住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-22 20:55:47
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 18001 匿名さん

    杉は最低の木材である。

  2. 18002 匿名さん

    本当に17975は無視ですね

    なるほどよくわかりました
    安心しました
    ありがとうございました。

  3. 18003 通りがかりさん

    >>18002
    >安心しました
    ホワイトウッドは安心出来ない材の代表ですよ

    https://borate.jp/borate/fungi.php
    >木材腐朽菌とカビ(真菌類)

  4. 18004 匿名さん

    >>18003

    もちろん安心したのはホワイトウッドだったからダメということではないという部分です

    そのソースは全ての木材に当てはまることで
    木造住宅全ての問題です

    住宅環境下では大差無いと申したでしょう

    やっと被害者に出会えたと思ったらやっぱり嘘付き笑

    点検メンテナンスに気を配りますよ

  5. 18005 通りがかりさん

    >>18004
    >住宅環境下では大差無い
    ホワイトウッドが使用されてからそんなに年数は経ていません。
    比較的ホワイトウッド使われてるツーバーはカビ問題が多いので良く話題になってます。
    ナミダダケ事件も有った。
    >点検メンテナンスに気を配りますよ
    皆さん気を配りしてます、しかし現実には腐る家が存在するし、シックハウスになる方もおられます。
    購入者は安くもない、ホワイトウッドを選択するのは愚かです。

  6. 18006 匿名さん

    >>18005

    >ホワイトウッドが使用されてからそんなに年数は経ていません。

    では正確ね年数、また使用されている樹齢、産地、呼び名
    おなたは全て把握しているのですね
    ホワイトウッドとは何の樹種ですか?


    >比較的ホワイトウッド使われてるツーバーはカビ問題が多いので良く話題になってます。

    ツーバイはSPFが主流と聞きましたがホワイトウッドなんですね?
    通称北欧産のスプルース
    詳しく教えてください?

    >皆さん気を配りしてます、しかし現実には腐る家が存在するし、シックハウスになる方もおられます。

    腐る原因は木材でしょうか?
    どうせあなたも嘘付きさん同様被害者体験データは出せないんでしょ?

    被害が無いなら安いものを選ぶのは至って普通のこと
    正解ではないが間違いでもない
    押し付けるのは辞めましょう

  7. 18007 匿名さん

    ちなみにカビは木材を腐らせることはありません
    ここでよくホワイトウッドはカビに弱いと見ますが
    ドサクサに紛れてカビの腐れソースは一切出てきません
    カビが付着するのに樹種関係ありません
    腐朽菌においても昔の家にならわかりますが現代の住宅環境下で木材を腐らせる菌が付着する可能性は低いです
    今時の住宅環境下でキノコが生える
    「故意に」でなければまず無いでしょう
    事例があったからといって危険なら世の中どれだけ危険が溢れていることでしょう
    事例があった場合問題は繰り返されているかどうかです
    問題起きないよう是正措置をしていくわけですから
    キノコ問題が繰り返し起きていますか?
    更に木材の乾燥技術も進化し含水率も抑えられ補強で薬剤を塗布しているようなもの 
    もう大丈夫ですありがとうございました。

  8. 18008 通りがかりさん

    >>18006
    正確な樹種は必要ないです。
    単純に腐り易いか水に弱いかで十分です。
    桧、杉でも辺材は駄目とされてます。
    腐朽菌は生き物です、繁殖するかしないかは難しいですからデータ化は無理です。
    多くの経験者の経験を大切にすべきです。
    押し付ける気は有りません。
    多くの良いとされる経験値を参考にしてるだけです。

    ホワイトウッドの方が良いとされるデータや話は皆無です。
    貴方がリスクを承知で使用するのは勝手です。
    安くも無い、良くないリスクの高いホワイトウッドを他人に薦める行為は人として恥ずべきです。

  9. 18009 匿名さん

    有名な野外野ざらし暴露実験

    ホワイトウッドはキノコ生えてますね

    キノコの菌は木材を激しく腐食させます

    故意にかどうかわかりませんがホワイトウッドだけキノコ生えていることに違和感はありますね笑

    ちなみに実験をしたのは杉を売りたい業者です

    あとは想像にお任せいたします

  10. 18010 通りがかりさん

     木材はカビに食害されますよ、例えば青カビの餌は糖分でセルロースを食べませんから
    木材を食べていないと言えるかもしれませんが
    茶色のカビはセルロースを食べます。

  11. 18011 通りがかりさん

    >>18007
    カビは表面湿度が高い証拠です。
    水分が多くなれば腐朽し易くなります。
    >現代の住宅環境下で木材を腐らせる菌が付着する可能性は低いです
    ゼロでないと認めてますねw
    リスクは出来るだけ避けるべきです。
    >キノコ問題が繰り返し起きていますか?
    現実に腐る家は無くなっていません。
    乾燥材を使用しても壁内結露等の問題等は完全解決してません。

  12. 18012 通りがかりさん

    >>18006
    参考
    ツーバイは釘の頭が外気に晒されいるから冷やされて湿気(結露する)を呼ぶ。
    釘が湿気を呼べば締結部の木材が湿る、湿めれば木材は柔らかくなり締結力が弱くなる。

    木材が湿ると最悪は腐朽する、昔の大工が金物を嫌う理由

  13. 18013 匿名さん

    通りがかりさん

    どんどんホワイトウッドと離れていってますね

    ホワイトウッドを選ばない
    それは自由です

    つまり樹種関係無い問題で私が上で挙げた費用や木材の反り、割れ曲がり強度等と秤にかけてどちらを選ぶかは自由ということどすよね?

    ホワイトウッドが問題ということとあなたの主張は乖離しています

    より良いモノを使う
    その通りですが良いモノとは
    耐久性のみに限定されることですか?

  14. 18014 匿名さん

    通りがかりさん

    あなたの言う問題は住宅環境下で大差ありません

  15. 18015 通りがかりさん

    >>18013
    >どんどんホワイトウッドと離れていってますね
    どうでも良い事、簡単に言えばD1材かD2材かです。
    耐久性のみに限定されることですか?
    命にかかわる事や健康が一番大事ですよね。
    構造材が腐ったら危険ですからホワイトウッドは避けるべきです。
    リスクが無い内装材は自由で良い。

    >>18014
    リスクの有る事を大丈夫と言い切る事は犯罪行為です、他人を騙してます。

  16. 18016 通りがかりさん

     日本は夏冬梅雨と住宅には過酷な環境です
    あなたが言うほどどの環境でも問題ない建物を作るのはかなり大変で
    費用もかかりますよ
     何より外壁材一つとってもサイディング壁の負圧による雨水の吸い込み
    現象などは解決されていないし、問題がないなんてとても言えません。
    問題がある中で少しでも耐久性を上げるにはと言う考察なのではないですか?

  17. 18017 匿名さん

    >>18015
    >>18016

    だからリスクがあるのは皆同じですよね?
    そこに大きな差は無いですと言っています

    日本は過酷? 
    今時の家は全館空調やエアコン等、冬場はめちゃくちゃ乾燥しますよ?
    恐らく夏場の湿気を吹き飛ばすくらいにね
    北海道や東北では欧州トウヒ生育されているのご存知無いのですか?
    日本でもホワイトウッドは生育できます。
    たしかに一年中高温多湿とかならわかりますが多少の差はあれど日本でも育つレベルの樹種で危険と言い張るのは大袈裟過ぎますね

    >問題がある中で少しでも耐久性を上げるにはと言う考察なのではないですか?

    その通りですよわかってるじゃないですか
    樹種関係無くリスクはあるのですから耐久性上げるために劣化対策が取られているのではないですか?

  18. 18018 通りがかりさん

    >>18017
    だからリスクがあるのは皆同じですよね?
    >>18015です。
    同じリスクでは有りません差が有ります。
    ホワイトウッドは劣る材ですから劣る事を隠す事は犯罪行為です、知らない人を騙す事です。

  19. 18019 通りがかりさん

    >>18015です。
    >冬場はめちゃくちゃ乾燥しますよ?
    外気の絶対湿度が低いからです。
    室内で加湿されますから壁内結露リスクは高くなります。

  20. 18020 匿名さん

    通りがかりさん

    >劣る材ですから劣る事を隠す事は犯罪行為です、知らない人を騙す事です

    あまりにもレベルが低すぎて…
    住宅において比べれば劣るものなどいくらでも存在します
    それをその都度いちいち全て説明責任があるのですか?
    聞かれれば皆答えるでしょう
    「騙す」を辞書で調べましょう
    仕様書に桧とあるのに杉だった
    これが騙し、詐欺です
    わかりますか?

    >壁内結露

    被害報告など右肩下がりで今はほとんど無いことをご存知無いようで笑
    時代の流れに追従しましょうね

  21. 18021 通りがかりさん

    >>18015です。
    参考
    透湿抵抗は室内側を高く、外気側を低くするのが理想です。
    ツーバイは外気側に透湿抵抗の高い構造用合板で囲うために室内側の気密施工が甘いと壁内結露になり易いです。
    ツーバイがカビ易く、劣る材の合板ですから腐り易い要因です。

  22. 18022 通りがかりさん

    >>18020
    >住宅において比べれば劣るものなどいくらでも存在します
    >それをその都度いちいち全て説明責任があるのですか?
    住宅に限らず他人に害を及ぼす可能性が有る時は説明すべきです。

    >被害報告など・・・ほとんど無い
    ゼロでは無い、当事者は100%になります。

    騙す
    うそを言ったり、にせ物を使ったりして、それを本当と思わせる。ごまかしてそれを信用させる。あざむく。

    ホワイトウッドは問題無いと言い張って>>18020は他人を騙してます。

  23. 18023 匿名さん

    未だにツーバイがカビるとか言ってる人いるんだね。
    これはツーバイが日本に入ってきた頃に流されれた話だよ。
    本当に腐るのなら大震災で倒壊しまくっているはずだろ?

