住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-13 08:01:42
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 945 匿名さん

    >943
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-03.htm
    合板の透湿抵抗値は10.3(m2・h・mmHg/g)に対してモルタル 20mm厚は4.25 で透湿の大きな阻害要因ではない。
    モルタル外壁は認められてる、もっと勉強しろよ>943

  2. 946 匿名さん

    モルタルの透湿が高いとなると、モルタル外壁が雨で濡れた際に湿気が合板に行っちゃうと思うよ。
    やめたほうがいい。

  3. 947 匿名さん

    もっと勉強しろ>946
    合板に直接モルタル施工する馬鹿はいない、やるとしたら>946だけ。
    通気層でも合板には透湿防水シートを貼って雨から守ってる。

  4. 948 匿名さん

    不勉強な人ばかりで見ていて滑稽。

  5. 949 匿名さん

    モルタル外壁?
    雨が降って合板に湿気って?
    相変わらずのネガキャン
    どういう構造?周回遅れすぎ

  6. 950 匿名さん

    >941
    これってホワイトウッドかい?構造材はなに?

  7. 951 匿名さん

    何を言ってもホワイトウッドが水に弱いのは変わらない
    家主が気付かないような小規模な壁内の雨漏りは全世帯の半数を越えると言われる
    構造材が腐れば家は傾き、床は歩けばギシギシ、三半規管に異常をきたす人も多い
    もちろん耐震性も下がり、耐震等級など意味がない

    ホワイトウッドが良いと思う人はホワイトウッドで建てればよい
    個人の買物、誰もとめはしない

  8. 952 匿名さん

    >>951 匿名さんに同意です。
    家を何軒でも建て替え可能な潤沢な資金があるならホワイトウッドでも何でも好きな構造材を選べば良いです。自分の子供に、孫にも安心して住める家をと考えるならばご自身で勉強して徹底的に比較検討される事です。

    私はごくごく普通の会社員ですが幸いにも寺社仏閣で扱うような目の詰まった長年、天然乾燥した良材を扱う工務店に出会えました。常に施主の視点で色々な提案をして頂いております。

    施主様の中には私などより本当に勉強熱心な方々も多々いらっしゃるとは思いますが私が勉強し徹底的に比較検討した結論からしますと何度も言うよう木造で家作りをするのであれば構造材には長年、天然乾燥させた目の詰まった良材を使う事です。ただ無垢材もピンきりですから間違っても残念な無垢材は避けるようにするといいと思いますよ。

  9. 953 匿名さん

    無垢材使った家で腐敗腐食してる柱の画像はよく見かけるけど、ホワイトウッドの構造材が腐食してる家の画像はあまり見かけないけど

  10. 954 匿名さん

    外壁通気層含めた構造すら理解していない者がひたすらに無垢材を勧めている
    他にも類似のスレが立てられており只々気持ちが悪い
    そのような者は概ね寺社仏閣を語る
    しかし快適な居住を主とする一般住宅は寺社仏閣とは全く異なる
    何故国産無垢より金がかかることもあるSPFや集成材をわざわざ使用しているか
    国産無垢材が最高、国産無垢材ならば大丈夫という盲信は大変危険である

  11. 955 匿名さん

    >SPFや集成材をわざわざ使用しているか
    癖などがなく、トータルコストが安いから、ハウスメーカーにとっては美味しい。

  12. 956 匿名さん

    SPFや集成は反りや変形がない、癖がなく計算できるから。
    このことは非常に大切。
    無垢材使って変形でもされたら欠陥住宅だって訴えられる危険性もある。
    だから大手は安い無垢材より価格の高い集成を使う。

