住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-20 22:00:15
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 7001 勇者ヨシヒコ

    ホワイトウッドについて、ちょっとでも良い点を言おうものなら、総攻撃をしかけてくる方。

    そういうのイジメって言うんですよ。

  2. 7002 勇者ヨシヒコ

    一概に日本でホワイトウッドが不向きだとは言えないんじゃないですか?

    そして、ホワイトウッドは関東より東側で利用されてきてるから、問題が発生してないということだと思いますがね。

  3. 7003 通りすがり

    >>6886 職人さん

    知ってるわw
    だから、言ったんだけどねw
    ハードウッドとホワイトウッドの違いをね。

  4. 7004 通りすがり

    プロの定義って何でしょうかね?
    疑問や、考えかたの、定義を教えてください。

    それに可能な限り答えてみたいですよ。

  5. 7005 ご近所さん

    >>7004 通りすがりさん
    辞書ひけば?
    一般には知識の有無にかかわらず
    それで飯食ってたらプロでしょ

  6. 7006 匿名さん

    >>7004 通りすがりさん

    ひとつの分野において生計をたてられる人じゃないですか?

    営業もプロだと思いますが。そういう人が意見を言うならまだしも、中傷するようじゃ、その業界は腐っているという話です。

  7. 7007 匿名さん

    ホワイトウッドは問題ないとここで一年近く書き込んでる人がいるが
    何をもって「問題ない」と言ってるのか全く不明

    新築3日で倒れなければ問題ないのか?
    それとも新築から1000年でも倒れないから問題ないと言ってるのか?

    何の基準もなく「問題ない」など
    書き込んでる人の思いだけだろ
    誰の参考にもならないただの落書きと同じ

    ホワイトウッドは現在住宅構造材に使われる木材の中で最も耐久性が低い事は変わらない事実

  8. 7008 勇者ヨシヒコ

    >>7007 匿名さん

    でましたね~。ただの中傷。
    真面目なことを伝えたいのであれば、全て真面目に伝えなさいよ。

    バカにしたいだけであれば、ただの落書きと同じだよ。

  9. 7009 匿名さん

    >>7008
    でましたね~。他人の書き込みを否定するだけの書き込み
    真面目に何か事を伝えたいなら他人の意見を否定してないで自分の見解を書きなさいよ

    自分の見解も書かない内容のない他人の意見を否定するだけであれば、ただの落書き以下だよ

  10. 7010 匿名さん

    ホワイトウッドは問題あるとここで一年近く書き込んでる人がいるが
    何をもって「問題ある」と言ってるのか全く不明

    新築3日で倒れた事実でもあって問題あると言ってるのか?
    それとも新築から1000年で倒れるから問題あると言ってるのか?

    何の基準もなく「問題ある」など
    書き込んでる人の思いだけだろ
    誰の参考にもならないただの落書きと同じ

    ホワイトウッドは現在住宅構造材に使われる木材の中で実物件で耐久性が変わらない事実

  11. 7011 勇者ヨシヒコ

    >>7010 匿名さん

    あ、真面目にコミュニケーションを取ることができない人でしたか。

  12. 7012 勇者ヨシヒコ

    >>7009 匿名さん

    自分が生きている間、しっかりと建ってくれていれば問題ないでしょう。
    文化遺産になるような豪邸であれば別だと思いますが。
    次の世代は生活スタイルも家に住むという考え方も違うので、残されても迷惑な場合が
    多いと思いますよ。事実、空き家は増えていますし。

    何の基準もなく「問題ない」と言っているわけではありませんし、論文、インターネット資料、書籍、現場、情報共有などから、「問題ない」と感じています。ただし、日本は長いですからね、全地域に当てはまるとは考えません。構造材の選択については統計がありますが、たぶん規模を大きくしてもその統計と同じ結果となるでしょう。

    住宅において拘りは、ただの自己満足でしかありません。歴史に残るような建物でもない限り、ホワイトウッドでも問題ないでしょう。推奨するわけではありませんが。

    実際、問題が発生したわけではないと思いますが、そのような事例がありましたか?と、聞いているわけです。答えてくれないようですが。

  13. 7013 匿名さん

    >何の基準もなく「問題ない」と言っているわけではありませんし、論文、インターネット資料、書籍、現場、情報共有などから、「問題ない」と感じています。
    劣る木材がホワイトウッドが生きてる間、問題ないを論文、インターネット資料、書籍、現場、情報共有を示して下さい。
    まず論文をいくつか紹介して下さい。
    現場写真が分かりやすく一番良いです。

  14. 7014 勇者ヨシヒコ

    >>7013 匿名さん

    あなたが提出しないように、私もそれらをここに記載するつもりはありません。

  15. 7015 匿名さん

    >>7014
    問題あるという実験や専門家のブログはいっぱい今までにも出てますよね?

    ヨシヒコさんが問題ないと結論付けた資料の情報は出た事はないですよね?
    グーグルさんに聞くとホワイトウッドは悪いのばかりなので素人だと問題ないと判断できる資料は探せないのでぜひリンク張りお願いします
    なぜ出しおしみされるのですか?
    問題ないと解る資料ならそれでホワイトウッドは問題ないと理解しやすいのでは?

  16. 7016 勇者ヨシヒコ

    統計からみると、西日本でのホワイトウッド利用は非常に少ない件数となっています。
    日本において白蟻被害が多い地域でのホワイトウッド提案が少ないということでしょう。
    ホワイトウッドが問題が発生しないのは、白蟻被害が比較的少ない地域で建てられているからかと思われます。
    ヤマトシロアリが柱まで達する被害もそこまで多くはないようですので、ホワイトウッド自体に問題が発生する
    ことはほぼないというのが現状ではないでしょうか。

  17. 7017 勇者ヨシヒコ

    >>7015 匿名さん

    あなたも、、あなたではないかもしれませんが、インターネット上に転がっている資料しか出してませんよ?
    しかも実験のみですよね。

  18. 7018 匿名さん

    >問題ないでしょう
    >感じています
    >思われます
    曖昧な個人適な見解、客観性ゼロ。

  19. 7019 勇者ヨシヒコ

    >>7018 匿名さん

    けんか腰でないとお話できない人ですか。
    コミュニケーション取れない方ですか?

  20. 7020 匿名さん

    問題が出てるのか出てないのか曖昧な話ではなく少なくとも実験結果では雨水がかかる自然放置だと劣化が早いという実験結果は出てる
    家は何十年と住む物
    10数年後に雨漏りや躯体内結露が起きる可能性は0ではないどころか30年もすれば結構な確率で多少なりとも起きるものです
    柱が数本腐ったところで自然倒壊はしません
    それらが地震がきて倒壊してもあくまで自然災害扱いです
    問題があるのか問題がないのかは解りませんが普通に考えればリスクは高い気はします

    >>7016
    で論文・現場・資料・情報共有・書簡と様々な情報をお持ちなようですがなぜだなないw
    あるある詐欺ですか?w
    情報があると言ってるのはあなただけなので出せば議論も終わるのにw

  21. 7021 勇者ヨシヒコ

    >>7020 匿名さん

    やはり、けんか腰や多少なりとも煽らないとでないとコミュニケーションが取れない方ですか?

  22. 7022 匿名さん

    >>7021
    出してくださいよお願いします
    どこぞの中央官庁のお役人じゃないんだし言葉遊びじゃなくってババンと資料の方お願いします

    みんなからもヨシヒコさんが出してくれるようにお願いしようよ

  23. 7023 勇者ヨシヒコ

    結局煽りたいだけか。

  24. 7024 匿名さん

    結局何もないのに嘘で資料あると言ってただけか

  25. 7025 勇者ヨシヒコ

    >>7022 匿名さん

    ホワイトウッドが起因となる問題が起きた証拠を出したら、しっかりと出しますよ。

  26. 7026 匿名さん

    >>7025
    資料があると言ってるのはヨシヒコさんだけなんだけど
    私は資料があるなんて一言も言ってませんが??
    あなたは持ってるのになぜ出さないの?
    その理由を教えて貰えませんか?

  27. 7027 勇者ヨシヒコ

    >>7026 匿名さん

    資料がないのに、なぜ問題があると言われているのですか?
    実験結果はあくまで推測ですよね?
    使ってはいけないと国を動かすほどの明確な根拠があるのですか?

  28. 7028 匿名さん

    こっちの質問に答えてくれたらこっちも答えるんでまずこっちの質問に答えてよ

  29. 7029 勇者ヨシヒコ

    >>7028 匿名さん

    こちらの質問に答えてもらうのが先ですね。

  30. 7030 勇者ヨシヒコ

    そもそも日本は昔からホワイトウッドを利用していましたからね。
    国が問題ないと言っている以上は、問題ないですね。

  31. 7031 匿名さん

    えw
    こっちが先に質問して質問し返してきてるのにこっちが先なんだ

    まあいいけど必ず私の質問に対して答えくださいね

    まず資料がないのに問題があると言われるのか
    >>7020をよく読んでください
    問題あるか問題ないかは解らないけどリスクは高い気はしますと言ってるだけで問題あるとは一言も言ってませんが

    実験結果が憶測というならすべてが憶測でしかありませんよ
    きっとあなたは全棟検査の資料をお持ちなんですね
    一部だけ調べて統計的な結果でもあくまでも憶測の範囲はでませんよ

    使ってはいけないと国を動かすほどの根拠があるのかないのか
    ありませんが?
    個人的な感想でリスクが高いと感じたから感じた事を書いただけなのですが

    こう書くと又何か屁理屈で返してくるんでしょうが必ず出さない明確な理由を書いてくださいね

  32. 7032 勇者ヨシヒコ

    >>7031 匿名さん

    え?!

    けんか腰の方にお話しすることはありません。
    めんどくさいし。

  33. 7033 勇者ヨシヒコ

    >>7031 匿名さん

    いつも屁理屈を言ってるのはあなたですよ?
    だいたいのことは解答がないのが普通ですよね?
    すべて推測なんですよ、あなたも私も。

  34. 7034 匿名さん

    >>7032
    でた結局人の質問には答えないしw
    あるある詐欺で一番悪質なのはヨシヒコだと解ったからw
    こっちも面倒だしもういいやw
    論文なら公開されてるんだろうしリンク張れば済む話を出さないんだからないとしか判断できないよw

  35. 7035 匿名さん

    >>7034 匿名さん

    ところでこういう言い合いは終わりにしませんか?
    何も生まないし、お互い推測でしかないので、答えは出ませんし。

  36. 7036 匿名さん

    >>7034 匿名さん
    ねっ…私が言った通りでしょ。
    正論で返すと絶対に回答しないんですよ彼は。開き直るだけ。だから私は空気の扱いをしている。以前は自作自演で削除されていたし。そんな人ですよ。

  37. 7037 勇者ヨシヒコ

    >>7036 匿名さん

    やめませんか?と提案しているのに、まだやろうとするんですか?

  38. 7038 匿名さん

    >>7036 匿名さん

    あなたも性格が文章ににじみ出てますよ。

  39. 7039 匿名さん

    住宅金融支援機構の統計からみると、西日本でのホワイトウッド利用は非常に少ない件数となっています。
    日本において白蟻被害が多い地域でのホワイトウッド提案が少ないということでしょう。
    ホワイトウッドが問題が発生しないのは、白蟻被害が比較的少ない地域で建てられているからかと思われます。
    ヤマトシロアリが柱まで達する被害もそこまで多くはないようですので、ホワイトウッド自体に問題が発生する
    ことはほぼないというのが現状ではないでしょうか。

    これも推測の話ですが、大方間違っていないではないかと思います。
    現状、大手ハウスメーカー以外のホワイトウッドの使い方は間柱か管柱が多いかと思います。その使い方であれば、
    問題なく利用できると推測されます。

  40. 7040 匿名さん

    極端に言うとイエシロアリの生息地でなければ、構造材がホワイトウッドであることを気にすることはありません。

  41. 7041 匿名さん‐口コミ知りたい

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  42. 7042 匿名さん

    イエシロアリの生息地は5地域以降。でも今後の気候変動を考慮すれば4地域も気をつけた方がいい。
    4地域以南となると、北海道、東北、本州山間部を除く、ほとんどの地域で注意が必要。

  43. 7043 匿名さん

    地球温暖化に伴い、白蟻の生息域が変わるというのは、それこそ仮定の話ですね。

  44. 7044 匿名さん

    うちの近辺じゃふっつーにホワイトウッドの家バンバン経ってますが、
    うちの家シロアリ被害にあってましたわ。
    シロアリがいる地域、いない地域の境界線なんて曖昧なものと思われ。

  45. 7045 匿名さん

    温暖化の影響が仮定の話などと言うのは、大地震は仮定の話だから耐震設計は必要ないと言うのと同じ。

  46. 7046 匿名さん

    「問題ない」と言うのは
    書いてる人の主観にすぎないのです。

    こちらの方がよほど具体性があり信用出来ます

    http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

  47. 7047 匿名さん

    「問題ない」と言うのは、書いてる人の主観にすぎないのです。

    国もスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と定義してます。


    --------------------
    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

    最新の表記ではD1以外となっているが
    古いJASではD2も列記されている
    --------------------
    耐久性区分(JAS規格1084号)
    心材の耐久性区分 樹種
    D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
    D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

    スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性

  48. 7048 匿名さん

    でも、実際に問題は起きてない(笑)

  49. 7049 匿名さん

    問題も起きてないのに仮定の話をしてるだけ(笑)

  50. 7050 匿名さん

    ほんと、中傷しかしない輩だな。
    建築業界に未来はないよね、やっぱり。

  51. 7051 匿名さん

    匿名さん、名無しさん、ホワイト、勇者ヨシヒコ、、、また匿名さんに戻り、、、空気扱いして正解でした。

    暖かい地域はアメリカカンザイも飛んで来るから下だけでなく全構造材に注意が必要です。

  52. 7052 匿名さん

    無垢は怖くて使えない。

  53. 7053 匿名さん

    じゃあ使わなきゃいいだけだろ
    ホワイトウッド使ってろ

  54. 7054 匿名さん

    エゾマツの建物は全国にいくつか残っていて、西日本にもあります。
    ホワイトウッドが必ずダメになるということでもないでしょう。
    実環境においては早期で腐るということもありません。

  55. 7055 匿名さん

    7054は手を変え、ネームを変えて、執拗にホワイトウッドを勧めてくる輩。相手にしないのが正解。

  56. 7056 匿名さん

    >>7055 匿名さん
    同意。

  57. 7057 口コミ知りたいさん

    そんなに駄目なら建材として認められないだろうに。

  58. 7058 匿名さん

    どーせおまいら専門家でも何でもないんだろ
    どっちの情報もインチキ臭い妄想なんだから、どーせならもっと過激で陰謀に満ちたストーリーを展開して楽しませてくれよ。

  59. 7059 ネットスラング反対

    >7054 追記

    エゾマツやクロマツなど、耐久性の低い材でも昔から住宅に使われていました。
    北海道など寒い地域では、柱に使われていましたし、今も昔もマツは梁、桁などに使われます。
    それでも100年利用できているものもあり、メンテナンスという要素が大きいことがわかりますね。

  60. 7060 匿名さん

    寒ければ腐朽菌の活動が鈍くなる、劣る木材でも寿命が長くなる。
    寒い地域で寿命が長くても参考にならない。

  61. 7061 天の邪鬼反対

    >7059 追記

    昔から全国的に梁や桁、束などは松が使われていましたね。

  62. 7062 匿名さん
  63. 7063 匿名さん

    >>7062 匿名さん
    問題ありあり。
    だが何を言っても無駄。
    だから空気扱いをする。

  64. 7064 戸建て検討中さん

    集成材は論外としても、中途半端な機械乾燥の無垢材にも内部割れとか色々問題はあるわけで、
    最低でも樹齢が50年年以上の無垢材を含水率20%以下まで確実に天然乾燥させて、目利きのできる職人に適材適所で手刻みでやってもらうのが最上級だと個人的には思ってるんだけど…

