- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2008-04-20 09:47:00
分譲マンションと一戸建ての最大の違いは、土地の所有形態にあります。マンションの敷地は購入者全員の共有物です。よく、マンションの1階だけに設けられている専用庭などのスペース。
これは一見、この庭が付いた部屋に住む住人が所有している土地のように思われがちですが、実は「専用に利用する権利」があるだけで、土地自体は共有物なのです。よって専用庭付きの部屋に住む住人は、「利用料」を支払うことになるのです。
これに対して一戸建ては、基本的に敷地のすべてが購入者のものなので、自由に使うことはもちろん、不動産売却や賃貸も自由に行うことができます。
戸建住宅は広々とした間取り、駐車場、庭付き、ペットや楽器もOK!週末に大勢の友達を招いて家族パーティーを開いたり、お庭でバーベキューをしたりと楽しみも広がります。そんな生活を演出してくれるのが一戸建て住宅です。
やはり一戸建てですよね〜。
[スレ作成日時]2007-10-26 04:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一戸建てとマンションの違い
-
810
匿名さん
どっちにしろ、戸建ては平均26年の寿命ってのは、本当なんだから。マンション買った方が得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
戸建が寿命短いんじゃなくて、安い戸建は寿命が短い、という話では?
ちゃんと建てればきちんと持つが、問題はちゃんと建てるのにかなりお金がかかることだろう。
3000万25坪の土地に1800万35坪のウワモノと、4800万27.5坪(90m2)のマンションとでどちらがよいのか。
上のような同じ価格の場合なら立地も違うだろうし、最終的に特になるのはどちらか即断できるものでもないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
単に、「建築物としての寿命」だけを考えれば、マンションの勝ち。
これは正しいだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
同じ価格で、立地を重視すれば、マンションになるだけの話。
忙しい自分は、立地を重視したのでマンションにしました。
おかげで駅まで徒歩1分です。
戸建てでは不可能でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
何故、戸建というと直ぐに木造ってなるのかな???
今はコンクリートとか石でできた戸建が主流だよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
>おかげで駅まで徒歩1分です。
逆に繁華街に近すぎると思うが、子供の教育環境的にはどうなんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
大きな駅の場合だと、徒歩1分は子供がいる場合は、あまりよろしくない環境でしょうね。
小さな駅の場合は繁華街のあり・なしのほうが影響度が大きいと思います。
ただ、子供がいる家庭の場合においても、フルタイムの共働きだと交通事情が悪い地域よりも1分のほうがトータルでよいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
>駅まで徒歩1分です
「あまりよろしくない」というより、全然、よろしくないのでは。
鉄道ファンにはこたえられない物件かもしれないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
うちは駅から徒歩75秒です。
ちなみに阪急神戸線芦○川が最寄り駅ですが、阪神間の山手側はすぐ住宅地になり商業施設が少ないのが欠点ですが、関東とは環境が違うのかな?関東の山手では駅側の環境は悪いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
820
匿名さん
駅の中には、宿直室の見えるとこがありますね。
その路線の駅員になれば、通勤時間は30秒の日もあるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
戸建のいいところは、増改築の自由度が大きいという点もある。
子供が大きくなったり、親の面倒を見なければならなくなったとき、
庭をつぶして部屋数を増やしている家をよく見かける。
狭小住宅は不可能だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
土地が余ってる田舎ならともかく、普通は庭つぶして建てれるほど建蔽率あまってないでしょ・・・
それともよくある違法建築?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
ここで戸建て批判するマンション派は自分の予算にとらわれすぎ。
他の人が皆あなたと同じお金しか持っていないわけではないよ。
戸建てが悪いのじゃなくて、あなたにはまともな戸建ては買えないだけ。
