東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 西麻布
  7. 乃木坂駅
  8. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 麻布外苑西通り口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    二子玉のあのタワーが、田町や品川から徒歩10分の港南や芝浦のタワーよりも
    今や高く取引されているのですね。 不思議です。 麻布でも、条件のあまりよくない
    場所は㎡80万台で買えましたよ。 リーマンの後や震災の直後ならね。

  2. 262 匿名さん

    麻布でも古川沿いはいまでも築20年中古が坪単価300万円台後半ぐらいであるしね。
    世田谷の方が高いのは、世田谷が異常。そう遠からず価格は下落すると思う。成城、砧あたりはすでに新築のダンピングが始まってるし。
    西麻布二丁目もそのうちメッキが剥がれるだろう。

  3. 263 匿名さん

    さすがパークハウス物件。
    最寄り駅が3駅もあり複線利用できるという好立地。
    住んでみたいなと思いますが、かなりの高額なので
    既に1年過ぎていますが、11邸が販売中のようです。
    まだ値下げを待っている人も多いのかもしれないですね。

  4. 264 匿名さん

    不動産相場の上昇に伴い、この場所がどういう場所なのか、アドレスだけで判断してはいけないと、慎重に調べて冷静に考える人が多くなったということではないでしょうか。

  5. 265 匿名さん

    これからも、新規検討者は湧いてきてリテラシーが高くない人も一定数いるでしょうから、この値段なら完売も遠くないでしょうね。

  6. 266 匿名さん

    あれ!?何で麻布なのに世田谷区目黒区よりも安いの??みたいに思う人が一定数いて買いそう。

  7. 267 匿名さん

    駅は至近距離というわけではないですが、歩いていくことができる範囲で選択肢がある事になっていますので
    特に不便さもないかと思います。
    地図を見ると、外苑西通りのところにバス停が見えます。
    このあたりで確かにバスをみた記憶がありますが
    どこ行きのものなんでしょうね?

  8. 268 匿名さん

    新宿駅西口行きと品川駅行きの都営バス品97系統だと思う。
    このマンションの最寄りのバス停は、墓地下という、嘘みたいなほんとにあるバス停名。

  9. 269 匿名さん

    某tmショーンが言ってる内容について、住んでる方はどう思います?

  10. 270 匿名さん

    私が無知でした

  11. 271 匿名さん

    ここを読んでると「俺って、昔からこの辺知ってるんだぜ。」見たいな書き込みばかりだね。
    割高割安って、過去との比較ではなく、将来価値との比較なんだよね。

    地ぐらいという亡霊に縛られている過去の人がなんと多いことか。
    https://biz-journal.jp/i/amp/2019/04/post_27309.html

    都心部に土地がない以上、再開発は進むし、昔の面影はなくやり忘れ去られる。

  12. 272 匿名さん

    六本木ヒルズのけやき坂のレジデンスB.Dが建っているあたりも、元々はお寺の敷地で墓地もあったけど、いまや誰しもが憧れる高級レジデンスエリアだからね。

  13. 273 匿名さん

    この場所に対して将来価値って…。

    お墓もなくならない、谷間の湿地も変わらないと思うけど?
    因みに元お寺と現在(未来もずっと)墓地では比較になりません。

    ここの場合はむしろ、「西麻布」って地名に惑わされず、見合った値段で(もし買うなら同じ西麻布内でも最も安く)買う場所なんじゃないの?

  14. 274 匿名さん

    271さん
    読んでみたけど、ここ当てはまらなくないですか?
    昔からこの辺りに詳しい人達は水辺りだと言ってるんですよ?

    しかも今更タワマン推しの記事で全く信憑性がない。
    丘の上が不便でタワマンが便利とか何言ってんのかなって感じ。
    うち高台だけどいくらでも買い物するところあるし、むしろ知り合いのタワマン行って、下に降りて敷地から出るのにこんなに時間かかるなんて絶対にないなと思ったけどね。
    うちならとっくにコンビニ着いてるレベル。

