住宅コロセウム「一戸建てとマンションの違い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 一戸建てとマンションの違い
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-04-20 09:47:00
【一般スレ】一戸建てとマンションの違い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションと一戸建ての最大の違いは、土地の所有形態にあります。マンションの敷地は購入者全員の共有物です。よく、マンションの1階だけに設けられている専用庭などのスペース。

これは一見、この庭が付いた部屋に住む住人が所有している土地のように思われがちですが、実は「専用に利用する権利」があるだけで、土地自体は共有物なのです。よって専用庭付きの部屋に住む住人は、「利用料」を支払うことになるのです。

これに対して一戸建ては、基本的に敷地のすべてが購入者のものなので、自由に使うことはもちろん、不動産売却や賃貸も自由に行うことができます。

戸建住宅は広々とした間取り、駐車場、庭付き、ペットや楽器もOK!週末に大勢の友達を招いて家族パーティーを開いたり、お庭でバーベキューをしたりと楽しみも広がります。そんな生活を演出してくれるのが一戸建て住宅です。

やはり一戸建てですよね〜。

[スレ作成日時]2007-10-26 04:58:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てとマンションの違い

  1. 226 匿名さん

    >225
    田舎にもマンションあるって書かれてなかったっけ?

    ただマンションの性格上、地価が一定以上高く無いと
    戸建より割高になってしまうんですよ。

    神奈川県伊勢原住まいの友人がマンション憧れるけど
    戸建が3000万ちょっとで買えるのにマンションは
    4000万近くて戸建にしたって言ってたしね。

  2. 227 匿名さん

    >204
    本当にわからないのでしょうか?
    一般感覚をいうと前にも書いてあったけど、「戸建買った」と「マンション買った」では「戸建」のほうが断然「すごい」っていう反応が多いでしょう。
    マンション買った人に「俺戸建かったよ」といったら感じ悪いと思わないですか?
    一般感覚では断然戸建>マンションでしょう。
    >なにか住居に関してトラウマでもあるのですか?
    私にはこちらのほうがわからないのですが・・・。
    なんでトラウマがあるとか感じるのでしょうか?
    トラウマとかかけばムキになるとでも思いましたか?

  3. 228 匿名さん

    マンションていうのは、予算的に戸建に住めない土地を集団で買うから、なんとかその土地に住めるのが利点ってこと。
    このスレにいる庶民とかにすればマンションのほうが利点が多いと思う。
    ただし、純粋に戸建かマンションかで考えれば(予算制限なし)、戸建のほうが利点が多いというか、多すぎだろう。
    郊外ならマンションに住む意味はない。
    まとめれば、戸建がよい。
    ただし、都心か都心に隣接する地域で予算制限がある庶民ならマンションがよい。

  4. 229 匿名さん

    >238
    予算制限無い人ならば戸建のが
    満足度高いもの作れるでしょうね。
    草むしりや掃除なんかも自分でしないだろうし。

    しかし、予算制限無い人ってどれだけいるの?

    それに予算制限無い人がこのスレで戸建が上だと
    言い張る事も無いと思うんですけど。

  5. 230 匿名さん

    マンションでいうところの専有部以外は管理したくない
    めんどくさがり屋(=俺)にとっては、戸建ては有り得ないんで。
    さらにめんどくさくない賃貸の方がいいけど。

  6. 231 匿名さん

    >>228
    そうだね。
    都心マンションで眺望すらを望めないところは買っても意味がないね!!
    予算度外視で都心マンション中低層階を買うなら戸建の方が良いわな。

  7. 232 匿名さん

    実際にあった話。
    崖が崩れ近くのマンションが半壊した。
    住民の1部は住めない状態で、建て替え(?)というか大規模な修繕を必要と
    した。
    ところが、全く無害であった同マンションの住民達からそんな金は出せない!と大反対され、結果、大規模修繕すら出来ず、被害を被った1部の住民はローン返済を抱えたままそこに住む事すら出来ず・・。
    集合住宅はこういう時は最悪だね。ローン返済しつつ家を失うなんて・・。
    どうすんのよ?!

