住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-14 21:01:41
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 13357 匿名さん

    自分自身で木材の正しい知識を勉強し、国や自治体の情報を参考にすれば自ずと結論は導き出される。
    ホワイトウッド=シロアリ、耐久性、腐朽性、全て最低。

  2. 13358 口コミ知りたいさん

    >>13354 匿名さん
    疑問に思ったのなら、たまには自分で調べろや。

  3. 13359 通りがかりさん

    この業界大手ハウスメーカー以外でまともに大学で学んだやつなんてほとんどいないからねえ
    技術やメンテナンスより樹種の差が大きいと盲目的に信じてるから
    しかもその樹種の差の根拠となってる検証も使用方法が違うというのに
    大企業のリスク管理なんて何にも知らない奴らばかりだな

  4. 13360 匿名さん

    横やりだけど国産信者よ消えろとか調べろとか認知してないとか
    どう見ても認めたくなくて逃げてるのはどっちかは明白

    答え書いてある?俺も探したけどブーメランについて答えてる奴いなくね?
    まあ問題無しと結論づけるのも行き過ぎだけどね

  5. 13361 匿名さん


    明治42年(113年前)から輸入住宅の販売が始まってる。
    それなのにホワイトウッドの家の耐久性が低いという調査結果を誰も出せないのは、そんなものは無いからでは?

  6. 13362 匿名さん

    >>13358 口コミ知りたいさん

    はいアンタの負け

  7. 13363 匿名さん

    答えは明白。杉はゴミ。

  8. 13364 匿名さん

    ホワイトウッドはゴミ以下。有害物資だろ?

  9. 13365 通りがかりさん

    ちなみになんだが画像添付いくつかあるけど
    みんな国産材がらみの連中が出してるデータだから
    そりゃ国産材>外国産になるわ
    吹付け断熱メーカーがグラスウールカビたり落ちたりしてる画像添付するのと同じで都合良く編集しているから画像系は信憑性が無いということ知っておいた方が良い
    建築に限らずだがね

  10. 13366 e戸建てファンさん

    >>13361 匿名さん
    その時、輸入された米松(ダグラスファー)はホワイトウッドではないよ。
    米松は耐久性が高く値のはる外材。

  11. 13367 e戸建てファンさん

    >>13365 通りがかりさん
    農林水産省の耐久力区分を信じないと言うなら、はいそうですかとしか言いようがないですね。

  12. 13368 匿名さん

    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  13. 13369 匿名さん

    腐朽発生率でもSPF材が少ない。
    完成した家で見た場合、樹種の差でのシロアリや腐朽発生は関係ない

  14. 13370 匿名さん

    安い安い言ってるけどこの前ホームセンターでホワイトウッド集成材の柱売ってたが同じサイズの杉より高かったけど…

  15. 13371 匿名さん

    杉が一番安いからね。

  16. 13372 検討者さん

    あーだこーだ言ってないで、レッドウッドを使うべし。

  17. 13373 検討者さん

    >>13362 匿名さん
    勝ち負け? やべーやついるな。

  18. 13374 e戸建てファンさん

    辺材の寄せ集めの集成材に樹種差はないのは確か。
    D1樹種であっても辺材はD2扱い=ホワイトウッド同等扱いになる。
    D1樹種の無垢の芯材は高いよ。

  19. 13375 匿名さん

    残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
    問題は食害速度。
    ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
    6~20倍とも言われてる。
    気付いたときには手遅れ。

  20. 13376 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  21. 13378 匿名さん

    >>13370 匿名さん
    嘘つくな、
    木材市況でも見て勉強しろ。

  22. 13379 匿名さん

    杉はホワイトウッドに完敗

  23. 13380 匿名さん

    >>13378 匿名さん

    いやマジだよ
    杉は集成材でも芯持でも無いけど。
    てか何でそんな上から目線なのww

  24. 13381 匿名さん

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  25. 13382 匿名さん

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  26. 13383 匿名さん

    7、8でツーバイの被害が多いな~

  27. 13384 匿名さん


    ホワイトウッド以外でもシロアリ被害も腐朽発生もするんだな

  28. 13385 匿名さん

    >>13380 匿名さん

    同じ集成材や芯持ち材で比較しないと意味ないかと…

  29. 13386 匿名さん

    ホワイトウッドが一番シロアリ被害や腐りやすいのは、データからも明らか。

  30. 13387 匿名さん

    >>13386 匿名さん
    でも、データ出せないんでしょ?

  31. 13388 匿名さん

    >>13387 匿名さん
    いくらでもネットに出てるからさ、たまには自分で探して見ろよ(笑)

  32. 13389 匿名さん

    木材のサイトに出てるね
    https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html

  33. 13390 匿名さん

    自治体からも発信されてる

    1. 自治体からも発信されてる
  34. 13391 匿名さん

    >>13385 匿名さん

    いやそれほどこのスレでボロクソ言ってるでしょ?
    安いの使って騙してるんだぁーって。
    言うほど安くないじゃんってだけですよ

  35. 13392 匿名さん

    なんかまた同じ事繰り返す、コピペするだけに戻ったなぁ
    頭打ちなんだろ?
    最低最悪の木材ってのはわかったつーの
    ブーメランの話しはスルーか?
    都合の悪いことはスルーでデータの念仏繰り返し唱えるだけのアンチホワイトw
    そりゃメーカーもホワイト使うの辞めないわw

  36. 13393 匿名さん

    最低最悪は杉って結論出てるのに、
    杉って惨めだね

  37. 13394 匿名さん

    こんな工作員まで使って、大手はホワイトウッドでウハウハって事だな(笑)

  38. 13395 匿名さん

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  39. 13396 匿名さん

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  40. 13397 匿名さん

    ホワイトウッドで建てた家自体がシロアリや腐朽菌に弱いならツーバイはもっと悪いはず
    しかし蟻害や腐朽発生率はむしろツーバイの方が優れている

  41. 13398 匿名さん

    築年数など他の環境に影響され、国土交通相は工法による判断はできないと結論づけてますよ。

    1. 築年数など他の環境に影響され、国土交通相...
  42. 13399 匿名さん

    木材としてはホワイトウッドが弱いのは間違いない。

    https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html

  43. 13400 匿名さん

    >>13397 匿名さん
    ローコスト住宅や悪徳メーカーでは在来工法でホワイトウッドの集成材が主流だった。
    シロアリ被害の大半はホワイトウッド。

  44. 13401 匿名さん

    シロアリだけでなく廃朽性も重要。
    日本という高温多湿な梅雨や四季のある環境では、ホワイトウッドは耐えられない。それを知っているから、大手ハウスメーカーも「ホワイトウッド使用!」なんて大々的に告知せず「プレミアム集成材」なんて隠している。

  45. 13402 匿名さん

    >>13398 匿名さん
    百分率を足し算してた人ですか?

    その文章は「図5-1」に対してです。

    そして「築年数と工法とのクロス分析については 5.3 で詳しく述べる。」と書かれていますよね。

    で細かく築年数毎に分析したのが

    >>13396 匿名さん

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率
    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    になる訳です。

    おわかりいただけたでしょうか?

  46. 13403 匿名さん

    ホワイトウッド集成材が耐久性に乏しいことは木材業界内ではもはや常識です。
    しかし、いまだにホワイトウッド集成材を使って建てられる家が後を絶ちません。

    >本来、もう少し、国レベルで、アスベスト問題のように問題が出てからではなく、
    >事前にわかったときから、行政指導するべき問題です。
    >例えば金融機関からの融資を受けられなくするとか!

    と書いていただきましたが、そのくらいのことをしないと
    ホワイトウッドはなくならないですね。

    >今、アスベスト問題で騒いでいますが、10年後には、この木材によって、腐りが生じ、
    >きっかけが、地震か増改築になるかはわかりませんが、大変な責任問題が発生して、
    >倒壊による人身事故が多発するのは明らかです。
    >本当に怖い話ですが、冗談ではないのです。

    全く同感です。当社のお客様でもいまだにホワイトウッドを指定してくる
    お客様がいらっしゃいますが、早く転換しないとお客様が大損をして
    しまいます。

    自然素材ブログに、「集成土台を使った家は、浸水すると建て直しになってしまいます。」
    という記事を先月書きましたが、
    地震、台風などの自然災害が起きた場合は、ホワイトウッド集成材を使った家の大量倒壊が起こる可能性があります。
    今からでもホワイトウッド集成材の危険性を消費者に訴えるべきです。

    木材業界では、自分の家をホワイトウッドで建てる人はまずいません。

  47. 13404 匿名さん

    >>13402 匿名さん
    ホワイトウッドが使用されているなんて国土交通相の資料には一切記載されていませんよ?
    あなたの言っている事は詭弁です。

  48. 13405 匿名さん

    >>13404 匿名さん
    ではツーバイのSPF材はホワイトウッドではないという事ですか?

  49. 13406 匿名さん

    >>13405 匿名さん
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから全く関係ないデータなんですよそれ。

    https://www.zaiso.co.jp/business/seizai.html

  50. 13407 匿名さん

    >>13403 匿名さん

    >10年後には、この木材によって、腐りが生じ、
    >きっかけが、地震か増改築になるかはわかりませんが、大変な責任問題が発生して、
    >倒壊による人身事故が多発するのは明らかです。
    同感です。

    とありますがホワイトウッドが大手ハウスメーカーで構造材として使用され始めて数十年、ツーバイに至っては半世紀になります。
    その間何度も震災がありましたが、これらの大手ハウスメーカーは建築数から見てほとんど倒壊していませんし、大変な責任問題も発生していません。
    それとも大きな責任問題が発生してると思いますか?

  51. 13408 匿名さん

    >>13406 匿名さん
    過去30年のデータですよ

  52. 13409 匿名さん

    >>13407 匿名さん
    アスベストが何年使われていたか知っていますか?
    スレート屋根に何年使われていたかも。
    問題はいつも後から発覚します。
    隠蔽されているという可能性も高い。

  53. 13410 匿名さん

    >>13409 匿名さん
    まずアスベストは関係ないから置いておきましょう。

    >倒壊による人身事故が多発するのは明らかです。

    とありますが、もう半世紀も経って何度も震災が起こってます。
    大手ハウスメーカーで倒壊が多発してるデータを教えて下さい。

  54. 13411 匿名さん

    ホワイトウッドなんて使いだしたの最近だろ

  55. 13412 匿名さん

    ホワイトウッドの被害はこれから明らかになる。
    でなきゃハウスメーカーは堂々と「ホワイトウッド使用」をうたってる。

  56. 13413 匿名さん

    だぁ~かぁ~らぁ~
    10年後にぃ~腐る倒壊する家を~
    保証するぶぁか居るわけねえ~だろってぇ

  57. 13414 匿名さん

    >>13413 匿名さん
    昔アスベストの使われたスレートも屋根としては保証されてた経緯を知らんのか…
    メーカーはホワイトウッドを使ってるとは公言しないし保証もホワイトウッドに対してしてる訳じゃない。

  58. 13415 通りがかりさん

    >>13403 匿名さん

    当方宮城で解体やってますがあの3.11と去年今年の福島沖地震を受けて新築~築30年くらいで倒壊した家などまずありません。
    倒壊しているのは50年以上とか地盤が悪かったというのがほとんどです。
    もちろんその中には国産材の家もあります。
    樹種によって災害の被害程度が違うというのはちょっと暴論かと思います。


  59. 13416 匿名さん

    >>13415 通りがかりさん
    君はあの震災の全ての被害を把握してるのかな?ん?

