- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>軽量鉄骨メーカーは有償メンテによる50年以上の延長保証も行っているが持たないという
具体的、科学的根拠は何?
本物の経年劣化に対する実績が無い。40年前でも軽量鉄骨は殆どが建替えられたか、劣化した状態で現存している建物しか知らない。
https://letitbe-news.net/3950.html
>2016年4月に発生した熊本地震を経て、2016/5/17に開催された大和ハウス工業の2016年3月期決算説明会で、大和ハウス施工物件が2棟倒壊していることが公表されました。
>2棟とも、1階部分の軽量鉄骨柱の頂部が折れ、層崩壊している状態です。
>簡単に言うと、1階部分が全て潰れてしまった状態です。
>>1848 匿名さん
>屋外のデッキのようなところにつかった場合に、これらの木は2年で腐りだすのに対して、国産の杉であれば4年は大丈夫で、国産のヒノキであれば7年は大丈夫と言うレベルです。
年数が違います。
ホワイトウッドやSPFを2年間屋外使用すれば木材としての強度は殆どありません。
人の力で折れる状態になります。
杉や桧を屋外使用して同様の強度まで低下させるには最低でも15年かかります。
ホワイトウッドはそんなに簡単に腐るのに杉やヒノキでウッドデッキを
作る人がいないのはとっても不思議ですねw
ホワイトウッドつかわれだして何年経つんだろ?
2000年に品確法が制定された辺りからだそうです。
木質系のデメリットばかりですな。
逆に木質系で建てるメリットはないの?
1。値段が安価
2。リフォームし易い
3。住み心地が快適
4。税金が安い
5。解体費用が安い
他にもありますかね?
県産材の補助金制度などあり
樹種やグレードの選択肢がある
古くからの実績
長生き出来ると噂あり
経年劣化ではなく経年変化を楽しめる
当たり外れもまた一興
偽物でも擬きでもなく本物あり
値段が安くて木の香りで癒されるのが良いと思う
日々の暮らしで言えば、よくよく考えた間取り、窓の位値や大きさでも、住み始めてからすぐにこうした方が良かったという点が出て来るもの。木造であれば10数後のメンテの時にでもやり直すことができますが、RCや鉄骨ですとほぼ無理です。
HMの営業さんは新築時には出来ますと言いますが、実際無理してやっても金額がかなりかかりますし、雨仕舞いの不具合も出てきたりするそうで、なかなか踏み切れません。両方の家に住んでみた結果ですが、木造の方が自分達の希望に沿った家造りがし易いと思う。
ウッドデッキ材は大きく分けてハードウッド(広葉樹)とソフトウッド(針葉樹)に分類することが出来ます。
ハードウッド(広葉樹)は、ウリン、イペ、サイプレスなどが代表的な樹種で、耐久性が高く無塗装でも耐久年数が長いといわれています。比重も重く、硬いため、施工に手間がかかるのが難点です。
ソフトウッド(針葉樹)は、ウエスタンレッドシダー、レッドウッドなどが代表的な樹種で、柔らかく施工がしやすく、価格も安いのが特徴です。ただし、耐久性はハードウッドに比べて劣るので、防虫防腐塗料など対策が必要になってきます。
>>1863 匿名さん
>>1863 匿名さん
本来、というか現在も木造が1番贅沢で頑丈なんです。まあ、使う木材や内装、外装の仕上げ方にもよりますが。大黒柱って重要なんです。
今の家に大黒柱がないのは、無くても大丈夫なだけで、あるに越したことはないんです。
私の知る木造の家は、東日本大震災でも6弱の被害を受けても、何の問題もありませんでした。二件隣の某有名メーカーの軽量鉄骨の家は補修工事に3週間です。
築30年を過ぎてますが、今でも木の香りが漂い、人の肩幅ほどもある梁と大黒柱の存在感は凄いものがあります。廊下の無垢の一枚板は飴色になり、綺麗な艶を出しています。
『家は30年もてばいい』なんて言ってる人がこのサイトには沢山いますが、その人たちにみせてあげたいくらいです。
>>1870 匿名さん
ウリンなんかはアイアンウッドと呼ばれるくらいですからね。ただ、アクが強く出るいうデメリットもあります。雨が降るとデッキの下や側面に赤いアクがしばらくの間出ます。私も検討しましたが、アクがどうしても気になり諦めました。
例えどんな仕様の木造住宅にしても、木造住宅=ローコストのイメージなんだよ。
>>1877 匿名さん
何度も建て替えとは無駄の多い事をされるんですね。資源の無駄、労力の無駄、金の無駄かと思います。私は無駄な事が嫌いなので1度きちんとした家建てれば良い派です。
100年とは言いませんが、
50年程度は持つ家がいいですね。
私も木造派です。
年経ってからの建て替えは疲れません?
私は一度きりで十分かなあ。
ウチ50年なのですけど、ぼちぼち建て替えかリフォームかすごく悩んでいます。
建て付けは全く問題ないですし、どこも傷んでいない。ただ経年劣化で居室の壁や床はそれなりに傷みはありますが、居室は塗り壁です。屋根は瓦、外壁はスタッコで、基礎も外壁も外見上は全くヒビもなく、築20年位の家と変わらない感じ。それこそ隣の大手HMよりも綺麗な外観です。
でも、どこの工務店へ行っても新築の方が安く建てられると言われます。耐震性は今の家の方が良いのかもしれないけど、壊して建て直すのも勿体無い。
材料は柱は全部無垢のヒノキ、他はよく分からないけど。結局は残す方(リフォーム)がお金がかかるのかもと思います。
で、同じような材料でと建ててくれた工務店へ行ったけど、大手HMとほぼ同じくらいの見積もりだった。それでも工務店であれば屋根も窓も玄関ドアも全部自分で選べる。でも、大手HMだとメーカーが限定されるし、大きさも種類も限られる。屋根の瓦もそもそもの取り扱いがある種類も少ない。
50年経った家、住もうと思えば住める家、それもかなり悩ましいものです。
20年も経っただけでも家はおんぼろになる。設備も設計も古い仕様のまま。
20年前の家と最新の新築なら住み心地も満足感も比較にならない。
某大手HM施工、数千万円かけた最新の新築に住みました。
感想は、安っぽい、の一言です。そして、住み心地が悪い!
金をかけただけの材料ではないですよ。
どこへその金は行ってしまったのか?
