- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ハウスメーカーの都合。
粗悪品だろうが寸足らずだろうが関係ない、材木を売る方は需要で売る。
材木に限らない、製品全般に言える事。
粗悪品は安くなり、寸足らずはクレームになり売れないか安くなる。
粗悪品、寸足らず品を騙して売った訳でない、売る方も買う方も承知の上。
粗悪品の寸足らずで儲けたのはハウスメーカー。
皆さん勘違いをしてると思う。
JAS品が普及しないのは当たり前。
構造材の強度が不足してたから家の強度が足りず壊れたとクレームをつける奴は大手ハウスメーカーも含め一人もいない。
大手ハウスメーカーがクレームで困るのは壁紙、壁紙のクレームは多い、少なくすれば相当なコストダウンになる。
腐りやすいとか蟻害にやられるとか大手ハウスメーカーにとっては二の次、壁紙のクレームが来ない事が大事。
劣る木材ホワイトウッド集成材はプレカットで安く建てられ、壁紙クレームを減らせてコストダウンが出来るから大手ハウスメーカーは当然採用する。
住宅選択の主導権は女性になった。
女性は性能より見た目を重要視する。
木を見せてる構造(真壁工法)から木を隠す構造(大壁工法)に変わり、家の主役は木から壁紙に変わった。
壁紙に影響を与えないなら木は節だらけでもひび割れだらけでも良くなった。
壁紙を守る事が最優先課題になった、見た目には一番大事ですから当然で有る。
大手の上位は上手く女性を取り込んでる。
家は見た目より性能と男性に訴えて成功してるのが一条工務店。
家は見た目より木材と訴えて成功してるH.Mは有るかな?
私が見学に行った板倉作りの家は構造材が丸見えの家で、これなら壁に隠れてしまわないから木の状態を日々目視できるし、乾燥させられるし、白蟻の被害も見つけられるしいいなと思いました。
隠れてしまうということは、少なからずそこに手抜きのリスクを抱えるのかも知れませんね。
そうですね、今の家は全て隠蔽した造りになってます。
昔の家は隠れた(隠蔽)箇所が基本的に有りません、掃除も出来ます。
今の家は壊さないと埃、カビなど掃除出来ない所が多いです。
例えばキッチン台等も後から付けます、壁際に設置すれば隙間は埃の溜り場所になります。
隙間は空気層で断熱性が有りますから壁温度が下がります、カビが生えやすい場所になります、水配管が絡みますと益々危険になります。
ただし板倉の板だけでは寒さを防ぐには力不足です、所詮は暑さ寒さを有る程度許容出来る倉庫です。
ですね。当方築40年の家ですが、キッチンのシンク下を開けるとカビ?なのかとにかく臭いので気持ち悪く現在全く使用してません。
次建てる時はシンク下とコンロ下はオープンになっているキッチンを選ぼうと決めています。
時代は変化してる、需給も変わる、求められる製品も変わる。
粗悪品を壁紙で包み、儲けたハウスメーカーも粗悪品ゆえ壁紙が裂け、クレームが多発してコストがかかるようになった。
粗悪品の需給関係に変化が生じ、粗悪品は売れなくなった、劣る木材のホワイトウッド集成材に需要が移った。
国産林業者が需給の変化に対応出来ず、劣る木材のホワイトウッド集成材のシェアーが増えた。
木材に求められる要素をクリアーしなければ需要は無い、需要がなければ価格は下がる。
しっかりと自然乾燥させた良質な無垢材は手間がかかるから売値は高い、需要が少ない。
木材に限らず、製品の価格は需要で決まる。
問題は買い手の側にもあるかも知れません。
家を買う時、気にするのはデザインや間取り、内装材までで、構造材が何なのかを気にする人はあまりいないです。
木の種類によって違いがあることを知ってる人などほとんどいないのでは。
完成見学会を見てデザインを気にいる→購入を決める
の流れが主流ですし。
需要と供給の観点から見れば、施主に構造材を気にする需要がないから、売り手は供給しない、つまり品質に強いこだわりをもつ必要がなくなってるということも現状あると思います。
だから住んでからクレームになりやすいグリーン材より表面上安定の集成材となるのは必然ですね。悲しいかな。
一番はまんまとハウスメーカーの戦略にかかり、壁紙で包装されてしまったこと。
無節の無垢材に需要など無い、価格が下がるのは必然。
壁の屋根化もハウスメーカーの戦略、少しでも広い家が欲しい施主の希望でも有る。
軒を短く出来れば狭い土地の都会でもギリギリに家を建てられる、ハウスメーカーは儲かる。
ホワイトウッドが普及したのは、国産無垢材の品質、価格、需要がすべてホワイトウッドに負けたからでですね。
