- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
強度においては往々に杉よりホワイトウッドは若干上。
まあ耐久性とは関係無いですが。
スプルス集成材などは最も安価な杉よりも高い
選ばれる理由は集成材による狂い暴れの無さ。
そして何より集成材で最も安価。
施主側、消費者にとって何一つ好ましい事は無いが
業者側にはメリットの多い、欠かせない材料である。
メリットデメリットを検討し、施主が選べばいい。
H.Mがコストダウンを施主に還元しなければ施主にメリットはない。
価格以外はデメリットだけ。
ホワイトウッドの家を建てる糞業者が必死ですね
何を言ってもホワイトウッドは耐久性に劣り
住宅構造材には不適である事に変わりはない
安く建てられたならまだ良いが
そんな物に坪単価100万とか払ってるなら見る目が無いと言う事。
ホワイトウッドも桧も杉も同じ木だろ。
なんか木造自体が欠陥ですっていうふうに聴こえるぞ。
ホワイトウッドのデメリットは他の樹木のデメリットでもある。
樹種として桧、杉を使えばなんの縛りもなく、フラット35の融資条件に入る。
フラット35なんてどうでもよくないか?
問題はホワイトウッドに限らず、すべてな樹木が白蟻に弱く、よく燃えて、すぐ腐ってしまうということだ。
雨漏りと水漏れに注意すれば大丈夫です
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
雨漏り水漏れだけではない。
http://showaalumi.net/84/201/
フラット35は住宅の最低基準。
多くは某蟻、防腐剤でクリアーしてる。
薬剤は薬害で10年薬効が5年と法律が変わった。
薬効が弱くなったのでホワイトウッドは危険が増してる。
薬が弱くなっても薬害は無くなってはいない。
511
木造はいくら安くても
こわくて建てれないね
大手ハウスメーカーだから安くない。
透湿防水シートを見ればトップテンのメーカーと分かる。
昭和アルミのかんばんしょって大手HMの欠陥住宅さらすなんていい度胸w
恐い、脅迫された。
ミサワが使ってるシートってミサワだけが使う訳じゃ無いと思うが…
(三文字)ハウスって書いてるのに(三文字)ホームってオチなのか?
516さんのリンク先の画像は、確かにミサワの建物に思えますね。
ミサワはミサワホームであって
ミサワハウスとは言わないよ
積水ハウスなら○○ハウスか○○○○ハウスになるから○○○ハウスとはならないし
文字数とハウスが一致するダイワはホワイトウッドではない
他に大手で○○○(三文字)ハウスって有ったっけ?
スエーデンハウス
レスコハウス
東日本ハウス
へーベルハウス
でしょうか?(探してしまいました)
明らかにへーベルやスエーデンではなさそう・・・
ホワイトウッド集成材の柱は見た目は白くてキレイだよな。
おいおい
変色するって
それはすべての木材に言えるでしょうが。
スミリンやシャーウッドや三井には申し訳ないが、これらのハイコストの構造材は一条やアイフルやタマホなどのローコストとあまり差はない。ちがいは住設備や内装だけですね。
他には営業マンのスマートさ、とアフターの違いかな。
実際金をかけた高そうな背広を着ていて、びっくりした。
中身は空っぽだったけど。
安い材料でもそれなりな見た目とイメージさえあれば、特に気にしない消費者は確実に居ますから
それでいいんですよ。
そうね、上っ面のイメージだけでは売れなくなった。
値段に見合った品質かどうか、をシビアな目で選択するようになったって事かな。
ヘーベルやミサワもいまの品質で坪単価50くらいに下げたらよく売れるのに。
>535
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
レゾルシノール系接着剤は良くないのですか?
調べてみたのですが、接着剤としては安全かと思いますし、工法も悪くないと思いますが?
>レゾルシノール樹脂系接着剤は、1940年代から集成材に使用されている接着剤であり、構造用接着剤としては最も古くから使われている接着剤の一つです。
>高い耐水性・耐候性・耐熱性を持つことから、集成材JASで最も過酷な環境(使用環境A)での使用が認められている唯一の接着剤である。
>543
http://www.ken-group.co.jp/knowledge/column/04.php
>レゾルシノール樹脂接着剤は、木材用接着剤の中でもっとも信頼性の高い接着剤で、硬化した接着剤は30年経過しても接着時と同様の強度を持つという試験結果もある程の、接着能力の高さ、高耐久性、高耐水性を有しています。
>しかし、この接着剤はホルムアルデヒドを含んでいるため、最近はシックハウス症候群を懸念して使われなくなってきています。
>代わりに使用されることが多くなってきたのが、水性高分子-イソシアネート系接着剤です。
接着剤使ってる時点でアウトじゃんか
>>541
の内容が事実なら多くのハウスメーカーで使用されていることになる。
このトピでは問題点が頻繁に語られているが、ニュースや建築業界で
表面化されない。
ホワイトウッドの劣化URLは、屋外にさらされた場合の比較。
屋内での比較はない。
ホワイトウッドの劣化等は、車のガソリンは危険だに似ている。
ガソリンは引火点が低く危険な燃料。
しかし車の燃料として常日頃使われている。
ホワイトウッドが雨水にさらされない状況において過剰に危惧する
必要はない。
車は2年に一度の車検、毎年の自主点検によりガソリン漏れはまず無い、万が一有っても臭気ですぐに気が付く。
家の雨漏り、結露は日常茶飯事近く有る。
>水性高分子イソシアネート系接着剤は,レゾルシノール樹脂と同等の高い初期接着性能を有しますが,耐水性に少し問題が見受けられます。しかしながら,水性高分子イソシアネート系接着剤はホルムアルデヒドを発生しないことから使用を求められる箇所は多方面にあると考えられます。
544さん、それぞれのHMは一体どんな接着剤を使っているのでしょうか?