    だが現実は阪神淡路、東日本、熊本の震災でツーバイの優秀さは証明されてる。
    そしてツーバイは大震災の度にエリア内の全棟を調査して、報告書として国や研究機関に報告しているからね。

    国土交通省の調査報告書でも在来よりツーバイの方が腐朽発生率が低いのが証明されてるんだよ。

  24. 18024 匿名さん

    通りがかりさん

    害を及ぼすことは全て説明責任がある
    聞いたことありません
    嘘もついていません

    あなたの言い分は木材全てに言えることです
    ホワイトウッドに限ったことではありません

    言葉づかいに気をつけましょう
    ホワイトウッドは問題無い?
    ホワイトウッドでも問題無い○

    そして問題無いは私独自の見解のはずでは?
    独自の価値観と私言いましたよね?
    何故騙すことになるのでしょう?
    心配になって自称被害者に詳細聞いたのはつい最近ですよ?
    答えてくれませんでしたがね笑

  25. 18025 匿名さん

    通りがかりさん

    ゼロではない
    当事者は100%

    ではゼロにできるのでしょうか?

    これでは世の中何も成立しませんよ笑
    よっぽど社会経験が著しい方と思える

  26. 18026 匿名さん

    在来工法なんてとっくの昔に終わってる

  27. 18027 匿名さん

    18011>リスクは出来るだけ避けるべきです。

    割れ、曲がり、反り、施工ミス、強度、安定供給、高値
    これらのリスクを避けてホワイトウッドにしてるんじゃないんですか?
    これらを取るか腐れリスクを取るかは
    メーカーやそれぞれの識者、施主の勝手でしょう?

  28. 18028 匿名さん

    つまりホワイトウッド推しなんだね

  29. 18029 匿名さん

    推しと選択肢の区別もつかないのですか

    安定供給がメーカーにも施主にもどれだけ大事かウッドショックやコロナでわかったでしょう

    ホワイトウッドを無くしたらどれ程の影響があるか全然わかっていない
    アンチは一辺倒のリスクばかり叫んで打開策は何も誇示していない

  30. 18030 匿名さん

    >>18023
    >阪神淡路、東日本、熊本の震災でツーバイの優秀さは証明されてる
    まだ古いツーバイは存在してません。
    東日本では軸組の古い住宅も震度7近くで倒壊してません。
    東日本での被害は津波です、住宅倒壊による死者はゼロです。

  31. 18031 通りがかりさん

    >>18024
    >何故騙すことになるのでしょう?
    D2、D1の差は既出で明らかです。

    騙す
    うそを言ったり、にせ物を使ったりして、それを本当と思わせる。ごまかしてそれを信用させる。あざむく。

    「ごまかしてそれを信用させる。あざむく」ですねw

  32. 18032 通りがかりさん

    >>18025
    >ではゼロにできるのでしょうか?
    世の中完璧な事は無い。
    子供でも知ってる理屈w

    ゆえにホワイトウッドのリスクを知らせる必要が有る。

  33. 18033 通りがかりさん

    >>18027
    >メーカーやそれぞれの識者、施主の勝手でしょう?
    違う、メーカー等とんでもない。
    命やケガ、病気等が第一。
    >割れ、曲がり、反り、施工ミス、強度、安定供給、高値
    施工ミスを除けば解決し易い問題、腐れリスクの方が問題。

  34. 18034 匿名さん

    >>18029
    >推しと選択肢の区別もつかないのですか
    メーカーの推し、ユーザーの選択肢だよw

    >安定供給がメーカーにも施主にもどれだけ大事かウッドショックやコロナでわかったでしょう
    メーカーが儲け主義に走って国産材を蔑ろしたツケですよ。
    国産材はたくさん有るが流通などが駄目になってる。
    安定供給はひとつに頼ってはリスクになる、自業自得w

  35. 18035 匿名さん

    >>まだ古いツーバイは存在してません。

    存在しているし全棟調査報告されている。

    >>東日本では軸組の古い住宅も震度7近くで倒壊してません。
    >>東日本での被害は津波です、住宅倒壊による死者はゼロです。

    1万棟ほど全壊している。これに半壊などが加わる。

    なぜアンチってすぐに分かる嘘つくんだろう。

  36. 18036 匿名さん

    >メーカーが儲け主義に走って国産材を蔑ろしたツケですよ。 国産材はたくさん有るが流通などが駄目になってる。

    まさにコレが原因じゃないですか?
    何故外材が悪いというせいにするんですか?

    林業衰退にムチ入れるべきじゃないですか?

    林業衰退の問題打開策がホワイトウッドを罵ることですか
    笑っちゃいますね

    ではホワイトウッドを除外したときそれに変わる木材の供給が増え高騰するのは目に見えていますがどのように解消しますか?

  37. 18037 匿名さん

    >>18035
    >なぜアンチってすぐに分かる嘘つくんだろう
    東日本での被害は津波です、住宅倒壊による死者はゼロです。
    倒壊、半壊数の事は述べていないw
    警察の県別の調査が有る。

  38. 18038 匿名さん

    >>18036
    駄目材のホワイトウッドを誰かが除外してウッドショックが起きたのですか?w
    ウッドショックはメーカーが儲け主義に走って国産材を蔑ろしたツケですよ。 国産材はたくさん有るが流通などが駄目になってる。
    安定供給はひとつに頼ってはリスクになる、自業自得w

  39. 18039 匿名さん

    >命やケガ、病気等が第一。

    そのために建築基準法が定められています 
    ホワイトウッドも適合しています

    >解決し易い問題

    口で言うのは簡単ですね笑

  40. 18040 匿名さん

    >ウッドショックはメーカーが儲け主義に走って国産材を蔑ろしたツケですよ。

    蔑ろにした人のせいでホワイトウッドに罪はありませんよね?

    ホワイトウッドは建築に優れた木材です
    世界で需要があり外国に買い負けしているのがウッドショックです

  41. 18041 匿名さん

    >>18039
    知らないの劣るホワイトウッドは建築基準法で使用制限が決められていますw

  42. 18042 匿名さん

    >>18041

    だから?

  43. 18043 匿名さん

    >>18040
    >蔑ろにした人のせいでホワイトウッドに罪はありませんよね?
    分かっているねw

    ホワイトウッドが劣る材なのは変わらない。

  44. 18044 匿名さん

    >>18042
    >そのために建築基準法が定められています 
    >ホワイトウッドも適合しています

    ホワイトウッドは腐り易い劣った材だから使用に制限が有るw

  45. 18045 匿名さん

    だから何?って聞いています
    劣るということだけ言いたいならわかったと何回言えば気が済むのでしょう
    それでも大丈夫という話をしています
    また振り出しですね
    中身の無い話はもういいです

  46. 18046 匿名さん

    >>18045
    ホワイトウッドは劣る材ですから劣る事を隠す事は犯罪行為です、知らない人を騙す事になります。
    騙すとは「ごまかしてそれを信用させる」「あざむく」等の事です。

    ホワイトウッドは劣る材でリスクが有ると明らかにしてから他人に紹介しましょう。
    リスクを承知で使用するのは問題は有りません。

  47. 18047 匿名さん

    今日も杉の完全敗北

  48. 18048 匿名さん

    >リスクを承知で使用するのは問題は有りません

    承知で使用しているので問題ありませんね
    以上です

  49. 18049 匿名さん

    >>東日本での被害は津波です、住宅倒壊による死者はゼロです。
    >>倒壊、半壊数の事は述べていないw

    なぜアンチって調べたらすぐバレる嘘をつくんだろう

  50. 18050 匿名さん

    ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?

    過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?

    ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。

    特にSPFは2×4で使用され国内でも半世紀(300万戸超)が経つのにです。

    心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータを要求しましょう。

    するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?

    検索しても同じ写真ばかりではないですか?

    それはいつのものですか?昔の写真や記事ではないですか?

    そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。

    これはアンチの方々に昔から散々使いまわされている写真です。

    これらの写真は「未処理の木材」です。

    ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。

    劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。
    https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html

  51. 18051 匿名さん

    花粉症の輩が必死でスギやヒノキをディスってるようです。
    残念ですが、まだまだ花粉は収まりません。

    唯一の解決策は国産材を活用し、その場所に広葉樹も植える事です。

  52. 18052 匿名さん
  53. 18053 匿名さん

    未だにツーバイがカビるとか言ってる人いるんだね。
    これはツーバイが日本に入ってきた頃に流されれた話だよ。
    本当に腐るのなら大震災で倒壊しまくっているはずだろ?

