住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-13 08:01:42
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 2125 匿名さん

    2120
    みんながけなしまくってる木造メーカーの中ではタマホームが一番良材を使ってます。

  2. 2126 匿名さん

    地場の優良工務店が1番やね!

  3. 2127 匿名さん

    ホワイトウッドだから家が潰れたって話なんて聞いたことない。

  4. 2128 匿名さん

    ホワイトウッドを擁護するのはローコストメーカーの工作員が多い
    気をつけろ!

  5. 2129 匿名さん

    >>2127 匿名さん
    当たり前だ
    柱が腐って家が倒壊するまで住む人など居ない
    床は傾き歩くとギシギシ
    その時点で建て替えか取り壊し

    弱った家が地震で倒れても
    あくまで地震被害として処理される

  6. 2130 匿名さん

    鉄骨もイマイチだけど、木造の柱の弱さに比べたらまだマシみたいやね。

  7. 2131 匿名さん

    優良工務店の決め方は?何かで認定されてんの?

  8. 2132 匿名さん

    それは、杉でも桧でも同じじゃないですか?
    実際、ホワイトウッドの実験結果や危ないという話題は、よく掲載されていますが、
    実際にホワイトウッドで建てた家の被害等は検索しても出てきません。
    杉や桧の住宅のシロアリ被害等はよく見かけますが。

    実例と根拠があっての発言だと思いますので、詳しく聞かせてください。

  9. 2133 匿名さん

    ホワイトウッドは3年で朽ち果てた
    http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

    ホワイトウッドについて知りたい人は
    googleさんで ホワイトウッド で検索!

  10. 2134 匿名さん

    大手HMの施工不良とかで、壁の内部がボロボロになっている画像がたまに
    出ますけど、あれはほぼ全部ホワイトウッドではないのですか?

  11. 2135 入居済みさん

    >>2134 匿名さん
    その画像はよく拝見しますが、施工不良の場合、どんな材でも、あのようになりますよね?ホワイトウッドだからじゃないと思いますが、、、

  12. 2136 匿名さん

    マジ工作員多いね
    ホワイトの雨ざらし実験とかネットには普通にあるよね
    それと杉は国の政策でお金くれるから使うところ多かったけど
    それ以外で使うところは施主のことなんか考えていないよね
    まだ北米材の松系の方が全然耐久性あるよ
    ただ高いんだよね
    つまりは安物は所詮安物です

  13. 2137 匿名さん

    杉がメインのローコスト地場工務店の工作員が必死になってホワイトウッドを落とし入れようとしているように見えるが。
    杉もホワイトもどっちもどっち。

  14. 2138 匿名さん

    良材に限ればホワイトウッドより杉の方が遥かに良いですよ。

  15. 2139 匿名さん

    杉はD1樹種、ホワイトウッドはD2樹種。どっちもどっちではない。
    但し杉は、桧、米杉、米ヒバなどのD1特定樹種には劣る。国産材だから良い評価にはならない。
    桧とホワイトウッドの比較なら、耐久性に大きな違いがあることが認められている。

  16. 2140 匿名さん

    ホワイトウッドは腐りやすい最低の材料です。
    いまのところ構造材でこれ以下の材料はありません。

  17. 2141 匿名さん

    どことは言わないがこのホワイトウッドを素晴らしい材かの如く営業してくる業者もいる。ド素人にしか通用しねーよ。

  18. 2142 入居済みさん

    >>2141 匿名さん
    ド素人でないあなたなら、どんな構造材と工法を提案するのですか??

  19. 2143 匿名さん

    >>2142 入居済みさん
    質問すんなら自分から提案してみんしゃい

  20. 2144 入居済みさん

    >>2143 匿名さん
    質問ってわからないから、するものじゃないのですか?

  21. 2145 匿名さん

    どんな材料のどんな工法に入居住みさんなんだい?

  22. 2146 匿名さん

    googleさんで プレミアム集成材 で検索!

    その実、ホワイトウッドなんだがうまく宣伝するよなぁ
    さすが大手は違いますなw

  23. 2147 匿名さん

    軸組とツーバイは論外。
    それ以外で建てましょう。

  24. 2148 匿名さん

    >>2147 匿名さん
    じゃあ何がオススメ?

  25. 2149 入居済みさん

    言い方が悪かったです。申し訳ありません。
    疑問に思っていることは、オーバーハングや吹き抜け、大間口・大空間の間取りの家を建てる際に、特等の杉材を利用した軸組と筋交いで建てる場合、強度的に問題がないのでしょうか。また、木を読まないプレカットだった場合、木が動くことによる強度の低下もどんなものか気にかかります。無垢材を手刻みで、、、というのが理想なのかもしれませんが、それができる職人さんも少なくなりましたしね。
    それを考えるとドリフトピン工法などの金物工法が強度的にも優れている気がします。そこでホワイトウッドが話題になると思います。今時、化学薬品を全く使わない家のほうが少ないと思いますし、薬剤注入で弱点を解決できるのなら、今の時代にあっている気がします。

  26. 2150 匿名さん

    >>2149 入居済みさん
    あなたRCにした方がシンプルだよ!

  27. 2151 匿名

    >>2150 匿名さん
    わざわざ割高なのに性能の劣る材を使うことないだろ。

  28. 2152 匿名さん

    積水ハウス東京都内の土地取引を巡り、購入代金63億円を支払ったにもかかわらず、土地を取得できない事態になったらしい。

  29. 2153 入居済みさん

    >>2150 匿名さん

    RCはRCで面白いと思いますが、木造のほうが興味があるだけです。

    >>2151 匿名さん

    そんなに性能が劣りますかね?狂いが少なく、強度も杉よりあると思いますが、、、シロアリの話だけなら、基礎の外断熱とか犬走りの施工方法とか、先に考えることがあると思います。
    工法によって選択肢としては、あってもいいのではないかと思います。

  30. 2154 匿名さん

    >>2153 入居済みさん
    興味って何の興味があるの?

  31. 2155 入居済みさん

    >>2154 匿名さん

    木造建築の技術、及び建材全般です。
    木造建築に興味がなかったら、このスレは見てないですよね?

  32. 2156 匿名さん

    >>2155 入居済みさん
    そうですか。
    建てる家に何年住む予定ですか?

