住宅コロセウム「非喫煙者のマナー3本目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 非喫煙者のマナー3本目
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-05-02 13:22:00

何故か喫煙マナーよりも盛り上がっているスレです。
非喫煙者マナーや喫煙に関すること、マナー全般なんでもあり?

> o: 名前:喫煙者です 投稿日:2005/10/20(木) 00:45
> タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
> さて、タバコを吸わない人は?
> 喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
> 迷惑そうな顔をしたり。
> 逆に言われるとどうですか?
> これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?

[スレ作成日時]2006-03-15 11:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

非喫煙者のマナー3本目

  1. 82 匿名さん

    俗に言う薬物中毒ってのは依存症のことだよ。中毒は重くて依存症は軽い、というのは間違い。
    中毒と依存症はよく混同されているし、中毒という言葉は誤用されやすい。

  2. 83 匿名さん

    >>79

    >「きっちり分煙された喫煙場所にわざわざ入ってきて、煙草の煙を嫌がるそぶりをするのは
    >    マナーに反する。」ここまでは、納得。
    >   「新幹線の喫煙席にしかたなく座って、生理的に咳き込んでしまうのは、マナー違反とは
    >   言えない。」ってとこかな。

    その通り。マナーの定義もそうだが、そもそも非喫煙者のマナーを論うのに「喫煙所」の定義が収束
    していないのを
    わざと放置してるように見えるので、非常に印象が悪い。
    詭弁術の手としてわざとやってるのか、議論というものに不慣れなのかわからんが。

    議論のスタートになる概念の定義は、厳密にしないとね。グダグダになるのは当たり前だ。

  3. 84 吸わない人

    30さん弁護感謝。
    多分同じ人だよ。
    >>79
    これは、前レスの一部だよ。
    前に同じような質問に対して、たくさん書き込んでいるから呼んでねって意味で抜粋したの。
    >>83
    そもそもが喫煙所においてのマナーなんでしょ?
    そしたら、そこはタバコ吸って良い場所と解釈するべきじゃないの?
    線引きも何も喫煙所という前提の話なんだから。
    喫煙場所なのにそこを喫煙所と認めないと言うのなら、
    こういう場合の喫煙所は、喫煙所か否か?というスレあげるべきじゃないの。
    ってこれも前から言っている事。
    あくまで吸っていい所=喫煙所なんだよ。
    そこでのお互いのマナーを議論しましょって言うスレ何じゃないのかな。
    本当は、そのマナーについても、前スレの中で、きちんとした意見が色々あり、
    ほとんど終わりじゃないかと思っていたんだよね。
    わざわざ新たに建てるべきじゃなかったと思う。
    1本目2本目を見て思うけど、
    一部の非喫煙者が荒らした意見を書き込んでいくパターンになるからね。
    建てるなら、さっき書いたスレタイとかの方が良かったんだとおもうよ。
    ただ他のコテハンの人もそうだと思うけど、自分の意見を書いたから、
    おいらは、責任もって、最後まで議論をしようとしているんだよ。

  4. 85 喫煙者1

    >79
    中毒か依存かが言葉のイメージでこだわる必要無いなら
    それこそ、どちらでも良いのでは??
    依存と中毒は同じで良いのか?と聞く必要すら無いですよね?
    意味が分からん・・・

    >78&79&83
    もうこのスレ3番目です
    過去スレ無視ですか???
    喫煙者の意見に反論できなくなって
    自己主張するだけなら、まだしも
    ここまでの発言無視して1からやりなおせと?

    何度も書いてますが、現実(喫煙所など)のマナーもそうですが
    掲示板に書き込む内容のマナーもありますよね。
    自分勝手な発言はマナーないのでは?

  5. 86 匿名さん

    >>85

    1からもなにも、そもそも1がないってことだよ。非喫煙者スレが出来る前からこの手のスレは
    見てるけどね。

    >あくまで吸っていい所=喫煙所なんだよ。

    程度のことしか書いてない。議論をするには乱暴すぎる定義だね。だからこのザマだ。

  6. 87 匿名さん

    非喫煙者のマナーというか、本来すべき事は
    喫煙者に対して、TPOをわきまえろ、
    完全分煙が出来ていない場所ではたとえ灰皿があっても周囲の状況を良く見て吸うのを控える気持ち
    を持てと言い続けること

    そして喫煙可と言っても
    所詮それはタバコが今までの経緯ですぐにやめられない人や、
    それに関わる仕事で生計を立ててる人への時限的救済措置ということを理解させ
    一日も早くこの悪習から立ち直ってもらうように社会的圧力を加え続ける
    きっと喫煙者は抵抗するでしょうが後になって感謝するはず
    彼らと彼らの家族のため、我々のため、これから生まれてくる全ての人のため
    喫煙を絶滅させましょう

    それが非喫煙者のマナーです。

  7. 88 前スレ30

    >>86
    >1からもなにも、そもそも1がないってことだよ。非喫煙者スレが出来る前からこの手のスレは
    >見てるけどね。
    今まで見ている割には今頃、定義設定が悪いとクレームをつけてくるんですか。
    今までの議論が全く意味を成していないとおっしゃるわけですね。
    あなたの意見は今まで議論に参加している非喫煙者の方々に対しても愚弄しています。
    >>87
    >彼らと彼らの家族のため、我々のため、これから生まれてくる全ての人のため
    >喫煙を絶滅させましょう
    拍手(^-^)//""パチパチ。喫煙絶滅運動がんばってください。

  8. 89 喫煙者1

    >86
    このスレが喫煙者の一方的な発言でここまで
    来ているならば、おっしゃる事も分かりますが
    一方的な自己主張は喫煙者の発言が多いですよ。

