- 掲示板
築20年も経つと、いろんなところにがたが出てきます。
水周りのリフォーム一箇所300万円。外壁の再塗装200万円。庭の維持・・・面倒。
いやはや、戸建ての維持も大変です。
そうなると完全にリフォームにするか、新築するか、マンションに引っ越すか・・・選択肢がいくつかあります。
戸建ての寿命も考慮して、どの選択が一番いいでしょうか?
[スレ作成日時]2005-03-16 21:52:00
築20年も経つと、いろんなところにがたが出てきます。
水周りのリフォーム一箇所300万円。外壁の再塗装200万円。庭の維持・・・面倒。
いやはや、戸建ての維持も大変です。
そうなると完全にリフォームにするか、新築するか、マンションに引っ越すか・・・選択肢がいくつかあります。
戸建ての寿命も考慮して、どの選択が一番いいでしょうか?
[スレ作成日時]2005-03-16 21:52:00
売却して賃貸暮らし。これ最強!
売却するにもリフォームしてからでないと難しいでしょうね。
だったら、リフォームして住み続けた方が良いような気がします。
賃貸って、家主のリフォーム代を分割して払っていると思うんですけどねー。
月々の家賃に組み込まれて。。。。。。違うのかな?
主人の実家は築200年以上経っています。。。。
私はリフォームが趣味で、昨年まで住んでいた築21年の家を全面リフォームした経験があります
それにしても、水回りが1カ所300万って凄い金額ですねぇ
普通1坪タイプの在来からユニットに変更しても、100万でおつりがきますよ
外壁の塗装も200万・・・
かなり延べ床の広い豪邸なのでしょうか?
複数の業者から相見積もり取られると適正価格が分かりますから、ぼられないように気を付けてくださいね。
建て替えかリフォームかなら、修繕リフォーム代が1千万越えたら新築する方が良いそうですよ。
我が家は400万で全面リフォームしたものの、諸事情で住み替えしました。
構造体に問題がなければ、マンション以上に持ちます。
実家も昭和5年建設の家ですが、まだまだ元気です。
>構造体に問題がなければ、マンション以上に持ちます。
馬鹿ですか?
07>可哀相な人・・・
07>あほですか?
個々の物件によるでしょう・・・
木造一戸建てで、200年以上持っている家はたくさんあるが、鉄筋コンクリート造では50年が寿命の目安。
200年 建てっぱなしとは思えないですがねw
200年もってる家の木材の大半は最初のとは別物だったりするけどね。
100年を越えると物によっては歴史的価値がでてきて凄い維持費がかかったりする
そうそう、維持費が高い。
マンションの修繕積み立て費が高いとかいってるけど、戸建てもそれなりにかかりますよ。
実際問題、そんなに差はないよ。
生活スタイルでマンションか戸建てを決めればいいんじゃない?
修繕・管理にかかる金額とか、どっちが得?っていう話だと
同地区の同レベルの物件に35年住んだと想定してみると
マンションの方が高くつくそうですよ。(「住宅情報」参照)
でも、個体差もありますし、お金よりライフスタイルが大いに
関係してくるので、いちがいに「寿命って何年?」というのも
乱暴すぎ。
すぐに話が、それていくよね。
まあ普通なら20年かな。
減価償却もそれぐらいでしょ。
20年経ったら建物の価値はゼロですよ。
20年したら、塀や庭を含めてリフォームする
25年目に壁紙などの内装を直して、売りに出す。
それを頭金にしてマンションを購入して住む。
築25年の戸建の内装直したって建物価値はゼロに変わりないぞ。
更地にして売った方が高く売れるよ。
20年目にフルリフォームしてるから大丈夫じゃない?
建替えじゃないからダメ。
じゃ、20年目に建替えりゃ良いじゃんw
ということで戸建の寿命は20年でファイナルアンサー?
ファイナルアンサー!!
正解!!!!
200年経ってる一戸建てだけど、躯体・外観のリフォームはしてません。
キッチンやお風呂はもちろん変えました。塀が一部崩れ落ちたりしてい
ますが、リフォームするために異常に高いお金がかかるためそのまま
です。
その家が、他の人にとって魅力的かどうかの問題。
それは国宝なの?
そこまで年月経ってると、ある意味壊すに壊せないでしょうね。
それにしても、我々が建てる木造一戸建ての寿命がたかだか2〜30年、世界最古
の木造建築・法隆寺はすでに1500年。この違いって…?