    めちゃ高い家になりそう。てか、そこまで予算ない。

    そうすると一体何で家を建てるのがベターなの?って思ってしまうわ。

  65. 7065 匿名さん

    >7064 めちゃ高い家になりそう。てか、そこまで予算ない。

    さすがに坪50万以下では難しいだろうけど、坪70万位になると良い材を使う工務店も選べますね。

    http://miyauchi-kenchiku.jp/cost

    時間をかけてじっくりと探されることです。きっと良い工務店に出会えますよ。

  66. 7066 よっちゃん

    >7061 追記

    集成材の剥離は事例が少ないのが現状ですね。ただ、ある程度の剥離までは強度に影響がないという見解もあります。

  67. 7067 匿名さん

    >7065
    昭和の家ですか、
    需要なし

  68. 7068 匿名さん

    >7066 追記

    利用環境Cの物を屋外に出しておいて、検証しましたというのは、実験でも検証でもありませんね。

    集成材の歴史は長い上に、劣化については調査をしていたりします。

  69. 7069 匿名さん

    7068は手を変え、ネームを変えて、執拗にホワイトウッドを勧めてくる輩。相手にしないのが正解。

  70. 7070 匿名さん

    http://housingeyes.com/

    ここはデザインセンスが良くない。
    そして、住宅への考え方が間違っている。

  71. 7071 匿名さん

    そもそも集成材は業者の為の木材。
    技術のない素人大工の為、瑕疵保険期間中クレーム来ないで逃げ切る為(10年経過以降は高額有償メンテ)、本来は使えないようなゴミ材が構造材となり業者に利益、集成材ってのはその程度の物だと考えている。

  72. 7072 匿名さん

    >7068 追記

    同じ集成材でも利用環境によって、まったく違うものとなる。
    たまに利用環境Cの集成材をウッドデッキに使ったりする残念な工務店が存在する。

  73. 7073 匿名さん

    ホワイトウッドは、

    ある程度の耐水性があり、含水率が変動しにくい。

  74. 7074 匿名さん

    ホワイトウッドは東日本地域ではごく一般的に利用される。
    イエシロアリがいない地域では、柱まだ被害が達することは多くなく、ホワイトウッドだからといって問題が発生する
    わけではない。
    また、ホワイトウッドを利用した住宅は西日本にもある。構造材にユリア樹脂が使われていた時代のため、耐震・強度などは
    今の基準には満たないが大きい影響を及ぼすような劣化は少ないことがわかった。

  75. 7075 匿名さん

    ホワイトウッドがダメ材なのはこの業界共通の認識

    だから自分の家はホワイトウッドで建てない

    客には「問題ありません」と言っても、それは仕事

  76. 7076 匿名さん

    ホワイトウッドは問題ありません。なぜか、、ホワイトウッドを構造材に利用した住宅は使われだしてから7割を越えると言われる中で、問題になるようなことになっていない。
    ホワイトウッドは問題ない。それは決して嘘ではない。

  77. 7077 匿名さん

    >>7076 匿名さん
    問題になるようなこと
    って、具体的にどんな事?

  78. 7078 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  79. 7079 匿名さん

    ホワイトウッドについて知りたい人は
    googleさんで

    ホワイトウッド

    で検索しましょう!

    それが世間の評価です。
    googleさんは嘘つかないよ

  80. 7080 匿名さん

    家は20年から30年持てば万々歳!と言う人には問題ない建材ってことでえーんちゃう。

  81. 7081 匿名さん

    ホワイトウッドは問題ないよ。
    問題なんて起きてないからね。
    国産無垢材は問題だらけだけどね。

  82. 7082 匿名さん

    実際に問題が起きてないんだから、問題にないよね。
    ホワイトウッドで良い家は建ちます。

  83. 7083 匿名さん

    >>7078 匿名さん
    高高住宅の流れで外材は危険ですね。
    壁内環境は野晒し環境より厳しいと思われるから腐朽菌や耐蟻が明らかに劣る外材ホワイトウッド集成材は非常に危険ですね。

  84. 7084 通りすがり

    だってさぁ、プロと言われる人でも、素人みたいな人って居ると思うんだけどさ。
    自称プロは沢山いるけども、そこの定義ってどうなのよってことだよね。

    結局都合悪けりゃ、信じないようにしか見えないけどね。

  85. 7085 通りすがり

    ホワイトウッドを褒めようとは思わないけどもね。

  86. 7087 通りすがり

    そう、構造材として問題ないってだけだと思うけど。

  87. 7088 匿名さん

    国産無垢材は問題が多く起きています。
    ホワイトウッドは問題とくに報告されていません。

  88. 7089 匿名さん

    今どき無垢を使ってる業者はいないでしょう。時代遅れ。

  89. 7094 匿名さん

    国産無垢材は問題が多く起きています。

  90. 7095 匿名さん

    劣る木材ホワイトウッドは問題だらけです。
    国はホワイトウッドは劣る木材ですと警告してます。
    ホワイトウッドで住宅が短命になっても自業自得です、警告を無視してますから問題になりません。

  91. 7097 匿名さん

    国産無垢材は問題が多く起きています。
    使うのはおすすめできません。

  92. 7099 匿名さん

    日本の集成材建築として有名な新発田市厚生年金会館は、1962年に建造されましたが、エゾマツが使われていたそうです。今でも伝説的に語り継がれている歴史的建造物ですね。

  93. 7100 匿名さん

    >7099
    何年に腐って朽ちたのですか?

  94. 7102 匿名さん

    国はホワイトウッドは劣る木材ですと警告してます。
    ホワイトウッドで短命住宅になっても自業自得です、警告を無視してますから問題になりません。

  95. 7106 匿名さん

    国はホワイトウッドは劣る木材ですと警告してます。
    ホワイトウッドですぐに腐っても自業自得です、警告を無視してますから問題になりません。

  96. 7107 匿名さん

    国産無垢材は構造に問題があります。カビの温床となりやすい。

  97. 7108 通りがかりさん

    木の精油には、ダニ、カビ、細菌類の増殖を抑える効果があります。 たとえば、ヒバや檜の精油成分であるヒノキチオールは、100~1000ppmの濃度でカビ類、ブドウ球菌、大腸菌といった細菌類の増殖を抑制。ヒバ、檜、ベイヒバ、ベイスギ、赤松などはアレルギーや喘息の原因となるダニの増殖も抑えます。 木のもつ調湿作用によって結露やカビも防止でき、空気をきれいに、快適に保つことが出来るのです。

  98. 7109 通りがかりさん

    集成材のデメリットは?
    健康、耐久性、環境の面から見て、どれに対しても難点があります。しかし、はく離や健康を害する報告があっても当たり前のように普及しており、事件への対応もずさんです。
    国が危険性を考慮して改善する法律ができるまで、相当な時間が掛かることでしょう。



    健康に害がある

    レゾルシノール系接着剤に含まれるホルムアルデヒドは、「シックハウス症候群」を引き起こす原因物質のひとつ。
    家に長時間いる主婦や抵抗力の弱い子ども、お年寄りに発生率が高いとされ、眼やのどの痛み、めまい、吐き気、頭痛、皮膚疾患といった初期症状から進み、神経障害、化学物質過敏症などに至ります。

    特に、有害物質を受け入れる許容量が小さな乳幼児への影響は深刻です。



    耐久性が心配

    繰り返しになりますが、集成材はラミナを接着剤で貼り合わせたもの。つまり、その耐久性とは「接着剤の耐久性」なのです。
    柱や梁という家の骨格を成す材料の要が接着剤とは、何とも心もとないものです。接着剤は湿気に弱く、また老朽化などからはく離する恐れがあります。



    環境にも悪影響

    廃材を焼却処分する時、接着剤からはダイオキシンなど有毒な化学物質が発生します。また、天然無垢材と違い、一度濡れるとはく離を起こしやすく、リサイクルが難しい材料です。(天然無垢材なら古民家や蔵を移築したり、梁や柱を再利用できますよね)
    「集成材は、木材を有効に使うから環境にやさしい」というイメージがありますが、実はこのような弊害があるのです。



    「強度」は?

    集成材の強度
    特別に優れている訳ではありません。一般住宅で例えれば、同じ荷重を支えるのに、1つの天然無垢材で支えるのと、半分の大きさで2段にするのとでは強度が変わります。

    1段の強度が半分以下になるため、2段にしても1つの材と同じ強度にはなりません。集成材では、その不足した強度を接着剤で補っているのです。

    しっかり乾燥した天然無垢材は、集成材より強度があります。集成材の方が強度があると宣伝する会社もありますが、未乾燥の天然無垢材との比較ですから当てになりません。


    このように集成材には売る側に取ってはメリットがあるものの、お施主さんにとってはデメリットばかりの建材だということがわかります。

  99. 7110 通りがかりさん

    以上
    https://www.yume-h.com/column/category_2/329.php
    より抜粋でした。

  100. 7112 匿名さん

    こういうことがおこるリスクもある

    1. こういうことがおこるリスクもある
  101. 7113 匿名さん

    ホワイトウッド集成材は、JASを満たしていても安心できないということかな。

  102. 7115 匿名さん

    国はホワイトウッドは劣る木材ですと警告してます。
    ホワイトウッドですぐに腐っても自業自得です、警告を無視してますから問題になり明るみに出ません。

  103. 7116 匿名さん

    >7114
    劣る木材のホワイトウッドに問題が有っても目をつぶって認めないだけですね。

  104. 7117 匿名さん

    問題がないということにしてるだけでしょう。

  105. 7118 匿名さん

    問題があるということにしているだけでしょう。
    実際には問題など起きていないのだから。

  106. 7119 匿名さん

    問題が有ったか、確実に想定されるから国はホワイトウッドを劣る木材と認定してる。
    問題が何も無ければ国も暇ではないから認定などしない。

  107. 7120 匿名さん

    そもそも問題があってからでは遅いんですわ。
    現に集成材剥離の問題があったと新聞で報じられた実績もあるわけだし。
    仮に今問題が明るみになってなくても、リスク回避でホワイトウッドの集成材は使いたくないって人が一定数いるってことでしょ。

  108. 7121 匿名さん

    ホワイトウッドは最低の材料
    これ以下は無い

    梱包材やクリスマスツリーで使い捨てにされるゴミ材

    自分の家をゴミ材で建てたいなら好きにすれば良い
    誰もとめはしない

  109. 7122 匿名さん

    ホワイトウッドで建てた住宅も20年以上が経過しましたが、特に問題は発生していません。

    どの家もとても良い家ばかりですね。

  110. 7123 匿名さん

    >>7122
    すごいですね
    壁の中の見えない柱の状況も確認されたんですか
    ぜひ写真とかのUPお願いします

  111. 7124 匿名さん

    どんな木材で建てようがリスクは同じだと思うが。

  112. 7125 匿名さん

    劣る木材のホワイトウッドは短期で朽ち果てるから危険性が高い。

  113. 7126 匿名さん

    先日紹介した新発田市厚生年金会館は耐震の問題で壊されるまで、蝦夷松には劣化や破損はなかった調査結果が出ている。

  114. 7127 匿名さん

    ホワイトウッドは構造材として問題ありません

  115. 7128 匿名さん

    >>7123 匿名さん
    壁内環境は極めて過酷。温度、湿度などもこもる。突発的な損傷で壁内に水が回り込めば腐朽菌繁殖に最適な環境になる。だから大切な構造躯体には檜の良材を使い不測の事態への二重、三重の備えが肝要。

  116. 7130 匿名さん

    ホワイトウッドは構造材として問題ありません。

  117. 7131 匿名さん

    ホワイトウッドは問題が起きていません。国が使って大丈夫だと言っています。

  118. 7132 匿名さん

    国産無垢材は壁の中がカビだらけになります。
    動くし捻れるし、良いことはありません。

  119. 7133 匿名さん

    ホワイトウッド集成材は強度を保ちつつも動きが少ないため、日本の大半の家に利用されます。国産無垢材ほど問題が起きたことはありません。

  120. 7134 匿名さん

    ホワイトウッドは構造材として問題がありません。
    国も認めています。

  121. 7135 匿名さん

    >7119
    >問題が何も無ければ国も暇ではないから認定などしない。
    ホワイトウッドを使用した住宅の型式は問題ないと判断したから認定している。
    問題があれば国も暇ではないから認定などしない。

  122. 7136 匿名さん

    無垢材を平気で使ってる業者は信用できません。

  123. 7137 匿名さん

    >7135
    国は劣る木材としてホワイトウッドを認定してる。
    つまり、リスクが有ると警告してる。
    家が腐って、短命になっても自業自得、誰も問題にしない、嘲笑されるだけ。

  124. 7138 匿名さん

    ホワイトウッドは構造材として問題ありません。
    倒壊したという事例もありません。

  125. 7139 匿名さん

    >>7129 匿名さん
    見ての通り無理のようです。
    もともと議論などするつもりなどない者ですから。以前のように正論で詰められると開き直りこちらの質問には回答しません。これから新築する施主で木造を検討している方は営業の話を鵜呑みにしてしまうと一生後悔する事になると肝に銘じるべきですよね。

  126. 7140 匿名さん

    [No.7086から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]

  127. 7141 匿名さん

    ホワイトウッドは構造材として問題ありません。
    今までも問題が起きたことはありませんし、今後も起きたりはしないでしょう。国産無垢材と倒壊数が逆転することもありません。

    国が認めていますので、ホワイトウッドは構造材として問題ないとしか言えないでしょう。

  128. 7142 匿名さん

    国産無垢材は問題が多く発生します。
    動くことが原因ですね。

    1. 国産無垢材は問題が多く発生します。動くこ...
  129. 7143 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  130. 7144 匿名さん

    どちらの情報もインターネットの情報でしかないから、信頼性は薄い。

  131. 7145 匿名さん

    構造材なんてなんでも良い。
    ただ、無垢なら手刻みが良いし、集成材ならプレカットで良い。その程度である。

  132. 7146 匿名さん

    >>7137 匿名さん
    国は型式も認定し、長期優良も認めている。
    つまり住宅として問題などないと認めている。
    国も暇ではないから短命が明らかなものに認定などしない。
    問題を起こしていない材料をダメだと喚いても、誰も相手にしない、嘲笑されるだけ。

  133. 7147 匿名さん

    ホワイトウッドが問題あるというのであれば、国産無垢材は何倍もの問題を抱えているでしょう。

  134. 7148 匿名さん

    国はグレードを設けて、ホワイトウッドは劣る木材と認定、警告してる。
    家が短期で腐っても自業自得、国の警告を無視した報い。

  135. 7149 匿名さん

    国産無垢は補助金出してまで売ろうとしてるが現実売れない。

  136. 7150 匿名さん

    これからはマンションの時代である。
    ホワイトウッド含む輸入材も国産無垢材もレガシーである。

  137. 7151 匿名さん

    国産無垢材は売れない。ホワイトウッドは売れる。
    国産無垢材は壁内結露がひどい。構造材が腐る。紹介画像もある。
    ホワイトウッドはホワイトウッドが起因となる問題は起きていない。起きたという証拠も紹介できない。

    多くの家がホワイトウッドを使っているが、快適に暮らしている。

  138. 7152 匿名さん

    >>7148 匿名さん
    国は認定制度を設けて、ホワイトウッドを使用した建物を型式認定している。
    国も暇ではないから問題ある物を認定などしない。
    問題など起きてないのに、警告しているなどと騒いでも嘲笑されるだけ。

  139. 7153 匿名さん

    いつになったら問題なかったという調査資料は出てくるの?
    新聞の集成材の剥離問題や実験の結果で劣ってるという証拠は出てるのに問題ないという証拠は1個もでてこない
    現実問題で問題が起こってるのか起こってないかは調査してみなければ解らないのでは?
    問題は起こってっても気ずかないだけの可能性もあるしなぜ問題ないと言い切れるのですか??