  13. 957 匿名さん

    >>954 匿名さん
    >何故国産無垢より金がかかることもあるSPFや集成材をわざわざ使用しているか

    安い以外に理由は無い。

    SPF(ツーバイ材)の業者間価格は一本100円しない。
    国産間伐材より遥かに安い。

    材価だけ見ればホワイトウッド集成材が国産間伐材より高くなる事はありえる
    しかし国産材の手配には手間がかかる。ホワイトウッドのようにFAX一本で商社がおさめる訳ではない。住友林業にしてもタマホームにしても国産材を手配する為の関連会社がある。
    その人件費を考えればホワイトウッド集成の方が遥かに安い。

    ホワイトウッド集成が国産無垢の本来の製品である主伐材の価格を超える事はもちろん無い。

    家の事を考えるならツーバイでも
    スプルースではなくダグラスファーなどを使えば良いだけの話。
    ダグラスファーなら量は少ないがツーバイ材として流通してる。


  14. 958 匿名さん

    >>956 匿名さん
    SPFは樹種を表す言葉。大半はスプルースで木目も節も無視して製材しているので激しく反ります。

    集成材は製材加工方法。構造上反りは少ない。

    一緒にしないように

  15. 959 名無しさん

    無垢はしっかり乾燥させりゃ狂わねーよ。
    悪徳業者が狂い少ない糞材を使いたいのは最初だけ問題がないようにしたいだけだろ。問題出る頃には超高額な有料メンテ。対応しようがない構造材は施主に難癖つけて言い逃れ、建築業界の汚物集団だな!!

  16. 960 匿名さん

    全くもって無知
    ならば何故今でも海外においてSPFがツーバイでの構造材として使われるのか
    価格、加工のしやすさだけでは無い

    誤情報が間違った認識を広めていく
    近年に至る高高の歴史を知らず、無垢を盲信し安易に木軸に断熱材、構造用合板を加えればよいという危険(無論ちゃんと理解され施工されている場合は別です)

    通気止めがどれ程の在来でなされているだろうか
    酷い壁内結露に至れば杉や檜も腐朽菌、シロアリの餌食に
    また無垢材であってもそもそも水分含有率25%、幼木芯なしというものもある

    しかし国産無垢材が素晴らしい素材であることに異論は無い
    適切に使用され、また各施主が得体の知れない誤情報に惑わされず勉強されることを願うばかりです

  17. 961 匿名さん

    無垢材の適材適所、、、、家の構造材より家具に向いている

  18. 962 匿名さん

    ネガキャンスレなんだから、ここで正しい情報を得ようなんて愚かな事だよ。
    騙されちゃう人はいるかも知れませんが。

  19. 963 名無しさん

    価格、加工のしやすさだけでは無い

    これ以外に何か理由あんの?
    ここ日本な訳だけど。

  20. 964 匿名さん

    >>963 名無しさん

    無垢と違って15〜19%以下のムラの少ない乾燥
    無垢と違って均質な剛性で机上のなんちゃって構造計算になりにくい
    とかかな

    まあホワイトだからっていうわけでなくSPFのような集成材ならではなんだけど

    国産檜集成材作ってほしいわ

  21. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん
    意味不明

    自然乾燥よりKDの方が良いとでも言いたいのか?
    全く逆

    国産桧の集成材なんてうじゃうじゃありますが?

  22. 966 名無しさん

    ここまぢ酷いわ。
    適当な事ばっかり言って恐い恐い。
    木造では長期自然乾燥材が最強なのは常識!

  23. 967 匿名さん

    >>960 匿名さん
    海外でSPFで家建てるのはアメリカぐらい。
    日本と気候、住宅事情、構造、工法、価値観、ニーズ全てが違う。
    まめに手入れして孫の代まで残そうとする人と使い捨てと考える人の両極端のマーケット。
    あまり参考にはならない。

