- 掲示板
統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
狭くて十分な足場が取れないところに3階建ての木造って。。。
こんなに頻繁に揺れたら怖くて3階になんていられません。
最初の揺れで建物自体の強度も落ちてるかもしれないのに。
ミニ戸は地震後の火災も怖いね。
あれだけ密集して建ってると火のまわりも速いだろうし
震災後は消火活動も期待できないし。
負債化したマンション多いだろうな。
近くのミニマンを試しに見に行ったが、柱と梁の接合部に細いクラックが入っていたな。
3階建ミニ戸は、もう、建てる奴はいないね。終わりだ。
密集地に木造戸建ては、もうありえんでしょ。
東北ではあまりなかったが、日本の大都市での震災被害の最大の原因は火災だとされてるからね。
あれだけ密集した3階ミニ戸は津波時に盾になるかもしれない。
これからミニ戸建てるなら鉄筋かRCに限るマジで
貧乏人は木造ミニ戸かミニマンを選ぶといい。
今回の件で思ったのは
海沿いの住宅(マンションも戸建も)や埋立地に乱立するマンションは避けたい
ということ。
これだけ頻発に揺れると相当数のミニ戸に
木材の繋ぎ目に緩みが出て、強度が低下してると見るのが妥当。
3階建てミニ戸は縦長だからモーメントもかかるし。
しかもそういった緩みは建物の外観からはわからない。
建物の強度は劣化してるのに、それに気づいていない状態。
次に大きな揺れが来たときに倒壊する
潜在的リスクはかなり上昇してると思う。
それはコンクリートでも同様と見るのが妥当
ミニ戸の強度劣化は外から見ても
わからないのが致命的だな。
RCなら細かいヒビやクラックが出て
損傷具合がわかるけどね。
ミニ戸は倒壊して初めて劣化に気付く。
この地震で湾岸埋立地と3階建ミニ戸は需要無くなったな。
ミニ戸派は最悪でも土地が残るって言ってたが
ミニ戸建しか建てられない土地だから
この状況で買い手が現れることは無いだろうな。
埋立地には元々マンションしかない
都内の3階建てミニ戸もこれから売れなくなるだろうね。
まあ、元々売るようなレベルの代物じゃないしな
木造3階建てなんて。
3015
新浦安あたりは戸建も多いね。
液状化の被害も戸建のほうが大きいらしい。
もはや液状化立地のミニマンなんて誰も手をださないだろうな。
ミニマンドンマイ
3017
ミニ戸は首都圏全域で誰も手を出さなくなるだろうね。
狭小3階建ミニ戸
今回の震災は人知の無力を思い知らされた。いかに基礎を、耐震力のバランスをと言っても、強大な自然の力には無力だ。とはいえ、人知の術を尽くして自然の暴威に抗しなければならない。何をすべきか、自明の理だ。
今回、罹災された方々、私には募金しか出来ませんが、1日も早い復興がなりますように。
ミニ戸が駄目っていうより、密集地帯にある木造戸建てが駄目。
ミニ戸でも耐火性が優れた家ならば簡単に延焼しない。
でもこのスレ的にはミニ戸=木造三階建てなのか。
>ミニ戸でも耐火性が優れた家ならば簡単に延焼しない
家が燃えるかどうかじゃないんだよ。
そういう家が多いとこは、道が細く消火もできないまま、一帯が火の海になる可能性があんの。
そんな道路事情のとこで人が溢れだし、息もできず逃げられん、まま・・・
関西のこともう忘れてんの?
ま、ミニ戸っていうか立地の問題だから、そういうとこに立派な家が建ってても同じだろうけど(あまりないが)。
結局、世の中がミニ戸>ミニマンである限りシフトするだけ。
ミニ戸が何言っても、説得力0。
残るのはビルトインの駐車場だけかな。
結局、結論はミニ戸<ワンルームマンションってことだね。
ミニマンドンマイ(笑)
今のスレって
ミニマン vs 隣と30cmの距離で階段上り下りで家が揺れて居住スペースが80㎡ミニマン並のゴミゴミ立地の超狭小欠陥ミニ戸
だもんな。
言い換えれば、隣と1m以上離れてて住人の動きで家が揺れなくて居住スペースが90㎡以上の普通のミニ戸には全く歯がたたないのが80㎡ミニマンのクオリティー。
今のスレってどれを指してるの?
訳のわからない事を書かれてもね。まあ、所詮は建売3階建ミニ戸だし。
ワンルームに見劣りするクオリティー?だしね。
うち立地的にはゴミゴミしてるミニ戸だけど
角地だし、隣と裏はそれぞれ1メートルと5メートルは離れてて
建物自体RC造だから災害系はそこまで恐れてない。
有事の時、すぐ外に出られるのもいいと思う。
マンション(特に高層階)でライフライン切れてエレベーター止まったら何をするにも超大変でしょう
スレチだが、今回の地震でオール電化はないなと思った。
マンションは
エントランスまで駅徒歩3分、
ただし3次元路地状部分徒歩30分、非常階段1000段
の表示を行うべき。
RCのミニ戸なんてほとんどないでしょ
多くは木造3階建て。
しかもそこそこの立地だと地価も高いので
狭いところにみっちり建てないと
価格が高くなり買い手がない。
それがミニ戸の現実。
一部のお金持ちしか実現できないような
例を出されてもねぇ。
昨日も余震が複数回来たね。
筋交い緩みはじめてませんか?
ミニ戸の命綱ですよ。
「木造3階 揺れ」でググるといくらでも実例が出てくる。
ここまで事例が多いとミニ戸とはその程度のものでしかないと
認識するのが妥当でしょう。
立地的にも>>3036が指摘してるのが現実で、火災が起これば延焼は免れない。
地震の後の火災であれば消化活動も期待できないでしょうし。
高いお金を出して買ったものでしょうから
現実を見たくない気持ちは分かりますが。。。
>筋交い緩みはじめてませんか?
ミニ戸の筋交いは、どうやって点検すれば良いのですか?