どうせイメージしている戸建てって
近郊から郊外の駅徒歩10分以上で
安い集成材で建てた3階建てミニ戸とか
そこまで行かなくても増改築の余地のない庭なし一軒家だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
823の言うとおり。 戸建のイメージって直ぐミニ戸を前提で話してる。うちは200坪の敷地に40〜50坪の平屋に住んでる。なので増改築とかはとても現実的な話として聞ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
大金持ちか妄想かどちらかだと思うのだが、いずれにしても議論の範疇外だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
824さんなんかは極少数ですからね。
少数の意見も大切だけど、ここでははっきり言って参加する意味がないです。
書き込むだけ無駄ですね。おつかれさまでした。
神奈川のある都市に住んでいますが、近所の住宅用の土地や建売の取引を見ていて、土地が150平米を越えるものは皆無です。駅からなんとか徒歩でいける20分圏内(もうバス便ですね)でみてもまずありません。
自分の稼ぎは決まっているので、駅に近いマンションか、多少歩くペンシル住宅かどちらを選ぶと言われれば駅近を選んでしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
増改築で一部屋追加するくらいなら、10畳(約16㎡)程度の庭があればできるよ。
神奈川の田園都市線沿いなら最小区画125㎡の地域が多いから、その程度の庭は楽勝だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
>駅からなんとか徒歩でいける20分圏内(もうバス便ですね)でみてもまずありません。
主要駅だとその通りですね。それだから、戸建を買おうとすると結構大変なんですよ。
誰にでも目にする事のできる物件はほぼ例外なく売れ残りか相場より高いために売れない物件です。
でも、あるところにはあるんです。それをいろいろ勉強するのがまた面白いんですよ。
手っ取り早く家を買いたい人は戸建は諦める方がいいでしょう。
不動産、建築について興味も勉強する意思も無い人は業者の餌食になる確立が高いからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
不動産、建築について興味も勉強する意思も無いから駅徒歩1分のタワーマンションにしました。
快適すぎて幸せですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
一つの狙い目は、ちょっと土地が広めの築20年超の中古住宅。
これを買って古家を撤去して新築を建てるという手がある。
この手の物件は、購入した親世帯が亡くなって、
遺産分割で換金するために売りに出しているケースが多い。
中古なので、売主と買主のネゴ次第で大幅値引きもできる。
特に相続の場合、相続税の納付期限などから売り急いでいることが多いのと、
親が買ったので、苦労して手に入れたという感覚がないようだ。
一例でした。
こういう地道な努力が嫌いな人は、戸建はやめた方がいいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
人気のない土地ならそれも可能でしょうが、近所では無理ですね。
値引き交渉するくらいならいくらでも買い手がありますから。
そんなところでもいいのなら話は別ですが、今済んでいる地域は気にいっているのでマンションで満足しています。
830さんは狙い目とか言っているけど、結局売れない土地は人気のない土地ではないですか?
近所ではそのような少し広めの土地はあっという間に分割されて建売にまわされています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
>近所ではそのような少し広めの土地はあっという間に分割されて建売にまわされています。
恐らく、探す気があるかないかの違いではないかと。
不動産購入も結婚と同じで、出会いがあるかどうかですよね。
大量生産品の車やテレビを買うのとはわけが違います。
根気と努力と幸運なくして、いい出会いはありませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
マンションと違って土地そのものは地場の不動産屋が強いので、ISIZEとかで検索してもあまりヒットしません。
で、不動産屋が出している広告を見ても、建築条件なしで土地だけで売るのは少ないんですよね。
場所を決めてから、そのエリアの中の不動産屋を選んで、欲しい土地の条件を頼んでおく。
で、ひたすら待つ、というのが定石です。
欲しい場所に注文住宅を建てる場合は、いいものがあれば的な探し方は×ですね。
ただ建売で十分売れそうな土地(=細切れで売れそうな土地)である程度の広さが欲しい、となると、相場よりやや高くなってしまいます。土地より建売のほうが利益が乗せれるので。
東京周辺と仮定しての相場観ですが、坪100万〜150万は近郊エリアから外れた郊外にあたります。そして庭付きの家を建てるとなると、最低35坪、出来れば40〜50坪が必要になります。