  140. 7154 匿名さん

    無垢業者の書き込みが削除されている。無垢業者さん乱暴な書き込みはやめてください。

  141. 7155 匿名さん

    ホワイトウッドは構造材として問題を起こしていない。これは事実である。

    だが、実験結果だけで問題があり使ってはいけないと言うのは無理がある。木材同士の順位を決めたところで、なんの意味もないからだ。

    これが国が正式に認めている理由である。

  142. 7156 匿名さん

    国はグレードを設けて、ホワイトウッドは劣る木材と認定、警告してる。
    家が短期で腐っても自業自得、国の警告を無視した報い。
    警告してるから国に責任は無い、問題にならない。

  143. 7157 匿名さん

    国は認定制度を設けて、ホワイトウッドを使用した建物を型式認定している。
    しかも長期優良住宅としても認められている。
    国も暇ではないから問題あると警告したものを認定などしない。
    問題など起きてないのに、警告しているなどと騒いでも嘲笑されるだけ。

  144. 7158 匿名さん

    決めるのは施主だから自己責任でお願いします。ここ最近の地震の影響で30年以内での大地震の確率upしている地域も多々あるらしいから構造材の選定は慎重に。私は間違ってもホワイトウッド集成材は使わないですがね。

  145. 7159 匿名さん

    構造材の選定よりも工務店の選定ですね。構造材なんて、きちんと対策が施されていれば、なんでも良いですね。
    工務店の選定間違うと、家が倒壊します。

  146. 7160 匿名さん

    まともな工務店は、構造材にホワイトウッドは選ばない。工務店の選定基準としてもいい。

  147. 7161 匿名さん

    まともな工務店はホワイトウッドだからといって否定したりしない。

  148. 7162 匿名さん

    長期優良住宅の申請は、しない方がいい?
    http://www.urbanistica.jp/benefit/price.html
    >規定では、例えば「基礎・土台・床組などは5年毎に定期点検を行い、防蟻防腐処理を行なうこと」とされています。
    劣る木材ホワイトウッドで長期優良住宅の申請するとメンテナンスで将来破産するらしい。
    国はホワイトウッドは劣る木材として認定してるから国に責任は無い、メンテで破産しても問題にならない。

  149. 7163 匿名さん

    >7161の内容が正論であり、他社、または業者を貶すような工務店は信用できない。そして信用してはいけない。

    また、スプルースをまったく使わない家は探すほうが大変である。

  150. 7164 匿名さん

    構造材にヒノキ等ではなく、敢えてホワイトウッドを選んでいる、まともな工務店を教えて下さい。

  151. 7165 匿名さん

    他社、及び業者を貶す工務店が施主とうまくいくと思うほうがおかしい。
    そのような工務店は何かしら手を抜かれていたり、自分自身も手を抜いているものである。

  152. 7166 匿名さん

    ホワイトウッドでオススメの工務店あれば聞きたいくらいです。

  153. 7167 匿名さん

    >他社、及び業者を貶す工務店が施主とうまくいくと思うほうがおかしい。

    最近ハウジングアイズをいろいろ悪く言っていたのは、ホワイトウッド推しの人ではなかったかな。
    施主とうまくいっていますか?

  154. 7168 匿名さん

    工務店と腹を割って話せる人は、>7161が正論であることがよくわかるだろう。

  155. 7169 匿名さん

    正論の意味が分からない人がいる。

  156. 7170 匿名さん

    「ホワイトウッドだから~」と否定するような工務店は、色々と行き詰まってくる。また、そのような工務店は人と人との繋がりを大事にしないため、「良い家」を建てることができない。

  157. 7171 匿名さん

    長期優良住宅の申請は、しない方がいい?
    http://www.urbanistica.jp/benefit/price.html
    >規定では、例えば「基礎・土台・床組などは5年毎に定期点検を行い、防蟻防腐処理を行なうこと」とされています。
    劣る木材ホワイトウッドで長期優良住宅の申請するとメンテナンスで将来破産するらしい。
    国はホワイトウッドは劣る木材として認定してるから国に責任は無い、メンテで破産しても問題にならない。
    劣る木材ホワイトウッドでH.Mは儲かるが施主は破産する。

  158. 7172 匿名さん

    話に水を差すようで悪いんですが、レッドウッドの集成材とホワイトウッドの集成材、選べるんですがどっちの方がいいとかあります?

  159. 7173 匿名さん

    集成材はクズ材を使用するから無い。
    レッドでも辺材が混じれば弱い。

  160. 7174 匿名さん

    https://lapsys.co.jp/blog/office/timber-framing02/

    集成材の製造工程。どの樹種もクズ材を選んで使っているわけではない。

  161. 7175 匿名さん

    業者との付き合いを大切にし、業者から愚痴が出てこないような工務店が「良い家」を建ててくれる。
    また、住宅は工務店と一生の付き合いだと、きちんと考えてくれる工務店が良い。
    ホワイトウッドを批判するだけの工務店は、ダメな工務店の筆頭であると言えよう。

  162. 7176 匿名さん

    >ホワイトウッドを批判するだけの工務店は、ダメな工務店の筆頭であると言えよう。

    自分目線の意見にもほどがある(笑)

  163. 7177 匿名さん

    >7174
    例外中の例外を出してもね。
    一般的な集成材は
    http://www.kodaimokuty.co.jp/ja/products/material/mix-laminated
    材料の長さが分かりやすいようにMIX集成材。
    クズ材だから短い。

  164. 7178 匿名さん

    http://www.syuseizai.com/laminate02

    https://lapsys.co.jp/blog/office/timber-framing02/

    住宅の構造材用途として利用される集成材の製造過程です。
    クズ材を利用しているわけではありませんね。

  165. 7179 匿名さん

    クズ材だよ、集成材の写真を見れば分かる、短いクズ材を使ってる。

  166. 7180 匿名さん

    >>自分目線の意見にもほどがある(笑)

    ここの奴ら全員な(笑)

  167. 7181 匿名さん

    築12年のスウェーデンハウスの壁内です。
    ホワイトウッド云々ではなく、、、工務店ですね。

    1. 築12年のスウェーデンハウスの壁内です。...
  168. 7182 匿名さん

    モデルハウスでは湿気の発生が少ないから参考にならない。
    神社仏閣と同じ。

  169. 7183 匿名さん

    それならこれは?
    12年よりは築年数が古いです。

    1. それならこれは?12年よりは築年数が古い...
  170. 7184 匿名さん

    何?欠陥住宅の修理?
    断熱材がダメで入れ替えてるの?

  171. 7185 匿名さん

    やはり工務店選びが大切です。
    「ホワイトウッドだから腐る」などと批判しかしない工務店は論外ですね。

  172. 7186 匿名さん

    劣る木材のホワイトウッドは腐りやすい。
    日本で無理して使用するなら寒くて湿気が少ない北海道。
    腐朽菌もシロアリも寒いと活動が鈍る。
    そんな常識も知らない工務店は怖い。

  173. 7187 匿名さん

    まともな工務店であれば、建材を批判することはありませんね。
    研究はもちろん大事ですが、基本的なことをおろそかにしている工務店さんが多いですね。
    すべては人と人のつながりですからね。

  174. 7188 匿名さん
  175. 7189 匿名さん

    すべての案件で完璧な工務店なんていません。
    何故、そういうところが極端なのでしょうかね。
    やはり、人と人とのつながりが大事だと思いますね。

  176. 7190 匿名さん

    少なからずホワイトウッドが10年で腐るわけではないということが証明されたでしょうか。

  177. 7191 匿名さん

    水に強い、赤、綺麗な白、造作材に源平。
    真面な工務店は木材を使い分ける。

  178. 7192 匿名さん

    劣る木材のホワイトウッドは10年しないで腐る。
    ナミダダケ事件を忘れるな。

  179. 7193 匿名さん

    批判だけなら誰でもできますからね。
    工務店自身がそのようになってしまったらおしまいですね。

  180. 7194 匿名さん

    人と人とのつながりがとても大切になってくる業界です。
    そう思わない方も多いですがね。
    わかっている工務店は批判なんてしないでしょうねぇ。

  181. 7195 匿名さん

    人と人とのつながりがとても大切だから粗悪な素材使う業者が許せないんでは?
    貴方の言う人の繋がりって何?
    客に問題ないと証明できない材料を進める事が人の繋がりになるの?
    貴方の言う10年やそこらでなくって杉や檜なら日本では1000年以上前から使われてきているものだよ?
    少なくともホワイトウッドが問題ないと言うなら問題ない証明も出来ずに問題ない言い続ける事が人の繋がりを大事にする業者の姿勢なの?
    お客さんを大事に考えるなら少なくとも家の根幹に関わる部材ぐらい問題ないと証明されてる部材を使う事こそが真面目な工務店の姿勢だと思いますが
    もしホワイトウッドのほうが伝統的に使われてきた素材よりよりいいと言うならそれこそ証明するべきでは?

  182. 7196 匿名さん

    人と人とのつながりが大切です。
    施主と建築士、または施主と営業、施主と現場監督、、、
    批判が前提でお話される方は施主としては気分が良くないですね。
    やはり人対人のお仕事だと実感できますね。

  183. 7197 匿名さん

    長期優良住宅の申請は、しない方がいい?
    http://www.urbanistica.jp/benefit/price.html
    >規定では、例えば「基礎・土台・床組などは5年毎に定期点検を行い、防蟻防腐処理を行なうこと」とされています。
    劣る木材ホワイトウッドで長期優良住宅の申請するとメンテナンスで将来、施主は破産する?
    長期優良を取らなくても腐りやすいホワイトウッドは5年毎の防蟻防腐処理は必要。
    顧客に負担を強い要る、劣る木材ホワイトウッドを使う工務店は儲け主義。

  184. 7198 匿名さん

    すぐ話そらすんだからw
    批判してるんじゃなくって証明してよって言ってるだけ
    ホワイトウッドの問題点を出してる人達を批判してるのはあなたでしょ

    問題ないと証明できない物を進める事が人と人との繋がりになるのですか?
    人の質問には答えないはぐらかす姿勢こそが人の繋がりを大事にしてない人の態度ですよね
    まあ何を言っても質問に答えるべき資料も何もないので違う話に持ってくしかないんだろうけど

    施主と建築士、または施主と営業、施主と現場監督、、、
    施主との繋がりを大事にするからこそ家の構造には問題ないと長い間で証明されてる素材を進める事こそが大事ではないんですか?
    もし仮により良い材料だというならそれを証明できる状況で使用する事こそが大事なのではないですか?
    あなたが問題ないと言われてる事の根拠を示して貰えませんか?
    ここは情報交換のためのスレなのであなたの言ってた落書きではないので問題ないとだけでは書いてても落書きですよ

  185. 7199 匿名さん

    批判というのは施主にとっても工務店にとっても良い気分ではないということをわかっていない方が多いようです。
    最低限、他社の批判はしないようにしましょう。
    建材の批判はもってのほかですね。

  186. 7200 匿名さん

    >>7198 匿名さん

    話をそらしているわけではないですよ(笑)

  187. 7201 匿名さん

    批判してる訳ではなく根拠を示してくださいと言ってる訳で
    根拠を示せないから批判してるに転換してるのかな?
    なぜ問題ないのか?一番知りたいのは施主ではないんでしょうか?
    なぜ問題ない根拠を示して欲しいと言うのが批判なのでしょうか?
    あなたが真摯で人と人との繋がりを大事にされる方なら返事をしていただけると期待しています

  188. 7202 匿名さん

    >>7201 匿名さん

    人と人とのつながりが大事です。
    そのうえで、私は「話をそらしているわけではない」と投稿させていただいています。

    ご理解ください。

  189. 7203 匿名さん

    話をそらさず、ホワイトウッドを積極的に構造材に使いこなしている、優れた工務店を教えて下さい。

  190. 7204 匿名さん

    他社の批判ばかりしている工務店は、どんなに良い建材を使っていてもトラブルが多かったりしますね。
    人間関係というのは、現実においても仮想においても大切だと思いますね。
    ホワイトウッドの討論においても同じですね。

  191. 7205 匿名さん

    ヨシヒコさんは業者さんなんですよね?
    使用してる素材はホワイトウッドなんですか?

  192. 7206 匿名さん

    >>7204
    その通りですね
    馬鹿みたいに無垢材を批判してる人いましたものね

  193. 7207 匿名さん

    人との繋がりというものをわからない工務店は潰れていくしかないでしょうね。

    建材の批判はほんとにカッコ悪いですね。

  194. 7208 匿名さん

    ヨシヒコホワイトおじさんは結局何が言いたいんだかさっぱりわからんわ。

    今は人の繋がり大事ブーム??

    無垢材に力を入れる工務店、性能に力を入れる工務店、それぞれみんな何かに特化してたり、自社の強みを持ってたり、多種多様。
    本気で無垢材と向き合ってる工務店からしたら、集成材なんてはぁ?だろうし、そもそもそういう工務店とは畑違い。

    集成材を多用する工務店は規格住宅、工期短縮、多売でやってるところが多い。
    自分のところで無垢材の管理、天然乾燥、大工手刻み等手間かけてやってるところは1年でそんなにたくさん受注できないし派手な広告もできないけど地道に地域密着でやってたりする。
    あとその中間で無垢材は機械乾燥のプレカット、無垢材と集成材両方取り入れて建ててる工務店もある。

    客層も違うし、住み分けもできてるんだから、
    それを同列に比較しても意味ない気がするが。

    ヨシヒコおじさんは別に100年持つどっしりした家を作りたいんじゃなく、2.30年持てばいいやっていうライト層の人でしょ?だったらホワイトウッドの集成材で十分じゃないかな。あなたの言う通り問題ないよ。(多分)

  195. 7209 匿名さん

    その通りですね
    人との繋がりは最も大事なものです
    問題ないしか言えない素材ではなく本当にいい物をより安く企業努力で用意できるとここそ良識ある工務店と言えるのではないでしょうか
    人との繋がりを考えれば損して得とれではないですけど安易に安い材料に飛びついて一時期の儲けに拘らずに良材を使いきっちり仕上げられる優良な大工を抱える事こそ本当の意味で施主を大事にする工務店のあるべき姿だと思います

  196. 7210 匿名さん

    人の考えを受入れ、真面目に聞けない方々がいるような工務店は廃れる一方でしょうね。

    人と人との繋り、縁を大切にできない方がホワイトウッド含む建材を批判するのでしょう。そんな施主にも良い家は建たないでしょうね。

  197. 7211 匿名さん

    >>7208>>7209の解釈が正解。
    ホワイトウッド集成材は特定の条件を満たした場合に限り構造材として国に認められてるから使うのは自由です。但し剥離しても白蟻、腐朽菌にやられても自己責任です。

    私は一生に一度の注文住宅だから全てに拘り抜きました。基礎の仕様から細かな建材、釘まで指定しました。その中で構造材に選んだのは木曽檜、東濃檜の天然乾燥材。構造材は全て目の詰んだ材を厳選しました。良材を十分に天然乾燥させると耐久性、耐蟻性、粘り、色艶、香りなど全てにおいてKD材の比ではありません。そういう良材を扱う工務店はそもそもホワイトウッド集成材は眼中にないというかそれ自体を構造材と考えていません。

    20年前後で建て替えならホワイトウッドで十分ですが万が一、剥離や腐朽や白蟻により構造材が弱体化していた場合はどうなるか分からないです。我が家は適宜メンテナンスを行えば200年は住める家と自負してます。天然乾燥だから強度も一定期間はずっと増します。そして通し柱は全て8寸角以上です。家族の生命の安心・安全を何より最優先した結果です。最後は施主である各々が決断する事です。

  198. 7212 匿名さん

    国産無垢ならどれも一緒

  199. 7213 匿名さん

    頂いた縁を大切にできない工務店はためですね。
    そのような工務店は建材批判を行い、業者からの評判も悪いものです。

  200. 7214 匿名さん

    家は如何に良い資材を
    如何に良い施工で建てるかが全て


    ホワイトウッドの家は所詮ホワイトウッドの家
    それ以上になる事は無い

  201. 7215 匿名さん

    人と人との繋がりが大切であると気付かない工務店は、内も外も腐っていくことでしょう。
    施主を大切にし、業者を大切にする。それが出来ない工務店は信用してはいけません。

    そのような工務店は「所詮ホワイトウッド」などとは言いません。人はどこで誰と繋がるかわからないのですから。

  202. 7216 匿名さん

    まずは客を大事にしてやれよ
    顧客を第一に考えるとこから買いたいわ
    粗悪な素材使ってるとこから嫌われてもなんとも思わないんじゃね?

