住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-14 21:01:41
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 7792 匿名さん

    >7791
    世の中には絶対は有りません。
    赤身の桧の土台や柱がシロアリに食害されなくても、造作材や畳がシロアリ被害に遭います。
    鉄骨住宅も内装に木を使いますからシロアリ被害に遭います。
    5年毎の高額な防蟻材処理費用プラス薬害リスクと僅かなシロアリ被害リスクを天秤にかけて施主が判断すれば良い。
    賢明な施主なら答えは分かる。

  2. 7793 匿名さん

    無垢は時代遅れ。ガラパゴス。

  3. 7794 匿名さん

    っていうかさ、桧でも大概の現場は防蟻処理してるじゃん

    逆にホワイトウッドだから特別な事してないでしょ

    ホワイトおじさんはすぐに論点をすり替えるね

  4. 7795 匿名

    まだやってたのこの終わりのない論争。

    ちなみにうちの実家は業者に勧められて最初の1回こそ薬剤散布やったけど、それっきりやっとらんわ。
    旦那の実家は1回もやったことないらしい。

    5年ごとやること勧められてもさ、実際本当に5年ごと20万とか払える人いるの?
    ローン払って毎月の生活やりくりして、5年なんてすぐ来るけど毎回20万払おうって思える人どれだけいる?

    結果推奨されててもその通りにやってる人なんて少数なんじゃない?

  5. 7796 匿名

    定期点検して、いなければ撒かないで充分だと思うわ。

  6. 7797 匿名さん

    杉や檜はデメリット多すぎ。

  7. 7798 通りがかり

    ホワイトウッドなんてデメリットの塊。メリットあるのは業者だけだろ。

  8. 7799 匿名

    >>7797 匿名さん
    例えばどんな?

  9. 7800 匿名さん

    撒かなくていいです、対処処置でシロアリを駆除すれば良いです。
    ただしホワイトウッド等劣る木材は蟻害の進行が速いですから慎重に対処して下さい。
    出来れば撒かずに定期点検周期を短くする。

  10. 7801 匿名さん

    杉は白蟻のエサじゃん。

  11. 7802 匿名

    ホワイトウッドも餌ですが?

  12. 7803 匿名さん

    5年毎の防蟻処理は気休め程度

    塗布できるのは土台の内側の一面のみ。
    下面は基礎、上面は壁内、外面は外壁で塗布できない。
    完璧なんて物は無い

    薬剤使うか否かに関係なく
    白蟻に強い材料使って適度な周期で点検し対処療法

    桧やヒバは進行が遅いから点検周期を長くとれる

  13. 7804 匿名

    http://ecopowder.com/column/houso/

    これ使ったらええやん

  14. 7805 匿名さん

    >>7792 匿名さん

    その通りですね。世の中に絶対はないので、シロアリ屋も侵入経路の特定ができることもあればできないこともありますね。
    よって、侵入経路が特定できないので発生箇所に、都度薬剤処理をする必要が出てきます。もちろん、侵入経路は特定できていないのに処理を行うのは発生確認場所だけなので、すぐ被害に合うでしょう。

    つまり、「構造材は桧だから被害にあいにくい。他建材は被害にあう可能性は高いです。しかし、有毒なので薬剤処理は止めましょう。ただし、何度シロアリの被害に合っても金額の補償はしません。」ということですね。

    ただの詐欺ですね。

  15. 7806 匿名さん

    ホウ酸も賛否両論ありますね。

    https://siroari.blog.so-net.ne.jp/2014-11-18

  16. 7807 匿名さん

    >>7805
    家電の追加補償みたいなものでしょ
    家電だと1年はメーカー保証
    量販店で5年だったり10年だったり店によっては追加料金で保証入れたりする
    今時の家電は5年では壊れないので特にメリットはないので保証という言葉の好きな日本人は追加払っても入る人もいたりする

    ここからが本題
    檜の心材ならアリの被害はほぼ心配ない
    でも心配性な人やシロアリ業者の保証が欲しければやればいい
    あなたの言うように世の中絶対はないのでより安全と思う人はやればいい
    あなたの大好きな国の規定で檜材だと必須ではないっぽいのでそれだけあなたが言うという事は国を動かすほどの資料があるのでしょうから早々に動かれてはどうでしょうか?

    よりどっちが被害が出やすいのか?ホワイトウッドと檜の家が隣近所にあってもどちらも同じになるのか?
    そういうものなら参考になるけど極論でそういう事もありえるでは世の中道に歩いていて隕石にあたる可能性もある訳でどのぐらいの実際に現状で確率や統計で檜の被害とホワイトウッドの被害が多いのか解らないと感情論にしかならない話

  17. 7808 匿名さん

    >>7807 匿名さん

    最初に絶対はないと言ったのは私ではありません。
    >7792が言ったことであり、この方が言っていることをまとめたら、詐欺行為に当たるのではないかと警告しただけです。

  18. 7809 匿名さん

    シロアリの侵入経路の特定が出来ないのはプロではない、シロアリの駆除も直ぐに出来ない。
    プロもどきもいるから大量の有毒な防蟻処理剤を使用したがる、どちらかと言うとプロもどきの方が多い。
    多量の有毒な薬剤で施主や家族の健康を損なえば詐欺より悪質、傷害罪になる。

    シロアリの発生場所が分かってるならベイト剤を置いて来れば良い。
    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E6%B6%88%E6%AF%92...
    ベイト工法と言ってプロもどきも使用してる。
    構造材が大きく食害されなければシロアリで大騒ぎすることはない。
    ただし劣る木材のホワイトウッドは食害速度が速いので注意する必要が有る。

  19. 7810 匿名さん

    >>7809 匿名さん

    シロアリの侵入経路の特定はプロの業者であれば、絶対できるということですか?
    >7792のように絶対はないと言われていることは、完全な嘘だというこでいいのですね?

  20. 7811 匿名さん

    >7805
    詐欺
    >他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。
    だましてですから詐欺で有りません。
    耐久性の劣る木材のホワイトウッドを素人の施主に説明をしないで構造材に使うのは詐欺に近いです。

  21. 7812 匿名さん

    東濃檜や木曽檜を自然乾燥してる業者を訪ねてその目で良く見てみるといい。5年、10年と自然乾燥させている材に白蟻の害は全く無いから。それだけ自然乾燥材(AD材)は優秀。KD材は自然乾燥材より対蟻性は劣る。どの程度までは知らないが。

    >>7806のブログは呼んだ事あるが納得出来る部分と白蟻屋ならではの眉唾な部分が入り交じっている。ホウ酸処理については日本より白蟻被害の酷かったハワイ州で絶大なる実績がある。気になる方は調べて見るといい。

    ベイト工法は個人的には反対。わざわざ白蟻を自宅の敷地に招き寄せるので嫌い。基本は定期点検、高基礎、基礎に化粧しない、ターミメッシュ工法、全構造材のホウ酸処理(特にアメリカカンザイ対策)、自然乾燥材に上記の白蟻対策を実践すればまず白蟻被害には遭わない。

    半値コロコロ変える、質問に答えてもこちらの質問には答えない、暴言を吐く、開き直る、、、ホワイト君の戯言には飽きた。




  22. 7813 匿名さん

    >7810
    大丈夫ですか、世の中に絶対は有りません。
    それで生活してますから絶対に近くなければプロと呼べません。
    絶対が有りませんから保証が成立します、絶対が有るなら必要が無いから補償は誰も求めません。
    > >7792のように絶対はないと言われていることは、完全な嘘だというこでいいのですね?
    意味不明の文章です。

  23. 7814 匿名さん

    >>7811 匿名さん

    「防蟻処理は必要ありません。」と提案するわけですよね。
    でも、白蟻被害があると防蟻補償はないので、自費で払ってね~というわけです。

    他人をだまして損害を与えているじゃないですか。

    防蟻処理は必要なのですよ。

  24. 7815 匿名さん

    >7813 匿名さん

    ですから、侵入経路が特定できないければ、プロとは言えないんですよね?
    ということは、プロであれば侵入経路は必ず特定できるということじゃないですか。

  25. 7816 匿名さん

    >7812
    >ベイト工法は個人的には反対。
    既に発生してしまった場合、発生個所にベイト剤を置くのは有りでないですか?
    ベイト剤も有効期限が有るようです。

  26. 7817 匿名さん

    >>7815 追記です。

    >7809において、「シロアリの侵入経路の特定が出来ないのはプロではない、シロアリの駆除も直ぐに出来ない」の内容に対しての問いです。

    >7809さんは、特定できないのはプロではないと言いました。つまり、プロは侵入経路を特定できるのです。必ずとか絶対ということはないという話であれば、「プロであっても侵入経路は特定できないこともある」となるわけですね。

    そうなると、「とりあえず発生個所だけ薬剤処理しました。」という状況がシロアリ駆除業者のプロでも発生するわけですね。

  27. 7818 匿名さん

    >7814
    何べんも同じ事を言わせないで下さい。
    防蟻剤処理が必要か不要かは施主が決める事で工務店には権限が有りません。
    >防蟻処理は必要なのですよ。
    断定は他人を騙します。
    薬害で病気になったらどう責任を取るのですか?

  28. 7819 匿名さん

    ホウ酸については、このような意見もありますね。

    https://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/housan_grass.htm

  29. 7820 匿名さん

    >7817
    住宅を壊さないと確認出来ないとかが有ります、推測で特定するしかない場合も有ります。
    全滅させないとシロアリ駆除した事にはなりません。
    短期間でのシロアリ食害再発はプロのプライドが許さないでしょうね。

  30. 7821 匿名さん

    >>7816 匿名さん
    あの考えは新築時の事。
    最近の家で白蟻被害を出す家は自己責任かなと。適当な事言ってホワイトウッドなんか勧める業者の責任も大きい。都合のいい説明をしてるから。粗悪な無垢を使う業者も同様。被害が出たらベイトのみならず農薬系の薬を使うの致し方ないかと。体には絶対に良くないが。だから施主は勉強しないと後悔する。基礎に化粧してる家が多い事…基礎の見た目の事しか考えてない…あれでは…。最大の白蟻対策が出来るのは新築時のみ。

  31. 7822 匿名さん

    >7819
    シロアリ業者のほとんどは施主にシロアリを恐れさせて商売をしてる。
    コンクリートに穴を開け、鉄を溶かして侵入して来るそうです。
    嘘でも何でも言って、恐れて防蟻剤処理をしてくれれば儲けものです。

  32. 7823 匿名さん

    >>7819 匿名さん
    ではハワイ州のホウ酸処理を導入する前後で劇的な白蟻被害の激減をどう説明する?

  33. 7824 匿名さん

    >>7822 匿名さん
    私もそう思う。真実の中に嘘を混ぜ込み知識の無い施主を動揺させる。

  34. 7825 匿名さん

    >>7818 匿名さん

    ですから、必要か不必要は施主が決めますが、工務店は提案をしないのですか?
    それとも何も防蟻処理については何も触れずに見積をだされるのですか?

    工務店側としては、下記URLのような提案をされますよね。

    http://ryu-kenchiku.com/blog/2016/02/23/9755/

    工務店側が防蟻について話も出さないのであれば怠惰以外の何物でありませんね。

  35. 7826 匿名さん

    >7825
    だから、何が言いたいの?
    防蟻剤について説明すれば良いでしょ、使う、使わないは施主が決める。
    上の設計事務所は使わないと言ってるだけですね、理由も説明してますね。
    決定は施主がします、契約は対等ですから設計事務所は気に入らなけば断れば良い事です。
    工務店でも同じです、ポリシーで防蟻剤処理はしないと決めたなら防蟻剤処理を望む施主とは請負契約しなければ良い。
    ただし耐久性の劣る木材のホワイトウッドの使用はついては建築法を守らなければならない。
    融資を受けるためにはフラット35の決まりを守らなければならない。

  36. 7827 匿名さん

    >>7826 匿名さん

    ですから、防蟻剤を使わない、使ってはいけない提案をしておいて、白蟻被害があったら、「施主が選んだことなので知りません。自費でなんとかしてね。」とするわけですよね?
    しかも、侵入経路の特定ができなくても、発生箇所しか駆除をしないとか、、悪質ですね。

    上記、工務店さんはそんなことはないのでしょうけどね。

  37. 7828 匿名さん

    >7827は不都合な事は何でも人のせいにする典型的な利己中人間ですか?
    自レスを良く読み直しなさい、自分で呆れると思う。
    レスしてない事まで捏造して人を貶めようとしてますよ。

  38. 7829 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 7830 匿名さん

    >>7820 匿名さん

    つまり、>7809が言われている「シロアリの侵入経路の特定が出来ないのはプロではない、シロアリの駆除も直ぐに出来ない」
    この発言は間違いで、プロであっても侵入経路の特定ができないことがあるということですね。

  40. 7831 匿名さん

    >7830
    推測でも特定。

  41. 7832 匿名さん

    >>7831 匿名さん

    推測は推測でしかないので、外すこともありますね~。むろんはずした場合は、薬剤処理をしないため、被害が拡大します。

  42. 7833 匿名さん

    >全滅させないとシロアリ駆除した事にはなりません。

  43. 7834 匿名

    結局何やったって完全に白蟻を防ぐことは不可能ってことはうっすらわかったわ。

    で、よくある薬剤散布してリスク減らすを取るか、
    構造材を無垢の芯持ちにして健康に配慮することを取るか、
    効くかわからないけど体に害がないホウ酸を取るか、


    好きなのを施主が選べばいいってことでOK?