    だが現実は阪神淡路、東日本、熊本の震災でツーバイの優秀さは証明されてる。
    そしてツーバイは大震災の度にエリア内の全棟を調査して、報告書として国や研究機関に報告しているからね。

    国土交通省の調査報告書でも在来よりツーバイの方が腐朽発生率が低いのが証明されてるんだよ

  54. 18054 匿名さん

    >>18053
    腐朽は雨漏り等しなければ進行速度は遅いよ。
    >>18050のURLを参照、
    >ツーバイフォー構造で35年位経ったものです
    >アルミサッシの具合が悪く、よく使う南側だけシャッター雨戸のペアガラスに取り替えたいと相談を受けました。
    つまり見た目(外観)からは問題は見えない施主も気が付かない。

  55. 18055 匿名さん

    >>18054訂正
    >>18050のURLを参照

    >>18052のURLを参照

  56. 18056 通りがかりさん

    18050 これは典型的な負圧による雨水の吸い込み現象だね
    原因はサイディングなんだけど知らない人が多すぎる。

  57. 18057 匿名さん

    >>18056
    http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
    上の事かな?
    >モルタル左官仕上の上に塗装をして仕上げてありました

    サイディングでは有りません。
    修理後はサイディングのようです。

  58. 18058 通りがかりさん

     モルタルも雨水の吸い込み現象は起きますが
    サイディングと比べれば軽度なものです
    築三十年ですから防水シートも劣化してるでしょうし
    寿命かなと言うところですが
     サイディングで起きる吸い込みはもっと強烈です
    まず通気胴縁が濡れてそこにシロアリが集まり
    透湿防水シートを食い破ってシートと体力免罪の間に入り
    耐力面材の表面を食べながらあっという間の広がります。

  59. 18059 匿名さん

    アンチってなぜいつも上げるのは個別の事例なんだろうね。
    リフォーム会社の事例の中からツーバイ探してを上げても普通の人は分かるよね。

    ちゃんとしたデータや報告書では粗探し出来ないんだろう。
    国土交通省の調査報告書でも在来よりツーバイの方が腐朽発生率が低いのが証明されてるんだよ。

  60. 18060 匿名さん

    >>18053
    >【大手ハウスメーカー】そんな住まいで大丈夫か?欠陥住宅に学ぶ家づくり


    築10年でカビだらけで子供が患い、住人は既に住んでいない、家は売却予定。
    同じような家はたくさん有るそうです。

  61. 18061 匿名さん

    >>18059
    >国土交通省の調査報告書でも在来よりツーバイの方が腐朽発生率が低いのが証明されてるんだよ。
    喚いていないでソースを出しましょうw

  62. 18062 匿名さん

    相手が言ってる事を自分がすぐ検索して調べないから嘘ついてもバレないと思ってるんだろうね。
    賢い人はすぐ検索して本当か確認してるよ。

  63. 18063 匿名さん

    ツーバイの家は壁内結露とシロアリで中はボロボロw
    ツーバイで使用される構造用合板やツーバイ材は、シロアリと湿気に最も弱く構造上チェックも補修も不可能。
    せいぜい怯えて暮らすんだな!

  64. 18064 匿名さん

    ツーバイで問題があるとしたら材種なんじゃない?
    ホワイトウッドだと、やはり問題。

    1. ツーバイで問題があるとしたら材種なんじゃ...
  65. 18065 匿名さん

    本当だ、また貼り出した笑
    私の質問など完全無視

    建て替えが嘘ってバレちゃいましたね
    安心しました

    アンチのやり方はオレオレ詐欺や迷惑メールと一緒ですね

    面倒くさい人は相手にしないで引っかかる人だけをターゲットにしてるんでしょうね笑
    信憑性とか口にしないでくださいね

    ホワイトウッドを罵る、ツーバイも罵る
    アンチの正体は想像つきますよね笑

  66. 18066 匿名さん

    >>18065
    腐り易い家に建て替える馬鹿はいませんよw
    ツーバイは避けますよw
    ツーバイは賃貸と建売住宅しか売れない。
    東急等は注文住宅からは撤退してる。

  67. 18067 匿名さん

    >>18065
    ツーバイと似てるパネル工法、築10年位の大手ハウスメーカーの住宅。
    http://showaalumi.net/45/139/

  68. 18068 匿名さん

    >>18066、18067

    私はツーバイについて何も言ってませんよ
    ホワイト同様ツーバイも罵るんだなぁと思っただけで
    ただツーバイのメリットはやはり強度だと思いますので
    それも選択肢でしょう
    別に絶対腐るわけではないので
    話が極端なんですよね
    アンチたちって何故もっと有意義に議論できないんですかね
    頭っから否定否定でスレッドの在り方も否定しているようなもんですよ

  69. 18069 匿名さん

    >>18068
    >ツーバイのメリットはやはり強度だと思います
    腐朽したら強度は落ちて危険です。
    >話が極端なんですよね
    ツーバイの注文住宅が売れてないのは事実です。
    内部結露で酷いのは数がたくさん売れてる大手ハウスメーカーです。

    スレッドの趣旨は「ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。」
    悪いところの有るホワイトウッドの被害者が減るのは極めて有意義。

  70. 18070 匿名さん

    アンチはなぜツーバイはチェックが不可能だと思ってるんだ?
    在来と変わらないぞ?

  71. 18071 匿名さん

    >>18070
    ツーバイは修理が不可能と思ってる?
    柱が無いから構造材の合板が腐れば終わり。
    在来は柱が残れば再建は容易い。

  72. 18072 匿名さん

    ツーバイには魅力があるが、在来には魅力も将来も何もない。

  73. 18073 匿名さん

    ツーバイは使い捨ての賃貸住宅が有るから安泰だねw

  74. 18074 通りがかりさん

    >>18069 これも負圧による吸い込みだね
    この頃同じ吸い込み現象だと通気層がある方がひどいように感じる。
    通気層に空気の取り入れ口がない場合もあるので
    通気層そのものが欠陥ではないのだろうが
    窯業系サイディングは問題が多いね。

  75. 18075 匿名さん

    ツーバイに柱がないと思ってるなんて知識無さすぎでしょ笑

  76. 18076 匿名さん

    柱とはその形状で言うのではなく上部の荷重を受ける構造部材としてのモノですから、2×4のパネル構造では、柱はない。
    パネル構造は、RCでの壁構造と同じく、壁面で上部荷重を受けていますので柱を使ったラーメン構造に比べて有利なのです。

  77. 18077 匿名さん

    >>18069

    ホワイトウッドではなく「結露や雨漏り」のことを被害と言います
    国産材でも被害は出ますので

    例えば上のツーバイ画像、国産材なら被害出なくて直さなくていいんですか?
    ドングリの背比べでしょう
    家が上画像の状態になったものを仮に施主が見たとき
    国産材にしとけばよかったーなんてならないですよ笑
    施主がそうなるくらいならメーカーが先に対策してますよ普通

  78. 18078 匿名さん

    未だにツーバイがカビるとか言ってる人いるんだね。
    これはツーバイが日本に入ってきた頃に流されれた話だよ。
    本当に腐るのなら大震災で倒壊しまくっているはずだろ?

    だが現実は阪神淡路、東日本、熊本の震災でツーバイの優秀さは証明されてる。
    そしてツーバイは大震災の度にエリア内の全棟を調査して、報告書として国や研究機関に報告しているからね。

    国土交通省の調査報告書でも在来よりツーバイの方が腐朽発生率が低いのが証明されてるんだよ

  79. 18079 匿名さん

    >>18077
    構造材が腐れば命を無くす危険が有る。
    ツーバイはホワイトウッド等の構造材が腐る。
    在来は構造材の柱が腐るリスクは小さい。
    >メーカーが先に対策してます
    大手ハウスメーカーでも知らずに10年以上放置、他メーカーが発見してる。
    修理で済めば運が良い、地震で命を失うリスクが有る。

  80. 18080 匿名さん

    アンチはSPFは弱い→ホワイトウッドも同じと持って行きたいんだろうね

  81. 18081 通りがかりさん

     日本では杉は低級な材木と思ってる人が多いが、欧米人にとっては
    ウエスタンレッドシダーと同等品と考えられてますよ。
    ツーバイフォーの材料としても最上級で需要は多いです。
    しかし輸出する上での障害がいろいろあります。
     まずアメリカの木材市場はスポット買い付けなのに対して
    日本は栽培型林業なので、安定的長期契約が必要です。
    一時的に売れても設備投資はできません。
     第二にはアメリカの防疫の関係で加熱殺菌した木材でなければ
    輸入できないのですが、削ぎの原木は加熱処理をするとヒビが入ります。
    製材して赤身の多いものは加熱殺菌してもヒビは入らないので問題ありません。

  82. 18082 匿名さん

    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    カビどころか腐ってる。

  83. 18083 匿名さん

    ホワイトウッドは駄目材の代表。

  84. 18084 匿名さん

    杉はゴミ材。

  85. 18085 匿名さん

    >>18079

    >構造材が腐れば命を無くす危険が有る。
    腐るのは何でも一緒です
    腐れ被害は年々減っています結露もです

    このツーバイの原因は甚大な雨漏りですよね
    メンテナンスを怠ったのでしょう
    雨漏りの原因は地震の影響が多い
    ツーバイ腐れとなるとこればかり出てきますが腐れやシロアリの画像なんて他にいっぱい出てきますよね?
    言ってることわかります?

    雨ざらし実験よりこのような家で国産材と外材の違いのデータは何故いつも出てこないんですかね

    答えは簡単
    大差無いからですよ
    大差無いから別にそこが問題にならないんです

    だってアンチさんたち野ざらし実験画像やこのツーバイの画像
    鬼の首取ったかのように何回もアップしてますが
    何故実際の住宅環境下での大差の画像はアップできないのですか?
    検索すれば問題はいくらでも出て来るとか言いますが
    全然出てきませんよ?
    被害は隠してるとでも?
    このネットが普及した世の中で?笑

  86. 18086 匿名さん

    >>18085
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    上の腐ってる画像は結露が原因です。

  87. 18087 匿名さん

    >>18085
    >ツーバイ腐れとなるとこればかり出てきますが腐れやシロアリの画像なんて他にいっぱい出てきますよね?
    >言ってることわかります?
    分からないから試しに検索した。
    https://www.google.com/search?rlz=1C1CHZN_jaJP930JP930&q=%E3%83%84%E3%...