    喫煙者の意見に反論できずに自己主張のみが
    「このザマだ」ってことですね。

    >87
    TPOをわきまえるなんてのは当たり前のことですし。
    それで良いと思いますよ。

    禁煙に関する部分は、あなたの意見は
    個人の自由ですし、どう思おうが良いですが
    それを一方的に押し付けるのはマナーとは言わないですね。
    ただの自己主張に過ぎないです。

  9. 90 匿名さん

    本当に議論をするつもりがあれば、最初の定義づけはきちんのしてるはずだよ。
    それをしないんだから、そういうスレではないんだろうと思っただけ。
    実際、そういう展開になってないし。喫煙者が、とか非喫煙者が、とかの役者の話じゃない。
    舞台設定の話だよ。何でも相手を非難する材料に使いたがるのは悪い癖だな。それこそ話にならない。

  10. 91 イワシ1号

    そもそもスレ自信がつりだから。
    ってーか、地引網クラスでひっかっかってるね。
    ウハウハの大漁だ。

  11. 92 吸わない人

    >>90
    の言う定義とは?
    喫煙所(吸って良い場所)のマナーで始まっているのに、
    喫煙所でも吸ってはいけないとか、>87のように、
    喫煙者がマナーを守れとか言い出すから、おかしいんだよ。
    喫煙所で吸っている場合は、喫煙者はマナーを守っている事が前提なんだよ。
    それを無視しての発言、最後は、誹謗中傷になっている。
    挙句には、3本目で定義がなってない ってか?
    2本目の途中は、きちんとした議論していたと思うんだけどね。
    でも最後の方で、揚げ足とまた誹謗中傷だもん。
    だから建ててももう意味ないようなきがするんだよね。
    喫煙所自体を認められない非喫煙者じゃ、どう議論しても一方通行だよね。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    79を理解できるまで何度も読み直してみなさい。

  13. 94 喫煙者1

    >90
    ここのスレでは、広くマナーや喫煙に関して
    議論していたんですよ、それは問題ないでしょう。

    あなたが定義絞って議論したいならば
    自分の意見を述べれば良いのでは?
    スレが違うと思うならば参加しなければ良いだけ。

  14. 95 匿名さん

    >>94
    47を黙殺しといてよくそんなことがいえるね?

  15. 96 匿名さん

    >ここのスレでは、広くマナーや喫煙に関して
    >議論していたんですよ、それは問題ないでしょう。

    「喫煙所」での、「非喫煙者のマナー」に限定したいんじゃなかったの?

  16. 97 匿名さん

    >人によっては「禁煙でない場所」や「灰皿がある場所」と解釈が異なります
    >なので、喫煙所がどのような場所なのかを論ずるのは必要ですよね
    だから、スレタイが喫煙所のマナーなんでしょ?
    喫煙してよい場所であり、そこでマナーを守って吸っている場合の話でしょ?
    >喫煙場所なのにそこを喫煙所と認めないと言うのなら、
    >こういう場合の喫煙所は、喫煙所か否か?というスレあげるべきじゃないの
    >93
    何度も書かせないで、よく理解してね。

  17. 98 吸わない人

    >>97
    はおいらだよ。
    昨日のあらしがいるね。

  18. 99 喫煙者1

    >95
    47については、ちゃんと発言しましたよね。
    過去に議論終了している。
    アラシは議論に値しない。

    そもそも、私の意見は黙殺するのはOKなんですか?
    アルコールや発言に関するマナーなどなど
    誰も答えるどころこ本当に黙殺なんですが(笑)

    >96
    心広く、非喫煙者のマナーの話の流れからならば
    議論してきてますよ。
    (自己主張のみは除くけど)

  19. 100 匿名さん

    >>97
    どうやら君にとっては「喫煙所」は「喫煙所」でしかないみたいなんだが、他の人には、
    「人の往来する通りの近くにある喫煙可能な開放空間」「完全密室、完全空調で喫煙専用の閉鎖空間」
    「空調や分離が不完全だけど喫煙可能な閉鎖空間」などいろんな「喫煙所」が想起されるわけだ。
    で、これらを一からげに「単なる喫煙所」として括るのは、議論をする上では適切ではないんだよ。
    なぜなら、それらに対する非喫煙者の反応が違うからだ。だから、個別に話を進める準備をしなさいと
    言っている。

  20. 101 匿名さん

    >過去に議論終了している。
    ということなので、その結論を紹介してください。
    >喫煙所がどのような場所なのかを論ずる
    のが必要ない、という結論と、そこにいたる議論の流れをみせてください。

  21. 102 吸わない人

    >>100
    そうならば、前スレにあったように、このような場合はどうすべきみたいに問いかけるべきでは?
    そこから議論が始まればよいんじゃないの?
    そういったものも前スレでやっているのよ。
    それも今更?でしょ。喫煙者1さんも言っているけど、
    こっちの話は無視で、一方的に言うよりも、
    前スレから読んで、この意見はこうじゃないとかこれはこうとか意見のやり取りしようよ。
    だいたい、喫煙所と喫煙可能場所は違うでしょ?
    それを、喫煙所も喫煙可能場所も一緒にしているから、
    吸って良い場所かどうかの別スレたてたらって言ってんだよ。
    あくまで吸って良い場所でのマナーとおいらは理解しているが。
    多少は議論するけどね。

  22. 103 前スレ30

    喫煙者1さん、吸わない人さんへ
    ごめんなさい。過去スレを理解しない(できない?)で議論を吹っかけて
    くる上記「匿名さん」の相手はわたくしにはできません。疲れます。
    今後のこの「匿名さん」のお相手はお任せいたします。
    個人的には無視した方が良いと思っていますが、よろしくお願いいたします。

  23. 104 匿名さん

    本質的に吸ってよい場所など無いのです
    それは便宜上、仕方無しにどうしても仕方ない人を救済するためにあるわけ
    喫煙が健康被害の原因であるとパッケージにはっきり書いてあるでしょう
    ようするにシンナーは吸引してはいけないとパッケージに書いてあるのと同じ