  44. 7835 匿名さん

    >>7834
    そそ
    そんだけの話だけどホワイトウッドが薬剤散布が必要ってのが気に入らないホワイトくんが必死に檜材を貶めようと頑張ってこんだでスレが伸びてるだけ

  45. 7836 匿名さん

    >7834
    早合点しないように。
    何もしなくても何十年もシロアリ被害の無い家はたくさん有ります。
    シロアリは蟻道の湿度を維持するために水が必要です、水を容易に手に入れさせなければシロアリは来ません。
    シロアリは遠くの水を得る事はしません。
    水を絶てずに運悪くシロアリの食害に有ったら駆除すれば良い。
    女王は卵を生み続けていますから巣へ薬剤を送らなくては全滅させられません。
    施主がやる事は水を絶つことです。
    水は雨漏り、結露、漏水等が有ります。
    屋根で雨漏りしますと屋根は勾配が有りますから壁の方へ流れます、壁の中を伝わり床下に達します。
    床下定期点検は蟻道を見つけるのが主では有りません床下の湿気状態を見るのが大事です。

  46. 7837 匿名

    ホワイトウッドは薬剤が義務付けられているので、それ以外選択の余地がない。

    桧やヒバは義務付けられていないため、施主が選択できる。

    こう結論づけてしまうとホワイトウッドが劣っていると見られるから、なんとか桧でも薬剤は必要だ!ということにしないと面子が保てないんだろう。

  47. 7838 匿名

    >>7836 匿名さん
    まぁ、あなたが何としても薬剤を使いたくないのはよくわかったんですが、健康被害があるかも知れないとわかった上で納得の上施主が希望して撒くならそれは施主の自由だからいいと思いますよ。
    私なんかは雨漏りがどうとか家の構造のことまでよくわからない素人だし、そこまで日常白蟻のこと考えて生活するのも面倒なんで、そう言われても少しでも食害のリスクを減らせるならやっておこうかと思う口です。

    だから、やり方をひとつに決める必要なくないですか?
    色んな手段から自由に施主が選べばいい。

    それを双方ひとつのやり方を絶対視するから決着の着かない議論が延々続くのですよ。

  48. 7839 匿名さん

    >>7833 匿名さん

    一度被害を受けた場合、全体に薬剤処理をしなければ、二次災害が起こりうるということですね。

  49. 7840 匿名さん

    >7869
    全滅すれば被害は出ない、別の集団が移動して来なければ被害は出ない。
    全滅しないで生き残りがいれば再発は有る。
    特に女王が死ななければ再発は有る、無暗に全体にやる必要は無い。
    全滅させれば良い、ゆえに特定して巣に薬剤を送り込むのが大事。
    有毒な薬まみれにするのが好きな人が多い、困ったもんだ。

  50. 7841 匿名さん

    5年ごとに防護処理をしておけば保証を受けられる。
    散布方式でない防蟻もある。
    桧やヒバを使用し、防蟻無しで保証を受けられないという選択はしない。
    という私の考え。

    人それぞれの考えだから、どちらが正しいというのはない。
    リスクをどこでとるかです。

  51. 7842 匿名さん

    >7838
    シロアリはそんなに怖くない、家に致命的なダメージを与える事はまず無い。
    (劣る木材のホワイトウッドは歴史が浅いから致命的になるかも知れない、分からない)
    腐朽菌は怖い、家を地震などをきっかけに倒壊させる。
    床下点検口は伊達に付けてるわけではない、家の寿命を長くするには床下点検が大切。

  52. 7843 匿名さん

    >7841
    補償内容を調べた方が良いです。
    再防蟻処理を無料にするくらいです。
    喰われた所を新しくする補償とは限りません。
    シロアリ業者それぞれの保証です。

  53. 7844 匿名さん

    割とマジな話で5年毎に近所でシロアリ処理してる家なんて聞いた事ないけど・・・
    リフォーム番組とかでも古い家で風呂回りの柱が腐ってたってのはよく見るけどシロアリで大被害ってのは見た事ないんだけど
    ちなみに都会でやばいぐらいシロアリにやられてる家って実際ある物なの?

  54. 7845 匿名さん

    我が家はタームガードシステムを採用しており、補償は発生したシロアリの除去、シロアリ被害部分の補修(限度額500万円)となっております。それぞれなんですね~、勉強になります。

  55. 7846 匿名

    >>7842 匿名さん
    あなたのその情報源はどこからのものですか?
    ご自身が住宅にかかわる仕事をしていて実際に目で見て肌で感じてきた実感からきているものなのか、
    専門書を読んで得た知識なのか、
    ネットの情報から拾い集めたものなのか、


    何情報なのか、それがわかればあなたの言う白蟻はそれほど家にダメージを与えないと言う言葉を信じる気にもなれるかも知れません。


  56. 7847 匿名さん

    >7846
    様々。
    便利なネットが有るのだから信憑性は自分で調べると良い。
    自分で調べ、考え、咀嚼して吟味出来なければ情報も価値が無い。
    長い人生で得た考え知識に対しての裏付けに情報は主に利用してる。

  57. 7848 匿名さん

    >7845
    >シロアリ被害部分の補修(限度額500万円)
    約款を見ないと分からないが、何処まで補修をしてくれるのですかね。
    完全に喰われたら交換するでしょうが内部が少し喰われてる等はどうなるのか?

  58. 7849 匿名さん

    「被害」に多少も、完全にも区別はありません。被害は被害です。

  59. 7850 匿名さん

    >>7840 匿名さん

    >全滅させれば良い、ゆえに特定して巣に薬剤を送り込むのが大事。

    これはプロであっても特定できないことがあるので、推測、及び被害箇所だけの対処では再発の可能性が高くなるわけですね。

    その場合、全体を薬剤処理する必要があります。

    もちろん元々防蟻処理はしていないので補償は受けられませんが、工務店は施主が選んだことなので、、と突っぱねます。

    はじめから防蟻処理をしておけば良かったのに。

  60. 7851 匿名さん

    ホワイトウッドは白蟻に弱い樹種です。
    ホワイトウッドは下の表のモミに該当します。

    日本建築学会が発行している「建築材料用教材」には、以下のように樹種による防蟻性の違いを示しています。

    防蟻性 主な樹種名
    大  ヒバ・コウヤマキ・イヌマキ・イスノキ・タブノキ・カヤ・ベニヒ・タイワンスギ
     ローズウッド・シタン・チーク

    中  ヒノキ・スギ・ツガ・ベイヒ・クリ・クスノキ・カツラ・ケヤキ・トチノキ・アカガシ
     レッドメランチ・ブラックウォールナット・シルバーピーチ

    小  熱帯産材を除く全ての辺材・モミ・エゾマツ・トドマツ・カラマツ・アカマツ
     クロマツ・ラジアータマツ・ベイツガ・ベイスギ・ベイマツ・セン・ブナ

  61. 7852 匿名さん

    ある白蟻業者は2x4がお得意様です

    毎年点検で訪問して点検だけで5万円
    処置すれば内容によって5~50万円ほどの売上、
    構造材の交換など大掛かりな工事なら最大500万ほどの紹介工事(バックマージンあり)になります
    毎年25万円払って薬剤で対処している顧客が何人か居るようです
    2x4の固定客が50件もあればそれだけで食べていけるとの話です

    毎年25万円も払うぐらいなら抜本的対処や建て替えが妥当ですが
    2x4は構造材が合板に被われており対処が困難で大掛かりな工事が必要になります
    家財が多い、要介護の方が居る、年老いてお金がないなどの理由で工事が困難な方も多いようです

    だってさ

    人の弱みにつけ込んでるように思えるが
    ホワイトやSPFなら仕方ない

  62. 7853 匿名さん

    普通に考えて弱い樹種選んで防アリ処理を建築後に5年毎しましょうって手間とお金の無駄としか考えられないんだけど
    業者側から見たら5年毎のこずかい稼ぎができておいしい話なのかもしらんけど

  63. 7854 匿名さん

    >7850は理解力がまったく無いに等しい、或いはわざとか?わざとなら悪質。
    >7820参照
    >短期間でのシロアリ食害再発はプロのプライドが許さないでしょうね。
    万が一、最初の駆除に失敗しても当然無料で全滅させる。

  64. 7855 匿名さん

    >>7854 匿名さん

    私はこの見解が間違っていると思いません。あなたはどのあたりが理解力がないと思われるのですか?

    シロアリ駆除業者も保険に入ってますからね。再発すれば、保険適用なのでやりますよね。

  65. 7856 匿名さん-戸建て全般

    >>7853 匿名さん
    ホワイトウッドの施主はきっとマゾなんですよ

  66. 7857 匿名

    ホワイトおじさんがまた
    ホワイトウッドは問題ありません

    って始める予感

  67. 7858 匿名さん

    >7855
    >7850の後半は7855の創作、勝手に作ってる。
    貶めるレス。

  68. 7859 匿名さん

    >>7858 匿名さん

    私は下記URLの事例を元に話しているのですよ。創作ではありませんし、勝手に作っているわけでもありません。

    https://gamp.ameblo.jp/toukaitekunikaru/entry-11954796899.html

    それで、どのあたりが理解力がないと思われたのですか?

  69. 7860 匿名さん

    >7859
    そのURLの件も説明してる。
    >7748>7766参照。
    桧でも辺材は耐久性は劣ります。
    >愛知・岐阜シロアリ駆除・予防専門のTTS代表のブログ
    >シロアリ業者ってあまりよく思われないんですよ~
    >悪徳業者が多く、困ってますががんばってまじめにやってます。
    白々しいとはTTS代表の輩を言います。
    桧の辺材の耐久性が低い事を承知で「シロアリが食べない木なんて無い」と誤認させる発言、悪徳業者そのもの。

  70. 7861 匿名さん

    >7859
    >創作ではありませんし、勝手に作っているわけでもありません。
    >7850
    >工務店は施主が選んだことなので、、と突っぱねます。
    施主はシロアリ駆除業者に対処処理を依頼してます。
    シロアリの食害が再発したらシロアリ駆除業者に苦情を言います。
    工務店には言いません、>7859の工務店を貶める創作です。

  71. 7862 匿名さん

    >7857
    役立たずで首になったのではないですか?
    変りが>7859の削除屋(情報操作屋)でないですか?
    また変わりますよ。

  72. 7863 匿名さん

    >>7860 匿名さん

    申し訳ありませんが、それはこの事例について、あなたが感じたことですよね。
    よくわからない感想を元に創作だと言われましても。

    あと、桧の辺材は確か、、そこまで低く設定されていなかったと思いますよ?
    また、桧の赤身だから白蟻に食べられないわけではありませんしね。
    証拠だと言われていますが、すべてあなたの推測でしかないということです。

    ここでの事例は、

    「O様は建築会社に「ヒノキだからシロアリ対策しなくていいって言ったじゃないか」と言いましたが何も保証・補修してくれないって汗」

    この部分ですね。シロアリ被害に対する保険は駆除会社がかけるので、始めから防蟻処理をしていないのなら、被害があっても咎めることはできないわけです。悪質な商売だと思いますよ、この事例における建築会社はね。

    >7861への回答です。

    今回の事例の場合、1回目の被害で工務店に話を出しています。断られていますけどね。
    まぁ、保証はしていない工務店だったら、だいたい同じことを言うでしょうね。

    ですので、創作でもなんでもありませんよ。

    それで、理解力がまったくないと思われたのはどの部分ですか?

