住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-22 20:55:47
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 12325 止めなよ

    >>12323 e戸建てファンさん

    在来工法に使われてきた木は、スギ、ヒノキ、米松が中心でした。しかし最近では2×4住宅に使用されてきた「ホワイトウッド」を集成材にしたものを、在来工法の柱に使用する会社が増えてきました。驚いたことに非常に有名な超大手ハウスメーカー数社が、堂々とこれを使用しています。

    ホワイトウッドとは

     ホワイトウッドという木は北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称です。湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。

     つまり高温多湿でシロアリがうじゃうじゃ生息する日本で、何十年というスパンで使用する住宅の構造材としては非常に問題がある木なのです。聞くところによるとスギやヒノキの6倍早く腐ってしまうという実験結果も出ているようです。さらに言えば、この木はシロアリの被害を最も受けやすい木で、駆除業者に聞けば、この木がどれほどひどい木がわかります。


    懲りない建築業界!消費者の知らないところで普及しているホワイトウッド
     しかしこの木は柔らかいので加工性がよく、安く、狂いが少なく、御客様からのクレームが少なくて済む という売り手側の都合で一気に普及してしまいました。主に間柱(在来工法でいう補助的な柱)によく使われました、しかし柱となると話は別です。現場の大工さんたちは口をそろえて「こんな木、柱にして大丈夫かよ」といっています。
     
     木材をよく知る建築業界の人で自分の家をホワイトウッドで建てたい人など一人もいないはずです。それほどこの木の危険性は一般消費者に伏せられた業界の常識なのです。

     ツーバイフォーを選択した場合、制度上の仕組みからこの木を避けることは難しいでしょう。そもそもツーバイフォーは壁(ベニア)で荷重を支えるという考えであり、骨組みは面外座屈を防ぐ目的で使用されているため骨組み自体はあまり重要視されていないのかもしれません。


     しかし、在来工法は柱に荷重がかかる構造です。構造上重要な柱にホワイトウッドを使用するのは、とても理解できません。
    ホワイトウッドが「悪い木」だといっているわけではありません。現実には、アンティーク家具や楽器にも問題なく使用されています。

     ただ「適材適所」という点で大間違いを犯しているのです。建築物の構造体に使うべきではない木なのです。

  2. 12326 匿名さん

    国産杉は国が補助金だしてまで売ろうとしてるけど、それでも売れない。国産檜なら需要はある。

  3. 12327 匿名さん

    >>12326 匿名さん

    ホワイトウッドが安いからね。
    集成材なら杉の方が強いが高いから。

  4. 12328 匿名さん

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00461/021400023/
    >復興公営住宅に国産スギ1万2000本分のCLT

    心配は要らない、国産杉CLTが普及して来ている。

    木造ビルの時代も近い。
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1279734.html
    >日本橋に国内最大・最高層の木造ビル。

  5. 12329 匿名さん

    CLT
    これこそ需要なし。

  6. 12330 匿名さん

    >>12329 匿名さん
    戸建ならRCやツーバイより需要はあるんじゃない?
    在来のスタンダードになるかも。

  7. 12331 匿名さん

    >>12329
    幾ら喚いてもCLTの普及は世界の趨勢。
    新しい建築資材CLTの時代。

  8. 12332 匿名さん

    木造なら平屋まで。
    木造で3階以上は論外。

  9. 12333 匿名さん

    RCより高層の木造ビルも可能。
    RCから木造ビルに変わって行くのが世界の趨勢。

  10. 12334 匿名さん

    杉は腰壁などに最適。構造材には使用しないほうがいい。

  11. 12335 匿名さん

    >>12334 匿名さん
    なぜ?

  12. 12336 匿名さん

    どうしよう。
    杉の無垢材で家建てちゃった。。。

  13. 12337 匿名さん

    タマホームでさえ檜だぞ。

  14. 12338 匿名さん

    建て直した方が無難。

  15. 12339 匿名さん

    米ツガ=ホワイトウッド 
    米ツガ(米栂)という文字を見たら、要注意です。
    材質が柔らかいため、加工が容易な木材ですが、水分を吸収しやすく腐る原因になります。

  16. 12340 匿名さん

    >>12339 匿名さん

    米栂はホワイトウッドではないし、ホワイトウッドは商品名。

    ホワイトウッドによく使われるスプルースは水を吸収しにくい。腐朽耐性とは別の話だけど。

  17. 12341 通りがかりさん

    ちなみに一条は何を使ってるのでしょうか?