以前重要文化財指定にされそうになったけど処々の事情でお断り
したみたいです。中学・高校時代はよく海外の留学生たちが見に
来ていました。たぶん建築家とかにとっては魅力的な家ですが、
住むには寒いです。ものすごく光熱費がかかります。柱とかはこの
地域で御神木だったものを使っていて異様に太いです。かなり
しっかりしたつくりになっていて、たぶん現在の建築とは違うかも。
だから・・・その家が、他の人にとって魅力的かどうかの問題。
俺は住みたくない。
>31
法隆寺は何度も建て直しや改修が行われてますよ。
それに、使用されてる建材や長持ちさせる技術の差もあるからね。
昔の建物は、今と違って何代も同じ家でくらすので、
古くなっても長持ちすることが前提としてつくられてるんですよね。
でも、現代は古くなると簡単に立て直す人、住み替える人が多くなり、
さらに同居も減ってるので、100年も持つものをつくるくらいなら、
30年くらいで安上がりの方が売れるんですよね。(特に建売に多い)
あと、長持ちすればするほどメンテナンスは大変になるし。
そう、適当なタイミングで引っ越すのが一番。
次は戸建てを買おうかなぁ・・・。やっぱり便利だからマンションかなぁ・・・。
いろいろと計画できて楽しいですね、人生って。
>33
すみません。間違ってエンターキー押しました。
そうなんです。日本建築で建てられた戸建のふるいの
って、確かにつらいですね。私自身も住みたくないし、
もし将来親と同居になったら建替えたい・・・でも歴史的
価値が高いのでもったいないという意見もあって。
家は立派でもそれを維持できない、維持する財力が
なければ大変なだけです。
建売の耐用年数は15年だと思っていたけど。その後は我慢しながら住む。
ちなみに、うちは20年で建て替え予定(心の中の希望)。
伊勢神宮は太古の昔から20年ごとに建て替えですし
本当はそれが理想なんじゃないの?
うん。
やはりもって20年だ(悲)・・・・・・・
36で家を建てて今38歳。44歳でローン完済して、60歳で建て直しする
予定。そして死ぬまで我慢してそのまま住む。
結局人生最後まで我慢(悲)
なんで、ガマンなのぉ??
次はこうしようとかって考えるの、楽しくないですか??
建替えて新しくなったらすごく気持ちいいですし。
ガマンしなくていいようなのを頑張って建てればいい
かも!古くなっても愛着がわくような・・・
久々に覗いてみたら、結論出たみたいですね。
20年ですか・・・。
意外と短いような気がします。
でも、実際もっと持つのでしょ?
住むは住めるかもしれませんが売るとなったら売れませんしね。
賃貸に出しても借り手は付かない。
リフォームの金額を考えたら20年ぐらいで建替えがベストでしょう。
実例で言えば建物2000万で25年住んでから売りに出したら土地の値段しか付きませんでした。
さらに更地にする費用もかかります。
20年で間違いないと思いますよ。
そうなんだ
家を作ってくれた地元の工務店、仕事しっかりしてる所で、
定期的に補修はしてるけどまだまだ現役だよ(築三十年)。
でも売る時は土地代だけだろうねー。
戸建って、たとえ築浅でも、建物部分の評価すごく低いし。
大半の家は消耗品だと考えます。
確かに52さんの家みたいに良い材料を使用し、良い大工さん
が建てて、且つ定期的に補修すれば30年でも大丈夫だと思い
ますが、適当な材料で適当に建てた(手抜きとかではなく、建
築基準に合致させた「だけ」で建てた)家は30年も持たない
と考えるからです。
私の理想の家は「ボロくなる家」ではなく「渋くなる家」です。
しかしながら、金銭的な面で適当な材料で適当に建てたボロく
なる家しか建てられませんでした。
そんな私は負け惜しみの意味を含めて次のように考えています。
初めに建築コストを掛けて40年とか住むよりも、初めから2
0年持てば良い家を建築コストを掛けずに建てて、20年後に
その時の自分にあった家を建てれば良い。
でも20年後に建てる家も「ボロくなる家」の予感。
やはり悲しいな・・・・・・・
なんかそう考えると一戸建てなんて建てるのば かみたいですね.
例えば建築費坪70万で床面積30坪の家(2100万)に20年住むとすると
月87500円で住める事になる。
これには20年間に必要であろう家の修繕費は含まれていない。
仮に20年間で必要な修繕費を200万とすると月95800円で住める事になる。
これに固定資産税がプラスされる。
月95800円で30坪の家に住む。高いような安いような・・・・
>>55
20年間の修繕費が200万というのは安すぎないかい?