    マンションは利点も多いけど、こういう住民トラブルが嫌だな

  8. 233 匿名さん

    >232
    少し前までは大規模修繕の決議は
    3/4の賛成が必要だったけれど
    現在は半数の賛成でよくなったんですよ。

    不都合な部分はどんどん改正せれていきますよ。

  9. 234 匿名さん

    >>207

    貴方の価値観は古いよ。
    戸建のほうが断然すごいなんて・・・笑われますよ。
    都会では価格帯が同じであれば戸建=MSが一般的です。

  10. 235 匿名さん

    >>225

    >マンションっていうのはようは現代風長屋でしょ?
    >田舎にマンションないしね。
    >マンションのほうが住み心地良いならあってもよさそうだけど。

    マンションをそう捉えるようなセンスをお持ちの人が
    いるような田舎にはたぶんマンションは建たないのではないか?
    建てても無意味。ブタに真珠ってとこかな?

    某地方都市(でも田舎)にものすごく大きな家を親から受けついだ
    人がいて最初は自慢げだったんだけど、不便でしょうがないから
    売りに出した。でも全く売れずに諦めた。
    その辺の人はみんな負けないくらい大きな家を持ってるんで
    需要がないということだそうです。

  11. 236 匿名さん

    本質的には全員、戸建て派のはずなんですよ。

    なぜか?

    マンション派の人だって一棟丸々所有できたら、自分の家族か、せめて親族だけで住みたいのではないですか?

    裏を返せば集合住宅というのは、自宅に他人と住んでる状態とも言えますから、本心からそれを満足しているとは思えないのですが・・・。

  12. 237 匿名さん

    >>227
    >「戸建買った」と「マンション買った」では
    >「戸建」のほうが断然「すごい」っていう反応が多いでしょう。

    ごめんなさい。
    私の周りにはそういう反応する人がいないのでピンときません。
    ターミナル駅直結タワーとか、みなとみらいが一望できるとか、
    ホテルライクなハイテクマンションとかだと反応するみたいだけど。

    >マンション買った人に「俺戸建かったよ」といったら
    >感じ悪いと思わないですか?

    大丈夫でしょうか?
    あなたの中に戸建てについて特別な優越感があるのか
    わかりませんが、それリアルで人に言わないほうがいいかも。
    「???」や「笑」を通り越して、ちょっと恥ずかしいかも。

    私は戸建てを否定しません。
    親も友人も戸建ての人はたくさんいる。
    でもその人たちの中にも、住居を、戸建て>マンション
    って感覚で捉える人はいません。

    >一般感覚では断然戸建>マンションでしょう。

    ほんと、ごめんなさい。
    なぜ一般感覚なのか、やっぱり解りませーん。

  13. 238 匿名さん

    >本質的には全員、戸建て派のはずなんですよ。
    >なぜか?
    >マンション派の人だって一棟丸々所有できたら、
    >自分の家族か、せめて親族だけで住みたいのではないですか?

    親族???どっちかと言うと、まっぴらです(笑
    他人だから気にならない。

    あなた、なかなかおもしろい考え方をしますね。
    他の戸建てシンジャとは区別したいので、
    今度からぜひ、コテハンでお願いできませんか?

  14. 239 匿名さん

    >237
    そうですか。
    それならそれでいいんだと思います。
    かなりのマイノリティだなあ。
    不思議で仕方ない。

  15. 240 匿名さん

    マンション、戸建てともに長所短所があるのは
    私もよく解ります。

    でも絶対絶対、特にわけわかんないのはココ
        ↓
    >本質的には全員、戸建て派のはずなんですよ。
    >集合住宅というのは、自宅に他人と住んでる状態とも言えますから、
    >本心からそれを満足しているとは思えないのですが・・・。

  16. 241 匿名さん

    補足
    >みなとみらいが一望できるとか
    こういうので反応するというところで、237さんと周囲の人の育ちというか民度が推測できますので、不思議だけどちょっと納得という感じ。
    返答ありがとうございました。

  17. 242 匿名さん

    >みなとみらいが一望できるとか

    こういうところをセカンドに持つのは正直憧れです。
    日常住むには生活に便利な駅近マンションがいいですけど。

  18. 243 匿名さん

    >育ちというか民度が推測できますので、

    育ち、民度という言い方はこの場合適切でないと思う。
    単に、好み、価値観の違いと言えばいいのでは?