  33. 2157 匿名さん

    >>2149 入居済みさん
    どんな工法でも
    ホワイトウッド集成を使うぐらいなら
    桧集成を使えば良いだけの話でしょう

    ホワイトウッドなんて安い以外にメリットありませんよ

  34. 2158 匿名さん

    普通に考えたら杉無垢よりホワイト集成のほうが強度もあるし、狂いもないし、価格も高いことより価値は上である。

    しかし無垢にしろ集成にしろツーバイにしろ、木造はどうしても他の工法に比べて耐久が弱くもろいため、いろいろ工夫が必要となる。
    そのかわり価格が安いというなにごとにも変えられない大きなメリットがある。

  35. 2159 匿名さん

    >普通に考えたら杉無垢よりホワイト集成のほうが強度もあるし、狂いもないし、価格も高いことより価値は上である。

    耐久性で明確に劣るホワイトウッドなど、構造材としての価値は最低。杉無垢の方がマシ。

    >木造はどうしても他の工法に比べて耐久が弱くもろい

    作り方や金のかけ方、メンテナンス次第。歴史的建造物だけでなく築100年越えの古民家は少なくない。長期の耐久性は歴史が証明している。建売やローコスト木造注文住宅では無理だがね。

  36. 2160 入居済みさん

    >>2156 匿名さん
    ローン返済までぐらいじゃないですか??
    興味の問題と関係ありますか?

  37. 2161 入居済みさん

    >>2157 匿名さん

    桧集成や杉集成は、ホワイトウッドの記事を読むと誰でも考え付くと思うのですが、
    いまいち普及していない感じがしませんか?
    色々調べていくと、集成材は樹種に関係なく、集成材の特性があるため、桧などの高級材に変更したところで、あまりメリットはないのではないかと感じるようになりました。個人的な意見ですが、、、実際のところどうなのでしょう?わかりますか?

  38. 2162 e戸建てファンさん

    もう答えは出てるんだからいいじゃない。
    ホワイトウッドは耐久性は最低ランクに位置付けされてるのは事実だし、どのくらいもつかなんて工法や施工精度によっても変わってくるはずだから明確な答えは出ないよ。
    湿気白蟻対策次第。

  39. 2163 匿名さん

    答えは出てます。

    檜無垢【ハイコスト地場工務店】>>ホワイトウッド集成材【大手ハウスメーカー】>杉無垢【ローコスト地場工務店】

    檜や杉は無垢ばかりで、集成材はあまりみたことないから除外

  40. 2164 匿名さん

    >>2161 入居済みさん
    木材の腐り易さは樹種で決まります
    ホワイトウッドはもっとも腐りやすい材料です。

    集成だろうが無垢だろうがかわりません

  41. 2165 匿名さん

    >>2160 入居済みさん
    ローン返済くらいまで住んで建て替えるなら良材を使う意味がありませんよ。あなたの場合は檜集成材あたりが妥当だと思われます。それらを扱う施工店で自分の気に入ったところにお願いすれば良い。

  42. 2166 匿名さん

    >>2163 匿名さん
    間違いです。

    檜>杉>ホワイトウッド

    集成しても腐りやすい事にかわりありません

  43. 2167 匿名さん

    ホワイトウッドは怖いどウッド
    ■説明しようとしない大手住宅メーカー。
    ホームセンターで出回っているホワイトウッド。ツーバイ材とも言われますが、これらは大手住宅メーカーをはじめ、あちこちで家造りに使われています。

    このホワイトウッドが腐りやすい木である事は、木材業者ならよく知っています。しかし、大手住宅メーカーを訪れた人には、メーカーは決してこの事実を説明してはくれません。「乾燥され、管理された木材を、自社工場でミリ単位で精密に加工し・・・」という説明だけで、木そのもののデメリットを説明しないのです。


    ■野ざらし3年で朽ち果てるホワイトウッド。
    左の写真は、木材・住宅情報交流組織LICC(リック)の試験によるもので、野ざらし3年でホワイトウッドは朽ち果てるという実験結果が出ています。
    また、「独立行政法人 森林総合研究所」の耐朽ランキングでも、ホワイトウッドは「極小」ランクです。

    同種の実験で、4年半後の写真です。右端のホワイトウッドは完全に朽ちて崩壊しています。
    ちなみに、左端の桧は、白太は多少傷んでいるものの、問題無し、との事です。

  44. 2168 匿名さん

    特定D1・桧など>>>D1・杉など>>>D2・ホワイトウッドなど。これは否定できない事実。

    最低ランクのD2材を、高価に見せて売るのが多くのハウスメーカー。

  45. 2169 匿名さん

    これだけ木が腐りやすいなら木造住宅は法律で禁止

  46. 2170 匿名さん

    ホワイトウッドのスレです。鉄骨業者は立ち入らないで欲しい。鬱陶しい。

  47. 2171 入居済みさん

    >>2165 匿名さん

    良材ってなんですか?

  48. 2172 匿名さん

    >>2171 入居済みさん
    あなたには不要な情報ですから素直に檜集成材の施工店を探して下さい。

  49. 2173 匿名さん

    良材とか優良工務店って何?
    なにを基準で言ってるの?
    檜の家なら100年持つの?

  50. 2174 匿名さん

    檜集成材でもローン返済期間中は十分に住めるから大空間の間取りの理想の家建てて下さい。

  51. 2175 匿名さん

    木造で大空間なんて怖くて作れません

  52. 2176 匿名さん

    そんなん質問主に言って下さい。
    大空間を取り入れたいなら最初からRCにすればいい。

  53. 2177 匿名さん

    >>2176 匿名さん

    RC以外は大空間はできないの?