    無意味な投稿だったようだなw

  60. 13417 匿名さん

    ホワイトウッドの実験結果が全てを物語る。
    地盤や築年数、住宅エリア、工法については無視して良い。シロアリや湿気に弱いのがホワイトウッドなんだから。

  61. 13418 匿名さん

    少し前から読んでみたけど勝負は明らかだね
    あとは同じ話の繰り返しだね

  62. 13419 匿名さん

    >>13414 匿名さん

    ホワイトウッド集成材の支柱や梁などは
    躯体保証に入らないってことか?
    笑わせんなw

  63. 13420 匿名さん

    どんな製品でも中の部品の一部の耐久性を比べても意味ないからね
    完成品としての耐久性を比べないとね

  64. 13421 匿名さん

    ホワイトウッドは使わないにこした事は無い。
    今後は使われなくなるんじゃない?

  65. 13422 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  66. 13423 匿名さん

    奈良県もホワイトウッドの危険性を指摘。

    1. 奈良県もホワイトウッドの危険性を指摘。
  67. 13424 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  68. 13425 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  69. 13426 匿名さん

    どんな製品でも中の部品の一部の耐久性を比べても意味ないからね
    完成品としての耐久性を比べないとね

  70. 13427 匿名さん

    ホワイトウッドが経年でボロボロになるかはともかく、
    20年、30年後に100%の耐力は無くないか?どうだろ?

  71. 13428 匿名さん

    >>13427 匿名さん
    ツーバイの震災被害状況を見れば分かるんじゃない?
    過去の大震災でツーバイの強さが分かったから在来がツーバイの要素を取り入れたんじゃないか

  72. 13429 匿名さん

    >>13428 匿名さん
    昔はホワイトウッドは使ってなかったのではないですか?どうでしょうか?

  73. 13430 匿名さん

    >>13429 匿名さん
    使っていてます。昔からここのスレと同じ様な事をずっと言う人がいますよ。

  74. 13431 匿名さん

    >>13430 匿名さん
    いつから使ってますか?

  75. 13432 匿名さん

    >>13431 匿名さん

    少なくとも50年ほど前から使っています

  76. 13433 匿名さん

    使ってね~よ(笑)

  77. 13434 匿名さん

    >>13417 匿名さん

    お、無視して良いとかついに逃げ出したぞ

  78. 13435 匿名さん

    だから、ツーバイ=ホワイトウッドじゃない。
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから全く関係ないデータなんですよそれ。

    実験結果やデータはホワイトウッドが最低最悪の有害木材である証明しかされてないでしょ?

  79. 13436 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  80. 13437 匿名さん

    奈良県の実験結果も参考に

    1. 奈良県の実験結果も参考に
  81. 13439 匿名さん

    ホワイトウッドが安全なら、大手ハウスメーカーも「ホワイトウッド使用」と堂々と公言できるし、
    うちはホワイトウッドで建てたと自慢する人も居るでしょう。そうならずひた隠しにしているという時点で、後ろめたい木材だという事。
    このスレがある時点でお察しw

  82. 13440 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  83. 13441 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  84. 13442 通りすがりさん

    >>13441 匿名さん
    同じ書き込みやめい。

  85. 13443 匿名さん

    >>13436 匿名さん
    >>13437 匿名さん
    >>13438 匿名さん
    同じ書き込みやめい。

  86. 13444 匿名さん

    >>13440 匿名さん

    >>13440 匿名さん
    国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。

    ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ?
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑)
    むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。

    実験結果やデータはホワイトウッドが最低最悪の有害木材である証明しかされてないでしょ?

  87. 13445 匿名さん

    >>13444 匿名さん
    ツーバイのSPF材はトウヒ(S:スプルース)・松(P:パイン)・モミ(F:ファー)の略称。

    家の構造材としてホワイトウッドを使用した場合の耐久性が劣るデータはあるの?

  88. 13446 匿名さん

    >>13439 匿名さん

    だいたいホワイトウッドって総称だから樹種名で公言できないしハウスメーカーホームページとかにはちゃんと北欧の木と書いてある
    鉄骨もある今時、国産だって桧はあっても杉で自慢する人もいなくね?
    真壁とかするわけじゃねーし隠れる構造材を別に自慢したり公言することじゃないんだわ
    ランク1番下なんでしょ?そんなん自慢する人いる?w
    ま、隠す営業はいるかもね何故ならおまいらみたいのがうるさいからw

  89. 13447 匿名さん

    >>13443 匿名さん

    それしかできないんだからしょうがないw
    都合悪いと繰り返すのみ
    韓国と一緒

  90. 13448 匿名さん

    >>13446 匿名さん
    調べてみろよ、杉で自慢してる家は山程あるぞ!
    何も知らないんだな~
    だからホワイトウッドに騙されてしまうんだよ(笑)

  91. 13449 匿名さん

    まぁ、ホワイトウッド信者は悪徳業者の工作員だから。
    データや実験結果も見えないし、都合の悪い事には答えない。

  92. 13450 匿名さん

    >>13445 匿名さん
    ツーバイでも桧や杉材もあります。
    ツーバイって単なるサイズの規格だからな。
    それに在来工法の構造材でもホワイトウッド集成材を使う悪徳業者は、いくらでもあるんだけど。
    そんな事も知らないくせにホワイトウッドを語るなよ(笑)

  93. 13451 匿名さん

    >>13450 匿名さん
    ツーバイを牽引してきた大手ハウスメーカーが現地法人を作りSPF材を輸入してきた
    他メーカーへと販売もしている

  94. 13452 匿名さん

    粗悪な杉で騙された人がたくさんいます。

  95. 13453 匿名さん

    ホワイトウッドは最低ランクです。
    これは認めてますよ
    ね、認めてるよ都合悪いこと認めてるよ。
    ↑あんたらコレしか出してないからね。
    なのに
    ・使用してても問題起きてないことは認めない
    ・素材が悪くても「使い方」でメリットあるのを認めない
    ・てか全てのものにメリットデメリットあるのにデメリットばかり執拗に攻撃しメリットを一切認めない
    ・騙してる証拠も出せずハウスメーカーをディスる
    ・保証ブーメランはスルー
    ・スルーのくせに小さい発言にマウント取れるとわかったら暴論に暴論を重ねる
    ・国産と外国産を100か0で考える単細胞
    ・終いには問題はこれから起こると責任無いからいくらでも言えちゃう無責任発言をいくらでもしちゃうダサさ

  96. 13454 匿名さん

    >>13452 匿名さん

    杉がなんでダメなの?

  97. 13455 匿名さん

    >>13453 匿名さん
    ホワイトウッドが最低最悪の木材だって認めてないじゃない(笑)

  98. 13456 匿名さん

    >>13453 匿名さん
    >>素材が悪くても「使い方」でメリットあるのを認めない
    素材の悪いホワイトウッドのメリットって
    安さ
    見た目が綺麗で不勉強な施主に営業しやすい
    ですよね

  99. 13457 匿名さん

    木材はどれも一緒。何を使っても大差なし。
    それなら反り返りが少なくて、安くて使用しやすいものを使えば良い。

  100. 13459 匿名さん

    お金が無くてまともなハウスメーカーで建てれない人や、施工技術の低くて保証期間が最低な工務店は、壁内結露や雨漏りを心配して杉でも檜でも使えばいいじゃん
    自信のあるハウスメーカーはホワイトウッドで厳しい社内基準を十分満たせるんだよ

  101. 13460 匿名さん

    >>13458 匿名さん
    またコピペ合戦が始まるな

  102. 13461 匿名さん

    >>13459 匿名さん
    今は大手も杉や桧に切り替えてるよ。
    ホワイトウッドの評判が悪過ぎてw

  103. 13462 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  104. 13463 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  105. 13464 匿名さん

    出た、全く役にたたないデータ。
    国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。

    ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ?
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑)
    むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。

    木材としての実験結果やデータ、基本情報にはホワイトウッドが最低ランクの構造材である証明しかされてないでしょ?

  106. 13465 匿名さん

    ご参考までに

     平成6年度に実施された(財)日本木材総合情報センター「木材需要動向分析調査
     」で、木造住宅に使用される木材の種類が明らかにされています。これによれば、
     木造軸組工法住宅においては、使用される木材の55%は国産材となっています。
     しかしながら、近年、増加しているツーバイフォー工法住宅、木造プレハブ工法住宅
     では、それぞれ99%、95%が外材となっており、国産材はほとんど使われていません。
      なお、比較的国産材が多く使われている木造軸組工法住宅にあっても、大手住宅
     メーカーが供給する住宅は外材の割合が高くなっており、その割合は8割に達して
     います。

  107. 13466 匿名さん

    >>13465 匿名さん
    平成6年って、30年近く前の情報?

  108. 13467 匿名さん

    外材って米松とかも含むからな。
    全てがホワイトウッドだと思ったら大間違い。

  109. 13468 匿名さん

    ウッドショックやロシアのウクライナ侵攻問題もあり、今後は危険なホワイトウッドの輸入も減り、国産の桧や杉に切り替えていくメーカーも多い。
    安さのメリットが弱くなったからね。

  110. 13469 匿名さん

    13466
    13467
    13468
    嘘や妄想ばかり言ってるのが徐々に証明されてるじゃないか

  111. 13470 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  112. 13471 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  113. 13472 匿名さん

    在来工法に杉が最悪の組み合わせです。

  114. 13473 匿名さん

    >>13472 匿名さん
    杉なら上等。在来工法やツーバイにホワイトウッドが地獄の組み合わせ(笑)
    日本の梅雨で腐ってしまうし、気密性が良いと尚更腐りやすいし…
    日本じゃホワイトウッド集成材の柱とかシロアリのエサでしかない。

    1. 杉なら上等。在来工法やツーバイにホワイト...
  115. 13474 匿名さん

    >>13471 匿名さん
    また出た、全く役にたたないデータ。
    国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。

    ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ?
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑)
    むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。

    木材としての実験結果やデータ、基本情報にはホワイトウッドが最低ランクの構造材である証明しかされてないでしょ?

