住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

  1. 164 匿名さん

    月1万??
    30年で400万てのも、また極端な意見だね! 冷静に♪

  2. 165 匿名さん

    そもそも「木造」と「鉄筋」てだけで、建物の耐用は全く違いますね。
    災害予測で「○○年に一度」という表現を使用しますが、
    30年なら台風・火災・地震・竜巻・・あらゆる災害分を織り込まないといけませんね。
    木造家屋は。

  3. 166 匿名さん

    >>164

    家の大きさにもよるけど、
    30坪くらいの家で、10年毎に150万〜200万って所でしょうね。
    30年で450万〜600万。

  4. 167 匿名さん

    >マンションの修繕積立金というのは、外装のみです。内装と建て替えの費用はそこからは出ません。

    バトル版だとしても恥ずかしいから、もう少し勉強した方がいいですよ。

    確かにマンションの修繕積立金は、専有部分の修繕には原則的に使用できません。
    配管、設備、外装すべての共有部分の修繕に使用するため積み立てます。
    修繕積立金=マンションのあらゆる修繕費−専有部分の修繕費 という感じですか。

    戸建ては、ノーメンテで30年過ごす人、30年で1000万円以上掛けて設備や外装を更新する人
    個人差が激しいものです。
    マンションは最低限〜過剰な設備更新まで管理組合の考え方でいろいろありますが、
    修繕計画に基づいて予防的に早めに修理するのが分譲マンションです。
    戸建てのように、壊れたり汚れたりしても直さないと言うことはありません。

    それが証拠に、30年で増改築を繰り返し小綺麗な戸建てがある一方
    ボロボロの戸建てもたくさんありますが、
    30年でボロボロの分譲マンションというのは、不人気な郊外の一部を除いてありません。

  5. 168 167

    意識の高い注文建築の戸建てで、こまめに内外装、設備を修繕しているのはよく見かけますが
    建売で、内装リフォーム以外に家にお金を掛けているのは、あまり聞いたことがない。

  6. 169 匿名さん

    今30代のインテリアブーム世代は小綺麗に戸建てを維持していくでしょうね。

  7. 170 匿名さん

    30年で400万弱じゃボロボロだろうね

  8. 171 匿名さん

    30年マンションはいくら定期清掃、定期点検、定期修繕を行っていても
    内部はボロボロですよ。
    コンクリートも腐食することを知っていますか?
    クラックは既に数え切れないほど入っているでしょう。
    それを外壁塗装でずっと塗り隠していくんですよ。

  9. 172 匿名さん

    >それが証拠に、30年で増改築を繰り返し小綺麗な戸建てがある一方
    >ボロボロの戸建てもたくさんありますが、
    >30年でボロボロの分譲マンションというのは、不人気な郊外の一部を除いてありません。
    マンションは管理組合がきちっと機能していればそれほどみすぼらしくはならないが、
    20年後、30年後もしっかりやっているところなんてほんのわずか。
    自分の意思とは関係なく、管理組合のできの良さひとつで修繕がなされる上、
    膨大な費用をかけて建て替えない限り、コンクリ内部までの補修はできない。
    それにしたって、住民の意思統一をはかるのがどれほど大変なのかを
    ここのマンション派はまったくわかっていない。

    戸建てはたしかにピンキリだけど、それはすべて自己責任。
    こまめにメンテするのも、年数を経て建て替えるのも、
    ボロのまま住むのも全部自分の意思、失敗したとしても自分のせいだから納得できる。
    ピンキリがあるのは、むしろ戸建てにとってはいい話。

  10. 173 匿名さん

    中住戸のマンションとミコ戸だったら、
    中住戸の方が冷暖房費がかからなそうで良いかな。

  11. 174 匿名さん

    >コンクリートも腐食することを知っていますか?

    そのために、大規模修繕で外壁のメンテをするんですよ(笑)
    修繕をしっかりしても、数え切れないほどクラックが入っているのなら
    それは最初から手抜きか、安普請という証明だと思いますよ。
    まあ多少のクラックが入っても見栄えが悪くても、躯体がびくともしないのがマンションですがね。

    >20年後、30年後もしっかりやっているところなんてほんのわずか。

    現実を知らないだけではないですか?
    地域性にもよるのでしょうが、23区内や都心のある程度のグレードのマンションは
    しっかりしていて設備も更新しているのが普通ですよ。
    たとえば、給水も直接給水にしたり、オートロックにしたり、防犯カメラをいくつも付けたり・・・
    建て替えの問題は、法律が変わらない限り現実的には不可能だと思いますよ。
    マンションの理事を何期かして研究すると現実にわかります。

