住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-27 15:22:53
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 321 匿名さん

    工務店何社かと話をしたけど、どこも集成材使ってたけどなぁ。
    和室の真壁の場合のみ表に出る柱だけ集成材じゃなかった感じ。

    一般的な工務店ってどこの話?最近は集成材の方が一般的だと思ったけど。
    土台、構造材とかの一部にヒバとか米松の無垢使ってて菅柱は集成材、梁の構造材だったけど。
    ホワイトウッドではないけど、何も話をしないで建てたら芯持ち材ってのは??

  2. 322 匿名さん

    構造体が濡れて「乾かない」状態。
    ホワイトウッドなら、まあ半年以内に強度を失うでしょう。
    国産杉の芯持材は同時〜翌年。
    国産ヒノキの芯持材は同時〜翌々年後。特上の赤檜で3年。青森ヒバの変異体で10年程度。・・根拠はありません。
    国産材の耐久性が安定しないのは、そのままずばり、国産材の品質は安定していないからです。

    しかし、構造体が濡れて「乾かない」という状態で、柱の耐久性を考慮する余裕があるでしょうか?
    当然、石膏ボードを包む紙は木材より先にやられます。内装材の裏はカビがびっしりと生え、胞子臭がします。
    マグサのあたりから液体が流れ落ち床にシミを作ります。
    2類程度の合板で強度をとっている場合は、合板を交換する必要があるかもしれません。こうなったらもうリフォームレベルの工事です。
    柱が檜なら・・・・
    早期に気づけば、柱の交換の要がないかもしれません。

  3. 323 匿名さん
  4. 324 匿名さん

    芯持ち材、芯去り材
    これって重要?

  5. 325 匿名さん

    背割りで防ぐ手も有るが芯持ち材はまず乾燥割れする。
    乾燥割れを気にするか、しないか?
    見えない所ならどうでも良いと思う。
    厳密に言えば割れの所に金具の釘が来れば効かない。
    歪が出易い位から建付けに影響して戸の開け閉めに影響が出る可能性が高い。
    大手ハウスメーカーはひび割れ狂いでクロスに裂け、隙間が生じクレームになるから集成材を使う。

  6. 326 匿名さん

    結局集成材が最強ってことなのか

  7. 327 匿名さん

    水中乾燥
    http://kino-ie.net/interview_221.html
    昔は木を伐り出したら川で筏を組み、日数を掛けて江戸の貯木場まで運んだ。
    貯木場の木材も水の中、自然に水中乾燥になっていた。

  8. 328 匿名

    >>326
    最強と言ってもホワイトは論外ね。桧集成、米ヒバ集成くらいは使いたいね。

  9. 329 匿名

    >>328
    論外ではない。ホワイトウッド集成材で問題はありません。

  10. 330 匿名さん

    販売側はそうですね。

  11. 331 匿名さん

    ブランドだから、原価が安いものを高く売る。
    耐久性がない方が都合が良いのでしょう。
    無垢材をけなす人もいるけど、良い材料なら子や孫まで使えますよ。

  12. 332 匿名さん

    ホワイトウッドではないというだけで良い材料ならいいんだけね。樹は生き物だから良いものもあれば悪いものもある
    また腐朽性という意味だと辺材部はどの樹種でも腐朽性はホワイトウッド以下という現実もあるよね
    赤身オンリーで家を建てるなんて言うハウスメーカは聞いたことが無いがあるのかな

    辺材:樹の中で活動している場所。生きているとも言う。活動のための栄養分が含まれるため腐りやすい。別名白太。
    心材:活動停止した箇所。死んでいる状態とも言われる。栄養分が少ない。赤身とも呼ばれる。一般に言われる樹種毎の腐朽性はこの部分を比較したもの。各サイトの比較表のタイトルに書いてあるので良く見ること。芯材とも書くが芯持ち材、芯さり材でいう所の「芯」とは意味が違うので誤解しないように

