東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 西麻布
  7. 乃木坂駅
  8. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 麻布外苑西通り口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    >>850 マンション検討中さん
    待っても売れないから下げるしかないでしょうね。買う人も自分は住まずに貸すと思います。安く買うと近所付き合いがね

  2. 852 マンション検討中さん

    となるととなりのプライムガーデンと競合になるな。分譲の分こちらの方が有利そう。

  3. 853 匿名さん

    >>852 マンション検討中さん

    周辺賃貸マンションが増えて激戦区よ?
    下げないと借り手見つからん

  4. 854 マンション検討中さん

    1件売れたか?いくらになったんだ?

  5. 855 マンション検討中さん

    >>854 マンション検討中さん
    ラスト3
    割引も3?

  6. 856 匿名さん

    3割引なら目を瞑って買いだと思う。

  7. 857 マンション検討中さん

    >>856 匿名さん

    1.4億→1億
    確かに買うしかない

  8. 858 匿名さん

    3月を迎えて築3年目に突入

    下げずに売り切って

  9. 859 マンション検討中さん

    内覧かなり埋まってるみたいだからぼちぼち完売かもな

  10. 860 匿名さん

    >>859 マンション検討中さん

    今日明日で4組は訪問してる
    値引商談会だろう

  11. 861 匿名さん

    麻布でこんなに売れないのは奇跡的

  12. 862 マンション掲示板さん

    ミッドタウン 六本木ヒルズが勤務先でしたらコスパ最強なんだけど

  13. 863 マンコミュファンさん

    指値して判断待ち。
    前回はあっさり断られたけど今回はなんか期待できるかな。

  14. 864 匿名さん

    30%も指値できるの?

  15. 865 匿名さん

    >>862 マンション掲示板さん
    生活するにはどうかな。同じ徒歩圏内の円周上でも違うからね

  16. 866 マンション検討中さん

    3月で片付けたい雰囲気

    今すぐ訪問した方がいい

  17. 867 マンション検討中さん

    2割+初期費用サービスで打診しよう
    俺も急ぐ

  18. 868 マンション検討中さん

    結局土日で即契約はいなかったんだな。まだまだ狙えるか?

  19. 869 匿名さん

    感じ方は人それぞれだと思いますが、お墓サンドイッチでお化けが出そうという予感がしたので結論見送りました。
    1億円で買えるならお買い得かもしれませんけど、竣工2年以上経って売っている物件は訳ありだなと思いました。

  20. 870 名無しさん

    >>869 匿名さん

    お墓を理由にするなら港区都心では買えないですね。お墓だらけで、マンションの横はお墓みたいな物件だらけですから。。。

  21. 871 マンション検討中さん

    >>869 匿名さん

    まあ、ここまで経つと2割引では買わないわ。
    もっと深く指値する。
    駆け引きだわ。

  22. 872 マンコミュファンさん

    リーマンショックから4年は不動産価格が低迷しました。
    約15%下がり、特に都心ほど下がりました。
    西麻布で25%くらい下がると見ておく。

    下がる時の理由は下記の下がらない理由以外の要素で発生
    低金利だと下がらない
    残債割れでは売れないから下がりにくい
    トランプ再選するためなりふり構わず政策発動
    人件費高騰 資材高止まり 用地値上がり続く
    人口が増える街は下がらない
    再開発は値上がりする

    ほんまに?

  23. 873 マンション検討中さん

    1部屋契約されたな。
    指値している客の会話を聴いてしまった。
    マジいけるかも?
    週末に勝負かけます。

    残3部屋

  24. 874 匿名さん

    35%指値チャレンジしてみようか。

  25. 875 匿名さん

    >>870 名無しさん

    それは言い過ぎ。
    港区はお墓だらけと言ってもここみたいに「本気の墓地でしかも金網越しに広大」なのと「お寺さんの中にある囲われたお墓」を一緒にはできませんよ。心証が全く違います。
    だから買うのも貸すのも不利なのでこんなに売れ残っているのではないですか?
    そうでなければとっくに完売してますよ。