  54. 2178 匿名さん

    大空間ならRCが一番安定すると思うから。
    あとは自分で調べて。あなたかなりクドイから。

  55. 2179 匿名さん

    >>2178 匿名さん
    ここってRCスレじゃないよ。

  56. 2180 匿名さん

    はいはい。
    では素敵な集成材の家作って下さい。

  57. 2181 匿名さん

    大空間がほしいなら鉄骨かコンクリートにしましょう。木造住宅は大空間は不可となりますので。

  58. 2182 匿名さん

    ここって鉄骨やコンクリートのスレじゃないよ。

  59. 2183 匿名さん

    木造で大空間なら、こんな工法もあるけど。

    http://www.d-fact.co.jp/hedge/

    小さめの体育館のような大空間が必要なら、鉄骨やRCが向くよ。

  60. 2184 匿名さん

    >2183

    スミリンのビッグフレームのパクりじゃん

    木造住宅で強度を出そうと思うとどうしても集成材になる

  61. 2185 匿名さん

    ド素人が(笑)

  62. 2186 匿名さん

    いいんじゃない。集成材でも。木造に拘って大空間を求めるなら仕方ない。

    住林BFもHedgeも2005年発表。パクリと言えるタイミングかな。梁勝ちと柱勝ちも異なる。

    木造ラーメン構法いろいろ http://makiharateruhisa.com/archives/709/

    で、これらの集成材はホワイトウッドなのかは気になるところ。

  63. 2187 匿名さん

    集成材の話になると都合の悪い無垢至上主義者がいそうだな

  64. 2188 匿名さん

    桧でも杉でも国産材だけが最高で、他は全て駄目っていう人もいるね。一般に国産材の樹齢は100年にも満たないのに、建物は孫子の代まで長寿命とか、そんなわけない。

  65. 2189 匿名さん

    孫子の代まで長寿命の家作ってるところもあるが作れる技術も材料も使ってないのに大袈裟に言ってる業者が大多数だよね。本当に作ってる業者にはいい迷惑な話だよ。

  66. 2190 匿名さん

    家なんて20年経過するとオンボロになる。
    長寿命の家は孫に迷惑。

  67. 2191 匿名さん

    20年でいいなら建売にすれば良い。

  68. 2192 匿名さん

    世代が変われば、暮らし方も変わるし、家を残す時代ではないかもしれませんね。構造材だけ残してリノベも家を建てるのと変わらない金額がかかりますしね。

  69. 2193 匿名さん

    構造材が傷んだりしてると建て直しと金額が変わらない。構造材がしっかりしてればリノベの方が安いです。

  70. 2194 匿名さん

    >>2193 匿名さん

    構造材だけ残す工事はすべて手作業だから、それなりの金額がかかりますよ。すべて解体でも100万以上はします。

  71. 2195 匿名さん

    >>2194 匿名さん
    新築、リノベ共にやってる工務店から聞いた話です。

  72. 2196 匿名さん

    >>2195 匿名さん

    リノベの程度によりますが、見積りとってみると、よくわかると思いますよ。リノベはけっこう割高です。

  73. 2197 匿名さん

    TVでbeforeafterを見てたけど、
    あれって本当にリフォーム?
    柱や土台まで斬り倒してたよね。
    予算にもよるかもしれないけど、やっぱりリフォームするより新築のほうがいいでしょ。

  74. 2198 匿名さん

    リフォーム=新築時の状態に戻す復旧作業
    リノベーション=建物に新たな付加価値をプラスする改修作業

  75. 2199 匿名さん

    輸入材は、国産材に比べて材自体の大きさが大きく、しかも「心去り材(しんさりざい)」が殆どです。「心去り(しんさりざい)」とは製材品のうち、挽き角で樹心部を取り除いたものです。
    挽き角(ひきかく)とは製材品のうち、厚さ・幅ともに7.5センチメートル以上のものいいます。横断面が正方形の正角(しようかく)と長方形の平角(ひらかく)とがあります。
    「芯去り材」は太い原木から木取りするので、「芯持ち材(しんもちざい)」に比べて高値となるのが普通です。
    木造建築の柱材としては「芯持ち材(しんもちざい)」を多用しますので、主要な柱は、国産材を使用します。「芯持ち材(しんもちざい)」は1本の小丸太から1本の角材を製材したものです。「芯去り材に比べて割裂しやすい欠点があります。

  76. 2200 匿名さん

    芯持ち芯去り
    集成材ならそんな心配する必要ないです。

  77. 2201 匿名さん

    国産無垢だと補助金でますよ。

  78. 2202 匿名さん

    価格が安く地場工務店などでよく使われる杉の芯持ち材
    そんな材料でもホワイトウッドに比べれば遥かに耐久性は高い

    よく出る以下のページに雨ざらし4年半の写真があります
    この写真の左から2つ目はまさに杉の芯持ち材です
    http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

    1番右のホワイトウッドは朽ち果ててますが
    杉の芯持ち材は形を留めています

    木材の強度は健全な状態が前提の値です
    腐りかけた材料は著しく強度低下し最後は手で折れる状態になります

    腐りやすいホワイトウッドは杉や桧などと比較するに値しないクズ材です
    悪質住宅会社の口ぐるまにのせられないように注意しましょう

  79. 2203 匿名さん

    木で建てるメリットはないってこと?

  80. 2204 匿名さん

    3.6m程度のスパンでよければ、鉄骨より安い。
    在来工法であれば、どの工務店でも増改築しやすい。
    耐火被覆していない鉄骨より火災に強い。

  81. 2205 通りがかりさん

    >>2202

    構造材どうのこうのって言っても造が雑だとダメ。
    アエラホームの掲示板見てみな。
    アエラは、土台が檜。軸組。

    屋根のない家はない。4年半雨ざらしにしたデータがどうした?
    タイヤのない車のエンジン性能を語ってるに等しい。

  82. 2206 匿名

    >>2205 通りがかりさん
    堂々とアエラなんかひきあいに出してくんなよ。恥ずかしくねーの?笑

  83. 2207 匿名さん

    室内でわかるような派手な雨漏りは少ないが
    壁内雨漏りは2棟に1棟もあり
    新しい家ほど壁内雨漏りは増えると言われている

    そんな家にたった3年で腐るホワイトウッドを使えば
    気づいた時には家ががたがたになりかねない

  84. 2208 匿名さん

    >>2205 通りがかりさん
    >タイヤのない車のエンジン性能を語ってるに等しい。

    3日で潰れるエンジンならいくら良いタイヤでも意味がない。
    3日で破裂するタイヤならいくら良いエンジンでも意味がない。

    要するにホワイトウッドのように
    すぐに腐る材料は使ってはならんと言う事だ

  85. 2209 匿名さん

    近所の和風総檜の家が白蟻にやられたらしい。

  86. 2210 匿名さん

    木造で建てるのは辞めましょう。最低でも鉄骨にしましょう。

  87. 2211 匿名さん

    ホワイトウッド集成で問題なし。

  88. 2212 匿名さん

    >>2208
    ホワイトだから腐ったってクレーム出たことあるの?
    外壁はがしたら杉がボロボロになってる映像はよく見かけるが。

  89. 2213 匿名さん

    ここで批判する人はネットにある情報しか言えないよ(笑)

  90. 2214 匿名さん

    >2209
    檜って白蟻にやられにくいんじゃなかったの?
    めいしん?

