東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 西麻布
  7. 乃木坂駅
  8. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 麻布外苑西通り口コミ掲示板・評判

  1. 621 検討板ユーザーさん

    >>618

    ではガセという事で、証拠を出せないのであれば書き込まないでください。

  2. 622 匿名さん

    >>606 匿名さん

    貴方は何も証明しないの?
    統計は個人情報ではないけど
    嘘は書かないで下さいな

  3. 623 名無しさん

    先週見に行ったら2割引且つ、リフォーム代もサービスする提案をいただきました。
    なので長く時間かけて売るここで上がっている話は嘘だと思います。

    と例え書かれたとしても証明の必要がなければ何とでも言えますよね?
    そもそも何でそんなに毎週そんなに詳しく内情しってるのか?毎週もしくは毎日内見してるんです?

  4. 624 匿名さん

    それ言ったら全てお終いよ
    値引がないことも証明は不可能

  5. 625 匿名さん

    事実として売れ残っていて、売れるには何らかの変化が必要。変化なしなら、在庫も変化なし。どんどん古くなるだけ

  6. 626 匿名さん

    >>616 匿名さん
    見方が間違っている。増税の影響のあるなしで比べないと。契約時点では竣工前後で混ざるからね。10、11月の個人消費は大幅に落ち込んでるよ。

  7. 627 匿名さん

    >>621 検討板ユーザーさん

    自由に意見交換する場
    貴方は管理人でないので規則を決める権利はないのよ
    完全な嘘と証明できない限りは削除されません
    ということは自由な意見交換の範疇

  8. 628 匿名さん

    >>626 匿名さん
    個人消費ではなく新築マンションの契約に限定したもので話しましょうよ

  9. 629 匿名さん

    >>626 匿名さん

    何言ってるの?
    統計データで駆け込み需要があった、その反動もあったと言ってるんだから、過去形でしょ?
    その根拠を示して、と言ってるだけ。
    負けず嫌いで、間違いを認められない、話をすり替えりたいのはわかった。辛いのねw

  10. 630 マンコミュファンさん

    億の買物するのに2%程度の増税だけで焦って買う人はどんだけいるかな?
    軽減措置、贈与非課税枠の拡大などむしろ増税後に待った方がお得なんだよ。
    それでも9月に販売が急速に進んだ。
    アレの要素が大きいと考えるのが普通。
    契約者は守秘義務、買わなかった人も個人情報晒したくない。
    わざわざ個人情報だけモザイク処理するのは面倒。
    信じたくないかもしれないが増税前に焦って買う必要がないわけで必死になって値引要素を薄めようとすると逆効果。

  11. 631 名無しさん

    >>627

    削除?規則?なんでガセじゃないのかって話だけでそんな話しになるんですかね?
    論点ズレてますけど大丈夫です?
    自由な場だからといって何言っても許される訳ではないですよね?

  12. 632 マンコミュファンさん

    >>618
    証拠のない書き込みはしないで下さい
    ↑↑
    規則を押し付け強要すると解釈される内容じゃん
    証拠が必須って貴方は全ての書き込みに証拠を添えるの?
    規則は管理者が決める
    よく利用規約を読んでください。
    証拠のない書き込みを禁止する規約は有りませんわ

  13. 633 名無しさん

    >>632

    どなたが証拠のない書き込みは皆さんしないでくださいって言っています?
    ガセ認定されるかどうかであって、証明したければあげればいいし、したくなければスルーしてあげなければ良いだけで別に書き込みを制限はされてないですよね?
    自由に書き込めてるわけで。
    誰かが管理人を名乗って制限をしているのであれば話は別ですが、証明できないものに突っ込みが入っているだけなのでは?

  14. 634 マンション検討中さん

    >>633 名無しさん

    >>621

  15. 635 マンション検討中さん

    増税前の新築マンション駆け込みが無いに等しいのはブロガーのマン点さんが証明しました

    増税前の新築マンション駆け込み需要が統計データから証明されたと書かれたレスについてはどういう見解をお持ちかな?
    あれこそガセ確定なんだよ
    そこの論評避けて証明が難しい値引の有無だけ拘るのはおかしいわな

  16. 636 マンション検討中さん

    ガセ確定の書き込み

    >>606

    よく読んで
    これ書いた人は名乗り出ずトンズラ
    この方こそ嘘を書いた人

  17. 637 匿名さん

    >>636 マンション検討中さん

    606は、626ではあるまいか?
    訳のわからないことを言って、日経記事を否定してるから

  18. 638 マンコミュファンさん

    606は恥ずかしくなって正面から回答せずに名前を変えて626として書き込んだってこと?
    牧野知弘さんの記事読んだけど新築ってそもそも青田買いが殆ど。
    増税が適用されない2019年3月でさえ前年同月比で契約率が2.5%落ちていた。
    前回増税時は駆け込み殺到したのと対照的と断言した記事。
    増税後に買った方が得なんは3月段階では未確定で完成物件を対象とした9月購入者は確定情報で軽減策を知ってる。
    だから9月の駆け込みは無かった。
    あったとすれば情弱か大幅値引によるもの。