メーカーも公表しないだろ?
シートフロアも建具も接着剤で固めたやつばっかりだなぁ…
自然素材系のHMは、構造材は全部無垢材で、室内の棚とかに膠とか、米のりとか、自社で接着剤を作って使っていますね。
一体どこのHMの材料が安心安全なのでしょうか?
ローコストと非ローコストの差は他にも色々ありますよ。例えば1営業マンあたりの担当件数は倍以上の差がある場合もザラです。当然、ミスの可能性も増えます。高額を責めると同時に、どうやって安くしているか?も考えないとリスクを負うと思います。
鉄骨メーカーの施工ミスとかはないのでしょうか?
大手鉄骨メーカーで、雨漏りとか耐震性がないとか、色々な不具合が多いとあり
一体どこのHMが一番安心できるのか、さっぱり分からなくなってしまいました。
どなたかアドバイス下さい。
工務店で建てても、大手でやっても施工ミスのリスクはどこで建ててもあります。当然そのリスクは大手のほうが工務店より少なく、鉄骨プレハブのほうが木造より少ないです。
どこがよりリスクが少ないかは自己判断してください。
鉄骨より木造の方が施工しやすいので、木造の方が腕の差が出にくい
木造で腕の差が出るのは、昔の手刻みの頃の話だね
>工務店で建てても、大手でやっても施工ミスのリスクはどこで建ててもあります。当然そのリスクは大手のほうが工務店より少なく、鉄骨プレハブのほうが木造より少ないです。
それは一概に言えませんね
例えば、過去に雨漏りした事ない工務店って普通にあるけど、大手では雨漏りとかたまに聞くよね
小さな工務店は記事やニュースにならないだけ
マスメディアは大手ばかり取り上げる
値段は高いが工場生産のハイム等のプレハブ系にしとけば大丈夫です。
まあ工務店は施工数が少ないから何とも言えないが、雨漏りで有名な鉄骨メーカもある。
確かに最近は木造よりも鉄骨の雨漏りの方がよく聞く。
一般に工務店やローコストなどは雨漏りリスクを回避する堅実な設計が多い。
例えばリスクが高いバルコニーの結合部は手摺りで覆ってあったりでうまく回避してある。
普通すぎてあまりオシャレには感じない。
一方、鉄骨メーカはオシャレな手摺りがついてたりするがそのために外壁や床に大穴あけてるような物件が多い。もちろん雨漏りリスクは高い。
あとは防水シートの施工手順が普通とは違う鉄骨メーカがあったりするのも原因だろう。
何を優先するかは施主さん次第。
軒の出や庇をろくに出さないから雨漏りリスクが高い。
雨漏りは屋根より壁からの方が多い。
ここのレスを読めばわかるじゃん。
ホワイトウッドの欠点は木造すべてにあてはまる。
木造住宅はメリットよりはるかにデメリットのほうが多いよ。
ホワイトウッドはフラット35で桧、杉などより劣る樹種とされている。
防蟻、防腐剤を使うなど何らかの対応をしないと融資をして貰えない。
フラット35で認められないと優良住宅等、様々な所で不利になる。
多のメーカーはホワイトウッドと防蟻防腐剤で使っている。
これだけホワイトウッドをけなす人がいるから木質系はやめといたほうがいいよ。
桧等は寿命100年以上がゴロゴロ有る1000年以上も有る。
みなさんありがとございます。
やっぱり鉄骨プレハブが値段も手頃だし一番安心感がありそうですね!
鉄骨プレハブで寿命の長い家など有るの?
東北地震で大手の鉄骨が倒壊してるようですが隠蔽してるようです。
熊本ではダイワが2棟倒壊したと発表してる。
地震で倒壊したから寿命が短い訳じゃないじゃろ。
素人のよく犯すミスじゃな。
東北地震での倒壊は錆が原因らしい。
何時のいい加減発言、失せろ。
隠蔽してて表立ってないと言う話を「らしい」で語る嘘八百
そして隠蔽してる設定なのでソースは勿論無い
都合の良い話ししてるのは果たしてどちらかな?かなぁ?