原価は一千万位だろうと言われました。
在来工法の懐かしいヒノキの匂いがない。
梅雨時のジメジメ感が半端なく不快。
すべての材料が安っぽい。
値段が高いからといって、良い家かどうかは施主次第。
耐震性はあるかもしれないけど、それがなかったらただの箱の家。
何を重視して家を建てるか。
健康、値段、耐震性、住み心地、値段・・・
それは施主であるご自分で判断すれば良いことですけどね。
私の中で木造で建て替えが必要なのは構造材がダメになった場合です。構造材がダメな状態で無理にリフォームすると建て直した方が安くなるという事はある。高耐久の構造材で問題がないなら設備、経年劣化してくる屋根や外壁(ルーフィング、透湿防水等も含む)メンテしながら住む方が遥かに効率的です。その為、そのような家を作る場合、地盤調査、改良、基礎もオーバースペックにする必要はあります。そうする事で無駄のない強い家作りが可能になります。異論は勿論あるでしょうけどこれが私の考えです。
>>1885ですが、そういう考えから私はホワイトウッド、集成材は構造材には不向きだと考えます。家を短いスパンで考える施主様には良いと思います。しかしながら構造材は耐震性には直結しますから慎重な判断をされる方が良いと思います。
無垢もばらつきがあるし要は木造はやめとけって事で。
>1887
十分な時間をかけて乾燥させてないからバラツキが出る。
昔のように木を切り出し、葉枯らし、筏に組んで川から海、木場に貯木で水中乾燥、更にゆっくりと乾燥させれば木割れしない木材が出来る。
乾燥させてから仕上げればバラツキはない。
>>1887 匿名さん
木材にも様々な乾燥方法があります。建築依頼する施工店が最適な乾燥方法をしていれば問題ないです。私は和が好きなのでやはり木造が好きです。RCや重量鉄骨の選択肢もありましたが木造で新築する予定です。ですから檜の産地も指定しております。最終的には施主の好みですよ。
>>1881 匿名さん
絶対リフォームです!
50年前の大工が持っていた技術を今の大工は持っていません。プレカットの家ばかり建ててるからです。修復できないから現代のチンケな家の新築をすすめるのです。建て替えなんて絶対勿体無いです。建材が桧の無垢ならこれから強度のピークをむかえるような状況です。多少距離の離れた工務店であってもそのままリフォームできる大工を探すべきだと思います。
その際ですが、躯体でダメージを受けやすいのは接合部分ですから点検をよくした方がいいです。
リフォームと新築ならどう考えても新築
一概に新築と言えない部分があります。心配なのは築50年の家の基礎部分、地盤がどうなのか?というところですね。地盤、基礎に不安あるなら新築。その際、構造材は築50年の檜で昔ながらの乾燥方法であれば使える部分は絶対に使うべきですね。そして依頼先は技術のある工務店をしっかり探す方がいいですね。私はそのように考えます。
1881です。1891さん、1894さん、皆様ご意見頂きまして有難うございます!非常に悩ましいです。基礎は親が建築関係でしたので、50年前でも鉄筋をふんだんに入れてコンクリートはかなりの厚さで入れ込んだらしいです。毎日水をかけたり養生したりしたとは聞いておりますが、具体的にはどうやったのか分かりません。ただ、未だにヒビもなく、むしろ解体時には相当苦労するだろうと、ポロッと言われています。
再建築不可の土地ではないですが50年前には全くなかったような法律ができてしまい、実際には斜線制限でモヤ下がりになるらしいです。まあ、その部分は収納にしたり間取りを工夫すれば何とかなるとは思いますが。
やはり、我が家の親も皆様と同じくらいこだわって(笑)基礎や材料などは惜しまなかったのだなと、今更ながら少々尊敬してしまいます。本来であればリフォームして住み続けるのがきっと親の密かな希望なのではと思うときもあり、なかなか解体にも踏み切れませんでした。
以前、大手HMで新築を検討していると申しました時の親の寂しそうな顔が目に焼き付いて離れません。本当の気持ちとしては住んで欲しいですよね。私も生まれ育った家ですので、古くても全く嫌ではないです。リフォームして住み継ぐすることが小さな親孝行になるのであれば、喜んで検討したいです。今まで古い家は耐震性がないのかと諦めていましたが、きちんと検査してもらってもしリフォームできるのであれば住みたいです。
そうですね、建築してくれた工務店さんに嫌がられてしまったので無理かと思っていたのですが、きちんと話を聞いてくれて相談できる設計士さんと工務店がもし見つかれば、リフォームを真剣に考えてみようかなと思います。迷っておりましたが、道が開けた気がいたします。皆様色々と有難うございました。
柱や梁を再利用して新築されてはいかがでしょうか?
桧の無垢材で50年ものなんてそうそう手に入りませんし、そのこだわりのある家の柱や梁が新居にも活かされれば、ご両親も喜ぶのではないでしょうか。
>>1895 匿名さん
お役に立てたのなら何よりです。
正直申して大手HMを選ばず踏みとどまったのは幸運だと思います。新築するにせよリフォームするにせよ現在の素晴らしい構造材を使わない手はないですよ。それは親孝行であると同時にあなたを含めあなたの家族の皆様が強い構造の安心できる家に住める事に繋がりますから。どのような選択をされるか分かりませんが素晴らしい檜材を最大限に活用して素敵な家作りをして下さいね。
良い家の定義ってなんだろう?
格好いい家、高級感のある家、頑丈な家、コスパのいい家、住み心地のいい家、人によってもちろん違ってくる。
いい家の条件は、もちろんいろいろとありますが、すごくわかりやすく言うと、「家族が幸せである家」だと思います。
それでは、家族が幸せという家とは、どんなものでしょう。命や健康を守ってくれて、居心地のいい家。
ざっくり言ってみると、こんなところでしょうか。
もう少し簡単にすると、
①素材
②設計・デザイン
③施工技術
④思い
家という点で考えると
上記4点が挙げられます。
最終的には、消費者が品質について厳しい目を向けるということが、決め手となるでしょう。「JAS材を使っていない工務店には、発注しない」と。
宮大工経験もないくせに、べらべらと情緒的な表現で赤の他人が建てた日本の社寺の木造建築の伝統がどうのこうのと自慢しつつ、自社の物件の耐久データは一切示さず(示せず)、グリン材の収縮で家が傾けば「木は生き物ですから」と、うそぶくような工務店は、もう必要ありません。あきれたことに、既得権にしがみつこうとして、「~だそうです」という形式の作文で、自分が噂を流しているのではなく他の大工さんが言っているというように、発言の責任のがれをしつつ乾燥材を攻撃する工務店の営業屋さんを全国で見かけますが、いかがなものか。施工不良ではなく、材の選定の時点で欠陥発生が約束されているような住宅は、最初から建てないでほしいものです
一流の大工は少ないし下手に無垢材に拘るよりベイヒバ集成材とかの方が良さそうだ。
まあメリット、デメリットを理解した上で妥協できる施主ならばそれでもいいと思いますよ。
ホワイトウッドを良材と信じ込んで、
高額な坪単価で建てた人が1番かわいそうな人
>>1904 匿名さん
木造のハイムの営業手法はそうですよ。ホワイトウッドがあたかも価値があるような言い方をされてましたよ。私の場合、色々なHMや工務店で対応してくれた営業の中でハイム営業が知識もなく他の悪口ばかり言う上に自社の商品知識も乏しい酷さでしたよ。
ハイムの親方会社の方は、
ホワイトウッド集成材をプレミアム集成材と言ってます
騙そうと言う悪意すら感じる名称です
プレミアムの意味分かってるのかな(笑)
追記して言わせて頂くとホワイトウッドを扱うHMや工務店は比較する為の無垢材を置いてある事がしばしばありますがその無垢材は酷いの一言。恐らく一番最低ランクと思われる全く目の詰んでない材を見せてきます。
でも実際安いのは無垢
集成材は高価
有名な住友林業さんでも、
標準は集成材じゃなかったかな?