  13. 333 匿名さん

    何とか誤魔化してホワイトウッドを正当化しようとしてしてますね。
    http://www.eshin-group.co.jp/material1.php
    中ほどに木材の断面図が有ります辺材で柱などを作るのは逆に困難です。
    辺材は板などにして室内に利用します、白くて綺麗ですから喜ばれます、適材適所です。
    辺材だけは逆に高価ですから赤白交った板材が多いです。

  14. 334 匿名さん

    >赤身オンリーで家を建てる
    能無しのやる事です。
    赤身、白身を生かすのが正しい。
    赤身は水廻り等、白身は室内天井等、紅白源平は下地等目立たない所。
    切り出した材木を計画的に無駄なく、柱、梁、板、下地材等に製材するのがプロ中のプロ。

  15. 335 匿名さん

    工務店で合板しか使ってない、とのカキコがありましたが、
    全ては予算次第です。

    まともな工務店であれば、柱や土台などの構造体だけでも国産のヒノキを
    使ってもらっても数十万円アップするだけです。

    木造家屋一軒の木材の原材料はおよそ200万円と言われています。
    それに大工さん、職人さんたちの工賃や他の材料をアップして、利益を上乗せしています。

    フローリングから天井板まで全部国産材の無垢材でこだわると、
    それこそ大手HM並みの値段になりますが、予算次第で変えれば良いでしょう。

    それだけの材料を使ってくれる工務店で、きちんと建てられればそれこそ
    子供や孫の時代まで、水回りはリフォームしてもずっと住める家になるはずです。

  16. 336 匿名

    >334
    君は大工さんかな?
    もし大工さんじゃないなら、根拠のないでたらめなこと言うな。

  17. 337 匿名さん

    「プロ」「良い工務店」「一流の大工」「一流の建築家」「腕の有る」「玄人」「ホンモノ」(笑)

  18. 338 匿名さん

    >336
    ハリボテを崇める輩には到底理解が出来ないよ(冷笑)
    http://kinoie-kusano.seesaa.net/article/147155071.html
    >これらの木はすべて、たくさんある丸太から適材適所(強度・耐久性を考慮)に選別・製材され、天然乾燥(木の良い成分が残る)してあります。
    ブログを見れば分かるよ(嘲笑)

  19. 339 匿名さん

    どんなに良い集成材でも、結局は接着剤でくっつけて固めただけ。
    最長50年〜70年でダメになるそうです。

    その、接着剤も全く無害、全くアレルギーを起こさないのでしょうか?
    天然素材の方がどんなに安心でしょうか?

  20. 340 匿名さん

    50年もてば十分だと思われるが

  21. 341 匿名さん

    最長だと良いね、最短だと数年じゃない。

  22. 342 匿名さん

    >338
    他人の書いたブログ、ネット情報かい しょーもな

  23. 343 匿名さん

    やはりね、無知な輩は言葉の中身でなくネット情報を信じる(冷笑)

  24. 344 匿名

    ここもネット情報だな(笑)

  25. 345 匿名さん

    >赤身オンリーで家を建てるなんて言うハウスメーカは聞いたことが無いがあるのかな
    無知丸出しのレスをする輩は言葉尻の反論か(冷笑)

  26. 346 匿名

    負けず嫌いのおかしなレスしてる人が1人いるね。

  27. 347 匿名さん

    悔しくてレスを止められないのがいるね(冷笑)

  28. 348 匿名さん

    >339
    >どんなに良い集成材でも、最長50年〜70年でダメになるそうです。
    その年数でどんな物もダメになるとは書いてないんだが。
    天然素材なら半永久的? どうして安心??

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E6%88%90%E6%9D%90

  29. 349 匿名さん

    ですから、集成材にも色々あるように、無垢の材木にも色々ありますよね?