月95800円は建物だけの値段ですか?借地住まい前提の計算ですよね。
ローンの場合、金利はどこへいっちゃうんですか?
高いか安いかは土地の賃借料次第じゃないかと思うけど・・・。
「例えば・・・」と書いてあるけど例えになってないような気がする・・・。
>53さん
激しく同意、です(^^)
私も去年建てましたが、「ぼろくなる家」しか建てられま
せんでしたよ;;土地から買って東京で家を建てるとほん
とにその程度が限界と感じました。
この間築30年の実家に帰って和室で寝ましたが、壁から
天井まですべて本物で、広々していて、いまだにステキ
に呼吸しているようなイメージを受けました。こういう
ことは自分が建てるまで分かりませんでしたが、人の手
がかかってるものはやっぱりいいものなんだなぁって・・・
将来ローンが終わったら建て替えもありえますが、本当
なら長く住めるいい家を一度だけ建てられればよかった
ですよね。
理想は・・・
お金持ちになって、子供や孫の代まで永く住める
いい家を死ぬ前に建てる、です(^^;
マンション派は、戸建てのイメージを変えた方がいいし。
戸建て派は、マンションのイメージを変えた方がいい。
オヤジ達にはついていけないかもしれないが、10年前の設備からは比べ物にならないくらいよくなっている。
みんな、昔の基準で物事を判断しようとするから一致しない。
あなた達の住んでいる昔の「家」ではないですよ、今のマンション・戸建ては。
いろいろ批判し合うような状況はあまりないんじゃない?
少なくとも、今住んでいるマンションには大満足ですし、近所の戸建てもいいと思いますよ。
ま、しいていえば、戸建ての場合はもうちょっと広い(建物160㎡以上、敷地200㎡以上)のがいいなぁ。
>10年前の設備からは比べ物にならないくらいよくなっている。
一戸建ての場合しか分かりませんが・・・
確かに、設備はすごくよくなっていると思いますし、
今からもどんどんよくなっていくと思われます。
でも、本当にいい家は・・・設備だけでは語りきれ
ないといいましょうか・・・家全体の古び方につい
て言えば、何百年も住めるような構造・素材を使っ
たたものがどんどん少なくなってきているような、
そんな気がします。これは日本の使い捨て文化の
影響なんでしょうか・・・北欧などで親から子へ、
子から孫へと何度もリフォームを繰り返して大切
に住まれているような家は、本当に少ないですよ
ね。日本でも昔は何百年と続いている家があった
と思いますけれど・・・まぁ、少しスレ違いにな
っちゃいましたが。
>56さん
言葉が足らなかったみたいですね。色々考えさせてしまったみたいですみ
ません。
200万の修繕費・・・・
20年住んでみた事無いので解らないので200万としましたが、やはり安す
ぎますかね?400万位かかるのかな〜?
土地については消耗品ではないので、純粋に「建物」の代金として計算し
ました。
>みわきちさん
ご賛同ありがとうございます。いつか本物が欲しいですね・・・・
>59さん
設備など極端にいうとどうでもいいのです。要は家そのもの。設備など別
に使えれば良いかなと思っています。
車で言えばボディー(シャシー)がしっかりしていれば、エンジンだろう
が足回りだろうが壊れればもっと良いものに交換していけば良いのだし。
まあ厳密に言えばボディ(シャシー)ーも消耗品ですけどね。
ちなみに「10年前の設備からは比べ物にならないくらいよくなっている。」
と書かれていますが。これまたご賛同ありがとうございます。
そうなんですよね。最近建っているそこいらの家は渋くなる家じゃないん
ですよ。ボロくなるだけなんですよね。
木造家屋の寿命はいくらと聞かれれば
住まい手次第で半永久的と答えます
何もしないでいても軽く40年は持ちます
住まい手の満足度を無視して雨風凌げればのレベルですが。
時代に流された家を買ったんですから
20年もしたら飽きてしまうのは仕方ないでしょう。
時代に流されない家って・・・
おっそろしく高くないですか?