  73. 7864 匿名さん

    >7792が言われているように、

    「赤身の桧の土台や柱がシロアリに食害されなくても、造作材や畳がシロアリ被害に遭います。 鉄骨住宅も内装に木を使いますからシロアリ被害に遭います。」これはその通りです。土台が被害に合うか合わないか以前に、他建材がシロアリ被害にあう可能性は十分にあります。

    つまり、「桧の柱や桧の土台を使っているから、シロアリ被害にあいませんとか言っている工務店」は間違っていますね。そんな提案をされていて、シロアリ被害に対する保証をつけない工務店は、私は悪質だと思いますね。

  74. 7865 匿名さん

    >7863
    >7850を読み直しなさい。
    シロアリの特定の話から始まってます、貴方の言い訳で詭弁です。
    >あと、桧の辺材は確か、、そこまで低く設定されていなかったと思いますよ?
    良くも出まかせをシャーシャーと言える、悪質なシロアリ業者と同類?
    桧の辺材が耐久性に劣る事は業界人の常識です、知らなければ恥です。
    O様は建築業者に騙されています、角の丸い土台は最低の建築材です。
    辺材が相当な割合になってます、角が丸い、シロアリに食べられる前から木が無い、欠陥とも言えます。
    見る目が無い>7863がURLをだしにして語る資格は有りません。

  75. 7866 匿名さん

    >>7865 匿名さん

    今度は事例に対して忠実にと注文してくるのですか?
    それこそ詭弁ですね、さきほど創作だと言われていたのに。

    桧の辺材は耐久性能として、杉芯材と同等と規定されていますよ。ですから、低いわけではありません。それこそ知らなければ恥な内容かと思いますね。

    あなたのほうが見る目がないかと思われますよ。

  76. 7867 匿名さん

    >7864
    >7792が言ってる意味が理解出来ませんか?
    >5年毎の高額な防蟻材処理費用プラス薬害リスクと僅かなシロアリ被害リスクを天秤にかけて施主が判断すれば良い
    工務店が決める事では有りません。
    URL先の建築業者は元々悪質業者です。

  77. 7868 匿名さん

    あなたは話をすぐすり替えるけど
    ホワイトウッドで薬剤散布しないなら悪徳だと思いますが規定違反してる訳ではないので檜でやらないなら何も問題ない

    あなたの論法に乗るなら確かにヒノキ材なら白アリの食害に絶対大丈夫と言う悪質なのか理解力が低い工務店もあるとは思いますがスレでは誰もヒノキ材だから絶対大丈夫とは言ってないのではないのでしょうか

    ちなみに薬剤散布すれば絶対大丈夫なんでしょうか?

    確かに木どころか基礎や鉄骨まで食べる言ってる人もいるみたいですけどそこまで白アリが凶悪なら日本中の建物どころか道路から何まで白アリ見かけたら全滅ですね
    極論で言えばそういう事もあるのでしょうけどその事をさも当たり前に言って相手が心配する心を付いて契約させる事こそが悪質だと私は思いますが

    単純にホワイトウッドなら薬剤散布は必要でヒノキ材ならやるかやらないかは個人の判断でって話をさもヒノキ材でもホワイトウッドでも一緒みたいな話に挿げ替える論法こそ悪質だと思いますが

  78. 7869 匿名さん

    >7865
    >事例に対して忠実にと
    誰もそんな事言ってない、また創作してる。
    何べんも>7850を読み直しなさい、創作してますよ。
    >桧の辺材は耐久性能として、杉芯材と同等と規定されていますよ。
    知りませんでした、恥を掻きました。
    二度と恥を掻かないように確かなソースを何点かお示し下さい、お願いします。

  79. 7870 匿名さん

    >>7868 匿名さん

    何か勘違いされているようですが、、ホワイトウッドの話など一切していません。
    話をすり替えないでください。

  80. 7871 匿名さん

    >>7870
    私は絶対に大丈夫という事は悪質だと思うとあなたの意見に対してもキッチリ答えてますが?

    あなたは私の質問には答えないんですね
    薬剤散布おしみたいですが絶対に薬剤散布すれば大丈夫なんでしょうか?
    あなたはヒノキの赤身でも危険と言ってますがどの程度危険なのでしょうか?
    例えば0ではないだけなのか50%の確率でやられるのか限りなく0に近いなら不安を煽る極論の話をしてるのか?

    話を変えずにお答え願います

  81. 7872 匿名さん

    大丈夫か大丈夫じゃないかなんてわからないことです。
    誰も責任を取りません。
    要は保証があるのか、ないのか。保証は責任を取るということです。
    オール桧の家、いいと思いますよ、でも保証がないならいらない。
    できればオール桧で、散布処理じゃない方法で防蟻して保証してもらう。
    まぁ保証付くならホワイトウッドでも、耐震3ならいいかな。
    その保証を延長してもらうのに、5年後との数万円の費用は惜しくありません。
    施主責任で、防蟻せずに点検でシロアリが見つかって、その駆除にお金を払うのがいや。
    その後その家に安心して住み続けられるかの不安の発生を考えると、私は保証を選ぶ。
    安心を買うって言うやつですかね。

  82. 7873 匿名さん

    >>7869 匿名さん

    特に創作などしていませんよ。あなたが創作しているだけですね。
    私が間違ったことを言っているわけではありませんしね。

    ちなみに日本では耐久性能は数値で順位をつけているようですよ。
    ホワイトウッドが極小とされている理由もこれですね。

    1. 特に創作などしていませんよ。あなたが創作...
  83. 7874 匿名さん

    桧とホワイトウッド、どちらがシロアリ に強いのか?
    の議論で良くないですか?

    で、どちらがシロアリ に強いのですか?

  84. 7875 匿名さん

    >>7871 匿名さん

    私は薬剤処理は必要だと思いますが、今回、言っているのは保証の話ですよ。
    保険をかけるということを良くないように言われている方がいたので、発言したまでです。

    あなたが答えたのはどれですか?答えているというのであれば、まずはそこをはっきりさせましょうか。

  85. 7876 匿名さん

    >>7872
    保証があれば責任取るって金取ってるんだから当たり前じゃないですか
    保険屋でも金取れば保証しますよ
    保証すれば責任取るとか金取る作業なら当たり前の事

    ちなみに薬剤散布なんて建てた後どの程度やれるのでしょうか?
    壁で隠れちゃうんで柱は無理でしょうし土台の内側だけ?

  86. 7877 匿名さん

    ちなみに追加で保険屋なんて払う段階になれば渋るものです
    地震や火災保険でも満額出る事はまずありません
    当然商売であるのでリスクと支払いのバランスは取ってる物です保証ってどの程度まで保証してれば保証してると捉えれるんでしょうか?
    別に保険や保証が悪いと言ってるわけではありません
    保証する事と責任を取るという事がイコールではないと言う話です

  87. 7878 匿名さん

    ついでにもう一つ
    ここはホワイトウッドってどうなのってスレなので補償について話したくってホワイトウッドについて語らないなら別スレ建ててやってください

  88. 7879 匿名さん

    お金を取って商売としている保証と、お金も取らず、施主責任といっている工務店の大丈夫と言う言葉のどちらをとるかと言うことです。保証された家なら、ホワイトウッドでも問題ないということです。

  89. 7880 匿名さん

    保証された桧の家なら、なお良いということも付け加えておきます。
    言ってるだけの保証無しの桧の家は論外。
    保証ありのホワイトウッドの家以下です。

  90. 7881 匿名さん

    >7873
    ソースを出さないと分かりません、騙すつもりでソースを出さないのですね、
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwpa/41/6/41_249/_pdf/-char/ja
    >製材品および木質製品の耐久性能値は,製材と木質面材の耐腐朽性を示したものとなっており,製材についてはスギ辺材を標準として,その係数を1.0としている。
    >製材の耐久性能の区分は現在,一般的に知られているものとは異なる。
    表はシロアリに対する値ではなく、腐朽に対する値。
    腐朽と辺材をシロアリが好むのとは別。
    やはり恥は掻いていませんでした、常に騙そうとする>7873に悪意を感じます。

  91. 7882 匿名さん

    >7880
    補償も色々です、保障はハウスメーカがするわけでは有りません。
    シロアリ駆除業者の保証です。
    補償内容も無料で再駆除する、再度駆除剤を撒くだけのも有ります。
    喰われた部分を補償で直すとは限りません。

  92. 7883 匿名さん

    限度額、保証の内容、どこが保証するのかは確認可能。
    言っているだけの「大丈夫」は確認不可能、請求不可能の施主責任。
    良く確認してから建ててもらいましょう。そういう意味です。

  93. 7884 匿名さん

    https://www.beachsand.jp/お役立ち情報/ヒノキの心材への食害/?mobile=1
    赤身でも大丈夫ではないようですね。

  94. 7885 匿名さん

    >>7881 匿名さん

    あぁ、すみません。私が誤った情報を載せてましたね。抜粋したのは特に意味はなかったのですが、urlを忘れてしまったので切り取っただけです。

    お詫びと言ってはなんですが、面白い資料を見つけたので、載せますね。

    https://woodist.jimdo.com/メールマガジン/メルマガ51号/西園33

  95. 7886 匿名さん

    いずれにせよ、絶体とか必ずなんてものはないので、薬剤による保存処理は行ったほうが良いと思いますね。

    ここの方は悪の化身みたいな言い方されますが(笑)、住宅を長持ちさせるたいのであれば、必要なことですね。

  96. 7887 匿名さん

    >>7883
    説明が悪かったか
    例えば防アリ処理しても10%の確率で10万の補修被害が出ると仮定しよう
    保険屋としては人件費・運営費・利益等も見こさないといけないので10人の顧客から一人2万とって20万集める
    10%の確率で10万の補修費ならこれで商売が成り立つ

    保証も保険も基本は一緒
    最初から値段に乗せてあるか別途で保障費取ったりやり方はまちまちだが保証つけると会社が責任を取ってる訳ではなく顧客がみんなでリスクを分け合ってるだけの話
    極論の話はいらないので普通は同じ物で保障付と保証なしなら保証が付いてるのが高いのが一般的

    実際に1%なのか10%なのかどの程度起きるかは知らないのであくまでも数値は仮定の話だが
    保証や保険が悪いと思ってる訳ではないけど会社が責任を取ってる訳ではなく顧客でリスクを分け合ってるだけの話

  97. 7888 匿名さん

    >7884
    シロアリは弱い虫で警戒心が強い。
    無防備で体を外気に晒すことはしないはず、写真は不自然。

  98. 7889 匿名さん

    >>7888 匿名さん

    都合が悪いことは嘘だと騒ぎ立てるんですか?

  99. 7890 匿名さん

    >>7888 匿名さん

    それとも実験だから不自然だと言いますか?

  100. 7891 匿名さん

    >>7886
    スレのホワイトウッドってどうなのよ?って内容から言えばホワイトウッドはやめた方がより安全・安心できるという事ですね
    薬剤散布しても絶対はないのでより安全性を求めるなら白アリに元々強い樹種を選びましょう
    薬剤散布すればホワイトウッドでも大丈夫ですよなんて言う業者がいたら世の中絶対はないのでホワイト君流に言えば悪徳業者なのでより安全な樹種を選ぶように心がけてください

  101. 7892 匿名さん

    顧客でリスクを分け合ってるだけ=金を払ってリスク軽減している話ですよね。
    金払わず、高リスクより、そちらをとるだけの話です。
    どちらをとるかは施主が決めればよい。

  102. 7893 匿名さん

    >7886
    何度も言ってますが有毒な防蟻剤処理はしない方が良い。
    保証制度が有るのは完璧でない証拠です。
    食害され難い桧の芯材等を使用して定期点検するのが良い、気になる人は点検周期を短くすれば良い。
    シロアリは20℃以上ないと活発に活動しない、食害速度は遅い、定期点検で発見して対処処理する方が良い。
    シロアリは蟻道を維持するため水が必要。
    雨漏り、結露、漏水に注意して床下を湿気の少ない環境にすればシロアリ被害に遭い難い。

  103. 7894 匿名さん

    >>7893 匿名さん

    何度も言ってますが、薬剤による防蟻処理は必要だと思いますよ。

    世の中、絶体大丈夫なんてことはないですからね。

  104. 7895 匿名さん

    >>7892
    だから
    そう言ってるでしょw
    保証付いてれば責任取ってる訳ではないよって説明してるだけで保障が好きなら付ければいいんでないのって話
    保証や保険が悪いとは思ってないけど保証が付くとなぜかその会社は責任を取ってるみたいな幼稚園児みたいな書き込みがあったからw

  105. 7896 匿名さん

    >>7895 匿名さん

    車の保険は誰もが入る。同じことですね。

  106. 7897 匿名さん

    >7889>7890
    実際にシロアリ被害が分かるのは羽アリが出たとかで分かります。
    また蟻砂がこぼれてる、床がたわむ等、目で見て直ぐに分かるような被害は有りません。
    羽アリを除くとシロアリを見る事も無い。
    シロアリは気が付きにくいように食害して行きます、基本外側は食害しません。
    シロアリの写ってる写真は何らかの手を加えてるのが多いです。
    蟻道を壊せばシロアリが写っていても不思議ではないですが木の正面を食害してるのは不自然です。
    木材がスカスカな断面写真が有りますがあれは後から切断した写真です。