  203. 7217 匿名さん

    施工をするのは業者だとわかっていない方がいるようです。

  204. 7218 匿名さん

    人はどこで繋がるかわかりません。世間は意外に狭いものです。
    頂いたご縁は大切にできる。そんな工務店は技術の向上、企業努力も惜しまないでしょう。
    そのような工務店は建材の批判なんてしません。

  205. 7219 匿名さん

    企業努力=粗悪材でコスト削減
    そうならないように願うばかり。

  206. 7220 匿名さん

    企業努力というと粗悪材と決めつける方がいるようですが、「企業努力とは、企業が良い製品を開発したり、増収増益を目指したり、より良いサービスを提供したり、職場環境を改善したりするなど、良い結果を生むためにさまざまな努力をすること。」となります。
    コスト削減だけしか浮かばないような工務店はホワイトウッドを批判するでしょうね。まぁ、国産無垢材より高いホワイトウッドはコスト削減にはならないのですが。

  207. 7221 通りがかりさん

    本当に企業努力という言葉を使うのなら、真っ先にホワイトウッド外しますね。品質が底辺なのだから。立派な言葉を使うのはそれからにして頂きたいものです。

  208. 7222 匿名さん

    人との繋がり、頂いた御縁で商売をするということをまったく理解できていない方がいるようです。

  209. 7223 匿名さん

    ホワイトウッド集成材=企業にとって良い製品

    頻繁にメンテが必要。
    メンテ収益が見込める。
    メンテしても20~30年で建て替え必要。
    スクラップ&ビルドで企業に都合が良い。
    これが果たして施主の為になるのかどうか。

  210. 7224 匿名さん

    長期優良住宅の申請は、しない方がいい?
    http://www.urbanistica.jp/benefit/price.html
    >規定では、例えば「基礎・土台・床組などは5年毎に定期点検を行い、防蟻防腐処理を行なうこと」とされています。
    長期優良を取らなくても腐りやすいホワイトウッドは5年毎の防蟻防腐処理は必要。
    劣る木材ホワイトウッドは顧客に負担を強い要る、工務店は儲かる。

  211. 7225 匿名さん

    >>7212 匿名さん
    え?なんでどれも一緒?
    具体的に何がどう一緒か言ってください。

  212. 7226 匿名さん

    長期優良やフラット35は微妙な制度。
    良い材料で施主の拘りを詰め込んだ注文住宅にする場合、色々な制約が出てきて邪魔。逆に仕様をdownさせたりする羽目になる。

  213. 7227 匿名さん

    ほんと、、理解されてないようで残念。
    批判したいがための投稿になってますね。

    建材の批判ばかりする工務店は、ほんとに信用してはいけないと思います。

  214. 7228 匿名さん

    無垢をすすめる工務店のほうが信用できないぞ。

  215. 7229 匿名さん

    早くなぜ無垢がどれも一緒か理由を言って

  216. 7230 匿名さん

    悪いと思うものを悪いと思うと言うと批判なんだ
    悪くない理由を言えばいいんじゃない?
    自分に都合のいい話以外は言論統制したいのかな?
    相手が間違ってると思うなら自分の正しいと思うことを真摯に書く事こそが真摯な態度
    悪いという人を押さえつけたい書き込みや問題ないという事しか言えないほうが真摯でない工務店の態度が良く解る

  217. 7231 匿名さん

    商売は人との繋がりが大成させるものです。
    批判をしすぎてわからなくなっているのでしょうか。

    頂いた御縁を大切にできない方はわからないのかもしれません。

    人との繋がりが良い家を建てるのです。それは、施主と工務店と施工業者が縁があって繋がったときに起こるものです。

    物事を受け入れることができず、批判だけをする人は、人に感謝をすることができません。それでは、良い家を建てることはできないでしょう。

    ホワイトウッドについても同じです。批判だけしかしないのであれば、掲示板の意味はないでしょう。

  218. 7232 匿名さん

    >>7227
    こんな工務店はダメだ話になってるの?
    問題ないしか言わない 相手に自分の質問は答えさせるのに自分は相手の質問には答えない
    自分の都合の悪い話をする人は理解力がなく批判したいだけだと思うのに自分は相手を批判するし相手の話を理解しようともしない
    こんなとこはたしかにダメな気はしますね

  219. 7233 匿名さん

    長期優良住宅の申請は、しない方がいい?
    http://www.urbanistica.jp/benefit/price.html
    >規定では、例えば「基礎・土台・床組などは5年毎に定期点検を行い、防蟻防腐処理を行なうこと」とされています。
    劣る木材ホワイトウッドは顧客に負担を強い要る、工務店は儲かる。

  220. 7234 匿名さん

    だまされて無垢を構造材に使うと後悔しますよ。
    ブランド杉とかわけのわからないことを言う工務店が一番たちが悪い。そんなものなんて存在しないのだから。

  221. 7235 匿名さん

    >>7231
    それ相手を批判してるレスだから
    批判する輩に人の繋がりを大事にする人がいないとご自身で体現されてるのでしょうか?
    批判はやめて現実に問題ない資料を出されるのが一番だと思いますよ

  222. 7236 匿名さん

    >7231 批判をしすぎてわからなくなっているのでしょうか。

    これまでの自身の発言を反省しての書き込みだろう。散々無垢材やそれを使う工務店を批判してきたからね。

  223. 7237 匿名さん

    長期優良住宅の申請は、しない方がいい?
    http://www.urbanistica.jp/benefit/price.html
    >規定では、例えば「基礎・土台・床組などは5年毎に定期点検を行い、防蟻防腐処理を行なうこと」とされています。
    劣る木材ホワイトウッドは顧客に負担を強い要る、メンテナンス費で破産する。

  224. 7238 匿名さん

    建材批判だけでなく人を批判し始めるのであれば、ただの規約違反ですよ。

    商売は人との繋がりが大事です。建材や人の批判をしている工務店には人が集まりませんよ。どんなに良い仕様の家だったとしても。

  225. 7239 匿名さん

    ホワイトウッドは現状、問題になるようなことは発生していません。住宅でよくあるパターンでは、管柱や間柱にホワイトウッドが利用されていて、壁内は通気工法やきちんと機能しているので、含水率も一定に保つこともできるようになってきたからと思われます。

  226. 7240 匿名さん

    >7238
    劣る木材ホワイトウッドで防蟻防腐処理メンテで顧客に負担を強い要るのは誰ですか?

  227. 7241 通りがかりさん

    >>7234 匿名さん
    積水シャーウッドが標準のホワイト集成からグレードアップしたのが、無垢杉の更なるプレミアムとして販売してる件について意見をくれ(笑)

  228. 7242 匿名さん

    >>7237

    劣る木材ホワイトウッドは顧客に負担を強い要る、工務店は儲かる。
        ↑
    URL読んだけど、特に木材を指定していない。
    ホワイトウッドに限らず、これ読むと全ての木材に対して「防蟻防腐処理を行なうこと」
    と読める。

  229. 7243 匿名さん

    >7247
    桧などは防腐防蟻剤処理は不要です。
    桧そのものが防腐防蟻処理です。
    劣る木材のホワイトウッドはは防腐防蟻剤処理が義務です、長期優良でのメンテも義務です。
    怠れば罰金も有ります。
    >関係諸官庁からその住宅履歴書の提出を求められた時に不備があったり、不実記載があったりすると、最高で30万円の罰金が課されてしまいます。
    >さらに、メンテナンスを怠り、国土交通省から是正勧告を受け、従わなかった場合には、「建築確認」をも取り消されてしまうというのです。

  230. 7244 匿名さん

    >7242
    5月年毎は有毒な防腐防蟻剤の薬効期間が5年で切れるからです。
    桧は薬を使いませんから薬効切れは有りません。
    劣る木材のホワイトウッドだからです、施主は後で泣きを見ます。

  231. 7245 匿名さん

    >>7239 匿名さん

    >>7239 匿名さん
    間柱や管柱など補助的ポジションに集成材使って、主要なところに無垢材使ってるってことは無垢材の方が優れていると認識してるからだろ。
    おっさんの言う通り無垢材が劣ってて集成材が優れてるなら普通逆にするだろ。
    言ってることがめちゃくちゃなんだよ。

    おっさんはもちろんオールホワイトウッドの集成材で家を建てたもしくは建てるんですよね。
    散々無垢材はダメだと罵ってきたのだから。

  232. 7246 匿名さん

    わかってたことですが、、罵ることと意見を言うことを同じだと思ってる方がいるようですね。
    商売は人との繋がりが大事です。人を中傷したり罵る人に良い家は建てられないということですね。

  233. 7247 匿名さん

    三井ホーム
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/19341/res/45-47/
    桧なら腐ってないかも。
    施工は大手でも当てにならない、メンテのいい加減さも明らかになってる、信用出来ない。

  234. 7248 匿名さん

    >>7244 匿名さん

    桧でも杉でも防蟻処理は必要だと言う考え方もあります。どちらかというと、そちらの考え方が主流では?実際、住宅機構の統計では何かしら防蟻処理すると回答した人が多かったと思います。サンプル数は少ないですが、だいたいあっているのでないでしょうか。

    また、桧でも杉でも白蟻被害はありますので、防蟻処理はホワイトウッドだからということにはなりません。

    もちろん、レッドウッドも防蟻処理は必ず必要です。杉も土台に使えば必要かと。

    ホワイトウッドに限ったことではないですね。

  235. 7249 匿名さん

    >>7245 匿名さん
    あまり相手しない方がいいですよ。我が家の棟上げ時には他のHMの営業歴30年のベテランの方が業界にいて長いけどこんな凄い構造材は初めて拝見しましたと驚いていました。木曽、東濃檜の天然乾燥材で8寸以上の通し柱は圧巻だったのだと思います。ちなみにそちらのHMはホワイトウッド集成材が構造材の家でしたよ。

  236. 7250 匿名さん

    防腐防蟻処理と有毒な防腐防蟻薬剤処理は違う。
    無垢材の薬剤処理無し41.4%。
    >レッドウッドも防蟻処理は必ず必要です。
    どさくさに紛れて偽りをレスしない事。
    防腐防蟻処置は必要ですが有毒な防腐防蟻薬剤処理は不要です。

  237. 7251 匿名さん

    >>7246 匿名さん
    だから無垢材はどれも一緒だと言い放った理由を聞いてるのだから早くご意見くださいよ。

    そして悪いけど別に業者でもなんでもないので、人との繋がりとか商売がどうとか言われても困ります。

  238. 7252 匿名さん

    >>7250 匿名さん

    あぁ、オウシュウアカマツのほうですね。
    セコイアではありませんよ。

  239. 7253 匿名さん

    >7248
    防蟻対策として12cm角の柱を使用すればフラット35ではOKになります。
    10cmに対して2cmの食べ代が有れば担保として大丈夫としてるのでしょう。

  240. 7254 匿名さん

    >>7250 匿名さん

    スプルースとオウシュウアカマツは使う防蟻剤を変えろという明確な規定があるのですか?

  241. 7255 匿名さん

    >>7253 匿名さん

    その条件はホワイトウッドでも同じだったと思いますよ。
    ホワイトウッドが土台だった場合、その条件から外れますが、ホワイトウッドが土台は
    めったにないですね。極たまにあるようですが、、、

  242. 7256 匿名さん

    積水なら鉄骨で。
    シャーウッドはただのボッタクリで魅力なし。

  243. 7257 匿名さん

    >7249 木曽、東濃檜の天然乾燥材で8寸以上の通し柱

    こんな感じでしょうか。いいですね。住林など大手ハウスメーカーの普通の家よりも高額でしょうか。

    http://www.kyoto-deseo.co.jp/hinokinohassun/hinokinohassun.html

    本物のヒノキ無垢で素晴らしい良材ですね。

  244. 7258 匿名さん

    >>7257 匿名さん
    そんな感じです。見る方はすぐに分かりますが5枚目の写真などはまだまだ若いので天然乾燥なら最低5年は割れ止め塗って乾燥が必要そうです。檜の香りに包まれて最高です。古くさいと言われますが良質の檜の大黒柱に地松の丸太梁は圧巻です。それを見ているだけで酒の肴になりますね。

  245. 7259 匿名さん

    >>7258 匿名さん
    ホワイトウッドから脱線して申し訳ないのですが、そのようなお宅って気密断熱はどのようにされましたか?
    無垢材が好きで工務店を探していて、材木屋さんがやってる工務店で自然乾燥手刻みのところを見つけたのですが、そこは気密には後ろ向きで、窓を開けて風を通せばいいと言う考え。
    家の快適性も追求したいので、超高気密高断熱にしたいと思っているのですが、手刻み在来工法と高気密高断熱って相容れないものなんでしょうか?


  246. 7260 匿名さん

    >7258 良質の檜の大黒柱に地松の丸太梁は圧巻です。

    家に居るだけで癒されそうですね。視覚、触覚、香りに加え、信頼感もあって最高に贅沢な家です。
    ハウスメーカーも夢のある家を建ててくれたら良いのですが、ブランド名だけの普通の家が多い。
    ヒノキなどの良材で建てられた立派な家に出会うと、ハウスメーカーの家には興味が無くなりました。

  247. 7261 匿名さん

    7257 すぐ火事になりそう

  248. 7262 匿名さん

    木は燃えにくいということを知らない時点で勉強不足

  249. 7263 匿名さん

    >7257
    昭和の古くさい家はこんな感じやね。

  250. 7264 匿名さん

    デザインは好みの問題 貴方のカッコいい家は、別の誰かにはダサい家

  251. 7265 匿名さん

    木曽、東濃檜の天然乾燥材で8寸以上の通し柱

    素晴らしい!

    耐久性はもちろんのこと
    断面積も3.5寸柱の5倍ありますからね
    強度も申し分ないでしょう


  252. 7266 匿名さん

    >>7265 匿名さん
    ありがとうございます。
    生命の安心、安全を最優先しました。我が家には3.5寸角はありません。4寸、5寸、6寸、8寸、尺角を使用しました。柱以外の全ての構造材も目の詰んだ天然乾燥材です。

    見る人によっては古臭い大黒柱が邪魔な家と映るでしょう。大黒柱にも本物と偽物があります。偽物は半端の長さのもの。本物は2階の屋根近くまで伸びる1本ものです。長い1本もの天然乾燥の木曽、東濃檜の大黒柱は価値があると熟練大工さんも仰っていました。我が家の大黒柱は約7mの1本ものです。こういう本物の大黒柱は地震に対しても家をガッチリ守ってくれます。

  253. 7267 匿名さん

    >7266
    年配の人にしか需要なし。

  254. 7268 匿名さん

    >>7267 匿名さん
    意外と構造材の大切さを分かっている20代のご夫婦なども見学会などに来られてましたよ。嫌な方は今風の家にされればいいと思いますよ。

  255. 7269 匿名さん

    構造の大切さが分からない施主は、最低レベルの3.5寸集成材なんかで問題ないとしてしまう。

  256. 7270 e戸建てファンさん

    私はアラサーだけど、昔ながらの日本家屋が大好きだけどね。

  257. 7271 匿名さん

    デザインが古いとか、なんとかして本物を貶めないと気がすまないんですかねぇ。
    8寸の貫禄、すごいです!