こうなるとウワモノ合わせて6000万を超えてきます。
まあサラリーマンの収入の場合、すでに上限を超え始めたあたりかと思います。
同じ値段でマンションの場合、近郊あたりで90平米〜100平米を狙える価格帯になりますので、
「サラリーマン程度の年収の場合においては」、住宅に結構な資金を投入する場合においても、郊外の戸建か近郊のマンションか、(または近郊の3階建ミニ戸か)という選択肢になります。
まあ800万〜1000万くらいの収入の場合、6000万以上の物件を購入するのは、資産がない限りあまりお勧めできませんので、上記の場合でもかなり高額物件購入者という感じだとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
自分は年収1200万円以上ですが、住宅購入費は、5000万円以下にしたかったので、マンションにしました。予算を重視すれば戸建てはないなと。
マンションの立地はいいですし、(ちなみに付近に戸建てはない)戸建てだと駅から遠くなるので、仕事が忙しい私には不向きです。
いつでるかわからない土地を探すなど暇がある人しか出来ないし、仕事のほうが大事ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
835
匿名さん
>いつでるかわからない土地を探すなど暇がある人しか出来ないし、仕事のほうが大事ですから。
仕事が忙しいからというのは言い訳だよ。
必要な時間は作るものだよ。
そう会社で教えられなかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
>>いつでるかわからない土地を探すなど暇がある人しか出来ないし、仕事のほうが大事ですから。
>仕事が忙しいからというのは言い訳だよ。
これは、835さんのいうとおりですね。
というか不動産屋を回ってある程度決めて頼んだら、あとはそんなに時間は掛かりません。
マンションを立地で選んだというところは良くわかるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
根本的にマンションは下調べや準備に時間をかけるのを面倒と思う人が無難な選択肢として考える。
極力自分の力で調べ、要望を織り込み、時間をかけてでもいいものに住みたいと思うのは戸建て。
基本的に住む場所に関してのレベルが戸建て・マンション派とは差がある。
そんでもって、最悪なのがマンション買うべき層が戸建てを買う場合だろうな。
これはボッタクリ建築屋のいいカモ、そしてこの人種が非常に多いのも事実だろな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
生活より仕事が大事、ということでしょう。
それはそれでいいんじゃないでしょか。
仕事環境や心境が変わったら、ゆっくり生活主体で住宅を選択すればよし。
ちょっと余談言うと、国の戦後政策自体、生活・住宅・環境・文化・・・より仕事・企業・経済が大事だった上に一極集中型でしたんで、まともな住宅があんまりない、という現実がありますが。だから通勤圏内郊外ミニ戸群か、通勤便利駅近マンションか、くらいの選択肢の中で、侃々諤々やる羽目になってるのでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
いつか買いたいさん
我が家は家を買うならマンションと決めています。
戸建て・マンション両方下調べしていますが、どちらも良い面ありますが、我が家スタイルはマンションです。
何よりも便利な立地で日当たり・眺望は欲しいです。近隣からの視線がないのが良い。
そしてプチガーデニングや椅子とテーブルが置けるくらいのバルコニーが丁度良い。24Hゴミ捨て、ワンフロアーの生活動線、宅配BOX(クリーニングを受け取れるのに惹かれます)風雨にさらされないない駐車場、駐輪場。
いつか住みたい。
戸建ても良いですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
>>839
いつか買いたいのなら戸建の方が良いよ。
お金にゆとりがあって ひと時の夢を見たいのであればマンションでもよろしいが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
地元の不動産屋に頼んでじっくり待つなんて言ってるけど、それは幻想です。
不動産屋だって条件のいいほうに売るって言ってました。
結局お金があるほうにいい土地は流れます。
残念だけど、資金力は皆さんほどないし、妥協した土地に家を建てても後悔するだけと判断しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
戸建てに夢はないです。実家は戸建なので、どうせ将来は自分のものになるので、今から無理する必要はないです。仕事が忙しい間は、立地の良いマンションで便利さを満喫してます。
>24Hゴミ捨て、ワンフロアーの生活動線、宅配BOX(クリーニングを受け取れるのに惹かれま
>す)風雨にさらされないない駐車場、駐輪場。
最近のマンションならこんな条件は簡単にクリアします。