    《無垢材 集成材 耐用年数》 とかでチェックしてみてくださいな。

    真面目な工務店施工で、きちんとした材木屋さんから仕入れてもらえば安心でしょうかね。

  30. 350 匿名さん

    (真面目な)(きちんとした)(笑)

  31. 351 匿名さん

    >>334 匿名さん
    大工の心情はそうでしょう
    与えられた材料や条件でベストな仕事をするのはモノ作りに携わる人なら当然の事です。

    家としてどちらが良いかと言えば
    耐久性の高い赤身が良いのが当たり前です。
    コストを抑える為に白太混じりを使うだけです。

  32. 352 匿名さん

    >コストを抑える為に白太混じりを使うだけです。
    この人、丸太の材木見たことないな。
    こういう人が無垢材を語るって滑稽ですね。

  33. 353 匿名さん

    価格は赤芯>白選>源平。
    http://www.ogawamokuzai.sakura.ne.jp/wallpaper.html

  34. 354 匿名さん

    http://woody-katoh.com/owasek/
    「白選(はくせん)」
    >白太ばかりの部位でしかも節がほぼ無い壁板です。
    >白太は香りはほとんどしませんから恩恵物質の放出は少ないかもしれませんが、湿度調整能力・空気浄化能力は赤身より優れています。
    >比重が赤身部より軽い分、調湿空気浄化タンクの容量が多いのです。


    >天井や壁に使用すれば床と違って劣化もしずらいですし、高い空気浄化・調湿効果を発揮してくれます。

  35. 355 匿名さん

    >>352 匿名さん
    何が言いたいのかわかりません。
    白太が好きならどうぞ構造材にお使いください。

  36. 356 匿名さん

    >355
    柱や梁等構造材で、赤身だけで販売している日本国の木材組合の名前を教えてください。

  37. 357 匿名さん

    >>356 匿名さん
    何を言いたいのでしょうか?
    赤身しか扱わないようなところなどありませんよ。
    赤身を扱うところはいくらでもあります。
    赤身を指定して買うだけです。

  38. 358 匿名さん

    >357
    >赤身しか扱わないようなところなどありませんよ。
    そんなことは言っていない。
    芯持ち柱材なら芯部は赤身でも辺部は白身、混合してるのが普通。
    芯部の赤身だけの柱などはありません。
    梁材にしても同じ事。
    ないものはどこの木材組合に行こうが手に入りません。
    あんた、少し○ブイね。

  39. 359 匿名さん

    >芯部の赤身だけの柱などはありません。
    細い間伐材をしようするのですか?
    http://ars-funen.co.jp/blog/%E6%9C%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81...

  40. 360 匿名さん

    柱材は一般的には間伐材から製材。
    漫画は空想の世界。
    根元部分で赤身でも先部分では白身が混じってくる。
    日本杉や桧の柱や梁を実際に見たことあるの?
    漫画でしか見たことない人間では説明しても分からないだろうな。

  41. 361 匿名さん

    >>358 匿名さん
    >芯部の赤身だけの柱などはありません。
    間伐材の話などしていません。
    杉なら樹齢80~100年、胸高直径50~100cmの主伐材の話です。
    構造材の樹種にこだわって家建てる人がわざわざ間伐材など選ばないでしょう。

    >あんた、少し○ブイね。
    勝手な解釈でケンカ売って、
    自分のでたらめな日本語や棚に上げてよく言いますな

  42. 362 匿名さん

    樹齢80年以上(笑)
    一般的な国産材の樹齢ググッてみな

  43. 363 匿名さん

    >360
    値切ったから細い間伐材にされたのですね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/
    >九州大分県の或る原木市場(U‐共販所)に於ける、H17 年の丸太の径級別比率である。30cm 以上が 20%以上を占めるまでに大径材化は進んでいる。
    >更に大分県のスギ齢級別構成表を見れば、10 年後には 50 年生以上の森林が、ほぼ90%近くを占めることになる。
    >高樹齢・大径材化は予想以上に進んでいる。
    >30cm 上の供給量の増大によっては、芯去り製品に移行できる可能性が高まる。
    >愛媛県でもほぼ状況はほぼ同様であり、8年後には 95%が 50 年生以上で占められることになる。
    H17年での記載だから現在はほとんどが30cm以上の丸太。
    白身混じりを得るには木の先端からでないと取れないね、貴重品かな?