  26. 876 マンション検討中さん

    >>874 匿名さん
    やりすぎ

  27. 877 マンション検討中さん

    これ16日以降見学予約枠ないけど、いよいよ今週末でモデルルーム閉めるのかな。そこで売り切るか、不動産仲介に任せるかかな。

  28. 878 匿名さん

    でも日当たりは良さそうだけどな、なにげに。ダメかね

  29. 879 匿名さん

    >>875 匿名さん
    どうでしょうね。墓地が問題というよりも、高山墓地側のシャビーな街並みや暗渠上の湿った窪地というのが不人気の理由のような気がします。でも西麻布アドレスという強みがあるので、いざ売ろうという時は、価格さえ下げれば買い手は見つかると思います。

  30. 880 マンション検討中さん

    外苑西通り側は開けてるからそっちの日当たりはいいんじゃないかね。その他の方角は何かしらに当たってるから微妙かと。

  31. 881 匿名さん

    >>879 匿名さん
    もちろん、他にもここが売れ残る理由としてそれもあるでしょう。
    だけど、ここのレスを読んでいると「墓地に挟まれている」事を嫌がる方が多いですよ。
    この辺りでマンションを探している人がまず立地を調べて墓地に挟まれているとわかってその時点で候補から外した人が山の様にいると思います。
    それでもとこちらに実際に足を運んだ人の中には立山墓地やジメジメした雰囲気に断念した人もいるかと。
    因みに私はここの地歴も気になりました。

    価格を下げて売っても儲けが出る価格で買えるかどうかであってマイナスでも買い手がつけばいいというわけではありませんのでね。

  32. 882 セレブ

    お墓の前? いいじゃない。
    一反木綿にわたしのプッシーを見せつけたいわ。
    あゝ!!人間に飽きたわたしにはちょうどいいかも。
    ユーカリが丘からこちらへ引っ越しますネ

  33. 883 マンション検討中さん

    >>877 マンション検討中さん

    決算前に完売させる決意


    皆さんこれで分かりましたよ?
    祭り開催

  34. 884 匿名さん

    >>881 匿名さん
    墓地に挟まれているのは確かにそうなんだけど、さらに悪いことに墓地の方が高台でこちらのマンションが谷間の窪地ということで、薄暗く湿った場所となっている。

  35. 885 マンション検討中さん

    >>870 名無しさん

    何だそれ笑
    都心の賃貸で乗り継いで、青山の物件を購入したけど、お墓の横なんて一回も無かったよ。特に意識しなかったけど、あえて選ばないと逆にお墓の横になんかなんないよ

  36. 886 マンション掲示板さん

    >>885 マンション検討中さん

    パークシティ武蔵小山ザタワー

  37. 887 マンション検討中さん

    無事来週分も見学予約枠でましたね、結局3月以降も売るのかな?

  38. 888 匿名さん

    >>885 マンション検討中さん
    お墓については、パークマンション等の高級、伝統立地を知ってればそうは思わないはず。青山は赤坂や虎ノ門、六本木と比べたら伝統的な施設が少ないからね。お寺の横は緑も豊富で閑静だから高いよ。地盤もいいから昔からお寺がある訳だ。
    ただ、ここは道なりにお墓メインだから似て非なるって奴。
    まあ、笑のある投稿にまともなものなしって言うから仕方ないね!

  39. 889 通りがかりさん

    不動産バブル崩壊は都心ほど痛い

    この辺りはリーマンショック後に坪300万の地域
    坪450万で掴むと詰みます
    坪380くらいで指値しよう

  40. 890 マンション検討中さん

    83m2を9500万で指値だ
    明日は頑張るぞ!

  41. 891 名無しさん

    この界隈で墓見える見えない気にしてもね。
    オーストリア大使館みたいにお寺とお墓が横ってのも麻布だとありますし。
    霊園まわりのタワマンとかだと嫌でも六本木、麻布界隈では青山霊園目にはいりますけどね。
    霊園近くのパークコート青山ザ・タワー然り、青山ザ・タワー然り。
    なんならヒルズからも見えますしね。
    これから桜満開になるしここ個人的には良いと思います。

  42. 892 匿名さん

    >>891 名無しさん

    六本木のタワマンでガラス越しに他の景色の一部と共に青山墓地が見える物件にいたけど、上から見ると緑に覆われて墓石なんてほとんど認識できないけどね。
    ここみたいに逆に墓地の方が高台にあって見上げるような立地で目の前にあるのと一緒になんて出来ないと思いますが。

