住宅コロセウム「【老朽化】戸建ての寿命って何年よ!【リフォーム】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【老朽化】戸建ての寿命って何年よ!【リフォーム】
  • 掲示板
築20年一戸建て [更新日時] 2011-11-27 14:59:38

築20年も経つと、いろんなところにがたが出てきます。
水周りのリフォーム一箇所300万円。外壁の再塗装200万円。庭の維持・・・面倒。
いやはや、戸建ての維持も大変です。
そうなると完全にリフォームにするか、新築するか、マンションに引っ越すか・・・選択肢がいくつかあります。
戸建ての寿命も考慮して、どの選択が一番いいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-16 21:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【老朽化】戸建ての寿命って何年よ!【リフォーム】

  1. 82 匿名さん

    そんなこと言ったらクルマなんか5年で価値ゼロだよ。中古車屋もってけばまだ値段はつくけどね。

  2. 83 匿名さん

    減価償却とかは経理上のお話。ふつう、「寿命」といえば
    売却資産としての話題でないのは明白です。

  3. 84 匿名さん

    結局のところ、家の寿命は、世帯主の経済事情と年齢に左右される。
    リタイア世帯の家というのは、家の造り云々以前に、
    「自分が死ぬまで持ってくれればいいや」という意識が働くため、
    適切な手入れがなされず家は家本来の寿命を全う出来ずに終わる。
    家を長持ちさせるためには、現役世代が家を常に支え続ける、このことが重要。
    代々続く旧家が長持ちなのは、家の支え手が世襲制になっていて、
    世帯主が常時手を入れ続けるせい。
    核家族というシステムは家を長持ちさせない。

  4. 85 匿名さん

    84さんに同意
    家の寿命なんてあってないようなもの
    ベランダが落ちた話なんか信じられない
    10年ごとの防水工事を怠るとこんな事になる
    お父さんの日曜大工のレベルで対応できる所と
    プロに依頼する所とが分かってないのが悲しい。
    内装は我慢しても、外廻りや水回りの修繕は怠ったら絶対にダメ。

  5. 86 匿名さん

    自分の小さな世界しか信じられないひとは、そこから出てこないほうが幸せだ。

  6. 87 匿名さん

    84さん、聡明な方だ。

  7. 88 匿名さん

    小さな世界どころか、ミクロの世界も知らないひとは、そこから出てこないほうが世の中のためだ。

  8. 89 匿名

    スエーデンハウスのバルコニーは、木製で、2・3年ごとに塗り替えをしても10〜15年の寿命だと
    営業マンが言っていた。
    寿命というのは、そういうものも含めたメンテナンスしだいだと思う。

  9. 90 匿名さん

    メンテナンスというのは、傷んだ部分の総取り替えも含むってことを忘れちゃいけない。
    長い時間かけて建て直してるようなもんだね。

  10. 91 匿名さん

    年を取って年金暮らしになり、体も若い頃ほど動かなくなったとき
    子育てをしていた頃の一戸建ては不必要に広く固定資産税、メンテ費用もかかりすぎます。
    そこで二人暮らしに適したもう少し利便性のよく、階段もないマンションに住み替えたい、
    という希望が出た時売却資産としての価値が問題になるのです。
    建物としての物理的寿命は20年よりも長いと思いますが、そこに住まう人にとっての
    その建物の必要性、という意味では子供が巣立っていく期間、せいぜい20〜30年が
    寿命として適切ではないでしょうか。
    ただ、お金や体力に余裕のある方はこの限りではありません。

  11. 92 匿名さん

    >91
    お説だと住宅は20〜30年持てば十分ということですよね。(一部例外除き)
    それってやはり資源の無駄遣いに思えてなりません。
    住む人が代替わりし、リフォームされながら100年以上使われていく、
    という住宅の欧州的なあり方は、この国では無理なんでしょうかねぇ。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    不満があるなら欧州に住めばいいんだよ。

  13. 94 匿名さん

    欧州は地震が少なく家は石で造ってた。日本は地震多く、家は木で出来てたから火事や戦乱ですぐリセットかかった。
    同じあり方になりようがない。

  14. 95 匿名さん

    >94
    これまではともかくとして、今後はどうでしょうか?