    >>18085が出鱈目を言ってるのが分かった。

  88. 18088 匿名さん

    >>18085
    >雨ざらし実験よりこのような家で国産材と外材の違いのデータは何故いつも出てこないんですかね
    在来は問題が起きないから残念ながら出せないw

  89. 18089 匿名さん

    リフォーム 腐れ
    リフォーム シロアリ
    と検索すれば在来でも杉でもヒノキでもいくらでも出てくる。

  90. 18090 匿名さん

    「リフォーム 腐れ」で検索したが全体的な雨漏り結露は はぼ無い。
    https://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E...

    大規模の耐震改修でも
    https://tamkobo.blog.fc2.com/blog-entry-3603.html
    >玄関の外壁を解体したところ、予想以上に雨水の侵入による腐れがありました。
    >柱が露出しているところは、濡れても乾燥するので傷みはありませんでしたが、腰壁のタイルを撤去するとタイルとしっくい壁の隙間からから侵入した雨水が内部にたまったものと思われます。
    >柱に直接ラス板を留め付けモルタル下地タイル張りを行い、仕上げが奇麗になるようにポーチ土間の御影石までタイルを伸ばしたため、余計に雨水の溜まるようになったと思われます。

  91. 18091 匿名さん

    未だにツーバイがカビるとか言ってる人いるんだね。
    これはツーバイが日本に入ってきた頃に流されれた話だよ。
    本当に腐るのなら大震災で倒壊しまくっているはずだろ?

    だが現実は阪神淡路、東日本、熊本の震災でツーバイの優秀さは証明されてる。
    そしてツーバイは大震災の度にエリア内の全棟を調査して、報告書として国や研究機関に報告しているからね。

    国土交通省の調査報告書でも在来よりツーバイの方が腐朽発生率が低いのが証明されてるんだよ

  92. 18092 匿名さん

    「リフォーム シロアリ」も局所的被害。

  93. 18093 匿名さん

    >>18091
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    カビどころか腐ってる。

  94. 18094 匿名さん

    個別の事例を出して印象操作しようとしても無駄
    怪しいリンクは気をつけよう

  95. 18095 匿名さん

    >>18087

    「こればかり出てきます」の言い方が悪かったですね
    「ツーバイアンチはコレばっか」出してくるという意味です

    >>18088
    >在来は問題が起きないから残念ながら出せない
    まーた嘘をつく笑


    ではホワイトウッドでも在来なら問題起きないんですね?

  96. 18096 匿名さん

    >>18086

    それは失礼しました。

  97. 18097 匿名さん

    >>18095
    >ではホワイトウッドでも在来なら問題起きないんですね?
    劣る材ですから起きないとは言えないが起き難くはなる。
    D2とD1の比較の問題になる。

  98. 18098 匿名さん

    >>18097追記
    積水のシャーウッドのデュアルベンチレーションシステムならホワイトウッドでも問題は起き難いと思います。

  99. 18099 匿名さん

    >>18097

    なるほど
    ここからは私の持論ですがd1d2の比較とのことですが
    樹種問わず辺材はd2だったはずですが
    樹種で劣るというのはちょっとミスリードではないですか?

    集成材なら全て心材であるわけでもありません
    勿論無垢でも。

    全て辺材集成材の国産材とホワイトウッドでも劣ると言えるのでしょうか?

  100. 18100 通りがかりさん

     何年か前にシロアリ駆除で砂糖水とホウ酸液を混ぜたものを木部に
    塗った子言う人がいた。
     杉もWWも辺材は糖分を含んでいる特に欧洲トウヒの辺材は
    糖分が多いい。

  101. 18101 匿名さん

    >>18099
    >全て辺材集成材の国産材とホワイトウッドでも劣ると言えるのでしょうか?
    無垢材でも芯材を残して無残に腐ったりシロアリ被害に遭ってる画像はたくさん有ります。
    つまり辺材は劣る材になります。
    杉と桧は辺材でも同じではない、他にも国産材は有ります、国産材の芯材でも樹種によりD2材は有る。
    D1以外はD2になってます、腐朽に強いシロアリに強い等樹種により違いが有ります。
    D2材同士の優秀さを比べた規格はない。

    構造材はD1樹種芯材を使用するのは常識になっているから芯材の前置きなく樹種のみで言ってる。
    内装材は白くて綺麗だから辺材が多用されている。
    在来は芯材と辺材を使い分けています。

  102. 18102 匿名さん

    積水のシャーウッドのデュアルベンチレーションシステムの合板と断熱材の間の通気層の隙間はどのような構造で確保してるのかな?

  103. 18103 匿名さん

    >>18101

    >構造材はD1樹種芯材を使用するのは常識になっているから

    集成材は辺材を使ってると思いますが?

    >D2材同士の優秀さを比べた規格はない。

    D1でも杉は特定ではなく土台に薬剤無しでは使えません
    しかしD2でも薬剤処理で土台に使えます
    これを踏まえると優劣はあれどそこまでの大差は無いように思えます

  104. 18104 匿名さん

    >>18103
    >集成材は辺材を使ってると思いますが?
    常識が崩れて来てるからです。
    ホワイトウッドが可なら国産集成材も可になる。
    >D1でも杉は特定ではなく土台に薬剤無しでは使えません
    >これを踏まえると優劣はあれどそこまでの大差は無いように思えます
    差が有るから使い分けています。
    昔から土台に杉を使用する方はほぼ皆無です。杉は土台には圧縮に弱く適さない。

    >例えば、住宅性能表示の技術解説には「木材の耐久性はどの樹種であっても、心材が含まれる場合は、防腐・防蟻措置を講ずることが望ましい。」と記載されています。
    >薬剤処理が不要とされているヒノキ等の特定 D1 樹種であっても、辺材が含まれる場合はその部分は薬剤処理を行うことが必要であることを示唆しています。

  105. 18105 通りがかりさん

    >>18104 君の知識は半分は間違ってるよ。
    >「構造材はD1樹種芯材を使用するのは常識になっているから 」
    杉については現在樹齢の増加に伴って105角の赤身材も入手可能だが
    その他についてはまず無理
    >「杉は土台には圧縮に弱く適さない」
    ホゾの下端を基礎に密着させれば問題ない。
    それから、WWも樹齢の関係で辺材の割合が増えて、流通する物の
    強度が落ちてきていると言う記事もありました。

  106. 18106 匿名さん

    >ホゾの下端を基礎に密着させれば問題ない。
    土台が不要になる、シャーウッドと同じ?

    土台が有るのは楽するためではないかな?
    昔の石場建てには土台は無い。

  107. 18107 通りがかりさん

    >「昔の石場建てには土台は無い」
    今の流行りみたいだけど、土台の下に束を立てて、つかの下の方に根がらみ
    (筋交い材)90X30くらいの材で束を挟み込むように配置して
    X方向にもY方向にも配置したものもあったよ
    これだと、地震で柱がずれ落ちてもある程度柱を持ち上げるので
    建物の損傷を軽微にできる。
    建物持ち上げて位置を決めて壁の上塗りし直せば普通に住めるよ。

  108. 18108 匿名さん

    >土台の下に束を立てて、つかの下の方に根がらみ
    石場建てには土台は無い。
    「石場建足固め工法」
    http://www.fujimoto-arc.com/index_a_ishibadate.html
    >コンクリート基礎の上に柱より幅にゆとりを持たせた礎石を固定させ、その上に柱を直接建て、少し空間を空けた上に「足固め」の角材を横に渡し、開口部の上部にも差鴨居や貫を渡し、構造的に強化を行い、柱との接点を伝統の「仕口」で固める構法である。

    土台ではなく、「足固め」の角材。

  109. 18109 通りがかりさん

    石場建てで高気密高断熱は不可能

  110. 18110 通りがかりさん

    >>18108 伝統だから他は間違いなんていうのは進歩を生まないよ
    要は柱勝ちだから足固めなのであって、これだと束石から柱が外れた時重量を
    支えられないが、根がらみを設けると結構根がらみが束石の上にあって
    重量を支えてしまうんだよね。
     柱も根がらみもは外れて宙ぶらりんになってもかなり重量を支えるんだよ。
    俺ならわざわざリスクの高い柱勝ちは選ばんがな。

  111. 18111 匿名さん

    >>18109
    外張り断熱なら出来そう?
    https://kongou2002.hatenablog.com/entry/2020/12/29/233000
    C値は計測例が有った。
    4.7ですからやる気になれば1.0くらい行くかもしれない。

  112. 18112 通りがかりさん

     高断熱は必要だけど高気密は部屋の酸素濃度が下がり構造材の腐れの原因にもなる
    理想的なのは壁面全体に微かな通気性があって部屋と外気に気圧差が生じ
    室内に空気を吸い込むとき壁体を空気が通過する事で熱交換が起きて
    室温と同じになる方が良い。
     これが理想だね、ストローベイルとかヘンプハウスだとこれが起きる。

  113. 18113 匿名さん

    >>18110
    >俺ならわざわざリスクの高い柱勝ちは選ばんがな。
    妄想か知らないが個人の意見は要らない。

    石場建ては強度に問題が無いように計算書を個別に提出して大臣認定を取る。
    石場建ては基礎に固定してないから大臣認定が必要。

  114. 18114 匿名さん

    >>18112
    >高断熱は必要だけど高気密は部屋の酸素濃度が下がり構造材の腐れの原因にもなる
    出鱈目は迷惑ですw

    『腐朽菌』とは|繁殖条件とは・・・
    https://yuko-navi.com/decay-fungus

  115. 18115 通りがかりさん

    >>18112
    地震が起きれば歪むので複雑で精密な仕組みは無理

  116. 18116 匿名さん

    >>18115
    >>18113で述べましたが大臣認定のため計算書を提出してますから壊れないはずです。
    僅かな歪は気密パッキンや伸縮性の有るテープを使用すれば良い。
    既存の住宅も気密パッキンや伸縮性の有るテープを使用しないと地震で剥がれて気密性が悪くなるようです。

  117. 18117 通りがかりさん

    >>18115 厚みが30ミリから36ミリくらいの通し抜きがしっかり入って
    楔どめしてある建物は地震で歪んでも3日もあれば元に戻ってしまうよ。

  118. 18118 通りがかりさん

    こんなに歪んだら倒壊はなくとも被害が大きい。サッシ、断熱材、配管、壁紙など被害がありすぎる。

  119. 18119 匿名さん

    >>18118
    鉄骨はもっと揺れるのではないか?