>>3034
それは短絡的な考えだねぇ。
今回たまたま発電施設での事故だけど(実際はガスも止まってるところ多いけど)
それでも被災地以外はオール電化にもガス併用にも一様に輪番停電という軽微な被害のみ。
被災地はガスも電気も止まってるが電気は大部分の被災地で18日に復旧見込み。(一方のガスは復旧目処立たず)
たまたまガスタンクで事故があった場合を考えるとガス併用には膨大な被害を与えるが、オール電化には影響無し。
総合的に全てのケースを考えるとオール電化の方が震災の影響を受けにくいよ。
実際、よく目にするミニ戸は「狭いところにぎっしり」タイプばっかりなんですけど。
>>3040
郊外の方ですか?
そういえば震災直後はここのミニ戸派の書き込みがばったりとなくなりましたね。
帰宅難民になっていたんですか?
>>3043
というより、お互い劣悪な条件だが、その中ではどちらが上かというスレなんだが。
これを目くそ鼻くそといってはいけない。バトルなんだから。
そういう意味では、むしろ自分の応援する方に関してもっとも劣悪な条件を想定した上で、「それでもこちらが上~」という論陣の張り方をするのが正しいバトルの仕方。
↑大丈夫?
ミニ戸はまず密集地に建ってるよね。
というか、ミニ戸が建って密集地になってるんだろうが。
余裕のある地域なら、わざわざミニ戸建てる必要ないんだから当然だけど。
80平米マンションとか言うけど、そんな密集地にはまず建ってないんじゃないの?
建蔽率とかの関係があるから、分譲マンションの周囲がぎちぎちに建つなんてあまりない。
同じようなものだが、この違いは大震災時にはかなり大きい。
あ、今日歩いてたら、壁に巨大なクラックが入ってる3階建てミニ戸を見つけた。
あれ、次来たら崩れると思うんだけど、修繕強制とかできんのかね。
金がないなら、追い出してでもすべきだと思う。
安普請は主の責任なんだから。
ミニマン自体が超密集地だろ(笑
オール電化だと、東京電力エリアは、夏になったら、どうするの?
安普請じゃないよ。普通の仕様だからしょうがない。3階建てのミニ戸だもん
そのミニ戸よりも密集してて上下左右の騒音問題があったり最低耐震等級しかとれなかったり、、80㎡ミニマンって…
上下って階段の事か?熱く語ろうか?上手な落ち方教室でも開く?骨折を捻挫で済ます方法とか?
今度の事で解ったね。価値なし。
>80㎡ミニマン
ミニマンというが、都区内でこのサイズならミニ戸より高いし仕様もいいんじゃないのか?
うちの近所でそのクラスのマンションで、密集地に建ってるのなんてないよ(笑
これは建築規制の関係で当たり前。
ミニ戸とはその点では全然違うんだが、賃貸かなんかと勘違いしてて、わからないんだろうな。
ミニ戸住民は自分の家しか見てないから、周囲の環境・規制とか敷地面積とか見てないだろ(笑
まあ、大災害が来てはじめてわかるんだろうけど、、、遅いわな。
都内高台人気住宅街で80平米マンションと言えば、
環境も設備も、ミニ戸より上って物件が多いと思う。
おまえらいつまでも醜い争いしてる場合じゃないぞ。
チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出
東日本大震災
東京電力福島第1原発の事故を受け、三重県四日市市の建設会社が17日、所有するコンクリートポンプ車を原発への放水に利用してほしいと国に申し出た。同社によると、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故を封鎖する際に活躍した重機と同型で、国や東電は使用可能か検討している。
同社によると、ポンプ車はドイツのプツマイスター社製で、全長約15メートルのトレーラー型。車載アームを使い、高さ約50メートルまで放水、機体から約100メートルの距離で遠隔操作できる。生コンクリートの圧送では毎時約150立方メートルを放出できるという。
国内には、建設会社と同社関連企業が計3台を所有。17日夜に「日本のために協力したい」と申し出た。国の関係者は「放射線の強い建屋から離れて操作でき、高所にも届く」と期待。東電も同社と連絡をとり、現場で使用できるか検討している。
そろそろ家族を退避させる準備しとこうかね。
この48時間程度で見通しが見えないようなら、まずいとさ。
もう核が熱を持って暴走するか、それ以前に冷却の見通しがつくか、時間との戦いだからな。
日本政府は人数が少なすぎだから増やせ増やせと言われてるようだが、どうすんのかね。
この期に及んでためらってる時間はないと思うが。
>チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出
東京電力は準備していなかったのね。
ライフラインは電気とガスにわけといた方がいいと思うなあ。
どっちかが潰れたとしても、それぞれ補い合えるから全く何も出来ない状況になりにくい。
>>3052
土地25坪クラスのミニ戸の方が価格も高いよ。
80㎡ミニマンが言ってるのは土地15坪クラスのミニ戸かね?
あっゴメンゴメン、上下左右ギチギチのミニマンじゃ土地15坪で左右ギチギチのミニ戸としか比べられないんだったね。
(しかも階段上り下りで家が揺れるような欠陥ミニ戸だっけ?)
>>3057
単純に生活に支障をきたすリスクが二倍になるだけだよ。
ガス併用でも電気が使えなければ何もできない。近年のガス機器はエレキ制御なので。
どうしてもと言うなら古いレバー式の給湯器やコンロを使わないといけない。
そうすると普段の生活に支障がありますよね。
常識的に考えるとリスクが増えるだけにしかならないかと。
むしろガスは復旧にかなりの時間がかかるからリスクは二倍以上かもね。
25坪も15坪も同じ。狭小3階建ミニ戸に違いは無い。急で狭い階段が無くなるのか?