  44. 364 匿名さん

    >363
    ショボイ間伐材だらけの木っ端バラック小屋に住んでる当人の発言内容とは思えないな。
    現実はどうなの?
    http://farm3.static.flickr.com/2889/11019296874_f1e7d14c24_o.jpg

  45. 365 匿名さん

    >白身混じりを得るには木の先端からでないと取れないね、貴重品かな?
    364のバラック小屋はまさに貴重品。(笑)

  46. 366 匿名さん

    それで樹齢80年以上の件は?
    後付けでソース拾う前に自身の書き込みに責任持とうよ

  47. 367 匿名さん

    >自身の書き込みに責任持とうよ
    だから、君んちで使っている白身混じりの構造材についての所感は?(笑)
    他人のことをどうこう屁理屈言える立場なの?
    すべてが空々しく聞こえる。(笑)www

  48. 368 匿名さん

    残念ながら私の書き込みは362と366だけなんでね
    他人のケツを持つ気は無いよ

    ところで…貴殿は件の樹齢80年以上の人かな?

  49. 369 匿名さん

    ここのスレの住人は無垢の構造材といえば杉材だけしか頭にないようですね。
    杉柱材が赤身であろうと柱構造材としては二級品。
    無垢の柱材といえば普通はヒノキ材でしょ。
    杉材は強度、耐久性の面からヒノキ材に及ばない。
    杉材の赤身だ、白身だ、樹齢80年だといっても、所詮どんぐりの背比べ。
    杉材で柱に使うなら、せいぜい平屋建てまで。

  50. 370 匿名さん

    >杉材は強度、耐久性の面からヒノキ材に及ばない。
    http://www.kokusanzai.org/guide/?p=14
    >強度的にはヒノキの方が強いといわれていますが、どの樹種であっても強度(曲げ強さ)は均一ではありません。
    >一般的にデーターを出す場合、試験体100本づつを計測します。
    >その内の70%はヒノキが強く、30%程度はスギが強いようです。
    >平均値を出すためヒノキが強いということだそうです。

  51. 371 匿名

    スプルースの柱に貼ってあるJISシールに書いてある使用環境BとかCとかってどういう意味?

  52. 372 匿名

    >>369
    私の実家は築45年2階建てで柱は杉ですが東日本大震災で震度6強でもなんともありませんでしたよ。
    家の中もヘアスプレーが倒れたくらいです。

  53. 373 匿名さん

    >家の中もヘアスプレーが倒れたくらいです。

    免震や制震を装備してない(筑45年ならまず無い)限りは
    家の外の揺れ=家の中の揺れ
    だから
    御実家直下の地盤は比較的揺れの緩やかな地域でしたのでしょう
    ××市震度6強と発表されても全域がその震度ではありませんよ

  54. 374 匿名

    岩盤ですよ。木材も大事だけど地盤が強いのが一番ですね。

  55. 375 匿名

    そうです。
    地盤10割といっても過言ではない。

  56. 376 匿名

    スプルースのJISシールに書いてある使用環境BとかCてどういう意味?

  57. 377 匿名さん

    >376材料の品質等級です。

  58. 378 匿名

    ほんと?

  59. 379 匿名さん

    ホワイトウッドは30年は持ちますよ。

  60. 380 匿名さん

    何を根拠に30年ですか?

    シロアリが一番好むし、一番腐っていたと書いてありますけど?

    http://www.house-g.com/shiroari/taikyusei.html

    >営業マンは「これは強度があるから耐震性は大丈夫ですよ」と説明されます。

  61. 381 匿名さん

    ホワイトウッドいいよ、何よりこれ以上使いがってのいい木材も無い。
    安いもので安価に建てるなら、何も間違っちゃいない。
    安いもので高額に建てたなら、そんなメーカーを選んだひとの自己責任。

  62. 382 匿名さん

    >381
    顧客を馬鹿にしてるからドンドンとシェアーを奪われて行く。

  63. 383 匿名さん

    ホワイト、スプルスは成長が早いから安価なうえに安定供給が可能。
    裏を返せば、成長が早いということは、木の密度も低い。
    つまり弱い。単体で無垢材として建材には使えない。
    接着剤の力を借りてはじめて建材として使えるようになる。また、木が本来持つ油分も極端に少なく、害虫が嫌うアルファピネンもほぼない。
    更に、一番重要な強度は、製造段階では、同木種の1.3倍程度の強度が出ます。しかし、そこから経年とともに強度は下降線をたどります。無垢材は逆です。何年もかけて環境に馴染みながら強度を増していきます。
    しかし、ホワイト、スプルスを採用するメーカーは製造段階の強度だけを強調します。どんどん劣化していくのに。
    まったくもってふざけた話です。