    違いは今のところは個人的な楽しみとしてぎりぎり認められてると言う点だけど
    たばこをめぐっては、
    十八年度の診療報酬改定で、ニコチン依存症と診断された喫煙者への医師の禁煙指導には
    「ニコチン依存症管理料」として四月から保険が適用されることが決定。
    つまり「喫煙は病気である」

    よって喫煙行為自体が病気であると国に認定された今、
    喫煙可能などと言う場所は本来的な意味においてどこにも存在しない
    あるのは慣習的な黙認のみ。。時間の問題

  24. 105 吸わない人

    何度も書いておりますが、そういう禁煙運動がなさりたいのであれば、
    別スレを建てればよいと思いますよ。
    30さん
    激しく同意させてもらいます。
    何度も何度も繰り返し同じ事をやるのは、好きではないし、
    前から読まずに持論を振りかざすだけで、何の進展もないのは、むなしいだけですしね。
    挙句は、シンナーや、薬物との同じ扱いにして、優越感に浸っているようですから、
    もうそれでもよいかなと思います。
    マナーについては、2本目でやれたと思うので、
    後は、禁煙レスにでも何でもご自由にどうぞって感じだね。

  25. 106 喫煙者1

    >101
    前スレの最後の方で
    239がマナー違反でも禁煙について
    意見述べるとの書き込みで
    終わってますよ。
    最初から見ていたのなら分かるのでは?

    また喫煙所がどのような場所か議論する必要は無いとは
    一言も言ってないです?
    必要があるなら、そのケースケースで今までも議論しているわけで
    ご自身で、この場合は?と定義すれば良いでしょう?

    そして、また私の問いには無視ですね。(笑)
    自分の都合の良いことだけ反論&質問する姿勢
    人間のマナーとして問題あると言う事に気がつきましょう!

    私の問いに答えないで自分に都合の良い点だけの
    発言繰り返すのであれば、今後あなたもアラシとして
    無視させていただきます。

  26. 107 喫煙者1

    >104
    禁煙に関する持論展開お疲れ様です。
    頑張ってくださいね!
    ただ正論であっても発言する正しい場所あります。
    そう言った事にも気がつかない人間の意見は
    たとえ正論であっても共感は呼べないですよ。

  27. 108 老婆心ながら

    なんかお互いに都合の悪い意見にはスレ違いだ、スレ立てろって言ってるけど
    そもそも住宅板なんだから非喫煙者のマナーなんて事自体が板違いなんだよな
    そろそろマンション喫煙スレに戻ったらいかがかなと思うが、どうですか?

    一応URL貼っとく
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=juutakukoroseamu&tn=0182&rn=30

  28. 109 匿名さん

    >だいたい、喫煙所と喫煙可能場所は違うでしょ?
    >それを、喫煙所も喫煙可能場所も一緒にしているから、
    >吸って良い場所かどうかの別スレたてたらって言ってんだよ。
    >あくまで吸って良い場所でのマナーとおいらは理解しているが。

    どうやら混乱しているようだけど。

  29. 110 匿名さん

    >必要があるなら、そのケースケースで今までも議論しているわけで
    してませんが。

  30. 111 喫煙者1

    >108
    前にも出た発言ですね。
    確かに雑談版が相応しい気もしますが
    管理人さんの削除依頼時なども変更なかったので
    管理人さんもコロシアムにあること
    認めてくれてるのでは?
    戻るも、去るも、残るも自由では?

    >109&110
    だいぶお疲れのようですね・・・
    大丈夫ですか???
    老婆心ながら心配です。

  31. 112 巡回者(昨日の通りがかり)

    うーん。今までのやりとりで結論がでてるそうなんだけど、議論が散漫で
    結論が「これだ」ってのがわかりにくいのよね。

    お手数だけど、以下教えてくれないでしょうか?
    一度整理してみるのもいいもんだよ。

    以下の場所は喫煙場所?条件付で喫煙場所ならその条件は?
    で、喫煙場所としたらどんなことをすればマナー違反になるの?

     1 煙がコントロールされた喫煙専門の場所
      喫煙専用の場所として周囲から区切られており、そこから煙が
      外に漏れないような工夫・配慮がなされている場所」

     2 煙がコントロールされた本来は喫煙を目的としない場所
      本来の目的は別にあるが、周囲から区切られており、そこから煙が
      外に漏れないような工夫・配慮がなされている喫煙が許可された場所
      →新幹線(本来は交通機関)なんかだね。止むを得ず非喫煙者が
       入ってこざるを得ない場合がある。

     3 煙のコントロールが不完全な喫煙専門の場所
      喫煙専用の場所として周囲から区切られているが、煙が
      外に漏れないような工夫・配慮がなされていない場所。
      →ホームの喫煙場所、コンビニ前の灰皿なんかだね。
    喫煙場所と明示して有るケース/無いケースがあるかな。
     
     4 煙のコントロールが不完全な本来は喫煙を目的としない場所
      本来の目的は別にあり、周囲に煙が漏れないような工夫・配慮がなされて
      いない喫煙が許可された場所
      →煙が隣接する禁煙席に漏れてきてしまうようなファミレス
       特に禁煙と指定がない室内 など

    もったいぶらずに教えてくださいな。

  32. 113 匿名さん

    喫煙は病気

    以上!