無垢にするには追加コストが必要だったはず?
集成材より安価な無垢は産地指定無しのスギ
くらいでは??
無垢はそれこそピンキリですよ〜
これだけ、嘘を刷り込まれた方が、このサイト内だけでも、かなりの数がいるんだから、実際の人数は相当なものだろうな。ほんと、宣伝にばかり金をかけるようなメーカーの犯した罪は大きいと思う。詐欺師と大差ない。
このサイトを見てる人は木造は粗悪品だと気付いてくれて良かった。
木造住宅は文化住宅と呼ばれてます。
地震になったらまっさきに倒壊して、津波になるとまっさきに流される。空気が乾燥するとすぐ火災になって近所に延焼して迷惑をかける。台風がくると基礎の上から吹き飛ばされてる。木造住宅は何十年たってもなかなか進歩しませんね。
構造計算もされてないし、法律で建築禁止になる可能性もあるかもね。
木造住宅の近くには絶対住みたくない。
>>1915 匿名さん
近所の軽量鉄骨のいえが損壊した地震の時も壊れ壊れ無しでした。
>空気がかんそうすると火災が〜
素人がしがちな妄想。あなたの家は木材を一切使ってないんですか?
因みに、鉄骨は火災の熱で曲がります。
>台風がくると〜
建築基準法改正後の家でそんな家はごく稀です。数年前竜巻でひっくり返った家は軽鉄でしたね。
>木造住宅の近くには住みたくない。
無人島か田圃の真ん中にでも住んだらよろし
ホワイトウッドと杉で争うくらいのレベルだからね…
ホワイトウッドの原価ってそもそもいくらでなんですかね?
スギに近い価格みたいですが、
ホワイトウッドは北欧とかからの輸入ですよね?
輸送費、輸入に伴う物流費、関税、消費税など多くの間接費が掛かる中で、木そのものの費用ってもしかしてタダ同然とか??
加工費も掛かりますもんね。
>>1919 匿名さん
やはりそうですか。。
それではもう廃材みたいなものなんですかね。
現地の人が使わない材が日本にきているわけでしょうか?
日本用に選別されたJグレードとか聞いたことありますが、もう笑い話ですね。
その廃材より杉檜は価格が安く低ランクとされている。
国産材の中で杉は1番ピンキリの材です。
細くてどうしよもない間伐材は一山いくらで二束三文です。
ペレットに粉砕され燃料になります。
扱いが面倒で集成材の原料にもなりません。
杉はもっと程度の良い物でも安価なため無理に粗悪材を集成する事はありません。
一定サイズ以上の間伐材は芯持ち材として住宅に使われたり、集成材の原料になります。
一般には無垢一本数千円程度で顧客に渡ります。
流通量がもっとも多いのはこれです。
主伐材は樹齢、産地、南北斜面、等級、フシ、赤み、板目、柾目など様々な要因で大幅に価格は異なります。
原木から一本いくらの取引が主です。
住宅用では無垢材での利用が多いですが、他の材に比べ比較的安価に幅が広い良質な柾目が取れるので集成材の原料になる事もあります。
住宅用に芯去り材として製材された無垢材は一本一万円程度からあります。
超一流の材になると無垢材一本で数百万円する物も珍しくありません。
>>1920 通りがかりさん
例えホワイトウッドでも自然の恵みですから廃材とまでは言いませんが、
価格相応の材料として扱われています。梱包用木箱の材料などによく使われます。
現地での選別はあって無いような物です。
いくら現地でチェックしても
元々、木目を無視した製材のため、日本に着く頃には激しく反る材が多く発生します。
日本でチェックして一定以上の反りがある物は弾いてます。
そのチェックに合格した物でも一ヶ月後には規定以上の反りが発生する事も珍しくありませんがそのまま出荷されます。
値段相応と言うことです。
外国産木材も国産木材もどっちもどっちだね。
そんなホワイトウッドを集成して
「プレミアム集成材」と呼んで売る
悪質ですな
1927
なるほど木造住宅は悪質ですね。
百害あってイチリ無しですか。これから木造住宅はなくなるのでしょうね。
自分の家を一本10セントのホワイトウッドなんかで建てたくないね
10セントは本日の為替レートで約11円なり
無垢杉の管柱は一本700円、通し柱は2000円
高級感あるね
いろんな樹木があるが、どんな建材で建てようが火災と白蟻に弱すぎる。一瞬で炭になる。
木 鉄 コンクリ何も内部からの出火で燃えたなら全て建て替え。
木造で火災がおきた場合は死者が出てしまう。その他の工法では死者までは出ない。ここが大きく違う。
>>1936 匿名さん
意味不明
鉄骨でも鉄筋でも火災で亡くなられた方はたくさんいらっしゃいますが?
ロンドン火災 犠牲者約80人か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170629/k10011033811000.html
スレ違いのスレッドに張り付く前に
ちょっとはニュースぐらい見ろよ
単純に木は燃える、鉄は強い、だから鉄骨が良いと言うのはあまりにも無知で幼稚な発想です。
燃えるとはどういう事か、燃焼に必要な条件、
鉄の硬さはどうして維持されているか
など学べば如何に自分が無知かわかるでしょう。
家を建てる前に少し物理を学んだ方が懸命です。
知れば知るほど同じ鉄骨でも鉄骨のメリットをいかせていないハウスメーカの鉄骨など欲しくもなくなります。
現に鉄骨の設計されてた方でも木造で建てられてる方が多いですよ。
鉄骨選ぶ施主は耐火じゃなく耐震、耐風性能を重視してるんですよ。
>現に鉄骨の設計されてた方でも木造で建てられてる方が多いですよ。
抽象的で具体性に欠ける表現だわ。
9.11テロは鉄骨ビルの脆さが現れた。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/11/911-photo_n_8120642.html
燃料が有ったから飴のように曲がるだけで終わらず崩壊した。
木造はそもそも弱すぎて三階建ても不向き。二階建てでもまだまだ危ないね。木造なら使い捨て感覚でローコスト平屋で建てましょう。
木造に坪単価50万以上かける人はちょっとねー。
木造の高層マンションが出来たとしましょう。
タダだとしても誰も入居しないでしょう。
災害時、例えば台風、竜巻で頑丈な建物に避難してくださいと気象庁がアナウンスするとして木造の建物に避難する?
>>1951
無能な営業がよく使うフレーズ。ビルのように頑丈だと馬鹿な客に印象付ける常套句。まず鉄骨のビルと戸建てを区別出来てない時点で論外。
よく勉強しましょうね。イメージばかり先行して自宅の構造もよく分かってない。
木造ならあとかたもなく崩れ落ちる。木造信者は災害起きても避難せず自宅待機でいいいじゃん。自慢の木造住宅に命を守ってもらいましょう。
4号住宅は強度の裏付けないのに、、
鉄骨bakaはスルーで良くない?