隣戸の間隔が広がるのか?3階が揺れないとでも言うのか?おかしなことを、得意げに、これが3階建ミニ戸のクオリティ?なんだな。
うん、狭小80㎡ミニマンが言える台詞じゃないね。
狭小3階建ミニ戸。
電化の話が出ているが、まさか3階建ミニ戸が太陽電池パネルを屋根に乗せようとしてるのか?止めた方が良い。ただでさえ、バランスが疑問の3階建ミニ戸、倒壊を招くだけだ。確かにパネルの1枚の重さは軽く、狭小3階建ミニ戸の屋根の面積も狭いが、それでも数百キロにはなる。バランスが疑問とも言えなくなるのは誰でも解ることだ。無駄な考えは捨てた方が良い。メーカーにしてもそんな無責任なことはしないだろう。
敷地15坪、床100平米程度の建売ミニ戸なら、80平米ミニマンといい勝負だけど
敷地25坪あったらミニ戸圧勝だろ。
場所によったら二階建てでもミニマン以上の広さ取れるし
三階建てにするならかなりボリュームのある家がたつ。130平米クラスも可能。
単純にミニマンの1.5倍以上の広さだな。階段の面積なんかどうでもいいくらい広い。
ここにいるミニマン派、自分の予算内の安いミニ戸(=敷地15坪、建売)しか見たことないな。
敷地25坪でもミニ戸かぁ。
近所のミニ戸って、坪表示じゃなく㎡表示だな。
土地面積、34㎡とか37㎡とか表示されてるよ。
㎡でしか表示されないのが、ミニ戸だじょ<(`^´)>
>ガスは復旧にかなりの時間がかかるからリスクは二倍以上かもね。
復旧の問題だけじゃないよ。
地震でガス管が損傷して、漏れたガスに引火し大爆発
こんなことになれば、ミニマンはガタガタ、ミニ戸なんてふっとんじゃうかもしれん。
>リスクは二倍
これは政府の発表値みたいなもんで、実際のリスクはその数倍なのでは。
30坪以下はミニ戸。3階建てになると基礎の強度がかなり必要になるからね。欠陥が出やすくなるんだよ。木造だから軽いから大丈夫なんて事言ってると大変なことになるよね。階段なんてエレベーター付ければ無問題なんてってたけど、構造的に大変なのに簡単に言ってると大変だよね。3階建てミニ戸住民以外の者が眉をひそめるのも当然だよね。大変だろうけど2階建てに改築したらどう?
土地が25坪もあれば2階建にするわな
ここには、2階建ては関係ないよね。良くみなよ。理解できる?
賃貸用に作った80平米のチビマンを分譲に切り替えた物件を、冷やかしに見てきた。
チビマン好きなら買うのかな。
風呂は1417しかない。
営業は、24時間換気とタマゴ浴槽を自慢げに話してたけど、どこで体洗うんだ。体育座りでも子供と二人で入れないレベルの浴槽。
ミニ戸でも最低1919位はあるぞ。
地震のあと、近所の築半年のチビマンの外壁タイルがごっそり落ちてた。
震度5じゃ、外壁が耐えられないようだ。
>>3070
お前が見にいった近所のチビマンとやらは相当質の低いもののようだな。
うちの近所のマンションでは築30年以上の物件もあるが、外壁タイルがはがれたなんて症状ないぞ。
そのような貧民区にあるお前のチビ戸も、それらの劣悪チビマン同様に大した事ないんだろうなww
>>3071
残念ながら俺の家はチビ戸ではないよ。
45坪2階建の注文だよ。
近所に築30年のマンションとかは聞いたことがないな。
自宅って軍艦島?
水道管、汚そうだね。
貯水槽にネズミの死骸が浮いてるんでしょ。
それより貧民区ってなに?
松濤では聞いたことないな。
こっちでは土地が高いから、建築コストを抑えるしかないんだろうな。
>45坪2階建の注文だよ
>松濤では聞いたことないな
笑える。匿名掲示板では何を書くも自由だからなw
その前に松濤に住んでいる奴が、わざわざこんな掲示板見てあんなちんけな内容の書き込みするのかよ?
頼むから笑わせないでくれよ~
あ、因みにオレは田園調布の100坪3億円の戸建て住まいだけどなw
>3074
>賃貸用に作った80平米のチビマンを分譲に切り替えた物件を、冷やかしに見てきた
プッ
松濤に住める金に余裕のある奴がわざわざこんな暇な事してるの?↑
それと、お前の方がチビマンて書いて蔑んだりして、よっぽど心が貧困じゃねえかw
追伸
正直に書いても通じないもんは仕方ないが、本当にオレは田園調布の3億豪邸に住んでいるんだもんっ!
バカは相手にしないよww
もう終わりましたか?
ミニ戸とミニマンはさすがにお互いレベル低いなー
頑張れ底辺の闘い!!
匿名掲示板でよく有るよね。自分の部屋でネットしながら、自分は~に住んでて~の年収でって類。巷では妄想って呼ばれてるよね。現実を見たくない人に多いよね。閑話休題。とりあえずは基礎を確認することだね。それと構造計算書を確認すること。構造計算書の中身は素人には解らないから、ページ数とかが有るかどうかを確認することだね。まともな建築士だったら現地確認して診断してくれるからね。お大事に~。
RCは放射線をブロックするよって前レスにあったけど
冗談抜きでそのメリットが生かされそうな雰囲気。。。
今、首都圏は雨が降ってるけど、これって空中を舞っている放射線物質が
雨で地表に集約されるということ。
ちなみに放射線の強さは距離の2乗に反比例する。
1階の部屋(1m換算)と6階の部屋(15m換算)で比較してみると
6階は1階の225分の1に放射線が低減されるってこと。
木造戸建は注意したほうがいいよ。
放射線の透過能力:アルファ線は紙1枚程度で遮蔽できる。
ベータ線は厚さ数mmのアルミニウム板で防ぐことができる。
ガンマ線は透過力が強く、コンクリートであれば50cm、鉛であっても10cmの厚みが必要になる。
中性子線は最も透過力が強く、水やコンクリートの厚い壁に含まれる水素原子によってはじめて遮断できる。
>ガンマ線は透過力が強く、コンクリートであれば50cm、鉛であっても10cmの厚みが必要にな
>中性子線は最も透過力が強く、水やコンクリートの厚い壁に含まれる水素原子によってはじめて遮断できる。
木造だとどれもまともに防げないってことね。
あと、地上高が低いミニ戸は地表に積もった放射線物質の影響をもろに受けると。
放射線物質ってなに?
ここが分かりやすい。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2005/bousainavi/genshiryoku.html
避難などの防護対策の指示
コンクリート屋内退避
原子力施設等で災害が発生した場合、周辺住民にコンクリート建屋内に退避してもらうこと。
コンクリート建物は、木造家屋よりも放射線の遮へい効果が大きく、
一般的に気密性も高いので、内部被ばく、外部被ばくの防護効果が高いと考えられている。
このため屋内退避では被ばくの低減があまり期待できないと判断された場合は、
指定されたコンクリート建屋への退避が行われる。
ミニ戸にいいとこなんてありましたっけ?