  18. 12342 通りすがりの建築士

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  19. 12343 通りがかりさん

    >>12342 通りすがりの建築士さん
    ありがとうございます。
    一条はSPFでバツなんですね、、
    ホワイトウッドと比べた場合はどっちが良いのでしょうか?

  20. 12344 匿名さん

    SPF材は、Spruce(えそ松)とPine(松)Fir(もみ)の3種類を総称したものです。
    ホワイトウッドと同じスプルースが含まれています。
    ツーバイフォー工法で使用されますが、耐水性や耐不朽性が低く日本で構造材に使用するなんて有り得ないですね。
    内装材やDIY材としての利用に限られるでしょう。
    地震が多く高温多湿で四季のある日本は、ツーバイが主流の海外とは環境の厳しさが全く違います。
    ホワイトウッドやSPF材だけは避けたいものです。

  21. 12345 匿名さん

    どの構造材でも大差なし。

  22. 12346 匿名さん

    違いの分からない奴には大差なし。

  23. 12347 匿名さん

    >>12340 匿名さん
    >米栂はホワイトウッドではないし、ホワイトウッドは商品名。
    >ホワイトウッドによく使われるスプルースは水を吸収しにくい。

    ホワイトウッドはスプルースの建築業界での通称名。

  24. 12348 匿名さん

    >>12344 匿名さん
    SPFは昔は松が多く今よりマシだったが、年々質が低下して今はほとんどがスプルースで目も詰まってない。
    構造に使うには躊躇するレベルですね。

  25. 12349 通りがかりさん

    >>12342 通りすがりの建築士さん

    ツーバイフォー系はみんなバツってことだけどさぁ
    どのメーカーも使ってるってことは、実際はそんなに問題ないんじゃないの?本当は(笑)

  26. 12350 匿名さん

    ツーバイは北米由来の工法だからね~
    ホワイトウッドやSPF材も北米由来。
    日本に合わないんだよ。
    ヤマトシロアリにも耐性がなくて、腐りやすいぐらいだから。

  27. 12351 匿名さん

    無垢が一番だめ

  28. 12352 通りがかりさん

    >>12351 匿名さん
    理由は?

  29. 12353 匿名さん

    >>12351 匿名さん
    ツーバイ材はSPFの無垢
    確かにこれはダメだな

  30. 12354 匿名さん

    >>12337 匿名さん
    >タマホームでさえ檜だぞ。

    「さえ」って
    タマホームはローコストのイメージ強いけど
    木材にはこだわってて原木を自社仕入れしてるような会社。「タマストラクチャー」で検索すれば出てくる。

    自社仕入れは低価格で良い材料を確保出来る。
    実際タマホームは普通の倍近い材積の梁を使っとる。
    大きな死節もなくそれなりに良い材料を手配してるはず。

    だが木材の入札に精通した人材や保管場所などが必要になるからハウスメーカではなかなか手出し出来ない。
    やってるのは住友林業とタマホームぐらい。

    コスト踏まえて木材だけなら普通のハウスメーカでは勝てっこない。
    だがローコストメーカゆえ、内装が雑だったり提案が弱かったりするだろう。
    そのあたり踏まえてどう考えるか。

  31. 12355 匿名さん

    >>12354 匿名さん

    タマホームは間柱はホワイトウッドのような木材を使ってる。もちろん動かないためにね。

    木に拘ってるビルダーではないよ。宣伝はしてるけどね。

  32. 12356 匿名さん

    ツーバイ系よりはマシだよ。
    木材以前にベニヤ合板じゃ日本での耐久性を担保できない。

  33. 12357 匿名さん

    >>12355 匿名さん
    間柱は数年前まで米松or杉で杉が品薄の時は米松を使うような運用してたと聞いてる。

    現状は全部杉KDに統一してるらしい。
    https://www.woodforum.jp/JWUS_vol2.pdf
    11~12ページあたりに書いてある。