加えてうちは、ディスポーザー完備、24時間有人管理のセキュリティー、駅徒歩1分、眺望良し、
といったところですが、戸建てより安い価格で、80平方の3LDKなので、文句ないですね。
ローン無しで買えたから、資金計画も楽勝ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>そんでもって、最悪なのがマンション買うべき層が戸建てを買う場合だろうな。
>これはボッタクリ建築屋のいいカモ、そしてこの人種が非常に多いのも事実だろな。
ここ、すごく共感しますね。
いい加減なビルダーが多い一因は、勉強しない客が多いからだ実感しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
戸建ては管理費、駐車場が要らないって言って、寿命は50年っていうんだよね。営業マンの言葉を鵜呑みにはできない。
実際は、50年くらいで考えると、戸建てはマンションよりお金がかかる。100年で考えると、マンションの2倍くらいになってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
845
匿名さん
ここにもマンションデペ。お疲れ様。
本当に売れないんだねw
先日 マンション見学だけで2〜30万の商品が当たるかも?ってなイベントしていました。
ま〜 頑張ってくだされw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名さん
マンションが良いって書くと直ぐにデベってのは可笑しいね。
事実を書いているだけだ。実際に管理費、駐車場が要らないって宣伝に惑わされて寿命26年で
建替えが必要ってことが皆、買うときには考えないのさ。まさか、20年後、痛んできて、修繕にいくらかかるかなんて考えつかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名さん
結局、建替えるか、中古マンションに住み替えるかとなる。
建替えには、解体、引越し、仮住居と300万くらいもかかる。新築で2500万、合計2800万、凄い出費ですね。年取ると、2階へ上がれなくなるし、引越しもできない人も多い。
中古マンションへの住み替えが楽。だから将来、マンションが上がって、戸建ての資産価値は下がるだろう。駅から遠い戸建ての様な狭い土地は皆が売るから安くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
はいはい、もういいから。
ちゃんと勉強して戸建選んでる人には寿命26年なんて関係ない話なんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
戸建選んだ人の中で、安い建材で建てられた建売の人は関係ある、ってことでしょ。
実際建売の場合、ウワモノって1200万とか1500万とかでできてるからね。物は値段なり。しょうがない話ではあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
だいたい26年てのも「寿命」じゃないだろうが。
本当にアンチ戸建派とかマンデベは統計を都合よくねじ曲げて表現するのが得意だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
マンション取得に掛かる費用。
売買契約(売買契約書印紙税)
・規定によるローン契約諸費用(ローン契約書印紙税、規定による事務手数料、
ローン保証料、生命保険料、火災保険料、抵当権登記登録免許税、司法書士
報酬)
・決裁、登記その他の費用(所有権移転登記登録免許税、媒介手数料、引越、
税金、不動産取得税)
管理費、駐車場費、積立金などもいり、ローン返済額は35年ローンだとして3%で計算すると1つのマンションにマンション2つ分の金額を生涯払うことになる。
35年かけてローンを払い終えても老朽化したボロマンションにかつての資産
価値はない。また当人もあまり住みたいとは思わない。その上、一度こういうものを購入するとなかなか引っ越すことは難しい。隣に騒音おばさんが住んでいようが、***の事務所があろうが、**がいようが、殺人事件が発生しようが、引っ越すことはできない。35年間隣人が善良でまともであることを前提としなければならないのである。これもまた至難のわざである。
その上、せっかく35年もローンを支払い続けたマンションは、死後、相続税として最大50%は国にまた上納されるという仕組みになっている(マンションは取得時の簿価なので、35年後に価値が1/10に下がっても相続税の対象は昔のピカピカの頃の時価で評価されます)。
いかに法律上50年の寿命があると言われている鉄筋のマンションであっても、ローンを完済した頃、築35年も経てばボロボロである。内装のリフォームだけでも、バス、トイレ、キッチンの水周り等々で数百万はかかってしまうのである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
またまた住宅情報マンションズに戸建の欲しい旦那にマンションを買わせるトークが載ってたよ・・・
マンションデべ必至すぎ(w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