    >93
    あなたと同じところに住みたくない、という理由でそれも真剣に検討する必要があるかもしれませんね・

  15. 96 匿名さん

    >95
    欧州と違って日本は湿気が多いですから。
    今後も同じです。

  16. 97 匿名さん

    日本酒がワインのようになるのは無理なんでしょうか、みたいな文化的に未熟な問いが
    出るのも日本人だからだろうかねえ。

  17. 98 匿名さん

    >>96
    日本の住宅が長持ちしない理由として、「湿気が多い」というのはよく聞く
    話しですが、これは木造建築の場合だけでなくて鉄筋コンクリなどでできた
    建物でも同じことなのですか?
    いわゆる商業用のビルディングなんかでも30年くらいで駄目になっちゃうの?
    「湿度」と建物の寿命について詳しい方教えてください。

  18. 99 匿名さん

    島国根性で挑戦する気力もないレスが出るのも日本人だからだろうかねぇ。

  19. 100 匿名さん

    97みたいなちゃかし屋は放置放置

  20. 101 匿名さん

    湿気が多いのが短寿命というなら、寺社仏閣が何百年も現存している現実はどう説明できるのだろう?
    一般住宅よりも良い木をつかっているから?宮大工が丁寧な仕事をしているから?

  21. 102 匿名さん

    >>101
    よく読め

  22. 103 匿名さん

    マジレスすると、鉄の釘使ったら30年しかもたない。

  23. 104 匿名さん

    日本の湿度がずば抜けて高いということはない、らしい。
    http://house.partita.jp/archives/2005-04.html

  24. 105 匿名さん

    59さんが言うようなことが事実でしょう。
    最近のマンションはコンクリートも40N〜とか戸建も断熱材・通気など進化しています。
    さすがに今の住宅できちんとしたものできちんと施工すれば20年てことはないのでしょう。

  25. 106 匿名さん

    >104
    欧米といいつつ欧州のサンプルはローマだけですか・・・
    かなり偏ってますよね。

  26. 107 匿名さん

    ローマか行きたいな

    103
    マジ?本気と書いてマジ?

  27. 108 匿名さん

    >106
    ベルリンはアジアかい?

  28. 109 匿名さん

    104氏引用の記事だが、「相対湿度」を比較して
    日本の湿度は高くないと言い切っているが、何だかねえ。
    こういうのは当然「絶対湿度」で比較すべきものだろう。
    >夏の湿度も、ロサンゼルスの方がもっと高いです。
    などと書いてあるが、
    ロサンゼルスの夏の最高気温は20度台前半、東京は35度。
    飽和水蒸気量は倍ほど違う。
    http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yamamasa/tenki/situdo/situdo/howasui.htm
    「相対湿度」は日常生活でよく使われる便利な数値だが、
    湿度の住宅への影響を論じるときに「相対湿度」を使うのは
    初歩的な誤りであろう。
    (注)
    絶対湿度:空気1立米中に含まれる水蒸気の量をgで表したもの
    相対湿度:飽和水蒸気量に対する水蒸気量のパーセンテージ

  29. 110 匿名さん

    >ロサンゼルスの夏の最高気温は20度台前半、東京は35度
    http://www.faminet.co.jp/d_guide/d_gnc/gnc1_3.html#2
    勉強の前に常識が欠けとる。>>109
    初歩的な誤りだなw

  30. 111 匿名さん

    >>109
    >「相対湿度」は日常生活でよく使われる便利な数値だが、
    >湿度の住宅への影響を論じるときに「相対湿度」を使うのは
    >初歩的な誤りであろう。

    なぜ誤りなの?

  31. 112 匿名さん

    >110
    リンク先見たが東京の最高気温が30度。
    相当昔のデータでは?

    それとも月最高気温ってある月の毎日の最高気温の平均なのだろうか???

    わからん。。。識者のご指導お願いします。

  32. 113 匿名さん

    ロサンゼルスの気温に関してはここ(再下段)を参照にしたんだが・・・
    http://neko89.site.ne.jp/ctyla.htm
    ドジャースタジアムのあるあたりとLA中心街とでは
    気候が違うのかも知れないな。
    LAあたりだと金持ちは中心街ではなく離れた高級住宅街に住んで
    ハイウェーで通っているのが普通なのだから、住宅問題を論じるときに
    中心部の気温はあまり参考にならないだろう。

    それはともかくドジャースを何度も訪れているらしい上記ページ著者の
    >雨がほとんど降らないため、オープンカーの割合が非常に高い。
    >また、乾燥しているため山火事も多い。
    というコメントの方が、単に相対湿度の数字だけを見て
    「ロサンゼルスの方が湿度が高い」と言いきる某住宅評論家(?)
    よりも正しいだろうなとは思う。

  33. 114 匿名さん

    >>112
    >それとも月最高気温ってある月の毎日の最高気温の平均なのだろうか???