  33. 114 終わり

    >>112
    「スレ違い」とか「議論済みと言われる」に10バーツ!
    1は専用スペースなんだから、そもそも吸わない人間が入ってくること自体ないだろうけど
    入ってきて迷惑な顔をするのはマナーというか、行動自体に問題有りだね
    もちろん吸うなと言うのは筋違い

    2の場合は配慮すると喜ばれるが、止めろと言われる筋合いはないね
    顔をしかめたり咳き込んだりするのは仕方ない

    3は吸っても良いけど、迷惑かける場合もあるので嫌な顔されても仕方ない
    止めて欲しい旨を言われたら、聞くのが社会人としてのモラルかな
    まぁ止めなくても問題ないだろうけど、そういうのが続くと禁煙場所になるかもね

    4は文句言う方の気持ちを理解できる
    禁止されているわけじゃないから止めなくても良いだろうけど
    まぁ品格を疑われても仕方ないね
    嫌な顔したらマナー違反なんて論外

    いずれの場合でも、いきなり怒鳴りつけるなどはダメだろうね
    そんなヤツはいないだろうけど

  34. 115 匿名さん

    スカトロジストが人前で糞尿喰ってイヤな顔されたら
    非食糞者のマナーが悪いと文句いうかな?

    法律で禁止されてるわけでもないし,どこで喰ってもいいわけだよね。
    個人の趣味嗜好だから人にとやかく言われる筋合いのものでもないし。
    スカトロジストも遠慮しないで喫煙を嗜好する人のように
    堂々と自分の嗜好を披露すればいいのに。

  35. 116 匿名さん

    >115
    こんなカキコで気づけるほど、前スレ270、30、喫煙者1は正常ではありません。
    この3名(もしくは1名)でマスターベーションするのを見守ってほくそ笑みましょう。

  36. 117 匿名さん

    でも、ズリネタ提供してやんないと・・・

  37. 118 匿名さん

    >この3名(もしくは1名)
    それは言わないヤクソクなのではなかったの?

  38. 119 匿名さん

    吸わない人の立場は?

  39. 120 匿名さん

    119へ
    >>11
    を読みなさい!

  40. 121 匿名さん

    このスレ面白いね。

    そもそもこのスレの最初には、
    > 逆に言われるとどうですか?
    > 反応はいかに?
    と書いてある。

    ひょっとしてスレ主さんは、一部の非喫煙者が暴走し、おおよそマナーの欠片も見られない
    書込みを繰り返すことまで見越した上で、「反応はいかに?」って書いたんじゃないかな?

    だとしたら、相変わらず品のない書込みを繰り返し、マナーの無さを露呈してる奴らは、
    まさしく格好のサンプルだし、それに気付いてない点において、あまりにもイタすぎる。

  41. 122 匿名さん

    >>121
    それはスレ主の性格に問題があることを証明しているに過ぎない
    と言いたいところだが、元スレでマナー違反と言うのもマナー違反だって言い出して
    総攻撃されて反論できず、開き直ってこのスレが立ったんだよね
    前述されてるトリオのおかげで盛り上がった(?)んだけど
    そんな背景を読めない121はイタすぎる
    あまりにもイタすぎる

    というわけで煽るだけならsage進行してくれ

  42. 123 匿名さん

    >>121
    この手の書き込みするやつ、自分がその一人であることに気づいていないのが、筆舌に尽くしがたくイタすぎる 笑)
    というわけで、sage進行で

  43. 124 匿名さん

    >>112
    前スレ含めて、沢山答えでてるでしょ?
    もし、そう見えないなら、イタイ3人組と同様に、自分に都合の悪い意見を単に無視
    もしくは、答えとして認めていないからでは?
    どれが正しい、正しくないはないと思うが、ものすごく沢山、あなたの疑問に対する答えは書き込まれている。

  44. 125 41だが

    まともな者が去った後は、悲惨だな。
    タバコがなくなると言う者に一言。
    アメリカの禁酒法がなぜなくなったのかを知っているか?
    タバコより害がある、アルコールでさえ、完全になくす事ができなかったのだよ。
    たぶんこれから、公共での喫煙場所は、減るだろう。
    だが無くなると言う事はありえないのだよ。
    それは歴史が語っている事。
    まともな者がいないので討論する気もないし、語る気もないので
    スルーしてくれ。
    以上。


  45. 126 匿名さん

    >タバコより害がある、アルコールでさえ、

    ふ〜ん,キミの住む星ではそうなんだね。
    でもこの地球では事情が違うからその点知っておいたほうがいいよ。

  46. 127 匿名さん

    1・2・6・オ・バ・カ

  47. 128 匿名さん

    1・2・6
    >>20
    を・見・ろ

  48. 129 匿名さん

    >>125
    まともじゃないやつはすぐ、自分がまともで、他がまともじゃないから、話にならん、
    スルーする、とか言って逃げるんだよね。
    そんなら書き込まなきゃいいのに、どうしても、書き込まないと気が済まない。だけど、その意見が
    まともじゃないっていわれたり、反論されたりすると不愉快なので、他人を「まともじゃない」扱いして
    自分の意見を正当化しようとする。
    「討論する気がない」のではなく「討論する能力がない」
    「語る気もない」のではなく「語る能力もない」

  49. 130 121

    >>122
    そんな背景があるのかどうかは知らないが、一部の非喫煙者が品の無い書込みで
    醜態を晒しているのは事実。

    俺は、そいつらを不憫に思って、遠まわしに忠告してやっただけなんだけど、
    それに過敏に反応するあなたは、ひょっとしてそいつらの一人な訳?
    まあ、中身の無いオウム返しや都合の悪い意見は煽り扱いと、判定するだけの要件
    は揃ってるんだけど。

    じゃあ君にはこの質問をあげるよ。
    「君が122で書いたことは、品の無い書込みを繰り返すことの正当な理由になると
     思うか」
    逃げずにちゃんと答えてね。

    >>123
    素晴しい切り返し。参りました。
    その調子で、他の品のない書込みも、バッタバッタとなぎ倒してね。

  50. 131 126

    >127,128
    20を見たよ。だから何?