  258. 7272 匿名さん

    昔ながらの日本家屋は好みの問題、人それぞれやね。
    ただ万人受けはしなさそう。

  259. 7273 匿名さん

    下地に合板は頂けない、興醒め。

  260. 7274 匿名さん

    集成材の梁を見せたり、安ぽい、8寸が泣く、頂けないデザインが多い。

  261. 7275 匿名さん

    8寸つかって坪単価50万くらいなら売れるだろう。
    60万以上かかるならまったく売れないだろう。

  262. 7276 匿名さん

    大手HMは、ホワイトウッド集成材のごく普通の家で坪100万。同額なら8寸の良材を選ぶ人がいて当然。

  263. 7277 匿名さん

    >>7276
    違うのは構造材だけで、そのほかのレベルは大手と地場ではまるで違う。地場はローコストでなくても、ローコスト感がものすごい出てくる。

  264. 7278 匿名さん

    >>7277
    どこが違うの?
    パッと見それほど違うようには見えないので

  265. 7279 匿名さん

    >>7278
    パナ、ミサワ、ダイワ、セキスイ、旭化成、百年、タイセイなど、各社のオリジナル外壁、大手のオリジナル外壁は厚みがあって普通の工法では重みに耐えられない。
    これが一番の違い。工務店ではまず真似できない。
    内装や細かいセンスも全然違う。

    しかし大手で値切って建て売り仕様にすると工務店とあまりかわりない。

    違いがわからないなら工務店で建てておけばよいだろう。

  266. 7280 匿名さん

    >>7279 匿名さん
    工務店でも素敵なお宅はあると思います。外壁は大切だと思いますが大手は構造躯体を蔑ろにしてるように思います。その重い外壁に耐えれる仕様なだけで構造躯体への負担は大きいですから注意が必要ですよ。

    今は外壁も各社が力を入れて様々な素敵なものも出てますからそんな遜色はないと思いますが。内装は注文住宅ですから施主のセンスが反映されるだけかと。センスに自信ない施主は個人で気に入ったインテリアコーディネーターと契約すれば済みます。

    好みは十人十色ですからね。天然乾燥材の太い立派な柱は大量生産は出来ませんし耐久性や強度がまるで違います。これは大手では絶対に真似できないところです。私はこちらに魅力を感じましたね。

  267. 7281 匿名さん

    木造が好きな人は木造で、大手鉄骨が好きな人は鉄骨で
    、予算内で好きな方を選べば良い。

  268. 7282 通りがかりさん

    大手ハウスメーカーの内装がレベル高いとか本気か?展示場は確かに豪華それはみとめる。実際のお宅見たことある?ガッカリ感すごいよ。

    工務店で無垢や塗り壁をふんだんに使った家のが俺はセンスを感じるけどね。

  269. 7283 匿名さん

    大手ハウスメーカーの標準仕様といったら、それはお粗末。外装はスレート屋根にサイディング、アルミ樹脂サッシ。内装は壁紙、床は合板。それにミドルクラスの住設や換気設備を組み合わせた程度。標準仕様ではタマホームあたりと大差ない。そこで少しランクアップして、住設のグレードアップや太陽光設置、床を無垢材にしたり、外壁をタイルを選ぶなどすれば坪100万に手が届く。

    >パナ、ミサワ、ダイワ、セキスイ、旭化成、百年、タイセイなど、各社のオリジナル外壁、大手のオリジナル外壁は厚みがあって普通の工法では重みに耐えられない。

    非木造工法ならスレ違い。三井、住友林業、スウェーデンハウス、その他木質系ハウスメーカーはそんなもの。

    >実際のお宅見たことある?ガッカリ感すごいよ。
    本当にそうですね。完成見学会でもあちこちがコストダウンで、展示場並みの素敵なお宅はまず見たことない。

  270. 7284 匿名さん

    >大手のオリジナル外壁は厚みがあって
    発泡コンクリートですね。
    脆くて弱いから薄く出来ないだけです、知らなかった?

  271. 7285 匿名さん

    好みもあるかも知れませんが大手はどれも画一的で観ててもワクワクしませんでした。
    以降、自然素材にこだわってる工務店めぐりしてますが、行くたびトキメキます。
    自然の持つ力に惹きつけられるのかなと思ってます。

  272. 7286 匿名さん

    >>7285 匿名さん
    量産品には無い魅力ですね。
    良く分かります。

  273. 7287 匿名さん

    >パナ、ミサワ、ダイワ、セキスイ、旭化成、百年、タイセイなど、各社のオリジナル外壁、大手のオリジナル外壁は厚みがあって普通の工法では重みに耐えられない。

    厚くて重い外壁って大したメリット無くない?
    外張り断熱でもないのに負荷のかかる壁ってなんだかな~って思っちゃう

  274. 7288 匿名さん

    大手で建てられるだけのお金を貯めてから比較検討してください。

  275. 7289 匿名さん

    >7288

    だから坪100万位なら、8寸柱を扱える軸組み工法の工務店と比較検討します。大手はつまらない。

  276. 7290 匿名さん

    >7289
    安さが売りの木造に坪100万とかあきれる。まさに愚の骨張。そんなこと言ってたら鉄骨に坪150万かける人もいればコンクリートに200万かける人もいます。特殊な例は入りません。
    各工法の平均価格を調べてください。
    コンクリートの平均坪単価‥100万
    鉄骨の平均坪単価‥80万
    木造の平均坪単価‥50万
    これ常識だろ。

  277. 7291 匿名さん

    コンクリなんて結露しやすいし熱蓄えやすいし住宅環境よろしくないですやん。
    木の持つ性能が一番住宅には適しているし、その木の持つ性能を最大限にするためにお金出していい木を買う方が理にかなってると思いますが。

  278. 7292 匿名さん

    個人的考えだけど、もしも木造住宅に坪100万かけるなら、
    坪50万の家を建てて、20年後にまた坪50万で建て替えたい。

  279. 7293 匿名さん

    耐久性の低い家を2回建てるのは非効率的

  280. 7294 匿名さん

    坪100万で建てても、建て替えか大幅なリフォームは必要になる
    建て替えたほうが良い

  281. 7295 匿名さん

    >>7294 匿名さん
    そうですかね?良材を使えば強度は数百年に渡り増していきます。各所に高耐久の建材を使いメンテナンス計画を緻密に立てれば50年、100年後に更に強い邸宅になります。更に屋内の良質な無垢材も味が出ます。私は天然乾燥の木曽・東濃檜の8寸角や尺角の良材を使えた事が幸せです。私のような施主もいるという事です。2回建て替えを否定はしませんよ。

  282. 7296 匿名さん

    100年前といわなくても、50年前の設計は今の住まい方に適合していますか?
    ただ単に強い家だけでは住めない家になっていきます。
    今後50年先の住まい方はどんな住まい方なんでしょうかね。

  283. 7297 匿名さん

    50年前の良質の構造材であればいかようにもリノベで対応も出来ると思います。また今の快適な住環境であれば50年先にどんな住環境が流行っているのかは誰にも分からないですが今の住環境で十分だと思います。何より数百年に渡り構造材の強度が増していく安心感が何より嬉しい事ですね。

  284. 7298 匿名さん

    新築の間取りや設備を選ぶ楽しみは何度も味わいたい。

  285. 7299 匿名さん

    悲しいが田舎の多くの例では世代替わりで古民家からローコストに建て替えられてる。
    景色としては大屋根の古民家とチープなローコストが少ないですが混在してます。
    夏、古民家は涼しい、ローコストはエアコンがないと暮らせない。

  286. 7300 匿名さん

    >>7299 匿名さん

    それは違う。
    それは古民家に住んでない人のイメージだ。
    古民家だからと言って、夏が過ごしやすいわけではない。

  287. 7301 匿名さん

    >7300
    昼間だけですが何度も経験してます、夏は過ごしやすいです。
    ほとんど距離の離れていない、ローコストも経験してます、エアコンがOFF時で、その差に驚きました。
    古民家は平屋、ローコストは2階建て、古民家の方が高く、広さも広い。

  288. 7302 匿名さん

    古民家は隙間だらけだからでしょ。

  289. 7303 匿名さん

    「夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家」

  290. 7304 匿名さん

    >>7301 匿名さん

    古民家に住んでみるとわかるよ。住みにくいことが、よくわかると思う。

    ただ、居住スペースに日が直接当たらない、天井が高いためか、涼しくは感じるが現代人が快適に過ごせるレベルではない。

  291. 7305 匿名さん

    >7302
    隙間ならローコストでも窓とドアを全開して風を通せば良い。

  292. 7306 匿名さん

    いい材料使って、耐震強度とれてない家なんて、倒壊して人死んで、大黒柱だけ腐らず残ったところで何の意味もない。強度に関する考え方も変わってるし、法律も変わっていく。地震国日本では家はスクラップアンドビルトのほうが結局、気候風土に合っている。極論ですが、そんな考え方も有るのでは?

  293. 7307 匿名さん

    >7304
    広すぎて住みにくいのは有る、浴室が別棟の家もまだ有る、流石にトイレが別棟のみの家は無い、別棟のトイレが有る家は有る。
    涼しくは感じるだけではなく、涼しい、地域によるがエアコン不要。
    冬は寒い、掘り炬燵の有る部屋以外は寒くて居られない。
    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2012/05/28/post-0/#more-5813
    >家の工夫で涼しい家・・・できます。

  294. 7308 匿名さん

    >7306
    アイヌは家の主が死んだら燃やす、一代限り。
    地震が理由ではなく、昔は死因が不明だから焼却したようだ。
    スクラップアンドビルトするには安価にリサイクル出来るようにしないと成り立たない。

  295. 7309 匿名さん

    スクラップ&ビルドの方が気候風土に合ってる?理解に苦しみます。スクラップ&ビルドは企業の為のものです。一部、何度でも建て替え可能な富裕層にしか出来ないです。

  296. 7310 通りがかりさん

    いや、逆だね
    躯体が立派な昔の家はたくさんあるけどリノベは新築に比べて劣るわりには金がかかりすぎるしそもそもそういう家は広すぎて普通の人は維持できない
    だからあっけなく解体されてるわけ
    客側に金さえあれば企業は何でもやるさ

  297. 7311 匿名さん

    新しい物好きの日本人に合ってるかも知れない。
    竪穴式住居は江戸後期まで有ったそうです。
    芝居小屋等は竹と筵で出来てます。
    武士、庄屋等上流階級以下の庶民は使い捨て住宅に住んでいた?
    江戸にしても年中、大火で長屋を焼失してる。

  298. 7312 匿名さん

    >>7307 匿名さん

    平野、盆地の古民家は暑いですよ。山間部は涼しく感じますが、感じる程度です。山間部はそもそも涼しいので。

    トイレだけが別棟の家は今でもあります。

  299. 7313 匿名さん

    >7312
    感じるのではなく、古民家は涼しいですがローコストは暑いです。
    山間部は日射強いですから昼間は東京並みに温度が上がります。

  300. 7314 匿名さん

    土壁の家は暑くなくて快適と聞きましたが現代で作るとなるとだいぶ高くつきますね。
    今の時代の快適さを追求した最強の家づくりってなんなのでしょう。
    構造材 国産無垢材(含水率20%以下)4寸以上
    断熱材 セルロースファイバー
    窓サッシ アルミ&樹脂
    窓ガラス ペアorトリプル
    高気密処理(気密シート)
    全館空調
    内装材 無垢材
    壁 漆喰、珪藻土、ダイヤトーマス
    外壁 塗り壁
    防蟻処理 ホウ酸系


    これだけ叶えられたら最高だなぁと思ってますが、まだ他にポイントありますかね?


  301. 7315 匿名さん

    >7303
    正解

  302. 7316 匿名さん

    >>7313 匿名さん

    そうですか?私は平野、山間部、どちらの古民家でも住んだことがありますが、やはり山間部のほうが涼しいですよ。日中、外にいても山間部のほうが涼しいですね。

    ローコストだろうが、設計次第で涼しくなりますよ。

    ですが、いずれにせよ現代人が快適に過ごせるレベルではありません。エアコンなど使って快適に温度にしたほうが安全ですね。

  303. 7317 匿名さん

    >7316
    >外にいても山間部のほうが涼しい
    場所による、緑陰なら涼しい、樹木は蒸発潜熱により気温より低い、樹木からの放射温度は低い。
    山間部は昼間の温度は高くても夜間は放射冷却が多く気温が下がる、寒暖の差が大きい。
    大きな家の古民家は夜の冷気を蓄える、昼間は蓄えた冷気で涼しい。
    大きな家は内部発熱、内部発生の湿気影響も相対的に少なくなる。
    「夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家」

  304. 7318 匿名さん

    高断熱、高気密、高蓄熱、高調湿、無風、無臭、無音、清潔、頭寒足熱、輻射による冷暖房、綺麗な空気。
    照明とか見た目は好みで。
    目指すのは上記。
    >7314は快適な住まいのための手段ですが一部違って外れてる。

  305. 7319 通りすがり

    >7314
    それって、今の家だよね。

    古民家は夏は若干涼しいけど、冬はかなり寒いよ。

    実際、今の家になれてると住みづらいと思うけども。。。

  306. 7320 匿名さん

    >>7318 匿名さん

    >一部違って外れてる

    どの部分ですかね?

  307. 7321 匿名さん

    エアコンない時代の昔の家は夏の暑さに対して考えられて作り
    冬は囲炉裏で頑張れyoの作りだから冬は寒いのが基本
    ただ古民家といえども今時と一緒で考えられて作られている家もあれば適当に作られてる家もあるのだろう

  308. 7322 通りすがり

    実際は、汗にじむくらい結構熱いよ。古民家でも。

    ほんと若干涼しいレベルだよねw。

  309. 7323 匿名さん

    >7320
    無風から後半。
    駄目な設備が有る。

  310. 7324 匿名さん

    >7321
    掘り炬燵は優れもの。
    最近は炬燵専用にエネルギーは使わない。
    ファンヒーターと炬燵用ホースを使う。
    掘り炬燵で地面を温めている、熱が伝わり周りも暖かくなる、床暖房に近くなっていく。

  311. 7325 匿名さん

    古民家とか炬燵とか古すぎてあまり参考にならないような気がするが

  312. 7326 匿名さん

    こたつ用ホースで検索すればたくさん出る、需要が有る、古くない証拠。
    https://www.waseda.jp/top/news/39416
    図4参照、(出典:2012年国土交通省推計データ)によると無断熱住宅割合は39%。
    5000万戸x0.4=約2000万戸が無断熱住宅、古民家のような住宅。

  313. 7327 匿名さん

    掘炬燵が少数派ということには変わりない。

  314. 7328 匿名さん

    古民家のような住宅は本当に需要あるの?

  315. 7329 匿名さん

    ほんとの古民家なんて住めたものではない。
    住めるようにするには、それなりの投資が必要である。

  316. 7330 匿名さん

    古民家みたいな強い骨格にして高断熱、高気密にすれば完璧だろ!

  317. 7331 匿名さん

    >7327
    地域によるが多数派。
    >7328
    新築はローコスト、無断熱住宅が2000万戸近く有るのですから古民家はまだ沢山残ってる。

  318. 7332 匿名さん

    >7330
    蔵が昔の高断熱、高気密、高蓄熱、高調湿。
    蔵の外側の土壁の一部を現在の断熱材にすれば基本は完成。

  319. 7333 匿名さん

    古民家や蔵は今時田舎行かないとないだろうけど戦後建てたであろう外壁モルタルやトタンの家なら都会でも古い住宅地ならまだいっぱいある
    これらは古民家ではなく戦後復興期に数だけ建てなきゃいかんかった時の粗悪な建物も多いから建て替えだろうね
    京都とかの味がある古民家だと見るとおお~となるけど中途半端なとこはダメだね
    川床で涼とるとかめっちゃ風流で好きだけど

    ここらは好き嫌いが分かれるとこだし別に今時のローコストでエアコンで夏過ごす方が手軽で便利でいいとは思うけど古民家風の感じは私は好きですけどね
    ただ実際建て変える段階になったら結構都心なんで土地もそこまでないし古民家風は難しいだろうから和モダンにはしたいかな

  320. 7334 匿名さん

    >古民家みたいな強い骨格にして高断熱、高気密にすれば完璧だろ!

    外はいいね。中の間仕切り壁は全て土壁とか、蓄熱や調湿なら中だけログを積むなんてのも良いかも。
    板倉工法も少し近いかな。どうするにせよ、施工技術がかなり高くないと難しいだろうけど。

  321. 7335 匿名さん

    >>7334 匿名さん

    板倉まではやり過ぎな気がする(笑)
    嫌がる奴いるけど構造金物も上手く活用して強靭な構造にすりゃよくね?もちろん外部の熱橋とかには注意しながら!

  322. 7336 匿名さん

    古民家でもホワイトウッドの家でも自分の人生を終えるまで建っていてくれる。

  323. 7337 匿名さん

    人生100年時代に求められる耐久性は最低50年。。。ホワイトウッドの家は50年以上持ちますか?

