一戸建て何でも質問掲示板「雨なのに上棟、そして台風・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 雨なのに上棟、そして台風・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-09-22 10:25:48

在来工法ですが先週の雨の中で上棟され、今日台風の直撃を受けました。
現在、屋根、柱、床に合板が張ってあるのみです。
雨の中見に行ったら誰もいませんでした。
1階の床は養生してました(床下にグラスウールが張ってある為か)が
2階、3階の床は水浸しでした。
土間は水がたまってプール状態で赤茶色のサビみたいなシミが土間壁面についています。
屋根はまだ防水加工しておらず、下から見上げると所どころ合板のつなぎ目に隙間があります。
横面はブルーシート等もなく周囲に目の細かいグリーンの網を張り巡らせたのみ。
屋根の隙間からと横からの風で雨水が入り放題で全体的にすべて濡れています。
監督に電話すると平然と、木材の含水率を計るし乾けば大丈夫なので張り直しはしない、と断言されました。
しかし不安でたまりません。
本当に大丈夫なんでしょうか?

[スレ作成日時]2016-08-22 23:16:47

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

雨なのに上棟、そして台風・・・

  1. 1 匿名さん

    木材も合板も、施工中に数日ビシャビシャになる程度は大丈夫

    グラスウールは濡れちゃダメ

    もし重ねてストックしてる合板がずぶ濡れとかあれば(結構見かけます)
    これは乾かないので最悪です。

  2. 2 匿名さん

    No.1さんありがとうございます。
    一部の合板はふやけてて端の方を指でつまんで力を入れると曲げられる感じなんです。
    グラスウールは1階の合板の下なのですが濡れてるかの確認はできるのでしょうか?
    重ねてストックの合板は下に板をはさんで空中に浮かせてました。

    現場に張ってある施行表みたいのには木材は濡らさないように注意、と書いてあるのに、
    濡れても大丈夫って矛盾してて心配です。

  3. 3 匿名さん

    通常使われてる構造用合板は、一度や二度濡れた程度でも直に乾けば強度的には大丈夫です。
    昨日濡れても今日明日数日で乾く、それなら大丈夫。

    でも濡れっぱなしはいけません、徐々にふやけて反ったり剥離したりしますので。

    今日から晴れているなら、2~3日後にでもまた合板を摘んで下さい
    それでもふにゃふにゃで容易に剥離する様なら、問題ありですね。
    カチっとしていれば問題はありません。

  4. 4 設計監理

    上棟にはクレーン屋さんやガードマンさんの手配、ご近所への配慮等、たくさんの事項が関わってきますので、なかなか日程をずらすことができないものです。
    昨日の天候で行ったということはそういった要素の問題だったと思います。

    構造体に関してはプレカットであれば、機械で乾燥させてあるはずですから問題ないですが、濡れたままで屋根のルーフィングを貼ったり、すでに施工されているグラスウールが濡れたまま床をしめてしまうのはあまりよくありません。
    合板は乾かしてから次の工程へ進むよう、工務店さんにおねがいしてください。

    濡らさないでやるのがベストだとは思いますが、なかなか順調に進まないのが現場の工程です。
    おねがいする部分や気になっている部分はきちんと聞いて、よい関係のまま現場を進めてください。

    また、伝えるのはきちんと「現場監督さん」へ「あなた」が伝えてください。
    大工さんやたまたまその場にいた職人さんに言っても、伝わらないことや、言った言わないの問題が後から出てきますし、「○○建築アドバイザー」とか「知り合いの設計士や大工」なんかを入れてしまうと、トラブルになることが多いです。


  5. 5 匿名さん

    ありがとうございます。
    今日午前中に強い雨が2時間ほど降りました。
    しかし今さっき見に行ったらもう壁に合板を取り付けてました。
    あと屋根もルーフィング張ってました。
    絶対に合板乾いてませんよね。
    監督に聞いたら水はふいたから大丈夫なので予定通りにドンドン進めるとの事。
    こちらはしょせん素人なので、プロに大丈夫と言われたら言い返す知識がないのが悔しいです。濡れた合板やグラスウールで今後起きる可能性がある不良やトラブルを教えてください。


  6. 6 入居済み住民さん

    うちも、大雨(大雨警報発令)の中の棟上げでした。
    2階の屋根の時は止んでいたようですが、2階の床の合板は水浸しでした。

    火曜にすごい雨が降り、まさか棟上げしてませんよね?と聞いたら、HMの担当の方が、「大丈夫、木曜に確認したけど問題ない」と言ったけど、即座に工事を止めてもらい、一緒に土曜日に確認に行ったら、1階から天井を見上げたら2階床の雨が合板に染み込んでいるのが見える状況でした。