何もしないで40年ももつ家なんて、古民家を再生でもしないと無理。
今時の普通の木造は、20年もほっといたらシロアリで倒れるよ。
50年前までの日本家屋の作り方の基本はいかに夏が凌ぎやすいか、
この一点だったでしょう。
エアコン時代の現代には、そういう和風建築の基本思想自体
ナンセンスになってしまった。
結局のところ、技術文明の進歩が、家造りの基本思想を変えてしまったんだな。
50年前の家に壁にドリルで穴を開けてエアコンを付けてみても
「どうもエアコンが効かないな」
ということになってしまう。
エアコンに限らず、各種家電製品、電話、TV、ネット、給湯設備、床暖房、・・・
次から次に登場する新しい技術に対応するのに古い家だと
壁に穴を開けまくって四苦八苦しなくてはならない。
今後もこのようなことはいくらでも起こる。
家は20年持てばいいと割り切ることこそ、進歩を続ける現代文明に適応した
賢明な考え方でしょう。
皆さんの生家やご実家はいかがでしょう?
築20年越えたら建て替えられましたか?
住まい手が高齢になればなるほど建て替えは困難になるようで
こちらでも団塊世代を対象にしたリフォームセミナーは盛況なようです。
私が住む地域は阪神間です
震災で被災した家屋は沢山あります
半壊認定受けた家屋も補修して住み続けてますが、転売も多いです。
土地評価が高い土地で新築に手が届かない低所得・団塊ジュニアへと引き継がれていきます。
壊せば産業廃棄物にしかなりませんが、少し手を加えると建物も資産に変わります。
適切な時期に適切な補修・美装をし続けた家は素人から見ても魅力ある建物となるようです。
たとえ億の建設費を掛けた建物でも(こちらにはごろごろあります)
住まい手が無関心だと経年並にくたびれていきます。
実家が築20年くらいです。
やはり、かなり手を加えましたよ。
屋根の張替え、外壁塗装、浴槽(風呂釜)リフォーム・・・等
まだやらなければならない補修はたくさんあります。
お金がかかりますね。
親も、年をとったらマンションのほうがいいと行っていますが、やっぱりそうなのでしょうか?
かみさんの実家も木造でおおむね25年。水回りから腐ってどうにもならなくなって、古家付きってことで
土地代だけで売り払って田舎に新築建てた。また20年くらいで今度は養護施設に入る心算らしい。
義父はけっこう自分で手を入れてたんだけどね。ペンキ塗ったりとか。それでも最後はバルコニーが腐って落ちた。
マンションより戸建てのほうが土地の価格があるから、初期投資はかかりますよね。
ま、当然その分、売却するときは価格が上乗せされますけど。
住む上で掛かる維持費用は、マンションも戸建てもさほど変わりません。
どういう生活スタイルかで、マンション過去立てを選んでも差し支えないでしょうね。
マンション派・戸建て派、両方の言い分もよくわかりますが、金額面に関して言えばさほど代わりません。
初期投資の少ないマンション=転売価格が土地代の分低い
初期投資の多い戸建て=転売価格が土地代の分高い
資産価値が●●の方が多い、というような論理は成立しません。
土地分の現金を払うか、その分の現金を手元に残すかの違いですから。
(バブルのように土地の価格が上がり続けるときは、戸建てのほうがメリットがあるかもしれませんけど。)
どこかのスレで無駄な議論のやり取りをしてましたが、**臭いですね。
**に文字化けしているところは、「阿呆」です。
誤解のないように。
マンション派VS戸建派の議論はあちらのスレッドでどうぞ・・・
どこがどういう状態になると「寿命」かというのは、個々人の考え方で違うと思います。
あちこちちょこちょこと手を加えないとならない段階になった時点を以って寿命とするか、
それともそれこそ家が朽ち果てて物理的に住めなくなるまでか。
8年前に建て替えた自分の実家は、建て替え時、後者に近い状態でした。築4〜50年は経って
いた様です(建て替え20数年前に浴室を改装すると同時に屋根のトタンを葺き替えて天窓を
設けたのと、その数年後に2Fの窓を障子からサッシへ替えた以外、どこか改装したり手を加
えていた記憶がない)。
女房の実家はいま築40年弱。あちこちガタが来てはいますが、義父母は特にどこか改装
するでもなくそのまま住み続けています。
お世辞にもきれいとは言えない家ですが、たまに行く度「家ってこれでいいんだよな」
と思ってしまいます。
あなたが思うのは勝手だけどガタが来たら改装しなきゃ一般的に駄目ですよ。
貧乏人は無理して戸建て買っておけば、老後はあばら屋で安心して朽ち果てていけるということ。
QOLなんて考えない。ただ死に場所を確保すれば幸せ。
このサイト、マンション購入者が集うだけあって、無意味な
一戸建てバッシングがすごいですね。。マンションの人って
荒れてるんだなぁ
一戸建てに限定ということで、マンションとの比較議論は止めましょう!