  107. 7898 匿名さん

    そういった保証制度を紹介するなり、施主に提案したり、選択肢を与えることがメーカーや工務店のの責任だということですよ。
    大丈夫、リスクが低いで済ます人や企業は何の責任もとりませんからね。
    もちろん匿名掲示板は、それこそ、責任なんて取ってくれません。
    家作りは自己判断できる知識を身につけるか、保証で安心するか、信じられる人、企業を見つけるか。
    家探しでなく、企業探しですね。

  108. 7899 匿名さん

    >>7897 匿名さん

    そうですね。実験はあくまで実験でしかありません。

  109. 7900 匿名さん

    >7896
    誰もが入るのは強制保険だけ、車両保険は特に入らない人が多い。

  110. 7901 匿名さん

    >>7896
    車でも任意は入らない奴もおる
    車だと人身事故が起これば保証は膨大になるので保険に入る人は圧倒的に多い

    このスレの内容で言えば白アリ被害が薬剤散布しなかった場合とした場合のリスクが解らないし車の保険とそもそも比べるレベルの話ではないとは思うが

    完全スレチの保険や保証の話だし私はこれでやめとく

    ホワイトウッドについて議論してくださいね

  111. 7902 匿名さん

    >>7898
    リスクがどの程度か知らないけどリスクあるってどの程度なんですか?
    どの程度リスクがあるのかも解らないけどやたらにリスクだけ語るのは・・・

    >>7896
    車の保険ってよかは自転車の保険ってとこ
    自分が安全運転してれば相手にケガをさせる危険は少ないけど保険にはいる人もいる
    このスレの内容に照らすなら安全運転のより安全な樹種でも心配なら保険で防アリやればいい
    危険運転手のホワイトウッドは強制的に保険に入らされるってとこかな

  112. 7903 匿名さん

    >>7901 匿名さん

    どんな保険でも加入には条件があって、シロアリにも保険がある。これも条件があるから、駆除会社が入り、施主には保証というかたちで契約を結ぶわけですね。

    火災保険では、シロアリは適用外になるケースが多いので、駆除会社の保証に入る。

    特段変わった保険でもありませんね。

    桧の家を売る工務店は車の任意保険に加入しないで車に乗るドライバーと一緒だということですかね。

  113. 7904 匿名さん

    >>7902 匿名さん

    任意保険に加入しないドライバーは大きな罪ですよ。これは違反にしてもいいくらい大事なことです。

  114. 7905 匿名さん

    >>7900 匿名さん

    まぁ、ローンが完済するまでは車両保険に入るのが一般てきでしょうか。

  115. 7906 匿名さん

    >>7903
    その理屈なら事故を起こす可能性のある車を売ってるメーカーはすべて悪徳という事になる

    ヒノキ材はあくまでも任意なので防アリするかしないかはあくまでも任意
    防アリしなくても確率がほぼ0だと言うならする必要もないししなければ結構な確率でやられるならするべきだと思うよ
    どの程度の確率かも解らない物を単に0ではないから危険と言うなら世の中のすべての事柄に保険に入らなければいけない理屈になる

    ついでに言えば檜の家と売る工務店が保険に入るのではなく客が選択する事だし車の保険で言うなら相手にどうこうの話ではないのでケース的には車両保険に入るか入らないかだけの話では?

  116. 7907 匿名さん

    >>7906 匿名さん

    あなたのディーラーは保険の車種変更手続きやってくれませんか?まぁ、保険について触れないディーラーがいたら、気を付けたほうがいいかもしれませんね。

    桧を全面的に扱う工務店がシロアリについて、何も触れませんかね?ここの住人有毒な防蟻処理は必要ありません!って言ってきますよね?そうでなければ、防蟻処理の提案をしてくるはずです。

    問題なのは、防蟻処理は必要ないと言ってくるのに、白蟻被害について保証をしない工務店があるということです。ここの住人にも同じ考え方の人がいますね。

    まぁ、あなたが言うように施主が選択するのですが、その前に工務店から提案があんわけです。ない場合は、なおさら悪質ですね。

  117. 7908 匿名さん

    >7907
    注文住宅は請負契約ですから請負業者は施主に何も説明しなくても法律的には何の問題も有りません。
    注文住宅は施主が仕様を全て決めます、請負業者(工務店)は口を挟む権利は有りません。
    施主の提案(仕様)を飲んで請け負うか請け負わないかだけです。
    しかし施主は素人でしょうから現実には色々と提案をします、決定は全て施主です。
    悪質なのは決定権がない建築業者が何かを決める事です。

  118. 7909 匿名さん

    ディラーが保険を進めてくるのは保険会社からバックが入るからですよ

    なぜ喧嘩を売られてるのか?何が言いたいのか解りませんが別に檜で防アリしない事を私は勧めてませんし
    檜を使う業者が防アリについて説明しない事が正しいなんて書いてませんし見落としてるだけかもしれませんがそんな事書いてる人はいなかったと思いますよ

    防アリ処理がいるのかどうか?私には解りませんがあくまでも確率論で話すべき話であって0ではないから絶対必要なのか?逆にその答えがあるなら聞きたいのですが

    工務店から自分のとこはどうするのか説明はあるべきでしょうが選ぶのはお客側であって必要だと思えばすればいいし必要ないと思うならしなければいいだけの話ではないのでしょうか?

  119. 7910 匿名

    白蟻で引っ張りすぎ。

    別スレ立てて2人でやってくれ。

  120. 7911 匿名
  121. 7912 匿名さん

    >7910
    耐久性の劣る木材ホワイトウッドは有毒な防蟻処理は必須。
    桧の芯材等は防蟻処理をしなくても良い。
    5年毎の高額な防蟻処理費と薬害による健康リスクと無処理の結果のシロアリ食害リスクの選択だから外せない。

  122. 7913 匿名さん

    散布の防蟻処理だと思います。
    5000~10000円/坪、平均7000円/坪程度、16坪で12万円程度、30年で6回で72万円。

  123. 7914 匿名さん

    >>7908 匿名さん

    防蟻処理は行う必要がありませんと提案受け、その提案を採用した結果、白蟻の被害が発生し、駆除費用を自費で払うことになっても、工務店は防蟻処理をしなかった施主が悪いことにするという対応が正しいということですね?
    それが優良な工務店のあるべき姿だと、そう言いたいわけですね?

  124. 7915 匿名さん

    >7914
    誰も悪くない、天災に近い。

  125. 7916 匿名さん

    >>7915 匿名さん

    かなり無責任な工務店ですね。

  126. 7917 匿名さん

    >>7915 匿名さん

    防蟻処理をしなくていいという口車にのって、最後に泣きを見るのは施主というわけですね。無垢材の工務店は悪質ですね。

  127. 7918 匿名さん

    >7914
    子供を持つ親なら他に手立てが有るのだから、有毒な防蟻剤を薦める等、商売でも出来ない。

  128. 7919 匿名さん

    >7916
    無責任なハウスメーカなら面倒が無い有毒な防蟻剤処理を薦める。
    工務店は何も得にならないが施主や施主の家族の事を思えば、有毒な防蟻剤処理は避ける。

  129. 7920 匿名さん

    >>7919 匿名さん

    有毒だからと防蟻剤処理を勧めず、防蟻処理を行った結果、シロアリ被害にあっても、優良な工務店はうちの責任じゃないと取り合わず、泣きを見るのは施主となります。

  130. 7921 匿名さん

    5年毎に有毒な防蟻剤処理の高額費用を負担します、家が有る限り泣きを見るのは施主です。
    長期優良住宅ですと怠ると罰金刑も有るようです。

  131. 7922 匿名さん

    >>7921 匿名さん

    それは薬剤処理についての説明を受けたうえで施主が判断しているので、問題ありません。

    施主は防蟻処理をしないほうがいいという提案を受けて承諾したのに、シロアリ被害があった場合に、関係ないと突き放してしまう工務店が問題なのです。

  132. 7923 匿名さん

    >7922
    世の中には絶対は有りません、承諾したのですから蟻害が有ったとしても施主も納得する。

  133. 7924 匿名さん

    桧の赤身等がシロアリに大々的に食害されてる例を見てみたい。
    桧だと赤身が分かりずらいから杉でも良い。

  134. 7925 匿名さん

    >>7922
    半分は正しいと思うけどいつも極論すぎるんだよね

    薬剤処理をするならうちでは建てませんよと決めるのも薬剤処理をしない人はうちでは建てませんよというならどちらも工務店が決めればいい事
    どちらを選ぶのか決めるのはお客さん
    国が施主がどうするか選んでいいと決まってる物を施主がしないと決めたなら世の中当然自己責任
    お金のかかる話だしやる方がいいのか?やらない方がいいのか?施主が好きに決めればいい話
    やらないでいいと自分で決めた事を工務店側に責任をなすりつけるのは筋違い

    あなたの話でしない理由も説明せずに勝手にしないで被害が出て知らんぷりってならひどい工務店だと思うけど普通はしないならしない理由を説明するでしょ

  135. 7926 匿名さん

    >>7923 匿名さん

    結果として防蟻処理が必要になったとしても、最初に承諾したから仕方ないということですね?

  136. 7927 匿名さん

    >7926
    誤魔化さないで下さい、防蟻剤処理は加害されても必要有りません、点検と対処処理で十分です。

  137. 7928 通りがかり

    いい加減ホワイトウッドはやめておけのスレに戻りましょう。

  138. 7929 匿名さん

    >>7927 匿名さん

    世の中には絶体はありません。
    対処処理では二次被害を呼び込むだけです。そんなのを推奨する工務店は悪質以外のなにものでもありません。

  139. 7930 匿名さん

    >>7229
    ここはホワイトウッドってどうなのよ?ってスレなのであなたのご意見をお伺いしたいのですが
    薬剤散布をするとして絶対はないと考えた場合樹種は何にすべきなのでしょうか?
    やはりより安全な樹種にすべきでしょうか?
    薬剤散布すればホワイトウッドも檜の芯材も同じなのでしょうか?
    シロアリに付いて議論するスレではなのでお答えしていただけませんか?

  140. 7931 匿名さん

    >>7930 匿名さん

    ここはホワイトウッドスレですが、シロアリも構造材には大事な要素でしょう?

    と、以前も言われて関係ない話を続けた方たちがいましたね。

    ですが、今回は必要な話題だと思いますよ。

  141. 7932 匿名さん

    有毒な防蟻剤を散布すると床下は虫の住めない世界になる。
    皆さんの嫌いなゴキブリも室内に出没しなくなる。
    ゴキブリは飛んでも来るが出没しなくなるそうです。
    ゴキブリが出没しますと薬剤散布の時期だそうです、怖いと思いませんか?

  142. 7933 匿名さん

    防蟻剤
    http://www.aba-osakafu.or.jp/sickhouse/syndrom/bougizai.html
    〉以上が、室内環境で検出した物質、あるいはその可能性の高い物質を列記しました。

  143. 7934 匿名さん

    >>7932 匿名さん
    ゴキブリが出没すると、衛生面の被害の他、健康被害、経済被害もあるそうです。
    怖いと思いませんか?
    https://curama.jp/magazine/400/

  144. 7935 匿名さん

    >7934
    1年中湿度制御してるためかゴキブリは見たことない。
    湿度制御はカビ、ダニも防ぐ、湿度が低いと虫類は嫌って来ない。

  145. 7936 匿名

    うちの親は白蟻の薬剤まいたとき業者にゴキブリも出なくなると言われたのに、その年に普通にゴキブリが出て怒ってたな。

  146. 7937 匿名さん

    >>7931
    えっと・・・
    別にあなたの話したい話してても構わないですが私の質問には答えては頂けないという事ですか?

  147. 7938 匿名さん

    >>7937 匿名さん

    えっと…質問に答えてくれないのはあなた方ですからね。

  148. 7939 匿名さん

    防蟻剤を使うか使わないかは施主の自由ですが、工務店が使う必要ないというのは、悪質ですね。その後のフォローできもしないのに、必要ありませんは無責任にもほどがありますね。

  149. 7940 匿名さん

    >>7937 匿名さん

    一応答えましょうか。
    ホワイトウッドを土台に使うということは私はお勧めしません。これは、みなさんそのように思うかと思います。土台はやはり桧が良いのではないですか?加圧注入したベイマツもよく使われますよね。
    昼間の腐朽性能の話ではないですが、ホワイトウッドと桧の心材は、保存処理をしても違いがあるのは、紛れもない事実です。

    ただ、これとは別に防蟻処理は必要と思います。これは、シロアリの防止と抑制は違うからかと。桧の土台ではシロアリを予防できませんからね。
    予防はできないのに必要ありませんは無責任かと思いますよ。これは、私の意見です

    あなたはどう思われますか?せめて、真面目に答えてくださいね。

  150. 7941 匿名さん

    >>7940
    私もより安全の為に良い樹種を選択したほうがいいと思いますよ
    ただ何の資料もなく防アリ処理か必要か必要でないのか専門家ではないので解りません
    (こう書くとあなたから見れば不真面目に見えるのかもしれませんが専門家でもないのでこれ以上は答えようはありません)
    現状で私が言えるのは防アリ処理しなければ被害にあう確率が高いならやるべきだし限りなく0に近いなら5年毎にお金払ってやらなくても私はいいと考えるという事だけです
    アリの被害が0ではないから必ずやったほうがいいという理由ならやらない工務店を悪徳呼ばわりするのはあまりに暴論ではないでしょうか?

