神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-09-25 02:21:28

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/
塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 778 匿名さん

    >>772
    それはJR沿線。だいたいニュースざたになる大きな事件が起きるのは、阪神沿線かJR沿線。ここの阪急塚口や阪急沿線は治安良いよ。

  2. 779 匿名さん

    目の前の塚口さんさんタウン2番館のマンションが、築42年でも今だにあの価格。
    それを見るとここの資産価値も保証されているようなものですね。
    さんさんタウン2番館の方は権利関係が複雑すぎて建て替えは困難でしょうから、
    やはり1分でこの規模はもう出そうにない分魅力が大きいです。だからこの価格になるのでしょうけど。予想はもっと高いかなと思ってました。
    コロナのせいで下げはしないまでも、上乗せはちょっとおさえた?のかな。

  3. 780 評判気になるさん

    >>775 マンション検討中さん
    素人の実需での検討中の者です。

    有益なご解説、どうもありがとうございます。

    コロナも含めて今後の経済情勢に好転材料はあまり見当たらないため、全体として不動産市場は下火になるとは思います。

    しかし、プラウド阪急塚口駅前に住みたいと思う人達は今後不動産市場全体の風向きで多少の値下がりがあっても、他物件とは違う阪急塚口では唯一無二の立地であることのアドバンテージは高いと思っている気がします。

    確かに、他物件に比べ仮に下落率が低くても単価が高いため下がる金額は大きくなるかもしれませんが、あくまで「儲けたい」よりも「自分が住みたい」を優先する私は納得します。

    真に快適さと利便性とを期待出来る場所なので。

    デベに伺いましたが、ここを買う方達は7000万円を全てローンにする人はなく、ほとんどは持ち家からの住み替えだそうです。




  4. 781 マンション検討中さん

    販売関係者の書き込みばっかでウザ

  5. 782 匿名さん

    >>775 マンション検討中さん
    ってか同じ徒歩1分?

  6. 783 匿名さん

    そもそも売却前提の投資観点でここに目をつけるなんてど素人過ぎでしょ!
    そんなことより、この便利さを多少のお金払ってでも享受したい人が購入スルっていうのが普通。

  7. 784 住民板ユーザーさん3

    74で7,000万って北摂以上かもね。
    徒歩1分って言っても、阪急で尼崎のここにさすがに考える値段。
    JR塚口のプラウドは74で4,000万くらい。
    同じプラウドで阪急とJRだけで3,000万も違うとは、新築とはいえさすがにバブルではないかな。
    東京都内にも迫る。

  8. 785 住民板ユーザーさん3

    阪急沿線って、そもそも不便じゃない?
    仕事で阪急使う事がほとんどない。
    阪急塚口って梅田に近いだけで、JRと地下鉄へのアクセス悪い。

  9. 786 匿名さん

    >>784
    JR塚口と阪急では電車の本数も違うしね。こちらは役所の出張所が目の前の建物なのも便利。
    JRのプラウドは一番最初に売りだした棟は確かに駅前だけど、他の棟は駅まで10分位かかるとこもあるし、駅前というよりあれは駅近。

  10. 787 マンション検討中さん

    >>777
    ここの学区は上坂部小→大成中のはずですよ。
    塚口小も上坂部小も特に悪い評判は聞かないのでどちらでも良いかと思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ブランズ都島
  12. 788 マンション検討中さん

    ここもプラウドシティ塚口も同じ学校なんですね
    小学校が子供であふれそうですね
    3000万台のご家庭と7000万のご家庭が混雑するとなるとPTAでの価値観が違い過ぎて運営難しくなりそう

  13. 789 マンション検討中さん

    学校が同じならプラウドシティ塚口からの
    アップグレード(JR→阪急沿線)も容易ですね。

  14. 790 匿名さん

    高いと思うか妥当と思うかは個々の経済力によるのでは?
    バブル並に高いどうのこうのと嘆いても安くはならないのだから、他を考えて下さい。
    ここは検討者による有意義な意見交換の場ですから。