ちなみに熊本のダイワ倒壊は隣家の倒壊に巻き込まれたと言う話し「らしい」ですよ(笑)
ダイワの家は隣の古い木造住宅の倒壊のあおりをうけてます。木造の隣はこわいな
ホワイトウッドって、安い建材の代表各で、別名「シロアリの餌」。
最低でも杉を使うのが常識でしょう。
杉やヒノキも白蟻のエサだが
>>No.575
密度が違うのよ。
簡単に言えば「ホワイトウッド」は柔らかい。
当然、土台、通し柱、管柱には不適。
コストダウンで間柱程度に使う程度。
シロアリの防除のために薬品漬けにしなきゃいけない。
柔らかさで言えば杉の方がホワイトウッドより柔らかいよ
だから杉はたとえ薬剤処理したとしても土台には使えない
密度なんて白蟻には関係ない、桧も普通に白蟻にやられてるじゃん。
べいつが:米栂(ホワイトウッド)でしょ。
杉や檜と比べること自体が間違い。
建物の躯体には不適ですね。
耐久性に劣るし、強度も出ませんよ。
No.577>>誰が杉を土台に使うといった?
昔ながらの建物ならね、土台はヒノキかヒバですよ。
スギは、床や壁板に使うもんだ。
米栂なんぞは、木箱の材料であって、建材自体に向いてないんだよ。
でも何を使っても結局は腐敗するし、すぐ燃えてしまう。それならホワイトウッドで問題ないやろ。
見込まれる耐久性が50年と100年であれば、どっちでもいいかも知れないが
20年と40年となると、流石にどっちでもいいとは言えないんじゃないかな。
ホワイトウッドは安いし、木造住宅は20年を目安に建て替えするものなんだから、木造で建てるならローコストで安くしあげて、建て替えのサイクルを速くしたほうがいいような気がするが。
男の寿命80年。
20年では80年÷20年=4軒 の家が必要。
最初の家は親の家で良いが3度家を建てるのは大変。
30年の寿命なら3度ですみ90年、女性の寿命でもO.K
2度建てれば良く不可能ではない。
30年(杉、桧)と20年(ホワイトウッド)の寿命の差は人生では大きい。
たしかに20年はさすがにはやすぎるか
ローコスト住宅仕様で25年〜30年サイクルが調度いいかも
ハイコストだと50年サイクル
50年経ったら、今の家も全て変わっている可能性がありますよ。
木造、鉄骨、それ以外の新素材の家とか?
どんな材で家を建てるのも施主の勝手です
住宅会社は契約どおりの材で建てるだけです
何十年後に腐ろうが折れようが尻拭いするのは施主です
自己責任と言うやつです
ホワイトウッドが良いと思う人はホワイトウッドで建てましょう
住宅会社がたくさん儲けてたくさん税金払ってくれるでしょう
わずか20年でボロボロになって建て替えてくれるなら、住宅会社はまた税金払ってくれるでしょう
固定資産税の評価も再び上がる事でしょう
税金は日本の為になります
素晴らしいじゃないですか
私は遠慮しておきますがw
ホワイト… 15年
杉桧 …20年
↓↓↓
ホワイト …20年
杉桧 … 15年
寿命もこうなる可能性もあるし、木造は予測不可能だ
高額なメンテをしてホワイトウッドを長持ちさせても損するだけ。
防腐防蟻剤は薬効期間が有る、5年毎に対応すると高い物に付く。
防腐防蟻剤は薬害のため薬効が10年から5年と短くなってる。
自然乾燥の桧は30年程度、耐シロアリ効果(食害を受け難い)有るようです。
フラット35でホワイトウッドは劣る樹種になってる。
事実か否かは問題ではない、防蟻防腐剤等で対応しなければ融資はして貰えない。
実際のところ5年に一回も薬剤処理する人なんてまず居ないだろう
最初の5年、10年はするだろうが20年もたったら殆どの家がしないだろう
実際、20年超えた家でハウスメーカのアフターを真面目にしてる家は半分以下
で、シロアリだらけの家となり、朽ち果てる・・・・
自然乾燥の桧なら30年は防蟻効果が有る。
シロアリ被害は30年過ぎると急に増えるそうです。
>592
シロアリで朽ちる事はない。
住んでいれば被害を気が付き対応する。
住んでる家がシロアリ被害だけで倒壊した例は無いと思う。
シロアリの1集団では柱1本/1年程度しか食べられない。
シロアリより怖いのは腐朽菌による腐れ。
桧でも杉でも1年で白蟻にやられる可能性もある。30年大丈夫と過信する奴がいるとはー、あきれる。
ウチ築50年以上。
確かに、シロアリも同居しているみたいだけど、まだ倒壊してない。
でも、シロアリ駆除なんて一回もやってない。
多分、耐震性はないから地震が来たら、シロアリと一緒に倒壊するな。
>昭和11年、東北大学の博士によって"台湾ヒノキ"から抽出した物質が"ヒノキチオール"と命名されました。ヒノキチオールという名前から、日本のヒノキに含まれているように思われがちですが、残念ながら、通常の日本のヒノキにはほとんど含まれておりません。
http://www.yume-h.com/column/cat7/post-3.php
ちなみにヒノキチオールと言うのが防蟻成分です
ヒノキにはこの成分がある為に薬剤処理は不要とされています