  43. 893 マンション検討中さん

    お墓がいい人もやな人もいるんだろうが、結果として先週見学祭り気味だったにも関わらず1件も売れていない。皆指値が凄すぎたのだろうか。

  44. 894 匿名さん

    >>893 マンション検討中さん

    だろねー
    指値の商談ばっかよ
    流石に3割引きは受けなかったはずよ

  45. 895 匿名さん

    >>892 匿名さん
    例えば、パークマンション第一号はどうですか?周りはお寺に囲まれている。低層だから眺望もお墓が少なくない。ただ、墓地のみではなくお寺も緑もある。そこがここと違うかと思う。お寺の立地は伝統的に一等地と考えられる。変なとこに建立したらまともな檀家もつかない。昔からブランド商売同じ。
    カトリックなんか意図的に教会を豪華にして信者を増やした。プロテスタントは庶民派が売りだから、教会も質素が多い。

  46. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん

    875を書いたのも自分なんで良く読んで貰えますか?
    お寺の中のお墓とここの広大な墓地は違うと言っているじゃないですか。
    同時に同じ青山墓地でも、ここのように目の前に見えるのとタワマンの高い位置からガラス越しに見下ろして、ほぼ緑に覆われてお墓だかなんだかわからないのとは「条件が全然違う」と言っているんです。

    だからあなたが891でご発言なさった

    この界隈で墓見える見えない気にしてもね。
    これから桜満開になるしここ個人的には良いと思います。

    という意見には賛同できません。と言う話です。




  47. 897 マンション検討中さん

    不動産不況は来年には明らかに。
    元々坪300の地域に坪530を売り出した。
    逆回転で330くらいには戻る。
    400以上で掴むと危険。

  48. 898 マンション検討中さん

    不況次第ではマスターズハウス時代まで価格下がるわけで、それは景気の波の一部だとしてもここを坪400後半でも買うのはリスクなのかもね。一方で売主はコスト的にこれ以上下げられないだろうから、需要が沸くのを待ちつつじわじわ売れるのかな。

  49. 899 匿名さん

    おっしゃることはよくわかります。
    ただここの立地の一番の問題は単に目の前が墓地であるということでなく、東西から取り囲む二つの墓地が小高い丘で、このマンションの建つ場所が日当たりの悪い窪地かつ笄川の暗渠上だということに尽きるかと。
    地歴は時が解決してくれるかもしれません。街並みが変われば昔の姿を思い出すことはなくなるでしょうから。
    それでもこのマンションの10年後の坪単価は370万円プラスマイナス20%ぐらいのレンジでしょうね。10年後、景気が良ければ440万円、悪ければ300万円。期待値で370万円というのがここの相場かと。

  50. 900 マンション検討中さん

    いい水準な気がする。ただ売主は限度で坪460程度でしか売ってくれないと思うので、買う人はそのリセールの厳しさを理解した上で買わないといけないね。設備は良いから永住なら安く買えるし良いかも。

  51. 901 マンション検討中さん

    マスターズハウスの直近事例が60平米半ば坪470万とかで取引されてるんで、三菱ブランドでグレードも上で、平米数も80平米以上の部屋で有れば上値は坪500万を超えてもおかしくないと思いますけどね。実際マスターズハウスで現在中古で売りに出てるのは、80平米弱で13,000万で、坪550万ぐらいですしね。

  52. 902 マンション検討中さん

    >>901 マンション検討中さん
    南青山アドレス 青南小はファミリー人気

    ここは、、、

  53. 903 マンション検討中さん

    >>901 今の不動産高騰時だからマスターズハウスは470なんだろうけど、今後これ以上新築価格が上がらなければ基本的に築年数で劣化していくんだと思います。
    仮に年2%ずつ価値が下がると仮定すれば坪530万は10年後は約坪433万。899さんの市況の良いとき440万は妥当な気がします、あとあの80㎡弱の13000万のマスターズハウスはいくらなんでも強気すぎだと思いました。

  54. 904 匿名さん

    >>901 マンション検討中さん

    坪500万超えが妥当なんて事はないと思いますよ。

    冷静に考えて、これから不動産が高騰し続けるとは思えないというか既に港区エリアで高値で買った物件を賃貸に出した場合、かなり賃料設定、借り手に苦労している状況。
    借りるのではなく、買うのであればリセール時の事を念頭に入れなければならず、この辺りは港区の便乗値上げ地区なわけで、本来土地としての価値は低いのだから不動産が下落しだしたら真っ先に価格が落ちる場所でもあります。
    今一度、資産価値のある土地の原則を考えてみればわかります。
    1番は立地です。駅からの近さや物件までの道のり、それから地盤、周辺環境。
    ここはどうですか?


