住宅コロセウム「一戸建てとマンションの違い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 一戸建てとマンションの違い
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-04-20 09:47:00
【一般スレ】一戸建てとマンションの違い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションと一戸建ての最大の違いは、土地の所有形態にあります。マンションの敷地は購入者全員の共有物です。よく、マンションの1階だけに設けられている専用庭などのスペース。

これは一見、この庭が付いた部屋に住む住人が所有している土地のように思われがちですが、実は「専用に利用する権利」があるだけで、土地自体は共有物なのです。よって専用庭付きの部屋に住む住人は、「利用料」を支払うことになるのです。

これに対して一戸建ては、基本的に敷地のすべてが購入者のものなので、自由に使うことはもちろん、不動産売却や賃貸も自由に行うことができます。

戸建住宅は広々とした間取り、駐車場、庭付き、ペットや楽器もOK!週末に大勢の友達を招いて家族パーティーを開いたり、お庭でバーベキューをしたりと楽しみも広がります。そんな生活を演出してくれるのが一戸建て住宅です。

やはり一戸建てですよね〜。

[スレ作成日時]2007-10-26 04:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てとマンションの違い

  1. 510 匿名さん

    他人の趣味嗜好、生き方人生、事実現実、認められないのですねぇ。
    相当邪魔な存在なのかしら?

  2. 511 匿名さん

    一応大きい会社に勤めてます(給料は普通)

    まわりは地方出身or大学時代に東京へ来た人が多いです。感覚的な話なのであれですが、戸建>マンションと考える人が多いように感じます。

    私は一応東京出身なので、中学・高校の友達もみんな東京出身です。彼らはマンション=戸建というイメージがありますね。
    どちらも選択肢に入ってるというか。
    中学・高校時代に周りの友達が既にマンション暮らしだったりしたからでしょうか。

    広い敷地に住んでた人たちは、マンション暮らしが感覚的に嫌なのかもしれませんが、多分今後東京近辺で暮らせば、次の世代(=子供たち)はマンションに対する感覚が違ってくるのかもしれません。

  3. 512 匿名さん

    マンション史郎が粘着してるなぁー

  4. 513 土地勘無しさん

    すみませんでした。

  5. 514 匿名さん

    >私は一応東京出身なので、中学・高校の友達もみんな東京出身です。彼ら>はマンション=戸建というイメージがありますね。
    そうでもないよ。
    東京出身だと予算的に無理だから戸建はあこがれみたいな感じがあるとおもうよ。
    まあ、出身地によって嗜好の違いがあるのとは思う。
    僕は東京で一種低層、戸建育ちだから、住むのは戸建がいい。
    だが、現実としてはマンションしか予算的に選択肢がない。

  6. 515 匿名さん

    長屋は文化です。単なる形態でなく、そこでの暮らし方がイメージできます。
    登場してたかだか数十年しかたってないマンションとは一緒にしないで欲しい。駅から○分、何平米。そんな程度で、つくって売って買うまでが精一杯で。そのあとの住み続け方、世代交代やコミュニティ形成のあり方、維持管理の仕方、建替・壊し方・・・日本人の意識にも法整備も未成熟な段階です。

  7. 516 匿名さん

    >>515
    再開発により長屋文化の継承が難しくなっているようですが、頑張ってください。

  8. 517 匿名さん

    まあ、マンションもマトリックス状の長屋だからね〜。
    あなたのマンションは何行何列?

  9. 518 匿名さん

    各行と各列は互いに一次独立だから、長屋文化なんてないよぉー。

  10. 519 匿名さん

    >>514
    俺も戸建育ちだが、今はマンションのほう住みやすいと思う。
    広い家は維持が大変だよ、手を抜くとすぐに荒れる。
    必要最小限のマンションで家事の手間を最小限にしたほうがいい。

  11. 520 土地勘無しさん

    >>519
    オレも同じく戸建育ちだが、マンションの暖かさ(断熱)と手入れの簡単さが気に入ったクチ。もっとも今の戸建も断熱はマンション並みだと思うけどね・・・。やっぱ実家が安い建売だったからか。
    あとは子供育てるときのメリットデメリットもあるよね。とはいってもマンションはデメリット大きいかな・・・

  12. 521 匿名さん

    >>519
    都内なら維持が大変なほど広い家には住めないので大丈夫だよ^^
    今日住宅情報見たが・・・

    品川  徒歩14分 86.75㎡ 9180万(港南)
    五反田 徒歩12分 76.75㎡ 9500万(中古)

    駅近でないこの程度の広さのマンションでも高い。

  13. 522 匿名さん

    そっか マトリックス長屋といえばいいんだ。マンションだと違和感あるからね。
    「私、マトリックス長屋に住んでいます。」って言えばカッコイイかも(笑)近未来的だし。

    嫌味はさて置き、郊外の戸建より都内のマンションっていいかな・・・。仕事で東京行ったけど町は汚いし空も汚れてるし花火は特に酷かったな。田舎だと花火がスッと消えてとても綺麗だけど東京の空だといつまでも花火の後が残って「げっ」て思った。人も多すぎで電車は満員。まぁ色んなお店や遊ぶところがありそうだけど今はインターネットで何でも買えるから態々行くところでもないし。

    一番の問題は東京人だな。 勘違いが多いのが難点。貧しくても東京だから優越感。 凄いと思った。マトリックス長屋に住む人は脳もマトリックス?

  14. 523 匿名さん

    >一番の問題は東京人だな。 
    たぶん思い込みだと思います。
    下世話な話ですが、この前テレビでキャバ嬢が100人くらい集まった番組があったのよ。(東京、大阪、名古屋、九州、北海道のかな?)
    そこで地方のキャバ嬢が「東京のキャバ嬢は冷たい」といっていたが、東京のキャバ嬢が「出身は佐賀」とか「茨城」とか地方なの。
    結局、日本人だものさほど人間性は変わらないさ。
    フィルターかけて人をみると勘違いするよ。

  15. 524 匿名さん

    キャバ嬢の話面白い。人間観察する場だもんね、キャバクラって・・・

  16. 525 匿名さん

    522はマンション、戸建の問題じゃない。
    ただ東京コンプレックスなだけ。
    田舎vs都会のスレにでも行ってください。

  17. 526 匿名さん

    マンションは何と言われようとも、
    たった壁一枚でプライバシーを確保できる素晴らしい建築物だ。
    これだけ多くの人を効率よく収容できるものは他にないよ。

  18. 527 匿名さん

    >>522
    >そっか マトリックス長屋といえばいいんだ。マンションだと違和感あるからね。
    >「私、マトリックス長屋に住んでいます。」って言えばカッコイイかも

    それを言うなら、
    マトリックス状に並んだ窓の間取りだから、全部掛け合わせて
    「まどりっくす」の方がかっこよくない?

  19. 528 匿名さん

    >これだけ多くの人を効率よく収容できるものは他にないよ。

    なんかすごく悲しいレスだな・・・

  20. 529 匿名さん

    何を叫んでも隣の芝生が枯れるでなし
    奇異な目で見られるだけ…哀れ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