  19. 244 匿名さん

    >>237
    >なぜ一般感覚なのか、やっぱり解りませーん。

    同じ立地条件なら戸建ての方が高いから。
    一般論で言えば高価な方をすごいと感じるのは普通のこと。
    意地張らず冷静に考えれば誰でもわかること。

  20. 245 匿名さん

    >243
    好み、価値観の違いなんだけど、そこから(今回はタワマン、みなとみらい好き)育ちとか民度がわかるってことじゃね?
    女子中高生で服装はジャージ、良くいくのはドンキ、男の趣味はヤンキーですって人がいたら、好み、価値観の違いなんだけど、育ちとか民度がわかる気がしない?

  21. 246 匿名さん

    >244
    地価が安い場所(坪50万とか)だと
    マンションのが高額になりますよ。

    価格以前に駅直結なんて戸建には無理だし。

  22. 247 匿名さん

    >245
    みなとみらいが好きで民度とか育ち分かるんですか?
    何かの能力者かな?

    京都とみなとみらいと北海道が好きなんですか
    どんな民度で育ちだか当ててもらえません?

  23. 248 匿名さん

    >>246
    >地価が安い場所(坪50万とか)だと
    >マンションのが高額になりますよ。

    そんなはずはないね
    戸建てより高くなるところにマンションを立てる愚かな業者がいるかいな。

  24. 249 匿名さん

    マンションは、維持管理も建替えもトラブルも
    全てお財布が一緒だからね。
    変な人とお財布一緒なんて嫌だね。

  25. 250 匿名さん

    『ピンポーン』 真向かいさんです。


    「お宅のまわり、ちゃんと掃除してよね」
    「えっ?」
    外に出てみると植えている葉っぱが道端に落ちていました。
    私は謝り掃除をしました。
    『毎日道端まで掃除しなければいけないの・・・』

    「お宅、ゴミ当番よね、ちゃんと掃除して欲しいんだけど」

    「お宅の子供がボールをうちの塀に向って投げているので止めさせて!」

    「お宅の子供が弾くピアノの音がうるさいので止めさせて!」

    「うちの前で遊ばせないで!」

    「お宅の木がうちの敷地内にまで伸びてるわよ、どうにかして!」


    戸建ては苦情のオンパレード。
    近隣関係に気を遣うのはダンゼン戸建てです。

    マンションではすべて管理人さんまかせなので楽ですね。

  26. 251 匿名さん

    >248
    地方都市地方駅徒歩7分のマンションで
    3〜4000万(平均3500万)
    徒歩8分の30坪戸建が3200万で
    戸建のが安いらしいよ。

    マンション半分以上売れ残ってるみたいだけど・・・

  27. 252 匿名さん

    >>250
    そんなに苦情を受けるようなお宅だったら、マンションでも相当な苦情をもらうでしょうねw
    トラブルのあった相手や周辺の部屋だけでなく、管理組合からも管理人さんからも疎まれて大変だろうなぁ

  28. 253 匿名さん

    戸建て

    ・すべて自己管理、自己負担
    ・耐久性が低い
    ・庭の手入れ、家周りの道路掃除、ごみ当番の煩わしさ
    ・外回りも含めたリフォームや建て替えなど建物のメンテナンス問題
    ・戸建ても密接しているので騒音問題がある
    ・立地条件の悪い物件が多い
    ・戸締りが面倒、子供だけの留守番は危険
    ・マンションに比べ気密性・断熱性に劣る
    ・光熱費が高くなる
    ・欠陥住宅のトラブルがある
    ・建物が低いため日当たりの問題
    ・階段の昇り降りが大変
    (高齢者やハイハイ〜ヨチヨチ歩きの子供はさらに危険)
    ・空き巣に狙われやすいNo1


    ↑友人が嘆いておりました。

    マンションでは考えられません。

  29. 254 匿名さん

    >253
    ここの戸建派の人は
    広い敷地に、注文住宅で
    予算に制限が無いので
    そのような欠点は皆無です。

  30. 255 匿名さん

    >>251

    自分の頭で冷静に考えてみな。

  31. 256 匿名さん

    >247
    民度が高くないのは一目瞭然W。

  32. 257 匿名さん

    注文住宅でも建売でも一緒でしょう。
    値段が建売より高いだけで

    管理人いないし
    ゴミ出しサービスないし
    ゴミ当番あるし
    注文住宅ならさらに空巣に狙われやすいし
    広い分さらに掃除が面倒だし

    予算に制限ないわりに大変苦労なさっていますね。
    反論するお気持ちお察します。
    なら建売のほうがまだ楽なのかな?
    まぁ、ただ、面倒そう、大変そうと思うだけです。