  51. 132 匿名さん

    121はこのスレを盛り上げた立て役者の3名(もしくは1名)のうちの一人のようですね

  52. 133 匿名さん

    今日からJR北海道も全席禁煙になりました。
    喫煙者のマナーが悪いからかな?

  53. 134 匿名さん

    >>133
    いやいや、非喫煙者のマナーが悪いからでしょう。
    憎まれっ子世にはばかるってね。

    軽い冗談です。

  54. 135 匿名さん

    って言うか、
    アルコールよりもたばこの方が危険とのたまう非喫煙者には、おどろいた。
    アル中の凄まじさを知らないのかね?
    ただ反対のこと言えば良いってもんでもないだろうに。
    20みたらわかるよ。

  55. 136 匿名さん

    とうとうコテハン捨てて名無しの海に逃れたかw

  56. 137 匿名さん

    あるものが無くなるか否かは、それが有害かどうかではなく、それを無くそうとする力があるかどうか
    で決まる。勘違いしてる人がいるようだけど。

  57. 138 巡回者

    >>124
    確かに、いろいろな議論はあるね。
    でもそれぞれのケースでお互いが言い散らかしてる
    だけで、定義がまとまっていないのは事実。

    だから、112で一度整理してみようと提案した。
    都合が悪いから無視するのとは違う。
    もう一度確認したいのだ。
    >>114ができているように、112の問いかけは、
    難しいことじゃない。

    一度出た結論を再提示できないのは、なにか不都合が
    あるのかと疑ってしまう。
    それとも、「タバコ吸わせろ」の一念で、脊髄反射で
    書きこんできたから、統一された思考ができないの?
    と、挑発してみる。

    あと、コテハン希望。匿名で書くやつなんか相手
    にしないんだったよね。

  58. 139 匿名さん

    >それとも、「タバコ吸わせろ」の一念で、脊髄反射で
    >書きこんできたから、統一された思考ができないの?

    それは認知的不協和という状態なんです。喫煙者がよくそのサンプルとして挙げられる症状です。
    http://irwin.t.u-tokyo.ac.jp/Dame/Dame_2nd_report.htm

  59. 140 114

    >>巡回者
    せっかく答えたんだから、応えに対する感想をちょうだいよ
    でなきゃ返事するだけ空しいじゃん、ね

  60. 141 巡回者

    >>140
    折角回答くださったのに、大変失礼しました。
    申し訳ございません。

    内容に対する感想は、喫煙側の反応をみてからしようと
    小ざかしいことを考えてました。

    さて。
    あなたの判断には賛成。実状に合っていて、現実的だと
    思う。
    特に、このスレの1で示された「喫煙席で咳き込む」ことは
    仕方無いという判断は大いに同意。

    もう少し発展させたいのだけど、反応をもう少し見てから。
    (もう3ハ"カは書き込まないかな?)

  61. 142 匿名さん

    禁煙は時代の流れ。
    喫煙者が、ここのスレで、どんなに弁解しても止められない。
    長い間、周囲に迷惑をかけていたのだから仕方ないね。

  62. 143 124

    >>138
    そんなら、自分なりにこれまでの書き込みを纏めてみるのがすじってもんじゃないか?
    簡単な事なんでしょ?
    その上で、人に意見を求めるんだったら別だが、最初から、どうなのよ?ってんならどうかと思うよ。
    なんか、138の書き込みも偉そうだし。

  63. 144 114

    >>143
    そういう主張をして話が先に進むと思っているのだろうか
    自分からは何もしないで人の批判ばかりしてるのは見苦しい
    マトモに返せないなら書き込まなきゃいいだけ

    >>141
    喫煙者の反応ないね
    ていうか反応できないか

  64. 145 匿名さん

    144
    だからぁ、そうやってかいちゃうと、あんたも同類でしょ?
    自分で言っているとおり、あなたも、マトモに返していないんだから、
    書き込まなきゃいい。
    141へのコメントだけにすればいい。
    そうしないと、3bakaと同じで141とだけのなかよしコンビになっちゃうでしょ?

  65. 146 124

    >144
    わたしは、112のかきこみが「じぶんからは何もしないで」と取れたので、124の書き込みをした。
    112が自分で書いているとおり、112の質問(?)には様々な答えがスレ内に書き込まれている。
    そのことを差し置いて、「もったいぶらずに教えて」という書き込みは「自分から何もしないで」
    にはあたらないのか?
    そういう「問いかけ」をしたいのなら、自ら「これまでの書き込みから、自分はこう思うがどうよ?」と
    いうならわかるが。
    そして一番分からないのが、112でない114が自分の品位を落としてまで144の様な書き込みをして、
    112は正当で、124が不当であるといいきってしまう点。
    112が、自分の意見を述べた上で問いかけていれば、話は進むと考える者がなぜ悪者になるのだ?

  66. 147 匿名さん

    悪者かどうかはしらないけど、アタマの具合は悪いように見えるね。

  67. 148 匿名さん


    この流れで、こう書いちゃうあなたもね 爆)

  68. 149 喫煙者1

    見てないうちにスゴイですね〜
    3**と呼ばれても正常じゃないと言われても
    個人の価値観なので反論しませんが
    スカトロの趣味はないです。

    >巡回者
    ①は完全な喫煙場所でしょう。
    非喫煙者や子供が入らないようにする事がマナーでしょう。

    ②も喫煙所として問題ないでしょう
    マナーについては①とほぼ同じ。

    ③コンビニの前など繁華街や雑居ビルの入り口は喫煙所として
    適していない、前にも書いてますが。
    SAや郊外駐車場付きコンビニなどは喫煙所として喫煙してもOKでかな。
    喫煙者も非喫煙者もお互い気をつかう必要ありでしょう。

    ④ファミレスなど喫煙者が気をつけなければいけない所ですね。
    子供に関してさんざん言ってますが喫煙者でも非喫煙者でも
    避ける努力必要だと思います。
    店側も喫煙席から禁煙席に煙いかないような設備努力も必要でしょう。
    禁煙席に隣接する席であれば喫煙者が気を使う必要ありですね。

    ちゃんとに答えたところで
    ①私の掲示板の書き込みのマナー
     3**とかの暴言、自己主張のみの発言等々

    ②アルコールなど他の有害物質はOKでタバコはダメについて。

    **の相手はしないなんて答えは無しにしてくださいね。

  69. 150 喫煙者1

    ↑5行改めて

    >巡回者
    私が何度も問いかけている質問です。

    ①掲示板の書き込みマナーについて
     バ カ などの暴言や自己主張のみの発言どう思いますか?

