- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>11446 口コミ知りたいさん
無等級材で言えば、一等か特一等の差であって、強度には影響がない。強度に関しては基準が違うよね?大壁構造で、そんな品質はいらないよ。
材木問屋に洗脳され過ぎてるんじゃないかな?
>>11425に示した通り、積水ハウスのホワイトウッド(スプルース)の強度:E95-F315
住友林業のレッドウッド(オウシュウアカマツ)の強度:E120-F330
https://ameblo.jp/0304wolf/image-12408056681-14274105338.html
数値が大きい程強度が高い
積水ハウスの強度は坪単価40万レベルの家と変わらず、同業他社の住友林業より劣っているのは否定できない事実
ローコストメーカーのアイフルホームですら、オウシュウアカマツ(ホワイトウッドよりはシロアリに食われにくい)・使用環境B
ローコストメーカーのアイフルホームより安い建材で建てちゃった、大手HMの施主って(笑
http://eyefulhome-kochi.com/news/eyelog/2016/07/22/%E2%98%86%E4%B8%8A%...
>>11453 口コミ知りたいさん
あら?強度の基準なんて、一言も投稿してなかったのにね(笑)
まあ、住林も使用環境Cで2種だけどね(笑)
それでも、無垢の桧より高かったと思うけどね~。みなしでもないしね。
シロアリに食われやすくて、カビが生えやすくて、朽ちやすいと言われているホワイトウッド建てる無知な施主は気の毒だな
比較的安価なヤマダホームズの柱は、ヒノキの集成材ですね
E105-F345
https://ameblo.jp/y-house777/entry-12419182148.html
>>11456 口コミ知りたいさん
ホワイトウッドの特性とJASの品質規格をいっしょくたにするほうが無知だと思うな(笑)
ホワイトウッドを批判したいあまりに、間違った知識を疲労してる方が恥ずかしいわ。
大手HMで建てる金あるのに、ホワイトウッド使う人って、
「モデルハウス素敵!
こんな素敵な家が建つHMがいい!
HMは高いから、品質がいい家が建つよね
営業さんもそういっているし」
というレベルでしょ?
数千万の買い物をろくに調べず、思考停止して契約して、上棟時にスプルースのラベル見て、焦って、WWでもいいんだと自己擁護しだす
いいカモだよね
老後は、金融商品騙されて買わされているタイプ
発泡ウレタンとホワイトウッドというシロアリの好物の組み合わせはまずそうね
https://www.danrei-teoria.com/column/shiroari-dannetsuzai/
ご近所で白蟻沸くと一気に周囲にも広まるからな。一蓮托生なのだ
気を付けるべきは自分の家だけじゃないってことだが、その辺を気にかけない連中は多そうだなこのスレ含め
白蟻に食われた家が近くにあったら自分の家も疑えと言う。その点で空き家も怖い。白蟻とゴキブリの宝庫。発生源を叩かないとな
そもそも3軒に1軒は大小の白蟻被害があると言われている以上、樹種の違いは食われやすいか否かの差でしかなく、順位が付くだけの話。一度その地域に発生してしまうとウイルスのごとく蔓延する。
健康な人間でも一人のインフル患者がいるとたちまち感染してしまうようなもの。可哀想にとか第三者を装っている場合ではないことを知るべきじゃないかね。
インフルと違って隔離もできないしね
https://yamacho-net.co.jp/live04.html
ここにあるように、白蟻で実験したところ、檜はほぼ無害、ホワイトウッドは被害甚大
白蟻が近所で大量に発生したら、防ぎ用もない
あとは、食べられない構造体か否かの勝負
檜か使われているのは、歴史的な先人の知見の賜物なのに、安価で扱いやすいという理由で採用されるホワイトウッド