    >サッシ、断熱材、配管、壁紙など被害がありすぎる。
    サッシは実験でも入っているのでは?
    断熱材は柔らかいから問題ない、柔軟性が無いテープが問題。
    配管も鉄だから普通は問題無い、
    壁紙は剥がれたり裂けたりする、伝統に限らない。

  120. 18120 匿名さん

    ホワイトウッドなんて構造材に使う奴はいない(笑)

    1. ホワイトウッドなんて構造材に使う奴はいな...
  121. 18121 通りがかりさん

     伝統工法なんて言っても、壁なんて少しも伝統的じゃないし
    わからんちん工法だな。

  122. 18122 匿名さん

    日本の木造は終わってる。

  123. 18123 通りがかりさん

    鉄骨やRCに比べたらホワイトウッドのがマシw

  124. 18124 匿名さん

    >>18118


    耐震等級3でも不安を感じる。
    足元を固定するのは危険過ぎる?

  125. 18125 通りがかりさん

     石場建ては津波洪水で流されます、建築の際は
    津波洪水の恐れのない所にお願いします。

  126. 18126 匿名さん

    https://www.google.com/search?q=%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%AB%E8%80%90%E...,vid:xPrC1euFFzc
    東北の震災では津波被害でほとんどの家は津波で流されています。
    >18125の家は津波で流されないようになっていますか?

  127. 18127 通りがかりさん

    >>18126 多くの家が流されるときは問題ではないが
    石場建ては船を放置してるのと同じです。
     他の家が流圧に耐えてるときに石場建ての家に
    衝突されたらひとたまりもありません
    傍迷惑なのでやめましょう。

  128. 18128 匿名さん

    >18127の家は津波で流されないようになっていますか?

  129. 18129 通りがかりさん

    石場建ては鉄骨とは比較にならないくらい揺れる
    この鉄骨の試験はサッシも無傷だが石場建てはサッシなし

    鉄骨



    石場建て

  130. 18130 通りがかりさん

    >>18128 そもそも津波や洪水のある所に家を建てる必要がないでしょ
    江戸時代じゃないんだから、どこでも水道も電気も敷けるしね
    平野は畑や田んぼにしたらいい。
     それだと日本の森林率下がってしまうから商業施設は
    平野部の住宅に近い所に置いたらいいと思うな。

  131. 18131 匿名さん

    >比較にならないくらい揺れる
    鉄骨はコンパクトな家だから揺れが少なく見えるのでは?

    >石場建てはサッシなし
    全てにサッシが入ってるかは分からないが一部は入っている、窓が半分空いてる所が有る。

  132. 18132 通りがかりさん

    いくら鉄骨でも2階建てで石場建てみたいには揺れない

  133. 18133 匿名さん

    >>18130
    残念ながら南海トラフのハザードマップも有り津波リスクを承知で家を建てて販売してる。

  134. 18134 匿名さん

    >>18132
    揺れない?と熊本地震の大和ハウスの鉄骨のように崩壊する。

  135. 18135 通りがかりさん

    >>18133 本当に残念だね、習慣や習わしを変えるのは大変だよ
    田中角栄並みの日本列島改造論だからね。
     サウジのラインばりの商業施設整備計画になるね

  136. 18136 匿名さん

    >>18135
    災害は多種多様、運が悪ければ隕石に当たる。

  137. 18137 匿名さん

    >>18134 匿名さん
    揺れないと石場建ての様に揺れないの言葉の違うのは分かるかな?
    石場建ての**なら熊本地震でも一棟も倒壊しないと思ってる?

  138. 18138 匿名さん

    >>18137
    >揺れないと石場建ての様に揺れないの言葉の違うのは分かるかな?
    当然分かる、石場建ては固定してないから足元から揺れてる(滑っている)
    建物一つ一つ高さや強度が異なるから当然揺れ方も違う、当たり前の事w

    熊本地震で鉄骨住宅が2棟崩壊(潰れた)したのは事実、多くの鉄骨住宅が壊れたのも事実。
    石場建ては存在したか不明。
    石場建ては阪神淡路の神戸波の実験と思うが倒壊してません、熊本地震に耐えられるかは不明。

  139. 18139 匿名さん

    鉄骨なんて日本の欠陥建築だよ…
    今や鉄骨メーカーの主軸が木造にシフトしてるぐらい。

  140. 18140 匿名さん

    >>18139
    それは違うね
    鉄骨でも木造でも「〇〇で建てた」は同じ
    不景気だし同じメーカー内でも鉄骨は高いから安い木造に流れてるだけ
    で、鉄骨は高いから買えないのにメーカーに木造を薦められたとごまかす
    こういうの何人かいる

  141. 18141 匿名さん

    いやいや、鉄骨造で快適性は二の次にしてデザインだけを重視してきた大手HMが、快適性では鉄骨造が圧倒的に不利だと言う事に気づき、昨今の高断熱、高気密を重視する流れにのって、快適性の高い木造にシフトしたんだよ。
    鉄骨が割に合わないって気がついたんだね。火災にも弱いし熱橋で断熱にも弱い。

  142. 18142 匿名さん

    >>18138
    >熊本地震で鉄骨住宅が2棟崩壊(潰れた)したのは事実、多くの鉄骨住宅が壊れたのも事実。
    石場建ては存在したか不明。

    築50年以上古ければ古いほど石場建てだね。
    残念だがかなり倒壊している。
    ハウスメーカーの鉄骨住宅はほとんど倒壊していない。
    D社が全壊した事が話題になる程珍しい。

    あとスレ違い。

  143. 18143 匿名さん

    >>18141
    鉄骨メーカーも昔から木造やってるね。シャーウッドやツーユーなど。

  144. 18144 匿名さん

    >>18142
    熊本地震の鉄骨住宅被害
    大破17棟、倒壊、崩壊10棟、割合は丁度10%と多い。
    2000年以降に建てられ大破2棟、倒壊、崩壊1棟を含む。

    1981年以前の木造で無被害が39棟5.1%有る。

  145. 18145 匿名さん

    今どき鉄骨造なんて、昭和時代の爺さんにしか受けないだろ。
    一戸建てだと軽量鉄骨だからホワイトウッドと比べても大差ないわけでw

  146. 18146 匿名さん

    軽鉄は安いからね。今だと木造以下。
    ビフォアアフターでも安いって使われてたよ♪

  147. 18147 匿名さん

    >>18144
    >大破17棟、倒壊、崩壊10棟、割合は丁度10%と多い。

    それはおかしいね、戸建住宅は14棟しか無いはずなんだけどね。
    都合の良い解釈したら駄目だよ。

  148. 18148 匿名さん

    ホワイトウッドVS杉がいつの間にか
    鉄骨VS木造に笑

  149. 18149 匿名さん

    >>18147
    >戸建住宅は14棟しか無いはずなんだけどね。
    店舗兼用や集合住宅も有るw

  150. 18150 匿名さん

    ホワイトウッドも鉄骨よりは問題ないって事か 笑

  151. 18151 匿名さん

    >>18149
    店舗や集合住宅や倉庫や立体駐車場は戸建住宅とは言わないんだよw
    あと石場建てはスレ違いね。

  152. 18152 匿名さん

    >>18151
    誤魔化すのに必死だねw
    戸舘住宅とは言っていない。
    集合住宅に鉄骨は有ります。
    店舗兼用の鉄骨住宅も有ります。
    木造にも店舗兼用住宅は有ります。

  153. 18153 匿名さん

    要するに
    杉の木造が一番駄目ってことや。

  154. 18154 通りがかりさん

     木の強度は樹齢産地辺材か芯材かで大きく違うんだよ
    だから、WWだって米松だって杉より強度の低い部分はある。
     木材もタケノコやアスパラと同じで先っぽは柔らかいが根元は硬い
    のは変わらないんだよ。
     言い換えれば今まで根元の硬い部分を輸入出来ていたという事で
    それに対して国産材は樹齢が若くて弱かったのだが需要低迷で
    樹齢が伸びて強度が高くなり、逆に外在は高樹齢のものを取り尽くして
    強度が下がってきていて一部では逆転してる記事も散見できる。



  155. 18155 匿名さん

    >>18154
    その点積水ハウスではホワイトウッドでも樹齢の高い木を使ってるとホームページにありましたね

  156. 18156 匿名さん

    >>18152
    戸建住宅のスレで戸建以外の被害数も合計して出されてもね。
    ハウスメーカーの鉄骨の戸建てと、スーパーや立体駐車場などを同じと思ってるんだろうね。

  157. 18157 通りがかりさん

    >>18156 樹齢が高くても6番玉とか使っていたら話にならないし
    鵜呑みにしない方がいいと思うよ。

  158. 18158 匿名さん

    >>18156
    相変わらずの詭弁w
    >戸建住宅のスレ
    残念だね建材のスレですw

    スーパーや立体駐車場が倒壊したのかなw

  159. 18159 通りがかりさん

     シャーウッドもね? がんすいりつ8%の時の強度を示されても
    時間経過と共に気乾含水率になる訳だし、じゃあ気乾含水率の時の強度はどうよとなるわな。

  160. 18160 匿名さん

    >>18158
    >スーパーや立体駐車場が倒壊したのかなw

    倒壊してるんだよ。

    だんだんと本性現れてきたね。

  161. 18161 匿名さん

    >>18154 通りがかりさん
    >>逆に外在は高樹齢のものを取り尽くして強度が下がってきていて一部では逆転してる記事も散見できる。

    ソースはあります?