鉄の知識もないahoに鉄骨語られてもつまらん
適材適所
木材は家具とマキと炭で。
構造材料には不向き。
みなさんここに住み着いてる木造信者約1名をあまりいじめないでください。みていてかわいそうになるので。
木造信者は1人でがんばって自作自演お疲れ様。
1952
1953
1957
1959
間近レスだけでもこれらはバレバレ同一人物だね。失笑
木造と鉄骨、値段が同じなら鉄骨でもいいけど、鉄骨は高いじゃん
リフォームも木造よりも鉄骨の方が高くなる
一般的な2階建ての住宅で、鉄骨で建てるメリット無いでしょ・・
鉄骨はヒートショックで死にそう、長生き出来ない、人の住む建物でない、工場に適してる。
鉄は木材の100倍熱が伝わり易い、鉄6mm厚みは木600mm厚み分の熱が逃げる。
木造批判はたくさん出てるが、誰も鉄骨が最良とは言ってないだろ。なぜ鉄骨が出てくる?
コンクリートは刑務所に適してる。
↖️↖️↖️1966
頭大丈夫?スレタイトル読める?
>>1961 匿名さん
1952.1953は私だが、それ以外は違うな。
それをバレバレって…違う人が書いてんのに何がお前に分かったんだか笑
そもそも、ガキみたいな妄想レスしかできず、議論に参加できる知識がないなら黙って見とけ。
はいはい
毎度毎度の自作自演ご苦労様
自分と反対意見は一人に見える頭の弱い人が張り付いてるようですな
知識もなければ洞察力もない
そんなに鉄がよければ10m四方の鉄を切削加工して家にしろよ
お前の大好きな鉄ハウスだぜ
テレビも取材に来てくれるよw
別にどっちでも好きな方にすればいいじゃん。それぞれのメリット、デメリットがあるんだから。
ホワイトウッドは最低な建材です。それを使ってる有名メーカーは多数。価格や宣伝イメージから「一流」なんて言われているが、それは会社の経営が一流なのであって、その会社が建てる家は一流ではないことを理解した方がいい。
>>1973 e戸建てファンさん
その通りかと思います。まず中堅~大手HMで木材に拘りのある方が納得するような良材を扱うところ自体がなかなか無いです。地場の長年信頼でやってきてる木材に真剣に向き合う一握りの優良工務店を見つけれるか否かで木造住宅の価値が決まります。そんな優良工務店には素晴らしい腕の大工がいます。労を惜しまず徹底的に比較検討しないと優良工務店とはなかなか出会えません。
工務店はつぶれるだけさ
私の場合、家について学べば学ぶほど、工務店のコスパの良さが際立っていく印象ですけど。
大手の営業のような接客術はありませんが、細かな融通も聞くし、同等の坪単価のHMと比較すると、はるかに上位の仕様になる。
このホワイトウッドって集成材だよね。市場に出回っている9割がJAS規格品でしょ。
9割がJAS 規格でも耐久性を保証しているのではないと思います。材木の強度耐久性は大工が良く知っています。見て触って加工してみたら直ぐに判断出来ますよ。
耐久性は集成が上だからさ。
ホワイトウッドは新築時にはそれなりの強度はある。しかし、その後の下落スピードが半端じゃない。日本の高温多湿の気候にはまず耐えられない。害虫にも弱い。
THE クソ材
そうそう。唯一、建てたばかりの強度の事しかアピール出来ない糞材。ホワイトウッド集成材で白蟻にやられた柱は凄いです。素手でパリパリなります。
さすがみなさんよく勉強してますね。杉無垢は一番使ってはいけない。
杉は一番使われてそうだから、杉をもっと議論した方が良い気はするな。
>>1978 匿名さん
ホワイトウッドは無垢の方が流通多い。
在来工法で使うのは集成材だがツーバイは無垢。
ツーバイフォーパネルの材料になるツーバイ材。ホームセンターで良く売ってるヤツね。
あれはホワイトウッドの無垢が多い
在来工法で集成材は知らないが、SE工法は集成材です。
ほとんどの木造はホワイトと杉、この二択である。
桧は土台のみ。
柱に使うホワイト集成と杉の無垢なら甲乙つけがたい。耐久が強いのは集成だが価格は高い。安いのは無垢だが耐久が弱い。
新潟でまた被害が出てるが、やっぱり木造?
>1992
骨組みが鉄骨だからくずれおちてないんだ。不幸中の幸いか。骨組みが木造だったら大変なことになってた。
1992の記事の内容よく読んでみると、内部の木造部分は焼け落ちて原型がない。最近のお寺は木造じゃ弱いから鉄骨にしてるんだ。お寺みたいなおっきな建物は大開口も取れるし鉄骨のほうが安心ってことか。
↑それ2回目3回目か?
最近、サイバー被害も多いので、みんながみんなググるとは思えないから下記の一文もコピーしておくのが親切ですよ。
「火元のお寺様は本堂から出火。本堂は鉄骨の準耐火建築と思われますが、内部の多量の木を使うという特性上、火柱が一時30m以上になり周囲には避難指示が出されたと思われます。」
総メタルな家。カッコいいかもな。火事の際には木の柱より速く溶け落ちるのが鉄骨の特徴。
木材は、燃(も)えやすい。でも、太い木材は、表面は燃えても芯(しん)まで燃えることはない。表面が炭になって空気を遮(さえぎ)ってくれるからだ。
鉄は、それ自体は燃えないけれど、火事になって熱にさらされると、8百度くらいで急に弱くなってグニャッと曲がってしまう。これを「メルトダウン」という。だから、太い木材でできている建物は、火事になっても鉄骨(てっこつ)より長い時間崩(くず)れ落ちることはない。
消防士(しょうぼうし)は、鉄骨でできた建物が火事になったとき、簡単(かんたん)に中に入ったりしない。アメリカでは、木材で造られた消防署(しょうぼうしょ)があるくらい、木材が安全なことが知られている。
アメリカの9.11テロが鉄骨の弱さを表してる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%AA%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0
>構造材が不燃物なので火事に強いと誤解されるが、鉄骨は摂氏550℃程度で急激に強度が失われるので、消火に手間取ると一気に建物が倒壊する危険性を持っている。木造は火事に弱いと考えられているが、火で焼かれても柱の表面が炭化するのみで内部まで完全に燃えるには長時間かかるので、短時間に建物全体が崩壊するというケースは少ない。
↑
全国の神主やお坊さんに教えてあげたら
ホワイトウッドは腐るからダメ?
構造材を湿気から守って腐敗菌を繁殖させないノウハウなら
2x4の構造に十分反映されています
在来にホワイトウッド?そりゃー危ないでしょうなw
工法云々は関係ない。
数千万出して作る自分の家にゴミ材使いたい施主っていないでしょ普通は。
ホワイトウッドと杉材はゴミですか。最低でも檜は使いましょう。
>>2000 戸建て検討中さん
構造じゃくて、建材の問題。
ツーバイ系に多く使われるSPF材は湿気・水分に滅茶苦茶弱いです。ハイムが工場で8割作って現場で1日で組み上げる理由はそれです。
建材の品質的にホワイトウッドと大差ない。
ホワイトウッド=ゴミ材
杉は?