だれもが住宅展示場にあるような家を建てられるわけではないので・・・
マンションも戸建もありでしょう。
展示場のような家を便利なところに建てて、それが買える値段であれば、私は戸建にします。
そうでないなら、悩みますね。利点・欠点それぞれあるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
生活スタイルで選べばいい。
ガーデニング、日曜大工、クルマ、ペット、オーディオが趣味なので戸建しか考えなかったけど、
子供がいなくて違う趣味だったらマンションにしていたかもしれない。
ただ、マンション向きの人が戸建買ってたりその逆のパターンを見たりすると、
どうして大きな買い物するのにもっとよく調べないのだろう?なんて思ったりする。
イメージや勢いで勝っちゃう人が多いのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
855
匿名さん
>>851
私はマンションを現金で買いました。
君のロジックは最初の前提で崩壊してます。
自分のまわりをみても現金買いとか、10年以下のローンが多いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
だからマンションのバルコニーでバーベキューをやっちゃおうとするんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
>>855
自分のまわりしか見えない人に言われても…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
>>857
35年で借りても、大半は途中で売却するか、繰上げで10〜15年に短縮しているのが普通なことを知らないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
>>858
バブル期に買った人を除いて、短縮したり売却て別のを購入したりする人の割合は多いですね。
バブル期の人たちは、時代が時代だったので塩漬けになって身動き取れない場合が多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
値上がりもしないのに短期で売却なんて意味無し。それに直ぐに買う人が現れるか分からないのに時間的リスクも高い。
何かの受け売りで語ってるのですか? 事実を付かれて苦しい反論に聞こえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
途中で売却するには、売却時には抵当権を解除する必要があるので金融機関の解除証書が必要です。抵当権付で購入する人はいません。
つまり、売却金額の不足分は、自分で用意する必要があるということになります。
一旦完済後に再度借り入れが可能かどうかは、金融機関の判断によるので投資目的なら先ず無理でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
>>855,>>858,>>859
>現在公庫のローン完済期間平均が22年程度だそうです。営業の人は資金計画の話になるとよく
>この例を出して、みんな繰上返済でがんばってると言って宣伝していますが、この数値は
>1980年頃にローンを組んだ人がようやく今払い終わっていると言うこと。バブルに向かう右肩
>上がりの時代には、年収目一杯で長期ローンを組んでも、給料のベースが上がり年功序列による
>昇給もあって借りたときより家計に余裕が出来、繰上返済の資金が出来てその程度の期間で
>返し終わることが出来たということです。
だそうな。で、あんたは一体何が言いたいわけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
非難轟々、恥の上塗りですな。素直に間違いを認めればいいのに。>>855
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
>その上、せっかく35年もローンを支払い続けたマンションは、
>死後、相続税として最大50%は国にまた上納されるという仕
>組みになっている(マンションは取得時の簿価なので、35年
>後に価値が1/10に下がっても相続税の対象は昔のピカピカの
>頃の時価で評価されます)。
突っ込みどころ満載ですな(爆笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
865
匿名さん
35年以上後の相続税ですか。
そんな心配をしなければならないほどのマンションが買えればよいのですが。現実は・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
855
全然 間違ってないね。事実ですから。
平均22年ということは、中央値はもっと短い可能性がある。
15年くらいで返済している人がかなり多いのではないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
>平均22年ということは、
ちゃんと読んでないだろ
>15年くらいで返済している人がかなり多いのではないか?