  162. 18162 匿名さん

    >>18160
    >日本建築学会によって益城町大字安永、大字宮園、大字木山、大字辻の城の概ね全ての建築物である 2,652 棟について調査が実施され、国総研・建研が実施した詳細調査等に基づき内容の精査を行った上で、用途が簡易な倉庫、神社等を除いた 2,340 棟について集計が行われている。最終的な内訳は木造 1955 棟、鉄骨造 276 棟、鉄筋コンクリート造 52 棟である。

    田舎町の調査結果ですよ、熊本市等は含まれていません。

  163. 18163 通りがかりさん

    >>18162 これなんてどうかな? データが読み取れればわかるはずだよ。https://www.tashiro.net/kenkou/nature/strength/strength.html

  164. 18164 匿名さん

    >>18162

    最初から益城町の話なんだけどね。

  165. 18165 匿名さん

    益城町に立体駐車場が有り倒壊したのかなw

  166. 18166 匿名さん

    >>18165
    > 益城町に立体駐車場が有り倒壊したのかなw

    益城町に立体駐車場が無いと思ってるんだね

  167. 18167 匿名さん

    田舎町だから無いと思てるよ、不便だろ。

  168. 18168 匿名さん

    熊本益城町の地震において


    新耐震以降の鉄骨と木造の
    建物に起因する倒壊の比較ついて

    ・鉄骨の倒壊について

    『国総研・建研の調査』
    旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
    ※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
    1棟あるのみ


    『建築学会の悉皆調査』

    新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
    2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

    以上2つの報告書をふまえると、
    鉄骨の
    『建物に起因する倒壊数は3棟』 
    内訳
    ※4階店舗住宅が1棟
    ※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
    階数は不明)



    ・木造の倒壊について

    『建築学会の悉皆調査』
    倒壊83棟
    この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている
    それを加味すると、
    木造の戸建て及び共同住宅の
    『建物に起因する倒壊数は81棟』 

    以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると
    新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は


    『鉄骨3棟 木造81棟』 となる


    なお鉄骨3棟倒壊の内訳は
    ※4階建て店舗住宅が1棟
    ※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている



    『国総研・建研の調査』
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...


    『建築学会の悉皆調査』
    http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf


  169. 18169 匿名さん

    構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
    その佐藤先生曰く

    「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

    理由は

    「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
    だからと解説されてます。





    一般的な話として解説思うのでハウスメーカーの木造がどの程度の基準かは分かりませんけど。

  170. 18171 匿名さん

    薪ストーブを想像すれば良いよ


    木は燃料


    鉄は器





  171. 18174 匿名さん

    起因とか要因はどうでもよい。
    要因が地盤だろうが燐家のせいだとか関係ない、怪我や病気、財産を失う被害者がいる事が問題。
    熊本地震の益城町の木造建築物の倒壊被害要因の分析でも
    >分析対象の 102 棟のうち、筋かい端部の接合部仕様を確認したものが 68 棟(2000 年以降 7 棟)で、その中で接合部仕様が不十分(釘打ち程度の接合仕様、金物は施工されているが釘の径・長さが不足等)であったものが 50 棟
    >分析対象の 102 棟のうち、柱脚柱頭の接合部仕様を確認したものが 96 棟(2000 年以降 7 棟)で、その中で接合金物が施工されていること(釘の径・長さが不足している等の不十分な接合 仕様を含む)を確認したものが 29 棟(30.2%)、2000 年改正以降の接合部仕様(引き寄せ金物が施工されている等)と推定されるものが 4 棟(4.2%、2000 年以降 4 棟)であった。残りの 92棟(95.8%、2000 年以降 3 棟)は 2000 年改正以降の接合部仕様を満たしていない可能性が考えられる。
    >分析対象の 102 棟のうち、接合部仕様以外の被害を大きくしたと考えられる要因として、地盤変状 2 棟、隣棟の衝突 2 棟悉皆調査エリア内 1 棟)、生物劣化(蟻害)3 棟(悉皆調査エリア内 2 棟)等がみられた。

    つまり木造でも金物を適切に施工して有れば倒壊被害は無くなるか少なくなる。

    結果論で将来に生かさなければ意味が無い、起因は言い訳の材料に過ぎない。

  172. 18175 匿名さん

    『国総研・建研の調査』
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...
    11頁
    >建築物 10、11(建設年 2006 年):「大破」
    >宅地擁壁部分が崩壊しており、それが建築物の損傷に何らかの影響を及ぼした可能性がある。

    逆だね、建物の無い所の擁壁は崩壊してない、建物が擁壁崩壊の要因と考えるのが自然。

  173. 18178 匿名さん


    火災で倒壊した鉄骨住宅の画像は見つからない

    火災で倒壊した木造住宅ばかり出てくる

  174. 18179 匿名さん

    木造ポジショントークを真に受けてるヤツいたら可哀想。
    被害者でもあり加害者にもなりうる。
    恐ろしいことです。
    木造の営業トークでは済まないと思った次第です。




  175. 18180 e戸建てファンさん

    ヘーベルスレを見てると鉄骨でも省エネ5地域6地域だと断熱等級6が最近の標準になりつつあるみたいね。

  176. 18181 e戸建てファンさん

    >18179 匿名さん
    工務店の数は全国で数万から10万社だそう。
    凄い数ですよね。
    当然、皆さん生活がかかってます。
    ネットSNSに木造住宅のポジショントークが営業トークが蔓延してる理由はここにありますね。

  177. 18182 匿名さん

    ヘーベルでも断熱等級6かぁ、時代は変わったね

  178. 18183 匿名さん
  179. 18184 匿名さん

    >ヘーベルでも断熱等級6
    寒いのは変わらないのではw

  180. 18186 匿名さん

    >18183 匿名さん
    なるほど
    そこに「火災時は鉄骨より木材の方が安全」と自作の文言をコラージュしたわけだ

    悪質だな

  181. 18187 匿名さん

    >18184 匿名さん
    UA値や断熱等級の意味分かってるか?

  182. 18189 匿名さん

    >18185:匿名さん
    ライターの火では絶対に曲がらんな
    木はライターで燃えるから気を付けな

  183. 18190 匿名さん

    >18178
    >火災で倒壊した鉄骨住宅の画像は見つからない
    https://www.google.com/search?q=%E9%89%84%E9%AA%A8%E4%BD%8F%E5%AE%85%E...

  184. 18191 匿名さん

    >18188 匿名さん

    そもそもそれツーバイフォー建築協会四国のHPでしょw

    完全なるポジショントークじゃん

    まったくもって実際の消防士の言葉では無いからねw

    アメリカの消防士では無くツーバイフォー協会のおっさんが書いてるだけの言葉


    真に受けるやつがいるんだなww

  185. 18192 匿名さん

    木造推しは悪質なポジショントークが多いな

  186. 18194 匿名さん

    >そのため、火災の際消火活動にあたる消防士は、鉄筋構造の住宅火災での消火活動を最も恐れるといいます。


    木造関係者のポジショントークです。

  187. 18195 匿名さん

    >18187
    分かっていますw
    UA値が優れていても暖かいと限らない。
    断熱等級も同様。
    気密性が劣ると極僅かな隙間風で寒いw

  188. 18197 匿名さん

    >18195 匿名さん
    気密が温熱環境に及ぼす影響は僅か

  189. 18199 匿名さん

    >木造ならホワイトウッドでも問題ない強度と耐久性が保証されている。火災にも強い。

    お前の思い込み

  190. 18201 匿名さん

    ストーブと言えば、石油ストーブは鉄製。

    ところで木製の石油ストーブってあるのだろうか?

  191. 18202 匿名さん

    >18194
    9.11テロの鉄骨ビル崩壊を見ただろw

  192. 18203 匿名さん

    木造の超高層ビルなんてありませんがww

  193. 18205 匿名さん

    それより木製の石油ストーブってあるの?

  194. 18207 匿名さん

    >18204 匿名さん
    木造関係者のポジショントーク

    木は薪ストーブの燃料


  195. 18210 匿名さん

    >18206 匿名さん
    どれくらいの建築割合?
    最高何階建て?
    純木造?

  196. 18211 匿名さん

    >18197
    >気密が温熱環境に及ぼす影響は僅か
    僅かなのはエネルギーの損失量です、温熱環境は最悪です。

    コールドドラフトと同じでエネルギー損失は僅かですが最悪の不快な環境になります。

  197. 18212 匿名さん

    >18208:匿名さん
    石油ストーブは軽量鉄骨より薄いけど?

