- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>自社で大量に仕入れているわけではなくて、卸を通さない流通システムと書いてありますが、、
「タマストラクチャー流通とは、従来の複雑だった木材の流通経路を見直し、
森林組合や林業者、製材工場と当社が直接取引でつながる流通システムである。」
実際、産地でタマホームの関連会社の人を見かけますよ。
>ごく僅かなホームページの画像で杉を間柱で使うのが実態と言い切るとは、かなり残念な思考なようですね。
わざわざトドマツを使う論理的な理由が無いからですよ。
>構造躯体の70%以上が国産材なのであって、フローリングなどは関係ない。
ここで言う構造筐体とはフローリングや構造合板を含むはずですよ。
土台、柱、間柱や下地材を含む羽柄材、梁、大引き、小屋裏材の小屋束や母屋材
これらが国産材との事です。
フローリングなどを含まない限り、残りの部材で20%超えるのは困難でしょう。
「3 国産材使用率の推移
タマストラクチャー流通を開始した 2009 年より以前は、当社の住宅使用における国産材
比率は 32.0%だった。材料の調達については、全国の各支店や営業所を担当するプレカッ
ト業者からの仕入れであったため、樹種や品質にバラツキがあった。2009 年から始まった
長期優良住宅への対応をきっかけに、材料の調達窓口を本社購買へ一本化し、柱を杉EW、
土台を桧KD、間柱や下地材を含む羽柄材を杉KDに統一した。これにより国産材使用率
は 58.4%となった。2013 年に実施された木材利用ポイント事業を機に更なる国産材使用率
の増加を検討した。大引きとして使用していた 90 角材と一部の羽柄材を米松KD材より杉
KD材へと変更をしたところ、国産材使用率は 64.5%へ上昇した。2014 年には横架材の一
部に米松と杉のハイブリット材を使用し、2016 年には小屋裏材の小屋束や母屋材として使
用していた 105 角・120 角を米松KDから杉KDへの変更をしたところ、現在当社の国産
材使用率は 72.3%となった。国産材使用率を 100%にすることも可能だが、顧客のニーズ
と価格や供給量等の安定性を考慮した結果、現状がベストではないかと考えている。」
>興味ないといいながら、タマホームが大好きなようですね(笑)
あなたが拘るので書いたまでです。
よほどタマホームに悔しい思いさせられたのかな。
我が家は仕事で付き合いがあった工務店で建ててます。
メンテナンスやリフォームを頼むとしてもハウスメーカーにお願いする事は無いですね。