    最後にまとめますと、
    メリットは、安い。安定供給。施行しやすい。

    デメリットは、害虫に弱い。湿気に弱い。強度が低い。

    メリットはほとんどメーカーにしかないのに対し、デメリットは客にしかありません。

  64. 384 匿名さん

    >>383
    都合の悪い事は語られないのが世の常ですね

    経年で集成材の強度が何パーセント減少し
    無垢材の強度は何パーセント増加するのでしょう
    そしてそもそも比較する対照が集成材は同種の製材品なのに対し
    無垢材は同種のグリーンウッド(伐ったばかりの生木)なのも流されます
    木材は製材される過程で必ず乾燥され乾いた分だけ製材品は確実に堅くなりますよね

  65. 385 匿名さん

    アホなことをよく書くな。

    害虫に弱い。害虫って人に害を及ぼす虫の呼称。ホワイト、スプルスは蚊に弱いのか。

    湿気に弱い。木材共通だよ。

    強度が低い。強度ってどの強度?。
    木材の場合、含水率抜きには語れない。

    堅いと強度がある?
    無垢材の強度は何パーセント増加するのでしょう とはアホか。

    木材の強度はそれぞれあり、含水率によって変化する。
    ・引っ張り、圧縮
    ・曲げ
    ・めり込み
    ・割裂
    ・衝撃
    ・繰り返し(疲れ)
    ・硬さ
    ・クリープ


  66. 386 匿名さん

    ホワイトウッドは国産木に比べて白蟻に強いですが、

  67. 387 匿名さん

    フラット35ではホワイトウッドの使用は土台と基礎から1mまでの柱には防蟻防腐剤等の対策をしないと融資は却下されます。
    融資では担保価値の無い、ホワイトウッドは劣悪材料とされています。

  68. 388 匿名さん

    大手HMの商品は全部《土台と基礎から1mまでの柱には防蟻防腐剤等の対策》をしている、ということですか?

  69. 389 匿名さん

    >388
    調べてはないが何らかの対策はしている。
    一条は
    http://www.smarthouse2.com/?p=5308

  70. 390 信玄見参

    わざわざ一条を例に出すあたりが何とも、

    じゃな。

  71. 391 匿名さん

    彼方此方で無責任発言は慎め。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/610060/
    ケツを拭いてから来い。

  72. 392 匿名さん

    柱としてよく利用されるのは、杉、桧、米栂(ヘムロック)などの無垢材、そしてホワイトウッドの集成材です。

    力学的な強度の面で一番強いのが桧で、次に米栂、杉、ホワイトウッドで同じくらいでしょうか。
    よく問題視されるホワイトウッドですが、集成材に加工することで強度は増しているので強度の面では問題ありません。
    杉のほうが強度不足を懸念する専門家が多いでしょう。

    湿気とシロアリに強いのは桧で、次いで杉となります。
    と言っても、どちらも耐朽性・防蟻性のある赤身の心持ち材の話です。
    白太の部分は水湿に弱く腐りやすいので注意が必要です。
    湿気に弱く耐朽性に欠けシロアリに注意しなければならないのが、米栂とホワイトウッドです。
    特にホワイトウッドは湿気厳禁でシロアリに要注意です。
    米栂とホワイトウッドは、薬剤による防腐防蟻処理が必要でしょう。

    価格の面を比較すると、桧が最も高価です。
    次いで、米栂と杉。
    特に杉は国内に多量にあるので、運送料も低く抑えられます。
    最も安価なのが輸入材のホワイトウッドですが輸入材なので運送料がかかり、国産の杉とそう大差は無いはずです。