  198. 18214 匿名さん

    >18211 匿名さん
    断熱がしっかりしてればならないよ
    そもそもゴールドドラフトの意味も分かってないんだな、木造関係者はww

  199. 18219 匿名さん

    >18210
    >最高何階建て?
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220520/1000080088.html
    >11階建て高さ44メートル
    純木造?
    >「純木造」のビルとしては最も高いということです。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200929-OYT1T50240/
    >日本橋に日本一高い木造ビル…地上17階・高さ70メートル、25年完成
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080100342&g=eco#:~:text=%E6%9D%B...,%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82
    >日本最大の「木造ビル」 東京海上の新本店、28年度完成

    その他計画は多い、将来は木造ビルの方が多くなる。

  200. 18220 匿名さん

    >18214
    コールドドラフト現象とは、暖房によって温められた部屋の空気が、冷たい窓ガラスによって冷やされ床面に下降する現象をいいます。 これにより、室内の天井付近と床面付近に大きな温度差が生まれ、温度差の大きな家ではその差が5℃以上になると言われています。

    恥ずかしいだろw

  201. 18222 匿名さん

    >18218 匿名さん

    >消防庁の見解ですから。

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」 の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する悪質な画像

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  202. 18223 匿名さん

    >18203
    >木造の超高層ビルなんてありませんがww
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241ID0U2A820C2000000/#:~:text=%...,%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
    大林組は24日、オーストラリアのシドニーで木材と他の構造部材を組み合わせた木造ハイブリッド構造のビルの施工を受注したと発表した。地上39階建ての高さ182メートルで、ハイブリッド構造も含めた木造としては世界一の高さになる

  203. 18225 匿名さん

    >ハイブリッド構造も含めた木造としては世界一の高さになる

    純木造じゃないね、やっぱり

  204. 18226 匿名さん

    今やヘーベルで断熱等級6かぁ
    時代は変わったな

  205. 18227 匿名さん

    ヘーベルスレ見てたらUA値0.41なんてのもあったよ
    半端な木造はみんな負けちゃうね

  206. 18232 匿名さん

    >18229:匿名さん
    それ3ミリ以下の軽量鉄骨な。
    大手はみんな3.2ミリ以上
    法定耐用年数:27年

  207. 18234 匿名さん

    >18231:匿名さん
    大手は国産

  208. 18235 匿名さん

    >18233 匿名さん
    軽量鉄骨は大手ハウスメーカー

  209. 18236 匿名さん

    木造おじさんは嘘ばかり

  210. 18240 匿名さん

    >消防庁の見解ですから。

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」 の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する悪質な画像
    いい加減したら?

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  211. 18244 匿名さん

    >18241匿名さん
    大手ハウスメーカーの鉄骨は防錆塗装してるから簡単に錆びない

    それと今は木造でも金物使ってるからね
    結局は鉄に頼るしかないのよ

  212. 18246 匿名さん




    ニュースで見るのは木造の火災ばかり



  213. 18247 匿名さん

    >18246 匿名さん
    一般常識

  214. 18248 匿名さん

    東京都で発生した火事・火災の情報一覧
    https://matomedane.jp/fire/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

  215. 18251 匿名さん

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」
    の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する悪質な画像

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  216. 18254 匿名さん

    >18248 匿名さん
    東京都ねぇ
    そもそも木造ビルなんてないでしょ(笑)

  217. 18258 匿名さん

    構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
    その佐藤先生曰く

    「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

    理由は

    「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
    だからと解説されてます。





    一般的な話として解説思うのでハウスメーカーの木造がどの程度の基準かは分かりませんけど。

  218. 18259 匿名さん

    使い捨てカイロが暖かくなるのは鉄が燃えてるからです。

  219. 18261 匿名さん

    >18259 匿名さん
    もう少し勉強しな

  220. 18265 匿名さん

    >18262:匿名さん
    どちらかと言えば
    ガンは倒れやすく燃えやすい木造だと思うけど。

  221. 18266 匿名さん

    >18264:匿名さん
    また嘘ばかり。

    ニュースで見るのは木造の火災ばかり

    これが一般常識

  222. 18268 匿名さん

    >18258
    知っていて惚けているのだろw
    鉄骨とRCは弱い事が判明して旧耐震から新耐震(旧耐震の1.5倍)に変更してる。
    弱くて被害が出たから法改正されている。

    鉄骨が弱い事を承知してるから大手鉄骨ハウスメーカーのほとんどは耐震等級3にしてる。

  223. 18269 匿名さん

    >18268:匿名さん
    木造は耐震等級3で1.5倍。
    つまり鉄骨とRCの耐震等級1と同等。

  224. 18271 匿名さん

    >鉄骨が弱い事を承知してるから大手鉄骨ハウスメーカーのほとんどは耐震等級3にしてる。

    別に弱くは無い
    大手ハウスメーカーの鉄骨の耐震性が高いことは阪神大震災の結果を見れば明らか
    当時は耐震等級などない、つまり耐震等級は1の。

  225. 18274 匿名さん

    >18271補足
    鉄骨の耐震1と木造の耐震3は同じと言ってるが熊本地震が大嘘だと証明してる。
    熊本地震の益城町では鉄骨の新耐震(耐震1)は大破が12棟、倒壊、崩壊が6棟。
    耐震等級3の木造16棟は大破、倒壊、崩壊は無し、無被害14棟。

  226. 18275 匿名さん

    >18274訂正
    >18271補足

    >18268補足

  227. 18276 匿名さん

    >18269
    >つまり鉄骨とRCの耐震等級1と同等。
    同等では無いから熊本地震で鉄骨の耐震1相当が18棟が大破、倒壊、崩壊してる。
    木造の耐震等級3(16棟)は大破、倒壊、崩壊は無いゼロ。

  228. 18280 匿名さん

    建築の法律に基づいてるなら耐震等級3と1が同じとは言わないw

  229. 18281 匿名さん

    はぁ?
    そりゃ同じ構造なら3と1は違う
    木造と鉄骨だからってことなんだけど理解出来ないかな?

  230. 18282 検討者さん

    理解出来ないと言うより認めたくないが正解

  231. 18283 匿名さん

    鉄骨とRCは弱かったから地震力を1.5倍にして計算することに新耐震で法律が改正になった。

    木造の耐震等級1は1倍の地震力の計算で耐えられる強さ。
    鉄骨の耐震等級1は1.5倍の地震力の計算で耐えられる強さ。
    木造の耐震等級3は1.5倍の地震力の計算で耐えられる強さ
    鉄骨の耐震等級3は1.5倍x1.5倍=2.25倍の地震力の計算で耐えられる強さ。

    理解できたかなw

  232. 18287 匿名さん

    >>熊本地震で鉄骨の耐震1相当が18棟が大破、倒壊、崩壊してる。

    戸建住宅ではない

  233. 18288 匿名さん

    集合住宅や店舗兼用住宅も含みますが住宅です。

  234. 18289 匿名さん

    杉は第2のアスベスト

  235. 18290 匿名さん

    可哀そうに花粉症か?

  236. 18293 通りがかりさん

     木だってガラス塗料ぬればほとんど燃えないが
    塗料がクソ高いウッドサイディングで30坪の家で
    塗料代500万行った内装も全部塗ったら1000万超えてしまう。

  237. 18294 匿名さん

    ということでホワイトウッドで何の問題もありません
    以上結論です

  238. 18295 通りがかりさん

     わざわざ鉄骨を材木で泣いたものまであるくらいだからな。

  239. 18296 匿名さん

    杉だけはやめときましょう。

  240. 18297 通りがかりさん

    泣いた>>巻いた

  241. 18299 匿名さん

    私も杉で大失敗しました。

  242. 18301 匿名さん

    杉とアスベストは仲良しこよし。

  243. 18304 匿名さん

    ダンボールと杉はどちらが強いのですか?

  244. 18305 匿名さん

    豆腐の角と>18304の頭はどちらが強いのですか?

  245. 18309 匿名さん

    >18307 匿名さん
    再三、コラージュ画像は貼るなって言われてるのに

  246. 18314 匿名さん

    アスベストと杉はお友達。

  247. 18316 匿名さん

    大工さん曰く
    杉はゴミ材、

  248. 18319 匿名さん

    木造はやはり駄目ですか。

  249. 18320 匿名さん

    >18318
    再三、コラージュ画像は貼るなって言われてるのに
    こいつ頭おかしいのか?

  250. 18323 匿名さん

    完全なコラージュ画像

    なお、元ネタは阪神淡路大震災の被災画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  251. 18329 匿名さん

    >その耐火性については、一般的に木造よりも弱いといわれており常識。

    あんたの妄想。
    木は可燃物
    鉄は不燃材
    それが常識

  252. 18332 匿名さん

    鉄は燃えないけど火災で溶ける

  253. 18334 匿名さん

    >18329
    鉄は燃えるよw
    ホッカイロは鉄が燃えるから暖かい。
    >鉄は空気中の酸素と反応して酸化鉄になるのです。 実はこの酸化反応が起きているとき、同時に熱が発生しています。 この熱を有効活用したのがカイロです

    鉄は爆発も起こしますよw
    https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kori/science/kagaku/21.html

    https://kumasansyoubou.com/danger2-teppun/
    【可燃性固体】鉄粉(危険物第2類)

  254. 18335 匿名さん

    ここは杉とダンボールとホワイトの比較スレですよ。
    ホワイト圧勝、杉の完全敗北と結論出てます。

  255. 18337 匿名さん

    ホワイト>>ダンボール>>>杉=アスベスト

  256. 18341 匿名さん

    前頭葉イカれすぎ。スレタイトルの理解も出来ないか。
    ここはホワイトスレ

  257. 18342 匿名さん

    >1834

    完全なコラージュ画像
    極めて悪質

    なお、元ネタは阪神淡路大震災の被災画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  258. 18343 匿名さん

    杉は花粉をまき散らかすだけの害木。

  259. 18347 匿名さん

    鉄骨造は火災で燃え広がると僅か10分程で倒壊ということだね

  260. 18348 匿名さん

    鉄骨は分厚い外壁に覆われてるから耐火性能は高いですよ。

  261. 18349 匿名さん

    >鉄骨は分厚い外壁に覆われてるから耐火性能は高いですよ。
    内側からだと耐火性能が火の勢いを増加させそうw
    隣の人は助かるかもw

  262. 18350 匿名さん

    コンロやコンセント、寝たばこ等は皆内側からの火災。

  263. 18351 匿名さん

    木造は防火地域に建てるのは難しいですが鉄骨は簡単に建てれます。

  264. 18354 匿名さん

    ホワイトウッドに完敗して杉は絶滅しました。

  265. 18355 匿名さん

    みんなの嫌われものが杉ですね。杉は百害あって一利なし。
    そのため構造材には使われずホワイトウッドにとってかわられました。

  266. 18358 匿名さん

    防火地域になかなか建てれないのが木造

  267. 18361 匿名さん

    大工さん曰く、
    杉はゴミ材

  268. 18366 匿名さん

    >18355
    https://www.hasumi.jp/column/0616/
    国産材をないがしろにした報いでウッドショックw
    儲け主義でホワイトウッドを多用、ウッドショックのツケは消費者が負う。