  116. 13475 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  117. 13476 匿名さん

    ご参考までに

     平成6年度に実施された(財)日本木材総合情報センター「木材需要動向分析調査 」で、木造住宅に使用される木材の種類が明らかにされています。

    これによれば、 木造軸組工法住宅においては、使用される木材の55%は国産材となっています。
     
    しかしながら、近年、増加しているツーバイフォー工法住宅、木造プレハブ工法住宅 では、それぞれ99%、95%が外材となっており、国産材はほとんど使われていません。
      
    なお、比較的国産材が多く使われている木造軸組工法住宅にあっても、大手住宅
     メーカーが供給する住宅は外材の割合が高くなっており、その割合は8割に達して
     います。

  118. 13477 匿名さん

    >>13461 匿名さん

    近所でシャーウッド建ててるけどホワイトだったよ

  119. 13478 匿名さん

    外からすみません。
    確かにホワイトウッドは湿気やシロアリにはあまり強い木とは言えませんが、これは材種けではなく、気密や通気など、木材に湿気を通さないような処理を壁面部分に施しているかどうかが影響します。日本のような高温多湿な国では、2×4との相性は良くないと思いますが。
    一つ気になる点は、一般的にはホワイトウッドを土台には使用しません。それは土台に使用するにはシロアリに弱く危険だからです。なので使わなくて住むなら他の木材にした方が良いと思います。
    工務店やHMも、杉や桧、ヒバなどに変更してもらいたいのでは?

  120. 13479 匿名さん

    >>13461 匿名さん

    ウッドショックだからな
    そりゃ安けりゃそっちに移行するわw
    理由を歪曲すんな惨めだから

  121. 13480 匿名さん
  122. 13481 匿名さん

    >>13478 匿名さん

    その通りですよー
    さすがにローコストですら土台にホワイトは使ってないです
    シャーウッドは土台レス
    適材適所ってあるからね
    逆にホワイト使ってるならそれだけ性能に自信あるってことじゃないの
    保証しないといけないんだから

  123. 13482 匿名さん

    >>13479 匿名さん
    理由はホワイトウッドに問題がある事が世間にバレ始めたからだろ?

  124. 13483 匿名さん

    でも証明出来ないんだよねー

  125. 13484 匿名さん

    >>13478 匿名さん
    ところが高温多湿の日本で、ツーバイの方が腐朽発生率が低いんだよ

  126. 13485 匿名さん

    >>13484 匿名さん

    それは築年が古いツーバイが少ないから。
    普及率が圧倒的に違うから参考にならない。
    国交省もそう結論づけてるだろ?

  127. 13486 匿名さん

    >>13481 匿名さん
    注文住宅では聞いたことありませんが、一部の建売で土台に防蟻処理されたホワイトウッドと言うのがあります。
    安ければ何でも良いような考えなのでしょう。

  128. 13487 匿名さん

    ホワイトウッドが良くて杉がダメな理由が見つからない…
    タマホーム嫌いが荒らしてるのか?

  129. 13488 匿名さん

    ローコスト住宅の某建売最大手は、ALLホワイトウッドってのが1つの頂点だった。
    防蟻処理してれば安心だろってのが、彼らの言い分。

  130. 13489 匿名さん

    >>1348 匿名さん
    結論付けてないけど?

  131. 13490 匿名さん

    ローコスト住宅は全て杉

  132. 13491 匿名さん

    >>13485 匿名さん
    結論付けてないけど?

  133. 13492 匿名さん

    >>13482 匿名さん

    バレたとか隠すとかで経営、顧客維持できるか?
    頭悪すぎるからもう書かないでくれ
    惨め通り越して悲惨だわ

  134. 13493 通りがかりさん

    リスク管理出来ないような零細企業でしか働いた経験がないからそういう発想なんだよ

  135. 13494 匿名さん

    >>13480 匿名さん

    そう選べるんだよ
    オプションのところもあるけど
    施主に選択肢あるのに騙してる詐欺とか意味不明

  136. 13495 匿名さん

    ホワイトウッドの木材としての性質も理解してない奴が、おかしなデータを出してるだけ。
    ネットで、ホワイトウッド シロアリで調べれば一発で理解できる。

  137. 13496 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  138. 13497 匿名さん

    自治体による実験結果も

    1. 自治体による実験結果も
  139. 13499 匿名さん

    >>13486 匿名さん

    そのようなところは延長保証してないでしょう
    売ったら終わりレベルでしょうし建売なので
    たとえオールホワイトでも詐欺でも何でもありません。
    保証は大事です
    保証でメーカーを選んでもいいくらい
    こだわり無ければ木材なんて何でもいいんだよ

  140. 13500 匿名さん

    スマホの防水性を比べるのに、中の部品を雨晒しにして比べるようなものですよ。

  141. 13501 匿名さん

    これってツーバイだからホワイトウッド?
    https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/

  142. 13502 匿名さん

    またコピペ祭りが開催されるぞー

  143. 13503 匿名さん

    >>13500 匿名さん
    スマホがホワイトウッドなのか?

    例えば水害で水に浸かってしまったら家は壁内に水が侵入するし、梅雨時期には湿気が少なからず木材を痛める。
    それは、基礎パッキンや外壁の通気層だったり。
    完全防水の家なんて無いだろ?
    ホワイトウッドは、日本である限り湿気やシロアリが侵入するものと思って考えないと危険。

  144. 13504 匿名さん

    そんなにホワイトウッドが良いなら、堂々と「うちはホワイトウッドです」と公言してみろ。
    誰もが?だよ(笑)

  145. 13505 匿名さん

    ホワイトウッドはて言ってるの一人だな

  146. 13506 匿名さん

    たくさん居るでしょ。
    「参考になる」で調べたら?

  147. 13507 匿名さん

    >>13505 匿名さん
    スレタイって読めてますか?
    ホワイトウッドのスレですけど…

  148. 13508 匿名さん

    >>13503 匿名さん
    でもデータはないんでしょ?

  149. 13509 匿名さん

    樹種ごとの性質の違いは重要。
    少なくとも腐りやすい、湿気に弱い、シロアリに弱いと分かっているホワイトウッドは避けないと。

    https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html

  150. 13510 匿名さん

    ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
    なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑)

    https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html

  151. 13511 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

    表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.0%
    ②0.4%
    ③2.3%
    ④8.5%
    ⑤12.0%
    ⑥11.8%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②0.0%
    ③1.1%
    ④1.0%
    ⑤0.0%
    ⑥0.0%

  152. 13512 匿名さん

    ご参考までに

    国土交通省補助事業
    シロアリ被害実態調査報告書

    5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

    表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

    築年数
    ①0-4
    ②5-9
    ③10-14
    ④15-19
    ⑤20-24
    ⑥25-29

    木造在来工法全体
    ①1.9%
    ②4.0%
    ③11.0%
    ④29.3%
    ⑤38.4%
    ⑥37.4%
    ⑦35.5%
    ⑧46.7%

    2×4全体
    ①0.0%
    ②5.0%
    ③6.1%
    ④14.9%
    ⑤19.2%
    ⑥18.2%
    ⑦50.0%
    ⑧50.0%

  153. 13513 匿名さん

    ご参考までに

     平成6年度に実施された(財)日本木材総合情報センター「木材需要動向分析調査 」で、木造住宅に使用される木材の種類が明らかにされています。

    これによれば、 木造軸組工法住宅においては、使用される木材の55%は国産材となっています。
     
    しかしながら、近年、増加しているツーバイフォー工法住宅、木造プレハブ工法住宅 では、それぞれ99%、95%が外材となっており、国産材はほとんど使われていません。
      
    なお、比較的国産材が多く使われている木造軸組工法住宅にあっても、大手住宅
     メーカーが供給する住宅は外材の割合が高くなっており、その割合は8割に達して
     います。

  154. 13514 匿名さん

    ホワイトウッドで問題なし。

  155. 13515 匿名さん

    出た出た、全く役にたたないデータ。
    国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。

    ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ?
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑)
    むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。

    木材としての実験結果やデータ、基本情報にはホワイトウッドが最低ランクの構造材である証明しかされてないでしょ?

  156. 13516 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  157. 13517 匿名さん

    ホワイトウッドで問題無しなんて誰が言ってるんだ?

    1. ホワイトウッドで問題無しなんて誰が言って...
  158. 13519 匿名さん

    百害あって一利なし。
    それが構造材としてのホワイトウッド。
    楽器や内装材に防蟻処理するぐらいで丁度良い。
    構造材に使ったらアウト!

  159. 13520 匿名さん

    ホワイトウッドも杉もどっちもどっちだろ。

  160. 13521 匿名さん

    ホワイトウッドは、主に2×4住宅の建築に使用されてきましたが、最近では在来工法でも当り前のように使われています。

    しかし、このホワイトウッドは、日本の住宅用材には向いていないと言われています。
    なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。

    乾燥している北欧の気候と湿気の多い日本の気候は大きく違いますし、そこに住む腐朽菌やシロアリだって違います。ホワイトウッドは、日本農林規格でも耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当しているのはそういうところに原因があります。

    でも、「安いから」、「加工しやすいから」、「狂わないから」などの理由で、ローコスト住宅や大手HMでも採用するところもあります。

    確かに、ホワイトウッドは家具や雑貨、楽器などでは高い評価を受けています。
    ただ、日本の住宅用構造材には不向きだということ。
    つまり「適材適所」ではない。

  161. 13522 匿名さん

    >>13520 匿名さん
    奈良県に失礼だよ。

    1. 奈良県に失礼だよ。
  162. 13523 匿名さん

    >>13522

    シロアリにも強いって言ってる時点で嘘つき。

  163. 13524 匿名さん

    >>13523 匿名さん
    なんで?強くないの?

  164. 13525 匿名さん

    >>13521 匿名さん

    なんか勘違いしてねーか?
    適材適所って各構造材部所に適してる樹種のことを
    いうんじゃねーぞw

    そしてそんなにメリットあるなら使ってもいいじゃねーかw

  165. 13526 匿名さん

    SPFは住宅以外にもさまざまな施設で使われている

    https://messe.nikkei.co.jp/files/AC6877/11-202002041148290912.pdf

  166. 13527 匿名さん

    SPF材は建築木材の規格「2×4(ツー・バイ・フォー)」とかに良く使われていますね。

    建築で使われてるから丈夫なの?って意味では無く、「外壁で守られてて、外気には触れない」って前提なだけです。

    外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なの。

    ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・そりゃあ相当に・・・・

    杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ?