    ②アルコールなど他の有害物質はOKですか?
     タバコだけ×の理由は?

  70. 151 匿名さん

    >>150
    機種依存文字使わないでください
    マナー違反ですよ

  71. 152 喫煙者1

    >151
    機種依存文字って「バ カ」とかのことですか?
    他人に対して使ってるわけではないですよ。(笑)

    私に対して使われているだけですので
    その反復です。
    内容理解できますか?
    本当にくどいんですが・・・・
    何故、相手に対して使用している喫煙者の発言はOKなんでしょう?

  72. 153 114

    149
    なんか「俺は悪くない。灰皿を置いた奴が悪いんだ」って感じだね
    3で言ってる非喫煙者の気遣いって何でしょ
    煙くても咳を我慢しようって事?それとも咳をするくらいは問題ない?

    返事したがりなんで一応
    1掲示板のマナーは運営が提示しているよ
    でも普通に伏せ字になってる言葉は使うなって意味だろうから使うべきじゃないね
    自己主張のみの発言っていうけど意見を述べる場所でそれがマナー違反になる感覚は持ってない
    意味が分かりません

    2他の有害物質があれば「有害物質だ、止めろ」というのは自由
    認知されれば禁止になるだろうし、されなければ残っていく
    酒だって「禁酒」を叫んでいる人はたくさんいるよ

    まぁ何度も問いかけて相手にされない質問は、それなりの理由があるんだろうと思った
    わざわざ答えてる自分が※※※※しいって思うもん

  73. 154 匿名さん

    機種依存文字とは丸付き数字やハートマークや音符などの記号
    ウィンドウズ以外の環境では文字化けして読めないことがある
    それを知らないのはテーブルマナーを知らずに一流レストランへ行くくらい恥ずかしい事です

  74. 155 匿名さん


    俗に機種依存文字と呼ばれるのは、
    ①②③④
    のような文字。文字通り、コンピュータの機種によって読めたり読めなかったりする文字。
    昔ほど五月蠅く言う人はいなくなったが、こういう文字の使用をマナー違反だと考える人は
    今でも結構多い。よほど必要性がない限り、使わないほうがいいだろうね。

  75. 156 匿名さん

    機種依存文字を知らないことより、知らないまま逆切れするほうがマナーとしては最悪。

  76. 157 喫煙者1

    >114
    3については、非喫煙者が通る時などは喫煙控える
    SAの灰皿置いてある場所などは非喫煙者は近づかないって事ですよ。

    自己主張のみってのは、自分に都合悪い意見は無視し
    都合良い議論のみに反論するってことです。
    TPO分からずに自己主張のみに徹するならスルーしますが
    相手には質問し答えは自己主張のみってのはマナー違反だと思いますが。

    同じことで、ここ「非喫煙者のマナー」との題で
    禁煙叫ぶのOKだとして、アルコールはどうなんだ?
    って問いには答えないなど同じですよね。

    しかし、伏字になるようなもの使わない方が良いと
    言うわりには114は使ってますね。(笑)

  77. 158 喫煙者1

    >154
    ①なんかはマックでは使えないってやつですね。
    ここの(全体のスレ)で使用している人多く
    そこことで注意されてるのも見たことなかったので
    問題無いのだと思ってました。
    不注意でした、使用しない方が良かったですね。
    すみません。

    しかし、どちらがマナー悪いとかって議論ではないですが
    伏字になるような文章書く方が
    マナーとしては問題ありなのでは?
    喫煙者がどんなに汚い言葉使っても注意するのは
    私だけってのが良く分かりません。
    スカトロなんて比喩もあったし
    はっきりいってマナー以前の問題だと思いません?

  78. 159 114

    掲示板が伏せ字にしたのは*
    私が書いたのは※
    読む人が想像してねって意味だよ
    わかりにくいかも知れんが、そこを見分けてこその匿名掲示板だ
    修行がたりぬ!なんつってな

    まあそれは置いといて
    どっちがマナー悪いなんて優劣は関係ない
    マナーが悪いことには変わりないから

    >しかし、どちらがマナー悪いとかって議論ではないですが
    >伏字になるような文章書く方が
    >マナーとしては問題ありなのでは?

    どちらが悪いって議論になってますが?
    ツッコミ所が多すぎて手が回りません

  79. 160 喫煙者1

    >114
    あなたは3バ カ など伏字になるものを
    ならないようにして書き込みしてませんか?

    伏字にならないように努力するのが
    匿名掲示板の修行なんですかね?

    下のはマナー以前の問題って意味です。
    マナー以前の問題なら何でも発言ありって事ですか?