しかし、それもハウスメーカーにとっては大きなメリットで、白蟻対策のメンテナンス工事をアフターで受けられる
何も考えずにハウスメーカーの課金システムに乗る家を建てるのは愚か
>>11465
また気を付けなければいけないのは、この表はあくまでも「芯材」の防蟻性であり、「熱帯雨林材を除く全ての辺材」は防蟻性「小」となっています。なので、いくらヒバやマキ、ヒノキといった防蟻性に優れた樹種を使ったとしても、芯材、つまり赤味の部分が多い材料でないとほとんど意味が無いのです。同じヒノキであっても芯材(赤味)部分の大きさや樹齢、年輪の詰まり具合などは千差万別です。そのような点まで注意されると、一層安心かつ安全な木材選びができるのではないでしょうか。
ここ重要
ヒノキだからって薬注なしとか自殺行為だぞ
桧もしっかり白蟻被害あるからね。
大事なことは薬剤処理を行うこと。
樹種なんてものは大して関係ない。
しっかりと考える人は、海外の先進国で支持されて半永久的にもつ天然素材のホウ酸を用いて、構造材も白蟻に強いもの
何も考えない人は、白蟻、カビに弱いホワイトウッド使って、人体に有害な薬剤を定期的に注入
お金払えばいいものになると思考停止して、わざわざホワイトウッドと薬剤を使う
構造体なんか隠れて、薬剤を注入できないのに、アフターでなんとかなるとか思考停止もいいところ
ハウスメーカーの白蟻の保証期間が短いこともその証拠
構造体保証が30年あっても、白蟻の保証が切れたら白蟻による被害は対象外
しっかりと考える人は、白蟻の被害をなくすために薬剤処理が必須だという事実にたどり着く。
浅はかに考える人ほど、構造材に執着する。黒い壁さんのようにね。
ヒノキだろうが、薬剤が切れたら食われる
その証拠に昭和年代の古家は太さも樹種も関係なく白蟻に食われている
薬剤処理をしないのであれば、白蟻被害を覚悟するべき。桧であれば大丈夫とか言われるが、被害を少なくするだけで、被害に合わないわけではない。
城東のシロアリ保障制度は最大30年。ヒノキやヒバは薬剤処理無しで無条件の保証がある。
保証を付けられるということは、ほとんど食われることは無いという意味だよ。
https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
喰われないという意味ではない。そんな保証をしているわけではない。それはただの妄想。
白蟻は桧しかなければ食べる。薬剤を使わないということは、樹種により程度はあっても必ず喰われるということ。喰われた場合の金額保証をするだけでしかない。
ちなみに、jotoの白蟻保証制度はホワイトウッドを使う場合、薬剤処理をしなくてはいけないが、>11476の理論でいけば、それは制度の問題であって、該当の基礎パッキンを使用した場合、ホワイトウッドでも食べられないことになる。
かなり浅はかな主張であることがよく分かる。
保険とか保証はリスクの確率で変わる。
リスクが少なければ安くなるなどする。
桧はリスクが少ないから無用な薬物が不要になる。
詭弁は通じない単純な理屈。
薬剤は注入できないところがどうしても出る
このため、まともな家を作る人は、
半永久的に残るホウ酸のような天然素材を使う
5年とかしか持たない薬剤は、再注入できず、リスクとして残る
薬剤だけでは完璧でないので、檜などを使い、断熱材も天然のホウ酸を混ぜたセルロースファイバーを使う
試験でも、ホウ酸を混ぜたセルロースファイバーで、白蟻は全滅
馬鹿な人は、ハウスメーカーの言いなりになって、
5年や10年しか持たない薬剤を使い、一番白蟻に弱いホワイトウッドを使って、蟻道が作れる安い断熱材を使う
逆にローコストメーカーですら、ホワイトウッド使ってないところあるのに、何で高い坪単価の家でホワイトウッド使うの?
何も調べず、数千万の契約した馬鹿だった以外の理由あるの?