杉もいまいち。ローコスト=杉
国産材の中で杉は1番ピンキリの材です。
細くてどうしよもない間伐材は一山いくらで二束三文です。
ペレットに粉砕され燃料になります。
扱いが面倒で集成材の原料にもなりません。
杉はもっと程度の良い物でも安価なため無理に粗悪材を集成する事はありません。
一定サイズ以上の間伐材は芯持ち材として住宅に使われたり、集成材の原料になります。
一般には無垢一本数千円程度で顧客に渡ります。
流通量がもっとも多いのはこれです。
主伐材は樹齢、産地、南北斜面、等級、フシ、赤み、板目、柾目など様々な要因で大幅に価格は異なります。
原木から一本いくらの取引が主です。
住宅用では無垢材での利用が多いですが、他の材に比べ比較的安価に幅が広い良質な柾目が取れるので集成材の原料になる事もあります。
住宅用に芯去り材として製材された無垢材は一本一万円程度からあります。
超一流の材になると無垢材一本で数百万円する物も珍しくありません。
まあ、こだわらない限り安い杉が使われるんだろうね。
ほとんどの木造が杉だから。杉でも特に問題ありません。
そうなんですか?
土台、構造材は檜がスタンダードだと思ってました。
土台はスタンダード。
桧の風呂が有る、桧は水に対して強い。
柱等は土台に比べ濡れる事が少ないので杉でも良い。
いまどきの家に見せる大黒柱なんてありませんよ。柱は隠れてます。
>>2019 匿名さん
見せるだけの大黒柱なら私も無駄だし意味ないのではと思いますよ。しかし本物の大黒柱は見せるだけではなく構造材としても大きな役割をしています。ですので無節の極太の本物の大黒柱であれば十分に価格相応の価値があります。
>>2013 匿名さん
杉で100万円を超えるような物は見た目の美しさです。
和風建築や和洋ミックスで柱や梁を見せる和室で使われます。
強度的には太さが同じなら数万円の主伐材とさほど変わりませんので
石膏ボードで覆い隠す洋室で使う物ではありません。
主伐材全体の取引は減ってますが、
100万円を超えるような高級材の取引はむしろ増えています。
純和風より和洋ミックスが増え見せる柱の数が減ったため、見せる部分に高級材を使う方が増えてるようです。
高級木造住宅では床柱を選びに木材店に行く方がよくおられます。
高級材を並べて見せられると
せっかくだからと梁や柱にも採用されるようです。
その辺のハウスメーカーが建てるような家しか知らない人に何を言っても無駄です。
和風建築は需要ありません
勝ち組は少数派です。
本当の快適住宅を知るのは一握り。
>>2024 匿名さん
和風建築も好みですから需要は少なからずあると思いますよ。私は本物の立派な大黒柱には憧れがあります。今、実際に新築予定で某工務店さんと打ち合わせしておりますが有名ブランド檜の無節の1尺2寸の大黒柱を入れる予定でおります。価格は伏せますが普通の会社員の私には清水の舞台から…という価格ですが一生に一度ですから本物の大黒柱を取り入れました。施主の考え方次第ですよ。
梅雨時の上棟は厳しいね。
杉材の中でも高級なブランド杉使うなら、そこそこのヒノキの方がいいよね?
安い杉よりは良いらしいが、基本的に柔らかい材だからと聞いたのですが。
>>2028 通りがかりさん
どこに使うかと木目の好み次第ですよ。
全体的には桧の方が硬くて無難な選択です。土台にも使えます。
杉の良いところは、
良質な赤身は桧より腐りにくい
主伐材は反りが少ない(特に柾目)
派手めの美しい木目
材価が安く強度は太さで補える
などでしょうか
在来工法の材料としてトータルバランスで優れてます。それゆえ日本は杉の植林を推し進めたのでしょう。
一万円ぐらいの主伐材は、価格の割にかなり良いと思います。
No.2029 匿名さん
杉ですが、8寸柱クラスなら主伐材になるのでしょうか。また樹齢はどの位なのでしょうか。
工務店から吉野杉8寸で柱や梁の構造材を提案されていますが、善し悪しが分かりません。
また杉もいろいろあるようですが、吉野杉は良い材ですか。教えていただけると助かります。
吉野杉や他のブランド杉でも、杉が構造材として長寿命という話は聞かない。桧の方が優れるので桧しか使われなかったのかもしれないけど。
>>2030 匿名さん
8寸無垢なら主伐材
クワッドビームとかなら間伐材
樹齢は長さや北斜面か南斜面か白太の割合などで大きくかわるから太さだけではわからない
無垢の芯持ち材で通し柱なら普通は50年は裕に超えてる。
芯去り材の8寸は殆どない。あっても非常に高価。
細い桧より遥かに良い
あと杉の産地は秋田杉が超一流で有名。
吉野も悪くない。
何をもって「悪くない」などと言っておるんじゃか。
書きっぱなしでなく根拠示せるんかの。
2030です。
教えていただき、ありがとうございます。吉野杉もブランドの一つなのですね。
しっかりとした構造を予算内でという注文に対して、工務店からの提案でした。
よくある4寸の桧よりは太さ分、強さや見栄えは良くなりそうです。
工務店からの提案を軸に家作りを進めていきたいと思います。
良い悪いの境界線とその根拠を教えて欲しいです。
吉野(奈良)は、秋田、天竜(静岡)と並ぶ有名産地の一つです。
吉野杉は秋田ほどではないものの木目が詰まっており節が少なく品質にばらつきが少ないのが特徴です。
年輪の均一さは他の無名産地では及びません。
無名産地杉でも有名産地杉でも変わりなし。どっちも一緒だと思われる。
杉は良く分からんなあ。
檜は有名な産地のものとそうでないもの比較して見た事あったけど目の詰まり具合は確かに違う。
うちはホワイトウッドの2x4ですが30年もってますね
ベランダも支持柱無しのタイプで家庭菜園のプランターが並ぶ
在来なら「やめてくれー!」のレベル加重かけてますがいまだに
ベランダは落ちませんw
いい加減建て替えたいのですが家族が引っ越しに反対でいつまでも
ここで勉強している万年検討中です、ベランダが腐敗して落ちてくれれば
ラッキーですがホワイトウッドもなかなか丈夫ですよw
ホワイトウッド使われ始めたの品確法で認められた2000年頃からと聞きましたが。
間違えた。計算が合わないね。。。。。
8寸の杉と4寸の桧
そりゃ8寸の杉でしょう
太さが違いすぎます
道端にいっぱい転がってましたね。
2×4はいつ頃から建築されましたかね?ホワイトウッドと変わらないSPFですが。
平成元年で5万棟/年。
昭和61年で3万棟/年
30年以上は累積で15万棟程度。
残っているのかね?