  324. 7338 匿名さん

    無垢の家が50年もつとは思えないが、

  325. 7340 匿名さん

    [No.7339と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  326. 7341 匿名さん

    木造の平均寿命はたしか30年くらいだと思う。

  327. 7342 匿名さん

    保険会社の調査によると建て替え理由1位は古くなったから64%。
    某建築士によると古い=黴臭い。
    古い設備は変えれば良い、黴臭い本体は変えられない。

  328. 7343 匿名さん

    前にどこぞ調べで20~30年ぐらいで建て替えっての出てたけど戦後すぐに建てたほったて小屋みたいのも入れた平均?
    近所見てても20数年で建て替えとかしてる家のが超レアな気がするけど
    ちなみに名古屋の結構中心の近く
    手入れしてある家で普通に築70年とかでも中は結構きれいな家とかもあれば築30~40年で全体的にボロい感じの家もあるね

  329. 7344 匿名さん

    >>7342 匿名さん

    黴臭い本体は施工の問題であり、木の問題ではない。どんな樹種でもカビ臭くなる。

    つまりは、人との繋がりを大事にできない業者はダメだということ。

  330. 7345 匿名さん‐評判気になる

    >>7343 匿名さん

    >>7343 匿名さん
    >近所見てても20数年で建て替えとかしてる家のが超レアな気がするけど

    あらゆる建物含んでる
    立ち退き、転売による建て替え、安普請の建売り、建売り二区画買いの即壊しとかもね

    今から30年前なら1990年頃築
    注文戸建てならまだ普通に住んでいる家が大半
    いま建て替えが多い注文戸建ては1970年代以前築

    当時は在来工法ホワイトウッド集成材の家など無い
    この先どうなるかは誰にもかかわらない

  331. 7346 匿名さん

    >7344
    木は植物で生き物、生き物はその地域の生存競争に勝たなければ滅びてしまう。
    劣る材料ホワイトウッドは競争の少ない地域の木材、生存競争にも弱い。菌、黴に侵されやすい。

  332. 7347 匿名さん

    >>7346 匿名さん

    >木は植物で生き物、生き物はその地域の生存競争に勝たなければ滅びてしまう。

    そうですね、桧や杉は、滅びた事例がたくさんありますね。


  333. 7348 匿名さん

    うち築40年だけどまさにボロって感じで早く建て直したい。
    サッシも歪みがきてるのか、窓閉めても若干隙間があったり、建具もドアとか閉めても隙間できてる。
    そして3k 暗い、汚い、臭い

    白蟻の薬剤散布も1回もやったことないらしいし、多分どっかしらやられてそう。
    キッチンの窓枠は一部腐ってた。


    で、肝心の何の木材を使ってたかだけど、残されていた図面とか契約書見てもわからず。
    集成材だったのか、無垢材だったのか。

    建具とか壁の板は明らかに合板だけどね。

  334. 7349 匿名さん

    施工がきちんとしてれば、建て直しするほどひどいことにはならない。メンテナンスが前提ではあるが。

  335. 7350 匿名さん

    同じ家にずっと住むよりは、やっぱり新しい家に住みたいよ。リフォームよりも建て直し。

  336. 7351 匿名さん

    躯体だけ残した大がかりなリフォームだったら建て直したほうが良い。
    家に自己満足のこだわりを入れるくらいなら、節約して解体の費用を残すほうが賢い選択である。

  337. 7352 匿名さん

    賢いと言うのか…予算がカツカツな人の発想ですよね。
    素材にこだわれる人は資金に余裕があるし、メンテナンスにも、ゆくゆくのリフォームにも建て替えにも出せるお金はあるから、そんなセコイこと考えて家を建てないと思いますわ。
    建て替えが得かとか言うことよりも、今、いい家で豊かな時間を過ごしたいと思うもんじゃないですかね。

  338. 7353 匿名さん

    結局のとこ、構造材が無垢であろうが、集成であろうが、住み心地は変わりない。

  339. 7354 匿名さん

    >結局のとこ、構造材が無垢であろうが、集成であろうが、住み心地は変わりない。

    そう思える君はホワイトウッド集成材で建てたらいい。自分はまっぴらゴメンだが、人それぞれ。

  340. 7355 匿名さん

    そう、変わるか変わらないかは個が決めること。
    誰かに断定されることではない。

  341. 7356 匿名さん

    >>7352 匿名さん

    予算がカツカツというか、、、あなたの発想は遺す側の自己満足ですかね。
    建てる側の自己満足で良い家を建てるのと、次の世代に家を遺すということは違いますからね。建て直すための予算を次の世代に遺すべきだと思いますよ。
    ライフスタイルも違う、時代も違う、良き伝統の取り入れ方も生活への考え方も違うのに、自己満足の良い家を押し付けられても邪魔なだけです。
    あなたが人生を終えるまでの間、自己満足の良い家で豊かな時間を過ごせばよいかと思いますね。

  342. 7359 匿名さん

    今は長男であっても必ず実家に入るような時代ではありませんしね。
    自分の家とは別にしっかりと子供たちに援助できる器量は残したいものですね。

    「自分の家を残してやる」は自己満足にすぎません。自分の家は好きなように建てていいと思います。

  343. 7364 匿名さん

    住宅は自己満足の世界ですからね。
    同居のために頑張った家に誰も入らない、建てた本人も老人ホーム、、残った自慢の家の処分に子供が頭を悩ます。

    なんてことになるケースが増えてきそうですね。

  344. 7366 匿名さん

    樹齢200年の構造材を使った自慢の住宅も代が替われば、無用の長物になりかねないということです。

  345. 7367 匿名さん

    100年住宅、長期優良住宅は掛け声だけ、劣る木材ホワイトウッドで住宅は益々、短命になる。
    >7366や住宅業者の思うつぼ。

  346. 7368 匿名さん

    空き家が増えている。昔のライフスタイルは合わなくなってきているうえ、新築価格でリノベーションが成功する住宅も多くはない。また、人が住まない家は劣化も早い。

  347. 7370 匿名さん

    [NO.7357~本レスまで、情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  348. 7371 匿名さん

    取り壊して新築より、構造躯体だけ残してリノベーションのほうが失敗する可能性が高いということですね。

  349. 7372 匿名さん

    檜は切り出してから200年目ぐらいが一番固くなるんだったっけ?
    ここで出てくるような8寸柱の本物の良材なら古材でも普通に売れそうだし再利用する価値はあると思うけど実際はレアだろうしね
    ホワイトウッドに比べれば断然国産の良材のが良いのは解るけど予算との取り合いはあるだろうね

    専門家多そうなんで実際の真剣な話で
    安い無垢<ホワイトウッド集成材<国産材集成材<無垢の良材な感じ?

  350. 7373 匿名さん

    https://www.oomurokentiku.com/%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%...
    >伐採されて150~200年位の間に乾燥に伴い徐々に増してゆきます。
    戦後植林された木が大量に有る、樹齢60年程度。
    皆伐しなければ径30センチ以上でも間伐材。
    今、木は安い、沢山利用しない手はない。
    国産集成材でも辺材混じりで作り腐朽しやすいから価値は無い。

  351. 7374 匿名さん

    自己満足の良い家を子供、孫に遺そうなんて言うのは、完全なエゴである。
    解体費用分を節約し残しておいたほうが家族は喜ぶ。
    部分的に思い出として解体する住宅から建材を利用することもできるが、瑕疵の対象外になることもあるので注意が必要。

  352. 7375 匿名さん

    拘りの住宅も住む人が変われば、不要な機能をたくさん有した住み辛い住宅となりうる。

  353. 7376 匿名さん

    で、結論は何が言いたいのですか?
    次の世代に家を残すのはよろしくないと。
    で?
    どんな家を建てることが理想だと?
    ホワイトウッドのスレですが、ホワイトウッドで建てて安くて仕上げることを推進されているということでしょうか。

  354. 7377 匿名さん

    >安い無垢<ホワイトウッド集成材<国産材集成材<無垢の良材な感じ?

    安い無垢(未乾燥グリーン材)<ホワイトウッド集成材<国産材集成材<国産無垢材(人工乾燥KD)<無垢の良材(自然乾燥AD)

    概ね価格のとおりですが、国産桧集成材以上で建てれば、耐久性への不安は和らぎます。

  355. 7378 匿名さん

    次世代に残すなんて感覚は今の子供には重いよ。そこに住むかはわからないんだから、重荷にさせないようにしないと。自分たちの遺す費用で処分までは完結出来る程度にはしておきたい。プラスが出るならそれが望ましい。

  356. 7379 匿名さん

    >自己満足の良い家を子供、孫に遺そうなんて言うのは、完全なエゴである。
    解体費用分を節約し残しておいたほうが家族は喜ぶ。

    低級な家を遺すとそうなる。良質な家に子や孫が住み続けられれば、住宅ローンに追われる必要もない。
    欧米の家は普通に50年以上メンテだけで長持ちするので、国民は住宅のために働く必要は少なく豊か。

  357. 7380 匿名さん

    >そこに住むかはわからないんだから

    住まないなら売ればいいだけ。例え二束三文でも良い家は誰かが住む。中古住宅市場も整備されつつある。

  358. 7381 匿名さん

    建物なんて20年で価値0じゃない。

  359. 7382 匿名さん

    >建物なんて20年で価値0じゃない。

    価値が0なことと、数十年後も住める家かは別問題。0円でもリフォームして住める家は誰かの役に立つ。

  360. 7383 匿名さん

    8寸の柱で建てた親父拘りの家も、息子から見たら廃屋と同等の価値か、もしくはそれ以下かもしれない。

    土地の価値も低いとこなら、目も当てられない状況である。

  361. 7384 匿名さん

    >>7382 匿名さん
    売り値変わらないなら、どうでもいいだろ。先に高い金払った方が損。

  362. 7385 匿名さん

    高い家なんて、今の日本では必要ない。ただの自己満足の世界。

  363. 7386 匿名さん

    >高い家なんて、今の日本では必要ない。ただの自己満足の世界。

    生きていること自体が自己満足の世界。価値など自分の中にあればいい。好きにすればいいんだよ。
    好きなように家一軒も建てられないなんて、考え方が貧しくないかな。価値観の違いかもな。

  364. 7387 匿名さん

    どうでもいい設備や建材に1千万かけるよりは、他の使い道があるだろう。
    家なんて自分の好きに建てれば良い。だが、次の世代にはゴミ以下な価値しかない住宅となる可能性は大いにある。

  365. 7388 匿名さん

    >>7387 匿名さん
    じゃあどんな家を建てることが最善なのか示してください。

  366. 7389 匿名さん

    >>7388
    どうせ答えないよ
    批判目的で自分の意見を書くと批判されるから人の意見を批判してるだけの人だし
    彼の理論だと20年で無価値になるんで家自体買う事が無駄なんでしょう
    次の世代にゴミ以下の資産になるかもしれない土地を残す危険もある訳だし都心の一等地でも値下がりしたら無駄なので土地自体無駄に手に入れる事が今の時代無駄なのでしょう
    お風呂も毎日入るのも無駄だしトイレも共用で十分なので安アパートで一間で家族全員寝れる温かい家庭なのでしょう
    それはそれで素晴らしい感覚だと思いますよ

  367. 7390 匿名さん

    連投ごめん
    逆に彼の理論と逆になるけど無価値になった家を買うのが一番安上がりで新築なんて正に無駄の極致
    人が建てたどうせ無価値な家ならより良い家を買った方がお得なんで構造や基礎のしっかりした家を無価値で買うのが一番の方法だと逆説で言ってるのかも

    仮に新築建てるなら無価値にしかならない家なんですべての素材は一番安い物で建てるのが正解なのでしょう
    例え20年で無価値になっても別に売らなきゃ死ぬまで50年住むという感覚はないのでしょう
    年齢行ってから建て替えは愛着ある家を建て替えると思い出が消えてボケやすくなりやすいという話も聞きますし年配者には立て直しも手間なんで普通はあまりお勧めではないですけどね
    20~30年で建て替え推奨の人みたいだけどお金があってもボロくなっても愛着持ってそのまま住んでる人が多いですし若い時の間隔と違って長くその家に住み続ければ愛着湧いてそこで死にたいと思う人も多いみたいですけどね

  368. 7391 匿名さん

    家は自分の好きに建てれば良いだけです。
    業者、施主、社内を大切に考えてくれる工務店を探せば、自分の人生を終えるまで、しっかりと建っていてくれるでしょう。

  369. 7392 匿名

    >>7391 匿名さん
    好きに建てればいいとおっしゃりながら、拘ってお金かけて建てた家に対し、わざわざ無価値だと再三に渡り否定されるのはなぜでしょうか。





  370. 7393 匿名さん

    >>7391
    理論がめちゃめちゃすぎて自分の書いてる意見統一したほうがいいよ
    何が言いたいか解りずらい
    あなたに言わせれば理解力がなく批判したいだけの輩なんでしょうけど

    一つだけ質問
    業者、施主、社内を大切に考えてくれる工務店を探せば、自分の人生を終えるまで、しっかりと建っていてくれるでしょう。
    その工務店はどの様に探せばいいのですか?
    良く出てくる良材を使っていい大工を長く抱えてるとこなら少なくとも施主と業者を大切にしてるんだろうな~とは理解できるんですが何を基準にすれば探しやすいかご意見いただけますか?

  371. 7394 匿名さん

    頂いたご縁を大切にできない人は、良い工務店にも巡り合わないでしょう。

  372. 7395 匿名さん

    >7389>7390の投稿のように私が投稿したもの以外の投稿を私の意見のように勘違いすると、理論がめちゃくちゃになるのではないですか?

    攻撃することが目的の投稿をする人には、良い工務店は見つけられないでしょう。

  373. 7396 匿名

    >>7395 匿名さん
    まぁ、別人と言うことにしておいてもいいでしょう。
    あなたはお金をかける家に価値はないとおっしゃってますが、さて、良い工務店とは?
    安い建材で次世代には残らない家を建てる工務店のことを指してますか。
    あとここはホワイトウッドのスレッドですが、ホワイトウッドに関してはどういう考えなのかお聞きしたい。


  374. 7397 匿名さん

    ホワイトウッドをただ批判したい人たちに良い工務店は見つけられないでしょう。
    建材を悪く言う人は、施主の前でも、業者の前でも、よからぬことを言ってしまうものです。

    先ほども言いましたが、

    攻撃することが目的の投稿をする人には、良い工務店は見つけられないでしょう。

  375. 7398 匿名


    >>7397 匿名さん
    良材にこだわり、お金をかけて建てた家を無価値と言い放ち、批判を繰り返す人はいい工務店を見つけられるのでしょうか。



  376. 7399 匿名さん

    >>7398 匿名さん

    あなたは嫌味や攻撃をすることだけが目的のように感じますが、わざわざ攻撃してくる理由はなんですか?

  377. 7400 匿名さん

    又堂々めぐりだねw
    ホワイトウッドのいい所を安い以外の事を上げてもらえませんか?
    積極的になぜホワイトウッドを使っていくべきなのか何一つでてこないんではいいも悪いも素人には判断が付きません
    ぜひホワイトウッドを使うメリットをご教授願えませんか?

    批判してるわけではありません
    安くて問題ないなら最高の物だと思いますよ
    問題ないとはどのように問題ないのでしょうか?
    問題ないでは何が問題ないのか何も解らないです
    いろいろな人が言ってるように20~30年で建て替えるなら問題ないという事なのでしょうか?
    あなたの言う良い工務店なら素人の素朴な疑問に真摯に答えて下さると信じてます

  378. 7401 匿名さん

    >>7400 匿名さん

    結局攻撃しかできないのですね。

  379. 7402 匿名さん

    >>7401
    どこが攻撃なのですか?
    ホワイトウッドのいい所を教えて欲しいと言うと攻撃になるのでしょうか?
    問題ないと言う理由を教えて下さいと言うのが攻撃なのでしょうか?
    率直な疑問点を聞いてるだけですが

  380. 7403 匿名さん

    >>7402 匿名さん
    横から失礼します。
    ホワイトウッドを使用した建物を国は型式認定しています。
    また長期優良住宅としても認めています。
    この点からホワイトウッドを使用しても問題ないという十分な根拠になっていると思いますが。

  381. 7404 匿名

    >>7399 匿名さん

    当方7398で、7400は別の方です。
    嫌味ではなく、あなたの矛盾点をご指摘しているだけですよ。
    お金をかけて建てる家は無価値であると投稿を繰り返しておられましたが、ではどのような家に価値があるかと問えば、本人の好きに建てればいいと明言を避けられる。
    そしてホワイトウッドについて問えば、建材を批判する人間に良い工務店は見つけられないとおっしゃる。

    良材を散々否定し批判していたご自身は良い工務店と巡り会えるのか?
    素朴な疑問を抱いたまでです。


  382. 7405 匿名さん

    >>7402 匿名さん

    率直に攻撃しかしていないと思いますよ。

  383. 7406 匿名さん

    >>7403
    国が型式認定してるので使用しても問題ないという意味での問題ないという事なのですね。
    ありがとうございます。
    そこは理解できました。

    ついでによく出てくる耐久の意味での問題ないか問題あるかはどうなんでしょうか?