    どうも私は掲示板の修行が足りないようですが
    掲示板の達人になる気もないので、最低限の知識でイイかな。

  80. 161 前スレ30

    つっこまさせて差し上げましょう。
    わたくしは喫煙者1さんとは異なる意見です。
    >>112
    > 1 煙がコントロールされた喫煙専門の場所
    喫煙場所として問題ないですよね。
    > 2 煙がコントロールされた本来は喫煙を目的としない場所
    喫煙して良い場所として管理者が認めた場所です。
    > 3 煙のコントロールが不完全な喫煙専門の場所
    喫煙して良い場所として管理者が認めた場所です。
    > 4 煙のコントロールが不完全な本来は喫煙を目的としない場所
    喫煙して良い場所として管理者が認めた場所です。
    >>153
    >なんか「俺は悪くない。灰皿を置いた奴が悪いんだ」って感じだね
    「俺は悪くない。灰皿を置いた奴も悪くない。」ではいけませんか?
    前にもコメントしているけれど「ここはちがうだろ」と思う場所は
    あります。でも集合体で考えた場合上記のようになります。

  81. 162 114

    161
    >>なんか「俺は悪くない。灰皿を置いた奴が悪いんだ」って感じだね
    >「俺は悪くない。灰皿を置いた奴も悪くない。」ではいけませんか?
    それ149に言ったんだけど
    おなじ人ですか?

  82. 163 前スレ30

    >>162 = 114
    >それ149に言ったんだけど。おなじ人ですか?
    同じ人ではありません。
    >>161 で同じコメントが来ることを予想して先に
    書いておきました。
    喫煙者全員に対しての質問でもありますよね。
    回答したことに問題ありまたか?

  83. 164 匿名さん

    なんだか毒電波が充満してまともな人が逃げ出してるスレですな
    いまさら喫煙が是か非か(非に決まってるでしょ)とかアルコールや車の排気ガス(まだ出てないがw)
    を持ち出すクラシックな詭弁に付き合う気はないんだよ。飽き飽きしてるからね

  84. 165 匿名さん

    114さん
    お疲れ様です。
    でも、その人の相手が出来るのは、残りの二人だけですよ。

  85. 166 前スレ30

    >>164
    またちょっと中を斜めに読んだだけの人が現れましたか?
    >>165
    >でも、その人の相手が出来るのは、残りの二人だけですよ。
    わたくしのことでしょうか? ほめ言葉として受け取っておきます。

  86. 167 匿名さん

    見ると書きたくなるから、見ないようにしていたんだけど、
    すごいね。訳わからん者からまともな者まで色々だね。
    とりあえず、
    巡回者さん
    まともな議論であれば参加するよ。
    ①わざわざ非喫煙者が近づき、嫌な顔や嫌味を言う事、咳き込むのも駄目。
    完全な喫煙所だもんね。
    ②基本的には、非喫煙者が喫煙車両に乗った事自体が仕方がない行為(急ぐ理由がある等)
    なのだから、非喫煙者は吸われても、我慢するべきだと思う。
    そうでなければ、遅らせて、禁煙車両に乗るべき。
    まあ、嫌な煙を吸ったが為の咳き込みは、仕方がないにしても、
    嫌な顔やわざとらしい行為はマナー違反だよ。
    後は、吸う側のマナー、
    あからさまに吸わないとわかっている人(子供づれとか)がいるのなら、
    できれば喫煙は我慢してもらいたい。
    それと、一言声を掛けるという行為は、必要だと思うな。
    ③俺的には、喫煙場所だと思うよ。
    きちんと灰皿のところで吸っていれば、OKだね。
    だけど、子供や、非喫煙者と見える人、
    その人たちがいたら、吸ってはいけない。
    人がいないとわかるのならば、喫煙しても良い。
    マナーとしては、お互いに声を掛けるべきかな。
    ④これは、ケースバイケース。
    基本的には、③と同じだけど、店の対応によっても違うし、
    決めがたい所はあるよね。
    できるだけ互いに近づいた所に座らないのがベストなんだけどね。
    後は、お互いに気を使うことだね。やっぱり声を掛けるべきだね。

    これがおいらの意見さ。
    意見に対しての意見ならば議論するよ。
    揚げ足取りや、中傷はおことわりね。
    やっぱり、伏字呼ばわりは嫌だな。
    どう考えても意見を述べているのに対して、誹謗中傷、書かなければ、伏字呼ばわり
    あまり良い書き込みマナーとは思えないよね。
    相手にしなくても、伏字呼ばわりは良い気分じゃないよ。
    みんな気をつけてね。

  87. 168 吸わない人

    >>167
    は、おいらの意見だよ。
    コテハン書き忘れた。

  88. 169 吸う人

    >>167
    全てに同意
    この位の所に落ち着けばいいんだけどね。

  89. 170 前スレ30

    >>167
    吸わない人さん、反論させてください。
    >②基本的には、非喫煙者が喫煙車両に乗った事自体が仕方がない行為(急ぐ理由がある等)
    >あからさまに吸わないとわかっている人(子供づれとか)がいるのなら、
    >できれば喫煙は我慢してもらいたい。
    何のために喫煙可能な席を取ったんだかわからなくなります。
    >③俺的には、喫煙場所だと思うよ。
    >だけど、子供や、非喫煙者と見える人、
    >その人たちがいたら、吸ってはいけない。
    駅のホームの灰皿が置いてある場所は「喫煙所」と明記されています。子供や非喫煙者が
    そこにいなければいけない明確な理由はあるのでしょうか?
    >④これは、ケースバイケース。
    >>112 内で「喫煙が許可された場所」と明記されています。子供を近づけてはいけません。
    タバコの煙がいやな非喫煙者は近づいてはいけません。ファミレス等で禁煙席に煙/臭いが
    行くのでしたらその場所は使わないことをお勧めいたします。
    >後は、お互いに気を使うことだね。やっぱり声を掛けるべきだね。
    昔はどこでも喫煙できたから喫煙者側が声をかける必要がありましたが、今は喫煙可能場所が
    非常に少なくなっています。非喫煙者が喫煙可能場所に近づかなくても生活ができると
    思っています。また喫煙可能場所がそこに非喫煙者の方々がいなければならない場所ならば
    その管理者に喫煙可能場所を移動してもらえばよい。今は非喫煙者のほうが強いのですから
    そんなことも簡単にできるのではないでしょうか?