  91. 2215 匿名さん

    ヒノキしかなければ、ヒノキも食べます。どちらかというと、杉やホワイトウッドなど柔らかいほうが好みらしいが、空腹には耐えられないらしい。

  92. 2216 匿名さん

    高温多湿の日本の風土に一番合ってるのは何?

  93. 2217 匿名さん

    桧でも芯材、辺材が有り、辺材はシロアリにも弱い。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/305/index1.html
    同じ材でも柔らかい部分を食べる。

  94. 2218 匿名さん

    >2216
    桧風呂が有ったように桧は水に強い。
    一般的材料なら桧の赤身(芯材)。

  95. 2219 匿名さん

    杉の赤身は腐りにくく白蟻に強い
    これが昔から杉が使われてきた理由
    強度は桧の赤身の方が上

    どっちを選んでもホワイトウッドよりは遥かに良い

  96. 2220 匿名さん

    >>2219 匿名さん

    遥かによくても、白蟻にやられることにはかわりない。桧だからと言って、防蟻処理をしないわけではない。

  97. 2221 匿名さん

    薬害が有る。
    防腐処理をしないのが多い、昔は防腐剤等は無かった。

  98. 2222 匿名さん

    杉檜もやっぱりダメですか、

  99. 2223 匿名さん

    ホワイトウッド最強

  100. 2224 匿名さん

    ホワイトウッドは建売の味方 安さこそ至高 高く買うのは馬鹿だけどね

  101. 2225 匿名さん

    >>2224 匿名さん
    建売はホワイトウッドより杉が多いですよ?ホワイトウッドを使う工法は安くならないですからね。もう少し勉強しましょう。

  102. 2226 匿名さん

    杉が一番安い。ホワイトウッドの集成材は高い。

  103. 2227 匿名さん

    >>2225 匿名さん
    貴方のまわりだけでしょ

    建売最大の飯田などはホワイトウッド
    床板はクズ材を固めたMDF

  104. 2228 通りがかりさん

    弟が大工です。弟いわく白蟻は桧でもホワイトウッドでも何でもたべるそうです。基礎のコンクリートもたべるそうです。白蟻で一番大事なのは、地盤の土に白蟻がいないと言うことが大切です。特に地盤改良のためによそから持ってきた土に、居ることも多いそうです。

  105. 2229 匿名さん

    白蟻にやられる前に建て替え。

  106. 2230 匿名さん

    シロアリの食害量は僅か。
    シロアリの好みでない、桧、杉の赤身は多く食害されることはない、辺材等が食害されやすい。
    シロアリ害のみで家が倒壊した例はない。
    腐朽菌による腐れに地震が加わると家は倒壊する。
    腐りやすい樹種は避けるべき。
    薬剤に頼らなくてはならない樹種は避けるべき。

  107. 2231 匿名さん

    >桧、杉の赤身は多く食害されることはない、
    好きな材から食い荒らした後それしかなきゃそれを食うから。

  108. 2232 匿名さん

    防蟻処理をしないですむ木材なんてあるのか?

  109. 2233 匿名さん

    >2231
    ヤマトシロアリの集団数は2万匹前後。
    どれだけ食害出来るかな?
    辺材だけで満腹、不味い、構造材まで達しない。

  110. 2234 匿名さん

    >2231
    フラット35では柱を3.5寸から4寸にすれば特別なシロアリ対策をしなくても良い事になってる。
    シロアリの食べ代を確保すれば35年位の担保価値が有ると考えられる。
    ヤマトシロアリの集団が家一軒の木材を食い尽くすには1万年以上かかる。

  111. 2235 匿名さん

    現実的に果たしてホワイトウッドを持て囃す業者が、わざわざ4寸柱なんて使うだろうか・・・

  112. 2236 匿名さん

    ホワイトウッドは劣る樹種だから薬剤処理をしてる。
    桧、杉を扱う業者は断熱材の厚みの関係も有り、4寸が常識になってる。

  113. 2237 匿名さん

    3.5寸で計算するより4寸で計算する方が楽だからと大工は言います。確かに板絵図を見てると、3.5寸で計算するのは大変そう。ちなみに、桧だろうが杉だろうが、薬剤処理はするそうです。薬剤処理をしないと保証はつけられない。

  114. 2238 匿名さん

    大工の頭が悪いだけでないか?
    板図は記号位しか入ってないだろ?
    普通は薬剤処理はしない方が多いのでは?
    薬剤処理をしたくないから桧、杉の無垢を使う。
    桧(土台、柱)、杉(柱)は薬剤処理をしなくてもフラット35の融資条件に入ります。

  115. 2239 匿名さん

    薬無しの杉檜が100%白蟻にやられないって根拠でもあるのかい?

  116. 2240 匿名さん

    それはどこまで大工が仕事をするかじゃないですか?1.75寸で柱を拾うより2寸で拾った方が楽ですよね。ましてや、わざわざ標準仕様を下げてまで3.5寸でやることもないと思います。頭が悪い訳じゃなく。
    防腐処理は少ないと思いますが、妨義処理はだいたいすると思います。地域や会社の考え方にもよるんでしょうけど。フラットは通っても、防蟻の保証は別問題だと思います。

  117. 2241 匿名さん

    それでもコストを追求する者がホワイトウッドを手放すことなどありません

  118. 2242 匿名さん

    ホワイトウッド集成材の5寸柱で充分良い家建つよ

  119. 2243 匿名さん

    >2240
    3.5寸は約100mm、4寸は約120mm、仕上げ状態で寸法は微妙に違ってる。
    そんな事で迷ってる大工はへぼだよ。
    防蟻処理は一般的には土壌に対して防蟻剤を散布処理をする。
    防蟻剤は散布したシロアリ業者が5年間の保証をする(昔は強い薬剤でしたので10年保証)
    5年毎に高額な散布処理が必要。
    シロアリ被害は木材の忌避成分が無くなる30年後から増えるそうです。
    今の木材は強制乾燥させてるのも有り忌避成分が飛んでるのも有る。