想像ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
マンション、戸建検討の上→戸建は多いが
マンション、戸建検討の上→マンションは少ない
この掲示板でもマンション派は戸建の知識に乏しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
> マンション、戸建検討の上→戸建は多いが
> マンション、戸建検討の上→マンションは少ない
その根拠は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
要するにキャッシュでマンション買うような人は、損得で買ったりはしない。必死になって買う人ほど投資目的とか買い換えるとかほざく。
なんとか買えるレベルで金持ち気分に浸ってる姿が、想像できて滑稽だということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
>>869
マンション派の戸建に対しての無知なレスが多すぎるのは確かだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
もともと、マンション派は戸建にあまり関心がないからしようがない。
戸建の知識が乏しいのは勘弁してあげなよ。
マンションがいいと思っている人には、誰に何を言われても、マンションが最高の家なのさ。
同じ予算なら、
マンションは公共交通機関へのアクセス優先、
戸建は自分の好きなように手入れ(庭や増改築)できる自由度優先
あとは、自分の育った環境からくる思い入れ(思い込み?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
>>872
戸建を検討してない人にバトル板でがんばられてもねぇ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
>>873
そういうあなたは、若い頃に買ったマンションに一生住むつもり?
それとも、買ったのが60歳位の時なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
躯体さえもてば、どんなに古くなろうがボロくなろうが、
住もうと思えば住めるのがマンションの良いところ。
でも、戸建でもそれは同じなんだよね。
柱さえ建っていれば...
でも、俺はどちらもイヤだ。
20年くらいたったら、新しい家に住みたい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
入居済み住民さん
ミニ戸建は、集合住宅と戸建の悪いところだけを寄せ集めて作った代物のような感じ。
安かろう、悪かろう、ですね。
マンションも、中古や賃貸など安いのは、やっぱりどうしようもないです。
ミニ戸建と、新築分譲3500万以上なら、勝負は見えてますし。
中古や賃貸マンションと、郊外80坪以上戸建なら、これまた明白ですし。
自分が住んでる家が、何か言わないと、全然説得力ないように思います。
マンションや戸建って言ってもそれだけでは、さっぱりです。
例えば、スレ主さんの言う、戸建は庭でバーベキューやペット、ガレージ、大勢のパーティー、広々間取り、等など、少なくとも70坪以上の戸建だと思います。
それに対抗するマンションは、少なくとも中古や賃貸などの安い長屋ではないでしょう。
新築分譲、駅近か、タワーか3〜4千万以上のマンションだと思います。
逆にそれらのマンションと比較出来る同じ土俵に上がれるのは、40坪以下のミニ戸建では決してないと思うのですが。
それから、戸建でもマンションでも、ローンかキャッシュかは、ここでは関係ないですね。
それを論ずるには、また別にスレを立てましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
戸建もピンきりだけど、ミニ戸は除外して議論した方がいいんじゃない。
うちは戸建だけど、最初からミニ戸は検討の対象外だったよ。
ミニ戸で一階の車庫に車を入れるとき、柱にぶつかったりしたらシャレにならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
>>876
マンションはスケルトンリフォームすれば、新品同様になるから、ずっと住むつもり、
欧米みたいに、家にお金をかけずに、他にお金をかけたい。うちのは100年もちそうだし。
家の購入はリスクを伴う。他に乗り換えてリスクをとるのも嫌だし。
昔みたいに、地価がどんどん上がるなら良いが、これからは、建替えなんて、なかなかできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
でもお金を貸す方は、労働力か土地などの担保がないと貸してくれません。土地を所有してるのとしてないのではかなり負担が変わってきます。
労働力だけでお金を借りるの危険すぎますね。100年持つマンションは実績がないので将来はわかりませんし、欧米ではなくてアメリカのように中古物件の方が値段が高くなる文化は日本にはないですからね。欧州は皆戸建派ですよ。とくにヨーロッパは家にお金を掛けて他にはお金を掛けないのが主流です。
借金地獄の日本人くらいですよ。気を紛らわす為に食や衣服にお金を掛けるのは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
>>880
そうですね。
現実的に考えて首都圏なら敷地30坪未満(約100平米)はミニ戸として議論の対象外にしたほうがいいでしょう。(個人的には、戸建てならではの魅力という点に重点を置けば首都圏でも敷地50坪は必要だと思います。)
とくに敷地いっぱいに建てて、架設工事がしにくい物件は避けたいところですが、将来のメンテナンスがしにくい3階建てミニ戸は最悪です。(首都圏で良く見かけます)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
>>879
>戸建は庭でバーベキューやペット、ガレージ、大勢のパーティー、広々間取り、等など、少なくとも70坪以上の戸建だと思います。
70坪は敷地?建坪?