    その通りでしょうね。
    雨や台風の日まで込めて平均を取っているから・・・。
    晴れた日だけを取れば最高気温の平均は35度程度にはなるでしょうね。

  34. 115 匿名さん

    最高気温にしても相対湿度にしても色々勉強になります。
    みなさんありがとう。

  35. 116 匿名さん

    ロサンゼルスってのは、もともとが砂漠みたいなところですから、もの凄く乾燥してますよ。
    実感としては、気温は東京より高く、湿度は極めて低いです。すごく汗をかいてるのに、揮発
    してしまうために汗をかいてる実感に乏しく、油断すると脱水で倒れます。
    天気は、年間を通してほとんど晴天ですね。冬にちょっと雨期がある程度で、たまに東京みたいな雨が
    降ると、雨水処理がパンクしてすぐに道路が冠水するくらい、ロスというか、南カリフォルニア
    では雨は珍しいものです。
    だから山火事が珍しくなく、ロスから東の方に行くと、砂漠と、黒焦げの禿げ山だらけの景色
    ばかりになります。

  36. 117 匿名さん

    日本は湿度が高いから家の寿命が短いんだよ、ということでユーザーが納得すれば業者の思うつぼだな。
    古代ローマにも集合住宅があって、手抜き工事のせいで倒壊事故が起きていたらしい。
    そのときの業者は、ローマは湿度が低いから家の寿命が短いんだよ、って言ってたらしい。

  37. 118 匿名さん

    ビフォアアフターとか見てると、築50年とか平気で出てるから、
    がんばれば100年くらいは持つんではなかろうか。
    100年以上経てば、重要文化財として自治体とかから
    維持費出るんじゃない? 平成初期の“ミニコ”建造物として22世紀まで遺そう!

  38. 119 匿名さん

    ガンガレ!ミニ戸!
    ガンガレ!欠陥マンソン!!

  39. 120 匿名さん

    >>118,119
    賛成。欠陥があるからといって、潰して建て直そうというのは潔癖主義だ。
    欠陥は欠陥として受け入れつつ、大事に使おうじゃないか。
    みんな、鏡を見てみろ。俺の言うことがよく理解できるはず。

  40. 121 匿名さん

    私の顔には個性はあっても欠陥は無いみたい。キミの顔の欠陥には同情するが、言ってることは理解できないよ。

  41. 122 匿名さん

    >121
    同情ありがとう。君はべつのところに欠陥がありそうだな。
    でも欠陥の無い人はいないんだから、気にするな。
    欠陥の無いマンション、欠陥の無いミニ戸もないんだから、気にするな。
    そういうことさ。

  42. 123 匿名さん

    工業製品の欠陥は放置しておくことはできない。それがこの国のルールなんだよ。
    覚えておきたまえ。

  43. 124 匿名さん

    住宅は工業製品ぢゃないぞ。
    工業製品なら欠陥があれば誰も買わなくなるから、売り手は欠陥が無くなるように努力する。
    住宅は欠陥があっても買い手が付くだろ。夢を売る商売さ。買い手にとっては悪夢だが。

  44. 125 匿名さん

    欠陥と寿命は違う。

  45. 126 匿名さん

    >125
    もちろん。欠陥があると居住者の方が寿命になる。

  46. 127 匿名さん

    >>124

    馬鹿かねキミは。工業製品が欠陥を抱えたまま市場に出ることなんてある。だからリコールという制度が
    あるんだが、キミは三菱自動車の社員かね?

  47. 128 119

    >>120
    あなたに賛成されるとは・・・皮肉のつもりでガンガレといったまで。
    欠陥は立て直すべきだし、ミニ戸はなくなるべき!
    貧しい住まいは要らないよ。

  48. 129 匿名さん

    じゃあ聞くが、どうやったら欠陥やミニ戸をなくせるんだい?