  269. 18367 通りがかりさん

    防火地域に建てれないのが木造

  270. 18368 匿名さん

    国産材がそんなにいいならヒノキを使えばいいだろ。
    ヒノキなら需要はある。

  271. 18372 名無しさん


    しかし防火地域に建てれないのが木造

  272. 18375 e戸建てファンさん

    火災保険が高いのが在来工法

  273. 18376 匿名さん

    >18375
    また嘘。知識が乏しいからレスしない方が恥かかないよw

  274. 18377 口コミ知りたいさん

    防火地域に建てるのが難しいのが木造在来

  275. 18378 匿名さん

    木造ビルが次々と建つ時代ですw

  276. 18379 名無しさん

    木造ビルが鉄骨と同じように建てれると思ってそうw

  277. 18380 匿名さん

    >18379
    鉄骨ビルは相手にしていないw
    木造ビルはRCビルを凌駕しますよw

  278. 18381 匿名さん

    ヒノキなら需要があるけど、杉はゴミ、

  279. 18383 匿名さん
  280. 18385 匿名さん

    虫 虫 虫 虫

  281. 18386 匿名さん

    >18384

    完全なコラージュ画像

    なお、元ネタは阪神淡路大震災の被災画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/


  282. 18387 匿名さん

    >18371

    この二人木造の工務店の人
    典型的なポジショントーク

    一応、言わせてもらうと
    構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
    なぜならこの対談の松尾も構造のことでは相談する
    構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
    「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
    と解説している。

    ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。



  283. 18390 匿名さん

    >18387
    >佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。
    爆笑、嘘つきのの天才かなw
    鉄骨は過去の地震で弱い事が判明したから地震力を1.5倍で計算する事に法律で決められた(旧耐震→新耐震)
    プロなら知ってるはずですから嘘つき。
    熊本地震では新耐震(耐震等級1)の鉄骨はたくさん倒壊、崩壊、大破してます。
    同じ強度とされる(嘘つきのプロによる)耐震等級3の木造は倒壊、崩壊、大破はゼロです。
    鉄骨大手ハウスメーカーは鉄骨が弱い事を承知してますから鉄骨でも耐震等級3を標準にしてます。

  284. 18391 匿名さん

    鉄骨の被害は戸建て住宅以外もカウントされる

  285. 18392 匿名さん

    >鉄骨は過去の地震で弱い事が判明したから地震力を1.5倍で計算する事に法律で決められた(旧耐震→新耐震)
    プロなら知ってるはずですから嘘つき。



    木造は耐震等級3でやっと1.5倍になった





  286. 18393 匿名さん

    >18392
    鉄骨の耐震等級3は1.5倍x1.5倍=2.25倍
    鉄骨は弱いw

  287. 18395 匿名さん

    檜>ホワイトウッド>杉

  288. 18399 名無しさん


    しかし防火地域では鉄骨有利なんだよなー

  289. 18400 匿名さん

    木は燃料なんだからすぐ燃える。

  290. 18403 名無しさん


    しかし防火地域では鉄骨有利なんだよなー

  291. 18405 名無しさん

    ダメかどうかはお前が決めることではなく、防火地域に建てていい建物は決まっているんだ。
    鉄骨有利は常識だろうが。

  292. 18410 名無しさん


    しかし防火地域では鉄骨有利なんだよなー

  293. 18414 名無しさん


    防火地域に木造で耐火建築物を建てるのは難しいからなー

  294. 18417 匿名さん

    >18415 匿名さん
    常識じゃんか

  295. 18418 名無しさん

    誰かが短文返すだけで、その何倍もの労力かけて連続で投稿してくれるのは面白いなw

  296. 18419 匿名さん

    >18411

    消防庁の見解ではない。
    阪神淡路大震災の被災画像に
    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する極めて悪質な画像

    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  297. 18424 匿名さん


    木造は火災保険が高い


    つまり火災に高リスク


    これが常識


  298. 18425 匿名さん

    >18413
    そうですよ。

  299. 18427 匿名さん
  300. 18428 匿名さん

    すごいなぁ!
    紙とダンボールと木を組み合わせると素晴らしい家ができるんですね!
    うらやましいなぁ!

  301. 18429 匿名さん

    少し前の時代は 紙と藁と土と木を組み合わせて家を建てていた。

  302. 18430 匿名さん

    今は紙(含むビニール)とガラスと鉄(含むアルミ)と土(含むセメント)と木を組み合わせて家を建てている。

  303. 18432 匿名さん

    紙と藁とダンボールと杉は同じ強度です。

  304. 18433 匿名さん

    木は燃料。

  305. 18434 匿名さん

    ベーパーバリアをペーパーバリアと思い込んでいたことに由来するペッパーおじさんは色々と不遇なんだよ

    ホワイトウッドや鉄骨が羨ましくて憎いんだよな

    かわいそうに

  306. 18436 通りがかりさん

    防湿気密シートと透湿防水シートが混ざっちゃって、防湿透水シートって勘違いしていた葡萄ってのもいるよ

  307. 18438 通りがかりさん

    防湿気密シートと透湿防水シートが混ざっちゃって、防湿透水シートって勘違いしていた葡萄ってのもいるよ

  308. 18439 匿名さん

    ペッパーおじさん=木造おじさんの家は昔から宮大工おしww

  309. 18440 評判気になるさん

    地震スレにいる奴もそうだよなぁ

  310. 18441 名無しさん

    何年も前から張り付いてる数人の内の1人だね

  311. 18442 通りがかりさん

    木造ペッパーおじさんは木造の耐震等級3が最高レベルだと信じこんでいたんだよ。
    それがツーバイに負け、さらに鉄骨の耐震等級1と同等だってことにショックを受けてトラウマになってしまっていまだに傷が癒えない。
    やがてホワイトウッドや鉄骨に対する憎しみに変わってしまった。
    執拗なまでの投稿を繰り返すことでなんとか我を保っている状態。

  312. 18443 匿名さん

    一言反対の事書き込むだけで連投しまくるからw
    そして本人煽ってるつもりで皆んなから煽られてる事に気づいてないんだよww

  313. 18463 匿名さん

    >18459

    消防庁の見解ではない。
    木造おじさんの作り話

    阪神淡路大震災の被災画像に

    「火災時は鉄骨より木材の方が安全」

    の文言を勝手に加えた
    著作権にも反する極めて悪質な画像


    https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

  314. 18465 匿名さん

    消防士さん曰く
    木造家屋は火災ばかりおこして迷惑極まりない。

  315. 18468 匿名さん

    杉はマッチ一本で燃えますね。あー怖い。

  316. 18469 匿名さん

    在来工法は火災保険の保険料が高い

  317. 18470 匿名さん

    杉は花粉をまき散らかす公害物質です。

  318. 18471 匿名さん

    杉も子孫を残したいw

    >適度に枝打ちや間伐などの森林整備されている山から出る花粉は非常に少ないです。
    >枝打ちは枝ごと花粉を落とし、間伐は木自体を抜き切りしてしまうので、風による花粉の飛散を抑止できます。
    >当然ながら花粉が成る元から切り取られるので、長い目で見ても効果的です。

    杉を有効利用して森林整備すれば杉花粉は減る。
    儲け主義でホワイトウッドを多用した報いが杉花粉症w

  319. 18474 匿名さん

    杉はホワイトウッドに完敗して駆逐されてしまいました。

  320. 18476 匿名さん

    やはり杉はゴミ材ですか。仕方ないですね。

  321. 18478 匿名さん

    ペッパー木造おじさんはコラ画像何度も貼り付けてる時点でお察しだよな

  322. 18479 匿名さん

    私も杉の木造にして大失敗です。柱が曲がって壁にヒビが入ってます。

  323. 18481 匿名さん

    ヒント:スムストック

  324. 18483 匿名さん

    大手鉄骨ハウスメーカーは、構造計算ルートに応じた計算システムを使用して設計をしてますよね。
    ちなみに大手鉄骨メーカーは許容応力度計算では無くて保有水平耐力計算を元にした計算システムが多いです。
    計算システムに欠陥でもなければ耐震等級の耐震性は確保出来るでしょう。

  325. 18484 匿名さん

    大手ハウスメーカーの鉄骨は震災での実績があるからね。
    いくら妄想しても実績に勝るものはない。

  326. 18489 匿名さん

    一般の木造なんかも許容応力度計算はソフトを使用して行います。その際にデータを入力して行いますが、現在大手メーカーで使用するソフトも実は同じことですよ。ただ、メーカー独自の構造や部材となってますし、使用する材も決められておりその当たりはデータとして入っています。そのこともあって入力や使用の手間はハウスメーカーのソフトはより直感的に操作できる印象です。
    いずれにせよここ最近は各種ソフトの性能も上がってます、時代は変わったなぁと言う印象です。

  327. 18491 匿名さん

    >18486
    鉄骨住宅が倒壊しまくった実績とやらをよろしく

  328. 18492 匿名さん

    国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」

    木造無被害 21.2%

    鉄骨無被害 57.2%

  329. 18495 匿名さん

    杉がホワイトに駆逐されて悔しいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

1億2,480万円

3LDK

70.20m²

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