    私はあなたから見たら不真面目なんでしょうし私から見てもあなたの価値観の合わない相手を悪徳呼ばわりしてるだけのようにしか見えません

    世の中完全なものはないからやらないと選択する事は悪徳なんでしょうか?
    それこそ極論で全ての事は完全でないのですべての事柄に当てはまる話ですよ
    説明しても保証しなければ悪徳だと言われるなら保証のない物買う事自体ができなくなります

    あなたは専門家みたいなのでお聞きしたいんですがあなたのやるべき理由が今一解らないのですが世の中完璧なものはないので可能性が0でないからやらない工務店は悪徳だという話なのでしょうか?

  151. 7942 匿名さん

    悪徳とかって言う話じゃなくて、大丈夫なら保証してよって話。できないってなら、できるシステムのところで建てますってのが私の価値観。人によって違うんだから、仕方ないですよね。交わる事はないでしょう。

  152. 7943 匿名さん

    シロアリ保証といえば、jotoの基礎パッキンを採用すると、もれなく10年保障。最長30年まで保障が付けられる。D1樹種以上なら防蟻剤は必要なしだよ。

    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/

  153. 7944 匿名さん

    >>7941 匿名さん

    先程言いましたが、桧だけでは食べられる量が少ないだけで食べられることにはかわりないと考えます。
    つまり、シロアリが侵入してくれば食べられるわけです。そして、ほっとけば被害が拡がります。構造材以外にも拡がります。

    この状況を踏まえた上で、ベタ基礎、基礎パッキン、桧を使うから防蟻処理は必要ありません!は知っている方であれば通用しないでしょう。なので、何かしらの対策と保証を考えない工務店は悪質だと言っているのです。

    極論を言ってるのはあなたのような感じを受けますがね。

    ちなみに私は薬剤処理は致し方ないと考えています。これは、>7942が言う考え方の違いだと思いますよ。

  154. 7945 匿名さん

    >7943
    シロアリ被害に遭う確率が分かるものがないか探していた。
    jotoの基礎パッキンの保障が良い例ですね。
    基礎パッキンにシロアリは防げない、床下環境を改善して湿気を除くだけ。
    床下環境を整えD1樹種以上の木材ならシロアリによる食害に遭う確率は小さい事を保障制度で証明してる。
    更新手数料30000円は少し高いようですが蟻害が出たら駆除料出してくれるだから妥当かな?

  155. 7946 匿名さん

    防蟻処理が人体に悪影響を及ぼすからしない方が良いということが前提になっているようですが、現在の使用濃度は閾値を超えているのでしょか?
    航空機に乗っても放射線を浴びているから危険と騒いでいるのと同じではないですか?

  156. 7947 匿名さん

    シロアリ屋の保証より、基礎パッキンの保証の方が手厚い

  157. 7948 匿名さん

    基礎パッキンやターミメッシュは対策として良いとは思うけど、jotoの保証は40年の歴史がありながら、普及していないこと、登録料の他に定期点検に伴う手直しが必要なことなど、防蟻剤処理をしない場合は~と条件をつけてる辺りが、不安要素が残る。

    この保証がきちんとしたものなら、すでに薬剤は使われていないだろう。

  158. 7949 匿名さん

    >7946
    少し前は健康被害が出ていた、そのために薬効力を弱くした。
    10年保障が5年保障になった、人体実験をするわけにはいかない、無害と言い切れない。

  159. 7950 匿名さん

    農薬も無害とは言い切れない、
    殺虫剤も無害とは言い切れない、
    化学調味料も無害とは言い切れない、
    飛行機の搭乗も無害とは言い切れない、
    言い切れないものだらけですね。

  160. 7951 匿名さん

    >7948
    シロアリを防ぐのに一番良い方法は床下環境を良くすること有る程度条件が付くのは当然。
    世の中には利権が有る、シロアリ業者の宣伝が上手い、役所にも食い込んで補助金を獲得してる。
    薬剤を使わない人は大勢います、はじめだけの人も大勢います。
    基礎パッキンを使えば床下環境が良くなる事も知られてます。
    保険が付くか付かないかだけの違い、シロアリ被害は床下環境を良くすれば、ほぼ防げると考える人は保険の必要性も無いのでしょう。

  161. 7952 匿名さん

    >7950
    アスベストは安全と言われていても有害でした。
    中国では農薬で多くの人が被害に有ってます。

  162. 7953 匿名さん

    シロアリ屋の保証って、シロアリが出たら薬剤を再塗布するだけでしょ?
    大した保証じゃなくね?

  163. 7954 匿名さん

    >>7952 匿名さん
    農薬も安全と言われているが無害とは言い切れない、
    殺虫剤も安全と言われているが無害とは言い切れない、
    化学調味料も安全と言われているが無害とは言い切れない、
    飛行機の搭乗も安全と言われているが無害とは言い切れない、
    安全と言われているが無害とは言い切れないものだらけですね。

  164. 7955 匿名さん

    >7953
    https://www.cellera-inc.com/insurance.php
    >シロアリ被害の保険は一部の業者が行っているもので、被害が出た際に駆除費用や修繕費用を保証するものです。
    >ただし、工事内容によっては保険が適応できないケースがあるなど、充実した保険では無いので注意が必要です。

  165. 7956 匿名さん

    >7954
    http://www.yumenoujyou.com/kankyou.nouyaku.htm
    >農薬は、100パーセント安全ではないが、基準を守っている限り危険ではないと考えています。また減農薬に努めています。
    https://www.earth.jp/gaichu/anzensei/
    >「家庭用殺虫剤」(虫ケア用品)には、適切な使用量が定められています。安全性が高いからといって、過剰に使用したとしても、効果が格段に高まるわけではありません。過剰な使用はひかえ、適切な使用量を心がけましょう。
    使用量、使用場所によっては危険なようです。

  166. 7957 匿名さん

    農薬とホワイトウッドが同義語に感じますね。

  167. 7958 匿名さん

    >>7956 匿名さん
    農薬も基準を守れば安全と言われているが無害とは言い切れない、
    殺虫剤も基準を守れば安全と言われているが無害とは言い切れない、
    化学調味料も基準を守れば安全と言われているが無害とは言い切れない、
    飛行機の搭乗も基準を守れば安全と言われているが無害とは言い切れない、
    基準を守れば安全と言われているが無害とは言い切れないものだらけですね。

  168. 7959 匿名さん

    やっぱりホワイトはダメだわ

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  169. 7960 匿名さん

    国はスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と定義してます。
    白書の類ではなくJAS規格です。
    規格は必ず検証と裏付けを伴います。
    それが全てです。

    --------------------
    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

    最新の表記ではD1以外となっているが
    古いJASではD2も列記されている
    --------------------
    耐久性区分(JAS規格1084号)
    心材の耐久性区分 樹種
    D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
    D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

    スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性

  170. 7961 たまたま見た人

    いや、そんなことはわかってるよ。

    弱いのは百も承知だから。

  171. 7962 匿名さん

    土台や通し柱が桧なら、他の管柱・間柱・筋交いの全てを、ホワイトウッドから桧に代えても一棟で10万円もかからない。弱いのを承知でホワイトウッドを使う必要はないですね。

  172. 7963 たまたま見た人

    >>7962

    それだとツーバイじゃないじゃん。
    在来に組み込めないでしょうよ。下地以外では。。。

    でもツーバイの大壁だと化けるのがホワイトウッドってだけじゃん。

  173. 7964 たまたま見た人

    わかかなぁ?
    言ってることと、言ってることの本質を。

  174. 7965 匿名さん

    ゴミ材をいくら加工してもゴミ材に変わりない

    ホワイトウッドが最も腐りやすい安物材料である事は変わらない
    分子構造によって決まる物理的特性

    ゴミはゴミ
    変わる事はない

  175. 7966 匿名さん

    >>7965 匿名さん
    >分子構造によって決まる物理的特性
    分子構造まで踏み込むとは随分と精通されている方とお見受けします。
    下記は木材について科学的に書かれた解説ですが、ここに書かれた分子構造のどの部分の違いによって差が出るのでしょうか?
    ご教示頂ければ幸いです。

    https://toyookapellet.jimdo.com/木質ペレットって何/木材を化学/

  176. 7967 匿名さん

    集成材のほうが強度は強いよ。

  177. 7968 匿名さん

    やっぱりホワイトウッドが勝ち組ってことですか

  178. 7969 匿名さん

    檜にしときなさい。

  179. 7970 匿名さん

    ホワイトウッドは高いし、補助金がでない、
    国産材なら補助金でるし、安く仕上がる。

  180. 7971 匿名さん

    無垢材なんて使ってもいいことない。
    品質管理なんて適当だし、価格の上下は見た目の判断。今の家を建てるためには必要ないことが多い。

    無垢材なんて構造材に使うべきではない。

  181. 7972 匿名

    >>7960 匿名さん

    弱いのがいやなら鉄筋にしな。

    この規格はその材質そのものの耐久性。
    薬剤処理した耐久性は高い。

    こんなこと言うと薬剤がーって言う輩がいるが、この世の中薬剤なしで生きていけない。
    医薬品にしかり、口にするものに薬剤がないものは本当に少ない。
    その安全性が確認されて使用されている。

    それでも気になる人は桧にすればいい。

    あくまでもホワイトウッドのリスクにどこまでお金を払うかってこと。
    保険と同じ。
    心配ならお金かけて桧なり鉄筋にすればいい。リスクを感じないならホワイトウッドでいい。

    何度も言うが、薬剤がないホワイトウッドはもろい。薬剤があればそこそこ。
    濡れたら朽ち果てるが、そもそも家の中に浸水があったらそもそもやばい。

  182. 7973 匿名さん

    >>7972 匿名さん

    何度もいうが、監視している君がヤバイ

  183. 7974 匿名さん

    ざっくり見るだけでもホワイトウッドを使う利点が解らない

  184. 7975 匿名

    >>7973 匿名さん

    ??
    今日初めてこのスレみましたよ笑

    何度も言うがってのはさっきのコメントの最初に言ったことに対して。

    初めて言うが、監視してるってなんなん?笑

  185. 7976 匿名さん

    ホワイトウッドを使う利点というか、国産無垢材、国産集成材が情けないほど品質が悪いから輸入材に頼るしかないという状況なのでは。ホワイトウッドやレッドウッドと呼ばれる商品が多くなってきてるのは時代の流れですね。
    今でも国産無垢材は低品質なものを売りつけているようだし。

  186. 7977 匿名さん

    2人の撃沈された代わりの3人目の雇われ工作員ですよ。

  187. 7978 匿名さん

    >>7977 匿名さん

    誰に雇われてるの?

  188. 7979 匿名さん

    大手H.M。

  189. 7980 匿名さん

    >>7979 匿名さん

    ホワイトウッドが売れると得をするHMってどこ?

  190. 7981 匿名さん

    有毒な防蟻剤処理で売れなくなると困るH.M。

  191. 7982 匿名さん

    >>7981 匿名さん

    だから、どこ?具体名も言えないのに、工作員とか言ってるの?

  192. 7983 匿名さん

    具体名はやばいよ。

  193. 7984 匿名さん

    >>7983 匿名さん

    積水ハウスは最近、オウシュウアカマツが主流ですよね。
    となると、、スウェーデンハウスですか?ミサワホームですか?一条工務店ですか?