  33. 258 匿名さん

    ・全て共有管理、共有負担
    ・耐久性30年も建てばボロボロ(戸建とあまり変わらず、建替えは戸建より大変)
    ・理事会の回り持ち、共有物の利用規則、規則、規則、なんでも規則の煩わしさ
    ・建替えはほとんど不可能
    ・上下階の騒音問題により精神病に陥る人も多い
    ・大道路沿い、線路沿いなど、電車の飛び込んでくるような立地に建つ物件も多い
    ・一度建物に入り込めれば、不審者は何でもやり放題
    ・高高戸建に比べ気密性、断熱性に劣る粗悪マンションも数多い
    ・共有のため必要量のアンペアに上げられず、すぐにブレーカーが落ちたりもする
    ・耐震偽装、欠陥マンションのトラブルがある
    ・部屋の間取りや向きにより、全く日が当たらないどころか、窓のない部屋もある
    ・駐車場、駐輪場、エントランスからの距離が長く、荷物を持っての大移動は大変(車で子供が眠ってしまったりすると、抱えて部屋まで歩くのは超大変)
    ・安心してると窓からでも空き巣が侵入
    ・駐輪場が少ないため、マンションの周りが路上駐輪だらけに
    その他このマンション掲示板でおなじみのたくさんの問題点

    戸建ではありえない問題がた〜くさん

  34. 259 匿名さん

    >>257
    >予算に制限ないわりに大変苦労なさっていますね。

    ヒント:戸建で家政婦を雇う

  35. 260 匿名さん

    >257
    お手伝いさんに執事に警備員で
    全て解決できます。

    予算に上限がなければ問題無し!

  36. 261 匿名さん

    子供の足音、騒音、ピアノ、ベランダ喫煙、自転車置き場
    エレベーターに自転車、玄関前の花、ビニールプール、ペット
    ベランダで携帯電話、セキュリティーのON・OFF、などなど
    部屋同士がくっついてる弊害

    ここの掲示板にある迷惑スレをみるたびに、お金さえあれば
    マンションより戸建てを選びたくなる。

  37. 262 匿名さん

    家政婦

    他人が家に居るって絶対私には絶えられない。
    まさに共同生活。
    大変ですね。
    家政婦になんて呼ばれてるのでしょう。
    「旦那様、奥様」
    とかだったらキモイんですけどー。

  38. 263 匿名さん

    >>262

    >とかだったらキモイんですけどー。


    反論するお気持ちお察します。

  39. 264 匿名さん


    なんて呼ばれているのか言えないの?

    照れないでいいから教えなさい。

  40. 265 匿名さん

    >262
    家政婦とか離れに住むのが常識でしょう。

    旦那様もあれば、○○様、○○さんとか呼び方色々でしょう。

  41. 266 匿名さん


    離れですか。
    これまた時代劇にでてきそうな発想で。


    >旦那様もあれば、○○様、○○さんとか呼び方色々でしょう。

    レスに時間かかったわりに面白くなかったのでがっかりです、、、
    ワクワクして待ってたのに。

  42. 267 匿名さん

    >>266

    >ワクワクして待ってたのに。

    ドラマの影響受けすぎだろ・・それって

    実際 自分の友達に家政婦さんが居たが小さい頃遊びに行ってもずっと後ろ付いてくるんだよ!!そいつん家で自由に遊べないの・・
    ホントちび○こちゃんのハナワくんの家のジイと同じような感じだったさぁ。

  43. 268 匿名さん


    >小さい頃遊びに行ってもずっと後ろ付いてくるんだよ!!そいつん家で自由に遊べないの・・ホントちび○こちゃんのハナワくんの家のジイと同じような感じだったさぁ

    私の友人宅にも家政婦いたからこれはよくわかる。
    でも「おじょうちゃま」と言われていたのには
    聞いてる私が恥ずかしくなった。
    その家政婦はビッタリおばさんで家の中汚かった。