  15. 791 匿名さん

    ここからもそう遠く無い場所で起きた発砲事件も犯人が捕りましたね。
    尼崎市内で前回の発砲事件から一年経たずまた起きてしまいましたが、
    日本の警察は優秀なのでどちらも犯人逮捕は早く捕まり良かったです。

  16. 792 匿名さん

    >>791
    それは、阪神沿線とJR沿線。 ここは阪急沿線。
    こことは路線も違うし街の雰囲気も違う。ミスリード狙ってるんでしょうけど尼崎市は広いし徒歩で行ける距離でもないですし。

  17. 793 匿名さん

    JRのプラウドシティ塚口は、“長谷工プラウド”って陰口たたかれる格下プラウドだから、
    ここのようなちゃんとしたプラウドとは値打ちというか印象が違いますよね

  18. 794 マンション検討中さん

    長谷工自体は良くも悪くもブレはない安定感でまあそんなに悪いとは思わんが、あそこは住民板みてると環境的にとても住みたいと思えないな

  19. 795 匿名さん

    >>792 匿名さん
    抗争やねんからいちいち発砲するときに阪急沿線やしやめとこうなんて考えて打ってないやろ笑
    たまたまそこで起きただけのはなし

  20. 796 マンション掲示板さん

    7,000万って桃山台の駅1分のシティテラスより高い
    そこも今や周囲の中古と同じに落ち着いてる

    阪急塚口の庶民的な雰囲気が好きでリセール関係ないならいいのかもしれないけど、大阪市内のタワマン並みに中古価格が保たれるとは思えない

  21. 797 マンション検討中さん

    プラウドシティ塚口の場所ってJRが使えるし、街も整然とした雰囲気で綺麗だと思いました。
    あと、1駅乗車してJR尼崎駅まで行けば東にも西にも広範囲に移動ができるし、交通における立地は正直こちらよりあちらが良いかもって思います。
    ただそうは言ってもこちらも駅1分ですし、そこに目を瞑れば価格差もかなりある分、こちらのマンションの方がお金がかかっていて豪華な雰囲気だし、住む層もそれなりの人が入居されるでしょうから良い感じはします。

  22. 798 匿名さん

    >>797
    JRのシティーは敷地も大きく緑地も多くファミリーの囲い込みにもある程度効果はあったが、
    ここは雑居ビルだし安心して遊ばせる空間も無く子連れは住み難いだろうね。

  23. 799 名無しさん

    阪急塚口駅前の古臭い雰囲気、統一感のないごちゃごちゃ感。
    住んでみて、何でこんな庶民的な場所に高いお金出して買ったんだろうって思うかも。
    小学校の学区は評判が良いけど、中学は最悪なのでお受験される方が多いです。
    公園も少なく、子供を安心して育てる環境ではないです。
    JR尼崎やJR塚口の方が駅前が洗練されてて住みやすく学区も良いですよ。

    あと、尼崎は治安が悪く発砲事件の印象が強いようですが、それは阪神沿線の話です。
    神戸、西宮も阪神沿線は治安が悪いですよ。


  24. 800 匿名さん

    現場ってすぐそこ西宮だよね?川渡ったら西宮市はすぐそこの距離。なんなら西北さえこちら塚口より近いってことはないの?

  25. 801 マンション掲示板さん

    >>797 マンション検討中さん

    阪急しか使わない高齢者や主婦層ならいいけど
    そもそも阪急沿線って不便じゃない?
    JRや地下鉄へのアクセス悪いし
    同じ塚口ならJRのプラウドやシーンズの方がいい
    再開発で綺麗だし

