住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その15
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-10 08:28:54

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

[スレ作成日時]2009-12-21 18:40:07

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その15

  1. 341 匿名さん

    >>338
    >>339

    ギリ変よりもギリ固定のほうが世の中には多い事が実は分かって来たわけなのでギリ変を持ち出すと
    やぶ蛇ですよ。固定でも変動でも一定の割合で無理な借り入れの人はいるわけですから。

    >優遇

    そもそも優遇を破棄したらその時点で新規借り入れしてくれる企業も個人もいなくなるでしょうから
    おそらくやらないでしょうね。特に有る程度の規模のある金融機関ならば国の救済が入るでしょうから。
    銀行は信用で商売していますからね。さらにそんな所にお金を預ける人もいなくなると思いますので
    取り付け騒ぎになるんじゃないですかね。

    逆に言うと銀行が優遇を破棄するような状況でも起きない限り変動は安全とも取れますね。

  2. 342 匿名さん

    >>338

    ギリ変の定義:現状の金利でしか返済出来ない人。
    ちなみに、変動最強パターンは3%~4%想定で返済額軽減型繰上げ+貯蓄。
    住宅ローン減税の恩恵を受けられる期間且つ、金利が1%を超えるまでは繰上げせず貯蓄or投資でも良いと思う。

    私は実際にこのような対策をしています。あなたの顧客はどうかは知りませんが、
    このスレでは「いかにして変動金利を怖くなくするか」について議論されてきました。

    当初は私も固定しか頭にありませんでしたが、ここで色々学んで現在に至っています。









  3. 343 匿名さん

    >>338

    >変動を選ぶ方の大部分は、計画的に繰り上げ返済できるような余裕のある方はいませんよ

    よくそんな人達にお金貸すね。ちょっとでも金利上がったらあなたの会社は不良債権だらけになっちゃうから
    倒産ですね。

  4. 344 匿名はん

    今年は、結局のところ、
    フラット35Sでの借り入れが可能であれば、それが一番で、
    無理な人は、返済余力に応じて、ミックスで変動割合を増減させるっていう形にするのが無難かな。

  5. 345 匿名さん

    343さん
    それが銀行はそんなことでは潰れません。そんな人たちに貸してオール利息を取り続けるのが銀行です。元本は一行に減りません。でも銀行は貸したら最後、後は知りません、の態度ですから

  6. 346 貸す側

    343さん。再三言ってますが、日本人はまじめなので、何を犠牲にしてもまず一番にローンを帰してくれます。だから変動は確実に利幅も取れるし、おいしいお客様なんです。長期固定は、変動と比較の土俵に載せるため無理して下げすぎの状況にあります。時機に上がるでしょうが、現時点では、金融機関にとって、長期固定で貸す方がはるかにリスクは大きいわけです。

  7. 347 変動派

    >343

    どんだけ銀行の体力を舐めてんだよw

  8. 348 変動派

    >>341
    ギリ変とギリ固の割合は知らないが、同じギリだとギリ変の方がかなりヤバイってことくらい気付けよ。
    ギリだからこそ、金利変動はリスクが大きいし、ぶっ飛ぶ恐れもある。
    ギリの話だとギリ変にとって薮蛇になるから。

  9. 349 匿名さん

    >344

    今年はそうですね。

    長期固定で2.0%程度までならそれも視野に入るでしょうね。

    安心料を考慮して今年は固定の低金利はうらやましい数字ですよね。

  10. 350 匿名はん

    >342

    omom乙ですw

    まだいたのかw

  11. 351 匿名さん

    銀行は体力あるから返済能力ない人にも貸して焦げ付いても大丈夫って事?
    なら最初から貸さなきゃいいじゃん。銀行にとってリスクが無い変動借入者は金利が上がっても返せるある程度余裕のある人だよ。
    だからギリギリな人に変動を薦めるって矛盾してます。銀行にとって最大のリスクは金利ではなく、貸したお金が返って来ない事です。だから審査します。
    なのに繰上も出来ないようなギリギリの人には変動を薦めて銀行はリスクが下がるとか体力があるから大丈夫とか意味不明です。

  12. 352 匿名

    351さん

    これまでの文章の理解が少しズレてるような・・・

  13. 353 匿名さん

    変動はギリギリで金利が上がったら破綻するとか言いつつ銀行にとって変動で貸す事ははリスクが低いとか言ってる事が支離滅裂だな。

  14. 354 貸す側

    だから、そう簡単に破綻しないって。日本人は命を賭けてもローンを返す国民性です。銀行にとってこれほど堅い商売はないんです。

  15. 355 匿名さん

    >>354
    でも、あんまり繰り上げされちゃうと商売上がったりなんだよな?(笑)
    あんたのレスみてるとギリ変は鴨れるけど、計画的な繰上げが出来る変動は銀行にとって旨みがないっていうこだよな。そういう人は長期固定に誘導してるってか?(笑)

  16. 356 匿名さん

    >>354

    なんだそれ?

    繰上余力が無い人が金利上昇時に命掛けて返済するって?生命保険で返すって事?どんなに頑張っても無いものはないだろ?

    あなたの論理だとギリギリな人ほど固定を進めたほうが命を掛けて返してくれるんだから貸し倒れリスクが減ってさらに銀行に有利となるよね?

    貸し手にとってギリギリの人に変動で貸すのはかなりリスク高いと思うがね。

  17. 357 匿名さん

    >>356
    今は金利が上昇する可能性より貸し手の給与・賞与が下がる可能性の方が高いから
    変動よりも割高の金利を支払っている固定の方が貸し倒れるリスクは高い。

  18. 358 ビギナー

    こちらのスレは賢く返済されている方が多いのでスレ違いかもしれませんが教えていただけませんか?

    今年3月末に実行なのですがフラットか変動か悩んでいます。

    ペアローンで2400万借入予定です。1歳の子がおりここ1、2年で第2子を予定してます。

    初めは0.875の変動で(全額)共働き中は積極的に繰り上げを(3%くらい)育休中は無理のない範囲で繰り上げ、再び復職したらまた積極的繰り上げを考えていました。(ちなみに元利均等で)

    しかし、フラットの-1%が出てきて少し悩んでいます。-1%があると1.5%くらいで借りれるところもあり。

    優遇20年ならフラットにしたと思うのですが私たちの物件は優遇10年。(この10年に育休1年半ほどを予定なので元金をどれだけ減らせるかは…)

    変動は金利上昇リスクがあるとは言え現段階ではフラットよりお得な金利。

    色々考えるとよく分からなくなってしまって変動かフラットか決断できずにいます。

    どなたかよろしければアドバイスしていただけないでしょうか?

  19. 359 匿名さん

    今まさに固定が命掛けて返してる?競売急増してるからそうでも無いんじゃないの?

  20. 360 355

    >>356

    355だが>>354が言っているのは、金利上昇局面でも利息比率が高まるだけで5年間は返済額は固定されているから直ぐに破綻することはないし、良くも悪くも125%ルールによって5年経過後も急激な返済額の上昇は避けられることで飼い殺し状態で更に利息分をガッポリ儲けるってことを言いたいんだろ。
    まるで絵に描いたようなギリ変どつぼパターンだな。

    まぁ、裏を返せば繰上げ余力がある変動は銀行にとって旨みのない客ということだよ。
    現に「商売上がったり」なんて書いてるくらいだからな。

    そういうことだよな、貸す側さんよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