  44. 269 匿名さん

    家政婦さんはともかく、
    週1くらいでハウスクリーニング入れて
    庭とかの整備もやってもらって
    駅そば50坪くらいの戸建が
    余裕で買えるならば戸建選ぶかもしれないけれど

    予算が5〜6000万だった自分には
    圧倒的にマンションが良かった。

  45. 270 匿名さん

    マンションって**とかが自分の壁の横を大量に通っていくんだろ?
    最上階ならいいのか。

  46. 271 匿名さん


    **って?
    わかんない。

  47. 272 匿名さん

    排泄物

  48. 273 匿名さん


    マンション否定派は下品なのね〜。
    自分の庭に野良猫がやってきてフンしていくから
    ストレス溜まっているのね。

    本当にご苦労様です。

  49. 274 匿名さん

    >273
    排泄物の話しはマンションの最上階派から聞いたんだけど。
    だから最上階以外は嫌だって話しで、今まで気にも留めなかったけど、何かマンションが嫌になったんだよね。

  50. 275 匿名さん

    >274
    マンションを嫌になるにはまだ早いわよ。
    排泄物なら一戸建てのほうが圧倒的に多いの。
    野良犬や野良猫が勝手にしていくんだから。
    近所同士のトラブルあったら飼っている犬のフンを
    投げ入れたりされるんだよ。
    ニュースでもあったよね。
    しかもお隣が何匹も犬や猫を飼いだしたら最悪なの。
    臭いし夜中もお構い無しにワンワンニャーニャー。
    飼っていなくて餌付けしてたらどうしようも無いよ。

  51. 276 匿名さん

    一つの建物に沢山の人達が住んでいる時点で問題あることがわからないかな・・・。

    親族や家族ではなくてどこの馬の骨か分からない他人が住んでいる世界。 想像するだけで怖いよ・・・。

  52. 278 匿名さん

    276さんの意見は正しいです。
    マンションは自分の住まいであっても、他人に侵害されることが多々ありますよ。私はマンションに現在住んでいます。
    でも、やはり戸建てが良いと思いました。ミニ戸建てではなくて大きな戸建てです。ミニ戸建てなら総合的にマンションかなと思いますが。
    マンションは売りやすいし貸しやすいしセキュリティもしっかりしているけど今度は戸建てにします。

  53. 280 匿名さん

    どっちもメリット、デメリットはあります。

    若くて元気なうちは一戸建て。
    年取ってくるとマンションへ。

  54. 281 匿名さん

    年取ってマンションって絶対合わないと思う。
    理事会なんてやってられないぞ。
    戸建でも役員会とかあるとこあるけど、あれは昔からの地域コミュニティーの上に成り立ってるから、結構意思が統一されてて(悪く言えば談合体質)、話し合いとか楽だよ。
    マンションは本当に新しいコミュニティーだし、年取ってからでは難しい面があると思うよ。

  55. 282 近所をよく知る人

    で、>>278はどんな家に住んでるんだ?
    地方ならいいが、東京で大きな戸建て買えるほどカネ持ってるのか?

  56. 283 匿名さん

    戸建でもマンションでもどっちでも良いよー(笑)
    都内では一般的に戸建の方が「戸建建てたのー!!」と言われるのは仕方ないよ。
    お金持ちを見ても大企業の社長などは戸建が多いよね。
    新興企業やIT関係の社長はマンションも多いけど、
    そもそもこの人たちはそこに永住する気ないからね。

    お金持ち =戸建・マンションお好きな方へ
    中流   =戸建・マンションお好きな方へ
         ただしマンションは住み代えできる人のみ
    お金ない人=戸建・賃貸お好きな方へ
         マンションは決して買ってはいけない

    こんな感じかな?
    ディンクスより人数が多いと90平米弱は欲しいね。

  57. 284 入居済み住民さん

    年をとってからのことを考えて、あえてマンションを購入。
    階段はきついからね。でも少し郊外の戸建でも良かったかも。
    だってマンションよりもずっと安くで買えるんだもん。
    今は駅近3分で便利だけど、通勤は車だし、機械式駐車場なので
    面倒くさいです。もう少し年をとってから、MSでもよかったかもなあ。