  19. 639 匿名さん

    新築は売れなくなった。
    中古市場が活性化してる。
    そもそも良い立地には何らかしらの建物がある。
    ワケありの土地に新しいマンションを建設するしかない状況が生まれている。
    ここもそう。

  20. 640 匿名さん

    ここが実需層にほぼ無視されてる主因は、市況や価格ではなく、いろんなことをよく知り、よく考えてる人ほど、ただただこの辺りには住みたくないと思ってるだろうから。投資目的の検討者がもう少し湧いてきても良さそうだが、広くて賃料が嵩むのでなかなか難しい。

  21. 641 マンション検討中さん

    港区3A最安水準で動きが鈍い理由は立地??
    だとすると地歴に拘らないから3Aアドレスを手に入れたいリーマンに営業をかけないと売れない。
    既存契約者がいる以上は表向きの値下げはしにくく何となく駄目元で値引交渉してくる人に1割引以内で対応みたいな感じ?

  22. 642 匿名さん

    やはり決算月まで待ちたい。

    1月下旬に訪問→予算を伝えて欲しい感を出す
    2月に決算対策で値引の打診に備えてローン審査は済ませておく

    買える力、買う気があるの2つを見せることが値引打診あるかないかを分ける。

  23. 643 名無しさん

    え?ローン組むの?ここ検討しているのに?

  24. 644 匿名さん

    >>643 名無しさん

    資産価値が高い優秀なマンションなり
    西麻布×大手ブランド

  25. 645 匿名さん

    >>644
    いつか田舎に戻る予定?

  26. 646 匿名さん

    >資産価値が高い優秀なマンションなり西麻布×大手ブランド

    安い安いと思っても「大手」は大手でそんな甘くないから
    ちゃんとその分乗っかってると思ってね

  27. 647 名無しさん

    1億こえたらローンでさすがに買わないですよね?
    基本一括かと。

  28. 648 マンション検討中さん

    頭金5000万 ローン6000万

    金利低い ローン控除使える
    キャッシュはインデックスに回すわ

  29. 649 匿名さん

    >>640 匿名さん

    激しく同意。不動産、土地に詳しく昔からこの辺りをよく知っている人は全くスルー。

    投資目的と言ってもここは相当安くならないと資産になんてならないんじゃない?
    転売するにも、中古で出すにも今より高くなる可能性はほぼない。

    賃貸に出しても駅から遠くて経路もよくないし、地図見て「お墓に囲まれてる!」ってわかったら敢えてここを借りようとするかどうか。
    大体港区の利回りの悪さは異常。
    自分が持ってる物件でも一番儲からないのが港区の物件。
    どれ位儲からないかというと、
    東京都下 最寄り駅徒歩10分中古で2000万円で購入 (3LDK)賃貸料10万円
    世田谷区 最寄り駅徒歩4分 新築で7000万円で購入(2LDK)賃貸料25万円
    港区 最寄り駅徒歩6分 新築で1億3000万円で購入(1LDK)賃貸料38万円
    圧倒的に港区の利回りが悪い。他の港区の物件もね。ここよりずっと立地いいけど。
    と言う事はやっぱりここに住みたい人が納得いく価格で買う物件なんじゃない?

  30. 650 匿名さん

    >>649 匿名さん
    詳しくなくても現地歩けば直ぐに分かること。これ以上は待っても売れない、安くするしかないのは売り手が一番分かっている。

  31. 651 名無しさん

    とは言えですね、ここら辺である程度の規模と仕様のマンションがないのも事実。
    タワマンではなく低層なら尚更選択肢がないですね。
    3億出せれば選択肢が出てきますが。。そんな方はこちらは興味無いかと思います。
    ここら辺の方ならなかなかヴィンテージマンションだらけで新築で大手の物件でないのはご存じかと思います。
    建て直しても良い仕様のマンションになるとは限らないですしね。。どっかのヴィンテージマンションみたいに。

  32. 652 匿名さん

    マスターズハウスの中古とここを比較したら割高に見えるのが売れない原因かと。要は立地や元の地位が悪い割に価格が高すぎる。

  33. 653 名無しさん

    マスターズハウスとここだと比較にならないのでは?