    そのアメリカですら現在は湿度が高いエリアではダグラスファー。

    日本みたいな雨の多い多湿エリアでスプルースにしたい人はスプルースにすれば良いんじゃない

    私はスプルースは避けますがね

  24. 968 匿名さん

    SPFとは
    北米産建築用低価格材で
    スプルース、パイン、ファーのどれかと言うこと
    安いクズ材で樹種すらこの3種なら何でも良いという酷い物

    当初から日本の気候に適さないのはわかっていたが
    アメリカからの外圧で輸入するようになった
    そんな物、自分の家に使いたくないね

  25. 969 匿名さん

    相変わらずホワイトウッドやSPFで家を建てる業者がデタラメ書いてますなぁ
    客が樹種なんて言いだしたら失注だから必死だよな

  26. 970 名無しさん

    恐ろしいほど水には激弱!
    日本の気候に合う?合わない?
    素人でもわかる。
    バリバリ乾燥してても白蟻ボリボリ満腹で白蟻大満足。そんなん構造材に使って何千万の家建てるかい?俺は無~理~!!

  27. 971 匿名さん

    木造全否定ですね。

  28. 972 名無しさん

    構造材にホワイトウッド、SPF、集成材を俺は否定してるだけ。一連のレス見れば何が構造材に最適か分かるわ。

  29. 973 不動産屋

    田舎では、釘一本も使わない神社屋敷みたいな大きな家が建ってる。
    同じ敷地に息子の家か分からないが三井ホームの家を建築してるのを
    見かける。

    ホワイトウッド、SPF、集成材をここでいっぱい否定しても、現実は
    構造材にこだわるより、かっこよさで家を建てる人が多い気がする。

    スエーデンハウスも特徴あるので即わかるが、構造材は何を使っているんだろ?
    スエーデンハウスは軸組ではないよなぁ。

  30. 974 匿名さん

    1949年十代田三郎著 「木造の耐朽性」の中で土台の平均耐用年数を見ますと、

    ヒノキ15年、ヒバ20年、カラマツ15年、スギ辺材5年以下、スギ心材15年、ベイマツ6年位、ベイツガ5年、となっていて、ホワイトウッドはベイツガ以下だそうです。

  31. 976 匿名さん

    ローコストがホワイトウッドを使っているのはまあ値段なりと理解できるけど、ローコストのほぼ倍の値段の大手HMでもホワイトウッドを使っているのが、あこぎというか何というか・・・・驚きますね。

  32. 977 匿名さん

    >>973 不動産屋さん
    私はそうは思いません。
    勉強不足の施主様の多くは構造材の大切さを知らずテレビ等の情報に踊らされ大手HM=一流ブランドだから安心、のような感覚で建築されてる方がかなりいると思います。

    構造材に拘っても素敵な家はいくらでも建築可能です。実際、私の同僚の多くも大手HMで既に建築済だった為、構造材について助言は出来ませんでしたが、その大手HMにした理由を聞くと大手だから安心・高いけど安心を買うと思って等…よくありがちな勘違いをされてる方々が沢山いましたよ。

    最終的な判断は施主様そしてその家族の方々ですから仕方ない事ですが私個人としては一生に何度も建て替えは考えられないのでやはり家の要所・要所には拘るべきと考えています。

  33. 978 匿名さん

    976
    ローコストはほとんど無垢材だよ

  34. 979 匿名さん

    常々思ってるんだけど、工法健在板にいるような人が満足する家を建てる場合、
    大手、中小に関わらずハウスメーカーを選択するなんてありえないだろう(木造に限り)
    設計事務所に依頼して、細部の部材まで打ち合わせ、信頼のおける工務店に施工してもらう
    これしか選択肢はないだろう?

  35. 980 匿名さん

    設計事務所は材料を見る目は無いだろ。

  36. 981 匿名さん

    >>980
    材料決めるのはお前らだろ?これだけホワイトウッドはダメだ!あれがいい!これがいい!って言ってんだから
    材料を自分で決められないようなヤツがハウスメーカーでこの中から選んでくださいってやつで満足するんだろ

  37. 982 匿名さん

    硬いから栗は土台に良いとされるが腕が無いと扱えない。
    建てる大工が材料を選ぶのが適してる?
    腕の良い大工を選ぶのが施主。

  38. 983 匿名さん

    プレカットじゃなく大工で腕がいい人探せってこと?