  58. 285 匿名さん

    田舎だろうと都会だろうと

    庭付き戸建>高級マンション>ミニ戸>普通のマンション>団地>アパートだろうな。

    マンションに住んでるって聞いてもへぇ〜で終わるけど戸建に住んでるって言うとおぉ〜ってなるからね。

    昔はマンションは珍しかったので興味あったけど今はやっぱり戸建だなって思う。

  59. 286 匿名さん

    結局、広さだよ。 広さこそ格だな。

    東京だろうと大阪だろうと田舎だろうと広い敷地に住んでいるのは雰囲気が違う。格が違う気がする。

    留学してた時、田舎出身と東京出身がいたけど東京の人は、地域ばかり自慢にしてたけど田舎出身の人の方が裕福に見えた。

    やはり土地を所有してるというのは伝統や誇りを感じるな。貧乏臭い東京人より田舎の富裕層だな。

    海外では東京に住んでいるって言ってもあっそうで終わるけど田舎でも大きな家のほうが羨ましがれる。

  60. 287 近所をよく知る人

    田舎モノは帰れよ。論外対象外生活圏外だ。

    >>285
    **かお前。

    >マンションに住んでるって聞いてもへぇ〜で終わるけど戸建に住んでるって言うとおぉ〜ってなるからね。

    その「おお〜」のためにお前は家を買うのか?アホくさ。心の底から腐った奴だ。

  61. 288 匿名さん

    いい雰囲気になってきたのに史郎五月蠅いぞ

  62. 289 匿名さん

    都会にしがみ付く理由。 それは商業発展のおこぼれを拾う為(笑)
    田舎にいてもネットでなんでも買える。
    なので都会に住む必要なし。 まぁ広い敷地ならどこでもいいけど。

  63. 290 匿名さん

    >>289
    『田舎にいてもネットでなんでも買える。』

    ・・・でも、デパートの外商さんも
    イナカまでは出かけてくれないからな・・・

    結構楽しいんだけれど、おしゃべりしたりして。

  64. 291 近所をよく知る人

    >>288
    うるさいもなにもここはコロセウム。
    馴れ合いがやりたきゃどっか別のところに行け。いいな。
    ***のお前が言うセリフじゃないぜ。

  65. 292 匿名さん

    話をするのではなく物を買うのである。そんな無駄な時間を費やすなら趣味を楽しむほうがいい。

    田舎まで来れなければそれで結構。

    勘違いして貰っては困るよ?

    こちらがお金を払うのであるから。

    本当に欲しい物だったらどこにでも行って買うので。ご心配なく。

  66. 293 匿名さん

    値段の高い土地というのは価値がある。当たり前です。

    安い土地のほうがいい点も探せばあるでしょうが。

  67. 294 匿名さん

    ここにいる戸建てしんじゃさん(約1名)は
    地べた主義なんだと思います。
    だからマンションの機能性とか利点をいくら言っても通じない。
    マンション生活の良さが想像できないのだと思います。

    田舎の無駄に大きな家に住み、周りには親類縁者が多く
    何かにつけて一族郎党集うぞっとするような
    環境に住んでいる人に、よくあるタイプですね。

    田舎はどんなに立派な家でも周りもみんな同じような家を持ち
    今更引っ越してくる人もいないので、需要がなく売れない。
    かといって、先祖から引き継いだ土地から離れることもできず
    田舎にしがみつくしかないのでは?

    >広さこそ格だな。
    とか、
    >土地を所有してるというのは伝統や誇りを感じるな。

    こんな不思議な感覚をお持ちの人には、
    まずお目にかかれないのではと思いました。
    私はそんなに若くありませんが、この方は更にお歳なのかも。
    若い人でこんなこと言ってたらなんだかかわいそうです。

  68. 295 匿名さん

    まあ、山の手線内に用事のない人には、
    東京都心の良さなんてどうでもいいんじゃない。

    山の手線内にそれ程までに用事がある人って、
    日本の総人口のどの程度なんだろう。

  69. 296 匿名さん

    >>286
    >結局、広さだよ。 広さこそ格だな。
    >やはり土地を所有してるというのは伝統や誇りを感じるな。

    その広い土地には資産価値があるのですか?
    ずっと昔、山陰に行った時、山を一つ買わないか?と
    持ちかけられたことがあります。
    勿論要らないので断ったけど、持ってたらあなたに
    尊敬されたんだろうか・・・と、今ふと思いました。