    やはり桧は高価ながら性能的には絶対の安心感があります。
    杉はどれをとっても中間に位置します。
    要注意から危険と言ってよいのが、米栂とホワイトウッドです

  73. 393 匿名さん

    芯もち材と芯材(赤身)は意味が違います。芯もち材は全て赤身とは限らず外周に辺材が含まれる可能性があるので腐朽性が高いと言い切れません
    どんな樹種でも絶対の安心などありません。保たせたいなら、いかに内部結露させないか、雨漏りさせないか(見つけられるように点検するか)が重要です。

  74. 394 匿名さん

    >393
    木を長持ちさせるには少し違います。
    多少は濡らしても50年以上とか長いこと使用出来ます。
    外壁には鎧張りで無メンテで長いこと使われています。
    杮葺きなど屋根にも昔は木が使用されそれなりの寿命が有ります。
    濡れたらすぐに乾かす事が一番大事です。

    ホワイトウッドはログハウスで3~5年毎に防カビ防腐材塗布を推奨されてますから腐り易いです。

  75. 395 匿名

    2バイ4でホワイトウッドなら最悪の組み合わせってことか?

  76. 396 匿名さん

    焼き板の杉は100年外壁として使えてる。
    http://www.katuragi.or.jp/annai/sibuzumi30.htm

  77. 397 匿名さん

    焼き杉の外壁なんて今時使う人いるんですか?

  78. 398 匿名さん

    作り方


    まがい物を含めて販売されている
    http://www.hirakawa-mokuzai.co.jp/item/yakisugi

    一部マニア等ノーメンテ100年は魅力が有る?

  79. 399 匿名さん

    魅力はまったくない。現在では需要もない。

  80. 400 匿名さん

    需要が有るから販売されている。

  81. 401 匿名さん、

    >>400 匿名さん
    年間何平米位売れてるの?

  82. 402 匿名さん

    昔はよくみかけたけど、最近は売れてません。

  83. 403 匿名さん

    >>398 そんなもの誰が買うんだ!

  84. 404 匿名さん

    焼杉板は少ないが、焼き杉杭はありふれてる。
    土止めなどに使われる。

  85. 405 匿名さん

    樹種よりも最初は木材の質に気を使いましょう。最低でもグリーン材は使わせないように。
    その後まだ金銭的に余裕があるなら、等級を維持したまま樹種を変える検討をしましょう。その際は是非日本の良い木材を使うことを検討して欲しい。日本人として。

    なお木材が乾いた状態を保つための仕組みが今は様々使われています。どのように乾燥を保つのかちゃんと聞きましょう。
    家の中にあり濡れない木材は何年でも持ちます。皆さんの家の家具でも古いものがあるでしょう。うちには20年前に買った1000円のカラーボックスですら買った時と何も変わらず健在ですよ。外に置いて濡れたら即ダメになるでしょうね。

  86. 406 匿名さん

    そういえば40年位前のカラーボックスも健在です(笑)
    濡れなければ結構長持ちするものなのですね。

  87. 407 匿名さん

    >394 ホワイトウッドはログハウスで3~5年毎に防カビ防腐材塗布を推奨されてますから腐り易いです。

    ログハウスの多くがホワイトウッド(だと思う)なのに、長持ちする家と宣伝しているのは良くないですね。外部に露出し濡れることもあるホワイトウッドの外壁では、塗装を頻繁にしていても厳しいように思います。

    ログハウスに憧れはありますが、資金力や体力が落ちた老後の維持管理は難しそうです。自宅にするのなら時々見かけるホワイトウッド=パインのログハウスは考え直すべきかもしれません。

  88. 408 匿名さん

    >407
    しょせん木なんだから、どんな種類でも耐久性に差はありません。それならば価格が安くて施工しやすいものがいいよね。

  89. 409 匿名さん

    樹種による耐久性の差があるから、価格に差がある。 当たり前過ぎて話しにならんよ。


    金を幾らでも掛けていいなら、構造材全てハードウッドで作る
    極力安くしたいから、ホワイトウッドで作る
    対極で考えればこうなるが、現実的にはその価格と性能の妥協点を求めて
    ヒノキがいいとかになる訳だ。