国土交通省のデータでは1988年3万2、462棟、シェア1.9%
ゴミクズの家が一気に建て替え時期になる。
ツーバイフォー協会に年度別建築数のデータがありました。昭和49年に技術基準がオープン化されて、2016年で累計266万棟のようです。
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/technology/history/history_index.htm...
従来ツーバイに使われていたのはSPFです。
SPFはスプルース、パイン、ファーのいずれかをさす名称です。主に北米産です。
昔は実質的にパイン材が多かったのです。
一般にホワイトウッドと呼ばれるのは北欧産のスプルースです。
現在はツーバイ構造材にスプルースを使う事が多くなってます。
どちらも構造材に不向きである事にかわりませんが、
建築用のスプルースはパイン材にも劣る材料です。
パインはフローリング材だね
ツーバイはコストがかからないから業者も扱いやすいです。
ツーバイなら坪単価50万が妥当
不動産系は同じでない。
三井やスミリンは………
三井で建てるくらいなら住友林業にしときましょう。
三井も住林も遠慮します(^^;
予算の問題もあるんだろうけど、異常気象も日常化し災害列島でもあるので木造やめといた方がいいと思うけどな〜
立地次第だね
鉄骨は処理してあるし剥き出しじゃ無いので錆びないようにしてあるよ。
木造は論外、RCと重量鉄骨は災害に強いです。
外国が良いわけではないが鉄骨は倉庫。
住宅は日本だけ?
RCや鉄骨住宅の施主はお金がに余裕があるはずだから定期メンテはするでしょ。HMが定期的にするし。
それこそ木造施主ほどメンテナンスしないでしょう。
錆びないからメンテは不要。
雨漏りだけ気をつければ良い。
コーキング、外壁塗装、屋根などの防水メンテは木造、鉄骨無関係に必要。引き渡し時にそういう見積もりをもらっているはず。
長期優良など取得して入れば尚更メンテは義務のはず。
軍資金や稼ぎが有って木造が好みで建てたならマメにメンテはするだろうが、多数は懐具合で選択肢が無く木造にしてたりするから、メンテ費など見込んでいないかも。
しっかり軒の出を出してるからメンテはほぼ不要。
コーキング、外壁塗装は不要。
古民家はコーキングや外壁の塗装などしない。
日本家屋は屋根が全て。
水に弱い集合材は防水対策された鉄骨以上に注意しないとダメだろう
古民家や日本家屋は現在は需要がない
鉄骨だろうが木造だろうがメンテは必要
へーベルなんか定期メンテ怠ったら外壁のALCがボロボロになる
今後異常気象で台風の強さや頻度が沖縄並みになれば、沿岸部の木造や鉄骨は壊滅ではないかな。建築の主流はRC造かもしれない。
昨年は北海道の台風被害、広島や京都の豪雨土砂災害、鬼怒川氾濫など毎年何処かで激甚災害が起きているがオリンピックやれるのかね?
一部改訂
オリンピックやれるのかね。
オリンピックやって良いのかね?災害復旧や強靭化にカネ、人、物、を廻した方がいいのに、、
オリンピック開催地辞退なんていまさら出来ません。
>>2081 匿名さん
本州は海岸部でもよほど海の真横とかでない限り沖縄ほどの塩分はない
沖縄や離島では
木造は国産無垢材なら木は塩には強いが釘や金物は全滅。
船屋などがあるように昔ながらの木材なら大丈夫だが今の木造はだめ。
木造金物や鉄骨は防錆処理してあるが所詮は建築用のクオリティー
元々ある微細な穴や打痕から錆びる
カチオンは錆びてめくれる、パーカー、クロメートも粉を吹いて最後は錆びる
RCもコンクリのヒビをしばらく放置したらそこから錆びてすぐにだめになる
中の鉄筋が錆で膨れてコンクリが崩れだす
沖縄で長持ちさせるならRCでまめにメンテナンスするのが現実的で多いのでしょう
沖縄はRCでも坪単価60万以下だからね
本州でもRCが坪60万で建てれれば良いのにな。
秋田の大雨が被害がすごい。福岡といい秋田といい今年は例年以上に災害にヤられてる
まだまだこれからが台風シーズン、豪雨、竜巻、ダウンバーストがありそう。
ホワイトウッドなら台風きたら潰れてしまう?
>>2089 匿名さん
ホワイトウッドでも台風ぐらいで潰れないが
雨漏りすればダメージは大きい
災害による工事の順番待ちなどで、
雨漏り修理まで時間がかかれば腐ってくる
ホワイトウッドだから急いでくれと言っても相手にされない
ホワイト集成が安ければ杉檜の出る幕はなくなる。
ツーバイ材は論外ってことかい?
ツーバイ材もホワイトウッドもクズ材みたいだけど、不都合出てますかね?
ググってもホントに酷い症例がちょっとだけ出てくるくらいなんだが
不都合な事は隠す。
大手は早い。
特に不都合はでてないね。
ほとんどのローコスト住宅は杉を使ってます。ローコスト住宅からみたらホワイト集成はグレードアップとなります。
杉からホワイトウッドは、どう見てもコストアップのダウングレード。最悪の選択です。
気をつけましょう。
残念。不正解。近所のローコスト地場工務店でホワイトウッド集成材に変更してくれって聞いてみてください。価格がはね上がるでしょう。
ほんと大丈夫かね?
まずホワイトウッドは20年ほど前に日本政府自体が収縮率が高く水に弱いからアウトって見解出してたよね
ただ、その後に商社の圧力で何も言わなくなった
その時のレポートは大手のハウスメーカーなら持ってるはずですよ
また、杉は数年まではない国産材を使えば補助金を会社がもらえたからつく会社が多かったけど
それも打ち切りになったから使っている会社はローコストとだけでしょ
杉自体は昔から安い住宅の主材として使われているけど、ホワイトと同じように収縮率が高いので
経年変化で強度が落ちていくし、隙間も空いてくるので密閉性が悪くなる
予算に余裕があるならヒノキが一番いいと思うけどね
ホワイトウッドは50年持つのか
杉はせいぜい30年か
檜は確実に杉やホワイトウッドより上
今の木質建材は防腐剤、防蟻剤、接着剤やらで薬漬け。極力使わない家を選びたいな。
VOCの宝石箱が薬漬けのホワイトウッド。選んだら建て直すか50年付き合わなくてはいけないね。
木造は論外ってことですね。
木造の良材を使えば問題なし。
50年ももつわけねーだろ
>>2112 匿名さん
大手建築会社の圧力に屈して、発表された数値なんてあてにならない。建築会社に都合のいいように発表されたものを鵜呑みにするなんて思考停止してる証拠だ。
そもそも、不景気の時代に根拠もなく蔓延った節約、エコなんて政府が植え付けた精神のせいで、日本の林業が衰退してしまった。良質な木材が必要数育たず、ホワイトウッドなんていうゴミみたいな材に無理矢理価値を見出して『問題ありませーん』て国のお墨付きを半ば強奪したに過ぎない。
ゴミは誰が何といおうがゴミ。
いい思いするのはHMだけ。
ゴミをお金出して買うなんて信じられん。
木造はゴミですか
日本全国ゴミだらけだよ
ホワイトウッドも国産材も目くそ鼻くそ
ホワイトウッドのデメリットは国産材のデメリット。ホワイトウッドがゴミなら国産材もゴミ
これだから木造住宅はいつまでたっても進歩がない。
鉄骨住宅はゴミ以前。
工場、倉庫は住宅にはならない。
ほとんどの木造住宅はアウトってことです。
ハウスメーカで建てるなら
住友林業、タマホーム、大和ハウスで建てましょう
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
ホワイトウッドは現地で1本10セント(11円)の材料です
自分の家をそんなゴミみたいな材料で建てたいと思うなら建てればよい
施主の勝手です
誰もとめません
私は遠慮しておきます
2120
みんながけなしまくってる木造メーカーの中ではタマホームが一番良材を使ってます。
地場の優良工務店が1番やね!