  70. 297 匿名さん

    山をほしいと言ってもそう簡単に売ってくれませんよ。お金ではなくて先祖から受け取った物として心の葛藤があるから。

    山をいらないか?って言うのはある意味優越感に浸っている部分もある。

  71. 298 賃貸住まいさん

    f

  72. 299 匿名さん

    なるほど。
    やっぱり戸建派は優越感に浸りたい方が買うものなのですね。
    なにか明確な具体的なメリットはないのですか?
    それとも、ただのブランド 好きと同じような状態なんでしょうか?
    質より名を取る者は戸建、名より質を取る者はマンションなのかな?
    (マンションの質を自分専用に作れるほど経済力があれば別ですが)

  73. 300 匿名さん

    日本の場合は戦後農業で食えない人たちが集団就職で都会に行ってしまったので財産のある土地持ちしか田舎にいない

    日本の田舎って、都会の豪邸より立派なものがばんばん建っていたりする。
    日本の地方が豊かであったのは、何も今に始まったことではない。
    地方分権が進んでいた日本では、歴史の厚みが違うから。

    なので都会一極主義は韓国に行ったほうがいい。

  74. 301 匿名さん

    >日本の田舎って、都会の豪邸より立派なものがばんばん建っていたりする。
    でもそれを都会の土地に建てようとすると出来ない。
    これが戸建の限界。

  75. 302 匿名さん

    全ては金だ。金。


    お金 お金、お金 お金、お金 お金 お金、お金
    お金さえあれば なんでも手に入る
    ドレス、イヤリング、真珠の首飾り
    マンション、別荘、建売マイホーム
    自動車、飛行機、自家用潜水艦
    キャビア、フォアグラ、松茸に数の子
    お金さえあれば 幸せになれる
    われら世界お金持ちクラブ

    「世界お金持ちクラブの歌」より

  76. 303 匿名さん

    田舎の豪邸はいらない。
    欲しくもない山を要らないか?と言う人の
    優越感もわかってあげられない。

    私は眠らない街の夜景がすき。
    上質な空間に暮らす贅が欲しいだけ。
    真っ暗な田舎はお化けが出そうで怖い。

    田舎でおしゃれして・・・どこさ行くだ?

  77. 304 匿名さん

    しかしすごいねココは。
    マンションマニアの**か。
    普通戸建とマンションでは戸建が上で話しにならないから、「普通の戸建VS超高級マンション」とか「ミニ戸とマンション」とかになるのに、このスレはどうなってるの?

  78. 305 匿名さん

    劣等感の塊が都会と導いていく。 都会の***は田舎に豪邸は建てられない。

    一生、都会の奴隷となれ。

    住むのは郊外か田舎。遊びは都会。

  79. 306 匿名さん

    281とか283みたいなまともな意見には反応がないな。
    やっぱ戸建格上がわかった上での、マンション派のネタスレか?

  80. 307 匿名さん

    >>304
    虎の威を借る狐

    なんですよ。

  81. 308 匿名さん

    >>305
    >劣等感の塊が都会と導いていく。 
    >都会の***は田舎に豪邸は建てられない。

    もともと都会生まれで都会育ちなんだけど・・・。

    >住むのは郊外か田舎。遊びは都会。

    遊びは都会って・・・都会に出てきて何して遊んでるのよ?(笑
    遊びこそ、避暑地とかで楽しむものだと思ってたけど。

  82. 309 匿名さん

    >>308

    だから貴方の先祖は田舎にいたの。 でも田舎に住めないので職を求めて都会に進出したんだよ。

  83. 310 近所をよく知る人

    じゃお前は田舎の藻屑になれよ。それで十分だ。

  84. 311 入居済み住民さん

    >>300

    すごく変わったというか、偏った考えをされるのですね。
    うちは貧乏ですが田舎に実家があります、まあ、話によると
    先祖は土地持ちだったそうだが、国に取り上げられてしまったそうな。
    田舎の人は、どんなにお金がなくても土地を売らない傾向にありますね。
    うちのおやじがそうです。先祖から受け継いだものという考えがある
    ようです。世代が変わって、新しい世代は固執しないみたいですけどね。