  194. 7985 匿名さん

    >7975を攻めろよ。

  195. 7986 匿名さん

    無垢は×
    集成材は◎

  196. 7987 通りがかり

    無垢 ◎
    集成材 △
    ホワイトウッド ×

  197. 7988 匿名さん

    ホワイトウッド〇
    国産無垢×
    国産集成材×××

  198. 7989 匿名さん

    有毒な防腐防蟻剤まみれのホワイトウッド ×

  199. 7990 匿名さん

    防腐防蟻剤を使わなくてもいいという盛大な勘違いをされる国産無垢材×××

  200. 7991 匿名さん

    いい加減な検査によりいい加減な品質で出荷される国産無垢材(一等材、特等材含む)×××

  201. 7992 匿名さん

    >7990
    桧は有毒な防腐防蟻処理が不要と法律、フラット35で認められている。

  202. 7993 匿名さん

    >7992

    だが、桧だから絶対に大丈夫というわけではない。シロアリにも食べられるし、もちろん腐る。薬剤による処理は必要である。規定でしなくてもいいということを鵜呑みにすると、腐り、食べられる。だが、誰が保証してくれるわけではない。
    桧だろうが有毒な防腐防蟻処理は必要である。

  203. 7994 匿名さん

    >>7993
    タマか一条タマスレにちょい前載ってたけど通気工法にすれば30年で3万で保険入れるらしいっすよw
    保険内容は詳しくは解らないけど30年で3万で保障最大500万って事は元々ほぼないと同意語なんで
    ほぼ0に近くないとこの保険自体が破綻しとる内容
    薬剤5年毎に撒く費用考えれば通気工法にして保険入れば安上がりでいいね

  204. 7995 匿名さん

    >7993
    食べられないのが普通、有毒な防腐防蟻剤は不要。
    シロアリ被害の進行は遅い、早期発見で対処処理すれば十分。

  205. 7996 匿名さん

    >>7994

    ということは、フラット35を利用しないのであれば、ホワイトウッドでも同じ保証が受けれるということですね。

  206. 7997 匿名さん

    あ、柱を4寸にすればホワイトウッドでも防蟻処理いらなかったですね。

  207. 7998 匿名さん

    >7995

    それは誰もわからない。絶対はないので、処理は必要。対処処理だけでは再発する可能性もある。また、工務店は保証してくれない。施主は騙され泣き寝入りするしかない。詐欺ですね。

  208. 7999 匿名さん
  209. 8000 匿名さん

    >7998
    有毒な防腐防蟻剤で顧客の健康を脅かす方が悪質。

  210. 8001 匿名さん

    >8000

    残念ながら、処理をしなければ被害に合うの必要ないと営業するほうが悪質です。
    保証もしないのに。

  211. 8002 匿名さん

    >7997
    土台は駄目。
    シロアリが好きなホワイトウッド柱で無処理は冒険過ぎる?
    H.Mで皆無でない?

  212. 8003 匿名さん

    >8001
    ん???

  213. 8004 匿名さん

    >8002
    土台までホワイトウッドなんて、それこそ数が少ない。桧でいいでしょ。住宅は組み合わせです。
    冒険すぎるもなにも保証してくれてるわけなので。
    あったとしても500万は保証されるんでしょ?問題ないじゃん。

  214. 8005 匿名さん

    >8004だけやれば良い、他人に薦めないでね。

  215. 8006 通りがかり

    桧が冒険なら、ホワイトウッドは博打もいいとこ。他人には勧めないで頂きたい。

  216. 8007 匿名さん

    >>8006 通りがかりさん
    ホワイトは博打ではない。
    パウダーメーカーに寄付金してる行為。

  217. 8008 匿名さん

    パウダーではない、ハウスメーカーだった。

  218. 8009 匿名さん

    同じ保証が受けることができるのだから、ホワイトウッドも桧も変わらない。博打でもなんでもない。
    むしろ、いい加減な検査、もしくは検査すらしない国産無垢材の品質のほうが悪だ。

  219. 8010 匿名さん

    有毒な防腐防蟻剤まみれのホワイトウッド住宅は要らない。

  220. 8011 匿名さん

    保険の薬剤ナシの条件は下記みたいだけど

    薬剤以外の防腐防蟻措置でも保証可能
    自然の風を利用する『Jotoキソパッキング工法』は、一定の公的基準※を満たしていれば、薬剤を使用しない場合でも保証を受けることができます。
    ※薬剤を使用しない場合は、防腐・防蟻措置に関して品確法の劣化対策等級2以上を満たすなど、公的な基準に準拠した工法を採用してください。『Jotoキソパッキング工法』自体は建築基準法施行令第49条の木部の防腐・防蟻措置に該当するものではありません。

    ホワイトウッドも檜もどっちもこの条件は満たしてるの?

  221. 8012 匿名さん

    桧は無条件で満たしてる。
    ホワイトウッドは土台は駄目、柱の太さや工法などに条件が有る。

  222. 8013 匿名さん

    ホワイトウッドでも条件を満たすことができ、かつ薬剤を使わずとも保証を得る方法があるということですね。
    まぁ、フラット35も4寸にすれば薬剤はいらないんですが、保証も付けられるとなれば、「ホワイトウッドはさらに問題ない」となりますね。

    私は桧だろうがホワイトウッドだろうが薬剤処理は必要だと思いますが。

  223. 8014 匿名さん

    ホワイトウッドはシロアリの大好物。
    普通はシロアリの食害速度は遅いがホワイトウッドは危険過ぎる。
    有毒な防腐防蟻剤はもっと危険。

  224. 8015 匿名さん

    短命で良いならホワイトウッドは勝手に使えば良い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  225. 8016 匿名さん

    >>8014

    そんなこと言ってもホワイトウッドにシロアリの保証をつけれるんです。
    土台は桧、ヒバ、好きなものを使えばよいと思います。
    JOTOキソパッキング工法を採用すれば、シロアリ保証がつけることができます。
    ホワイトウッドであっても薬剤なしで劣化対策等級2以上取得可能です。

    城東テクノ株式会社さんはシロアリ被害については実績と自信があると言っています。
    安心できますね。

  226. 8017 匿名さん

    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  227. 8018 匿名さん

    >>8017

    それであれば、ホワイトウッドでも薬剤を使わず保証を得る方法がありますよ!
    30年の保証が得られますから、保証が終わるころにはお子さんも独り立ちされていますね!

  228. 8019 匿名さん

    いい加減な検査、もしくは検査すらしない国産無垢材の品質のほうが悪です。
    薬剤を使う使わない以前の問題ですね。ホワイトウッドでも薬剤を使わない方法があります。

    結果として、ホワイトウッドでも問題なく良い住宅は建てられるのです。

  229. 8020 匿名さん

    ホワイトウッドを使ってシロアリに喰われようが腐朽菌で腐ろうが勝手です、好きに使ってください。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  230. 8021 匿名さん

    ホワイトウッドの土台はダメ
    4寸にしないとダメ
    制約が付く事自体が劣ってる証なのです

  231. 8022 匿名さん

    ローコストはすべて国産無垢

  232. 8023 匿名さん

    ホワイトウッドを使って家が倒壊した事例はありません。
    もちろん住んでいてホワイトウッドの建物だけが腐りだしたという事例もありません。
    ホワイトウッドでも長期優良住宅は取得可能です。
    ホワイトウッドでも劣化対策等級2以上は取得可能です。
    ホワイトウッドでも薬剤を使わず30年以上の防蟻保証を受けることが可能です。

    国産無垢材は、検査もいい加減です。品質もいい加減です。防蟻性能も強度も含水率もバラツキがあるのが国産無垢材です。
    それでいて、工務店はD1材だから防蟻処理は必要ありませんなどと、嘘の営業トークを繰り広げるのです。シロアリの被害にあったときには保証はしてくれません。防蟻処理をしていないのですから。


    ほんと、国産無垢材は悪質であることが多いですね。

  233. 8024 匿名さん

    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。
    これだけは守りましょう。

  234. 8025 匿名さん

    劣化対策等級2なんて建売レベルだろ。劣化対策等級3は薬剤を使わずWWなら、流通してない4.5寸以上で建てる必要がある。D1材なら普通に流通している4寸でOK。耐久性の違いは超えられない壁。

  235. 8026 匿名さん

    >8025 匿名さん

    注文住宅で建てる施主、もしくは工務店は必ず劣化対策等級3を取得していると言っているんだね。

  236. 8027 匿名さん

    >8023
    >もちろん住んでいてホワイトウッドの建物だけが腐りだしたという事例もありません。
    有るよ、Mのパネル工法が内部結露で腐っていた写真が有った。

  237. 8028 匿名さん
  238. 8029 匿名さん

    >>8027

    無垢材を使っている住宅だと壁内結露でボロボロの写真、たくさん見つかるよ!

    Mのパネル工法だけとは限らないね~構造用合板はホワイトウッドより耐久性低かったり
    するからね~。Mのパネルも芯材は腐ってなかったよね。構造用合板だけ腐ってた。

  239. 8030 匿名さん

    >>8021

    薬剤がなくてもホワイトウッドでシロアリ保証を受けれることには変わりない。
    仮にスーパーウォール工法を採用したら、断熱材内部の結露による劣化を35年間保証するしね。ほんとに構造材って拘る必要あるのかな。

    ないと思うな。

  240. 8031 匿名さん

    >8029
    芯材も腐ってるから弱くてむしれている。

  241. 8032 匿名さん

    >8030は好きにホワイトウッドを使えば良い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  242. 8033 匿名さん

    >>8030
    条件付きでおkな物を然も違いがないみたい言うのはどうかと
    土台には使えない
    4寸柱以上で始めて檜と同等の保険が受けれますよときっちり説明した上で客がそれでもいいよと言うなら確かに問題はないでしょう

    構造材は家の根幹です
    施主が納得してホワイトウッドを選択するならいいと思いますが自分のとこの構造材がどういう物か説明せずに売る工務店はやめた方が無難ですよ

  243. 8034 匿名さん

    >8026 必ず劣化対策等級3を取得していると言っているんだね。

    劣化対策等級3程度を取得できない注文住宅なんて、どれだけローコストなんだよ。建てる意味あるの?

  244. 8035 匿名さん

    >>8034
    えっと・・・
    自分の有利なものばかり出さずに話の本質について考えた方がいいですよ
    どこぞの教会の会長さんみたいな人ですね

  245. 8036 匿名さん

    >>8033 匿名さん

    ホワイトウッド4寸は、中途半端な品質の桧KD材よりも安い。

    防蟻性能も含水率も強度もバラツキのある桧を使うよりも賢い選択でしょう。そんな桧の家は、動き、捻れ、気密性を失い、無知な工務店のせいで白蟻にやられる残念な家になるでしょう。

  246. 8037 通りがかり

    男なら黙って桧の四寸無垢。

  247. 8038 匿名さん

    無垢で建てると大失敗。

  248. 8039 通りがかり

    大失敗はホワイトウッド。
    やめとけホワイトウッド。

  249. 8040 匿名さん

    シェアは圧倒的にホワイトウッド集成材。

    国産無垢材は補助金を出さなければ売れない。
    現実には補助金を出してるのにあまり売れてない。

  250. 8041 匿名さん

    >8040は好きに腐りやすいホワイトウッドを使えば良い。
    だが、子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  251. 8042 匿名さん

    >8041
    子供の健康のために有毒な農薬を使った野菜を食べさせるべきではない。

  252. 8043 匿名さん

    >8042
    正解
    食品に気をつけるほうがよっぽど賢い人。

  253. 8044 匿名さん

    農薬の健康被害は日本ではほとんど発症していない。
    有毒な防腐防蟻剤の発症例は多いです。
    多いから薬を弱めて薬効力を10年から5年にしてる。
    弱めても安全ではない。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  254. 8045 匿名さん

    >8044
    >農薬の健康被害は日本ではほとんど発症していない。
    殆どということは発症しているんですね。
    なら、当然子供の健康のために有毒な農薬を使った野菜を食べさせるべきではない。
    加えて、子供の健康のために有毒な防腐剤の入った食品も食べさせるべきではない。

  255. 8046 匿名さん

    保存料や着色料の入った食料のほうがよほど危険だろ。
    食料は直接口に入れるんだし。
    柱なんて目にも見えないし、肌にもふれないじゃん。

  256. 8047 匿名さん

    >8045
    注意深い人は当然食べさせない。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  257. 8048 匿名さん

    >8046
    気化してガスになるのでしょうね。

    頭痛、喉の痛み、吐き気などが多く、複数の症状、全身の症状も多い
    多い症状は、「喉の痛み」28件、「頭痛」26件、「吐き気・悪心・嘔吐」19件、「眼の刺激や痛み」11件などであるが、これらの症状を複数訴える人が多い。また、「気分が悪い」11件、「体調が悪い」3 件など全身症状もある。「その他の異常」17件は、膠原病、過敏症、自律神経失調といった原因の断定しにくい症状である。

    表1 症状別件数(マルチ・カウント)
    症状の種類 件数
    喉の刺激・痛み 28
    頭痛 26
    嘔吐・むかつき 19
    目の刺激・痛み 11
    気分が悪い 11
    体調悪化・体調不良 10
    皮膚湿疹・かゆみ 8
    気管支・肺障害 7
    咳 6
    鼻の刺激・痛み 5
    息苦しい・呼吸障害 4
    胃痛・腹痛 4
    手足の痛み 4
    気だるい 3
    目まい・ふらつき 3
    催眠・不眠 3
    目のかすみ・やに 2
    食欲減退 2
    下痢 2
    その他の異常 17

  258. 8049 匿名さん

    防腐防蟻剤を使えないなら木造住宅はアウトだし木造建築は法律で禁止だよ。

  259. 8050 匿名さん

    防腐防蟻剤を使用しなくても何千年も歴史を刻んでますし、これからも木造住宅は建てられます。

  260. 8051 匿名さん

    >>8047 匿名さん

    ということは、生まれてから一度もカップラーメンなどを食べたことないの?