    何度も言いますが、SPF材が悪いと言うより「湿気の多い日本の風土に合わない」

    って事です。

  167. 13528 匿名さん

    なんでツーバイで使われるような粗悪な木材を認めさせたい奴がいるんだ?
    このスレはホワイトウッドがダメだというスレだぞ。
    ホワイトウッドが良いなら、ホワイトウッド最高のスレでもたてたら?

  168. 13529 匿名さん

    >>13525 匿名さん

    メリットよりデメリットが酷くないか?

  169. 13530 匿名さん

    SPF材のツーバイはデータで証明されてるからだよ
    在来工法でも正しく施行されていれば同じく問題ない

  170. 13531 匿名さん

    >>13528 匿名さん
    >>このスレはホワイトウッドがダメだというスレだぞ。
    >>ホワイトウッドが良いなら、ホワイトウッド最高のスレでもたてたら?

    スレタイトルとスレ主のコメント見て感想を聞かせてください

  171. 13532 匿名さん

    ちょっと前に宮城の人が新しい建物で倒壊したのはほとんど無いと言っていたこと
    信じないのは勝手として仮にアンチ妄想通りホワイトウッド使用の家は倒壊してたとしよう
    阪神淡路大震災以後倒壊が多かったことから耐震等級を設定するなど是正措置をとったわけだが
    ならば近年頻繁に発生する大地震のある中倒壊したというデータも無く
    ホワイトウッドは使用禁止という是正措置が取られず
    むしろ幅広く採用されているのには矛盾が生じる
    特に問題無いからではないのか?
    もちろんホワイトウッドでも耐震等級3は問題無く取れる
    近年の建築技術が進歩しホワイトウッドでも大丈夫という家を造ることができる企業努力があってのことだからじゃないのか
    カビたり腐ったりシロアリが食うような設計の家ならば国産材を使えば良い

  172. 13533 匿名さん

    なんで急にホワイトウッド推しが沸いてくる?

  173. 13534 匿名さん

    >>13532 匿名さん
    ホワイトウッドの問題はこれから。
    耐久性も低くシロアリにも弱い、耐朽性が非常に低い木材を何でそんなに庇う?
    何かの工作員かね(笑)

  174. 13535 匿名さん

    >>13532 匿名さん
    ホワイトウッドの耐震等級3なんて全く信用できないだろw
    建築士なら誰でも知ってるよ。

  175. 13536 通りすがりさん

    >>13535 匿名さん
    建築士さんですか!
    かっこいいっす。

  176. 13537 e戸建てファンさん

    >>13535 匿名さん
    なんですぐバレる嘘つくの?
    専門的な質問をしてもいいの?

  177. 13538 匿名さん

    https://www.liv-and-liv.com/syacho-blog/29013/

    ホワイトウッドは第2のアスベストと言われてる…

  178. 13539 通りすがりさん

    >>13538 匿名さん
    ホワイトウッド怖いっす。

  179. 13540 匿名さん

    >>13533 匿名さん

    別に推してねーよ
    企業努力をバカにしてんじゃねーよって話
    てめーじゃ何もできねーくせに難癖だきゃ一丁前
    突っ込みたくなるだろう

  180. 13541 通りがかりさん

    >>13535 匿名さん

    そうですか?
    うち在来軸組ホワイト集成柱の耐震等級3「相当」ですが震度6を2回くらっても何も無く地震保険も一銭もおりませんでしたよ

  181. 13542 通りがかりさん

    >>13538 匿名さん

    この手のデータ、初めはヤバって思ったけど
    データ元見るとほとんど国産材売りにしてる業者なんだよね
    それわかったら信憑性に欠けた
    だって木材に限らず国産物売りにしてる業者は
    外国産ディスるの普通のことだもん
    騒ぐほどのことじゃない
    そうとう盛るのがあたりまえ

  182. 13543 匿名さん

    あっ、でも国がホワイトウッドの耐久性を認めてませんから(笑)

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  183. 13544 匿名さん

    ホワイトウッドは、主に2×4住宅の建築に使用されてきましたが、最近では在来工法でも当り前のように使われています。

    しかし、このホワイトウッドは、日本の住宅用材には向いていないと言われています。
    なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。

    乾燥している北欧の気候と湿気の多い日本の気候は大きく違いますし、そこに住む腐朽菌やシロアリだって違います。ホワイトウッドは、日本農林規格でも耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当しているのはそういうところに原因があります。

    でも、「安いから」、「加工しやすいから」、「狂わないから」などの理由で、ローコスト住宅や大手HMでも採用するところもあります。

    確かに、ホワイトウッドは家具や雑貨、楽器などでは高い評価を受けています。
    ただ、日本の住宅用構造材には不向きだということ。
    つまり「適材適所」ではない。

  184. 13545 匿名さん

    木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。

    http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
    https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

    ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
    ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。

  185. 13546 匿名さん

    ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
    なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは絶対に公言できない、逆にマイナスイメージですからね(笑)

    https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html

  186. 13547 匿名さん

    また横からすみません。
    うちは桧ですが防蟻処理もキッチリしています。
    あえてホワイトウッドにしようとは思わなかったけど、安いなら良いんじゃない?
    特に耐久性とか気にしないんだから。

  187. 13548 匿名さん

    >>13547 匿名さん

    安いだけで良いのか?
    長年住む家だよ?

  188. 13549 匿名さん

    SPF材のツーバイは地震の揺れでの倒壊ゼロ


    https://www.taki-house.co.jp/images/pdf01.pdf#page5

  189. 13550 匿名さん

    一方国産材の割合が大きい在来工法は過去の大震災でどれだけ倒壊してるかな?

  190. 13551 匿名さん

    >>13550 匿名さん

    ツーバイと在来工法の歴史や築年数の差って知ってますか?
    しかも在来工法でホワイトウッドを使用している家も5割近いんですけど…

  191. 13552 匿名さん

    SPF材は建築木材の規格「2×4(ツー・バイ・フォー)」とかに良く使われていますね。

    建築で使われてるから丈夫なの?って意味では無く、「外壁で守られてて、外気には触れない」って前提なだけです。

    外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なの。

    ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・そりゃあ相当に・・・・

    杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ?

    何度も言いますが、SPF材が悪いと言うより「湿気の多い日本の風土に合わない」

    って事です。

  192. 13553 匿名さん

    杉も檜もホワイトもすぐ燃えるし濡れたらおしまい。強度もなにもへったくれもない。

  193. 13554 匿名さん

    >>13551 匿名さん
    築年数の差を証明してください。

  194. 13555 匿名さん

    >>13552 匿名さん
    >> SPF材が悪いと言うより「湿気の多い日本の風土に合わない」って事です。

    阪神淡路、東日本、熊本の震災でも地震による直接の倒壊はゼロなんだけど。

    合計3万棟もの調査結果でね。

  195. 13556 匿名さん

    はいはい、ホワイトウッドはこれからです!

  196. 13557 匿名さん

    >>13556 匿名さん
    これからというのは新築からおおよそ何年ですか?

  197. 13558 匿名さん

    >>13556 匿名さん

    あ、逃げ出した
    これから何もなくても関係ないもんね

  198. 13559 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  199. 13560 通りすがりさん

    >>13541 通りがかりさん
    ホワイトドンマイ。

  200. 13561 匿名さん

    ホワイトウッド信者は削除されてんじゃん(笑)

  201. 13562 匿名さん

    >>13557 匿名さん
    ホワイトウッドの使用が増えたのは、阪神大震災の後。
    築25~40年ぐらいから被害が判明すると考えれば、まさにこれからですね。

    1. ホワイトウッドの使用が増えたのは、阪神大...
  202. 13563 匿名さん

    >>13562 匿名さん
    じゃあこれから耐久性とかが実証されてくるってこと?

  203. 13564 匿名さん

    >>13562 匿名さん

    それ国産だって一緒じゃんww
    どうせ一律に被害あってもホワイトだけを取り上げて今のように揚げ足取るんだろ?
    情けない

  204. 13565 匿名さん

    >>13552 匿名さん

    だからそれ不安なら国産材使ってください

  205. 13566 匿名さん

    >>13564 匿名さん

    材種ごとのデータを調査すれば良いんだよ。国交省にお願いすれば?

  206. 13567 匿名さん

    >>13562 匿名さん
    もっと前からツーバイSPF材は使用されていて震災で証明されてるが

  207. 13568 匿名さん

    >>13567 匿名さん
    ツーバイ自体が在来工法より新しい工法。
    普及率も低く、ホワイトウッドのデータとして薄い。
    それぐらい理解しろよ。

  208. 13569 匿名さん

    >>13568 匿名さん
    本気で言ってるんなら論外だな
    ただ偉そうなだけ

  209. 13570 匿名さん

    >>13568 匿名さん

    たった1回の雨ざらし実験を何回もコピペするやつが何を言う

  210. 13571 匿名さん

    >>13568 匿名さん 
    ツーバイいつからあるか知ってる?

  211. 13572 匿名さん

    連投して、そんなに悔しいのか?

  212. 13573 匿名さん

    まず、ホワイトウッドを明記した実験結果や樹種の品質や耐久性のデータじゃ無いと意味が無い。
    使ってると思うや使ってるはずだなんて、誰が信じる?
    それこそ偏見に満ちた情報操作そのもの。

  213. 13574 匿名さん

    >>13573 匿名さん
    まず、ホワイトウッドを明記した家の実験結果や樹種の品質や耐久性のデータじゃ無いと意味が無い。
    使ってると思うや使ってるはずだなんて、誰が信じる?
    それこそ偏見に満ちた情報操作そのもの。
    ホワイトウッドの家が耐久性が劣るデータを出しなさい。


    ほぼそのままブーメランとして使えそうだな。

  214. 13575 匿名さん

    材料も施工も最高レベルに対応できるお金が出せれば、それに超したことが ない。 限られた予算の中で最高の家を建てようとすれば、最大公約数を求めることが 必須。 ホワイトウッドは、屋根と外壁、通気がしっかりしていれば憂いることはない。 木材腐朽菌は、大気湿度85%以上、木材の含水率25%以上の条件が整わないと 発生しない。 東京のデータでは年間を通じて大気湿度が85%以上になる月がない。 70%を超えるのは6月~9月の4ヶ月間。 ここで盛んにホワイトウッドの問題点を掲げても屋根・外壁の水漏れ、換気不良 の要素なしに現実的な問題となることはない。またその要素が整うとホワイトウッド だけの問題に留まらない。 地震となると部材要因は低い。 地震はX、Y、Zの3軸でランダムに周期、振幅、周波数が変化する。 地盤、構造体の接合部の負荷、偏加重による共振などで倒壊する。 地盤から空気圧で浮かせたり、ダンパーでどう負荷を軽減させられるかが主となり 木材強度は地震対策では影が薄い。