  55. 905 マンション検討中さん

    >>904 匿名さん

    乃木坂9分
    墓地下バス停2分

  56. 906 匿名さん

    >>905 マンション検討中さん

    物件までの道のり
    地盤、周辺環境

  57. 907 名無しさん

    墓見えるでは無くて今度は高さに話が変わりましたね。
    駅近って話が上がってますがここいらで物件検討している人で駅近で検討しているひといないでしょ。
    検討される人は車前提だと思うのですが。

  58. 908 匿名さん

    昨今の高騰市場においてでさえ、予算坪450までの需要層しか興味を示さない立地ですよね。いくら設備を盛ったとしても。アーメン。

  59. 909 マンション掲示板さん

    70平米坪450って9600万かあ

  60. 910 マンション検討中さん


    一生ものに住む
    それがパークハウスのコンセプト

    リセールを想定しない 終の住処

  61. 911 マンション検討中さん

    1.5億オーバーだった部屋が売れましたね、やはり今月で手仕舞かな。いくら値引きされたんだろう。

  62. 912 マンション検討中さん

    3月中に売り切る気だわ
    強気の指値が通れば買う

  63. 913 名無しさん

    まー何だかんだ売れ残らんよ。
    この近くでこの規模、この仕様、この価格しばらく出ないだろうしね。
    ヴィンテージマンション建て替えとかなければだけど。
    あとは近くだと資金余裕ある人は六本木通り沿いの新しく出来る住友のタワマン行くでしょ。

  64. 914 マンション検討中さん

    来週には申込完売になる確率が高いみたい。
    急いで下さい。

  65. 915 匿名さん

    40%値引きいける?

  66. 916 マンション検討中さん

    3割いける?
    1億切ると買い

  67. 917 マンション検討中さん

    1億切れば流石に瞬間蒸発するだろうね。

  68. 918 匿名さん

    >>913 名無しさん
    なにそれ初耳。ヒルズ隣の野村のではなくて住友のタワマンができるの?もしかして六本木七丁目のみずほ銀行の隣?それかグランドヒルズ南青山?

  69. 919 名無しさん

    >>918
    グランヒルズです。
    南青山アドレスで谷底ではないので資金あればこちらいくんではないでしょうか。

  70. 920 マンション検討中さん

    タワマンは21階以上なんじゃ?

  71. 921 匿名さん

    残り2つ
    85Aは廊下長すぎやねー
    有効面積考えるともう1つと変わらない

  72. 922 マンション検討中さん

    85Aはリビングインの洋室がひとつしかないのとカウンターキッチンなのが良さそうだけど、リビングの形がきれいな方がいいならもう一方だろうね、値段はそこまで変わらんし。

  73. 923 マンション検討中さん

    遂に感動のフィナーレだそうよ

    おめでとうサンドさん

  74. 924 匿名さん

    最後は何割引したの?
    定価で買った人が可哀想。

  75. 925 マンション検討中さん

    遂にか、営業さんお疲れさまでした。とはいえ人気のない間取りと割高だった階が売れなかっただけに思えたけどね。

  76. 926 匿名さん

    今売るのと半年かけて売るのを比べれば、今売る方をデベが選んだと思います。企業として当然の判断だと思います。

  77. 927 匿名さん

    コロナショックを受けて販売戦略を長期戦から早めの売り切りに転換、かなりチャレンジングな指値に応じたと思われ。

  78. 928 マンション検討中さん

    申し込みが入っただけじゃない?
    審査待ちと聞いたけど。
    最終契約しなければ回ってくるかもよ。

  79. 929 匿名さん

    昨日に申し込まれていました。
    補欠でいいから待つべきか?希望価格だけ伝えました。
    審査は通しているので即契約できるエビデンスを示して奇跡が起きるのを待つだけ。

  80. 930 匿名さん

    83m2を1億で西麻布アドレス

    蟻ですぞ
    不景気時代でも西麻布アドレスの新築で坪400で買えるマンションでるか?
    買えた方はおめでとう。

  81. 931 匿名さん

    1億円、即現金払いならひっくり返せる?