  34. 654 匿名さん

    マスターズハウスも発売当時、周辺相場よりかなり安かったにも関わらずなかなか売れなかった。つまり、この辺りは、周辺相場からかなり乖離したエアポケットなのだ。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-177.html

  35. 655 マンション検討中さん

    >>649 匿名さん
    近くのパークアクシス賃貸は平米5200円
    例 70.01㎡ 10986万の部屋を購入
    賃貸に回すと36.4万で貸せる
    利回り3.98% これでは低い
    1割引で購入して4.4%とまあまあ

    ただし落とし穴がある
    近隣の賃貸は空室だらけ
    要するに36.4万も賃料払って墓に囲まれた駅遠には借りたくないのだ
    稼働率が下がり75%で見ると赤字垂れ流し
    青南小学区でもなく通学校が遠いこの場所にファミリー広さでは難しい
    永住の覚悟が要る

  36. 656 マンション検討中さん

    >>652 匿名さん
    賃貸に向かないと転売でどうか?なんだけど
    マスターズハウス中古とほぼ同じ坪420万くらいまで下げないとメリットなし
    それでも即転したら諸費用と税金分だけ赤字
    まさに永住するための出口なしマンション

  37. 657 マンション検討中さん

    >>651 名無しさん
    その仕様ダウン建替マンションは賃貸投資で旨み
    港区でも世田谷以上の利回りが確保可能

  38. 658 匿名さん

    ここはナイトプール、パシャパシャ、ポンポン、もといEXITの難しさに尽きる。これは実需、投資関係ない。いざというとき直ぐに売れる、貸せるか。下げないと無理なことをデベが教えてくれた。

  39. 659 マンション検討中さん

    デベ
    当マンションは値引しません

    訪問者
    スレに値引情報があるんですけど

    デベ
    スレの不特定な書き込みを信じるんですか?
    他の港区新築はもっと高い
    買う気がない方はお引き取り下さい

  40. 660 名無しさん

    >>659

    ってなりますよね。
    なんだかんだで60戸以上は既に売れているわけで、賃貸向けの狭い間取り以外は安くないですしね。

  41. 661 匿名さん

    >>659 マンション検討中さん
    この書き込みも信じるんですか?
    事実として待ってても1割が売れてないから放っておけば。

  42. 662 匿名さん

    スミフ販売方式にしました
    ゆっくり売ります

  43. 663 名無しさん

    残8戸なので、9割消化といったところでしょうか。
    牛歩になるでしょうが来年には売れてしまうんではないでしょうか。
    モデルルームとして使ってた6階の眺め良い部屋も無くなりましたし。

  44. 664 匿名さん

    来年9月までには完売するよん

  45. 665 匿名さん

    >>649
    時期次第ですよ
    港区最寄り1分新築 2LDK 今でも7.5% keepです


  46. 666 名無しさん

    >>665
    ここらは再開発近くで控えていたり、外苑前にも同じく三菱が手掛けるホテルがベルコモンズ跡に出来るので、まだまだこれから上がる余地はありますね。
    フロラシオン跡地もこれからなので。
    3A地区は何だかんだで同じ港区でも人形あって下がっても戻すって感じですからね。
    むしろここいらがダメならそれ以外は論外でしょうね。
    港区で一区切りにされてもね。

  47. 667 匿名さん

    >>665 匿名さん

    やっぱり徒歩1分だからじゃないかな?

    引っ越しシーズンでこの査定でしたよ。
    しかも建物の仕様もアドレスもここよりグレード高いんだけどね。
    駅も3線使えて便利だし。
    納得いかなくて不動産屋に何度も確認したけど、「相場です」と。
    「高く出しても決まる価格は低くなると思います」とも言われた。
    資料見せられて確かに表参道、六本木が最寄りでも(徒歩6、7分)利回りが最悪だと思った。

    港区は最寄り駅から徒歩5分越えたらダメってことだね。勉強になりました。





  48. 668 匿名さん

    >>666 名無しさん

    ここを他の3A地区と同じつもりで語ってもね…。
    と誰もが思ってるんだけど、ここの立地わかってます?

    ≫むしろここいらがダメならそれ以外は論外でしょうね。

    いやいや、ほとんどの人にとってここが論外なんだってば!


  49. 669 匿名さん

    >>667 匿名さん

    具体的にどの駅に1分?
    諸条件無しに話されても説得力なし

  50. 670 匿名さん

    >>663 名無しさん
    待てば売れるんですか?竣工してだいぶ経つのに、知らなかった人がここがあったかとなるんですか?
    相場全体が上がってここが相対的に安くなるか、ここが値下げするかしない限り、状況は変わらないでしょう。今後も築古化が進むだけです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