  120. 2244 匿名さん

    >2242
    5寸を使用するとメートルモジュールにしないとあらゆる所が狭くなる。
    尺モジュールだと広くするため中途半端な寸法が増える。
    ユニットバス、サッシなど高くなるか微妙な寸法に直す必要が出る、へぼ大工は柱寸法でも迷うのだから大変。

  121. 2245 匿名さん

    >>2243 匿名さん

    木部処理はホワイトウッドじゃない限りしないのが一般的と?そんなわけないと思いますが。

  122. 2246 匿名さん

    ホワイトウッド集成の5寸なんて殆ど流通してない

    クズ材をいくら太くしても
    腐りやすい事にはかわりない

  123. 2247 匿名さん

    >2245
    調べてみな、しない方が断然多いと思うよ、面倒で薬害が有り費用が増えるからね。

  124. 2248 匿名さん

    防蟻加工なしの柱って最悪
    そんな家いらない

  125. 2249 匿名さん

    5年ごとの防蟻処理なんて10年以降は半数もしないのが目に見えてる

    ハウスメーカの定期メンテですら
    10年目7割、20年以降は半数以下が実情

    これはハウスメーカによる定期メンテ率が突出して高いへーベル(20年以降も90%超え)を含んだ数字
    へーベル除外したらもっと低い

    ホワイトウッドで腐ってもアリに喰われても
    床が傾くまで気付かないのが大半だろう

  126. 2250 匿名さん

    >2248
    薬剤は危険だから薬効が10年から5年になった。
    シロアリに喰われるリスクより薬剤リスクの方が高い。

  127. 2251 匿名さん

    ヘーベルみたいに壁や床がヘーベル板だったら安心です。
    ヘーベルがもっと安くなればいいのに。ヘーベル高すぎるよ。

  128. 2252 匿名さん

    >2248
    防蟻処理など基礎から1m高さまで薬剤を塗布するだけ、濡れない所が多い。
    https://www.fronville.co.jp/images/kisobougi011.jpg?crc=3781730954
    薬効が切れても塗り直しは出来ない。

    薬の有効期間を長くするため木材に薬を含湿させる方法も有るが加工が全て終わってからでないと完璧にならない。
    加工が終わってから等は現実には無理。

    業者の責任逃れと金儲けに過ぎない。
    良心的業者なら塗らない。

  129. 2253 匿名さん

    >2251
    へーベルのシロアリ被害は多いそうです。
    鉄骨と安心してるから被害は大きいそうです。
    床下に入れないから駆除は大変らしいです。
    http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-806.html#cm
    http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-1009.html#cm

  130. 2254 匿名さん

    >>2252 匿名さん

    良心的な業者になってくると、

    ベタ基礎なんで、土壌汚染の心配もあるし、費用もかかるから止めましょう!土台・柱共に桧だから、木部処理も必要ありません!それでもフラット35通りますからね!白蟻なんて侵入しませんよ!

    と、なるということですか?

  131. 2255 匿名さん

    >2254
    シロアリ業者も薦めるシロアリ対策は点検。
    点検で蟻道を見つけた時は最小量の薬剤で退治する。
    点検し易い、家が最善のシロアリ対策。

  132. 2256 匿名さん

    >>2251 匿名さん
    へーベルは外壁塗装やシーリングにヒビが入るとへーベル板が濡れたり雨漏りしたりします
    へーベル板は水に弱く濡れると様々な問題を引き起こします
    例えば濡れた状態で凍ると凍結部分がポロポロと崩れます
    そのため定期メンテナンスで外壁塗装を完璧に保つ必要があるのです

    へーベル施主はその事をメーカから説明され知ってます
    他社に比べ異常なほど高価なメンテナンス料金に関わらずメンテナンス率が高いのはそのためです

    施主は仕方なく頼んでるのが本音でしょう

  133. 2257 匿名さん

    柱の薬剤塗布は軸組ならやれなくもないが
    ツーバイは無理だな
    しかもツーバイの大半はSPFやホワイトウッド

  134. 2258 匿名さん
  135. 2259 匿名さん

    軸組やツーバイが悲惨な末路になるのは仕方ないよ。想定内

  136. 2260 匿名さん

    RCも同じ、カビだらけになれば住めない。
    RC100年は嘘、40年程度で廃墟。
    北海道の小学校では凍害で30年もたなかった例も有る。
    RCは初めから収縮割れが有る欠陥品。
    欠陥をシールでカバーしてる、コンクリートも中性化するから塗装などしなくてはならない。
    定期メンテしなければ爆裂して危険。

  137. 2261 匿名さん

    >2258
    近所の木造は全部そんな感じなんだろう。近所の白蟻がうちの庭に入ってこないように気をつけたい。

  138. 2262 匿名さん

    木造住宅は庶民の平凡な家ってかんじ。
    コンクリートは社長など成功者の家ってかんじ。

  139. 2263 匿名さん

    社長等は節税に頭が痛い、定期メンテで費用が高いRCは好都合。

  140. 2264 匿名さん

    ある白蟻業者は2x4がお得意様です

    毎年点検で訪問して点検だけで5万円
    処置すれば内容によって5~50万円ほどの売上、
    構造材の交換など大掛かりな工事なら最大500万ほどの紹介工事(バックマージンあり)になります
    毎年25万円払って薬剤で対処している顧客が何人か居るようです
    2x4の固定客が50件もあればそれだけで食べていけるとの話です

    毎年25万円も払うぐらいなら抜本的対処や建て替えが妥当ですが
    2x4は構造材が合板に被われており対処が困難で大掛かりな工事が必要になります
    家財が多い、要介護の方が居る、年老いてお金がないなどの理由で工事が困難な方も多いようです

  141. 2265 匿名さん

    典型的な悪質業者。
    蟻害は進行が遅いから毎年は?
    点検が一番大事だから5万円は高くない。
    侵入経路を見つける事がシロアリ業者の仕事、見つけたら薬で駆除するだけで簡単。
    シロアリの女王は土の中。
    冬は寒く、特に床下は低温になる、基本シロアリの集団は土の中に撤退して越冬する。
    基礎の外側、内側の蟻道を見つければ巣に薬剤を送り駆除出来る。
    見つけやすいように床下高さを確保、基礎の人通路をしっかり設け、配管など障害物を適切に配置するのが大事。
    基礎外周も同じ、化粧モルタル無しが基本、基礎と化粧モルタルの間に隙間出来蟻道が作られ点検で見えない。
    点検がやり易ければ蟻道の発見は速い、手間も減り喜ばれる、丁寧に見て貰える。
    有毒な薬剤散布は不要、点検を重視すべき。
    2年に1回の点検なら10年で25万円、5年毎の薬剤散布なら50万円。
    蟻道を見つけても最小薬剤量で処理するから大した金額ではない、高いのは人件費。