  215. 13576 匿名さん

    それを証明したデータや実験結果はあるのか?
    無ければ妄想。そしてオマエは工作員。

  216. 13577 匿名さん

    そもそも、もっと部屋に近い石膏ボードがカビるのに、構造材毎の防カビ効果の差なんてたかが知れてる。 材料より調湿性能と換気性能の方が問題。杉だろうがスプルースだろうが、調湿と換気がしっかりしてれば問題無い。逆に言えば総檜でも調湿をしくじればカビる。 国産材信仰が有るが、一方で一時期衰退してしまった日本林業で、ちゃんと木材管理が行き届いていない場合がある。特に乾燥がトラブルになるが、ちゃんと乾燥させずに使った国産杉など、その後の暴れが悲惨だし、それこそ隙間の原因にもなる。 大手HMがホワイトウッドを使うのは、そうした品質や調達が不安定な材料よりも、均質で供給が安定するからだと予想している。 HMがボッタクリという意見があるが、おそらくHMは国産材を使った場合も同じようにボッタクるだろう。

  217. 13578 匿名さん

    >>13575 匿名さん
    >地盤から空気圧で浮かせたり、ダンパーでどう負荷を軽減させられるかが主となり 木材強度は地震対策では影が薄い。


    いいえ、合板の強度が大切です。
    それが耐震性に直結しますので。

  218. 13580 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  219. 13581 匿名さん

    ホワイトウッドは、主に2×4住宅の建築に使用されてきましたが、最近では在来工法でも当り前のように使われています。

    しかし、このホワイトウッドは、日本の住宅用材には向いていないと言われています。
    なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。

    乾燥している北欧の気候と湿気の多い日本の気候は大きく違いますし、そこに住む腐朽菌やシロアリだって違います。ホワイトウッドは、日本農林規格でも耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当しているのはそういうところに原因があります。

    でも、「安いから」、「加工しやすいから」、「狂わないから」などの理由で、ローコスト住宅や大手HMでも採用するところもあります。

    確かに、ホワイトウッドは家具や雑貨、楽器などでは高い評価を受けています。
    ただ、日本の住宅用構造材には不向きだということ。
    つまり「適材適所」ではない。

  220. 13582 匿名さん

    13579~13581
    こっちの方が工作員に見えるけど…

  221. 13583 匿名さん

    やり過ぎると胡散臭くなる良い例だな

  222. 13584 匿名さん

    >>13578 匿名さん
    ツーバイのSPF材が強いという事ですね

  223. 13585 匿名さん

    >>13582 匿名さん

    何でかわかる?
    荒らしたいの(笑)
    荒らせば荒らすほど皆が見て検索トップに持っていって皆に実験データを周知させ徹底的にホワイトウッドを叩き潰したいの
    だけど毎回反論するのは大変だからコピペするしかない

    ホワイトウッドを認めさせたいのはわかるけど
    何を言ってもコピペしてくるだけだと思う
    やればやるほど国産信者側の思うつぼ
    スレ立ったのも6年前
    スレ主さんも見てないんじゃない(笑)
    もう放っておきましょう。
    放っておけば誰も見ないしネット検索で上位にくることもない。

  224. 13586 匿名さん

    >>13584 匿名さん
    SPF材は建築木材の規格「2×4(ツー・バイ・フォー)」とかに良く使われていますね。

    建築で使われてるから丈夫なの?って意味では無く、「外壁で守られてて、外気には触れない」って前提なだけです。

    外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なの。

    ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・そりゃあ相当に・・・・

    杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ?

    何度も言いますが、SPF材が悪いと言うより「湿気の多い日本の風土に合わない」

    って事です。

  225. 13587 匿名さん

    >>13586 匿名さん 
    SPFのツーバイは湿気の多い日本でなぜ維持できるんだろうね

  226. 13588 匿名さん

    樹種ごとの性質の違いは重要。
    少なくともホワイトウッドが、腐りやすい、湿気に弱い、シロアリに弱いというのは間違いないだろ。
    いくら外壁に守られているから大丈夫と言っても、湿気がゼロにはならないし、基礎パッキンで床下換気していたら柱や土台が外気に触れる事になる。
    シロアリも当然通ってくる。だからホワイトウッドをあえて採用する必要は無い。
    日本という高温多湿の国では、できるかぎり避けるべきでは?

    https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html

  227. 13589 匿名さん

    >>13587 匿名さん
    ツーバイの事理解してないだろ?
    ツーバイは在来工法と違い、ツーバイ材で耐震とってない。
    合板の壁で耐震とってるんだよ。
    だこらツーバイ材自体が腐りやすくてもシロアリにやられても気がつかないだけ。

  228. 13590 匿名さん

    >>13589 匿名さん
    壁の構造用合板が直に1階床合板と2階床合板に接合されてるの?

  229. 13591 匿名さん

    >>13589 匿名さん
    偉そうに言ってるけど全然知らない事がバレバレ

  230. 13592 匿名さん

    >>13591 匿名さん
    これぐらり理解しろよ、ツーバイを語るなら…

    1. これぐらり理解しろよ、ツーバイを語るなら...
  231. 13593 匿名さん

    >>13592 匿名さん
    スタッドは何ですか?

  232. 13594 匿名さん

    >>13589 匿名さん

    ツーバイ材って間柱みたいなものじゃないの
    間柱で耐震取ってるのなんて何造でも無いでしょ

  233. 13595 匿名さん

    >>13594 匿名さん
    上枠、下枠、縦枠、頭つなぎなどのディメンションランバーは主に何ですか?

  234. 13596 匿名さん

    >>13595 匿名さん

    何の話?
    匿名なんだから1人とだけやりとりしてると思わないでね
    耐震についてひっかかったたけだから

  235. 13597 匿名さん

    >> 13589 匿名さん
    >> 13592 匿名さん
    上枠、下枠、縦枠、頭つなぎなどのディメンションランバーは主に何ですか?

  236. 13598 匿名さん

    何も調べられないねかなコイツw

  237. 13599 匿名さん

    ツーバイの話がしたいなら別スレいけ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436100/

  238. 13600 匿名さん

    ツーバイの良さがわからんなら、あまりに勉強不足。
    騙される人の典型。

  239. 13601 匿名さん

    >>13589 匿名さん
    シロアリや腐朽で耐久性変わらないわけないだろ
    適当な事ばかり言ってるなあ

  240. 13602 匿名さん

    >>13601 匿名さん

    間柱程度にしか使われてないSPF材じゃ耐震に影響が出ないと言ったんだよ。
    シロアリや腐朽には当然弱いから内部はやられてる可能性大。
    ただし、ツーバイ業者が揉み消すから実際にデータが出てくる事は期待できない。

  241. 13603 匿名さん

    >>13602 匿名さん
    SPF材が間柱だけなわけないだろ

    ツーバイの事理解してないだろ?と偉そうに言ってるけど、自分が全く理解してなくて笑える
    知らないくせになんで偉そうなんだよ笑

  242. 13604 匿名さん

    1つ気になったのが安い安い言われてるホワイトウッドだけど
    タマホームって国産材だよね
    タマホームが安いのはなんでですの?
    タマホームのモデルハウス行ったら営業がウチは決して良い家ではありませんときっぱり言っていた
    安いのでそれなりの家ですと。
    内容次第ではホワイトウッドの家より安いみたいよ

  243. 13605 通りすがりさん

    >>13604 匿名さん
    タマホームが安いのではなく、大手ハウスメーカーがぼったくり過ぎなだけ。木材の種類は関係ない。

  244. 13606 匿名さん

    >>13605 通りすがりさん

    それが本当ならこのスレ今までのすべてひっくり返るけど証明できる?

  245. 13607 匿名さん

    >>13606 匿名さん

    >>13605 通りすがりさん

    すべてそうとは限りないが一理ある
    家を建てる人は腐るほどいるが家の性能や構造を理解した上で建てる人は半数にも及ばないだろう
    そんなところもハウスメーカーは考えていると思うよ
    このスレに居るような人たちを相手にしてたら商売あがったりです
    オレオレ詐欺のような数打てば当たるようなところは必ずあると思う

  246. 13608 匿名さん

    1つ勘違いされている事。
    集成材の方が一般的な無垢材より高いという現実。
    同じ集成材なら今は杉≫ホワイトウッドだが、
    杉無垢ならホワイトウッド集成材の方が高い。
    集成材でホワイトウッドを使うのは問題だけどな!

  247. 13609 匿名さん

    杉無垢なんて反り返って使い物にならないだろ。

  248. 13610 匿名さん

    >>13609 匿名さん
    杉無垢の自然乾燥させた高級材ならホワイトウッドなんかより遥かに優れてるよ(笑)
    価格が桁違いだけどな。

  249. 13611 匿名さん

    JASではスギ無垢は最弱認定
    別に無垢を否定してるわけではない

    https://www.web-housing.jp/quality/safety/syuseizai/index.html

  250. 13612 e戸建てファンさん

    強度なんて太くすりゃ解決するじゃん。
    耐朽性、防蟻性は樹種により変わるけどね。

    しかもリンク先は

    無垢材でもしている事を集成材でしかしてないと書いてみたり

    集成材を使うと書いておきながら
    >>日本の歴史的建造物はすべて木造です。大きな地震や災害を乗り越えて1,400年以上経った今も歴史を継いでいる建築物も残っています。
    と無垢材の耐久性(=長く持つ)を評価しているし、色々とおかしい。

  251. 13613 e戸建てファンさん

    >>13612 e戸建てファンさん
    歴史的建造物は莫大な費用を掛けてメンテナンスしてるからね。
    住宅の木は壁の中、メンテナンスは一切出来ない。

  252. 13614 e戸建てファンさん

    >>13612 e戸建てファンさん
    正しさを求めるなって(笑)

  253. 13615 匿名さん

    杉の無垢なんて今時使ってるところはないと思われますが。

  254. 13616 匿名さん

    今のところの価格
    桧集成>桧無垢>杉集成>WW集成>杉無垢>WW無垢
    但し樹齢は関係無いものとする
    ウッドショックでどうなるか

  255. 13617 e戸建てファンさん

    木曾桧一等材や東濃桧乾太郎より桧集成の方が高いのか。
    集成材って随分、昇進したんだな。

  256. 13618 匿名さん

    ホワイトウッドが一番安くてシロアリや湿気に弱い事は間違いない?