  34. 12358 匿名さん

    >>12356 匿名さん

    剛床が主流だから、耐久性の低い合板が命な家は多いと思うな?。

    ちなみに、合板はスプルースより耐久性が低い。

  35. 12359 匿名さん

    >>12357 匿名さん

    米松じゃなくてトドマツね。今でも使ってるよ。
    https://www.tamahome.jp/products/wodden_house/

    トドマツはD2材。、

  36. 12360 匿名

    >>12358 匿名さん
    柱や土台と床を一緒くたに考えるの(笑)
    建築のイロハからやり直し。

  37. 12361 匿名さん

    >>12360 匿名さん

    床は耐震性においても大事な要素でしょ。そこがダメになれば、耐震性は大きく下がる。柱と一緒。

  38. 12362 匿名さん

    >>12359 匿名さん
    失礼、トドマツね。

    そのページも間柱は杉・トドマツになってるでしょ。
    実際には殆どの物件が杉らしいよ。
    時々ブログなどに建築中の写真が出てる事あるが杉しか見た事ない。
    柱や梁で杉を大量に自社仕入れしてるなら間柱も杉の方が安いのだろう。

    タマホームにあまり興味無いですからどっちでも良いですけど。

  39. 12363 匿名さん

    >>12362 匿名さん

    >12357が提示したページにトドマツの記載はないよ(笑)

    >12357の記事は2016年、ホームページは2018年だから、杉から変えたんだろうね。国産材の占有率が増えてるし。

    杉の羽柄材は、そもそも安いよね。タマホーム以前に家の構造に興味がないんじゃないかな(笑)

  40. 12364 匿名さん

    >>12363 匿名さん
    トドマツでも杉でも国産材使用率は変わりませんよ。

    羽柄材が安いと言うより、自社仕入れしてるなら製材や集成で柱や梁で使えない端材が大量に出ます。
    間柱なら多少死節が多くても問題ありませんのでどうにでもなりますね。

    まあ、実態として間柱も杉のようですから特に問題無いでしょう。
    国産材70%超えと言うことはフローリングなどの建材メーカからの材料除けば殆ど全てが国産材。
    メジャーなハウスメーカーの中ではトップでしょうね。

    コロナで少し先になると思いますが、タマホームの木材調達に関係してる方と会う機会ありますのでそれとなく聞いておきます。

    家の構造に興味がないより、ハウスメーカーにはあまり興味無いですね。
    好きな材料や設計するには向いてませんので。

  41. 12365 匿名さん

    >>12364 匿名さん

    2018年時点では、2016年に比べて国産材利用率が上がってるよって話ですね。

    >事前に建築棟数および木材使用量等を伝えることにより

    このようにホームページに書いてありますよ?しかも、自社で大量に仕入れているわけではなくて、卸を通さない流通システムと書いてありますが、、

    ごく僅かなホームページの画像で杉を間柱で使うのが実態と言い切るとは、かなり残念な思考なようですね。

    >国産材70%超えと言うことはフローリングなどの建材メーカからの材料除けば殆ど全てが国産材。

    これは、大きな間違い。構造躯体の70%以上が国産材なのであって、フローリングなどは関係ない。

    興味ないといいながら、タマホームが大好きなようですね(笑)

  42. 12366 匿名さん

    もしも次があるなら集成材にしましょう。

  43. 12367 匿名さん

    >自社で大量に仕入れているわけではなくて、卸を通さない流通システムと書いてありますが、、


    「タマストラクチャー流通とは、従来の複雑だった木材の流通経路を見直し、
    森林組合や林業者、製材工場と当社が直接取引でつながる流通システムである。」

    実際、産地でタマホームの関連会社の人を見かけますよ。

    >ごく僅かなホームページの画像で杉を間柱で使うのが実態と言い切るとは、かなり残念な思考なようですね。

    わざわざトドマツを使う論理的な理由が無いからですよ。

    >構造躯体の70%以上が国産材なのであって、フローリングなどは関係ない。

    ここで言う構造筐体とはフローリングや構造合板を含むはずですよ。
    土台、柱、間柱や下地材を含む羽柄材、梁、大引き、小屋裏材の小屋束や母屋材
    これらが国産材との事です。
    フローリングなどを含まない限り、残りの部材で20%超えるのは困難でしょう。