    建売のミニ戸建ては、室内のリフォームは出来たとしても増改築なんて最初からしようがない、
    庭付き戸建てに予算的に住めない人が買うものなので、ローンや教育費が大変なのか
    定期的にリフォームしているお宅は、あまり見かけないのが現状だと思いますよ。

    平均的に小綺麗に住みたいのならマンション、収入にゆとりがあって建物にお金を掛ける自信が
    あるのなら、ミニ戸建てでしょう。
    普通は、子供の教育費やレジャー費を優先して、建物のメンテナンスなんて後回しにする人が
    大多数でしょう。
    マンションの場合は、戸室内はともかく外観や共有部分は半強制的に、
    修繕したり綺麗にしたりしてくれます。
    それにしてもマンション族でも20年、30年経過してもほとんど室内のリフォームをしない人も
    たくさんいますから、戸建て同様に格差はあるのは事実です。

  12. 175 匿名さん

    戸建の人は、排水管の掃除は、どの程度頻度ですか?
    もちろん、業者を呼んで。

  13. 176 匿名さん

    実際に築30年もののマンションに住んでいた自分の経験からですが、
    全く自分のいたマンションの人ではないかと思うほど一致していますw
    >たとえば、給水も直接給水にしたり、オートロックにしたり、防犯カメラをいくつも付けたり・・・
    全部やっていましたwしかし…
    給水は屋上タンクからのものを駐車場地下に新しく作ったようですが、後からの付け足しなので
    掘削や地盤など色々な問題点が…
    オートロックは、30年前にはなかったものなので、各部屋への引き込みなど全く考えて作られてはいません。
    で、実際にどうしたかというと、暗証式で各人が暗証番号を覚え、何ヶ月か毎にそれを変更するわけですw
    新聞屋や知人などに教える人もいますから、全く機能していないのと同じです。
    暗証番号を忘れちゃって困っているお年寄がよくいますw
    防犯カメラですが、はっきり言ってダミーですwステッカーだけの部分もありますw

    これが、30年前には医者もたくさん住んでいた、当時この地区で最高級のマンションです。
    今後30年にどのように設備が進化していくのか、それに合わせて
    現在のマンションがどのように進化していくのか、見物ですねw

  14. 177 匿名さん

    現在の築30年のマンションって
    新築時(30年前)に長期修繕計画って
    無かったんですよね。

    なのでマンションごとに差が結構あるし
    管理組合での決定が大変な所もある。

    しかし、ここ数年のマンションは最低でも25年分の
    長期修繕計画を作っているので管理組合が機能しなくても
    計画通りの修繕は行われるので、ボロボロのマンションってのは
    極少数になる。

  15. 178 匿名さん

    現在の築30年マンションが、30年前の新築時にあり得なかったものが
    今のマンションには当り前のように標準装備されている。
    そして、現在の新築マンションにあり得ないものが
    30年後のマンションには当り前のように装備されている。
    マンション需要がその頃存続しているならまだいいが、
    マンションの問題点が浮き彫りにされて、マンション需要が大幅に減り
    中古のボロマンションがあちらこちらに廃墟のように…

  16. 179 匿名さん

    >>167
    あんた、人のレスの趣旨も理解しないで汚い言葉で罵倒するなんて最低だな。
    人の揚げ足取るな。
    戸建てにエレベーターがあるか?
    戸建ての給排管がそんなに早く役立たずになるか?
    どっちもミニマン独特のかわいそうな問題だろうが!
    こっちは、金が掛かりすぎだといってんだ。
    一時金取らないで、一体いくら積み立てれば、
    十分な修繕できるんだ?

    おまけに、建て替えの問題はスルーだもんなw

  17. 180 匿名さん

    ここの戸建て派の人も結構過激な感じですが
    京都でのミニ戸3階建てからの発砲も
    凄かったですね・・・・・

  18. 181 匿名さん

    ニュースで取り上げられたような、たった一例だけの事件をとりあげて語ることに
    何の意味があるのか?

  19. 182 匿名さん

    まあでも、戸建にはオートロックも防犯カメラもないのが一般的だけど。

  20. 183 匿名さん

    つけたいと思えば、理事会に提案して全戸に意見を諮って
    臨時総会で採決・可決してからようやく設置、
    という手間無しに、いつでもさっさとつけられますがね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