  257. 13619 匿名さん

    間違い。調べ直しなさい。

  258. 13620 匿名さん

    >>13617 e戸建てファンさん

    普通に考えて無垢製材より集成材にする方が手間かかるのだからよっぽどの高級無垢じゃないかぎり
    納得できる

  259. 13621 匿名さん

    集成材は一本の木から製材していて決して端材をつなぎ合わせてるわけじゃないからね
    ほんとのド素人は集成材見ればそう思ってしまいそうだけど

  260. 13622 匿名さん

    >>13621 匿名さん

    木材のプロ?

  261. 13623 匿名さん

    >>13618 匿名さん

    このサイトでも見たら?
    ほぼ合ってるから。
    https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html

  262. 13624 匿名さん

    >>13620 匿名さん
    無垢材の強度測定や含水率測定は手間どころか、難し過ぎて一部の業者しかできない。
    手間は無垢材の方が手間かかる。

  263. 13625 匿名さん

    ホワイトウッドが最低の材料であることは樹種による物理的特性。
    どんな屁理屈並べても何を言っても変わらん。

    1. ホワイトウッドが最低の材料であることは樹...
  264. 13626 匿名さん

    >>13624 匿名さん さん
     
    集成は一本ずつ全部製材しないとですが無垢も一本ずつ全部測定しないといけないのですか?

  265. 13627 匿名さん

    >>13625 匿名さん
    ログハウスでもつくるのかな?

  266. 13628 通りがかりさん

     材木なんて源太の値段はそんなに変わらないんだからどういう工程で製品になったかで値段が決まるんだよ。
     どう作られたかだよ。
     そのほかにもヒノキの場合自然乾燥させると強度が上がるので保管期間が長いものほど値打ちが出る。
     当然保管料もかかるしその間の金利分が価格に上乗せされる。
     まるでウイスキーと同じだね、ずうっと低金利がつずいてるから高級木材はお買い得
    ウイスキーもボトル七百円くらいのものでも超美味い40年前のそのランクなんて
    とても飲めたもんじゃなかったのに世の中変わるもんだ。

  267. 13629 匿名さん

    >>13627 匿名さん
    ログハウスでなくても、日本の気候だと木材やられるからね。
    特に最近は高気密高断熱で、壁内結露の危険性も増えた。ゲリラ豪雨や梅雨もある日本じゃホワイトウッドは使わないにこした事は無い。

  268. 13630 匿名さん

    >>13629 匿名さん
    証拠を誰も提示出来ないので信憑性無し

  269. 13631 匿名さん

    ホワイトウッドが駄目なら杉も檜もアウト。

  270. 13632 匿名さん

    家はD1材で建てましょう

    1. 家はD1材で建てましょう
  271. 13633 匿名さん

    D2材はすぐに木クズです

    1. D2材はすぐに木クズです
  272. 13634 匿名さん

    >>13631 匿名さん
    いやいや、杉や桧は耐久性が段違いだろ…
    ホワイトウッドを庇う奴ってなんなん?

  273. 13635 匿名さん

    使用方法が違うものしか出せないから信憑性無し

  274. 13636 匿名さん

    >>13630 匿名さん
    前時代の話なら気密施工どころか耐震のための面材だけで結露リスクが上がったというのは常識だと思うけど。
    今の法律ギリギリの低気密住宅も、昔基準では高気密だから、高気密高断熱でなければ結露しないとはならないけどね。
    寧ろ、高気密高断熱は結露対策をされている住宅を指している。
    最近では夏の高温多湿化で問題のない施工のはずであったのに結露したという実例も話題になっている。

  275. 13637 匿名さん

    >>13634 匿名さん

    だから集成材にして強度を上げている
    安定供給ができ加工性が良ければ今の職人不足でも施工ミスを少なくすることができる
    メリットはたくさんある
    カビや結露、シロアリ問題も試行錯誤され
    住宅性能というのは日々進化している
    いろんな角度から物事見れずいつまでも固定観念に縛られた視野の狭い奴って何なん?

  276. 13638 通りすがりさん

    >>13634 匿名さん
    ホワイトウッドで建ててしまった可哀想な人です。

  277. 13639 名無し

    >>13637 匿名さん
    ふーん。

  278. 13640 匿名さん

    ホワイトウッドを使う理由は安いから。
    耐久性やシロアリ耐性が低いなんて、HMには知ったこっちゃ無いからね!
    後から木材が腐ろうがシロアリにやられようが、とぼけるだけ。問題が表面化する頃には、寿命と言われて逃げられる。

  279. 13641 匿名さん

    防蟻防腐処理の木材の前にはどれも同じ

    https://www.woodone.co.jp/strength/jwood/jwood-2/

  280. 13642 匿名さん

    ホワイトウッドがーの人達は防蟻防腐処理もせず、ルーフィングもベーパーバリアもない昔ながらの家を作る人達だから、今の家の技術の進歩についていけてないのよ。

  281. 13643 匿名さん

    南面の窓なんて何も伝えずとも最初から家で1番大きい窓が付いてるんだから、日射取得の為に大きくするといってもワンサイズ大きくするのが限界じゃない?
    もっと大きくするには構造を強化する為にコストがかかると思うけど。

  282. 13644 匿名さん

    防蟻処理するのは当然として、湿気やシロアリに弱いホワイトウッドをわざわざ構造材に使用する業者は悪徳。

  283. 13645 匿名さん

    >>13639 名無しさん

    言い返せねえんだろw
    ちっぽけな抵抗

  284. 13646 匿名さん

    >>13640 匿名さん

    レベル低すぎ…

  285. 13647 匿名さん

    >>13637 匿名さん

    時代に付いていけない可哀想な人です。

  286. 13648 e戸建てファンさん

    >>13637 匿名さん
    集成材=ホワイトウッドではないよ。
    確かに一本一本、木を読む必要のある無垢材とは違い職人ではなく作業員で事足りるようになる点は集成材のメリットですね。

    本題に入りますが、レッドウッドやヒノキ、スギの集成材もある。
    それなのにわざわざホワイトウッドを選ぶ理由は?

  287. 13649 匿名さん

    >>13648 e戸建てファンさん
    杉は強度が足りない
    樹種による防蟻防腐効果より、薬剤による防蟻防腐効果の方が圧倒的に高いので特に問題ないから

  288. 13650 匿名さん

    >>13648 e戸建てファンさん

    書いてある通りですが。
    国産材集成にしてホワイトより安く安定供給でき
    プレカットや現場加工容易にできますか?
    全ハウスメーカー工務店分素早く安く用意できるなら
    そっちを選ぶようになりますよ
    こだわりなければハウスメーカー側からすれば
    どっちだっていいんだもの

  289. 13651 匿名さん

    >>13648 e戸建てファンさん
    ホワイトウッドの方がコストが安く容易に安定供給可能だからです。

    中小工務店なら気にする事ではありませんが、ハウスメーカの場合は事情が違います。
    レッドウッドは供給量が少なく安定供給に課題があります。
    国産材は円安もあり単純な材価では大差ありませんが、ハウスメーカ規模の量を安定供給するためには木材調達会社が必要です。
    これはノウハウが必要で難しく、人件費もかかります。
    結局はトータルコストでは国産材の方が圧倒的に高いのが現状です。

    建売の大手ビルダーがロシアに出資してたことが報道されてますが、コロナで輸入がリスクになってる状況にも関わらず国産ではなくロシアだったのはコストが安いからです。

  290. 13652 通りがかりさん

     解体業者のデータなんだげど築50年以上の物件でシロアリ被害が
    ないんだよね。これどう言うこと?

  291. 13653 匿名さん

    >>13652 通りがかりさん
    そのデータは?

  292. 13654 通りがかりさん

     見間違えかな?https://www.youtube.com/

  293. 13655 匿名さん

    >>13654 通りがかりさん
    YouTubeのホーム画面なんだけど、、

  294. 13656 匿名さん

    >>13654 通りがかりさん
    見間違えのようだね(笑)

  295. 13657 e戸建てファンさん

    >>13649 匿名さん
    レッドウッドや杉、ヒノキ集成材、無垢材が薬剤防蟻防腐してないと思う理由は?
    山の中の神社でも滅多に白蟻にやられませんが、家を建てるに当たり、薬剤防蟻防腐している。

  296. 13658 匿名さん

    >>13657 e戸建てファンさん
    どこに防蟻防腐していないと書いてる?

  297. 13659 匿名さん

    >>13658 匿名さん

    このe戸建てファンさん
    ちょっと読解力が乏しいようだ

  298. 13660 e戸建てファンさん

    そもそも元発言の意味が分からない。
    防蟻は分かるけど防腐剤?

    白蟻やら湿気による腐りを防ぐ対策は構造体の防湿が一番肝心。
    そしてこれはハウスメーカーが一番苦手にしている分野。
    これは防湿対策に地域特性のあるところではハウスメーカーの勢いの無くなる理由。

    薬剤を撒けば完璧とはならない。

    それに加えてホワイトウッドだから色々、言われる訳ですよw

  299. 13661 匿名さん

    ホワイトウッドでは防蟻は必須ですが、
    D1材なら防蟻をするかしないかは施主の判断です。
    それだけホワイトウッドの耐蟻性が低いと言うことです。

    D1材でも一般的には防蟻をする方が無難ですが、アレルギーがある人は防蟻材、防腐材を使いません。

  300. 13662 匿名さん

    >>13660 e戸建てファンさん

    読解力無いと思ったら論点ずらしかいw

  301. 13663 匿名さん

    >>13660 e戸建てファンさん

    >13657: e戸建てファンさん
    >レッドウッドや杉、ヒノキ集成材、無垢材が薬剤防蟻防腐してないと思う理由は?
    >山の中の神社でも滅多に白蟻にやられませんが、家を建てるに当たり、薬剤防蟻防腐している。


    自分でも薬剤処理してるって言っておきながら何言ってるの?
    結論ありきで適当な事言ってるようにしか思えないけど。

    あとハウスメーカーが防湿対策が苦手というデータを出して。

  302. 13664 匿名さん


    まず日本語の勉強をしなさい。

  303. 13665 匿名さん

    >>13661 匿名さん
    防蟻処理していない家の蟻害発生率の高さは証明されてる

  304. 13666 通りがかりさん

     まあそうなんだろうけど、窯業系サイディングに起因するものも
    かなりあるんじゃなかろうか?

  305. 13667 e戸建てファンさん

    論点ズラし?

    そもそも論として防朽、防蟻の一番の対策は薬剤ではなく、湿度対策なのだから薬剤である論自体が間違い。
    ホワイトウッドを持ち上げるために必要以上に薬剤を持ち上げすぎ。
    多湿環境は白蟻を呼ぶ。
    基礎を通気するのは湿度を排出するためなんだよ。

    ハウスメーカーは各メーカーの独自工法で、北海道での温度差結露研究がフィードバックされている新在来木造工法の流れと相入れないと思われますがいかがでしょうか?