ホワイトウッドだから家が潰れたって話なんて聞いたことない。
ホワイトウッドを擁護するのはローコストメーカーの工作員が多い
気をつけろ!
>>2127 匿名さん
当たり前だ
柱が腐って家が倒壊するまで住む人など居ない
床は傾き歩くとギシギシ
その時点で建て替えか取り壊し
弱った家が地震で倒れても
あくまで地震被害として処理される
鉄骨もイマイチだけど、木造の柱の弱さに比べたらまだマシみたいやね。
優良工務店の決め方は?何かで認定されてんの?
それは、杉でも桧でも同じじゃないですか?
実際、ホワイトウッドの実験結果や危ないという話題は、よく掲載されていますが、
実際にホワイトウッドで建てた家の被害等は検索しても出てきません。
杉や桧の住宅のシロアリ被害等はよく見かけますが。
実例と根拠があっての発言だと思いますので、詳しく聞かせてください。
ホワイトウッドは3年で朽ち果てた
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
ホワイトウッドについて知りたい人は
googleさんで ホワイトウッド で検索!
大手HMの施工不良とかで、壁の内部がボロボロになっている画像がたまに
出ますけど、あれはほぼ全部ホワイトウッドではないのですか?
マジ工作員多いね
ホワイトの雨ざらし実験とかネットには普通にあるよね
それと杉は国の政策でお金くれるから使うところ多かったけど
それ以外で使うところは施主のことなんか考えていないよね
まだ北米材の松系の方が全然耐久性あるよ
ただ高いんだよね
つまりは安物は所詮安物です
杉がメインのローコスト地場工務店の工作員が必死になってホワイトウッドを落とし入れようとしているように見えるが。
杉もホワイトもどっちもどっち。
良材に限ればホワイトウッドより杉の方が遥かに良いですよ。
杉はD1樹種、ホワイトウッドはD2樹種。どっちもどっちではない。
但し杉は、桧、米杉、米ヒバなどのD1特定樹種には劣る。国産材だから良い評価にはならない。
桧とホワイトウッドの比較なら、耐久性に大きな違いがあることが認められている。
ホワイトウッドは腐りやすい最低の材料です。
いまのところ構造材でこれ以下の材料はありません。
どことは言わないがこのホワイトウッドを素晴らしい材かの如く営業してくる業者もいる。ド素人にしか通用しねーよ。
どんな材料のどんな工法に入居住みさんなんだい?
googleさんで プレミアム集成材 で検索!
その実、ホワイトウッドなんだがうまく宣伝するよなぁ
さすが大手は違いますなw
軸組とツーバイは論外。
それ以外で建てましょう。
言い方が悪かったです。申し訳ありません。
疑問に思っていることは、オーバーハングや吹き抜け、大間口・大空間の間取りの家を建てる際に、特等の杉材を利用した軸組と筋交いで建てる場合、強度的に問題がないのでしょうか。また、木を読まないプレカットだった場合、木が動くことによる強度の低下もどんなものか気にかかります。無垢材を手刻みで、、、というのが理想なのかもしれませんが、それができる職人さんも少なくなりましたしね。
それを考えるとドリフトピン工法などの金物工法が強度的にも優れている気がします。そこでホワイトウッドが話題になると思います。今時、化学薬品を全く使わない家のほうが少ないと思いますし、薬剤注入で弱点を解決できるのなら、今の時代にあっている気がします。
普通に考えたら杉無垢よりホワイト集成のほうが強度もあるし、狂いもないし、価格も高いことより価値は上である。
しかし無垢にしろ集成にしろツーバイにしろ、木造はどうしても他の工法に比べて耐久が弱くもろいため、いろいろ工夫が必要となる。
そのかわり価格が安いというなにごとにも変えられない大きなメリットがある。
>普通に考えたら杉無垢よりホワイト集成のほうが強度もあるし、狂いもないし、価格も高いことより価値は上である。
耐久性で明確に劣るホワイトウッドなど、構造材としての価値は最低。杉無垢の方がマシ。
>木造はどうしても他の工法に比べて耐久が弱くもろい
作り方や金のかけ方、メンテナンス次第。歴史的建造物だけでなく築100年越えの古民家は少なくない。長期の耐久性は歴史が証明している。建売やローコスト木造注文住宅では無理だがね。
>>2157 匿名さん
桧集成や杉集成は、ホワイトウッドの記事を読むと誰でも考え付くと思うのですが、
いまいち普及していない感じがしませんか?
色々調べていくと、集成材は樹種に関係なく、集成材の特性があるため、桧などの高級材に変更したところで、あまりメリットはないのではないかと感じるようになりました。個人的な意見ですが、、、実際のところどうなのでしょう?わかりますか?
もう答えは出てるんだからいいじゃない。
ホワイトウッドは耐久性は最低ランクに位置付けされてるのは事実だし、どのくらいもつかなんて工法や施工精度によっても変わってくるはずだから明確な答えは出ないよ。
湿気白蟻対策次第。
答えは出てます。
檜無垢【ハイコスト地場工務店】>>ホワイトウッド集成材【大手ハウスメーカー】>杉無垢【ローコスト地場工務店】
檜や杉は無垢ばかりで、集成材はあまりみたことないから除外
>>2160 入居済みさん
ローン返済くらいまで住んで建て替えるなら良材を使う意味がありませんよ。あなたの場合は檜集成材あたりが妥当だと思われます。それらを扱う施工店で自分の気に入ったところにお願いすれば良い。
ホワイトウッドは怖いどウッド
■説明しようとしない大手住宅メーカー。
ホームセンターで出回っているホワイトウッド。ツーバイ材とも言われますが、これらは大手住宅メーカーをはじめ、あちこちで家造りに使われています。
このホワイトウッドが腐りやすい木である事は、木材業者ならよく知っています。しかし、大手住宅メーカーを訪れた人には、メーカーは決してこの事実を説明してはくれません。「乾燥され、管理された木材を、自社工場でミリ単位で精密に加工し・・・」という説明だけで、木そのもののデメリットを説明しないのです。
■野ざらし3年で朽ち果てるホワイトウッド。
左の写真は、木材・住宅情報交流組織LICC(リック)の試験によるもので、野ざらし3年でホワイトウッドは朽ち果てるという実験結果が出ています。
また、「独立行政法人 森林総合研究所」の耐朽ランキングでも、ホワイトウッドは「極小」ランクです。
同種の実験で、4年半後の写真です。右端のホワイトウッドは完全に朽ちて崩壊しています。
ちなみに、左端の桧は、白太は多少傷んでいるものの、問題無し、との事です。
特定D1・桧など>>>D1・杉など>>>D2・ホワイトウッドなど。これは否定できない事実。
最低ランクのD2材を、高価に見せて売るのが多くのハウスメーカー。
これだけ木が腐りやすいなら木造住宅は法律で禁止
ホワイトウッドのスレです。鉄骨業者は立ち入らないで欲しい。鬱陶しい。
良材とか優良工務店って何?