  26. 802 マンション検討中さん

    >>799
    >>神戸、西宮も阪神沿線は治安が悪いですよ
    何でも一緒くたにしちゃダメでしょ。
    尼崎内限定なら阪急より阪神の方が悪いけど、西宮だと阪神沿線でも西宮や今津辺りで尼崎の阪急沿線と勝負、甲子園や香櫨園辺りなら尼崎の阪急沿線よりガラは良い。
    一方神戸の阪神沿線は東灘以外は概ね尼崎の阪急沿線南側レベルだが六甲アイランドは尼崎の何処よりもガラは良い。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 803 匿名さん

    >>795
    たまたまか必然か後者っぽいが笑、その手の凶悪事件が起きるのはいつも阪神沿線かJR沿線。あっちはガラ悪いねーちゅう現実の話やねん笑

  29. 804 匿名さん

    >>797
    プラウドシティ塚口はマナー違反の問題や規約違反をめぐるもめ事も多いそうですよ。人が多いからその分トラブルが増えるのも当然でしょうけど。

  30. 805 買い替え検討中さん

    >>801
    生活圏が阪神JRならこのスレに来なくていいでしょ。阪神JR沿線で探しなさい。
    生活圏は人それぞれ、職場や生活圏が阪急の人には、この上なく便利。
    JR塚口は本数少ない。あと何かあった時にJRはすぐ運休するが、阪急は動いていたりするのでその点も良い。役所、病院関係、買い物関係の施設もこっちが遥かに充実している。徒歩ですべて賄えるので余分に時間がかからない。
    お金がない層はJR塚口で妥協するしかないが。

  31. 806 マンコミュファンさん

    金があってもJRの方がいいな再開発で綺麗だし

    そもそも駅前にそんなにいる?
    阪急のごちゃごちゃした雰囲気はアマぽくて苦手

    歩けよ
    車で出かけろよ
    尼崎は周囲に沢山あるやん

  32. 807 マンション比較中さん

    歩くのも車で出かけるのも困難な高齢者が住むんですよ、一戸建てを売ってね
    老人ホームみたいなもんです

  33. 808 マンコミュファンさん

    >>807 マンション比較中さん
    そうなんだろうね多分
    じゃなきゃ尼崎で74で7,000万なんて出さない

  34. 809 匿名さん

    >>808 マンコミュファンさん
    「出さない」ではなく、単に貴殿が「出せない」が正しいのでは?

  35. 810 匿名さん

    >>806
     JRがいいならここ見る必要ないのに、わざわざのぞきに来てるのはなぜ?
    結局ほしくて興味あるけど金なくて買えないからでしょw
     JRや阪神が嫌いな人は、JR沿線や阪神沿線の物件のスレなんて見もしませんね。時間の無駄なだけなので。
     JRは再開発でも結局施設の数は少ないし、本数少ないし、すぐ止まるし、で不便で嫌。
    車がないと生活できないような田舎も嫌い。地球環境の事考えたら車使わない選択もいい。

  36. 811 通りがかりさん

    福知山線ながら便利さではJRだと思います。阪急が不便というわけではありませんが。

  37. 812 マンション住民さん2

    >>811 通りがかりさん
    朝の三田方面から来る電車は田舎の便所の臭いがするけどね

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リビオ豊中少路
  39. 813 匿名さん

    >>812
    そうそう以前から思ってたけど便所臭するよね

  40. 814 マンション検討中さん

    ここは、リタイア(準備を含む)組の住み替えが結構多いと野村不動産から聞きました。

    なので、日中の大半をマンション内やその近辺の店舗で過ごす方には適しているのですね。

  41. 815 匿名さん

    70平米だと月々の管理費はいくらくらいなのでしょうか?
    24時間有人管理だと高そうですが。

  42. 816 eマンションさん

    >>815 匿名さん

    >>815 匿名さん
    今日、モデルルーム行ってきました。

    70平米だと、2万代前半でした。

    ご参考までに。


  43. 817 マンション検討中さん

    販売の方から24時間有人管理、いわゆる常駐型のコンシェルジュはないと伺いした。

  44. 818 マンション検討中さん

    70平米台の管理費修繕費積立金は3.5万位だったかな
    大した施設も無いのに高いよね

  45. 819 マンション検討中さん

    モデルルームに3回行きました。
    毎月の固定費として管理費プラス修繕積立金が、3.5万円、あとマンション内外を問わずクルマがあれば駐車場代が高くて3万円、合わせて6.5万円の試算になります。