    北海道など湿度が問題となる地域のハウスメーカーの勢いでも見たらよく分かりますよ。

  306. 13668 通りがかりさん

     サイディング貼ってるところのシロアリ被害実態見てみると
    通気層の胴縁にもかなり被害が出ている。
    それから、タイベックスを食い破ってOSBを食い破って
    侵入してるみたいなのがあるんだよね、
    そうなると、気密も防湿もあったものじゃないよね。

  307. 13669 匿名さん

    >>13667 e戸建てファンさん

    集成材の中で何故ホワイトウッド?て質問じゃなかったでしたっけ?
    それが何故防湿に変わる

  308. 13670 匿名さん

    >>13667 e戸建てファンさん
    もうホワイトウッドの話じゃないじゃないか。
    自分が質問して、答えたら何でキレて構造の話になってんだ?
    最初の自分の質問見直してみなよ

  309. 13671 e戸建てファンさん

    >>13669 匿名さん
    薬剤で耐朽防蟻対策できて
    薬剤のおかげでホワイトウッドでも何ら問題ないと返信されたから。

    そのため、まず第一にそんなもんは薬剤でどうこうするものではなく、防湿できているか否かが肝心という話をした。

    第二の論点として
    ハウスメーカーの利点は、ホワイトウッド大丈夫側と共有しているけれど
    耐朽防蟻を突き詰める必要のある、温度差結露対策の厳しい北海道、高温多湿地帯などになると
    その利点は弱点になり、D1樹種での新在来工法などを採用する地場の会社に押されている。

  310. 13672 匿名さん

    >>13671 e戸建てファンさん
    二役間違えてない?

    > ハウスメーカーの利点は、ホワイトウッド大丈夫側

    ハウスメーカーの利点がホワイトウッド大丈夫側とは?

  311. 13673 匿名さん

    >>13671 e戸建てファンさん 

    国産材と比べ散々~性が悪いという叩きから
    集成材や薬剤でカバーしているという話でホワイトウッド使用のメリットは防湿と関係ないでしょ
    逆に防湿性能が良ければホワイトウッド使っても良くないですか?
    自信が無ければ国産材?念には念を?
    単純に今時の家の性能的に国産材はオーバースペックってことですよ
    こだわりは否定しませんがね

  312. 13674 e戸建てファンさん

    >>13669 匿名さん
    薬剤で耐朽防蟻対策できて
    薬剤のおかげでホワイトウッドでも何ら問題ないと返信されたため今の流れに至る。
    耐朽防蟻においての薬剤は主の対策ではないからね。

  313. 13675 e戸建てファンさん

    >>13673 匿名さん
    そもそも薬剤での耐朽性能向上論に対する反論ですからね。

    >>逆に防湿性能が良ければホワイトウッド使っても良くないですか
    感覚ではなく計算をもとに防湿施工をする会社でホワイトウッドを使う所は見かけませんね。
    東日本の寒い地域発祥の某ハウスメーカーもなんかもそうだけど国産集成材を使っている。

    てか、そもそも大手はホワイトウッドを使っている論が罷り通っているけれど、少数派では?

  314. 13676 匿名さん

    >>13675 e戸建てファンさん
    遡って読んできて。

    北海道でも一条工務店、セキスイハイムなど大手も人気みたいだが?
    防湿対策してない大手ハウスメーカーなんて無いから。

  315. 13677 匿名さん

    ハウスメーカーも安いからホワイトウッドを採用してるだけ。シロアリに強い桧や杉の集成材が採用できるならしている。

    ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
    なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑)

    https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html

  316. 13678 匿名さん

    ホワイトウッドを否定してる人って宗教的で怖いですね。
    研究データや論文といった客観的な根拠もなくただひたすらに同じコピペを繰り返すだけ。

  317. 13679 匿名さん

    大手がホワイトウッドで大丈夫って言ってるんだから大丈夫。

  318. 13680 匿名さん

    大手が大丈夫って、アスベストやスレートも当初は大丈夫って言ってたけどな(笑)
    それこそ、ホワイトウッド大丈夫マンは*****。

  319. 13681 匿名さん

    >>13678 匿名さん
    ホワイトウッド推しのが宗教的で怖いですね。

  320. 13682 匿名さん

    大手は基準が厳しいよ。厳しい基準をクリアしてるんだから客からのクレームもない。

  321. 13683 匿名さん

    >>13675 e戸建てファンさん

    積水ハウス
    セキスイハイム
    三井ホーム
    スウェーデンハウス
    ミサワホーム
    一条工務店
    桧家
    アキュラホーム
    など…
    ローコストから大手まで幅広く採用されてますが。

    そしてホワイト推しでも自慢でも無い
    否定派があまりにも固定観念にとらわれ過ぎて
    短いモノサシで語るから反論してるだけ

  322. 13684 e戸建てファンさん

    >>13676 匿名さん
    防湿対策はどこでもしてますよ。
    結露計算をしている会社は、日本全国を母数にすると僅かですけど。

    日本は南北に長いから、東京基準の普遍化がマイナスに働く場合もある。
    特に厳しい2例を出すけど
    冬の内外温度差40度超え
    夏の外気温38度近く、冬の外気温氷点下且つ多湿地域(真逆の防湿対策を同時にする必要がある)
    に対応する防湿対策までできているのか?
    という話。
    こういう対策を取る会社でホワイトウッド使用は見たことがない。

    話は戻るけど、冬の内外温度差40度超えでの防湿を研究した工法とは新在来木造工法in室岡工業大学。

    研究データや論文といった客観的な根拠と
    言うのなら、ハウスメーカーが新在来木造工法に準じる防湿の研究をしている根拠を出してくれよ。
    勿論、気密は全てではないけど今から20年前基準のC値0.9ムリと言っている時点で、明らかにここまでの防湿を意識した家を建てておらず、硬質ウレタン使えば大丈夫しょくらいの感覚だから。

  323. 13685 匿名さん

    ホワイトウッドは耐久性が低いD2材であると国がJAS規格にも定めてます。
    思い込みや迷信などではありません。

  324. 13686 匿名さん

    スプルース(ホワイトウッド)は耐久性に劣るD2材
    JAS規格にも書かれてます。
    --------------------
    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

    最新の表記ではD1以外となっているが
    古いJASではD2も列記されている
    --------------------
    耐久性区分(JAS規格1084号)
    心材の耐久性区分 樹種
    D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
    D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

    スプルースはアカマツやベイツガにも劣り
    D2の中でも最低の耐久性

  325. 13687 匿名さん

    こんな物好き好んで使う施主が居ますかね?

    金がない、知らなかった、建てたいハウスメーカが採用してたなどの理由が実態でしょう。

    1. こんな物好き好んで使う施主が居ますかね?...
  326. 13688 匿名さん

    あっという間に木クズ

    1. あっという間に木クズ
  327. 13689 匿名さん

    貧乏人は大手の心配なんてしなくていいから、
    杉の無垢使ってるローコストメーカーで建てとけばいいんだよ。

  328. 13690 匿名さん

    防蟻防腐処理もしていないし使い方間違えてるのを何度貼り付けても無駄。

    東京基準なんて無く、全国8区分に分かれてるのを知らないとは論外。

  329. 13691 匿名さん

    杉ローコスト<<<<<積水シャーウッド
    施工精度もメンテナンスも違う

  330. 13692 e戸建てファンさん

    >>13690 匿名さん
    だから、ハウスメーカーが
    全国8区分のうち1地域の内外温度差40度越え地区の結露対策
    全国8区分のうち6地域の中で大変な地域=夏の外気温は38度超えで高温多湿、冬は氷点下以下になる気候
    の対策をしている研究データや論文といった客観的な根拠を出して下さいね。

    私は35年くらい前から現在まで室蘭工業大学から全国波及し、各地域特性に合わせてローカライズした新在来木造工法を出しましたよ。
    再度、書きますが
    気密が全てではないにしろ20年前基準のC値0.9すら無理な会社の結露の考え方は、湿気に強く繊維系より施工品質のムラが出にくい硬質ウレタン使っとけば大丈夫くらいですから。

  331. 13693 e戸建てファンさん

    >>13691 匿名さん
    杉ローコスト<<<<<積水シャーウッド<<<<<<<<<<<<<<<住友林業オウシュウアカマツ<<<<<<<<<<<<<<<三大檜
    施工精度も品質管理も違う

    つか杉ローコスト相手にイキってるのに、住友林業や三大檜にはイキらないんですねぇ

    もっとも普及品の三大檜なんて、ホワイトウッドやレッドウッドに毛の生えたような価格=坪+1-1.5万程度でしかなく
    出回らない太宰治生家で使われたような材と比べたらローコスト材ですけどね

  332. 13694 匿名さん

    >>13686 匿名さん

    そんな最低材をなんとあらビックリ集成材にすると無垢を上回る強度になるのです
    最低材で強度も最低なら使う馬鹿いないつうの
    何回言わせんだよ…
    理解できないというより認めたくないだけなんだろうなぁ
    会社で孤立してしまう昔ながらの技術無い頑固な職人タイプかな 

  333. 13695 匿名さん

    >>13692 e戸建てファンさん
    何言ってるの?話がどんどん変わっていってる。
    我田引水だな。
    大手ハウスメーカーの壁構造なんてホームページにあるだろ。

    >各地域特性に合わせてローカライズした新在来木造工法を出しましたよ。

    どこに?

  334. 13696 e戸建てファンさん

    >>13694 匿名さん
    構造材は強度が全てだったのですか。
    マジカルな技術なんでしょうね。

  335. 13697 e戸建てファンさん

    >>13695 匿名さん
    壁構造はホームページに書いてありますね。
    ローコストから採用している一般的な構造だという事が分かります。
    そんな話ではなくC値0.9の家すら建ててないのに、
    全国8区分のうち1地域の内外温度差40度越え地区の結露対策
    全国8区分のうち6地域の中で大変な地域=夏の外気温は38度超えで高温多湿、冬は氷点下以下になる気候
    の対策とっているのかを聞いているのです。

    ついでに1980年から現代に至るまでの新在来木造工法の流れはハウスメーカーの宣伝文如きではなく技術的な話を含めてホームページに書かれてありますが、見ましたか?

  336. 13698 匿名さん

    杉も檜も一瞬で燃えるだろ。どれも大差なし。

  337. 13699 匿名さん

    >>13697: e戸建てファンさん
    何を見て欲しいの?