  49. 130 匿名さん

    そこに住まなければいいじゃん。
    ただそれだけ。
    住んだ人・住んでる人はかわいそうだけどさ。

  50. 131 匿名さん

    >130
    うちはミニコだ・・・・けどさ、車4台置くためにはミニコにするしかなかったのだよ。
    だから「家」自体は本当にミニコ(悲)

  51. 132 みわきち

    4台駐車。。すごいですね^^;立体にしてもよかったかも!!
    うちは1台しか駐車できないけど、わりとミニです^^;

  52. 133 匿名さん

    需要がある以上、供給がなくならないのは当然。ミニ戸は我が国の偉大な文化だよ。
    そのうちフランスで流行るから見ててみ。128みたいなのに限って飛びつく。

  53. 134 匿名さん

    >132
    立体はやばい 地震で簡単にくずれる。
    1階部分が車庫 これもやばい。地震の時崩れるのは建物の一番弱いところ(簡単に言うと柱が少ないところ)
    いくら頑丈な建物を建てたとして地震の時は何処かに無理がくる。力の逃げ場を適切に造るべき。(誤解を生むかもしれないがマンションで言えばある階が崩れやすいとか・・・・私は計算もしていないし統計もとっていないけど、過去の状況を確認してみて)うちはなにげに全体的にガタガタになると思う。ボロボロでもつぶれないような気がする(希望)

  54. 135 匿名さん

    >地震の時崩れるのは建物の一番弱いところ(簡単に言うと柱が少ないところ)

    ちがうって。。。
    柱は上からの加重をおさえるもの。
    横揺れを抑えるのは壁。壁が少ない建物はキケン。さらに言えば柱構造より壁構造のが地震に強いのだよ。

    だから1階がガレージとか、だだっぴろいロビーだったりすると
    戸建だろうがマンションだろうが崩れるよ。

  55. 136 匿名さん

    立体駐車場や、1階が駐車スペースの
    3階建ての戸建て、ピロティー型のマンション
    開放部が大きい建築は、
    地震に弱いということでしょ。

  56. 137 匿名さん

    タワー型マンションが上から見るとロの字型なのは
    壁の数を増やし、さらに上層階の壁を薄くする事で上層階は軽くして(揺れると振り子になるから)
    地震に備えているのだよ。

    3階戸建のように、縦長で1階のほとんどがガレージなんていうものは・・・
    買ってはいけない住宅だと。
    http://www.sakurajimusyo.com/iitai58.html

  57. 138 匿名さん

    正倉院というのは築何年だろう、というと笑うだろうが
    日本民家園なんかに行くとたくさん古民家が建ってるね
    白川郷の民家も中を見せてもらったが、数十年単位ではダメにならないと思う
    要は管理、メンテナンスしっかりしてれば
    寿命はと恐れるほどの事はないのではないでしょうか

  58. 139 匿名さん

    古民家だってだめなものはだめになってる。
    今は残った良いものしか見れないから、全部残ってるような錯覚に陥ってるだけ。

  59. 140 138

    でも何年住めるの?という問いには、直せばほぼ何年でもという事にならない?

  60. 141 匿名さん

    ならない。直るものしか、直らないのだから。

  61. 142 匿名さん

    柱一本残せばリフォームできますからね。

  62. 143 138

    まじめな話、どこまで残せばリフォームで
    どこからがあらためて建築申請がいるのでしょうか?

  63. 144 匿名さん

    リフォーム=確認申請不要、という訳ではありません。
    10平米以上の増築リフォームは申請必要です。
    (防火・準防火地域ではそれ以下でも必要)
    わずか6畳部屋を広げるだけでも申請必要ということです。

  64. 145 匿名さん

    柱一本でも残せばリフォームですよ。
    再建築不可物件を再利用するのによく使う手です。

  65. 146 138

    10平米以下のリフォームを数年にわたり繰り返していけば
    法的に建蔽率いっぱいまでリフォームで改築可能という事でしょうか?

  66. 147 “

    田舎には、築40年超えてる木造住宅はたくさんあるよ。
    古さはあるが、みすぼらしいわけじゃない。
    むしろ、当然本瓦だし鬼瓦をのせてるところも多い、土壁や焼き杉なので、むしろ風格がある。
    あんな家は、今じゃ金持ちしか建てられんが。
    はっきりいえば、最近のスレートのHMにサイディングの家など、ガキという感じがするよ。

    うちの実家は築38年(大工)。水周りは風呂とトイレ3回、キッチン1回、リフォームしてる。
    屋根などはいじってないが、玄関ドアと玄関のある東面の壁だけ取り替え、1部屋(12畳)増築してる。
    妻の実家は築32年(HM)。数年前に、屋根や外壁のリフォームやってた。風呂やキッチンは1度換えたらしい。
    屋上に部屋をのっけて、10畳(?)ぐらい増築してる。