RCで狭小住宅建てて良かった
>>3084
いま、放出されているのはヨウ素とセシウム。
ヨウ素・・・・・β線とγ線を放出
セシウム・・・・強力なγ線を放出
木造ではどちらも防げないわけだが。
以下、asahi.comから引用
文部科学省は22日、福島第一原発事故の影響を受け、上空からちりなどとともに落ちた放射性物質の測定結果を発表した。首都圏などを中心に増加傾向を示した。東京都新宿区で1平方メートルあたり5300ベクレルのセシウム137、3万2千ベクレルのヨウ素131を検出、前日に比べ、いずれも約10倍の濃度に上がった。健康に影響を与える値ではないが、長期に及ぶ監視が必要になる。
東京都の値は、前日のセシウム560ベクレル、ヨウ素2900ベクレルから急上昇した。22日発表のセシウムの値は、放射線管理区域の基準値4万ベクレルの8分の1、ヨウ素の値は、5分の4にあたる。
無知だよ。
どうして、ヨウ素とセシウムしか放出されないのか?知ったふりしてどうしようもない。
まあ、放射線の人体への影響はまだ解明されていない部分がたくさんある。どれだけの放射線を浴びると影響が出てくるとかは、専門家によって見解が異なっている。しかし、それであっても専門家の言うことを参考にするしかない。ただの馬鹿より、専門馬鹿の方がマシだから。
雨の日は極力外に出ないとか、公的機関の発表をこまめにチェックするとか、個人レベルでやれることはたくさんあると思うが。
放射能が気になるなら、建築物の材料に起因するラドンも気にしたらどうか?その点で木造はより安全だ。ICRP(国際放射線防護委員会)などでは昔から問題視されていて、調査が進められてきており、人間の健康(肺ガンのリスク)との関連が解明されてきている。気になるなら検索して調べてみてはどうか。
>>3093
もっと論理的に反論してみ。
>雨の日は極力外に出ないとか、公的機関の発表をこまめにチェックするとか、個人レベルでやれることはたくさんあると思うが。
ミニ戸住民とマンション住民が同じ行動取ったら、
在宅時のリスクが少ないマンションのほうが有利なのは考えなくても分かることだろうが。
論理的内容を伴わない反論は見苦しいだけですよ。
どっちが無知なんだか。
>>3094
君の方がより感情論に走ってると思うのは私だけか?
>ミニ戸住民とマンション住民が同じ行動取ったら、
>在宅時のリスクが少ないマンションのほうが有利なのは考えなくても分かることだろうが。
考えなくても分かるってのは「自分はそう思う」としか言ってないと思うのだが。
3093です。論理的でなく、分かりにくい文章であったことはお詫びする。
しかし、
>いま、放出されているのはヨウ素とセシウム。
を読んで思わず噴飯してしまい、無知という言葉を使ってしまった。確かに巷で話題になっているのは、ヨウ素131とセシウム137が多いので、放出されているのは、それだけかと勘違いすることがあるかも知れないが、あまりもの自信満々の書き方にのけぞってしまっただけで大意はありません。気分を害されたのであればお詫びする。
さて、特に論理的でないとご指摘のある点については、ご指摘のとおりで、文章の前後が飛んでいる。この文章の内容は、以下のとおり。
昨日、私が、職場からの帰宅途中に新宿を歩いていると雨の中にもかかわらず傘も差さずに歩いている人があまりにも多くいるのを目の当たりにした感想である。今になって思えば、東京都が発表している昨日あたりの新宿で検出されている放射能の数値は健康に害を及ぼすような数値ではなく、それを冷静に考えれば自然な光景。私が過剰に心配しているだけだったと。
3点目のラドンについては、以下のホームページ(米国環境保護庁)を参照して頂きたい。一般市民向けに簡潔に書かれたラドンのリスクである。非喫煙者にとって肺ガンの最も高いリスクはラドンであると書かれている。
http://www.epa.gov/radon/healthrisks.html
ここに書かれていることは、論理的だと思う。そして、木造家屋はこのリスクがきわめて低い。
>>3093
夜中までかかって調べたんだね、ご苦労。
これ、米国や欧州でのコンクリートの話のようですね。
あちらのコンクリートは特にラドンによる放射線が強く
以前から問題にされていますが、日本のものは比較的弱く
このためあまり問題視されていませんが。
世界での土壌のラドン分布を調べてみれば分かると思うけどね。
日本での木造建築とマンション住人の癌罹患率の有意差データでもあれば別ですが。
あと新築の木造建築とRC建築物のラドン放射量は同じってことには
意図的に触れていないのですかね?
また、気密性が高い現在の木造建築ではRC同様にラドン濃度が下がりにくいことも。
で、脱線はこのくらいにして。
もともと論じていたのは現在起こっているような、原発事故での放射線漏洩での
RCの優位性の話なわけで。
差し迫った問題から目を反らしたいのはわかるけどね。
コンクリートや建具からのラドン放射問題の解決は簡単。
換気をよくして室内のラドン濃度を下げること。
今のマンションなら24時間換気装置が義務付けられてるでしょ?
つまり問題にはならないということです。
>>3097
>昨日あたりの新宿で検出されている放射能の数値は健康に害を及ぼすような数値ではなく、それを冷静に考えれば自然な光景。私が過剰に心配しているだけだったと。
今はね。
問題は原発がポーンしちゃって、高濃度の放射性物質が首都圏に降り注いだ場合。
人口が多いから簡単に他の地方に待避できるわけじゃない。
となると多くは屋内待避となるでしょうね。
>問題は原発がポーンしちゃって、高濃度の放射性物質が首都圏に降り注いだ場合。
なんか勝手に話し進めてない?
そんなとんでもないこと想定してRCがより安全だとか言ってたの?そりゃそうかもしれないけどさ、そんなことになったら生活空間としてもう駄目じゃん。RCだろうが木造だろうが。
ミニ戸はそんなことより以前に劣悪な環境なわけだが。
>>問題は原発がポーンしちゃって、高濃度の放射性物質が首都圏に降り注いだ場合。
まあここまで行かなくても、今みたいな状態が続いていくと
首都圏でも地表の放射線レベルはじわじわ上昇していくんじゃない?