  142. 2266 匿名さん

    桧や杉なら5年ごとで大丈夫だろうが
    ホワイトウッドなら2年ごとでも手遅れになるかもね

    ホワイトウッドは、全部が辺材みたいな物だからね

  143. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    無垢信者(笑)ちまたの実験以外の根拠を言えよ。頭の悪い回答ばかり。

  144. 2268 通りがかりさん

    >>2258 匿名さん
    35年前でこれなら今なら40年は問題なく住めそうですね。40年も住めれば十分かな

  145. 2269 匿名さん

    良くなってるとは限らない。
    儲け主義悪化してる可能性も有る。
    多きな地震に遭わず助かってる。

  146. 2270 匿名さん

    つまり木造はダメってことですね。
    鉄骨しかないってことか。

  147. 2271 匿名さん

    鉄骨は熊本地震で2棟倒壊してる。

  148. 2272 匿名さん

    鉄骨は熱橋で下が寒い。気密も悪い、人が住む建物でない。
    工場、倉庫が適してる。
    工場のような鉄骨住宅はは日本だけでないか?

  149. 2273 匿名さん

    そうだねえ
    鉄骨住宅をありがたがるのは日本くらいだからねえ
    有名建築家が建てた家ならいざ知らず、住居には鉄骨は向かないよね
    世界からみれば、日本は暮らしやすい温暖な気候だから鉄骨でもいいんでしょうけどね
    日中の急激な温度変化のは対処できないし、上に書いてる通りだよね
    実際は火災にも弱いしね

  150. 2274 匿名さん

    木造のデメリットはここにたくさん書かれてるのでもうわかりました。じゃあメリットはないってこと?

  151. 2275 匿名さん

    >>2274 匿名さん

    本物は木造にあり。
    よく勉強したまえ。

  152. 2276 匿名さん

    妥協して木造にするのはいやだ、

  153. 2277 匿名

    >>2276 匿名さん
    無知。勉強することを妥協しておいて何をぬかしてんだか。呆

  154. 2279 匿名さん

    構造材だけで判断とか、勉強してない証拠だと思う。

  155. 2280 名無しさん

    >>2273

    鉄骨住宅をありがたがるのは日本くらいだからねえ←人によって違う。
     
    名建築家が建てた家ならいざ知らず、住居には鉄骨は向かないよね←マンションは鉄骨。

    世界からみれば、日本は暮らしやすい温暖な気候だから鉄骨でもいいんでしょうけどね←意味不明。

    日中の急激な温度変化のは対処できないし ← 木造も対処できない。

    実際は火災にも弱いしね ← 木造は火災で灰になる。

    鉄骨は熱橋で下が寒い。気密も悪い、人が住む建物でない。 ← 造り方次第。

    工場のような鉄骨住宅はは日本だけでないか?← 工場と住宅はそもそも違う。無知も甚だしい。

  156. 2281 匿名さん

    木造のメリットは安さだけ?

  157. 2282 匿名さん

    >>2279 匿名さん
    木造で構造材がカスはどうしようもない

  158. 2283 匿名さん

    >>2280 名無しさん
    マンションなんて殆どがRCだろうがw

    鉄骨マンションって鉄骨安長屋の事か?

  159. 2284 匿名さん

    木材は、燃(も)えやすい。でも、太い木材は、表面は燃えても芯(しん)まで燃えることはない。表面が炭になって空気を遮(さえぎ)ってくれるからだ。
    鉄は、それ自体は燃えないけれど、火事になって熱にさらされると、8百度くらいで急に弱くなってグニャッと曲がってしまう。これを「メルトダウン」という。だから、太い木材でできている建物は、火事になっても鉄骨(てっこつ)より長い時間崩(くず)れ落ちることはない。
    消防士(しょうぼうし)は、鉄骨でできた建物が火事になったとき、簡単(かんたん)に中に入ったりしない。アメリカでは、木材で造られた消防署(しょうぼうしょ)があるくらい、木材が安全なことが知られている。

  160. 2285 匿名さん

    木はどれくらいの太さあれば安心なのでしょうか?
    表しにする場合、3.5寸なら石膏ボードでの覆いが必要で4寸なら不要というのをどこかで見たことがあるのですが、そのあたりが境目でしょうか?

  161. 2286 匿名さん

    3.5寸も4寸も変わらない。
    5寸でもまだダメ。10寸は最低ほしい。

  162. 2287 匿名さん

    4寸で良い。
    フラット35ではシロアリの食べ代として4寸柱なら薬剤処理は不要になってる。

  163. 2288 匿名さん

    >>2286 匿名さん
    5寸がダメで最低で尺必要な根拠を教えて頂きたいです。

  164. 2289 匿名さん

    5寸って扱ってるメーカーあるの?

  165. 2290 匿名さん

    >>2286 は鉄骨信者の荒らしじゃないの?

  166. 2291 匿名さん

    しー。
    >2288の返事を待ってから。

  167. 2292 匿名さん

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  168. 2293 匿名さん

    無垢材最高

  169. 2294 匿名さん

    2293
    乙種甲種ともJAS表記強度の中級以上ならね。

  170. 2295 匿名さん

    集成材なら無垢より強度が強いよ。

  171. 2296 匿名さん

    集成材はSE工法のために生まれたようなもので無垢じゃ逆にSEは無理でしょ。

  172. 2297 匿名さん

    集成自体が眉唾物で信用できない。
    SE工法もあんな華奢で信用できない。

  173. 2298 匿名さん

    SE好きじゃない方は軸組在来工法でJAS材確認し無垢使えばいいじゃん。

  174. 2299 匿名さん

    JASのD1材なら問題なし

    悪徳業者にホワイトウッドやSPFなどのクズ材を掴まされないように注意しましょう

    「桧を使ってます」は信用してはいけません
    床柱だけ桧で大半がホワイトウッドもそのような説明をする業者も居ます
    またホワイトウッドやSPFと答えると失注するため「わからない」、「当社オリジナル材」とごまかす業者も居ます

    土台、柱、梁それぞれ何%どの樹種であるか確認し議事録を貰うようにしましょう

  175. 2300 匿名さん

    1000万以下で建てられるようなローコストメーカーもD1の材を使っているのを見かけますが、ローコストメーカーで建てた家の方が、大手ハウスメーカーやSE工法を仕様に上げる工務店よりも素晴らしい家が建てられるってことですか??