もし敷地70坪ならでバーベキューは無理ですよ。
地方の県庁所在地の実家の話で申し訳ないが、敷地200坪、建坪50坪弱の平屋でもバーベキューは周りの家の方に挨拶してからやっていました。首都圏でもバーベキューができる公園があるから、現実的にはそういったサイトに出かけるのが言いと思います。
建売は別として、戸建ての魅力は土地探し、プラン作成などなど家作りに施主が多くかかわることができることだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
戸建は一品一様で、いいと思っても既に成約済みだったら、同じ条件の物件を探すのに
ひと苦労です。しかも、物件の供給戸数自体に限りがあります。
家への愛着がないと、自己管理のメンテも億劫になります。
近所付き合いも、マンションより濃くなりがちです。
マンションなら、大量生産品の車やパソコンと同じで、同じ間取りを大量供給できるので、
希望の条件さえ絞り込めれば、そう苦労せずに物件を探せます。
5階を希望していて成約済みだったとしても、4階か6階にすればいいのです。
しかもメンテは人任せにできる。
近所付き合いが苦手なら、無理に隣人と付き合う必要もない。
お手軽に住まいを買いたいなら、マンションという選択肢はありでしょう。
ドライな生活を好む団塊ジュニアには、うってつけの住まいなのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
>うちのは100年もちそうだし。
他のマンションはいざ知らず、あなたのマンションはもちそうだということ?
その自信はどこから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
ところでマンションのスケルトンリフォームってどのくらいお金がかかるの?
おしえて、えらい人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
敷地200坪で建坪50坪なら周りに挨拶する必要はないですよ。 周りもそんなに気にしないレベルですから。
本当に200坪の敷地に住んだことあるんですか?
実際、200坪くらいの敷地に住んでますけど全然問題ないですよ・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
でも、まわりの住民はあなたの事を変わり者と噂しているかもよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
>>887 スケルトンリフォーム
えらい人じゃないですが、独居用に60㎡750万でした。
(資金不足で^^; 風呂場は除く)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
>>889
嫌われ者は、自分が変人扱いされている空気を読めない人間だから、あてにならないね。
889は空気が読めない変人に確定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
家でバーベキューするのに近所に挨拶周り? それこそ面倒な隣人扱いされるよ。200坪って結構広いですよ? 30坪程度のミニ戸やマンションと違うんですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
>>893
普段のからの付き合いをしない戸建てオーナーは、近所で嫌われ者になっていきます。
889は空気が読めない人間だから気がつかないだけ。
あなたは間違いなく変わり者扱いされています。
文章を読めば、嫌われる要素がたっぷりある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
>>889
たぶんこの方は敷地200坪といっても回りは雑木林か畑の家か、住宅街の戸建てに住んだ経験がないのでしょうね。
200坪は一見広いように感じますが、住宅街の中に実際にすんでみるとバーベキューをするには狭いです。いきなりバーベキューをするわけではなく、夏休みに学校の友達なんかが集まってやるので近所付き合いの中で、今度の土曜日の昼間にバーベキューやりますからとか、今度の夜市の夜にバーベキューしますって話が出るものです。そんな近所付き合いすら想像できないようでは戸建て経験ない人の書き込みでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
家族3人〜4人が住むには床面積は最低限90㎡以上欲しい。
階段=屋根裏収納+階段下収納としても壁心を考えるとマンションでは最低限100㎡は欲しい。
戸建は当然2階建、ミニマンは論外。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
庭でバーベキューの話題はもういいよ。
そういうのがふつ〜にできる場所もあり、ユルサレナイ場所もあり。
地方により場所により、いろいろな文化があっていいじゃないすか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
うちはド田舎なんで、マンションと言えばサーパスかサンシティしかない…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
恐らく50坪程度の敷地に住んでいる人の書き込みでしょうね。 200坪って住んだことあります? 家が50坪でも150坪も土地が余るんですよ? その中央でバーべキューしてても何も違和感ありませんし周りも気にならないですよ?