  15. 275 匿名さん

    なんで、こう読解力ないんだろう…
    本質が読み取れないとAIに仕事奪われちゃうよ奪われちゃうよ。

    「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」

  16. 276 匿名さん

    面積を絞って仕様を落としてグロスを抑えれば(ターゲット層を変えれば)、需要も(将来性も)あったと思う。

  17. 277 匿名さん

    まあ、確かにボロ家群はなくなったものの墓地に挟まれた谷間の低湿地というのは変わらないから、リセールは麻布の割に厳しいかもね。
    でも西麻布アドレスなら安ければ買うという人たちは必ずいるので、結局ここは安ければ買い、高ければ見送り。価格の目安は目黒世田谷のブランドエリアより少し下ぐらいの単価が妥当という気がする。

  18. 278 匿名さん

    ここだけでなく個人のブログでも割高だと書かれたりしてるし、竣工して1年経ってもこれだけ売れ残ってるんだから若干値下げしたくらいではリセールは厳しいと思う。
    かと言って今更仕様を落とす事も面積を絞る事もできないしね。

    実際に近所の人で「あんな所にあんな立派なのを建てちゃって…」って言ってる人結構いますよ。
    土地と建物が見合ってないから売れないのでは。
    そうなると「仕様がいいのに安い」「西麻布に住みたいけど、他はちよっと手が届かない」人向けにしないと完売は難しいと思う。

    目黒世田谷のブランドエリアより少し下ぐらいの単価が妥当

    確かにね。自分は港区出身だからここに住んでるって言うくらいなら目黒世田谷のブランドエリアに住んでるって言いたいね。
    そっちの地盤がしっかりしていて、昔からの邸宅が多くて駅近にね。






  19. 279 匿名さん

    >>278
    それならば目黒、世田谷で検討されてはいかがでしょうか?
    港区もピンきりなので何とも言えませんが、こちらを検討している方の意見交換の場だと思うので。

  20. 280 匿名さん

    ラグジュアリープランってかなりリッチな気分になれそうです。
    かなり広々していますが、しいてきになるところがあるとすれば、
    間取りで柱が目立っているところくらいでしょうか。

  21. 281 匿名さん

    世田谷区の代沢、三宿、池尻や目黒区の青葉台、駒場、三田あたりは元々ここの立地する土地よりも地価が高いよ。過去の履歴と比べて、この物件の価格が異常な高値。

  22. 282 匿名さん

    ここの物件に限ったことではないですが、割高と感じる方もいれば、そう感じない購入される方もいらっしゃるので、何を重視するか購入検討されてる方のライフスタイルとか価値観次第ですかね。
    そもそも割高と感じた時点で購入検討から外すと思うので、ここで割高感を書かれている方は購入出来なかったか、売れたら困る方なんですかね。

  23. 283 匿名さん

    結局のところは個々人の価値観の問題だと思いますよ。
    坪600万以上出せる層はそもそもここを検討しない。素直に駅近高台物件を買えば良いだけ。
    坪400万台で西麻布アドレスの新築ブランドマンションが買えるとなると、一定数いるであろう地歴を気にしない層には響くと思う。いずれにしても坪500万の場所でないのは確か。
    目黒世田谷の高級住宅地と西麻布のこの場所のどちらが資産価値があるかについては、
    恐らく賃料相場は腐っても麻布でこちらの方が高いし、賃貸なら問題なく付くかと。
    売却に関しては、目黒世田谷の方が売りやすいとは思う。但し底値は西麻布の方が固いかも。
    世田谷で築浅中古が坪300万なら普通だけど、西麻布の築浅パークハウスが坪300万なら流石に安く感じる。

  24. 284 匿名さん

    その人にとって最良の地というのはそれぞれだからなぁ…
    この辺りに会社があったりする人だと、便利だと思うことも多いでしょう
    建物自体は
    ラグジュアリーを全面に出してきているので、
    心地よく暮らすことは可能。
    マンションの建物単体としてみたときには、絶美などは悪くないのでは。

  25. 285 匿名さん

    下手に、グラン並みの豪華で高級な設備仕様で作っちゃったもんだから、プライドが高いこのデベは身動きできない。このグロスを出せる人ほど、まず、この立地は選ばんわな。

  26. 286 匿名さん

    この場所のことを気にしなければ、西麻布アドレスなので買いたい人はいるだろうね。設備も良さそう。といっても、この場所のマンションにしては割高感は否めない。
    四月に野村から新価格で坪452万円の案内が来たけど、まだ高いと思う。夏場にもう一回新価格の案内があるかもしれない。

  27. 287 匿名さん

    新価格は公式ホームページでも発表していました?
    公ではなく一部の方のみに案内を出しているなら少しもったいないような気がしますが、戦略なのでしょうか?
    イベントもからめて大々的に宣伝し、価格改定して売り出せば集客が上がるように思いますが
    ブランドの品格もありますし、そのような売り方はしないのでしょうか?