  176. 2301 匿名さん

    木材に関してはそうなる。
    大手ハウスメーカーが晴らしい家とは家を少し勉強した人は思わない。

  177. 2302 匿名さん

    構造材はそんなに重要視されてないってことかな?
    それより内装や外観や広さが性能が求められているってこと

  178. 2303 匿名さん

    なるほど。30年程度経過した際には、ローコストメーカーの家の方が、何世代にも渡り暮らせる丈夫な家になるってことですか?

  179. 2304 匿名さん

    地場の工務店、大工直接なら、
    4寸ヒノキ無垢、床無垢、内装塗り壁
    で50万/坪 でいけます。
    上記に断熱アップ、サッシ樹脂、換気で
    60万/坪〜 って感じかな。

    大手のブランド、安心??を求めるなら、
    ハウスメーカーですかね。
    高額アフターですけどね。

  180. 2305 匿名さん

    まあ、構造材は見えないからね。高い金掛けても想像での自己満足以外に普段の生活で得るものはないよ。
    問題が起きた時に初めて気が付くもの。保険と一緒。最初に金出すか後で金出すかの差だけ。

  181. 2306 匿名さん

    >>2305 匿名さん

    問題が起きるときは、どの樹種でも起きますよ。見た目と希少価値だけで値段が張っても仕方ないし。

  182. 2307 匿名さん

    構造材はお金を掛けただけ恩恵があると思います。そして構造材は交換が出来ないので後からお金をかける事は出来ないです。また何世代に渡り住める家となると構造材をかなり厳選して先々まで考えた家作りをしないと難しいと思います。そうした家作りが出来れば構造材を厳選することでその構造材は経年で強度を増していきます。

  183. 2308 匿名さん

    >>2307 匿名さん さん

    その世代により、ライフスタイルも流行りも変わっていくなかで、何世代も住める家を建てる必要性があるかどうか。ライフスタイルに合わない家を残されても困ることの方が多いと思います。考え方は人それぞれですが。

  184. 2309 匿名さん

    >>2308 匿名さん
    それはそうですね。>>2303さんが何世代も住める家とのレスがありましたので仮に何世代も住む家作りをするならという事でレスしました。考え方は人それぞれです。

  185. 2310 匿名さん

    少し前の家や田舎の家は構造材を見せてる。
    貧相な構造材になり、壁紙等で隠すようになった。

  186. 2311 匿名さん

    >>2310 匿名さん
    昔の家は丸太梁や丸太地棟など迫力ありましたけど今の一般的な家を梁見せなどする意味ないですからね。一部、工務店では梁見せで迫力ある作りをしているとこもありますが。

  187. 2312 e戸建てファンさん

    どうせ子供が独立したら建て替えだからと、あえて耐久性に劣るWWを使うのは自由。
    万が一漏水や白蟻被害にあった場合に備えてWWと比べて浸食の遅い桧やヒバを使うのも自由。

  188. 2313 匿名さん

    >>2312 e戸建てファンさん
    構造材だけ考えすぎても家は建ちませんけどね。予算とバランスが大事だと思います。

  189. 2314 匿名さん

    檜でもホワイトウッドでも値段はそんなに変わらないからお好きなほうで。

  190. 2315 匿名さん

    シロアリは地域にもよりますが、梅雨の時期
    6月下旬~7月上旬位に羽根が付いて居て数キロ飛行してやって来ます。
    その時期に家の明かりの紫外線等に寄って来ますので、
    窓にUVカットのフィルムを張ったり、夜は雨戸を閉めて
    光に成るべく来ないように予防は出来ます。
    外に電撃殺虫機などを置いておくと家に入り込まれる前に
    撃退出来ます。

  191. 2316 匿名さん

    紫外線出さないLEDなら虫寄らないから大丈夫。

  192. 2317 匿名さん

    >>2314 匿名さん
    木を見ることかできる大工が手刻みで仕事をしてくれたら、無垢はいいんじゃないですか?修正材も悪くないと思いますよ。

  193. 2318 名無しさん

    構造材にこだわると耐久性が上がるとレスされてるが、それ以上に良い構造材にすると耐震性に大きな差が出る。余裕あるなら構造材にはこだわった方がいいでしょ!

  194. 2319 匿名さん

    木ならどんな種類でも耐久や耐震に変化はない。
    変化がでるのは太さを太くした場合のみ。

  195. 2320 名無しさん

    >>2319 匿名さん
    乾燥方法変えてやれば木材の耐久性も耐震性も変わるっしょ!大工にでも材木問屋にでも聞いてみなって!

  196. 2321 匿名さん

    >木ならどんな種類でも耐久や耐震に変化はない。

    耐久性は変わります。勉強し直しましょう。
    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-07.htm

  197. 2322 匿名さん

    >>2319 匿名さん
    木材をもう少し勉強しよう。
    太くすると…というのは正解。ただ木の種類なら何でもというのは無知ですね。耐久性や耐震性は樹種で変化します。
    また>>2320のように乾燥方法の違いで本来の木の良さを残す事もできます。そうした乾燥方法で且つ材を太くしてあげれば耐久性、耐久性に優れた木造住宅になります。

  198. 2323 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  199. 2324 匿名さん

    ↑重複投稿なので削除依頼しました(投稿者本人)

  200. 2325 匿名さん

    >>2319 匿名さん
    素材としての耐久性は樹種でほぼ決まる
    ホワイトウッドが腐りやすい素材である事にかわりない

  201. 2326 匿名さん

    太い材程乾き難いから腐りやすい。
    鎧張り等、薄くして早く乾くようにしてる。
    屋根のこけら葺き(板葺)も同様と思われる。

  202. 2327 匿名さん

    >太い材程乾き難いから腐りやすい。

    濡れなければ心配ない。寺社仏閣の柱が太いから腐るなんてことは無い。
    屋根や外壁なら別。

  203. 2328 匿名さん

    >2327
    神社仏閣の垂木などの木端は金物等で保護してる、木端は特に水を吸いやすい。
    金の無い所は塗装で保護してる。
    五重塔の心柱は浮いてる、最初は雨漏りで腐って浮いたとの説が有る。

  204. 2329 匿名さん

    >2328の訂正
    木端 → 木口

  205. 2330 匿名さん

    濡れなければ問題ないとか、その話題が通るなら、無垢材は集成材に敵わないでしょ。
    そもそも、地震で一番倒壊してるのは無垢材で建てた家でしょ。

  206. 2331 匿名さん

    >2330
    数なら当然、無垢材の家が断トツで多いし、古い基準の家が多い。
    集成材は住宅に使用して、まだ歴史が浅い。
    古い家と新しい家を比較して古い家の方が地震に弱いと言うような無意味な比較。

  207. 2332 匿名さん

    ところで海外では木造の場合、
    集成材は使われてるのでしょうか?
    それこそホワイトウッドは?