  384. 7407 匿名さん

    ホワイトウッドは劣る木材だから問題が有る、腐りやすい。
    住宅寿命が短くなる地震で倒壊するリスケも早く来る。
    有毒な防腐防蟻剤を塗布しないと構造材として認められない。
    5年毎に有毒な防腐防蟻剤を塗布しないと長期優良住宅にならない、施主に多大な負担を強いる。

  385. 7408 匿名さん

    杉や檜を使ってローコストで建てれば問題ない。
    集成材は高いし、

  386. 7409 匿名さん

    >>7404 匿名さん

    みなさん打合せすることなく、まったく同じ共通認識をお持ちなんですね!これはすごいことですよ!

    ですが、私に対する素朴な疑問ではないかと思いますのでスルーさせていただきます。先程も言いましたが、何か勘違いされているようですので。

    素朴な疑問なのですが、なぜそんなに都合よく匿名さんの内容を繋げることができるんですか?
    私には誰が何を投稿したかなんて、なんとなくでしかわかりませんが。

  387. 7410 匿名

    >>7409 匿名さん
    さぁなんででしょうね。たまたま同じ時間に複数人が閲覧していて、あなたの発言に私同様一言物申したくなった方がおられたのでしょうね。
    それにわざわざ別人になりすまして複数投稿するほど必死な気持ちも持ち合わせておりませんので。

  388. 7411 匿名さん

    >>7406 匿名さん
    先程も書きましたが、長期優良住宅としても認められています。
    耐久に問題があるものが認められるはずもありません。

  389. 7412 匿名さん

    >>7406 匿名さん
    >国が型式認定してるので使用しても問題ないという意味での問題ないという事なのですね。
    意味合いが少し違います。
    使用しても問題ない材料だから型式認定されたのです。

  390. 7413 匿名さん

    劣る木材のホワイトウッドの長期優良住宅は5年毎に有毒な防腐防蟻剤を塗布しないとならない。
    施主に多大な負担を強いる。

  391. 7414 匿名さん

    う~ん
    ここ覗いてて両極端のいいか悪いか話ではなく中間の人が少ないね
    ホワイトウッド自体は国も使用を認めてる材料で家自体をメンテしながら使うなら長期優良住宅にも認められる
    メリットを聞いても特に出てこないんで特にホワイトウッド自体にはメリットはないけど初期投資として安く済んでメンテしながら使えば特に耐久にも問題はないってとこなのかな?
    国産の良材を使えば構造材としてはいいけどお値段がかかる事がデメリット

    本気で長く使用する家なら国産の良材使うのがベターだけど自分一代だけ持てばいいなら特にホワイトウッドでも特に問題ない
    そこそこの値段の家なら国産集成材や国産KD材使ってる家がいいし安い家でも構造に拘るならこれらぐらいを使うのがベターって感じなのかな?

    個人の見てきての感想なんでみなさんは議論頑張ってください
    マジで別に攻撃したい訳ではないですよ

  392. 7415 匿名さん

    5年毎の有毒な防腐防蟻剤塗布は相当な負担金になる。
    劣る木材のホワイトウッドにメリットは無い。

  393. 7416 匿名

    結論は、それぞれの特性を理解した上でリスクとコストの噛み合う部分で選択すればいいってことだと思います。
    ただ、そのリスク(特にホワイトウッドにおいて)部分を投稿すると途端に目の色変えてわけのわからない理論を連投する方がいるのでそれで話がややこしくなれパターンですね。

  394. 7417 匿名さん

    >目の色変えてわけのわからない理論を連投する方
    一人だけいるね。

  395. 7418 匿名さん

    建材の批判をする方は学ぶ視野も広がりにくい。
    施主、業者、工務店に関わらず、ただただ批判しかできない人は、自分にとって良い家を建てることはできないでしょう。

  396. 7419 匿名さん

    無垢材や国産材への批判を続けているのは、>7418 だよね。

    良い家を建てるためには勉強が必要。その中で選びたい建材も、選びたくない建材も分かってくる。

  397. 7420 匿名

    批判をすることと、リスクを知ることは違うと思うが。
    ホワイトウッドには白蟻にくわれやすい、腐りやすい特性があり、防蟻防腐処理のコストがかかる。集成材は初期強度が強いメリットがあるけども、接着剤剥離の可能性もはらんでおり、耐久性に不安がある。
    無垢は、グリーン材(生木)KD材(機械乾燥させた木材)AD材(自然乾燥させた木材)と分かれていて
    グリーン材は安価だが住んでから数年収縮するのでパキパキ木の音が鳴ったり、壁紙にヒビが入ったりする。機械乾燥は内部割れのリスクがあるし、木の香りや虫除けの成分が飛んでしまう。自然乾燥が一番いいが取り扱ってる工務店が少ない上、含水率が20%以下に抑えられているか保証がない。

    どの木材にもメリットデメリットがあり、この中で自分の建てたい家に一番あったものを予算と相談しながら選択することだと思う。
    みんなリスクを知りたいのに、リスクを書くといちいち「建材の批判するのはろくな工務店じゃない!」などと的外れな反論が繰り広げられるので、おかしなことになる。

  398. 7421 匿名さん

    >>7419 匿名さん

    また始まりましたか。私ではないですよ。

  399. 7422 匿名

    >>7420 匿名さん
    そしてこれらの木材の特性の上に、更にどんな工法で建てるかも関係すると思う。
    真壁、大壁、軸組構造、伝統工法、ツーバイ、気密、断熱など。
    木の特性を生かすorリスクをカバーできる工法なら快適な家になるわけで。

  400. 7423 匿名さん

    >>7420 匿名さん

    おかしいですね。ただ批判しかしない人と言ったのですが、、的はずれではないですよね?

  401. 7424 通りがかりさん

    わかりやすい記事をみつけたので↓

    KD材は良い点ばかりのように思えますが、大きな欠点もあります。
    それは、人工乾燥の釜に入れることで、含水率を下げることが出来るのですが、木の持つ脂身まで失うこととなり、木材の内部の割れが生じるなど、多くの問題を抱えます。木の持つ脂身を失うということは、木の性質が持つ「粘り」が無くなり、耐久性そのものも失います。もちろん、30~40年の耐久性はあるでしょうけれども、50~100年前後の耐久性を望むことは難しいでしょう。
    それに対して、AD材(天然乾燥材)は、KD材より狂いやすい材料ですが、木の脂身を失わないことで、木の性質が持つ「粘り」を保ち、表面割れの現象こそ起こりますが、内部割れのような構造的欠陥は生じません。
    つまり、狂いやすいというAD材の欠点を補うために、木の性質や素性を読みながら、大工さんが手刻みで加工を行えば、AD材を使用しても問題が無く、長い耐久性を保つということです。
    グリーン材についても同様です。伐採直後の水の滴るような状態の材木は論外ですが、ある程度の含水率まで下がっている状態であれば、AD材同様、フォローすることは可能です。KD材とグリーン材を曲げ・圧縮・せん断試験などをすれば強度は、断然グリーン材の方が上です。
    元々、KD材は、乾燥を速めるため、木材の目の積んでいない強度の弱い材料を使用します。木材の目の積んでいる強度ある材用を使用することはありません。
    木材の細胞は50度以上に加熱されることで組織は死んでしまいます。死んだ木材細胞は、吸湿能力もほどんとなく、木の香りも艶もなくなり、強度も弱まります。
    (中略)
    KD材は、強制乾燥をかけた直後から劣化が始まる。しかしそれでも、30年程度は問題なく家屋の建材として使用に耐えることはできる。
    今の日本の住宅は大抵30年位で寿命が来るから、それだけ持てばよいというのなら、KD材でも問題ない。
    ただし、かつての日本の民家のように、建て替えの際に木材を再利用することは絶対にできない。劣化した抜け殻のようなものだから。』

    国を挙げて、「長期優良住宅」が推奨されている昨今ですが、KD材が主流となっている現在の家造りをみると、せいぜい30~40年持てば良いという、戦後以降の家造りの考え方が、益々、加速されているように感じます。
    大工職人の高齢化が進み、構造体の手刻みの加工が出来る職人が減りつつある現在、木材の良さ、自然素材の良さを改めて見直して、再発見していく必要があると、私は、常々、考えています。



    これ読むと、本当に木の良さを引き出し長く住まうには天然乾燥の腕のいい大工の手刻みが必須ということですね。

  402. 7425 匿名さん

    >的はずれではないですよね?
    当たってるよ。
    劣る木材ホワイトウッド命は一人だけ、なりすまし等しているから混乱してるのでしょ。

  403. 7426 匿名さん

    >>7425 匿名さん

    混乱?そんなのしてないですよ。

    どうしてそう思うのですか?

    私は別人だと言ってるじゃないですか。しつこいですよ。

  404. 7427 匿名さん

    >7424
    理想的な乾燥方法は水中乾燥です。
    昔は当たり前に水中乾燥をしてました。
    山から木を切り出して、筏を組んで川を下り、東京なら木場まで運んで水中貯木してました。
    木場の水中貯木場で角乗りが披露されていました。


    木質繊維が破壊されずに結合水を抜くことができ、収縮、割れが少ないそうです。

  405. 7428 通りがかりさん

    >>7427 匿名さん
    初耳です!
    すごいですね。

  406. 7429 匿名さん

    川に貯木してたのは子供の頃から知ってましたが、木材と水、何故腐らないのか不思議でした。

  407. 7430 匿名さん

    ホワイトウッドでも桧でも、防蟻処理はきちんとしたほうがいいですね。
    防蟻防腐処理のコストがかかるのは、どの樹種でも同じです。樹種によって使う薬剤、有毒性は変わりません。
    使う個所では違いがあります。

    近年は防蟻処理を新築時に行うのは増加傾向にあり、今後も増えていくでしょう。
    天然素材の防蟻剤は効果がないという業者もいます。
    また、地域によって防蟻対策も違います。必ずこれが良いというものもないのが事実ですね。

    ホワイトウッドは防蟻処理をしていれば問題ないとされています。
    事実、他対策も兼ねているからか、ホワイトウッドに起因する問題は発生していません。

  408. 7431 匿名さん

    防蟻処理はどの樹種でもやった方がいいでしょうね。
    ただ、白蟻は芯の部分は食さないそうなので、芯持ちの白蟻が嫌うとされるヒバなどを土台として選択しておけば、万が一防蟻処理が不完全であったり、防蟻処理をしなかったとしても、全て食い尽くされてしまうリスクは減らせるということでしょうか。
    集成材は食い尽くされるので、万が一の時が怖い。だから特に土台には使いたくないという印象です。

  409. 7432 匿名さん

    桧に有毒な防蟻剤処理等不要、金をどぶに捨てる行為。

    劣る木材ホワイトウッドは有毒な防蟻防腐処理が嫌でも必要。
    家が建ってる限り5年毎の処理が必要、施主に多大な金額的負担を強いる。

  410. 7433 匿名さん

    >>7432 匿名さん

    あなたのような考え方の施主も業者も一定数いると思いますよ。

    ただ、現在の主流は防蟻処理を行うにシフトしているということですね。また、新築時の防蟻処理は安いですからね。

  411. 7434 匿名さん

    >>7432 匿名さん
    白蟻に最も強いのはヒバと言われていますが、そのヒバでさえ、白蟻は食べるそうです。
    白蟻はそこに選択肢があれば好む木材へ行きますが、選択肢がなければ目の前のものをなんでもかじる習性があります。
    ですから、ヒバだから、桧だから、芯持ちだから防蟻剤が不要とは必ずしも言い切れないと思っています。
    個人的には、ホウ酸系を自分なら選択したいです。
    水に流されなければ効果は半永久。
    虫には致命的ですが、哺乳類には害がなく(塩と同程度)5年おきの散布も不要ですし、なんならゴキブリも出なくなるのではないかと。
    実際にホウ酸の防蟻処理をした方がいればその効果のほどを聞いてみたいものですが。

  412. 7435 匿名さん

    有毒で直ぐに薬効が落ちる、5年毎の負担が大きい。
    後からだから中途半端、桧なら、やらない方が良い。
    H.Mは不必要でも損がなければやる、クレームが少ない程儲かる。
    シロアリ被害だけで倒壊した家はない、家が倒壊するのは腐朽菌による被害。
    ヤマトシロアリの一集団なら家一軒食べるのに数千年の時間が必要。

  413. 7436 匿名さん

    >7434
    シロアリ業者は宣伝が上手い。
    桧の辺材と芯材を区別しない、桧の辺材が喰われると桧が喰われたと大騒ぎする。
    酷いのはコンクートともかじって穴を開けると脅す。
    写真に乗ってるような大きなシロアリはいない、シロアリは目に見えないくらい小さい、食害量は僅か年数を要して害が出る。

  414. 7437 匿名さん

    >>7436 匿名さん
    目に見えないほど小さいということはないと思いますよ。
    実際にうちの家の門ですが、一部解体した際に中に現役の白蟻がいてかなり食われておりました。
    施工業者には、こんなに動いている現役の白蟻は私は初めて見たと驚かれました。

  415. 7438 匿名さん

    顔の判別出来ましたか?
    足が何本有ったか分かりましたか?
    かなりとは?柱1本喰われてましたか?

  416. 7439 匿名さん

    >>7435 匿名さん

    それならイエシロアリは?

  417. 7440 匿名さん

    そうは言っても、防蟻処理はやった方がいいし、主流になりつつありますね。

    ただ、集成材を土台に使うのは、あまりお勧めできないですね。集成材は加圧注入が難しいと聞きますからね。桧もそうですね。桧も塗布のみが多いと聞きます。

  418. 7441 匿名さん

    いいじゃないの。防蟻処理せずに羽蟻が部屋に湧いても、芯は残っているからって笑って言えるんでしょ。

  419. 7442 匿名さん

    ホワイトウッドでも桧でもヒバでも防蟻処理は必要です。

  420. 7443 匿名さん

    桧に有毒な防蟻剤処理は必要ない、定期点検で十分で有る。
    現実には羽アリが出てからでも処理すれば問題にならない。
    寒い冬は活動しないか活動が鈍る、食害スピードは遅い、1年くらい発見が遅れても大丈夫。
    硬くてまずい、桧の芯材等食べない、柔らかくて美味しいホワイトウッドを好んで食害する。

  421. 7444 匿名さん

    シロアリの食害は大したことはないが腐朽菌は怖い、家を倒壊させる。
    腐ってるから水分が有り、柔らかくなってる、乾燥して硬い木はシロアリは嫌うが腐ってればシロアリの好みの餌になる。
    腐朽菌はシロアリを寄せると言われてる、腐ってるとシロアリもいるのが多い。

  422. 7445 匿名さん

    >7439
    最大集団だと100万匹になる、食害速度は50倍くらい早くなる。
    100年以内に食い尽くされる計算になるがその前に分かるからシロアリの食害のみで倒壊した家はない。

  423. 7446 匿名さん

    イエシロアリの生息地域は点検周期を短くすれば良い。
    有毒な防蟻剤を使用するのは劣る木材のホワイトウッド、5年毎の多額の負担に耐えて下さい。

  424. 7447 口コミ知りたいさん

    ヒノキよりヒバの方が良いよね?

  425. 7448 匿名さん

    青森ヒバが一番いいと思いますが地域によっては入手が難しいのでは。

  426. 7449 匿名さん

    樹種にかかわらず防蟻処理はしたほうがいいです。現在の主流の考え方でもありますし。
    ヤマトシロアリのみの生息地であれば、柱まで上がってくるのは稀だと言われていますし、ものすごく気にする必要はありませんが、薬剤処理はきちんとしたほうがいいですね。

    もちろん、薬剤を使わないという考え方も正しいと思います。

  427. 7450 匿名さん

    国産材が使われなくなった理由。
    だいたい間違いではないと思いますね。
    現在もJAS認定を取らない無垢材を利用している工務店は多くあります。
    品質という部分がブラックボックスになっているのであれば、国産無垢の構造材としての需要は
    減っていく一方ではないでしょうか。

    http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2001/gaizai.html

  428. 7451 匿名さん

    >>7450
    国産材が使われなくなったのはいつからでそれがどのぐらい減ってるか解る資料はあるんですか?
    見てみたいのでリンク張りお願いします。

  429. 7452 匿名さん

    いつの時代の記事?(笑)
    今の時代、105角頼んで100角が来るなんてないだろ

  430. 7453 匿名さん

    ローコスト工務店は今でも国産材を使ってます。

  431. 7454 匿名さん

    >>7452 匿名さん

    2001年の記事みたいですよ。
    今はそんなことないでしょうね(笑)
    ただ、JASを通さない構造材も無垢材では多いと聞きますよ。

    日本の林業もまだまだ変わらないといけない部分があるのが現実なのではないでしょうか。

  432. 7455 匿名さん

    >>7451 匿名さん

    >国産材が使われなくなったのはいつからでそれがどのぐらい減ってるか解る資料はあるんですか?