なにを基準で言ってるの?
檜の家なら100年持つの?
檜集成材でもローン返済期間中は十分に住めるから大空間の間取りの理想の家建てて下さい。
木造で大空間なんて怖くて作れません
そんなん質問主に言って下さい。
大空間を取り入れたいなら最初からRCにすればいい。
大空間ならRCが一番安定すると思うから。
あとは自分で調べて。あなたかなりクドイから。
はいはい。
では素敵な集成材の家作って下さい。
大空間がほしいなら鉄骨かコンクリートにしましょう。木造住宅は大空間は不可となりますので。
ここって鉄骨やコンクリートのスレじゃないよ。
ド素人が(笑)
いいんじゃない。集成材でも。木造に拘って大空間を求めるなら仕方ない。
住林BFもHedgeも2005年発表。パクリと言えるタイミングかな。梁勝ちと柱勝ちも異なる。
木造ラーメン構法いろいろ http://makiharateruhisa.com/archives/709/
で、これらの集成材はホワイトウッドなのかは気になるところ。
集成材の話になると都合の悪い無垢至上主義者がいそうだな
桧でも杉でも国産材だけが最高で、他は全て駄目っていう人もいるね。一般に国産材の樹齢は100年にも満たないのに、建物は孫子の代まで長寿命とか、そんなわけない。
孫子の代まで長寿命の家作ってるところもあるが作れる技術も材料も使ってないのに大袈裟に言ってる業者が大多数だよね。本当に作ってる業者にはいい迷惑な話だよ。
家なんて20年経過するとオンボロになる。
長寿命の家は孫に迷惑。
20年でいいなら建売にすれば良い。
世代が変われば、暮らし方も変わるし、家を残す時代ではないかもしれませんね。構造材だけ残してリノベも家を建てるのと変わらない金額がかかりますしね。
構造材が傷んだりしてると建て直しと金額が変わらない。構造材がしっかりしてればリノベの方が安いです。
TVでbeforeafterを見てたけど、
あれって本当にリフォーム?
柱や土台まで斬り倒してたよね。
予算にもよるかもしれないけど、やっぱりリフォームするより新築のほうがいいでしょ。
リフォーム=新築時の状態に戻す復旧作業
リノベーション=建物に新たな付加価値をプラスする改修作業
輸入材は、国産材に比べて材自体の大きさが大きく、しかも「心去り材(しんさりざい)」が殆どです。「心去り(しんさりざい)」とは製材品のうち、挽き角で樹心部を取り除いたものです。
挽き角(ひきかく)とは製材品のうち、厚さ・幅ともに7.5センチメートル以上のものいいます。横断面が正方形の正角(しようかく)と長方形の平角(ひらかく)とがあります。
「芯去り材」は太い原木から木取りするので、「芯持ち材(しんもちざい)」に比べて高値となるのが普通です。
木造建築の柱材としては「芯持ち材(しんもちざい)」を多用しますので、主要な柱は、国産材を使用します。「芯持ち材(しんもちざい)」は1本の小丸太から1本の角材を製材したものです。「芯去り材に比べて割裂しやすい欠点があります。
芯持ち芯去り
集成材ならそんな心配する必要ないです。
国産無垢だと補助金でますよ。
価格が安く地場工務店などでよく使われる杉の芯持ち材
そんな材料でもホワイトウッドに比べれば遥かに耐久性は高い
よく出る以下のページに雨ざらし4年半の写真があります
この写真の左から2つ目はまさに杉の芯持ち材です
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
1番右のホワイトウッドは朽ち果ててますが
杉の芯持ち材は形を留めています
木材の強度は健全な状態が前提の値です
腐りかけた材料は著しく強度低下し最後は手で折れる状態になります
腐りやすいホワイトウッドは杉や桧などと比較するに値しないクズ材です
悪質住宅会社の口ぐるまにのせられないように注意しましょう
木で建てるメリットはないってこと?
3.6m程度のスパンでよければ、鉄骨より安い。
在来工法であれば、どの工務店でも増改築しやすい。
耐火被覆していない鉄骨より火災に強い。
>>2202
構造材どうのこうのって言っても造が雑だとダメ。
アエラホームの掲示板見てみな。
アエラは、土台が檜。軸組。
屋根のない家はない。4年半雨ざらしにしたデータがどうした?
タイヤのない車のエンジン性能を語ってるに等しい。
室内でわかるような派手な雨漏りは少ないが
壁内雨漏りは2棟に1棟もあり
新しい家ほど壁内雨漏りは増えると言われている
そんな家にたった3年で腐るホワイトウッドを使えば
気づいた時には家ががたがたになりかねない
>>2205 通りがかりさん
>タイヤのない車のエンジン性能を語ってるに等しい。
3日で潰れるエンジンならいくら良いタイヤでも意味がない。
3日で破裂するタイヤならいくら良いエンジンでも意味がない。
要するにホワイトウッドのように
すぐに腐る材料は使ってはならんと言う事だ
近所の和風総檜の家が白蟻にやられたらしい。
木造で建てるのは辞めましょう。最低でも鉄骨にしましょう。
ホワイトウッド集成で問題なし。
ここで批判する人はネットにある情報しか言えないよ(笑)
ヒノキしかなければ、ヒノキも食べます。どちらかというと、杉やホワイトウッドなど柔らかいほうが好みらしいが、空腹には耐えられないらしい。
高温多湿の日本の風土に一番合ってるのは何?
桧でも芯材、辺材が有り、辺材はシロアリにも弱い。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/305/index1.html
同じ材でも柔らかい部分を食べる。
杉の赤身は腐りにくく白蟻に強い
これが昔から杉が使われてきた理由
強度は桧の赤身の方が上
どっちを選んでもホワイトウッドよりは遥かに良い
薬害が有る。
防腐処理をしないのが多い、昔は防腐剤等は無かった。
杉檜もやっぱりダメですか、
ホワイトウッド最強
ホワイトウッドは建売の味方 安さこそ至高 高く買うのは馬鹿だけどね
杉が一番安い。ホワイトウッドの集成材は高い。