    世の中お金持ちだけで埋まっているわけでなし。また都会にいった人も
    集団就職でいった人ばかりでなし・・・なんか不思議な感が方だな。
    コロセウムだからいいのか。う〜ん。

    どこに住んでも、中に住む人たち次第だと思います。

  85. 312 匿名さん

    都心から離れるに従ってド○ュンのいる率が確実に増えるし、郊外のマンションならなおさらそんなのばかりが多いよ。

  86. 313 匿名さん

    >>311

    国に取られたというのは、貴方の先祖は地主だった訳で。何故貴方の父親が土地を売らないか。それは先祖が地主だったプライドがあるからです。
    貴方もその血を引くなら分かると思うが・・・。

    敗戦後、アメリカが日本が戦争を起こした原因は、地主や財閥が国家を支援したからであるとし、地主から土地を半強制的に奪ったからである。

    それだけ人には土地に対して拘りがあるのが分かるだろう。バブルの土地神話に痛みを受けた人達はそのイメージを壊しただけ。時間が経てば人の心は真実に目を向けるよ。

    集団就職で都会に進出してない人達は、大名家や公家、豪商など特別な人達だけであって殆どが田舎から来た人達である。

  87. 314 近所をよく知る人

    >>312
    で、お前もその1人というわけだなw

  88. 315 匿名さん

    田舎者は都会のことなんか気にしなくていいよ
    田んぼでも眺めながらボサッと生きて市ね

  89. 316 匿名さん

    言葉遣いでわかるけど。

    下層階級の分際で偉そうな口を聞くなよ。
    排気ガスでも吸ってお休みになっては?

  90. 317 匿名さん

    >>316
    下層階級とかって・・・
    あなたちょっとおかしい。
    何かにとてつもない劣等感とか持ってない?

  91. 318 匿名さん

    田舎には彼のような偏った人が多いんだろうか?

    どんな家であれ、田舎には住みたくない、という点では
    戸建て派もマンション派も一致したのでは?

  92. 319 匿名さん

    316みたいな人は一生田舎で土地にしがみついて暮らせばいい。
    土地を持っているだけで上流階級だと思っている奴なんて都会に出てこられてもうざいだけ。

  93. 320 入居済み住民さん

    田舎は田舎のよさがあり、都会は都会のよさがある。

    それにしてもうちのおやじ、仕送りは娘の私がしているのに
    土地や家は、何にも出来ない弟に遺すといっている。
    むかつくけど、おやなので仕送りは継続中です。
    で、時々思うのが私って何なんだろうということです。

    ぼろいけど、生まれ育った家なので、愛着はあります。
    そういう私はマンションを購入し、そこで優雅な??
    一人暮らし中です。

  94. 321 匿名さん

    >>313
    >何故貴方の父親が土地を売らないか。
    >それは先祖が地主だったプライドがあるからです。
    >貴方もその血を引くなら分かると思うが・・・。

    横レスですが・・・
    なんかすごい異常。
    地主のプライド・・・血を引く・・・???(笑

    田舎の家は売れません。
    土地も、お金出してまで欲しくはないでしょう。
    だから引き継いでいくしかないの。

  95. 322 匿名さん

    >田舎は田舎のよさがあり、都会は都会のよさがある。
    まあ、そういうこった。
    両方の良さを知っている人間からすると、
    やれ都会だ、やれ田舎だという議論がバカバカしいと思うものだよ。
    どーでもいいじゃん、そんなこと。

    マンションと戸建も同じこと、どーでもよい。
    前はマンション、今は戸建だから、今度はまたマンションもいいかな。。

  96. 323 匿名さん

    いい人ですね。優雅な暮らしを満喫してください。

  97. 324 匿名さん

    前は田舎の戸建、今は都会のマンション。

    今は便利でいいけど、やっぱり戸建がいいな。

    大好きな犬飼えるし、放し飼いで喜んで走り回ってたし(老齢で死んだけど)
    夢だな。

  98. 325 入居済み住民さん

    マンションを買ったばかりだけど、戸建を見るとやはりいいなって思っちゃうな。でもきっと戸建にすんだら、マンションのほうがいい買って思うのかも??なんて優柔不断な私。ま、戸建購入なんて夢ですけどね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