    どちらも、みすぼらしさは全然ないし、まだまだ住めるよ。
    増築は、どちらも子供が結婚してからだ。おれも妻も2人兄弟だが、家族を連れて帰省したときに
    みんなで飯食える部屋がほしかったんだな。
    昔の間取りは、LDK構成でなく、ダイニング(茶の間)なんかがリビング(居間)と独立してたから。
    おれんちの高高と比較すると、両方の実家とも冬は寒すぎるけどな。夏はむしろ涼しいが。
    浴室暖房などもつけてやったがあまり使わないし、暖房費用をケチるのもあるが。

    たぶん、田舎の家がもつのは、土地が広いからだよ。
    周りに気兼ねなく、メンテナンスや必要なときには増改築ができる。
    都市部の土地が狭いところに、容積率ぎりぎりで建てた狭い家は、自由度が落ちるんだと思う。
    それと、スレートやサイディングなど、メンテのかかる建材を使ってると、
    どうせ隣何軒かに断らなきゃいけないし、何百万もかけてメンテするぐらいなら建て替えになるんだろう。

  67. 148 匿名さん

    直で書き直したりしたら、
    なんか文章おかしいが、かんべんしてくり。

  68. 149 匿名さん

    戸建てはマンションみたいに維持費、管理費や積み立てが無いから、
    まとめて修繕費が発生する分のでインパクトあるよね
    私の実家は築35年だけど、屋根張り替えればあと20年くらいは使えそう。
    その前に住んでいたRC造の社宅は現在築40年あと10年くらいで潰すという話がある。
    現在の我が家は100年コンクリートと言ってもどうかな70-80年もてばいい方かな
    でも医療の進歩を考えるとみんな100歳超えても人工臓器かなんかつけて生きてるかもね

  69. 150 匿名さん

    管理費を計上する人は稀でしょうけど、戸建てもで大規模修繕費積に備えて貯金してる人くらいいますよ。

  70. 151 匿名さん

    マンションの修繕積み立ては、共有部分だよ。
    エレベータなんぞあるから馬鹿高くなる。
    戸建ての場合、陶器瓦、タイル張りにしておけば、マンションで言う修繕費はほとんどかからんよ。

    マンションでも、トイレやバスは汚くなる。それは当然ながら自腹でリフォーム。

  71. 152 匿名さん

    >>151
    戸建てにはマンションで言う「共有部分」は無いのかね?

    >戸建ての場合、陶器瓦、タイル張りにしておけば、マンションで言う修繕費はほとんどかからんよ。
    この理屈ならマンションも修繕費がほとんどかからない事になるね。

  72. 153 匿名さん

    >>152
    マンションはそんなの無理だyo〜
    だって誰もそんなマンソン買わないよ。

  73. 154 匿名さん

    >153
    意味不明だyo〜

  74. 155 匿名さん

    >>152
    マンションもメンテ考えて、タイルばりが多いでしょ。
    ただ、一部がはがれると、戸建のように梯子でというわけにはいかんし、
    人に危害を与える率が2階建て戸建てよりはるかに高いので、
    計画的な修繕が必須なんだよ。
    戸建でタイル張りなら、足場を組んで全面張替えなんてことは地震などの災害以外ではないよ。

    マンションは、共有部分があるから、同じ居住面積なら戸建てに比べて
    修繕費がかかるし、固定資産税も高くなるね。

    >>154
    屋上の防水とかをいってるんじゃない。
    陶器瓦のマンションは売れんでしょうw
    タイルと同じで、上階から瓦が落ちると大変だしね。

  75. 156 匿名さん

    小さな木造二階建てのリフオームを考えてます
    築25年くらいで無筋ローソク基礎と思われますが、隣家とぎりぎりで
    建ってまして建替えはあきらめてリフォーム対応で何とかしたいと思います
    基礎を補強しなおして壁に合板を張れば2x4のように地震に強い家になるでしょうか?