    「3 国産材使用率の推移
    タマストラクチャー流通を開始した 2009 年より以前は、当社の住宅使用における国産材
    比率は 32.0%だった。材料の調達については、全国の各支店や営業所を担当するプレカッ
    ト業者からの仕入れであったため、樹種や品質にバラツキがあった。2009 年から始まった
    長期優良住宅への対応をきっかけに、材料の調達窓口を本社購買へ一本化し、柱を杉EW、
    土台を桧KD、間柱や下地材を含む羽柄材を杉KDに統一した。これにより国産材使用率
    は 58.4%となった。2013 年に実施された木材利用ポイント事業を機に更なる国産材使用率
    の増加を検討した。大引きとして使用していた 90 角材と一部の羽柄材を米松KD材より杉
    KD材へと変更をしたところ、国産材使用率は 64.5%へ上昇した。2014 年には横架材の一
    部に米松と杉のハイブリット材を使用し、2016 年には小屋裏材の小屋束や母屋材として使
    用していた 105 角・120 角を米松KDから杉KDへの変更をしたところ、現在当社の国産
    材使用率は 72.3%となった。国産材使用率を 100%にすることも可能だが、顧客のニーズ
    と価格や供給量等の安定性を考慮した結果、現状がベストではないかと考えている。」

    >興味ないといいながら、タマホームが大好きなようですね(笑)

    あなたが拘るので書いたまでです。
    よほどタマホームに悔しい思いさせられたのかな。

    我が家は仕事で付き合いがあった工務店で建ててます。
    メンテナンスやリフォームを頼むとしてもハウスメーカーにお願いする事は無いですね。

  44. 12368 匿名さん

    >>12367 匿名さん

    >ここで言う構造筐体とはフローリングや構造合板を含むはずですよ。

    躯体と仕上げの違い
    躯体と仕上げの違いは下記の通りです。

    ・躯体  人や物の重さ、災害による力に抵抗する(支える)部材(構造部材)

    ・仕上げ 上記以外で、外観や内観を整えるもの


    とてもザックリいうと、躯体以外が仕上げといえます。例えば、床のフローリング。フローリングは、それだけで人や物を支えていません。室内環境を良くするために必要で、それらを仕上げ材といいます。

    勝手な解釈で自分語りされても、間違ってるものは間違ってますよ。

  45. 12369 匿名さん

    >>12368 匿名さん
    であれば、構造筐体で20%以上使われてる輸入材はどこだと言うのでしょうか?

  46. 12370 匿名さん

    >>12369 匿名さん

    その質問は愚問ですね。

    構造躯体の定義を捻じ曲げて、自分の解釈でフローリングなども躯体に含まれると課題解釈していることが間違いなのです。

    公表されてないことを、世の中の常識みたいなものと合わせて、事実のように語ることがおかしいのです。

  47. 12371 匿名さん

    集成材は本来の木の性質が壊れるくらいまでカラカラに乾燥させた上で接着剤でくっつけてあるので、後から狂ったり反ったり割れたりと言う事はありません。
    しかし水気には弱いのでキッチンやトイレや風呂場にはなるべく使わない方が良いです。

    無垢材は、木自体が使われる家の空気に馴染むまでの間に割れたり反ったり隙間があいたりしますが、一通り反りきった物を使う、割れを防ぐ為の背割を入れる、等の対策が取られていれば最小限で済みます。

    集成材では湿度や温度の調節はしてくれませんが無垢の木なら若干の調節はしてくれるし、狂いによって生じた隙間が逆に換気口になって中に湿気がたまらないようにしてくれる事もあります。

    問題は無垢の木の性質まで計算に入れて建てられる技術を持った大工さんが最近少なくなっている事や、隙間が開くと若干暖房の効きが悪くなる事、木目の間隔が狭く、充分に手入れをされた山から採れた良い無垢材は集成材よりもかなり高額な事でしょうか。