    事前に、「小雨程度なら棟上げする」と聞いていたので、大雨警報発令が小雨か!と抗議し、ちなみに一週間で雨が降ったのはその火曜日だけだったので、わざわざ何でその日に工事をしたのか、工事を1から全てやり直すよう言いました。
    結局、2階の床の合板は、全て取り替えで合意しました。このすったもんだで遅れた工期は2週間ですが、1ヶ月遅れようとも全く問題なかったので。
    まだ断熱材は入っていませんでした。

    知りあいの大工さんには、少しくらいの雨は心配ないよと聞かされていましたが、雨が染み込んで波打った合板、乾かしたって嫌でした。分厚い合板、乾くのにどのくらい時間がかかるのかと…

    わりと、すんなり聞き入れてもらえて良かったです。大手HMです。

  7. 7 入居済み住民さん

    >>6です。
    「遅れた工期」ではなく、「工事ストップ期間」が正しいです。
    訂正します。

  8. 8 匿名さん

    >スレ主
    眠たいこと言ってないで>>6みたいに即刻ストップ
    話はそれからだ

    ことあるごとに書いてるが始めからけんか腰、怒鳴りつけてちょうどいい業界だから

  9. 9 匿名さん

    >始めからけんか腰、怒鳴りつけてちょうどいい業界だから
    素晴らしいマイホームができると思う。

  10. 10 周辺坊や

    スレ主さん、この手の相談を掲示板でするときは、スレ主さんも覚悟を決めて挑まないと、何も得ることがないまま、逆に現場を混乱させるだけの結果となります。
    自分は何も分からないからは言い訳になりません。
    この掲示板でアドバイスする側も全てが善意の回答とは限らないからです。
    もしかしたら、悪意でスレ主さんの味方のふりしてアドバイスする方もいます。
    そして、誰もアドバイスの内容については責任は取ってもらえません。
    正解に近い答えを出したいなら、自分で検索し、知識を深めるしかありません。
    構造用合板の扱いについて分からないのであれば、直接合板メーカーに質問されるか、類似の質問箱などのQ&Aを参考にされるのも一つの方法です。
    既に気づいているとは思いますが、様々な人が様々な思惑で相談に乗ってくれます。
    180度違う意見を聞いて思い悩むより、正確な知識を付けて自分で判断される方が賢明かと思います。
    時間がないからと言って目先の安易な方法で処理すると、思いもよらないしっぺ返しが来ますよ。
    その責任はすべて施主であるスレ主さんが背負うことになります。
    その覚悟をもっていますか?

  11. 11 匿名さん

    周辺坊やはしたり顔でいろんなスレで偽り、間違いをレスしてますよ。

  12. 12 周辺坊や

    >間違いをレスしてますよ。
    否定はしません。
    それも含めて最終判断すればいい。
    勿論、私も自分の言ったことには責任は取りませんよ。

  13. 13 サラリーマンさん

    >>12 責任取らないんかーい

  14. 14 匿名さん

    >12
    間違いを指摘しても居直ります、偽りです。
    レスで分かりますね。

  15. 15 匿名さん

    まあ、掲示板で自分の発言に責任取るような奴は皆無だろうな。
    仮に責任取るとしたら、個人情報を公開してからだな。
    そんな酔狂な奴いる?

  16. 16 匿名さん

    過去や他スレの事は知らないが、 >10の内容は至ってマトモだと思う。
    住宅に関する問題は相手が悪かろうが必ず本人に降りかかってくる。人生という貴重な時間に影を落とす。だから責任を追及するより、自分で調べたり動く事が大切だと思う。責任所在に関する証拠や裏付けも重要だけどね。

  17. 17 匿名さん

    >16
    >10のレスだけを見るとね、○○坊主気取りなのだと思う。
    詐欺師や営業は何時もは正論と、相手を持ち上げることしか言いません。
    信用させといて騙すから悪質なのです。
    初めからいい加減なら騙され難いです。

  18. 18 匿名さん

    皆さんありがとうございます。
    >10
    責任が自分というのは同然分かっております。
    思いもよらないしっぺ返しとは何でしょうか?
    本日見てきたら、監督は不在だったのですが、床の合板がところどころボコボコと浮いていました。
    釘も合板の膨張のせいですべて2~4ミリ埋まってしまってました。
    今日は天気だったにもかかわらずまだ乾いてませんでした。明らかに見た目がヤバイのですが、大丈夫と言い張られそう・・・
    契約書に、雨に濡れたら交換しますとか明示されてるといいんですが、こういうのって対応してくれるかどうかは業者次第なんですかね。すごく腹が立ちます。
    >6
    いい対応ですね。当方はローコストなので対応が悪すぎます。

  19. 19 匿名さん

    数日濡れた程度でダメになる合板を使っているなら、その製品か選択に問題がある。
    通常使われる構造用合板は、そこまで耐水性は低くない。

  20. 20 購入検討中さん

    床パネルの釘ってどの位めり込んでるとダメなんだろ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