    固定費だけで狭い部屋なら普通に賃貸で住める金額ですが、既にある程度の資産がおる方には固定費は気にせずそれでも良いからと既に仮契約されていると業者の方から聞いています。

    プラウドJR塚口との比較として、客層(これは私見)、年齢層(これは業者の弁)が違い、年配ですが老人ホームにはまだ少し時間のある人達が多いようです(私見)。 

    少なくとも、現役バリバリで、なにかとお金が掛かる子育て世代の方はいないですね。

    ダントツ人気の西宮北口あたりでもも今やピンからキリまであるし、尼崎だけど、JRでも阪神でもない阪急神戸線沿線がやっぱり落ち着くと思う方が集まってくるように思います。

    自分もですが。

  46. 820 マンション検討中さん

    管理費修繕積立金は長年掛けて上がって行く計画だろうから倍の7万以上は覚悟して購入しないとね
    ちなみに私の持ってるマンションの中には
    90平米弱で1.5万って物件もあります
    新築で1.5万ならよく有るけど
    築30年で管理費修繕積立金はほとんど変わらず、大規模修繕を2回超えてもなおもう1回分の積立金がまだまだ余ってる
    なぜかと言うと駐車場が立体平面で修繕コストがほとんどかからないことと
    大きいのはテナントが多数あり、その賃料収入が潤沢に入ってるから

    ここもテナント多いし資金に余裕がでるマンションと思いきや
    美味しいテナント収入は事業主の懐に入り続けるらしい
    かくして高い管理費修繕積立金を購入者は払う事になる
    残念。。

  47. 821 匿名さん

    815です、教えていただきありがとうございました。予想通りとは言え高いですね。
    有人管理だとばかり思っていましたが違うのですね。何に使われるお金なのか気になりますが買主にはなれないので見守ることにします。

  48. 822 マンション検討中さん

    下層部の店舗エリアの管理費(24時間警備など)も負担しなければならないので高くなると聞きました。
    それでも駐車場を高めにして当初の計画より少し抑えた額になっているとのことでしたが。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ブランズ都島
  50. 823 マンション検討中さん

    価格もさる事ながら管理費も高いねぇ。いい間取りもないのになぁ。阪急駅近1分、希少価値=資産価値で強気だよなぁ。要望書も100件以上入ってて営業マンも鼻息荒いわな。

  51. 824 評判気になるさん

    つまり、一定の資産があり、他のマンションの賃貸貸し等で固定費を他人さんが支払ってくれる人達ならあまり気にせず入居するんだと思いますよ。

    阪急神戸線沿線駅前1分の価値は凄いな。

    一方、低層階の50から60平米は収益物件としてよく売れている。
    ここなら、法人の役員等の借り上げ社宅扱いで15万から20万の家賃でも入る人がいるから。

    普通のサラリーマンには尼崎でも縁がない物件だと思う。

  52. 825 匿名さん

    >>824 評判気になるさん
    阪急神戸線の価値はそんなになくて、塚口っていう場所が良いのです。
    同じ阪急神戸線でも神崎川の駅前物件はここより随分安かったわけだし。
    もっと言えば塚口に限らず尼崎自体の価格が高くなりつつある。

  53. 826 マンション検討中さん

    >>822 マンション検討中さん
    店舗エリアの管理費は住民も負担しテナントの賃料収入は事業主だけに入るのだとしたら不平等過る
    住民用の施設もほとんど無いのに
    コンシェルジュもいないのに3.5万でおさえてるって
    本来ならいくらなのよ
    酷すぎるわ

  54. 827 匿名さん

    地権者がいるマンションなんですね。そういうマンションって何かとややこしいんことが起こったりするんだよな。

  • スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