  76. 157 匿名さん

    >156
    強靭な建物に建て替えれば地震に強くなると思います。

  77. 158 匿名さん

    建替えは法的に不可能な様なので・・・・

  78. 159 匿名さん

    >>155
    >戸建でタイル張りなら、足場を組んで全面張替えなんてことは地震などの災害以外ではないよ。
    この理屈ならマンションも全面張替えなんてない事になるね。

    >マンションは、共有部分があるから、同じ居住面積なら戸建てに比べて
    >修繕費がかかるし、固定資産税も高くなるね。
    戸建の方が共有部分相当の面積は広いのでは?
    修繕費は同等に掛かりますよ。
    修繕をケチったら寿命が短くなるだけ。

  79. 160 匿名さん

    >>159
    禿同!
    戸建てもケチったら、寿命がなくなるだけ。
    マンションの方が基礎部分は強いかな。

  80. 161 匿名さん

    うちはマンション、実家はいわゆる4大メーカーの一つにお願いした注文戸建。
    今住んでるマンションの修繕計画を去年やり直したんだけど、この先25年間の総額を月割りにすると1.4万超/戸くらいかな。実家は15年経ってるので外壁塗装と屋上のシート張替えをやっていて月平均に直すと、うちのマンションより若干多くかかる計算だった。もちろん普通の屋根と外壁塗装の場合なら月1万の貯金で最低限の修繕はできますと言っていたな。普通の屋根なら12〜15年で塗装しなくても問題ないでしょうから。
    で、居住床面積はうちのほうがかなり狭い事を考えると戸建のほうが安いことになる。実家は軽量鉄鋼なので構造部分にはあまり手をかけなくても長く使えることになってるけど、マンションより寿命は短いだろうから、寿命を計算に反映しようとすると良くわからんなあ。

  81. 162 匿名さん

    >>159
     >>155をちゃんと読んだ?
    マンションと同じじゃないことを書いてるけど。
    それと広い庭のある戸建てを想像してない?
    共有部分相当面積って何?
    同じ居住面積で比べないと意味ないよ。
    マンションのほうが普通狭いんだから。狭けりゃ安いの当たり前。

    >>161
    ヘーベルかなんか?屋上のあるような家のメンテは高くなるよ。
    陶器瓦なら台風や地震などの事故以外はノーメンテ。
    外壁もヘーベルは金かかる。サイディングでも10年〜15年で塗りなおしだね。
    でも、タイルや煉瓦の壁を塗りなおしてるなんて見たことないでしょ。
    戸建ての修繕費は、安くて後から金のかかる家にするか、高くて金のかからない家にするか、
    施主がコントロールできるんだよ。

  82. 163 匿名さん

    あ、ヘーベルのように、最初もその後も金がかかる家もあるけど
    屋上を作りたいとか、好み次第。

  83. 164 匿名さん

    >>162
    あなたの話を要約すると
    ・安い戸建は修繕費がかかる
    ・修繕費を抑えたければ高い戸建を買えばいい
    ・結局戸建はお金が掛かる
    と言う事で宜しいでしょうか?

  84. 165 匿名さん

    >・修繕費を抑えたければ高い戸建を買えばいい

    これは違うと163で訂正入ってるけど。

  85. 166 161

    ピンポーン。正解。S水かアサヒでやりたいというので、俺が決めてやったの。高いと思ったよどっちも(笑)。
    当時としては品質が最も良いと言われていたし、バブルだしね当時。
    メンテナンス費用も月平均2万チョットかかるよ、といったら「安いね」って感じ。2万じゃ都心で駐車場も借りれないしね。

    屋上はメンテナンスかかるけど、屋上の広さを土地で買ったら5000万超えちゃうから、考え方次第では得なのかもね。
    最近は住林がいいって妹のだんなが言ってる。一応1級建築士。値段と品質のバランスが良いんだって。
    162さんは、どういう価値観で今の家を買ったのかな?聞いてみたいな。

  86. 167 匿名さん

    >>164
    修繕費のかからない戸建でも、建物自体はマンションより安いんだよ。だから、固定資産税は安い。
    マンションが安く見えるのは、土地が少ないからだからね。
    住宅用土地は税金安いから戸建は固定資産税への影響少ない。
    2階までの外壁塗るのと、例えば、10階までの外壁を補修するのと、どっちがお金かかると思う?