半減期が長いやつはヤバい。
>>3097
http://www.epa.gov/radon/healthrisks.html
読んで見たけど、「ラドンは肺がんのリスクを高める」と書いてあるのはわかったけど
RCとの因果関係には言及していないよね。(リンク先までは読んでません)
コンクリートだけじゃなくて建材からもラドンは放出されているし
戸建を除外するのは無理があるんじゃないの?
戸建のラドン濃度が低いってデータもあるけどそれはRCに比べて機密性の低い建物が多いからで
最近の高気密戸建では参考にならないのではないか。
あとラドンは地面からの放出が最も大きいことも考慮すべき。
いよいよ爆発したら、中住戸もミニ戸も大差ないのでは。
もう、いいんじゃねえか。
この議論は。
3階建てミニ戸は欠陥住宅が多くて災害にも弱いって結論かな。風でも揺れるってんだから話にならない。
買い手のない狭い土地に資産価値を求められても笑い話だ。
欠陥住宅かもしれない中古住宅があれば、なおさら金を払わないと引き取ってもらえないな。粗大ゴミ扱いだ。
3~4件分まとめて買って1軒分の敷地分なんだから笑い話にもならない。なっ。
だからと言って、中住戸80平米には住む気にもならない。
底辺の争いには結論が無い。
放射線が怖いからミニマンにするの?
どうせなら100平米超の億ションにしなよ。
80平米は狭すぎる。
子育てが終わった老夫婦かDINKS向き。
>放射線が怖いからミニマンにするの?
>どうせなら100平米超の億ションにしなよ。
ミニ戸、ミニマン検討する奴が、何で億ション買えるんだよ?
【一部テキストを削除しました。管理人】
貧乏人が無理してミニマンを買う意味がわからん。
賃貸で良くね?
どういい繕おうが、3~4件集めていくらじゃどうしようもない。家の前を車が通るだけで揺れるようじゃ安心できないだろ。もっとも家の前を車が通れる道が無けりゃ解らないか。基礎が悪けりゃ普通に生活するだけで傾いていく。普通に生活するには体力がいる。売るにも狭土地を買う勇者はいないしねー。困ったね、どうするよ。
スレタイ、80平米中住戸ミニマンvs15坪建売ミニ戸にすべき
ミニマンには何の魅力もない。
どんな動機で買うの?
風吹いたくらいで揺れるのイヤだし
余震のたびに強度が落ちるのは怖いし
階段の昇降ができなくなったら暮らせないし
ミニ戸しか建てられない土地もってても資産にならないし
狭い土地にぎっしり建ってて災害のときに不安だし
地面や建具からラドンが室内に入りまくりで肺がんリスクが上がるのも怖いし。
自分は基本マンション派だが
ヘーベル積水等の大手HMとか、鉄筋コンクリートのミニ戸ならそっちがいい。
注文で建てるには予算がなくて、大手施工のマンションにしたけど。
強度も見てくれも重視した結果です。
うち注文鉄筋コンクリートミニ戸。
総費用一億弱したけど、同じ地区で同じ広さのマンション買おうとしたら二億近いから
いい買い物したと満足してる。
あと今回の地震で、出入り口が近いと安心感があると思った。
マンションの中層階以上だと、エレベーターが動かなくなった時大変でしょう?
揺れも大きくて家具の転倒も多そうだ。
とりあえずここまでで、木造3階建てミニ戸は論外という結論でいいよね。
ミニ戸なら鉄筋で、大手HMで信頼できるところ以外、ありえない。
今回の地震で、鉄筋ミニ戸で巨大なヒビが壁面に入ったとこが近所にある。
知人の建築士いわく、あの家の周辺は危ないから歩かないほうがいいって。
お隣の人、かわいそ、、、
ミニ戸は密集地に建てるんだから、木造は燃えて類焼が怖い。
それ考えると、近所も鉄筋でない場所では、怖くてミニ戸など建てられない、、、
環七沿いとか古い街のミニ戸地帯、新規ミニ戸建設は禁止、建替えは鉄筋のみにしたほうがいい。
本当は、全部更地にして再開発すべきだけど。
>>今回の地震で、鉄筋ミニ戸で巨大なヒビが壁面に入ったとこが近所にある。
>>知人の建築士いわく、あの家の周辺は危ないから歩かないほうがいいって。
↑今回の地震、東京は震度5強だったかな?
あの程度の揺れで壁に大きなヒビ?嘘くせぇな。
それとも震度7を記録した宮城県の話か?
>あの程度の揺れで壁に大きなヒビ?嘘くせぇな。
これは本当で近隣では結構有名。
ただし、見るからにあまりつくりの良くなさそうな鉄筋ミニ戸だけど。
うちの近所はあまり揺れなかったが、その近辺のミニ戸はかなり揺れたらしい。
その一画は近隣では珍しく少し谷状になってるところだから、地盤とか緩いのかもね。
このスレの勝者はRCミニ戸でFA
15坪以下木造建て売り三階建ては論外だが
80平米マンションも狭すぎて論外だろ
悔しそうだね。滲んでるよ。
>15坪以下木造建て売り三階建ては論外
こういうのが林立してる地域・・・うちの区では都の火災危険地域になってます。
震災等で、ほぼ確実に燃えて道路も通れなくなるとの予測ですね。
広さ以前に住めませんよ。
もっとも広さも、80平米マンションのほうが遥かに広く感じると思いますが。
80平米マンションはワンフロアで丸丸26坪とかでしょ?