  39. 984 匿名さん

    プレカット (笑)

  40. 985 匿名さん

    ホワイトウッドがダメだ、神社仕様が一番だなんて言っても結局はツーバイあたりで建ててるんだろ?

  41. 986 匿名さん

    ツーバイ自体は悪くないからダグラスファーを使ってもらえばいい
    国産のスギやヒノキ使ってくれるとこもある
    まぁそれなりに費用はかかるだろうけど、ハウスメーカーに無駄金払うよりはマシだろう

  42. 987 匿名さん

    >>976 匿名さん
    大手で国産材は住友林業ぐらい。

    坪単価50万クラスのローコストはタマホームばかりかヤマダウッドやレオハウスなども国産材。その他中堅にも国産材多数。
    一番競争が激しい価格帯で材料の質を落とせないらしい。(中堅工務店関係者談)

    結局はローコストの方が大手より高価な構造材を使うおかしな状態になってる。

  43. 988 匿名さん

    積水ではホワイトウッドが標準で、国産材にすると数十万円アップするらしいです。坪100万円超でホワイトウッド!そんな高級なホワイトウッドがあるとは、笑ってしまいますね。

  44. 989 匿名さん

    >>988 匿名さん
    知らずに建てて後で不安になって木材関係者に聞く人も多いようです。

    私も一度聞かれた事ありますが、嘘を言う訳にもいかず、落ち込ませるのも可哀相で答に困りました。
    聞かれるのは少しでも良い回答を得て自分を安心させたいのかと思いますが
    嘘も言えないので慰め程度です。

    このスレッドを立てた人も同じかと思います。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18562/

    高い坪単価取ってるなら最初からもう少しマシな材を使えば良いのですがね。

  45. 990 匿名さん

    予算があるならシャーウッドベルバーンやめてイズシリーズダインにしときなさい

  46. 991 匿名さん

    >988
    ほとんどのメーカーがホワイトウッドですけど、

  47. 992 匿名さん

    坪100万出せば木曽・東濃産の良材が使えますね。

  48. 993 匿名さん

    ヒノキやヒバの心材であれば、シロアリや腐食にも強いらしいです。日本家屋にシロアリがいても倒壊しないのは心材までシロアリが食べていないからで、これがホワイトウッドですと全部食べ尽くしてしまうとか。どちらにしても、それで耐震性が落ちるのは当然です。

    コンクリート住宅や鉄筋入りの住宅よりも日本家屋の方が快適に住めるのは間違いないですが、工務店やハウスメーカーに任せっぱなしにしないで施主がこまめに自分の家を見回って、手入れすることが家の耐久性を高め耐震性も損なわないのでしょう。

    大手HMでもホワイトウッドの家が増えてきましたが、あと数十年したら一体どんな風景になってしまうのでしょうか。耐久性のない材料で10〜20年程で建て替え前提の建物。外部の見える部分は格好良いですが壁の中は一体どうなっているのか、想像すると恐ろしいです。

  49. 994 匿名さん

    円安だから数年前よりホワイトウッド安く無いみたいだね。

  50. 995 匿名さん

    円安影響もあるけど、国産材は、伐採時期の杉が供給過多で価格を下げてるんでしょう。

  51. 996 匿名さん

    他の誰かも言ってるけどホワイトウッドで家建てた人達は20年、30年後は一体どうなってるんだろうか…建て替えありきでホワイトウッドで家建てた人なんて恐らく殆どいないだろうから。責任の擦り付け合いとか醜いやり取りがあるのだろうか…建築業界は恐ろしい。

  52. 997 匿名さん

    >>996 匿名さん さん
    いまの契約では材料の選択は施主責任になります。
    契約上は施主がスプルースを指定(設計に合意捺印)して
    建築業者に建てさせた事になってます。