結果として、日本は放棄林が増え、乾燥技術も上がらなかった。そして、今でも品質の安定しない粗悪な無垢材が流通しています。
ホワイトウッドのような木材は昔から住宅に利用されていたため、警告されるような状況にもなっていません。
今後もホワイトウッドの需要は上がるでしょうね。良質な無垢材がてに入らない地場の工務店もホワイトウッドにシフトしてますからね。
劣る木材のホワイトウッドの集成材はシックハウスの元凶。
おまけに有毒な防腐防蟻剤、不健康住宅になる。
国内林業はどんどん衰退している。
国内材の需要も減っているし、林業をやる人手も減少している。
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
クロス、接着剤、塗料、パテ等ほとんどの建材に防カビ剤が入っています。
劣る木材のホワイトウッドの典型住宅は下記。
https://ameblo.jp/suzuki-naturaldesign/entry-12129427336.html
>あなたの住まいは、抗菌・防カビ剤添加の内装材・部材・建材漬けで危険です。
無垢の方が安全なことは間違いないけど、今は高温機械乾燥がほとんどで、そうすると無垢の良さがほとんど奪われてしまい、集成材の接着剤がないバージョンくらいのクオリティに成り下がっている。
自然乾燥は場所も取るし、やってる工務店を探すのが困難。
で、最近低温乾燥を売りにしているところを見つけたのだけど、木の持つ良さを損なわず乾燥できていいらしい。
ぜひ普及して欲しい。
見た目重視の住宅にしたら不健康住宅が完成した。
見た目は二の次にしましょう。
シロアリは噛みつきません、少し位は餌を提供しましょう、有毒な防腐防蟻剤に晒されるより良いです。
防カビ剤まみれの建材は避けて掃除し易い家にしてカビを防ぎましょう、カビを餌にするダニも少なくなります。
ダニの死骸はカビ菌の温床になります。
クレームばかりを気にしてる大手ハウスメーカーを見限り、健康住宅を取り戻しましょう。
>7481
乾燥させるのは材木屋、工務店は仕入れするだけ。
未乾燥材を乾燥材と偽るから目利き出来る工務店を捜す。
柱や梁が折れて家が倒壊するような事はまず無い。
柱3.5寸から4寸が普通になってる、僅かな寸法差ですが強度は天地の差で強くなってる。
熊本地震でも筋交い部の施工不良や節等、筋交いの不良が原因になってる。
未乾燥材(グリーン材)でも大きな問題が無いと言えば無い。
木材は自然乾燥する、乾燥時に割れや捩じれが出る、建付けが悪くなるのと(酷ければ手直し)見た目を気にしなければ特に問題は有りません。
色々意見はあるかと思いますが、やはり国産無垢材が使われなくなった理由、価格を上げることができない理由については、
この論文が正しい記述かと思われますね。
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180705111022.pdf?id=ART000825...
快適に過ごすためには見た目も重要な要素ですね。無垢材に比べれば集成材のほうが見た目を維持するための性能は優れていますし、品質の安定という部分でも無垢材よりも優れています。ホワイトウッドは使われ始めた当初、安かったのですが、今では高い部類に入る構造材です。それでも現在もシェアを拡げています。地場の工務店もホワイトウッドを使いますし、もちろん工務店の従業員もホワイトウッドを使って家を建てます。もう十分すぎる実績ができているので、安全な建材ですね。
防蟻剤は健康被害が多く出ましたから薬効を弱くしてます。
人体実験をするわけにいきませんから弱くしたから安全になったと言えません。
劣る木材のホワイトウッドは長期にわたり有毒な防腐防蟻剤処理をしなければならない。
金銭的にも施主に大きな負担を強いる。
ここでホワイトウッドを批判していても仕方がないですね。
ホワイトウッドはハウスメーカー含め、ほとんどの工務店で利用されています。
こちらのブログのように国産無垢材が売れないと嘆き、ホワイトウッドを叩いている余裕があるなら、
売れない無垢の柱や梁作り続けるわけではなく、国産無垢材が活用できるように考えるべきでしょう。
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2010/07/post-124a.html
虫も喰わない残留農薬たっぷりの野菜と虫食い有り見た目が悪い野菜、どちらを選ぶか?