テラスもあれば、マンション敷地もあるわけで、目の前に家が建ってたりするのとは大違いと思います。
以前見て回った感じでは、30坪戸建でも80㎡より狭い感じでしたよ。
建蔽率や駐車場面積・周囲の空間の面積を考えると、当たり前なわけですが。
80平米なんてどこをどうしても物理的に狭すぎだから。
でもミニ戸よりは住みやすいと思うな。
ミニマンションの方が…
>80平米なんてどこをどうしても物理的に狭すぎ
物理的に使えるスペースはミニ戸より広いと思うよ。
ミニ戸を選ぶのは、土地へのこだわり、当面の維持管理コストがかからない、そういう理由でしょ。
30坪戸建てがミニマンより狭く感じるって…。
さすがに無理ありすぎ。
数字は嘘つかないよ。
80平米ミニマンは80平米でしかない。
敷地100平米近くある戸建てより広いわけがないじゃないか。
>数字は嘘つかないよ
あはは、数字はウソつくんだよ。
人間の感覚が本物だとすればね。
おれが見て回ったのは、30坪前後、一種低層50/50のエリアの物件中心。
50/50の場合は、ワンフロアは最大15坪。
そんだけしか建てられないから。
15坪ずつ細切れにされたフロアより、80㎡ワンフロアのほうが広く感じるのは当たり前。
階段などのスペースで空間が制約されると、15坪はもっと小さく感じる。
しかも80㎡マンションが感じれる空間は、バルコニーやテラス、マンション前後の敷地。
前後に何もないと、面積以上に広さを感じられるんだよ。
一種低層の30坪だって前後は詰まってて、庭もろくになく、視界はいいとは言えない(角地は別)。
ましてや3階建てミニ戸が乱立してる場所なんて、論外。
ミニ戸の場合は30坪でも最大限30坪の面積しか空間の広がりはないと考えたほうがいい。
総面積で言えば、30坪なら、50/50でも100㎡の床面積にはできる。
それと感じる空間の広さは全く別物。
今は120㎡のメゾネットのマンションに住んでるが、快適快適。
下80㎡、上40㎡って感じだが、テラスや庭・敷地含めれば、下80㎡は150㎡くらいぶち抜きの空間。
上40平米もテラスや庭・敷地の空間は抜け。
物理的にもテラスとか下だけで30㎡使えてるから、80+30で下のみでワンフロア110㎡は使えてる。
周囲に密接した建物はない。
物理的面積もそうだが、感覚的広さはもっと重要。
だから80平米は80平米ぶんの物しか置けないだろ。
感覚的に広ければそれ以上の物を置けるとでも?
数字は嘘つかない、の意味履き違えてない?
仮にタワマン最上階で4面採光だったとしても、部屋として機能するのは80平米。
単純に狭いだろ。
しかも実際のミニマンで視界がひらけてる物件がどれだけあるかって。
都市部じゃ目の前にマンション建ってる物件だって少なくない。
だから80㎡でもテラスとかまともにあるとこなら、100㎡以上物理的に使えるだろ?
専有面積と使用可能な面積も別物。
床面積100㎡以上は、少なくともうちの近所(都区内)ではミニ戸とは言わないと思う。
それが普通というか、それでも最低1億程度はするからそうならざるをえない。
高いしそれ以上細切れは不可だから、立派な注文ぽい戸建か低層マンションになりつつあるけど。
いずれにせよ、感覚的広さについては、数字はウソをつく。
広さや空間の抜けを感じたいなら、80㎡でもマンションがいいと思う(除く密集地マンション)。
あと防災用にもそのほうがいいかな。
上下左右の密接した空間にぎっちり他人が住んでて
常に騒音や震動に気を使い、逆に悩まされたりもするマンションのどこに
感覚的解放感があるの?
勝負になるのは前後左右数十センチ先を隣家に囲まれた、変形敷地のミニ戸くらいじゃない?
そういうマンションしか見たことないのね、ご愁傷様。
周囲にぎっちり人が住んでるという意味ではミニ戸も同様。
50/50で隣家との距離をとらなければならない地域。
それでもミニ戸はお隣の騒音や振動はきっちり感じられますよ。
夫婦げんかも子供のけんかもね。
うちの実家の方もそうだけど、少し離れたところにあるミニ戸地帯を通ると、しっかり聞こえます。
多分、80㎡でも良いとされるマンションでは、そういう心配はあまりないと思う。
そうでないとこは知らないけど。
今は低層の1-2階部分なので上の階は知らないけど、少なくともうちは感じたことないな~
タワマンも東京と海外で住んだことあるけど、どっちも全く感じませんでしたね。
むしろ静かすぎて怖いくらいかも。
マンションの騒音スレだと、「うちのマンションは騒音ないよ(キリッ)」ってレスがあると
確実に「騒音主乙」って流れになるけどな。
メゾネットマンションって
マンション、戸建てのそれぞれのメリットを潰した中途半端物件だと思う。
しかも1、2階なんて眺望も悪く、セキュリティも弱い。
なんでそこ選んだのか詳しく。
どちらにしても3階建木造ミニ戸は***みってことでいいよね。
ミニマンの広告見ると壁芯で面積計算してるけど、あれって詐欺みたいだよな。
柱も梁も出っ張ってるし、壁芯で80㎡でも、実際に使える面積は70㎡ちょっとくらいか。
はっきり言ってせまい。
>>3146、3150
うちのとこは3~4階建てですよ。
一種低層指定、高さ規制ありなので、それ以上無理です。
1~2階で眺望が悪いって、別に眺望を求めてないから。
オフィスは見晴らしのいい個室、家まで高いとこってあまり関心なし。
それを言うなら、なんで眺望もない密集地に戸建買うんですかって?話だよね。
もっともうちは緩やかな斜面に建ってるので、結構視界が抜けて2階建て程度の眺望はある。
丹沢・富士山とか晴れた日には良く見えるかな。
斜面の少し高いとこにあるので、ご心配の浸水もない。
台地上のとこなので、付近一帯そもそも浸水など考えられんのだけど。
買った理由は、都心20~30分圏内でも、とにかく密集地は避けたかったから。
区画整備され緑が多いことが大前提(物件はある意味二の次)。
物件については、空間の広がり、視界の抜け、環境、管理の楽さ、セキュリティ重視。