    柱が腐っても、雨漏りの問題、結露の問題、白蟻の問題、老朽化などで処理されます。
    それに疑問を感じ樹種が原因と考える程知識ある施主も殆どいません。
    そんな知識ある人は最初からスプルースなど選びません。
    大半の施主は樹種による耐久性の違いなど知らず、有名ハウスメーカだから良い材料に違いないと思い込んでます。

    某大手ハウスメーカのようにスプルースに「プレミアム集成材」などと言う馬鹿げた名称を付ければ、良い物と信じ込む人の方が多いのです。
    実際はローコストメーカ以下の材料ですが。

  53. 998 匿名さん

    そろそろホワイトウッドが社会問題になりましたかね。
    ならなかったら、ダメダメ言っていた人は恥かいちゃうから大変だね。

  54. 999 匿名さん

    >998
    公のフラット35でホワイトウッドは劣る樹種とされてるから恥は絶対にかかない。
    劣る樹脂を承知(ハウスメーカーに騙されて?)で使用した施主の自業自得だから社会問題化し難い。

  55. 1000 匿名さん

    ホワイトウッドっていうかSPFは日本だといつ頃から使われるようになったのでしょうか

    一説だと貿易摩擦で輸入するようになったとのことですが、だとしたら使われて20〜30年以上の住宅があるのでしょうか

  56. 1001 匿名さん

    某大手HMの建築材に精通した幹部が自身の一戸建てを建築した時の話だが、自社の扱うホワイトウッドは使わず良材を自然乾燥させたブランド檜を構造材に使っている。これが全てを物語る。

  57. 1002 足長坊主

    >>1000
    品確法制定の頃からじゃな。
    品確法が制定されるとき、木材業界から耐久性の等級区分の点でホワイトウッドが腐れ易い樹種であることから「構造材には反対」の意見が出され大騒ぎとなったのじゃが、防腐処理などを施すことで等級2が認められ、安価なのでシェア拡大に火がついてしまったのじゃ。
    薬剤を使用してまで品確法で等級2を取得。なにか裏がありそうじゃな。

  58. 1003 匿名さん

    はい、ミサワホームはホワイトウッドですよね?壁の中は見えないので、ホワイトウッドなのかは分かりませんが築30年ほど経っています。先日外壁を初めてメンテナンスしました。屋根は瓦なので全く手を入れずに新築そのままです。水回りもそのままですので、冬はお風呂はちょ〜寒いです。ただ、日当たりだけは良い家なのでお天気の日はポカポカと暖かい家です。

    ぼちぼち30年とのことで外壁の見積もりをミサワにお願いしたら数百万円でした。リフォームしても高額だし、壁の中はどうなっているのか不安で、実はもう壊して建て直しの話まで出ていたのです。

    ところが、地元の工務店の大工さんに見てもらったところ、まだまだ壊すのにはもったいないと言われて急遽外壁のリフォームになり、結局は地元の工務店でお願いして約半額で済みました。

    家の状態は、気候や立地条件にも左右されると思いますが、一年中ほぼ晴天で一日中風が吹いていつもカラカラの気候の場所で、午後は特に庭の土ほこりがすごくて舞い上がっている時も多いです。地盤も岩盤なので地震があってもほとんど揺れない地域なのだそうで、そのせいか周囲の家も多分100年超のような在来軸組の古家もかなり多いです。

    周囲にもう少し新しい築20年位のミサワの家が数軒(多分4軒)あり、どの家も外壁は放ったらかしで結構小汚ないですが(笑)皆住んでいます。築30年ほどの我が家はまだ若者の部類で、全部きれいにしたので、まだまだ住めそうです。

  59. 1004 匿名さん

    >>1002
    品確法ということは2000年ですね。何時から使われているか分からなかったので勉強になりました。17年経ったという状況ですね。
    ちなみに等級2ですか、50〜60年持つという基準ですね。国はホワイトウッドをそんなに高い評価にしていたのですね。知りませんでした。

  60. 1005 匿名さん

    ホワイトウッドがダメって言ってる人は一条関係者でしょ?