  48. 12372 匿名さん

    >>12370 匿名さん
    >構造躯体の定義を捻じ曲げて、自分の解釈でフローリングなども躯体に含まれると課題解釈していることが間違いなのです。


    一般論で構造躯体にフローリングを含まない事など承知の話です。


    12367を良くお読み下さい。
    「ここで言う」構造筐体とはフローリングや構造合板を含むはずですよ。
    土台、柱、間柱や下地材を含む羽柄材、梁、大引き、小屋裏材の小屋束や母屋材
    これらが国産材との事です。
    フローリングなどを含まない限り、残りの部材で20%超えるのは困難でしょう。

    フローリングや構造合板を含まない限り、20%以上外材になる事は困難と言ってるのです。

    >その質問は愚問ですね。
    結局答えられないのですね。
    ネットで簡単に検索ヒットするような情報が全てではありません。

    1つ言えることは、タマホームは国産材利用率が著しく高く、他の有名ハウスメーカで70%超えるような所はありません。

    木材利用ポイントの頃、住友林業とタマホームが国産材林業率を60%程度で競ってましたが、その後住友林業はBFで欧州赤松が増えてるはずですので下がってるはずです。

    そんなハウスメーカですので「タマホームでさえ檜」と言うのに無理があります。

  49. 12373 匿名さん

    >>12372 匿名さん

    >フローリングや構造合板を含まない限り、20%以上外材になる事は困難と言ってるのです。

    そう思ってるだけでしょ?過大解釈だね。

    大安心の家は、永大、大建、LIXILから選べるのだけど、これらは確実に国産材を使っているのかな??

    まぁ、予想や間違った解釈を正しい!と訴えても、説得力はないね。

    >結局答えられないのですね。

    愚問だと言ったでしょ?タマホームが公開していることがすべてであって、

    >「ここで言う」構造筐体とはフローリングや構造合板を含むはずですよ。

    というような予想や独自の解釈は、信頼性がまったくないからです。

  50. 12374 匿名さん

    無垢を使うメリットはあまりない。

  51. 12375 匿名さん

    >>12373 匿名さん
    おっしゃってる事が破綻しますよ?
    永大、大建、LIXILは建具やキッチンなどの住宅設備でしょう。
    構造筐体にフローリングを含まないと言っておきながら住宅設備は含むとでも言うのでしょうか?

    >>フローリングや構造合板を含まない限り、20%以上外材になる事は困難と言ってるのです。
    >そう思ってるだけでしょ?過大解釈だね。

    タマホームは構造合板を貼り付けた普通の在来工法でしょう。
    土台、柱、間柱や下地材を含む羽柄材、梁、大引き、小屋裏材の小屋束や母屋材が国産材との事。それ以外で20%を超える木材がどこにあると言うのでしょうか?

    >>結局答えられないのですね。
    >愚問だと言ったでしょ?タマホームが公開していることがすべてであって、

    愚問ではありません。
    それが全てです。

  52. 12376 匿名さん

    >>12375
    >国産材使用率は 72.3%となった。
    止めどなく長々と議論してるようですが?
    27.7%はフローリングくらいでないの?
    薄いフローリングだけでは27.7%にならないから合板も含めてかも知れない。
    他に輸入木材は無いのでは?

  53. 12377 匿名さん

    >>12375 匿名さん

    構造躯体の74.1%以上が国産材だと言ってることがすべて。

    >土台、柱、間柱や下地材を含む羽柄材、梁、大引き、小屋裏材の小屋束や母屋材が国産材との事。それ以外で20%を超える木材がどこにあると言うのでしょうか?

    そんな予測は必要ない。だから、愚問!

    わからないだろうなぁ。

  54. 12378 匿名さん

    結局おすすめは無垢なの?集成なの?