低層階はセキュリティがって指摘だけど、うちのとこはまず入りようがないかね。
斜面側は5メートル以上の壁でカメラだらけ、その他の周囲は3~4m以上の壁と植木。
敷地と庭はさんで、外まで10m以上で隠れる場所ほぼなし。
うちのとこを狙うなら、道路に直接面したミニ戸を狙ったほうがよほど入り易い。
環境重視だけど、駅10分内の某エリア限定。
そのターゲット地域では30坪戸建でも最低1億程度。
それでも密集してないエリアなので、滅多に土地も物件も出ない。
たまに大きな家を分割して30坪程度のが出ても、そうなるとやはりその近辺は密集っぽい。
角地なんて滅多に出ないしね。
視界の抜けは限られ、庭もなしって感じの物件が大部分。
無論、30坪で駐車場とって、50/50の規制じゃ庭や緑地をつけたら100㎡の床面積はとれない。
うちのとこの庭は35㎡程度だけど、近隣の戸建ではなかなかとれないね。
まあ、そんな感じでたまたま出たのでメゾネット。
庭含め下階・上階合わせて200㎡くらい自由に使えるなんて、うちの近辺の戸建ではまず無理。
庭やテラス含め、ワンフロア分だけで100㎡以上使えると、広く感じるよ。
見通しもよく、緑の中で空が広い。
ああ、あと子供のこともあったかな。
子供が2人いて小さいので、念のため低層階。
庭遊びもさせられるし、家庭菜園もできるし。
騒がしければ、庭に出すか、敷地内のパティオにでも行って遊ばせてればいい。
家の前の路上や離れた公園まで行かせて、車心配しながら遊ばせてるより、楽だよ。
敷地にゆとりのあるマンションなら、どこでも楽だろうけど。
↑
崖ではなく、台地上の緩斜面。
簡単に自転車でも登れます。
この斜面で流されるなら、東京のほとんどの山手の建物は流されますね。
ちなみに、火災類焼、倒壊、斜面崩壊、水害など、どの危険地域からも離れてます。
まあ、この災害を目の当たりにして、区画整理ナシの地域にミニ戸など尋常ではない。
行政もそういう地域は救済不可能と投げてる感じがある。
救急車両が入れなくなると想定されてるから。
自力で逃げ防災する自信があるか、災害時は家とともに討ち死にする覚悟でないと無理。
>ミニマンの広告見ると壁芯で面積計算してるけど、あれって詐欺
戸建も壁の面積分、実際は少ないんですが、、、
建坪まるごとなんて、使えませんよ。
噴飯した人はどうしたの?
そのまま喉に詰まらせで死んじゃったの?
防災に強い都市=ミニ戸エリアの排除=綺麗な街づくり
来たるべき大災害に備えるには、これしかない
余裕の地域のまともな戸建、利便性の高い地域はマンション、二者択一の時代になるかもね
80㎡ミニマンの3〜4LDKは一部屋一部屋が狭すぎてめちゃめちゃ窮屈です。
13畳LDKとかL無いだろ!
5畳部屋は納戸だろ!
と突っ込みたくなる。
ミニ戸なら4LDKでも15〜20畳のLDKに寝室8畳に6畳子供部屋3つは楽々ある。
一部屋一部屋が狭いミニマンは実際以上に狭く窮屈に感じるものがある。
3158
でも階段で分断されてるんでしょ?
最近膝が痛くなっきてさ。。。
80㎡で4LDKのミニマンなんて狭っ苦しくてリラックスできない。
ミニ戸でリラックスできるかな。危ないのに。無くすべき物でしかないね。
まあミニマンの狭苦しい部屋よりは遥かにマシでしょう。
少なくともそれぞれの部屋に居る間は狭苦しい思いをしなくてすむからね。
>>ミニ戸でリラックスできるかな。危ないのに。無くすべき物でしかないね。
余震のたびに強度が落ちてるのにリラックスなんてできないよな。
自治体も防災の観点からミニ戸は規制する方向だし。
ミニ戸乾杯・・・じゃなくて完敗!
チャンチャン♪
上下左右他人に密着されてるよりリラックスできるよ。
まあ自分は敷地20坪以上のミニ戸派だけど。
耐震等級1ミニマンの狭苦しい部屋にいるくらいならミニ戸の方が遥かにリラックスできるでしょう。
これは誰でもそう感じる客観的事実だわな。
↑
いや、あんただけが感じる「主観的思い込み」だ。
80㎡でLDK20畳以上なんて今時は珍しくもないが、20坪ミニではな・・・
耐震等級以前にミニ戸は地域ごと燃えてしまう可能性があるのに、何を言ってんだか(笑
ミニ戸住民の頭は、つねに自分の家で完結ってか。
まあ、そうでもなければ、ミニ戸地域に住むなんて考えもしないだろうが。
どうしても戸建志向で予算がないなら、どっか遠く行って整備された町で広めの家に住みたまえ。
防災上も景観上も迷惑だから、都区内にミニ戸**を作って、他人い迷惑をかけないように。
20畳LDKのマンションって2LDKかな(笑)
土地20坪のミニ戸なら20畳LDKの4LDKが可能なんだが(笑)
耐震等級1の狭苦しいミニマンでリラックスできない日々が続くと3167のような考えになるのかね(笑)
ミニ戸とセットになってることが多いあの狭い道も問題だよな。
地震で家が倒れたら塞がれちゃうだろあの狭さじゃ。
そうしたら逃げることもできないし救助にも向かえない。
そんな状況で火事が発生したら、と考えると怖くて住めないわな。
住み心地がどうこう以前の問題。安全が確保できてない。
ま、そもそも30平米×3なんていう空間が住み心地がいいとは思えないが。
ミニマンなんか二人暮らし、せいぜい三人暮らしがギリギリ限界。
住み心地以前の問題。居住空間が確保出来ない。
ミニマンは狭すぎて、都心のホテルライクな高級物件であろうとファミリーでは住めない。
安全性、住み心地以前の問題。
二人暮らしならミニマンという選択肢もありだと思う。
洗濯物干すのにも洗濯カゴ抱えて階段。
掃除するのにも掃除機持って階段。
家事をこなす度に、階段、階段。。。しかも狭い。
生活導線に階段がある事がこんなにしんどいとは思わなかったです。
これが50歳、60歳になってからも続くことを考えると眩暈がします。
体がおかしくなる前に脱出したいです。
ミニマンはやっぱりちょっと狭くて最初から選択肢外だった。
うちは110平米マンションと、敷地25坪戸建との一騎打ちだったけど、
マンションは色々制限が多いし、いつまでも管理費修繕費を払い続けるのもちょっと、ってことで