    そのような詳しい統計があるかはわかりませんが、「国産材価格下落の要因分析」という論文がありますので参考になるかもしれません。

    https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180705111022.pdf?id=ART000825...

  433. 7456 匿名さん

    <<7455
    ありがとうございます。

    <<7450を見る限りだと結構古い年度の話だとは思いますが昔の日本の林業や建築屋が如何に質が悪かったのかは解る感じします
    戦後復興期だと数作ってナンボで適当でも住めればありがたがられた時代だったんでしょうけどもう少し真面目に仕事してれば緑豊かな日本で外材なんて入り込む余地は少なかったんでしょうけどね
    真面目な業者もたくさんいるんでしょうけどこういうの見ると建築屋選びが如何に重要か考えさせられますね

  434. 7457 匿名さん

    >>7450 匿名さん
    流し読みですが、粗悪品を偽装表示で売られた日には我々末端の消費者には見抜くことはほぼ不可能ですね。

    構造材って建ててしまえば見えなくなるし、リフォームや建て替えで壁をを剥ぐまでは隠し通せる。
    本当に良材で建てられた家かどうか判断するのって難しいですね。

  435. 7458 匿名さん

    国産無垢材が必ずしも粗悪とは言いません。だからといって、ホワイトウッドなどの輸入材が悪いとも言えません。

    ただ、輸入材を普及させてしまったのは、少なからず日本のおごりがあったからでしょう。

  436. 7459 匿名さん

    ハウスメーカーの都合。

  437. 7460 匿名さん

    >>7459 匿名さん

    論文の現状を見ている限りでは、そうとも言い切れないかと思いますが、どう思われますか?

  438. 7461 匿名さん

    粗悪品だろうが寸足らずだろうが関係ない、材木を売る方は需要で売る。
    材木に限らない、製品全般に言える事。
    粗悪品は安くなり、寸足らずはクレームになり売れないか安くなる。
    粗悪品、寸足らず品を騙して売った訳でない、売る方も買う方も承知の上。
    粗悪品の寸足らずで儲けたのはハウスメーカー。

  439. 7462 匿名さん

    >>7461 匿名さん

    そうですか。
    上記に上げた参考資料の作者が嘘の論文を上げていると考えているわけですね?

  440. 7463 匿名さん

    皆さん勘違いをしてると思う。
    JAS品が普及しないのは当たり前。
    構造材の強度が不足してたから家の強度が足りず壊れたとクレームをつける奴は大手ハウスメーカーも含め一人もいない。
    大手ハウスメーカーがクレームで困るのは壁紙、壁紙のクレームは多い、少なくすれば相当なコストダウンになる。
    腐りやすいとか蟻害にやられるとか大手ハウスメーカーにとっては二の次、壁紙のクレームが来ない事が大事。
    劣る木材ホワイトウッド集成材はプレカットで安く建てられ、壁紙クレームを減らせてコストダウンが出来るから大手ハウスメーカーは当然採用する。

  441. 7464 匿名さん

    >7462
    嘘でもどうでも良い、所詮は外野の戯言と思う。
    プロ同士が木材を売買してて騙せるとは思えない、全て承知の上の取引。

  442. 7465 匿名さん

    住宅選択の主導権は女性になった。
    女性は性能より見た目を重要視する。
    木を見せてる構造(真壁工法)から木を隠す構造(大壁工法)に変わり、家の主役は木から壁紙に変わった。
    壁紙に影響を与えないなら木は節だらけでもひび割れだらけでも良くなった。
    壁紙を守る事が最優先課題になった、見た目には一番大事ですから当然で有る。
    大手の上位は上手く女性を取り込んでる。
    家は見た目より性能と男性に訴えて成功してるのが一条工務店。
    家は見た目より木材と訴えて成功してるH.Mは有るかな?

  443. 7466 匿名さん

    私が見学に行った板倉作りの家は構造材が丸見えの家で、これなら壁に隠れてしまわないから木の状態を日々目視できるし、乾燥させられるし、白蟻の被害も見つけられるしいいなと思いました。

    隠れてしまうということは、少なからずそこに手抜きのリスクを抱えるのかも知れませんね。

  444. 7467 匿名さん

    そうですね、今の家は全て隠蔽した造りになってます。
    昔の家は隠れた(隠蔽)箇所が基本的に有りません、掃除も出来ます。
    今の家は壊さないと埃、カビなど掃除出来ない所が多いです。
    例えばキッチン台等も後から付けます、壁際に設置すれば隙間は埃の溜り場所になります。
    隙間は空気層で断熱性が有りますから壁温度が下がります、カビが生えやすい場所になります、水配管が絡みますと益々危険になります。
    ただし板倉の板だけでは寒さを防ぐには力不足です、所詮は暑さ寒さを有る程度許容出来る倉庫です。

  445. 7468 匿名さん

    ですね。当方築40年の家ですが、キッチンのシンク下を開けるとカビ?なのかとにかく臭いので気持ち悪く現在全く使用してません。
    次建てる時はシンク下とコンロ下はオープンになっているキッチンを選ぼうと決めています。

  446. 7469 匿名さん

    ハウスメーカー以外でもホワイトウッドを使う工務店は増えてきています。ホワイトウッド自体の価格が上がり、杉の価格が下がっても、ホワイトウッドのシェアが増えるということは、>7461>7463>7464の仮説では矛盾が生じます。
    というより、地場の工務店までもホワイトウッドを使い始める理由にはならないですね。

    やはり、国産無垢材の品質が低かったという記事が正しいと思われますね。

  447. 7470 匿名さん

    時代は変化してる、需給も変わる、求められる製品も変わる。
    粗悪品を壁紙で包み、儲けたハウスメーカーも粗悪品ゆえ壁紙が裂け、クレームが多発してコストがかかるようになった。
    粗悪品の需給関係に変化が生じ、粗悪品は売れなくなった、劣る木材のホワイトウッド集成材に需要が移った。
    国産林業者が需給の変化に対応出来ず、劣る木材のホワイトウッド集成材のシェアーが増えた。
    木材に求められる要素をクリアーしなければ需要は無い、需要がなければ価格は下がる。
    しっかりと自然乾燥させた良質な無垢材は手間がかかるから売値は高い、需要が少ない。
    木材に限らず、製品の価格は需要で決まる。

  448. 7471 匿名さん

    問題は買い手の側にもあるかも知れません。
    家を買う時、気にするのはデザインや間取り、内装材までで、構造材が何なのかを気にする人はあまりいないです。
    木の種類によって違いがあることを知ってる人などほとんどいないのでは。
    完成見学会を見てデザインを気にいる→購入を決める
    の流れが主流ですし。
    需要と供給の観点から見れば、施主に構造材を気にする需要がないから、売り手は供給しない、つまり品質に強いこだわりをもつ必要がなくなってるということも現状あると思います。
    だから住んでからクレームになりやすいグリーン材より表面上安定の集成材となるのは必然ですね。悲しいかな。

  449. 7472 匿名さん

    一番はまんまとハウスメーカーの戦略にかかり、壁紙で包装されてしまったこと。
    無節の無垢材に需要など無い、価格が下がるのは必然。
    壁の屋根化もハウスメーカーの戦略、少しでも広い家が欲しい施主の希望でも有る。
    軒を短く出来れば狭い土地の都会でもギリギリに家を建てられる、ハウスメーカーは儲かる。

  450. 7473 匿名さん

    ハウスメーカーの壁紙、見た目戦略がシックハウスを生み。
    >7467>7468の状態を生み出す。
    昔の古民家のような住宅には戻るのは難しいが腐朽菌やシロアリの点検が楽で掃除が容易な清潔な住宅を建てるべきと思う。

  451. 7474 匿名さん

    ホワイトウッドが普及したのは、国産無垢材の品質、価格、需要がすべてホワイトウッドに負けたからでですね。

    結果として、日本は放棄林が増え、乾燥技術も上がらなかった。そして、今でも品質の安定しない粗悪な無垢材が流通しています。

    ホワイトウッドのような木材は昔から住宅に利用されていたため、警告されるような状況にもなっていません。

    今後もホワイトウッドの需要は上がるでしょうね。良質な無垢材がてに入らない地場の工務店もホワイトウッドにシフトしてますからね。

  452. 7475 匿名さん

    国産材より品質が高いホワイトウッド
    http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

  453. 7476 匿名さん

    劣る木材のホワイトウッドの集成材はシックハウスの元凶。
    おまけに有毒な防腐防蟻剤、不健康住宅になる。

  454. 7477 匿名さん

    国内林業はどんどん衰退している。
    国内材の需要も減っているし、林業をやる人手も減少している。

  455. 7478 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  456. 7479 匿名さん

    クロス、接着剤、塗料、パテ等ほとんどの建材に防カビ剤が入っています。

  457. 7480 匿名さん

    劣る木材のホワイトウッドの典型住宅は下記。
    https://ameblo.jp/suzuki-naturaldesign/entry-12129427336.html
    >あなたの住まいは、抗菌・防カビ剤添加の内装材・部材・建材漬けで危険です。

  458. 7481 匿名さん

    無垢の方が安全なことは間違いないけど、今は高温機械乾燥がほとんどで、そうすると無垢の良さがほとんど奪われてしまい、集成材の接着剤がないバージョンくらいのクオリティに成り下がっている。
    自然乾燥は場所も取るし、やってる工務店を探すのが困難。

    で、最近低温乾燥を売りにしているところを見つけたのだけど、木の持つ良さを損なわず乾燥できていいらしい。
    ぜひ普及して欲しい。

  459. 7482 匿名さん

    見た目重視の住宅にしたら不健康住宅が完成した。
    見た目は二の次にしましょう。
    シロアリは噛みつきません、少し位は餌を提供しましょう、有毒な防腐防蟻剤に晒されるより良いです。
    防カビ剤まみれの建材は避けて掃除し易い家にしてカビを防ぎましょう、カビを餌にするダニも少なくなります。
    ダニの死骸はカビ菌の温床になります。
    クレームばかりを気にしてる大手ハウスメーカーを見限り、健康住宅を取り戻しましょう。

  460. 7483 匿名さん

    >7481
    乾燥させるのは材木屋、工務店は仕入れするだけ。
    未乾燥材を乾燥材と偽るから目利き出来る工務店を捜す。
    柱や梁が折れて家が倒壊するような事はまず無い。
    柱3.5寸から4寸が普通になってる、僅かな寸法差ですが強度は天地の差で強くなってる。
    熊本地震でも筋交い部の施工不良や節等、筋交いの不良が原因になってる。
    未乾燥材(グリーン材)でも大きな問題が無いと言えば無い。
    木材は自然乾燥する、乾燥時に割れや捩じれが出る、建付けが悪くなるのと(酷ければ手直し)見た目を気にしなければ特に問題は有りません。

  461. 7484 匿名さん

    色々意見はあるかと思いますが、やはり国産無垢材が使われなくなった理由、価格を上げることができない理由については、
    この論文が正しい記述かと思われますね。

    https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180705111022.pdf?id=ART000825...

    快適に過ごすためには見た目も重要な要素ですね。無垢材に比べれば集成材のほうが見た目を維持するための性能は優れていますし、品質の安定という部分でも無垢材よりも優れています。ホワイトウッドは使われ始めた当初、安かったのですが、今では高い部類に入る構造材です。それでも現在もシェアを拡げています。地場の工務店もホワイトウッドを使いますし、もちろん工務店の従業員もホワイトウッドを使って家を建てます。もう十分すぎる実績ができているので、安全な建材ですね。

  462. 7485 匿名さん

    防蟻剤は健康被害が多く出ましたから薬効を弱くしてます。
    人体実験をするわけにいきませんから弱くしたから安全になったと言えません。
    劣る木材のホワイトウッドは長期にわたり有毒な防腐防蟻剤処理をしなければならない。
    金銭的にも施主に大きな負担を強いる。

  463. 7486 匿名さん

    >>7845 匿名さん

    ホワイトウッドでなくとも防腐防蟻処理はしますよ?
    今はそれがトレンドです。

    多くの住宅が同じ金銭を支払、メンテナンスしているということですね。

  464. 7487 匿名さん

    ここでホワイトウッドを批判していても仕方がないですね。
    ホワイトウッドはハウスメーカー含め、ほとんどの工務店で利用されています。
    こちらのブログのように国産無垢材が売れないと嘆き、ホワイトウッドを叩いている余裕があるなら、
    売れない無垢の柱や梁作り続けるわけではなく、国産無垢材が活用できるように考えるべきでしょう。

    http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2010/07/post-124a.html

  465. 7488 匿名さん

    虫も喰わない残留農薬たっぷりの野菜と虫食い有り見た目が悪い野菜、どちらを選ぶか?

  466. 7489 匿名さん

    >7487
    国産材保護は不要、自由競争で良い、需給で決まれば良い。
    辺材混じりの集成材は要らない。

  467. 7490 匿名さん

    >>7488 匿名さん

    今の住宅は構造材に関わらず、農薬が効いていますね。それでも、昔のようにヒ素を使ったり、重油を塗布したりする訳じゃありませんから、どの住宅も変わりません。

    それこそ見た目の問題でしかありません。有毒性は変わりませんね。

  468. 7491 匿名さん

    >>7489 匿名さん

    実際は、需要と供給のほとんどが集成材であり、国産無垢材なんてものは売れないですね。
    放棄林が増えて、負のスパイラルに陥るわけです。

    あなたのように何も変えようとしないのであれば、国産無垢材は、すべて挽き板の需要しかなくなってしまうでしょうね。

  469. 7492 匿名さん

    >7490
    毒入りは真っ平ごめん、高くなっても無垢を使う。

  470. 7493 匿名さん

    >>7492 匿名さん

    無垢材も毒入りが主流ですけどね。
    たまにいますね、天然素材で対策しておいて、白蟻に食べられた!と騒ぐ施主。

  471. 7494 匿名さん

    >7491
    林業関係以外は需要が無くても困らない、むしろ安くなるから嬉しいくらい。
    採算が取れなくて林業が破たんして木材が無くなり無垢材が高くなると困る、先の話。
    鉄骨、RCが良いとは思ってないが別に木材でなくても良い。
    健康な快適な家になれば良い、家の寿命等より優先される事。

  472. 7495 匿名さん

    >7493
    野菜も木材も少しは食べられても良い。

  473. 7496 匿名さん

    住宅は最悪、建て直せば良い、健康な体は簡単に取り戻せない、どちらを選ぶ?

  474. 7497 匿名さん

    >>7494 匿名さん

    今でも集成材がシェアのほとんどであり、これからも集成材のシェアがほとんどだと思います。国産無垢材の家がなくなるだけで、木造がなくなるわけではない。

  475. 7498 匿名さん

    >7497
    毒入りは使わない、劣る木材のホワイトウッドは使わない。
    一生、毒と付き合され、費用負担を強いられるのは御免被る。

  476. 7499 匿名さん

    >>7498 匿名さん
    反論でも賛同でもなく、ただ教えていただきたく聞きます。
    それだけ無垢材に強い熱意をお持ちの方が選ばれる工務店(ハウスメーカー)はどんなところがありますか?
    差し支えなければURL貼ってください。
    参考に見てみたいです。

  477. 7500 匿名さん

    >>7498 匿名さん

    そんなことを言われても、国産無垢材を使っても毒入りな場合がほとんどで、劣る木材のホワイトウッドのほうがシェアが圧倒的に高くなってしまったのだから、仕方ないじゃないですか。しかも、国産無垢材より品質が安定し、問題も起きていない。
    あなたは嫌なのかもしれませんが、防蟻処理は定期的にやるということが常識ですよ、残念ながら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3890万円~5568万円

3LDK

57.1m2~73.67m2

総戸数 75戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