  28. 288 匿名さん

    >>287
    私のところには個別案内でした。既存購入者がいる手前、新価格を大々的に広告するのは難しいのではないでしょうか。

  29. 289 匿名さん

    >>238
    三菱レジはお隣の新築高級賃貸プライムガーデン西麻布を売却し撤退
    https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/nfmnews/15/060405473/?n_cid=nbpnfm...
    2019/2竣工で、今も29戸中15戸が空室で募集中

  30. 290 匿名さん

    元が高いから少し下げたところで買う気にはなれない
    竣工2年になれば決算セールあるかな?

  31. 291 匿名さん

    共用部はもっとたくさん詰め込んでくるタイプのマンションかと思っていたんですが
    意外にもシンプルに作られていました
    ラウンジも、エントランスやエレベーターホールの奥の方にちょっとある程度
    管理組合の理事で、管理組合の総会前に少し打ち合わせたりするのにちょうどいい規模くらいのラウンジかな。
    建物自体は高いですが、
    共用部の維持費などはかかりにくいようにはなっているように思いました。

  32. 292 匿名さん

    ここだとそもそもゲストルームはいらないでしょうし、
    マンション内のフィットネスなどを使うのだったら、他にもいいところは多いですので
    無理してマンションの共用自体を充実させることはないのですよね

    管理費はそれなりにかかってくるとは思いますが
    この場所だからこそというのがあるのかもしれません
    それなりに管理会社からの人もいることになるのですから

  33. 293 匿名さん

    >>185
    1年近く、ほとんど売れてない
    デベはどう始末をつけるのか
    興味湧く湧く

  34. 294 匿名さん

    先着順、減るどころか増えてる
    11戸→12戸
    未売出しがまだある???

  35. 295 匿名さん

    そろそろ投げ売りかな?

  36. 296 匿名さん

    笄川暗渠と外苑西通りに挟まれた場所にいまもスラムの名残りがあるのが萎える。

  37. 297 マンション検討中さん

    2割引になれば買いたい

  38. 298 匿名さん

    玄関とか廊下とかのデザインがすごいですね。
    ホテルとはなんか違って、すごい高級感があるけどかっこいいみたいな良さがあります。
    別に見せるためにマンションは買うものではありませんけど、
    こういうとこに住んだら人を呼びたくなりそう。

  39. 299 匿名さん

    投げ売りされたら最初に買った人たちは複雑な気分だね。ここまで価格設定ミスった物件は大手では珍しいけど、三菱はあまり設定が上手くない印象。

  40. 300 匿名さん

    価格に相応しい設備仕様を備えたマンションだと思う。ただ、この価格での需要層が忌避するピンポイント立地なので売れない。とにかく西麻布に安?く住みたい層に響く価格まで下げれれば動くのでしょうが、建物に金かけ過ぎてて、値下げ余地は少ないのでは??

  41. 301 匿名さん

    うまくないと言うかスミフ寄りになってきたんじゃないの。価格下げて早期完売を目指すのではなく、やや高値付けて長期販売も辞さないって姿勢を感じる。まあここは極端だし地所サイドもミスったと感じてると思うけど。
    その点三井は好感持てる。竣工後半年とか1年売れ残ったマンションに出入りする惨めさを購入者に味わわせたくないっていう感覚、大手デベには備わっていて欲しい。

  42. 302 匿名さん

    最近内見をしたんですが、携帯が圏外になりました。ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいのですが、この地域の電波が弱いのでしょうか?それとも物件が圏外になり易いのでしょうか?
    携帯は、iPhone 6 plus(docomo)を使用しています。