  61. 1006 匿名さん

    ツーバイSPFでなく木軸にスプルース集成材を使う時代とはね
    しかも最近は気密断熱のとり方よくわかってない木軸工務店がこぞって適当に面材使って高高に手出し始めたからそういうとこだとホワイトに限ったことじゃないけどやばいかもね
    とは言ってもまあACQ加圧注入だとかなりもつかもしれん

  62. 1007 匿名さん

    >>1005 匿名さん
    私はホワイトウッド否定派ですが同時に一条さんの構造材も否定的です。持論ですが私は構造材には無垢材で目の詰まった長期天然乾燥させた良材(桧であれば木曽・東濃地方など)が1番だと考える1人です。

  63. 1008 匿名さん

    >1003
    http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
    >築30数年経過の〇〇邸はアルミサッシの具合が悪く、よく使う南側だけシャッター雨戸のペアガラスに取り替えたいと相談を受けました。

    >地元の工務店の大工さんに見てもらったところ
    何処を見たのかな、大丈夫か?

  64. 1009 匿名さん

    1008さん、1003です。残念ながら建具などの開け閉めはどこも不具合は一切ないです。水回りを含めメンテは外壁のみで、他は一切新築のまま。フローリングや壁紙も全部引き渡し当時のままです。

    ミサワの場合、ドアや柱の建具は昔からMウッドだったらしく、見た目は木質ですが爪も立てられないし画鋲も入らないプラスチックのような素材ですので日焼けもなく全くそのままです。外観は日本瓦の載った吹き付けの外壁ですので、全くの在来工法の家に見えます。多分今のミサワの営業マンでさえも分からないと思います。

    思い出しました。給湯器は全く問題なかったのですが、新しい機能があった方が快適だし、機械自体が大きすぎて古いからと、つい先日新しい機械に替えました。長持ちしすぎだとは業者さんに言われました。

    壁の中をのぞくべきでしたかね(笑)まあ、ご近所さんに迷惑をかけるような場所でもないのでもう少し住んでみます。

  65. 1010 匿名さん

    >壁の中をのぞくべきでしたかね(笑)
    要。上のURL先もサッシ交換のはずが壁から柱から全てやり直しになってる。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F+%E7%B5%9...
    透湿防水シートの名称を見れば何処の大手ハウスメーカーか分かります。

  66. 1011 匿名さん
  67. 1012 匿名さん

    積水ですかね?
    建物の劣化は外壁を見れば歴然。その建物の外壁だって何箇所も黒くブクブクに膨れていますよ。
    その写真の施主さんはもっと早くに手を入れるべきでしたよ。
    でも、15年でこの状態ってどんな施工なんでしょうかね?
    多分、家の中もカビ臭いのではないかな。これではもう持たないでしょうね。

    ともかくだから、施主はまずは外回りに注意を払うべきなのです。
    内部建具も外回りも見える所に問題なければ、ほぼ大丈夫ですよ。
    大工さんや職人さんよりも、本来はまずは住んでいる人が一番分かっているはず。

    どこかに小さな不具合を見つけたら、疑ってかかるべし。
    そして小さな内に手を打てば良い。
    丁寧に住んで手を入れれば入れる程、家は長持ちするものです。


  68. 1013 匿名さん

    JAS規格
    スプルースはD2材
    そのD2の中でも最低

    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

  69. 1014 匿名さん

    >>1012 匿名さん

    しかし最近は外壁通気層があるので壁内結露で合板が腐ったりシロアリ被害受けても外からわかりにくいのが問題ですね

    ファイバースコープも限界ありそうだし
    一旦外壁外すしかないか

  70. 1015 匿名さん

    >1012
    少し前のレスで名前が上がってます。

  71. 1016 匿名さん

    >1007
    特殊な地域を出されても
    日本各地から岐阜に柱を発注かけるの大変じゃないですか。

  72. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん
    新潟からお米を買うのが大変と言ってるのと大差ありませんよ
    岐阜は大産地の一つで良材が出ます

  73. 1018 匿名さん

    地域の地場工務店が取り寄せやってくれますか?