  90. 171 114

    170
    そういう喫煙者の考え方がかえって喫煙スペースを狭めていると思うよ
    大局的に物を考えて行動した方が得だとおもうがね
    3、4なんて、気にせずスパスパやっていたら全部禁煙になるのが目に見えてる
    実際にそういう流れになっている責任を喫煙代表として感じて欲しい

  91. 172 吸わない人

    >>170
    前スレ30さん、答えましょう。
    >何のために喫煙可能な席を取ったんだかわからなくなります
    この意見もっともだと思うよ。
    だから、
    >非喫煙者は吸われても、我慢するべきだと思う。
    と書いたんだよ。
    >できれば喫煙は我慢してもらいたい
    と書いたのは、希望だね。
    絶対に吸うなと言っているわけじゃない。こっちのわがままなんだから。
    でも吸うなら、、黙って吸われるより、一言吸いますと言ってほしいね。
    そうすれば、トイレいくなりの自己防衛ができるじゃん。
    そういう一言がマナーかなと思うんだけど。
    >駅のホームの灰皿が置いてある場所は「喫煙所」と明記されています。子供や非喫煙者が
    >そこにいなければいけない明確な理由はあるのでしょうか?
    コンビニの前や、S・Aだったら、>>167 で書いたとおり。
    ゴミ箱の前で、飲食したりするからね。大体ゴミ箱と灰皿はセットだよね。
    駅のホームなら基本的にはいくわけない。近寄らなければ良いだけ。
    でも、仕切りがないのだから、煙はくるよね。わざとじゃない咳き込み、仕方がないよね。
    だからって、嫌味や、嫌な顔をするのはのは駄目。
    指定場所で吸っているのだから、喫煙者のマナーが悪いわけではないからね。

  92. 173 吸わない人

    残りだけど、
    >喫煙が許可された場所」と明記されています。子供を近づけてはいけません。
    >タバコの煙がいやな非喫煙者は近づいてはいけません。ファミレス等で禁煙席に煙/臭いが
    >行くのでしたらその場所は使わないことをお勧めいたします。
    これは難しいんだよ。
    基本的には、禁煙席を待つのが当たり前。
    でも、おいらは混む時間を避けるようにしているけれど、
    それでもそういう席に案内されるんだよね。
    それは、こちらの判断でなく、店側の対処の問題ありとおいらは思う。
    近づきたくなくても、隣が喫煙席って言うのは良くある事。
    この辺は、非喫煙者、喫煙者ともに店の対処により、迷惑するんだよね。
    ことファミレスは、きっちり分煙してもらいたい。

    >昔はどこでも喫煙できたから喫煙者側が声をかける必要がありましたが、今は喫煙可能場所が
    >非常に少なくなっています。非喫煙者が喫煙可能場所に近づかなくても生活ができると
    >思っています。また喫煙可能場所がそこに非喫煙者の方々がいなければならない場所ならば
    >その管理者に喫煙可能場所を移動してもらえばよい。
    これはおいらもその通りだと思う。
    でも一言でお互い気分は変わると思う。
    声を掛け合うのは互いに必要なマナーだと思うな。

  93. 174 匿名さん

    社会のルールとして、分煙の徹底が必要だと思います。
    その上で、非喫煙者は喫煙所には近寄らなければ良いと思います。

    タバコの害に会いやすいのは、分煙をしていない飲食店と、路上ではないでしょうか?

    飲食店は分煙していない場合は喫煙禁止にしてほしい。
    路上は千代田区のように路上禁煙条例を国の法律にして全国に適用拡大してほしい。

  94. 175 匿名さん

    >>174に同意
    完全に分煙が出来ている環境において初めて非喫煙者のマナーを問えると思う

    路上での喫煙は喫煙マナーが悪いといわれ、
    コンビニ前だと嫌な顔をする非喫煙者がマナー違反といわれる
    コンビニ前と路上の差って何?

  95. 176 匿名さん

    コンビニ前の灰皿は喫煙場所じゃないですよ。
    あれは、店内が禁煙の為入り口で火を消していただくための
    灰皿です
    お間違えなきよう。

  96. 177 匿名さん

    恩恵と権利は違うんだけど、それが分からない喫煙者が多すぎ。

  97. 178 前スレ30

    >>177
    >恩恵と権利は違うんだけど、それが分からない喫煙者が多すぎ。
    どこが恩恵でしょうか? わかりません。どこかに明記してありますか?
    明記してなければそれは非喫煙者の思い込みではないのでしょうか?

  98. 179 匿名さん

    まあ、あれだね
    マナーの悪い喫煙者に注意したら「どこに吸ってはいけないと書いてあるのか」って言われた感じだ

    回り見たら分かるだろ・・・とか思うんだけど、空気が読めないのか読まないのか

  99. 180 前スレ30

    >>179
    うーん。煙のコントロールに関してもそうだったけど、
    今度は空気の読み方を教えてもらわないといけません。
    「匿名さん」では書き逃げなのかもしれませんが、
    他の方でも結構です。「この灰皿は恩恵で置いて
    あります」という空気の読み方を教えてください。

  100. 181 喫煙者1

    すっかり114はおとなしくなっちゃいましたね?
    もっと掲示板での修行を極めた方の意見聞きたかったんだけど・・
    伏字の件とかはどうなんだろう???

    >174
    路上の全面禁煙は私も賛成!
    そうすれば、もっと喫煙以外のマナーの悪さについて
    声だかに言えると思うから。

    飲食店内は微妙かな〜
    居酒屋なんかで全面禁煙は絶対に反対だし
    店側も難しいだろうし。
    ファミレスなんかは、もっと完全な分煙にする
    努力はして欲しいと思うけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