  261. 8052 匿名さん

    インスタントは最も嫌われる食品です。

  262. 8053 匿名さん

    有毒な防腐防蟻剤に薬効力が有る事は在宅時に濃い薄いか別にして有毒なガス等を常に吸い込んでる可能性が有る。
    体内に蓄積するかは知らないが怖い事です、食品の添加物等より何倍、何十倍も怖い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  263. 8054 匿名さん

    >>8053 匿名さん
    白蟻にやられたらどうするんですか?

  264. 8055 匿名さん

    >8054
    対処処理をすれば良い。

  265. 8056 匿名さん

    >>8052 匿名さん

    ジュースなどの清涼飲料も飲んだことないの?スナック菓子とかも食べたことないの?
    それとも、親は食べるけど、子供には食べさせないってこと?

  266. 8057 匿名さん

    >>8055 匿名さん

    薬剤使うのか(笑)

  267. 8058 匿名さん

    >>8055 匿名さん

    発生源特定できないこともあるよ?どうするの?

  268. 8059 評判気になるさん

    アフターの薬剤散布、すごい臭いで
    半月から1ヶ月ぐらい臭い消えないらしいよ
    それを5年毎にしなければならない

  269. 8060 匿名さん

    >8056
    基本、食べない、付き合いで食べざる得ない事は有る。

  270. 8061 匿名さん

    >>8060 匿名さん

    結局食べるんじゃん!子供には健康のためと言って食べさせないんでしょ?

  271. 8062 匿名さん

    >>8060 匿名さん

    そういうのって親のエゴだよね。

  272. 8063 匿名さん

    >8057
    病気になれば健康な人には有毒な薬も使用しなければならない。
    そんな常識も分かりませんか?
    無暗に大量に使用するから耐性菌等が出て来る。

  273. 8064 匿名さん

    >8058
    プロは駆除出来なければお金が貰えない。

  274. 8065 匿名さん

    >8062
    エゴでも子供のため。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  275. 8066 匿名さん

    >>8063 匿名さん

    使うべきではないんでしょ?じゃあ最後まで使うべきではないよ。食われた部分を壊して作り直しなよ。

    子供のために薬剤は使ってはならないんでしょ?自分で言ったことでしょう?常識とかじゃないよ(笑)

  276. 8067 匿名さん

    >>8064 匿名さん

    プロなら必ず発生源を特定できるの?

  277. 8068 匿名さん

    >>8065 匿名さん

    それなら、サラダ油とかもとても体に悪いけど、子供には使わないの?外食行ったら、ほぼ使うけど、子供は禁止にして、自分は付き合いで行くの?

  278. 8069 匿名さん

    >8066
    病気になった時の薬と同じ、特別な宗教でなければ有毒な薬でも使用する、当たり前の常識。
    簡単な事も理解出来ない奴は非常識。
    シロアリが来るか来ないか分からないのに有毒な防腐防蟻剤を5年毎に大量に使うのは非常識。

  279. 8070 匿名さん

    つまり、自分の好みで、これは体に悪い、これは体に良いと偏見で決めたものを子供に押し付けてる人が、防腐防蟻剤について騒いでいるだけということですね。

  280. 8071 匿名さん

    >8067
    見えない事も多いから完全に特定出来ない事も有る。
    それでも駆除するのがプロ。

  281. 8072 匿名さん

    >8070
    押しつけでも
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  282. 8073 匿名さん

    >>8069 匿名さん

    今の時代は、防蟻処理をするほうが過半数を越えるから、しないほうが非常識だね。

  283. 8074 匿名さん

    >>8071 匿名さん

    特定できなかったら、対処処理なら再発するでしょ?(笑)

  284. 8075 匿名さん

    >8072
    白蟻こわいなら木造やめたら?

  285. 8076 匿名さん

    >>8072 匿名さん

    もっと子供の健康に悪いことはやっているのに?(笑)

  286. 8077 匿名さん

    8072さん
    どうみてもあなたがマイノリティ(少数派意見)ですよ。

  287. 8078 匿名さん

    >>8077 匿名さん
    あなたのほうがマイノリティですよ。
    防腐防蟻処理をするほうがマジョリテイです。

  288. 8079 匿名さん

    >>8077 匿名さん

    よく見ずに投稿してしまいました!申し訳ありません。

  289. 8080 匿名さん

    >8073
    しないのが非常識でも
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  290. 8081 匿名さん

    >>8072 匿名さん

    https://conobie.jp/article/4153

    子供のためにと思って、何でも禁止にする親はよくいますが、、
    今の時代、添加物がないものを探すほうが難しく、親のエゴで子供に極度の我慢を与えることは、虐待の一種かと思います。

  291. 8082 匿名さん

    >>8080

    あなたが子供の健康のためというのは嘘ですね。子供のためとは思っていないことがわかりましたよ。

    防腐防蟻剤は必要です。

  292. 8083 匿名さん

    ハウスメーカーとつるんでるシロアリ業者に踊らされ過ぎ。
    シロアリ被害の進行速度は遅い、定期点検して発見したら対処処理で十分。
    https://www.joto.com/shiroari/
    安い金額でシロアリ保証が受けられるのはシロアリ被害が少ない事の証明です。

  293. 8084 匿名さん

    >>8083

    そんなこといっても防蟻剤による処理は必要なんですよ。
    それが常識です。

  294. 8085 匿名さん

    >8082
    不要です。
    有毒な防腐防蟻剤に薬効力が有る事は在宅時に濃い薄いか別にして有毒なガス等を常に吸い込んでる可能性が有る。
    体内に蓄積するかは知らないが怖い事です、食品の添加物等より何倍、何十倍も怖い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  295. 8086 匿名さん

    非常識です。
    >8084はハウスメーカーとつるんでるシロアリ業者に踊らされてます。

  296. 8087 匿名さん

    >>8085

    残念ながら必要です。

    添加物や保存料などは人がおいしい食事、食の安全を守るのに必要不可欠なものです。
    同じように住宅をシロアリから守るためには防蟻処理が必要です。

    あなたが毒親だということはわかります。

  297. 8088 匿名さん

    >>8086

    業者とすぐ関連付ける行為が非常識です。
    また、e戸建ての規約に反します。

  298. 8089 匿名さん

    JOTOキソパッキング工法のように保証をしてくれるのであれば、問題ないでしょう。
    ですが、保証もなく防蟻処理は必要ありませんと言う工務店は詐欺行為に近いので気を付けしょう。

  299. 8090 匿名さん

    何と言われようが変わりません。
    有毒な防腐防蟻剤に薬効力が有る事は在宅時に濃い薄いか別にして有毒なガス等を常に吸い込んでる可能性が有る。
    体内に蓄積するかは知らないが怖い事です、食品の添加物等より何倍、何十倍も怖い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  300. 8091 匿名さん

    >>8090

    変わってくれとは言ってません(笑)
    あなたがどう考えようと、防腐防蟻剤は必要であり、それがマジョリティであるという事実は変わりません。

  301. 8092 匿名さん

    >>8090

    あ、でも、子供に我慢させるだけさせて、自分は好きなものを食べて飲んでいるのもどうかと思いますよ。
    もしかして、タバコやお酒もたしなむ方ですか?子供に副流煙とか吸わせないようにしてくださいね。

    防蟻剤とかよりも、タバコの煙のほうが、有毒ですからね!

  302. 8093 匿名さん

    >8092
    タバコは吸いません。
    タバコより防蟻剤の方が有毒です。

    頭痛、喉の痛み、吐き気などが多く、複数の症状、全身の症状も多い
    多い症状は、「喉の痛み」28件、「頭痛」26件、「吐き気・悪心・嘔吐」19件、「眼の刺激や痛み」11件などであるが、これらの症状を複数訴える人が多い。また、「気分が悪い」11件、「体調が悪い」3 件など全身症状もある。「その他の異常」17件は、膠原病、過敏症、自律神経失調といった原因の断定しにくい症状である。

    症状別件数(マルチ・カウント)
    症状の種類 件数
    喉の刺激・痛み 28
    頭痛 26
    嘔吐・むかつき 19
    目の刺激・痛み 11
    気分が悪い 11
    体調悪化・体調不良 10
    皮膚湿疹・かゆみ 8
    気管支・肺障害 7
    咳 6
    鼻の刺激・痛み 5
    息苦しい・呼吸障害 4
    胃痛・腹痛 4
    手足の痛み 4
    気だるい 3
    目まい・ふらつき 3
    催眠・不眠 3
    目のかすみ・やに 2
    食欲減退 2
    下痢 2
    その他の異常 17

  303. 8094 匿名さん

    >>8093

    それでは、お酒は飲まれるのですね?
    子供にジュースは飲ませないのに。

  304. 8095 匿名さん

    >>8093

    まぁ、あなたは防蟻剤を使いたくないのであれば使わなけれいいと思いますよ。
    世間一般は必要だという認識ですがね。

    また、JOTOキソパッキング工法のようにホワイトウッドでもしっかりとシロアリの保証してくれる機関もありますからね。
    あなたのような少数派の方でも安心ですね。

  305. 8096 匿名さん

    >世間一般は必要だという認識ですがね。
    知識不足で流されて多少増えてるがそんな認識は無い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  306. 8097 匿名さん

    5年毎に防蟻剤処理してる方が稀でないですか?

  307. 8098 匿名さん

    >>8096

    そんな認識はあります。
    イエシロアリもダイコクシロアリもカンザイシロアリもヤマトシロアリも恐ろしいですよ~しっかりと対処しましょう。

    防腐防蟻剤は必要です。

  308. 8099 匿名さん

    >>8097

    5年ごとにやる人はやりますよ。
    別に稀なわけではありません。
    自分でやる強者の中にはいらっしゃいます。

    保証が切れるとシロアリ被害に合いやすいという報告書もありましたよね。
    5年毎に散布をしたほうがいいのは確かでしょう。

  309. 8100 匿名さん

    3000万戸有ります、5年毎で10%の家が防蟻剤処理をすると60万戸/年になります。
    一業者が年300戸処理するとすれば2000業者が必要です、シロアリ業者数が不足でないでしょうか?

  310. 8101 匿名さん

    >>8100

    夢の中の話ですか?

  311. 8102 評判気になるさん

    古い家はとんでもない発ガン物質の防腐防蟻剤
    5年毎にする必要はない

  312. 8103 匿名さん

    白蟻と一緒に暮らしたくない。

  313. 8104 たまたま見た人

    あぁぁ、馬鹿ばっかでげんなりするわ。。。

    一生懸命グズってる子供にしか見えないわ。


    まずは、聞く耳を持とうぜ。

  314. 8105 匿名さん

    防蟻してない木造扱う工務店ってそもそもあるのか?