  74. 1019 匿名さん

    ご近所に材木屋さんがありませんか?工務店も材木屋さんから取り寄せていると思います。
    逆に、材木屋さんのホームページに取引先のいくつかの工務店さんの名前が紹介されているのも見ます。

    ある方のブログで自分の好きな材木を自分で取り寄せたけど、職人さんからしてみるとかなり迷惑だったらしく大変だったそうです。というのは、やはり職人さんは選んで仕入れるので、用意したものの全部の材料が使えなくて足りなくなったとか色々書いてありました。

    キッチンや窓にしてもメーカーを同じにして一括で仕入れると割安になるとは聞きました。予算を伝えれば色々と算段してくれると思います。

  75. 1020 匿名

    797です。

    レス見ましたが、ですよね。日本語勉強しろとか、出直せとか、否定潰して話題を変える。
    理論や考えで反論は皆無。
    聞く耳ない奴な上に、経験もない。あるのは情報を集めて固めた知識のみ。

    道化か?w
    妄想で話し合って、自慰してればって感じ。

    以上。二度とレスしないと決意した。w

  76. 1021 匿名さん

    >1020
    まんまと罠に嵌ってる。
    削除屋と言うネット商売が有る。
    客の依頼を受け、否定的な意見を潰す。
    手の一つは「ののしりあい」に持っていき暴言を吐かせ、削除、書き込み禁止に持っていく。
    上場一流企業も使ってる。

  77. 1022 匿名さん

    >1021のついか
    ホワイトウッドの駄目さは誰でも知ってる、ここのスレを読めば分かる。
    異様にしつこく擁護するのは商売でなければ出来ない。

  78. 1023 匿名さん


    なんだコイツ?

  79. 1024 匿名さん

    農林水産省HPの価格動向によると
    ヒノキ乾燥正角材は1m3あたり8万ちょい
    ホワイトウッド集成材も8万ちょい
    値段変わらんぞ。何故ホワイトウッドを使うのだろうか。集成材はメーカーに取っていい点がヒノキよりあるということなのかな。
    杉乾燥材なんて6万5千ぐらいだ。

  80. 1025 匿名さん

    HMにとってのメリット

    ・ホワイトウッドは耐久性がないからある程度の年数で建て直しが見込まれる

    ・ホワイトウッドは防蟻性がないからメンテが欠かせず、アフターの安定した収入が見込まれる

    ・無垢材は施工者の目利きが必要で下手に使うと後から暴れる。集成材ならプラモデルと同じ。職人さんでなくても、アルバイトでも組み立て可能。

    ・工場生産での大量に製造が可能。原価も安い。

  81. 1026 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    まさにその通りですね。
    だからホワイトウッドも集成材も構造材には絶対に使いたくないですね。


  82. 1027 匿名さん

    >1025
    >下手に使うと後から暴れる。
    壁紙が裂けたり、開いたりする、クレームになる、手間がかかる。
    大手ハウスメーカーはクレーム対応費は馬鹿にならない金額になる。
    クレームが減れば儲けが大きく増えるから集成材を使う。

  83. 1028 匿名さん

    >>1024 匿名さん
    それでもホワイトウッド集成の方か安い
    >>957 に書かれてる

  84. 1029 匿名さん

    無垢材はリビングテーブルやイス等の家具に使うのが一番。間違っても構造材には使用しないでください。

  85. 1030 匿名さん

    >>1028
    957を見たが、あの理屈だと子会社で中抜きしてますということになって、国産材だとぼったくられているという事になってしまうけど。
    また、そうじゃ無くて製材の歩留まりが悪いということだと、製材業者の品質が悪いという事で信頼なくなっちゃうよ。