    >>166
    ヘーベルはお金持ち様の住宅だね。顧客満足度も高いし。

    >屋上の広さを土地で買ったら5000万超えちゃうから、考え方次第では得なのかもね。
    確かに。修繕費以上のものがあるね。周りが低層なら屋上よさそうだね。
    マンションのルーバルのように規制もないし、下の住人に迷惑もかけないし。

    うちは、ノーメンテ、次世代以上の高気密高断熱が基本路線で、陶器瓦に総煉瓦積み(マジで積み。貼りにあらず)
    真冬もまったく結露なく、床暖房や蓄熱暖房機のような面倒くさいものもいらない。
    風呂にもまったくカビが生えない。かといって、過乾燥するわけでもなく加湿器もいらないので快適だね。
    でも、ヘーベルに比べれば、かなり安いよw

  87. 168 外壁塗装業関係者

    >>167
    >2階までの外壁塗るのと、例えば、10階までの外壁を補修するのと、どっちがお金かかると思う?
    合計額では当然10階建は高いですが一世帯当たりに換算すれば10階建が割安ですよ。

  88. 169 匿名さん

    >>167
    >うちは、ノーメンテ、次世代以上の高気密高断熱が基本路線で、陶器瓦に総煉瓦積み(マジで積み。貼りにあらず)
    >真冬もまったく結露なく、床暖房や蓄熱暖房機のような面倒くさいものもいらない。
    >風呂にもまったくカビが生えない。かといって、過乾燥するわけでもなく加湿器もいらないので快適だね。
    夏場も暖かくて暮らしやすそうですね!

  89. 170 匿名さん

    >167
    どこのメーカー?
    そんなにいいなら俺もそこで建てたい。坪いくらくらい?教えてくれ。

  90. 171 161

    >167
    うちの実家は15年前の話だからね。次世代なんて言葉もない時代。その時に一番良さそうという事で、今建てるとすれば当然違った選択もあるだろう。
    当時としては、耐震・耐火について他社より優位だったが、15年も経つと他が追ついっていてきちゃうからね。
    実際、へーベルのSpecは今と15年前と数値上はあまり変わっていない。
    ちなみに、何処のメーカーかな?大手は坪60前後かかるでしょうから、中堅どころ?耐震、耐火(特にもらい火)Specで大手をしのぎ、ノーメンテで30年以上Specが全く落ちず保てるとしたら4大メーカーは全部つぶれちゃうだろうね。

  91. 172 匿名さん

    >>169
    大学で煉瓦積みの講堂なんかなかったかな。はいるとヒンヤリするでしょ。
    窓はすべて遮熱Low-Eにしてるし、夏も外よりずいぶん室温は低いよ。

    >>170
    地場工務店で、坪60ぐらい。
    「煉瓦積み 家」でぐぐると、いろいろなところが煉瓦積みの家をやってるよ。
    安いところは坪40万ぐらいから積み煉瓦にできる。ただ、壁厚があるから極小地では苦しい。
    地震に弱いとか誹謗中傷されるけど、耐震もかなり考えられているようだ。
    一応、地震保険には入っているが、保障が少ないから、地震でつぶれたら運が悪かったと
    あきらめるしかない。地震などの災害以外では外壁はノーメンテナンス。

    >>171
    今、へーベルは坪80ぐらいで、60年間の長期保障じゃなかったかな?
    その保障のために定期的な有償メンテナンスが必要で、それが高いと聞いた。
    正直、へーベルや三井は、お金持ち様しか相手にしてない印象だったw
    マンションも100年コンクリートって言ってる時代だが、
    どちらもとりあえず、ちゃんとメンテすれば、命のある間は大丈夫じゃないのかな。

    うちのは、たぶん30年ぐらいでいろいろ(樹脂サッシとか外回りも)寿命が来るし、
    当然設備は老朽化するから、建て替えかリフォームするかは、そのときの判断だな。
    一応、30年住めれば賃貸よりずいぶん得だから、建て替えも視野に入れている。
    煉瓦積んだんで解体は金かかりそうだけどw

    今セキスイがやってる光熱費0住宅はペイしないけど、30年するとタダで電気使うのが
    普通になってるような気もする。そういう住宅環境が大きく変わったら建て替えかな。
    建て替えは小さな家でいいし、土地購入費がいらなからバージョン1より資金的には楽だよね。