その分積んで、足腰弱ったらエレベーターを設置できるミニ戸を建てる方向に落ち着いたよ。
立地にこだわったので、多分一生ここに住むと想定してる。
マンションが駄目だってわけじゃないです。でもミニ戸も快適ですよ。
3169氏のご指摘の通り。
都の防災マップで、真っ赤に燃え倒壊すること確実なのはミニ戸密集地帯。
3168氏の言う20坪ミニ戸で20畳LDKってのは、3階建てだよな。
建築規制が思いきり緩いんだから、燃焼・倒壊地帯。
まあ頑張って家族ともども生き延びてくれ(笑
俺はミニマンもミニ戸も両方持ってるけど、ミニ戸の方が断然落ち着く。
俺のミニマンは丘にひっついてる様な立地なんだが、その高台の上の土地がたまたま分譲してたので、
買ってミニ戸を建てた。駅からミニマンまで歩いて、エレベータを使って高台に出て、ミニ戸に帰る感じ。
高台の家なので眺望は素晴らしいよ。
両方持ってる俺の感想としてはミニ戸の方が断然愛着がある。
ミニマンは物置みたいになってるなぁ。
うちのエリアは区画整理され大きな公園・学校などの災害時退避所も多い。
しかし少し離れたところにミニ戸密集地が点在し一帯燃えること確実といわれている。
災害時に逃げてきたミニ戸住民が近所に居つくんじゃないかと、かなり心配。
あんな住環境でも住めるくらい、ずーずーしいのが多いから。
>耐震等級1の狭苦しいミニマンでリラックスできない日々が続くと
はは、120平米専有、180平米使用のマンションでやってるよ。
ミニ戸と迷ったが、明らかに広いし管理も面倒なのでこっちにした。
うちのとこにも80平米の部屋はあるが、ミニ戸よりは見た感じは広い。
物理的には狭いかもしれないが。
80平米マンションとミニ戸なら迷うが、ミニ戸は周囲の環境がNGなので不可かな・・・
80平米マンションでも周囲がそういう環境なら×だけど。
> 中層階中住戸80平米前後のマンション
> VS
> 30坪以下3階建のミニ戸
なんで80m2のマンションと30坪のミニ戸の比較なんでしょうね。
この比較で、一般的にミニ戸を立てるような立地なら、ミニ戸のほうが高いですよね。
まぁすれ主が、ミニ戸派だったのでしょうけど。
20坪ミニ戸はわからんけど、30坪戸建(ミニ戸とは微妙)なら確実にそうだと思う。
でも3階建てが建つような場所は、あんま地価は高くなさそうだよね。
そうかえ?
地価が高いから、3階建てのミニ戸が建つんよ。
土地の安い所に、ミニ戸はにゃーよ。
あと高級住宅地と言われるとこにもにゃーよ。
つまり高いとも安いとも言えない、微妙な場所ですかね。
たしかに都区内の微妙な場所にかなり建ってますね。
ミニマンの狭苦しい部屋やリビングは私には無理
ミニ戸も同じようなもんに思えるが、少しでも「うちは広い広い・・・」と自己暗示してんの?
広さという点では同じようなもんだと思うけど、それで幸せならそれでいいかもね。
仕様や作りは、平均すればミニマンに軍配が上がりそうだけどさ。
ミニマンは狭いよ。家族4人分のベッド入れたら他に何も入らない。
ミニ戸が建つような土地の地価は高いよ。もちろん安い地区もあるだろうが、
上を見れば日本最高クラス。
田園調布、成城等の高級住宅街は規制があるから土地を分割できず、
土地が広い分一軒当たりの値段は高くなるが
坪単価は実はそんなに高くない。
都心や都内都市部の坪単価の方がよっぽど高い。
世田谷目黒あたりはもう土地を70平米(20坪)以下に出来ないんだよね。
いい兆候だ。
たしかに。
防災・美観の点からいえば、もう一声、25坪か30坪で区切って欲しかった。
>坪単価は実はそんなに高くない
いや、坪単価もそれなりに高いよ。
http://jutaku-chishiki.com/soba/10004.html
http://jutaku-chishiki.com/soba/10013.html
http://jutaku-chishiki.com/soba/10022.html
でもミニ戸っぽい密集地エリアが結構高いことは事実かもね。
環七環六沿いとか。
あんなとこで、こんな値段するんだって感じだけど。
20畳LDK、8帖、6畳×3
と
15畳LDK、7畳、6畳、5畳
どっちが広いかわからない奴は日本人じゃないだろ
不便と紙一重の閑静な住宅地には興味がないので
都区内人気駅徒歩5分以内に住みたい。
その条件あってるならミニマンでもミニ戸でもいいな!
いや、その立地でミニ戸はきついぞ。
家の前をしょっちゅう酔っ払いや学生が騒いで通り過ぎる。
家の前を商用車がしばしば走り抜け、作業のために停めたりする。
駅近はマンションのほうがいい。
とくに往来の激しい人気駅は、そう。
>>3189
三階建てならね・・・
ありえん、ありえんよ。
あんな変てこな建物に住むのも嫌。
それよりもあんな建物が建ってる地域で寝起きするのは、精神衛生上よくない。
庭も緑地帯もないから、そういうとこって、「涙橋」の長屋みたいなんだよね。
夏は窓から野球放送や歌謡曲の音がガンガン聞こえてきそう。
それなら、都区内仕事寝泊まり用のミニマン、本宅はずっと郊外の普通の戸建にします。
そうでなければ、ゆとりのある地域に100㎡以上の敷地の広い都区内マンション。
都会のミニ戸で屋上緑化してる友人の家行ったけど、なかなか良かったよ。
4階の高さから360度見渡せて、
風呂上がりにパンツ一丁で寝転んだり
春は花見、夏は花火見物ミニプール、秋は紅葉、冬の雪の日は綺麗な雪で遊べるって。
外から通行人に覗かれそうな1階ガーデンより人目を気にすることもないプライベートガーデン。
自分は郊外普通戸建て派だけど、建てるときは絶対屋上付けようと思った。
去年の話だが、両方都心区同駅築3年以内
徒歩10分81平米3LDK高級マンション高層階と
徒歩4分115平米4LDKRCミニ戸(角地・エレベータつき)がほぼ同価格だった。
マンションを探してたけど、一瞬でミニ戸でもいいやってなったw
不動産って本当それぞれ物件による。
みんないい物件見つけられるといいね。
マンション高層階は冬の時代突入だろうなー