  86. 1031 匿名さん

    集成材は安定感が抜群だから。家を建てるには安定感のある材料は安心して使える。

  87. 1032 匿名さん

    安い材料で短期間で使い捨ての家、って感じですかね。
    大手HMの値段はブランド料ってことかな。
    その大手HMの施主はお布施を払う盲目な信者に思える。

  88. 1033 匿名さん

    前も出てたが集成材はスライスして乾燥して削って貼り合わせて、また乾燥して削ってできる
    これは均質な乾燥と強度にするため
    で最近のSPFとかだとACQ加圧注入したりする
    意外に手間暇かかってるよ

    無垢は芯が実は水分含有率25パーとか測ってみるとあったり強度もムラがある
    だから強度が必要なとこは集成材になったりする
    ただ在来でホワイト使うのはなんで?って気にはなる

  89. 1034 匿名さん

    価格でしょ。
    集成材も柱長さ4mなら4mの板を貼り合わせて作るなら納得。
    短いクズ材を繋いで4mにしてる。

  90. 1035 匿名さん

    >>1034 匿名さん

    言葉が足りなかった
    無垢材で伝統的に建てられてきた在来工法なら無垢材で建てた方がいいんじゃないかって意味

    うちはダグラスファー一部SPFで建てたツーバイだけど大間の梁にはパララムっていうクズの貼り合わせみたいなぶっとい集成材使ったよ

  91. 1036 匿名さん

    在来工法 + 無垢材
    典型的なローコストだね。ローコストって割りきれば最高の組み合わせ

  92. 1037 匿名さん

    このスレはホワイト集成材の関係者の擁護レスが酷いですね。このスレ最初から読めばホワイトウッド構造材に使うのはあり得ないのは簡単に分かるからいいですが。

  93. 1038 匿名さん

    現時点だと檜の乾燥材とホワイトウッド集成材の価格が変わらないんだから、ホワイトウッドから国産材に変更すると料金追加になるといわれたら、理由を求めて交渉できるかもね。
    農林水産省のホムペは要チェックかな。
    トランプにより円高になったらまた安くなるかもしれんが。

  94. 1039 匿名さん

    積水の場合、標準のホワイトウッドの集成材から国産材の集成材に変更すると、スギとヒノキでまた10万円位差があったけど、40坪で50万円位アップすると言われた。理由を聞いたとしても、仕入れ値とか原価とか適当な理由を付けてお仕舞いではないのかな。工務店のように材木屋さんから仕入れれば値段もはっきりしてるけど、ハウスメーカーの場合は工場で製造しているから原価の数字は出さないでしょうね。きっと、びっくり値段だと思うけど(笑)

  95. 1040 匿名さん

    国内の杉、檜も需要が供給を下回って余ってるから安いよ。

  96. 1041 戸建て検討中さん

    仕入値より仕入れ量の問題な気がしますが。

    後は国内の木材調達は積水は得意じゃ無いですね。やはり林業がそこは強いようで。

    でも50万プラスなら最初から国産にしますわ。

  97. 1042 匿名さん

    あくまで交渉の範囲という所だとは思う。牽制にはなるよ。

  98. 1043 通りがかりさん

    日本の林業衰退により国産材の安定供給が出来ないことと、HMのヘボ大工が無垢材を扱いきれない事によって建付悪くなったりするもんだから反りやねじれが少なく安定供給されて安価なww集成材だらけになってしまった。

  99. 1044 匿名さん

    特に大手HMの大工は大工と呼べないようなのも沢山いるからな。大工と言うより組み立て作業員だよな。ホワイト集成材を組み立てるだけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