  55. 12379 匿名さん

    違いがわからないなら建て売りにしときなさい。

  56. 12380 匿名さん

    同じ太さという前提で構造躯体なら集成、飾りなら無垢。
    ただし土台は桧かヒバの無垢でないと湿気にヤられる。
    ホワイトウッドなんてもっての他。
    集成でもアウト。

  57. 12381 匿名さん

    床暖房が快適だよ。

  58. 12382 匿名さん

    >>12376 匿名さん
    そのとおりだと思いますよ。

    標準的な40坪総二階でフローリングと剛床などの合板類を合わせれば、大体20~30%程度になります。

  59. 12383 匿名さん

    >>12377 匿名さん
    自分が答えられない事は「愚問」ですか。
    子供みたいですね。

  60. 12384 匿名さん

    >>12383 匿名さん

    構造躯体の74.1%以上が国産材だと言ってることがすべて。

    下らない解釈はいらない。

    それがわからないあなたが子供なのかもね。

  61. 12385 匿名さん

    国産にこだわる必要はない。

  62. 12386 匿名さん

    ホワイトウッドに拘る理由は更に無いからな~
    日本の厳しい自然環境からすると、構造在については、できる限り外材は避けたい。
    シロアリや湿気に対しては、圧倒的に弱いから。

  63. 12387 匿名さん

    集成材は本来の木の性質が壊れるくらいまでカラカラに乾燥させた上で接着剤でくっつけてあるので、後から狂ったり反ったり割れたりと言う事はありません。
    しかし水気には弱いのでキッチンやトイレや風呂場にはなるべく使わない方が良いです。

  64. 12388 匿名さん

    結露しないように気を付けないと。

  65. 12389 匿名さん

    積水シャーウッドや一条工務店やダイワハウスなどもホワイトウッドを使います。昔のようにどの家も皆同じ工法であれば樹種によって耐久性等に差が出るかもしれませんが、今は様々な業者が様々な工法で家を建てます。ホワイトウッドを使うという事はホワイトウッドで十分な性能を確保できる技術があるのでしょう。メーカー側にホワイトウッドで十分な性能が確保できる根拠等を聞いて、納得する事ができればいいと思います。

  66. 12390 匿名さん

    ツーバイフォーとホワイトウッド
    最高の組み合わせ。

  67. 12391 匿名さん

    ツーバイフォー工法で使用されるホワイトウッドやSPF材は、涼しく乾燥した気候で地震も少ない北米に特化した木材。
    高温多湿で地震の多い日本ではホワイトウッドやSPFは「建築には不向き」の材料と言わざるを得ない。
    国産材に比べ加工しやすく安いため、使用するメーカーも増えたが住宅に適しているからでは無い。
    あくまでコスト。安全性も不確かなもんで、時代が進めば必ず問題になってくる。

  68. 12392 匿名さん

    >>12389 匿名さん

    ダイワハウスは国産だったよ確か
    一条はSPFだったかな

  69. 12393 匿名さん

    国産材も外国材も同じだろ。

  70. 12394 匿名さん

    >>12393 匿名さん
    いや違うだろ(笑)

  71. 12395 匿名さん

    幾ら喚いてもCLTの普及は世界の趨勢。
    新しい建築資材CLTの時代

  72. 12396 匿名さん

    一流ハウスメーカーはほとんどが外国からの輸入材。ローコスト地場工務店はほとんどが国産杉材を使用している。

  73. 12397 匿名さん

    一流ハウスメーカーは国産材を高額なオプションにしてます。

  74. 12398 匿名さん

    集成材に使われている接着剤の中には、シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドを出すものがあります。ただし、安全基準が設けられているため、そこまで神経質になる必要はありませんし、近年はホルムアルデヒドを出さない接着剤も開発されていますので一概に体に悪いとは言い切れません。

  75. 12399 匿名さん

    構造体にホワイトウッドやSPF材なんか使った時点で、家は3流。いくら名前だけ大手HMだとしてもね(笑)

  76. 12400 匿名さん

    木造で素材にこだわる人はあまりいないと思う。

  77. 12401 匿名さん

    こだわる人がいるから大手ハウスメーカーには高額の樹種オプションが有る。

  78. 12402 匿名さん

    >12401
    売れないけどね

  79. 12403 匿名さん

    木造のメリットは安さなんだから、
    木造で建てるならとことん安さにこだわったほうが良い。
    杉でも檜でもホワイトウッドでも同じ木材なんだから耐久性にたいした差はない。

  80. 12404 匿名さん

    在来工法は壁式枠組系にはいつまでたっても勝てません。

  81. 12405 匿名さん

    在来のが普及していてツーバイより優れてるけどね。
    ホワイトウッドなんて終わってる(笑)