  315. 8106 匿名さん

    防蟻をしても最初だけ後はしない。
    木造住宅は3000万戸有る、1/3が防蟻剤処理をしたとしても1000万戸、5年毎で200万戸/年等していない。

  316. 8107 匿名さん

    >>8106 匿名さん

    そもそも、必要ないという工務店もありますよね~詐欺ですね。防蟻処理は必要です。

  317. 8108 匿名さん

    防蟻処理いりません。
    有毒な防腐防蟻剤に薬効力が有る事は在宅時に濃い薄いか別にして有毒なガス等を常に吸い込んでる可能性が強い。
    体内に蓄積するかは知らないが怖い事です、食品の添加物等より何倍、何十倍も怖い。
    子供の健康のために有毒な防腐防蟻剤は使用すべきではない。

  318. 8109 匿名さん

    >>8108 匿名さん

    薬剤を使わずに保証ができる場合は良いですが、そうでなければ、薬剤処理は必要です。

  319. 8110 匿名さん

    子供は宝、子供の健康が一番大切。

  320. 8111 通りがかり

    ホワイトウッドはいらない。防蟻以前の問題。これ常識ね。

  321. 8112 匿名さん

    アンチホワイトのメーカさん、工務店さん、いまどき、VSホワイトウッドだけで生き残れると思っているような書き込みがすごいですが、残念です。それ「だけ」では生き残れないですよ~。

  322. 8113 匿名さん

    有毒な防腐防蟻剤を使用して子供の健康を損ねようとするハウスメーカーを叩いてる。
    子供は宝、子供は将来の希望。

  323. 8114 匿名さん

    基礎パッキンしたら、防蟻処理なしで保証がつくって何回もこのスレにでてるじゃん。

  324. 8115 匿名さん

    日本含め世界各国ホワイトウッドが主流となってます。

  325. 8116 戸建て検討中さん

    WW集成材ダメという記事を読むと、比較対象はヒノキ(や杉の)無垢材、しかも芯持ち材ばかり。
    ヒノキ集成材は情報が少ない。

    防蟻性についてはヒノキ>WWだが、それはヒノキが芯持ち材で辺材を食べられても芯が残ることが前提の話。
    対腐朽については、強制乾燥させた集成材は有効成分が揮発してしまう。

    集成材同士で比較をすると、ヒノキとWWでどれほどの違いがあるか不明。
    そして私の検討しているHMは金物工法であり、無垢材と相性が悪いので無垢材を無理に使うこともない。

    悩むだけ無意味だった。基礎の高さを上げてメンテナンス性を上げる方に金を使おうと思う。

  326. 8117 匿名さん

    品質重視で中国は杉材を爆買い。日本の木材は中国に買い占められるかも。

    https://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_187568/?p=1

  327. 8118 匿名さん

    >>8113 匿名さん
    1ミリシーベルトでも、子供に危険と叩いてる人と同類。

  328. 8119 匿名さん

    >8118
    頭痛、喉の痛み、吐き気などが多く、複数の症状、全身の症状も多い
    多い症状は、「喉の痛み」28件、「頭痛」26件、「吐き気・悪心・嘔吐」19件、「眼の刺激や痛み」11件などであるが、これらの症状を複数訴える人が多い。また、「気分が悪い」11件、「体調が悪い」3 件など全身症状もある。「その他の異常」17件は、膠原病、過敏症、自律神経失調といった原因の断定しにくい症状である。

    症状別件数(マルチ・カウント)
    症状の種類 件数
    喉の刺激・痛み 28
    頭痛 26
    嘔吐・むかつき 19
    目の刺激・痛み 11
    気分が悪い 11
    体調悪化・体調不良 10
    皮膚湿疹・かゆみ 8
    気管支・肺障害 7
    咳 6
    鼻の刺激・痛み 5
    息苦しい・呼吸障害 4
    胃痛・腹痛 4
    手足の痛み 4
    気だるい 3
    目まい・ふらつき 3
    催眠・不眠 3
    目のかすみ・やに 2
    食欲減退 2
    下痢 2
    その他の異常 17

  329. 8120 匿名

    >>8119 匿名さん
    対象総数と発症件数のパーセンテージを出して話しないと意味ないよ。

  330. 8121 匿名さん

    シロアリ防除した世帯のうち、18.3%の世帯で事故を経験している(消費者向けアンケート調査から)
     95年12月~96年2月、シロアリ防除の実情、事故の有無等についてアンケート調査を実施した。調査対象は全国消費生活相談員協会の会員及びその知人 2,000人であり、 1,412人から回答を得た。回収率は70.6%である。結果は、以下のとおり。

    シロアリ防除をしたことがあるのは、回答者の26.4%にあたる 372世帯であった。
    シロアリ防除をした 372世帯のうち68世帯(18.3%)で家族の誰かに何らかの事故が起きた。事故の症状と使用者に占める割合は表2のとおりである。一番多いのは「頭痛がした」の46世帯(12.4%)、以下「気分が悪かった」26世帯(7.0%)、「喉がいがらっぽかった」16世帯(4.3%)と続く。
    「刺激臭が気になった」という人が、98人(26.3%)いた。このうち、45人は「刺激Lが気になった」だけで、事故にまでは至らなかった。
    表2 防除の結果と症状別件数(マルチ・カウント)
    シロアリ防除した世帯 372世帯 (100.0%)
    症状が出た(事故) 68 (18.3)
    刺激臭が気になった、等 98 (26.3)
    何ともなかった 259 (69.6)
    症状の内訳 総件数68世帯 (100.0%)
    頭痛がした 46 (12.4)
    気分が悪かった 26 (7.0)
    喉がいがらっぽかった 16 (4.3)
    胸苦しい感じがした 13 (3.5)
    眼がチカチカした 11 (3.0)
    食欲がなくなった 11 (3.0)
    眼が痛かった 6 (1.6)
    事故を経験した世帯が経験しなかった世帯に比べて防除回数が多いわけではない。また、防除後の年数や保証期間も事故を経験した世帯もしなかった世帯もあまり変わらない。昔も今も危険度に変わりがあるとはいえない。
    防除後1日以内に入居した世帯のうち、事故を経験している世帯は28.4%であり、防除後日を置いて入居した世帯の12.5%に比べて事故の割合は明らかに高かった。

  331. 8122 匿名さん

    気分がわるいとか、~っぽかったって・・・
    防蟻していない家に住む人の寿命と防蟻している家に住む人の寿命が違うっていうなら話は聞けるけどね。
    それ調べるんだったら、防蟻しなかったことによる家のシロアリ被害の有無の割合と、防蟻した家の被害の有無の割合も知らべておいていただければどちらに重きを置けばよいかが、より、明確になるでしょう。

  332. 8123 匿名さん

    >>8121 匿名さん
    20年前のアンケートを持ち出しても?
    最新のアンケートをお願いします。

  333. 8124 匿名さん

    >8122
    防蟻は気休めで必要ない。
    アンケートでも防蟻した経験が有るのは26.4%、ほとんどはやらない、経験者も年数が経つほどやらなくなる、食害されないのが普通。
    食害されたら対処処理をすれば済む。

  334. 8125 匿名さん

    シロアリ防除の業界の安全対応は、不十分(事業者向けアンケート調査から)
     18%という高率でシロアリ防除による事故が発生しているということになると、今行われているシロアリ防除のあり方や現行の安全基準を見直す必要がある。そこで、生活害虫防除剤協議会傘下の家庭用殺虫・防虫剤製造販売業者88社、(社)日本しろあり対策協会傘下の防除剤製造販売業者43社、シロアリ防除施工業者193社に対し、シロアリ防除に用いられる薬剤や施工等について、アンケート方式でいくつかの質問をし、それぞれ 14社、35社、23社から回答を得た。その結果、概ね以下のことがいえる。

    家庭用殺虫剤(シロアリ用)に比べ、シロアリ防除は依然として、安全性よりも効果に重点がおかれた薬剤が製造・使用されていた。
    他の用途の家庭用殺虫剤・防虫剤と比べ、シロアリ防除薬剤は有機リン系化合物やピレスロイド系化合物の共力剤(殺虫効力を強める薬剤)として知られるS-421等環境汚染が懸念される薬剤が併用あるいは単独で使用されていた。
    業者はシロアリ防除剤の成分を総合的には把握しておらず、その安全性(有害性)を十分認識できているとはいえない。
    シロアリ防除剤もまたシックハウス症侯群(部屋の中の化学物質が原因で生ずる健康被害)の原因化学物質となりうるが、その点については研究も不十分で、皮膚アレルギー性でさえデータがある製品は全製品の2割以下であった。
    防除剤メーカーは、施工業者に防除剤の毒性等の安全性データを手渡しており、情報の開示という点では家庭用殺虫剤(シロアリ用)より望ましい状況にあった。
    シロアリ防除剤は、環境、有効性及び安全性の面からマイクロカプセル化、低臭化等、効力(持続性、残効性)と安全性を考慮した工夫が行われていた。
    有効成分等の気中濃度の経時的変化の調査データを保有しているのは、防除剤メーカー、防除施工業者ともに半数以下であった。
    防除剤メーカーは、従業員の健康診断データや従業員からの苦情を活用しきれていなかった。

  335. 8126 匿名さん

    >>8125 匿名さん
    これも20年前のアンケート?

  336. 8127 匿名さん

    白蟻対策はやるのが当たり前。

  337. 8128 匿名さん

    シロアリ対策の一番良い方法は点検。
    >シロアリ防除をしたことがあるのは、回答者の26.4%にあたる 372世帯であった。

  338. 8129 匿名さん

    >8182
    それも20年前のアンケートですね、最新の結果をお願いします。

  339. 8130 匿名さん

    >8128
    自主点検はめんどくさくてなかなか出来ないよ

  340. 8131 匿名さん

    >8130
    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/shiroari30/
    >施主様への説明
    >施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。費用として30,000円(税込)がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。
    5年毎に点検してくれるよ、保険迄付いてる。

  341. 8132 匿名さん

    >>8131

    えらい安いね、

  342. 8133 匿名さん

    無垢はやめて集成材にグレードアップしましょう。

  343. 8134 通りがかり

    >>8133 匿名さん
    グレードダウンだね。やめとこ。

  344. 8135 匿名さん

    国産無垢は構造材には不向きです。

  345. 8136 通りがかり

    >>8135 匿名さん
    ホワイトウッドに言われたくないわな。日本人じゃないのかな?

  346. 8137 匿名さん

    杉が一番粗悪です。

  347. 8138 通りがかり

    >>8137 匿名さん
    そんなことはない。杉もピンキリ。勉強してもらいたい。ホワイトウッドには無い価値がある。

  348. 8139 匿名さん

    >>8138 通りがかりさん

    ピンキリなのは見た目である。品質はサンプル検査しかしない。

  349. 8140 匿名さん

    杉で建てるメリットって価格の安さ以外にあるの?

  350. 8141 匿名さん

    ない。
    ホワイトウッドよりもない。

  351. 8142 匿名さん

    >8140
    有毒な防腐防蟻剤は論外ですから腐り難くシロアリにも嫌われる、杉の方が優れています。

  352. 8143 匿名さん

    ホワイトウッドより柔らかい杉はもっと論外です。

  353. 8144 匿名さん

    杉も土台に使えば薬剤処理が必要です。ホワイトウッドも四寸にしたら、薬剤は必要ありません。
    杉は大工も自分の家では使いません。粗悪なものしかない価値がないものです。内装材に使いましょう。木目は綺麗ですので。

  354. 8145 匿名さん

    >8144
    柔らかい杉を土台にする事はほぼ皆無、めりこんでしまう、土台だけは桧を使う。
    ホワイトウッドは腐りやすく、シロアリにも弱い、有毒な防腐防蟻剤はホワイトウッドのために有るようなもの。

  355. 8146 匿名さん

    >>8145 匿名さん

    ホワイトウッドも土台は桧を使う。
    四寸にすれば薬剤は必要ない。

  356. 8147 匿名さん

    >8146
    ホワイトウッドは腐りやすく、シロアリにも弱いことに変わりは無い。
    有毒な防腐防蟻剤処理をしなければ短期で崩壊するリスクが強い。
    赤身の桧の土台はシロアリは好みでないからパスすることが多い。
    造作材や畳などが多く被害に遭う、造作材等は辺材が混じりシロアリの好みになる。
    もちろんホワイトウッドもシロアリの好物、構造材が喰われるのは危険。

  357. 8148 匿名さん

    >>8147 匿名さん

    ホワイトウッドを、悪者にしたいがために、意味不明なことを話始めたようです。

  358. 8149 匿名さん

    結局なんであえてホワイトウッドを使うの?
    ホワイトウッドのいい点を教えてください

  359. 8150 匿名さん

    国産無垢がホワイトウッド集成より劣っているからだよ。
    当たり前だろ

  360. 8151 匿名さん

    >>8149

    ホワイトウッドのいい点は集成材を製造するのに向いている材だということ。
    そして、集成材の品質はJASに認められている上に、性能は無垢材より上である。

    国産無垢材はろくに検査もしないで出荷するようなので、信頼性も何もないが。

  361. 8152 匿名

    今どき杉を選ぶ人なんていないでしょう。

  362. 8153 匿名さん

    ホワイトウッドなんて選んだらお先真っ暗。
    真っ暗になりたい人は選べはいい。

  363. 8154 匿名さん

    無垢材業者がそのように警告しているだけで、誰もお先真っ暗にはなっていない事実。

  364. 8155 匿名さん

    国産材が売れなくて国内林業が大変です。

  365. 8156 匿名さん

    杉は「大根よりも安い」

    しかし、売れない

    しかも、性能が低い

    そのうえ、品質が安定しない

  366. 8157 匿名さん

    ホワイトウッドは日本国内においてはゴミ。

  367. 8158 匿名さん

    >8157
    それはあなた1人だけが勝手に思っているだけ

  368. 8159 通りがかり

    海外で誰も使わないホワイトウッド。ゴミと言ってもいいと思うよ俺も。

  369. 8160 検討者さん

    ホワイトウッド集成材なんて
    建売か積水で構造材ケチった物件ぐらいだろう

  370. 8161 匿名さん

    ホワイトウッドより安い杉は大根よりも安かったなんて。
    それでも使われないとか。ホワイトウッドがゴミなら杉はゴミにもならないということだね。
    あ、最近はホワイトウッドに替わって杉が割りばしに使われているか!

  371. 8162 匿名さん

    杉は文房具や薪に最適です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