>>7488 匿名さん
今の住宅は構造材に関わらず、農薬が効いていますね。それでも、昔のようにヒ素を使ったり、重油を塗布したりする訳じゃありませんから、どの住宅も変わりません。
それこそ見た目の問題でしかありません。有毒性は変わりませんね。
>>7489 匿名さん
実際は、需要と供給のほとんどが集成材であり、国産無垢材なんてものは売れないですね。
放棄林が増えて、負のスパイラルに陥るわけです。
あなたのように何も変えようとしないのであれば、国産無垢材は、すべて挽き板の需要しかなくなってしまうでしょうね。
>7491
林業関係以外は需要が無くても困らない、むしろ安くなるから嬉しいくらい。
採算が取れなくて林業が破たんして木材が無くなり無垢材が高くなると困る、先の話。
鉄骨、RCが良いとは思ってないが別に木材でなくても良い。
健康な快適な家になれば良い、家の寿命等より優先される事。
住宅は最悪、建て直せば良い、健康な体は簡単に取り戻せない、どちらを選ぶ?
>>7498 匿名さん
反論でも賛同でもなく、ただ教えていただきたく聞きます。
それだけ無垢材に強い熱意をお持ちの方が選ばれる工務店(ハウスメーカー)はどんなところがありますか?
差し支えなければURL貼ってください。
参考に見てみたいです。
>>7498 匿名さん
そんなことを言われても、国産無垢材を使っても毒入りな場合がほとんどで、劣る木材のホワイトウッドのほうがシェアが圧倒的に高くなってしまったのだから、仕方ないじゃないですか。しかも、国産無垢材より品質が安定し、問題も起きていない。
あなたは嫌なのかもしれませんが、防蟻処理は定期的にやるということが常識ですよ、残念ながら。
無垢材に熱意が有るわけではない、健康で快適な家が良いだけ、国産無垢材が今は安いからお得感が有る。
http://takayakoumuten.co.jp/column/20090624_images/img002.jpg
年間施工数4棟以下が40%を占める、地場工務店は腐るほど有る。
北海度等を見ると年間1~2棟が多い。
国産無垢材で検索すれば腐るほど出ると思う、良い工務店かは知らない。
年間1~2棟の工務店はURLが無いか、更新されてない。
商工会辺りから捜せば良いかも?
>7500
少し前はやらないのが多い。
劣る木材のホワイトウッドはやらざる得ない、劣る木材のホワイトウッドが増えれば防蟻剤処理が増えるのは当たり前。
5年毎の防蟻剤処理で施主は多額の負担を強いられる、途中で放棄する施主が増えると予想出来る。
これから劣る木材のホワイトウッドの問題が隠し通せず明るみに出て来る。
>>7502 匿名さん
今は防蟻処理は樹種に関係なく、やるほうが多いですね。仕方ないですね。
ホワイトウッドだけではないですよ~基本、どの樹種でもやります。今はそれが常識です。
そして、ホワイトウッドだから防蟻剤の種類が変わる、使用量が変わるということはありませんね。どの樹種も一緒です。
出てきてから言ったほうがいいと思いますよ。そういいながら、もう少しで25年以上経過するのですがね。
野菜で言えば無農薬野菜しか食べない人は少数なわけで、大多数の人は普通のスーパーで普通に並ぶ農薬使って育った野菜を買って毎日食べてる。
だからと言ってオーガニックにこだわる人に、
これだけスーパーに並んでいて、みんなが食べていて、健康被害が出ていないのだから、問題ない!と叫んだところで耳には入らないし、意味がない。
違うところで生きてる二人がやり合っても不毛な争いじゃありませんか。
>>7504 匿名さん
フラット35のデータであれば、やるほうが多いですよね。しかも、その統計より5年前?の統計から、明らかに増えてないですか?つまり、今は防蟻処理をするということが常識になってきているのですよ。