  82. 932 マンション掲示板さん

    >>931
    大手にとってはローンだろうが、現金だろうが対応に差はないよん。だって三菱は日銭に困ってるわけないしね。

  83. 933 匿名さん

    >>930
    大不況になれば買えます。だって不況時期は港区であろうが坪300万台とか普通でしたから。コロナ不況がどこまで行くかわからないの時点で買うのはそれなりのリスクがあるから。

  84. 934 名無しさん

    坪530万で売り出した新築相場が坪350万まで本当に落ちるか?
    その理由は?

  85. 935 名無しさん

    大抵申し込んだ後のキャンセルは夜の現地を歩くと嫁さんが反対に回る。
    検討していた知人の奥さんがそうだった。

    夜道が歩けない。
    墓地下バス停は本数少ない。
    それさえ我慢すれば栄光ある西麻布アドレスを手にするのだ。
    さあ君もキャンセル待ちをするんだ。

  86. 936 匿名さん

    >>934
    バブル崩壊後は530から350どころの下落ではなく半分以下でした。今回の世界的パンデミックに伴う未曾有の経済活動停止は世界大戦時でも人類が経験しなかった規模のもの。ダウやら何やら見ればわかる。アメリカと中国は立ち上がりは日本より早く、今や何を誇っていいのかもわからなくなってきた日本経済の回復は先進国最低レベルに留まると予想する。リーマン後のGDPの成長が先進国で最低であった日本のそれが現在地。下がるときは下がる、それが不動産。

  87. 937 匿名さん

    しばらく2.3年は土地が高いので時代に仕込んだ案件を売る
    原価が高いのに大赤字覚悟の値付けをするか?
    大手は内部留保もある

  88. 938 匿名さん

    確かに今後3年は高い土地に高い建築費で建てた物件を売る訳だから新築は高いよね。
    安く買いたければ、ここみたいに竣工2年以上経ってる訳あり物件か中古しかない。

  89. 939 匿名さん

    >>938 匿名さん

    次は完成済の南平台が来春にやすくなる

  90. 940 匿名さん

    >>937 匿名さん
    マンションコミュニティ名物、ネット記事のコピペ人間?
    大幅赤字は別にしても売れないなら値引きするよ。内部留保から短期の借入金引いたらいくら残る?固定費一年分もあるかな?。100が何年も売れないとゼロ、2割引で売れれば80。企業がどっち選ぶか自明でしょ?

  91. 941 通りがかりさん

    結局HP更新されてないけど、売れたのか?

  92. 942 マンコミュファンさん

    最後は何割引??
    南平台の参考にしたいな

    教えてくださいよー

  93. 943 匿名さん

    さん

  94. 944 匿名さん

    地所レジは値引きするというイメージが付いてしまった。
    南平台も期待してます!

  95. 945 マンション検討中さん

    >>944 匿名さん

    確かに南平台もだいぶ残っていますが、渋谷桜丘の開発が進むにつれて売れていく気もしますね。その点はこちらの物件とは異なりますね

  96. 946 匿名さん

    1部屋キャンセルあったよ
    まだ間に合うけど3割引は難色を示され
    こちらが難色モード
    既に決算に間に合わないということで大サービスを得られないのかな?

  97. 947 マンション検討中さん

    グランドヒルズの6掛けで買えるお得物件
    残り1部屋は急いだ方がいい

  98. 948 マンション検討中さん

    最後の1部屋を巡り
    明日の三部 明後日の一部に来場有り早ければ明日には完売?

  99. 949 マンション検討中さん

    妙に土日が混んでるのはそういうことか。キャンセル住戸の取り合いなのね。

  100. 950 マンコミュファンさん

    不要不急の外出なのか?MR商談

    即契約しないと不急を否定できん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