  43. 303 匿名さん

    このエリアで携帯電話基地局の電波が弱いということはないと思います。建物内の構造によるもので建物内の位置によっては電波が届きにくい場所もあるのではないでしょうか。

  44. 304 マンション検討中さん

    2割引なら買いたい

  45. 305 マンション住民さん

    2割引程度ならば、応じるのではないか

  46. 306 匿名さん

    見に行ったけど、暗くて狭くて地味だった。
    場所が悪い上にこれでは売れないの当たり前と感じた。

  47. 307 匿名さん

    アドレスは西麻布だけど、周辺が細街路と狭小住宅に囲まれていて、全く麻布感がない。

  48. 308 匿名さん

    関係ないけど麻布永坂町は街並みが素晴らしかった。
    地位というものはあてになりますね。

  49. 309 名無しさん

    もともとの川底だった場所だからね。
    麻布ってついてれば高く売れるというのは流石に浅はかではあるわな。

  50. 310 マンション検討中さん

    4割引なら欲しい

  51. 311 マンション検討中さん

    70㎡11600万を3割引の8120万なら即決する。
    坪単価400万未満になればアドレス目当てに買う人は続出かと。

  52. 312 マンション検討中さん

    8500万までなら検討ギリギリ。
    そろそろ大商談会とか分かりやすいサインを出して欲しい。
    みんな返り討ちには遭いたくないから様子見は多いよ。
    希望の大幅値引きがあるまで待つから。

  53. 313 マンション検討中さん

    他契約者の手前、守秘義務契約とかするんだろうか?

  54. 314 匿名さん

    NDAは必須です

  55. 315 匿名さん

    >>308
    麻布永坂町は町域が狭い上に孫正義邸やブリヂストン創業家邸、参議院副議長公邸などの大区画があるので、一般人が麻布永坂町で住まいを手に入れるのは困難だね。ただ、麻布通りの坂上から麻布永坂町に入るところに何故か建売風の家が並んでいるのは謎。

  56. 316 マンション検討中さん

    広さがある部屋、
    21400万から値上がりしましたね。
    何で?

  57. 317 匿名さん

    消費増税分

  58. 318 マンション検討中さん

    浸水は大丈夫でしたか?

  59. 319 マンション検討中さん

    そうなのですね!
    教えて下さりありがとうございます。

    増税で値上げとは理論的には真っ当ですが、
    そもそも立地云々あるのに、
    値上げして売れるのでしょうか…

  60. 320 匿名さん

    >>294
    先着順住戸、また増えた!
    11→12→13

  61. 321 匿名さん

    62.61㎡2LDK(2F)
    中古8580万
    坪453万
    https://www.nomu.com/mansion/id/E57V2034/

  62. 322 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 323 匿名さん

    先着順住戸が増える理由はなぜなのでしょうか。
    購入予約が入ったら住戸を増やすなど、何か理由があるのかもしれないと想像してしまいました。
    家具つきのモデルルーム住戸が販売になるんですね。
    表参道や六本木にも近い立地なので、家具も高級品やブランド品なのかと思いました。

  64. 324 匿名さん

    一旦申し込みが入ったものの何らかの事情でキャンセルになり、先着順に回したものと思われます。
    「家具付きモデルルーム住戸」というのは、勿論額面通り受け取っても良いのですが、一般的には色々とサービスしますという意思表示と言われています。
    来年3月で竣工後2年になるので、そろそろ終わらせたいプロジェクトであるのは間違いないでしょう。
    麻布十番徒歩5分のPC南麻布は坪500万中盤の単価とコンパクト中心のプランニングで竣工前完売は確実な情勢、表参道徒歩11分かつ駅から下り坂となり様々な意見があるここのロケーションだと適正単価は坪400万程度かと。それも残っている住戸がグロスの張るファミリータイプばかりなので売り手にはきつい展開。
    現在と市況が違うとはいえ、ここより若干駅に近く規模感もあるマスターズハウスが坪300万中盤で苦戦してたのを忘れてはいけないと思います。

  65. 325 マンション検討中さん

    >>324 匿名さん

    霊園のコンクリート壁沿いに建つここら辺はもはや南青山アドレス内ではいしょくの場所ですね。ここまで売れ残ると先行したマスターズ住民も風評被害をおそれているのでは?