  82. 12406 匿名さん

    >>12403 匿名さん
    ホワイトウッドと杉や檜じゃ、耐久性が全く違う。
    テキトーだな~

  83. 12407 匿名

    柱をスプルース(ホワイトウッド)にするならオウシュウアカマツ(レッドウッド)の方がいいですかね。

  84. 12408 匿名さん

    >12406
    どっちもどっちだろ。

  85. 12409 匿名さん

    強度の面で言うと、檜も強いですが、意外とホワイトウッドも強いです。
    また国産杉などは、強度の面では、ホワイトウッドよりだいぶ弱いです。

  86. 12410 匿名さん

    集成材なら強度は関係ない。
    湿気やシロアリに対する耐久性、不朽性がホワイトウッドやSPF材は絶望的に低い。

  87. 12411 匿名

    >>12410 匿名さん
    オウシュウアカマツはホワイトウッド(スプルース)と耐久性、不朽性はまだマシという程度ですか?

  88. 12412 匿名さん

    >>12404
    壁式枠組ツーバイはいつまでたっても売れません。

    国 土 交 通 省 の資料より。
    令和元年のツーバイは107322戸(前年度比マイナス8%)。
    持ち家 31635戸
    貸家 62279戸
    給与住宅 243戸
    分譲住宅 13165戸

    カビやすく腐りやすいツーバイの注文住宅は相変わらず売れてない、売れるのは使い捨ての賃貸と建売分譲。

  89. 12413 匿名さん

    >>12412
    ローコスト建売がほとんど軸組だから軸組の割合が大きくなるのは当たり前なのですよ。

  90. 12414 匿名さん

    ツーバイは素人同然の奴でも建てられるから人件費が安く材料費が多めでも安く建てられる。
    投資資金を早く回収したい賃貸に最適。
    数字は嘘を付かない。

  91. 12415 一級建築士

    ツーバイフォーのHMでホワイトウッド(スプルース材)を使っているとこでは問題が出ている。
    日本のような高温多湿な環境に向いていません。非常に腐りやすく、シロアリの被害にも遭いやすい。
    ホワイトウッドはシロアリにめちゃめちゃ弱い、これは紛れもない事実。
    ホワイトウッドは北欧産で、寒い北欧はシロアリの生息区域ではないため、シロアリへの耐性が全くありません。
    なのでシロアリからすると、ホワイトウッドは食べ放題のエサになる。

    https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/

  92. 12416 戸建て検討中さん

    杉も食べ放題ですけど。

  93. 12417 匿名さん

    現在は木材不足で、種類を選べる状況では無いですね。
    国産材も品不足なので、どうなるのか不安です。

  94. 12418 専門家

    >>12416 戸建て検討中さん

    杉はシロアリには檜より強い実験結果が出てますよ。
    ホワイトウッドやSPF材は論外。

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/

  95. 12419 口コミ知りたいさん

    >>12417 匿名さん
    ウッドショック!
    通常レッドウッドだったHMが、ホワイトウッドを使わざるを得ない状況らしいです。
    圧倒的値上がりと圧倒的工期遅れです。
    かわいそうです。

  96. 12420 匿名さん

    ホワイトウッドを使えないなら、グレードダウンして杉にするしかないな。

  97. 12421 匿名さん

    ヒノキやスギならいくらでもあるんだけど、たとえ品不足でもホワイトウッドの方が安価だから
    行列に並んででも欲しいのが本音

  98. 12422 匿名さん

    ホワイトウッドは2倍に値上がりと聞いてるがそれでも行列か?
    どんだけ安いのか見当がつかない。

  99. 12423 匿名さん

    杉のが高いし、不朽性も段違い。
    ホワイトウッドに頼った家は終りだな(笑)

  100. 12424 匿名さん

    杉や檜はホワイトウッドに比べ高いから…
    切り換えると品質は上がるが、価格も上がるからホワイトウッド採用してたメーカーは中々切り換えない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

1億2,480万円

3LDK

70.20m²

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3890万円~5568万円

3LDK

57.1m2~73.67m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