  92. 173 匿名さん

    >地震に弱いとか誹謗中傷されるけど、耐震もかなり考えられているようだ。
    さらっと言ってるけど信じがたいよね。

  93. 174 161

    >173
    耐震性だったら、「何ガルを連続XX秒、間隔をXX秒あけて、XX回」、断熱なら「暖冷房負荷」、耐久性は20年以上経過した外壁と新しい外壁の圧縮強度比較データ等など。
    定量的比較ができるデータ比較で判断するしかないね。
    地場工務店が単独で大手ハウスメーカーと同じ品質評価はできないだろうから、煉瓦メーカーか、煉瓦積みを採用しているハウスメーカーの何処かが評価したデータで判断すれば良いのでは?
    同等以上なら実験条件が明記されデータが公表されているはず。劣っていれば、XXに比べXX倍の強度とか、XXより優れる、とかいう表記にするからね。
    どの業界でも「スコア」ってのがあって、同業比較で同等または優位な部分は前面に出して、劣ってる部分はぼかした表現にする。
    4大メーカーでも建物は標準的仕様で内装等落とせば坪60でも建てられるので、定量的なデータが相当勝ってないと安パイで自分は大手をとるけどね。

  94. 175 匿名さん

    そんな難しいこと考えなくても、結局、運かもね
    大手のハウスメーカだって、地震では倒壊してるしね。
    笑えるのが、それを隠して、倒壊0と宣伝してること。
    倒壊したのは地盤が悪かったので、建物のせいではなく、倒壊した家のカウントからは除外してるという話。
    セキスイも三井もつぶれてるよ。
    福岡地震で築浅の耐震マンションも何棟も被害受けて、建て直しかでもめてるしね。
    災害は、運だよ。

  95. 176 匿名さん

    具体的な数値が出てこないとね。議論にならないね。

  96. 177 匿名さん

    >175
    倒壊ゼロって、何処で宣伝してるの?何処を見れば書いてある?
    これがホントなら公共広告機構に訴えないといかん。情報の出所を教えてくれ。

  97. 178 匿名さん

    >>177
    高々に宣言してるよw
    ttp://saiyo.mitsuihome.co.jp/number_3568.html

    新聞記事は無料で読めるのがリンク切れてしまっているが、
    次の1に書いてあるのは、確かに新聞記事。スレ読めば分かると思うが。
    ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1039094847/l100
    つまり、地盤が悪いとか、欠陥施工での倒壊は、倒壊の数に入れないんだよw

    2ch行けばセキスイの全壊は専用スレがある。
    へも倒壊してるというのを2chで読んだが、これは自分でソースを確認してないので。

  98. 179 161

    軟弱地盤の場合は、補強しないと基本的には請け負いたくないと言うね。
    上物の性能が良くても地盤が悪かったり、工程にミスがあれば倒壊する場合もあるでしょう。地盤が基準以下の場合は、地盤補強を薦められる。やらないと一部の補償はつけないことになるから軟弱地盤での倒壊は分母に入れないのが当然だと思う。ただし、工程ミスで市場不具合が出ている場合は情報公開すべきだね。
    今、どんな地盤補強するのか知らないけど、へーベルの15年前だとパイル(細長い杭)を何十本地中に打ち込み、その上に基礎を築く方法がとられていた。
    これをやってフル保証を取るか、やらずに一部保証を外すか、選択だったと記憶している。
    三菱の車が燃えるニュースがしょっちゅう流れた事があるけど、不具合の起きる確立で言えばTもNも同じなのにマスコミがたたいたから、三菱車が燃える確率が他社より高いと勘違いされたけど、同じようなもんではないかな。セキスイは他社より倒壊する確率が高いのかね?事例を集めてきて攻撃してるだけに見えるけどね。

  99. 180 匿名さん

    訴訟件数を総分譲戸数で割って、セキスイが一番訴訟を起こされる率が高いというなら問題ですね。
    残念ながら大手は扱い戸数が多いから件数だけ見れば多いかもしれないし、目立つから叩かれやすいのかもしれません。ノートラブルメーカーはないのでは?
    こういう記事を見つけてきては貼ってる人ってよく見かけますけど、こういう問題があるから、178さんは何処で建てたんでしょうねえ。地場工務店ですか?

  100. 181 匿名さん

    2人とも、リンク先読まずにレスしてない?
    倒壊ゼロと宣伝しておいて、倒壊したら地盤が悪かったといわれるんじゃ施主はかなわんよ。
    なんのために地盤調査やってるんだ。
    もちろん、地盤調査が完全じゃないことは分かっているが、それでも、
    倒壊ゼロでなはなく、地盤不良による倒壊○棟と公表するのがフェアなやり方だ。
    まして、三井の件は、三井が悪いと裁判の結果も出てる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