  66. 326 匿名さん

    マスターズハウスは、ある意味、この立地に相応しいマンション。天井高が最大240cmかつ、多くの梁が突出し、梁によっては天井高が190cm未満の箇所もあるカタストロフィー感のある低仕様低価格の企画が素晴らしかった。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-177.html

  67. 327 匿名さん

    ここは西麻布アドレスですが、この辺りはやや特殊なエリアとは言えるでしょう。
    結局はそういうのも全部ひっくるめて、設定価格が間違っていたんですよ。
    都心の三菱中規模物件でこれだけ売れ行きが芳しくないのはかなり珍しいです。
    仮に坪300万台で分譲していれば竣工前に完売していたかと。
    マスターズハウスに関しては、当初はご近所のここが5割以上高い単価で出てきて相場が吊り上げられた側面もあったかもしれませんが、今となってはここが完売するまでは中古も売りづらいでしょう。
    それでも、3Aには普遍的なブランド価値があるので、下手な山手線外側の駅近タワマン等よりかは資産価値はあると思いますが。

  68. 328 匿名さん

    2LDKで70㎡以上あるのは、このエリアならではという感じもするし
    作っている物自体はとてもいいと思っています。
    品質だけじゃなくて、こういうものが好まれるであろうな、というところまで。
    あとはマンションが
    全体的に高くなりすぎてしまっている中でのこの価格なので
    なかなか動きにくいのがあるのかもしれません

  69. 329 匿名さん

    かなり魅力的な新価格の案内がありました。麻布アドレスで新築をこの価格で買える物件はなかなかない。正直言って、なぜ売れないのかということの方が気になる。自分自身、迷っている点は現地の街並み、外苑西通りでない側の雰囲気に我慢できるかどうか。この土地の過去の記憶はいずれ時が洗い流してくれるとは思うのですが。

  70. 330 匿名

    >>329 匿名さん
    どのくらいでした?

  71. 331 匿名さん

    具体的な数字は言えませんが、以前提示されていた大台を少し切るくらいです。芝浦の新築タワーマンションよりも安く、目黒区世田谷区の好立地マンションよりも安いと思います。

  72. 332 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん

    そこまで思わせぶりな事書くなら、勿体ぶらないで書けばいいのに。
    デベの回し者感半端ない

  73. 333 匿名さん

    デベの回し者ではありません。

  74. 334 匿名さん

    >>332 マンション検討中さん
    デベの回し者ではありません。デベです。

  75. 335 マンション検討中さん

    坪400ってことか?

  76. 336 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん

    大台割れを解釈すると
    70㎡10986万→1億割れの9800万くらい?
    坪単価460万とみた
    ブランズ芝浦が坪475万

    まだ坪単価460万だと若干高いよ。
    更に5パー引きが買いライン。
    グロスで9300万

  77. 337 匿名さん

    >>336 マンション検討中さん
    2年落ちじゃ8000が適正価格だろ。

  78. 338 マンション検討中さん

    >>337 匿名さん
    是非デベに8000万で指値して下さいませ

  79. 339 マンション検討中さん

    もともと川底な事考えると企画ミスは否めないわな。電車利用者の麻布アドレス信奉者に刺さるにはフラット上限ぐらいにすれば即売れるだろう。
    ダラダラ先延ばしするぐらいならね。

  80. 340 匿名さん

    フラットだと頭金1000万+借入8000万の9000万だな。
    まだ最終期でないし、隠し部屋もあるから完売には何年かかるか分からない。
    来年2月辺りの決算対策で大胆な提案があるのか?ないのか?
    いわくつきの土地だけに安く買わないとリセールで残債割れを覚悟する案件。
    スレには過去の履歴も残るし、まあ9000万以下に下げないと買い手はなかなか出てこない。

  81. 341 マンション検討中さん

    富裕層は買って住まないし、投資向きとも思えない。
    港区でのパークハウスのブランド価値を下げるだけだから内密に大胆価格で捌いた方が無難。
    来年2月に動きがあるかもしれない。

    乃木坂駅から霊園ルートで夜は肝試し生活は魅力だけど。

  82. 342 マンション検討中さん

    >>329 匿名さん

    夜道を一度歩いてみて問題なければ良いかと。

  83. 343 匿名さん

    中古で2部屋転売に出てます。
    三菱さんの販売部屋と同じ間取りも有りました。
    ほぼ定価と同じです。
    何割引で購入したか分かりませんが、中古として売れるんですかね?