長く住んでる人は本当に長いのですが、いったい寿命ってどれくらいなの
か、メーカーによってまったく違いが出てきてしまうのだろうか、等々
有意義な議論をしたいです。
皆さん、戸建の寿命が尽きたと思うのはどういう場合ですか?
例えば柱が折れた、屋根が落ちた、床が抜けた、風呂がダメになったとか
そういえば、このbbsでの「寿命」とはリフォームしない場合の寿命ですか?
そんなこと言ったらクルマなんか5年で価値ゼロだよ。中古車屋もってけばまだ値段はつくけどね。
減価償却とかは経理上のお話。ふつう、「寿命」といえば
売却資産としての話題でないのは明白です。
結局のところ、家の寿命は、世帯主の経済事情と年齢に左右される。
リタイア世帯の家というのは、家の造り云々以前に、
「自分が死ぬまで持ってくれればいいや」という意識が働くため、
適切な手入れがなされず家は家本来の寿命を全う出来ずに終わる。
家を長持ちさせるためには、現役世代が家を常に支え続ける、このことが重要。
代々続く旧家が長持ちなのは、家の支え手が世襲制になっていて、
世帯主が常時手を入れ続けるせい。
核家族というシステムは家を長持ちさせない。
84さんに同意
家の寿命なんてあってないようなもの
ベランダが落ちた話なんか信じられない
10年ごとの防水工事を怠るとこんな事になる
お父さんの日曜大工のレベルで対応できる所と
プロに依頼する所とが分かってないのが悲しい。
内装は我慢しても、外廻りや水回りの修繕は怠ったら絶対にダメ。
自分の小さな世界しか信じられないひとは、そこから出てこないほうが幸せだ。
84さん、聡明な方だ。
小さな世界どころか、ミクロの世界も知らないひとは、そこから出てこないほうが世の中のためだ。
スエーデンハウスのバルコニーは、木製で、2・3年ごとに塗り替えをしても10〜15年の寿命だと
営業マンが言っていた。
寿命というのは、そういうものも含めたメンテナンスしだいだと思う。
メンテナンスというのは、傷んだ部分の総取り替えも含むってことを忘れちゃいけない。
長い時間かけて建て直してるようなもんだね。
年を取って年金暮らしになり、体も若い頃ほど動かなくなったとき
子育てをしていた頃の一戸建ては不必要に広く固定資産税、メンテ費用もかかりすぎます。
そこで二人暮らしに適したもう少し利便性のよく、階段もないマンションに住み替えたい、
という希望が出た時売却資産としての価値が問題になるのです。
建物としての物理的寿命は20年よりも長いと思いますが、そこに住まう人にとっての
その建物の必要性、という意味では子供が巣立っていく期間、せいぜい20〜30年が
寿命として適切ではないでしょうか。
ただ、お金や体力に余裕のある方はこの限りではありません。
>91
お説だと住宅は20〜30年持てば十分ということですよね。(一部例外除き)
それってやはり資源の無駄遣いに思えてなりません。
住む人が代替わりし、リフォームされながら100年以上使われていく、
という住宅の欧州的なあり方は、この国では無理なんでしょうかねぇ。
欧州は地震が少なく家は石で造ってた。日本は地震多く、家は木で出来てたから火事や戦乱ですぐリセットかかった。
同じあり方になりようがない。
日本酒がワインのようになるのは無理なんでしょうか、みたいな文化的に未熟な問いが
出るのも日本人だからだろうかねえ。
>>96
日本の住宅が長持ちしない理由として、「湿気が多い」というのはよく聞く
話しですが、これは木造建築の場合だけでなくて鉄筋コンクリなどでできた
建物でも同じことなのですか?
いわゆる商業用のビルディングなんかでも30年くらいで駄目になっちゃうの?
「湿度」と建物の寿命について詳しい方教えてください。
島国根性で挑戦する気力もないレスが出るのも日本人だからだろうかねぇ。
97みたいなちゃかし屋は放置放置
湿気が多いのが短寿命というなら、寺社仏閣が何百年も現存している現実はどう説明できるのだろう?
一般住宅よりも良い木をつかっているから?宮大工が丁寧な仕事をしているから?