  338. 13700 匿名さん

    >>13697 e戸建てファンさん

    その対策有り無しって何か関係あるの?
    有りだろうが無かろうが結果として
    ホワイトウッドだったからこうなった国産材なら大丈夫だったのにってデータあるの?
    これずっーーーーと聞いてるのに誰も答えられず
    終いには「これからなる」の捨て台詞で終わっちゃってるんだよね
    それと全国全国って誰もホワイト全国展開させろなんて言ってないんですけどね…

  339. 13701 e戸建てファンさん

    >>13700 匿名さん
    だから根拠を出すのはあなたですって。
    大丈夫ではないデータを求めず、大丈夫なデータを出して下さい。
    〇〇ではない根拠を求める、これ詭弁の代表例ですよ。

    出すものは
    ホワイトウッド使用のハウスメーカーが
    1地域のような内外温度差40度以上の地域
    6地域であっても夏は暑く冬は氷点下に行く地区に対応する家造りをしている
    研究データや論文といった客観的な根拠を出して下さいよ。

    研究データや論文といった客観的な根拠を信じると主張したのに出せないのですか?

    研究していませんよね。
    研究していたらC値0.9に届かないとか有り得ませんから。

    さり気にホワイトウッドでは寒冷地や寒冷地でなくとも夏と冬の寒暖差の激しい地域等では対応しきれないとお認め頂きありがとうございます。

  340. 13702 匿名さん

    >>13701 e戸建てファンさん
    C値推しのフリックペッパー君は黙りなさい


  341. 13703 匿名さん

    >13701 e戸建てファンさん
    自分は何一つ出してないのにな笑

  342. 13704 匿名さん

    >>13684 e戸建てファンさん
    >> 日本は南北に長いから、東京基準の普遍化がマイナスに働く場合もある

    東京基準の普遍化って具体的に何を指してるの?w

  343. 13705 匿名さん

    杉がローコストなんじゃなく、ローコストのホワイトウッドを使用しているハウスメーカーがボロ儲けしてるだけ。
    それが理解できないのかな?

  344. 13706 匿名さん

    ホワイトウッドは、主に2×4住宅の建築に使用されてきましたが、最近では在来工法でも当り前のように使われています。

    しかし、このホワイトウッドは、日本の住宅用材には向いていないと言われています。
    なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。

    乾燥している北欧の気候と湿気の多い日本の気候は大きく違いますし、そこに住む腐朽菌やシロアリだって違います。ホワイトウッドは、日本農林規格でも耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当しているのはそういうところに原因があります。

    でも、「安いから」、「加工しやすいから」、「狂わないから」などの理由で、ローコスト住宅や大手HMでも採用するところもあります。最近はホワイトウッドの評判が、あまりにも業界内で悪過ぎてウッドショックもあり杉や桧の集成材に切り替えるメーカーも多いそうです。

    確かに、ホワイトウッドは家具や雑貨、楽器などでは高い評価を受けています。
    ただ、日本の住宅用構造材には不向きだということ。
    つまり「適材適所」ではない。

  345. 13707 匿名さん

    >>13706 匿名さん
    >ホワイトウッドは、主に2×4住宅の建築に使用されてきましたが、最近では在来工法でも当り前のように使われています。
    >しかし、このホワイトウッドは、日本の住宅用材には向いていないと言われています。
    >なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。

    そうなんだよ。ツーバイに昔から使われてるんだよ。
    しかしツーバイがシロアリ被害が多いとか耐久性がないという証明が誰も出来ないんだよ。
    それどころかほぼホワイトウッドのツーバイの方が、檜や杉もある在来工法よりシロアリ被害も腐朽発生率も少ないんだよ。

  346. 13708 名無し

    >>13707 匿名さん
    ホンマ?

  347. 13709 匿名さん

    >>13701 e戸建てファンさん

    大丈夫なデータは被害が起きているデータが無いからじゃん
    誰が将来絶対大丈夫と言った?
    保証はするけど朽ちない倒壊しない未来を絶対に約束できるデータなんてあるわけ無いでしょうが
    研究してる国産材なら未来永劫約束できるんだね?
    ホワイトウッドで研究なんてしてたら何のためにコストダウンしてるか本末転倒だわ

  348. 13710 匿名さん

    >>13708 名無し
    ホンマ
    ここのスレに最近何度も何度も国土交通省補助事業のデータが出てただろ

  349. 13711 匿名さん

    >>13707 匿名さん
    昔といっても、ここ20年ぐらいですから。
    被害が出てくるのはこれからw

  350. 13712 匿名さん

    >>13710 匿名さん
    それは全く役にたたないデータ。
    国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。

    ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ?
    在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。
    だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑)
    むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。

    木材としての実験結果やデータ、基本情報にはホワイトウッドが最低ランクの構造材である証明しかされてないでしょ?

  351. 13713 匿名さん

    確かにホワイトウッドの集成材が使われ出したのは、そんなに昔じゃないね。
    ツーバイのSPF材での問題は、またそれとは別だから。
    スレチだろ。

    1. 確かにホワイトウッドの集成材が使われ出し...
  352. 13714 通りがかりさん

    ホワイトウッドをシャーウッドとして営業している時点で後ろめたさ丸出しw

  353. 13715 匿名さん

    でホワイトウッドで今現在何か問題起きてんの?
    さっさと問題出せよいい加減
    なにがこれからだ
    責任無いからって言いたい放題か
    何人の人がホワイトウッド関係で従事していると思っている
    恥を知れ

  354. 13716 e戸建てファンさん

    >>13703 匿名さん
    北海道での研究
    https://shinjukyo.gr.jp/tech/shinzairai/
    本州(夏型結露)に対応
    https://shinjukyo-kansai.com/dannetsu/dannetsu05/

    リンク先のように結露を発生させない施工をすれば意識しなくとも自ずとC値0.9以下になる訳ですが、
    ホワイトウッドを使っているようなハウスメーカーで、水に強く密着性のある硬質ウレタンを使う以上の対策をしているのでしょうか?
    している根拠を貼って下さいね。

    >>13704
    地域特性を無視した建築を指します。
    北の方と南の方とでは、気候が異なるため本来は建築にあたり使う樹種が違う。
    土台だと北はカラマツ、本州は檜、九州は杉とかね。
    全国一律に全構造ホワイトウッドとか狂気の沙汰。
    ホワイトウッドを使うとしても夏は高温多湿にならず冬は滅多に雪が降らない東京周辺くらいでは?
    それでも原産国と比べりゃ超多湿。

  355. 13717 匿名さん

    >>13716 e戸建てファンさん

    やっぱホワイトアンチは全構造ホワイトだと思ってんだな
    知識が浅すぎるわw

    だから今時点で問題起きてんのって聞いてんだよ
    ホワイト使い始めて数年
    問題あるなら初期症状くらいあるはずでしょうが
    ハウスメーカーにもクレーム殺到してるし
    そんな瞬間的に不具合おきるのは地震くらい
    地震倒壊、結露腐敗、白蟻の被害コピペでもいいから出してみろって
    そしてそれがホワイトだったからって証明してみせろって
    妄想話はもうたくさん
    こっちは防湿研究してませんハイ認めましたよ
    そろそろそっちも答えてね

  356. 13718 匿名さん

    今の時点で問題があるから、業界内ではホワイトウッドを採用しないハウスメーカーや工務店が増えてるんだろうが…
    少しは調べろよ。

  357. 13719 匿名さん

    >>13718 匿名さん

    その問題提起できないくせに言うんじゃないよ
    調べても出てこないから言ってるんだよ
    出てくるのは国産材を生業としてる奴の叩きネタばかり
    仮に採用しなくなってるのはウッドショックなど
    安定供給に問題あるから
    目くそ鼻くそなんだから安く安定してる方に流れるに決まってんだろうが
    飲み屋のボッタくりバーじゃないんだよ
    少しは考えろよ。

  358. 13720 匿名さん

    >>13714 通りがかりさん

    ちょっと何言ってるかわからない
    でもいいよ
    あんたみたいなのとコピペ連打してる方が子供みたいで鼻で笑える
    e戸建てファンのようにすべての施主にマニアの域を押し付ける奴の方が諸悪の根源

  359. 13721 e戸建てファンさん

    ホワイトウッドは問題ないという研究結果やデータを信じると主張していたのに
    「日本国内で十分あり得る劣悪環境を基にした研究してないよね」と指摘されたら「今のところ問題は見つかってない」という低次な反論に落ちぶれたな。

    しかも>>13717で「こっちは防湿研究してませんハイ認めましたよ 」という捨て台詞付き。
    研究結果を信じる言ったのは何奴やねん。
    それと大抵の人は数千万のうちたかだか数十万の追加で防湿研究結果の反映された家を建てられるなら、
    ボッタくりとは思わず、防湿研究結果の反映された家を建てるのではないでしょうか。
    高温多湿地や寒冷地の人は特にね。

    「出てくるのは国産材を生業としてる奴の叩きネタばかり」というのも意味不明。
    国産材を取り扱うプレカット屋の主力製品は外材だよ。
    まさか、国産材のみプレカットしているとお思いですか?
    ホワイトウッド批判しているのは職人だから。

  360. 13722 匿名さん

    >>13721 e戸建てファンさん

    コラコラ1人とだけ討論してると思ったら違うで
    おのれの意見に反論してるやつはいっぱいいる
    匿名だからわからんかもしれんけど

  361. 13723 名無しさん

    >>13711 匿名さん
    >昔といっても、ここ20年ぐらいですから。

    SPFがたった20年前からのはずないだろ。
    スレ遡れば書いてあるから。

    >>13712: 匿名さん
    >ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ?

    ほぼSPF

  362. 13724 匿名さん

    ご参考までに

    ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

     D1特定樹種
     針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
     広葉樹: ケヤキ、クリ、

     D1樹種(特定樹種を除く)
     針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
     広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

     D2樹種
      上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

    ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

     極大: イペ、チーク、ヒノキ
     大 : 杉
     中 : クルイン
     小 : グメリナ
     極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド

  363. 13725 匿名さん

    残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
    問題は食害速度。
    ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
    6~20倍とも言われてる。
    気付いたときには手遅れ。

  364. 13726 匿名さん

    >>13723 名無しさん

    SPF材は建築木材の規格「2×4(ツー・バイ・フォー)」に使われてるなんて誰でも知ってる。

    建築で使われてるから丈夫なの?って意味では無く、「外壁で守られてて、外気には触れない」って前提なだけです。

    外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なの。

    ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・そりゃあ相当に・・・・

    杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ?

    何度も言いますが、SPF材が悪いと言うより「湿気の多い日本の風土に合わない」

    って事です。

  365. 13727 匿名さん

    弱いツーバイと強いツーバイは、材が違う。
    https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