    価格・性能的にもホワイトウッドより下は無い。 究極の下限を求めればホワイトウッドである
    極めるのも素晴らしいじゃないか。

  90. 410 匿名さん

    耐久性があるから高くなるんじゃなくて、単に日本の材木が低コストで供給出来ないだけでしょう。すぐそこに大量にあるのに、わざわざ遠くの国から運ばれてくるものに負けてしまう生産性の悪さ、、何とかコストを下げようとしてるようには見えないから、これからも負け続けるんだろうね。

  91. 411 匿名さん

    木材の耐久性と価格に関係がないなら、同じ国から来るスプルースと米ヒバは
    価格的にも同じじゃないとおかしいよな。

    誰もわざわざ値段が高いだけのものなんて、使う意味が無いって話になるのだが
    木材と価格の関係を理解出来ないのかな。

  92. 412 361

    >>362
    間伐材のシェアが大半と言いたいのですか?
    そんなこと承知の話。
    木材にこだわって無垢材で家を建てる人がわざわざ間伐材など選びませんよ。
    選ぶとすればコストを抑えるためです。
    我が家は和洋Mixですが殆どが主伐材です。
    構造材は桧、欅が主ですが和室の梁などは木目が美しいので杉を選んでます。

    >一般的な国産材の樹齢ググッてみな
    完全な素人でもないのでわざわざネット検索したりしませんよ。
    知ってる範囲で書いてるだけです。
    以前、木材輸入商の共同経営者として出資&営業支援してた事があります。
    広葉樹が主体で針葉樹は専門外ですがそれでも普通の人よりは知ってます。

    >>376
    >スプルースのJISシールに書いてある使用環境BとかCてどういう意味?
    JISではなくJASでしょう。
    使用環境のABCは主に接着剤の耐久性に関するものです。Aは屋外使用、BCは屋内。BはCより耐熱性が高かったはずです。

  93. 413 匿名さん

    木材はすべて耐久性が弱いと思いますが…
    どんな種類でも燃えるし、白蟻のエサだし、湿気で腐るじゃん。ホワイトウッドも桧もどちらにせよ構造材には向きません。木材は家具だけでいいと思います。

  94. 414 匿名さん

    全ての木材で耐久性が弱いのなら、1000年以上経ってる寺とかは何でできていますか?

  95. 415 匿名さん

    お寺の柱とかはお寺を取り壊した後はマキや炭に再利用できるから環境にやさしい。

  96. 416 匿名さん

    >>413 匿名さん
    そう思うのならRCなり鉄骨なりにすればよい。
    誰も制限はしない。
    あなたの自由。

  97. 417 e戸建てファンさん

    >>414
    寺と住宅を一緒にされては困りますね
    。寺みたいに抵抵の通気抜群な造りなら長持ちしますが、住宅のように高高を求めて建築すると壁体内の湿気の問題がありますから。HM各社は色々な通気工法を考え施工していますが、10年位で土台や柱が腐ってしまった例も多々あります。
    大概はWWなどの輸入材。

  98. 418 匿名さん

    >417
    では寺をホワイトウッドで建てたら、1000年以上持つと本気で思いますか?

    樹種も含めて木造は適材適所と工夫が大切です。失敗した建物は容易に朽ちます。
    鉄骨も塩害のある地域、錆対策が不十分など、不適切な設計・施工なら長持ちしません。

  99. 419 匿名さん

    最近、式年遷宮が話題になっています。ヒノキだろうがなんだろうが神社仏閣こそお手入れしているわけ。
    ホワイトウッドで、通気などを工夫し、きちんとお手入れした家と、材料にこだわって作ってほったらかしのヒノキの家ではどうなるんだろうね。
    もちろん、通気も工夫もして、定期的にお手入れして、材料もこだわって、お金もかけれるんなら、みんなそうするんじゃない?メンテナンスフリーとかいいだすからおかしくなるんじゃない?

  100. 420 匿名さん

    >ホワイトウッドで、通気などを工夫し、きちんとお手入れした家
    そんなものありますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