  84. 344 匿名さん

    ここ、中古なら坪単価380万円ぐらいになると思う。

  85. 345 匿名さん

    駅に少し近くなる南青山アドレスのマスターズハウス中古の成約が坪単価400万。
    規模感や駅距離などを考えると中古だとここは坪単価380万で同意見。
    仮に坪単価430万くらいで買った瞬間、20坪で1000万、25坪で1250万の損失確定。
    キャピタルもインカムも微妙。
    また、相場上では坪単価380万だとしてもすぐ売れるか話は別。
    夜は本当に暗くて不気味な地域。
    申し込み後のキャンセルが多かったのは値引きに一時心を動かされながらも冷静になれば契約はリスクあることが分かる。
    それでも買いと言えるのは坪単価400万。

  86. 346 マンション検討中さん

    母親としては通学指定校が微妙に遠くて大通りを越えるのが心配なんです。
    鉄道利用も表参道駅を推奨しているように乃木坂は敬遠しますので、雨や台風の日は12分くらい歩くのが大変そうです。
    駐車場台数も少なく空きがないのも懸念なんです。
    ロイヤルシーズンと比較検討してますが、余程安くならない限りはロイヤルがいいように思えます。

  87. 347 匿名さん

    人気は永久眺望になる東の青山霊園側ですか?

    南は目の前の建物や将来高い建物のリスクを織り込んで安いの?
    西の墓より東の墓の方が良さそう。

  88. 348 匿名さん

    今となってはこれだけの高仕様で買えるマンションには滅多にお目にかかれません
    先月訪問した時の感触だと年内に1億円台は完売しそうなペースでした
    時間が経てば土地の歴史は忘れます

  89. 349 匿名さん

    外苑西通り側でない方の街並みを見ると気が滅入る。それを受け入れられるかどうか。最初、私はここを検討外としましたが、ここまで価格が下がってくると、正直迷っています。

  90. 350 マンション検討中さん

    2月までまてば良い値段提示になりそう

  91. 351 匿名さん

    >>349 匿名さん

    思い切って買いましょう。
    確かに来年2月の決算セールが最大の値引きを勝ち取れますが、そこまで欲しい部屋が残ってるか分からないからです。
    現在提示された15パー引きを魅力だと思うなら買うべき。
    ただし、リセール時は長期戦になるかと思います。

  92. 352 匿名さん

    近くで売り出すグランドヒルズ南青山は坪単価800万弱だそうです。
    どんなに木造密集群に暗渠があろうが坪単価450万で買えるのはお得。
    窪地や谷底なんか記憶からいずれ消えますよ。
    奥さん子供を説き伏せて買いましょうよ。

  93. 353 マンション検討中さん

    >>349 匿名さん

    賛否両論あるものの完売したら買えないわな。
    買わないと2月に私が買うよ。

  94. 354 マンション検討中さん

    8割9割の人が、ひとえに価格の点からだけでも流石に安いと思えるのは@390万円でしょうね。建物と住器設備は高級なので、地所ぶっけんであることも加味して自己納得して長く住むなら資産として、そこからひどく下がることはないので一つの判断だと思います。

  95. 355 匿名さん

    坪350切るなら私が買うよ。

  96. 356 マンション検討中さん

    >>354 マンション検討中さん

    そこまでは下がらないと思います。
    既に一部の部屋が坪単価440万くらいで販売されましたが、400万割れは既存契約者から大クレームになりますよ。
    焦って売る理由もないわけで見込み客に打診しながらゆっくり売るようです。

  97. 357 マンション検討中さん

    これだけ、安値期待が膨らんだところで、台風直撃で川底低地が本領発揮して水没なんて起きた日には誰も買わなくなるのかな。

  98. 358 マンション検討中さん

    真剣な購入希望者は明日こそ現地を見た方がいい。
    川底だった土地は地下から水が溢れて冠水している可能性が高い。
    マスターズハウスの裏手もそうでした。
    古川沿いは改善されたけど、ここはまだ対策が弱いんだよ。
    まあ、安ければいいのであればお買い得なのは変わらない。

  99. 359 通りがかりさん

    >>348 匿名さん
    歴史とは、語り継がれるものを言います。

  100. 360 マンション検討中さん

    下には下水が流れてるって本当?

    溢れて行き場のない下水がマンションに流れてきたら怖いです。
    明日現地確認も兼ねて撮影してきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