  208. 2333 匿名さん

    10年後には無垢の家は新築では需要がなくなるでしょうね。

  209. 2334 匿名さん

    >>2333 匿名さん
    理由は?

  210. 2335 匿名さん

    >2328

    寺社仏閣の太い柱が腐るのは何十年後かね。
    君の理屈だと家で真っ先に腐るのは大黒柱、次に梁、構造材。太い材料順に腐ることになる。

    ホワイトウッド集成材が怖いのは、壁内の見えない所で結露し腐る恐れがある点。
    結露や万一の雨漏りの際、桧等のD1樹種なら腐り難いがホワイトウッドならリスク大。
    壁の中は剥がさないと点検できない。

    >2333

    需要がなくなるのではなく、技術が継承されず一般では建てられなくなるのではないか。
    いろいろと凝った無垢材の木造を建てるのなら、今の内に建てることを勧める。

  211. 2336 匿名さん

    本当にそうだよな。
    良材をふんだんに使った本格的な木造住宅は将来的にも建てたくてもそういう優良工務店なんかでは数年待ちとかで建てたい時に建てれないだろうな。

  212. 2337 匿名さん

    高齢化に続いて人口減から住宅業界も縮小することで、本格的な木造住宅を建てる技術のある工務店も減るし、単価も当然上がり庶民には手が届かなくなると思う。もっとも良材を使った昔の古民家は地域の富豪の建物で、一般庶民は小屋だっただろうけどね。

  213. 2338 匿名さん

    木造は庶民の味方

  214. 2339 匿名さん

    >2335
    様々な条件が有るから違うに決まってる。
    湿気の多さでも異なる。
    柱は上の方が先に腐る事は稀、根元が最初に腐る。
    土台が一番過酷だから良材を使ってる。
    土台の無い、石場建ての家も一番下が腐りやすい。
    古民家再生でも柱の接ぎ木をして修理する。
    太い材の典型のログハウスは3年毎くらいの防腐剤塗布が必然になってる。
    ログハウスは太い材で低質樹種が多いから腐りやすい。

  215. 2340 匿名さん

    >>2339 匿名さん
    何が言いたいのか分からないんだけど。

  216. 2341 匿名さん

    太い材は含水率が下がり難いから腐りやすい。
    水は重力で下に移動するからか?湿度か?含水率は下の方が高い傾向に有るから下が腐る。

  217. 2342 匿名さん

    太くても細くても木はすぐ腐るし、すぐ燃えるし構造材にはまっまく適していない。
    木はしょせんマキやスミになるだけ。

  218. 2343 匿名さん

    カビは湿度が高いだけでは発芽しない、湿度に応じた時間が必要。
    腐朽菌も同様、高い含水率と時間により腐り始める。
    太い材は一度含水率が上がると下がり難い、長い時間含水率高い状態になり腐りやすい。

  219. 2344 匿名さん

    >2342
    こけら葺き(板葺き)の屋根は20~30年スパンで葺き変えすれば良い。
    ガルバー鋼鈑並み。

  220. 2345 匿名さん

    結局ホワイトウッドはゴミっていうこと

  221. 2346 匿名さん

    >2342
    燃料にもならないコンクリートは所詮、解体費が膨大に掛かるだけの負の資産。

  222. 2347 匿名さん

    ホワイトウッドだけじゃなく木がゴミ材ってことですね。

  223. 2348 匿名さん

    コンクリート信者が紛れ込んでますね。
    完全なスレチです。
    論破されて悔しいのでしょう。

  224. 2349 匿名さん

    ホワイトウッドも20年以上実績を積んでます。ゴミ材ではないでしょう。
    無垢材も集成材も一長一短ですが、どちらにせよ工務店の考え方や技術力に左右されると思いますよ。

  225. 2350 匿名さん

    フラット35では劣る材料は有毒な薬品を塗る等が融資条件です。
    桧や杉は薬品処理をしなくてもOKです。

  226. 2351 匿名さん

    >>2350 匿名さん
    シックハウス症候群って、施主みんなが気にしますか?
    そもそも、無垢材にこだわる人って、木が動くってことを理解してない人が多いですよね。

  227. 2352 匿名さん

    シックハウスみんな気にするだろ普通

  228. 2353 匿名さん

    >2351
    シックハウスを気にしない人は珍しいでしょ?
    政府も危険性を承知して24時間換気の法律を作った。

  229. 2354 匿名さん

    >>2353 匿名さん
    ほんとにそうですか??ほんとに気にしますか?法律に合わせてあれば、特に気にしないと思いますが。誰もが気にしてたら、ハウスメーカー等は、どこも無垢材に戻してると思いますが。


  230. 2355 匿名さん

    >>2351 匿名さん

    そんなことない。
    あなたの主観はご勘弁願う。

  231. 2356 匿名さん

    >>2354 匿名さん
    HMは施主のシックハウスより自社の利益を優先するんですよ。

  232. 2357 匿名さん

    集成材よりはるかに劣る無垢材。今時無垢材なんて使ってるメーカーは時代遅れ。

  233. 2358 匿名さん

    >>2357 匿名さん

    静かにしてくれ。
    あなたの妄想話はスベってる。

  234. 2359 匿名さん

    ホワイトウッドに使う薬剤って、人体にどのくらいの影響が出るものなの?

  235. 2360 匿名さん

    無垢はよく燃える。
    それにすぐ曲がるし狂うから粗悪極まりない。

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