- 掲示板
新築マンションに入居してしばらくになります。
引越した当初は仕方ないと思ってましたが、共有場所である
廊下に物を置いたり、敷地内に長時間駐車している方が多く
どうして規約を守らないのか分かりません。
皆さんはそういった場合どうしていますか?
[スレ作成日時]2008-05-18 00:59:00
新築マンションに入居してしばらくになります。
引越した当初は仕方ないと思ってましたが、共有場所である
廊下に物を置いたり、敷地内に長時間駐車している方が多く
どうして規約を守らないのか分かりません。
皆さんはそういった場合どうしていますか?
[スレ作成日時]2008-05-18 00:59:00
>27
20です
ウォークインクローゼットは主寝室に2帖位が2つありますが、電源はありませんよ。
2帖の納戸もシューズインクローゼットもありますけど、電源はありませんね。
濡れた傘をなぜ一番奥の主寝室まで運ばないといけないんですか?
27さんは、一番奥まで運ぶならバルコニーのほうが近いでしょう。
バルコニーには電源はありますね。
玄関のホールは4帖位ありますけど、廊下ののほうがエアコン効いてますから乾きますし
内廊下でお隣以外は誰も来ませんので、入居以来注意されたこともありません、
管理人さんにも、清掃員にも。
さすがに低層階の方も、プレミアムフロアーまで上がってきませんよ。
興味もありませんが、おそらく低層階の方達も傘ぐらい干しているんじゃないですか?
バルコニーに荷物を置いているお宅もあるくらいですから、道路から見えますから
それのほうが、美観を損なうと思いますけど。
同じエレベーターを使う低層階の方達は、3~4戸で1つを使ってます。
低層階でも郊外のマンションなら多分2軒分の価格ですから、プライドだけは高そうでうで
色々うるさいみたいです、管理員さんからたまに立ち話で聞くことがあります。
屋内駐輪場だから外部から見えもしないのに、カゴに私物を置くなとか理事会で言っている
みたいです。
可笑しいのは、屋内で防犯カメラもあるのに駐輪ラックにチェーン錠を2つも付けてるから、
あれこそ私物を常時置いてることになるんじゃないかしら、まるで団地のようで貧乏くさい。