200坪が広いって言ってるんじゃなくて周りも気にならない程度になるってことです。マンションやミニ戸と違うんですから・・・。近所で100坪程度の敷地に住んでいる人が、バーベキューしてましたけど、何も思いませんでしたし、何も言ってこなかったですよ。私は、それが普通と思ってました。皆さんの反応にちょっとビックリしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
KYって、こういう時使えばいいのかい?
おしえて、かしこい人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
賢くないけど、あたりだと思う。
200坪っていってもテニスコート1面とって、何とか試合ができる広さしかないんですよ。
しかも敷地の中央でできる人はまずいないでしょう。
バーベキューの煙が関係ない人にとってはただの煙ということを忘れてはいけません。
近所付き合いができない人は戸建・マンションどちらでも迷惑な人です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
洗濯物に匂いが付くなどの実害が無いなら年に数度のバーベキューくらい問題ないと思うけどね。
隣人が嫌だというなら強行するのはまずいけど、正直その程度で一々文句言う隣人が居たら嫌だな。
バーベキューが良いとか悪いとかじゃなくて、自分と近隣との関係が全てなので
画一的にこうあるべきという結論にはならないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
その程度で一々文句言う隣人って狭い敷地に住んでいる人が多いと思う。近所もある程度の広さの敷地に住んでいる場合、余り気にしない傾向がありますね。
テニスコートがどうのこうの言ってる人がいますけど、ミニ戸やマンションだと30坪程度でしょ?住むのとスポーツする所は違うんですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
うちの周りには100坪超える戸建など
一軒も無いよ。
200坪の家って凄いなぁ〜っと
素直にあこがれるが夢のまた夢なんで
マンションで良いや。
BY横浜住人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
マンコミュファンさん
200坪って.....釣りか?
...周りに何の気兼ねもなく「バーベキュー」できる広さじゃないと思うが.....?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
たぶん、田舎の売り出し中の造成地だな、空き地ばっかりの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
実家は200坪ギリギリの敷地面積ですが、地方の県庁所在地中心部に存在していまして
用途地域は商業地、皆さんが想像している田園風景の田舎ではなく向かいが公共の建物、近隣に分譲マンションが建ち並び、町内に田畑はまったくない土地です。祖父の代で購入したので井戸はあるわ、蔵はあるわで土地価格の割りに田舎暮らしをしていましたが。
建物は戦前建築の母屋と高度成長期に建設した離れとがあります。前庭、中庭、裏庭とがあり、池には鯉が泳いでいます。但しガレージはないですね。
バーべキューですか・・・流石にしないですね。
住宅地ではないので近隣への配慮はさほど気にしませんが、わざわざ庭で肉を焼く必要性がないですね。繁華街まで徒歩10分とかかりませんから、自宅でアウトドアしないのです。餅つきは毎年してますが・・・
バーベキューは結婚してから住んだ新興住宅地(大規模NT)では頻繁に行いました。ご近所さんと合同でやるんですよ。子供の年齢も近く、皆、仲が良かったんですよ。でも、これも昭和の昔話になりますね。
住み替えた今の住宅地ではコミュニティが希薄で、お向かいさんとも生活時間が違えば数ヶ月お会いしないこともザラです。寂しいというよりも、若い世代付き合おうと思うとこんなものと割り切るしかないですねお互い様の精神は今や昔ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)