ホワイトウッドとレッドウッドは大した値段差でない
それなのにホワイトウッド使っているのは、ハウスメーカーがトコトンコストカットして馬鹿な施主から金取るためだけ
レッドウッドもjotoにおいては薬剤処理が必要だけどね。それこそ詭弁だね(笑)
何かを批判したいあまりに、色々理論が破綻してるんだよ、黒い壁さんは。
物事はゼロイチでないのに、極端
薬剤処理は完璧でない
再処理の場合、壁内部分は再処理はできない
その場合に、わざわざ白蟻好物で繁殖は拍車かけるホワイトウッド使うのは愚かといいだけの話
何かあった際にリスクがより高まる建材をわざわざ選ぶ必要もない
せっかくかけた金はハウスメーカーの粗品やカタログ、モデルハウスに変わっていて、ホワイトウッドのままとか、情報弱者に極み
やはりRCのほうが優れていますね
>>11483 戸建て検討中さん
それこそ詭弁だね。
完璧はない。だから、檜であってもヒバであっても、甚大な被害が発生する可能性はある。だから、薬剤処理は必要になる。
黒い壁さんは、荒らすために投稿しているから、理論が破綻している。自分の主張のために話の腰を折る。有名なおじさんと一緒。
ホワイトウッドは湿気にも弱いからなあ
ねえねえ、なんでハウスメーカーで建てる金あって、わざわざホワイトウッド使うの?
ハウスメーカーでも、調べてから施主対策にホワイトウッド以外選べるよね?
教えて
自作自演野郎は相変わらずウザイな。
白蟻対策なんてベタ基礎の高基礎にして要所にターミメッシュ施してあとは施主が目視の定期検査すりゃまず白蟻にはやられない。
ターミメッシュとか黒い壁さんがよく投稿する内容だね。高基礎、ホウ酸もそうだね~。
>一軒建てる中で大した価格差でもないならそんな利益が出るとは思えんがw
それだけじゃない。スレート屋根、アルミ樹脂サッシ、断熱材等々、いかに安く済ませ高く売るかが大事。
>>11503 匿名さん
だから今更言うなよ~
そんなにハウスメーカーの内部に詳しいってことは、、、ハウスメーカーの人かぁ。
そんな自虐はよくないよ(笑)
白蟻対策なんて常識だろ!なんて、当たり前なこと言うなよ~
>>11504 匿名さん
お前ガチ頭悪いの?
あの程度のハウスメーカー事情なんてド素人のボンボン以外みんな知ってるわ。お前が当たり前の事も分からんだけだろ。だから自作自演野郎は困るんだよw
>>11505 匿名さん
自作自演野郎と言えば、黒い壁さん。今さら言わなくてもわかるか(笑)
ハウスメーカーに勤めているの隠さなくても大丈夫。誰もそんなこも気にしてないよ。気にするのは、黒い壁さんくらいなものだから(笑)
まあそもそもこんなスレ真剣にみる施主はいないから、ハウスメーカーも営業妨害とは思ってないよ
真面目な施主はもっと信頼のおける書籍とか専門家サイトを読んでいるわけで、ド素人丸出しの印象論者しかいないとこを参考にするのは無益極まりない
戸建てとマンションどっちがいいかと争い
木造とRCのどっちがいいかを争い
木軸とツーバイのどっちがいいかを争い
ホワイトウッドとそれ以外のどっちがいいかを争い
グラスウールとそれ以外のどっちがいいかを争い
こういう無益な争いしか起こらないスレ
いや、他はどっちがいいか、争いは生じるが、ホワイトウッドがいいなんて結論は出るわけない
どっちがいいかなんて
結局施工側がその良し悪しを理解した上で施工していないと
結果は同じ
宝の持ち腐れもあるし、
悪いところを理解してうまく使っている例もある
ただ理解せずに使っていたり
コスト重視で使っているHMがいるのも間違いないと思う。
>>11511 匿名さん
おじさんと一緒にしてはいけないよ(笑)
おじさんと黒い壁さんは1日張り付いているからね。
誤字脱字が多いと自作自演だと言う理由をしっかり述べてください。
黒い壁さんもおじさんも、都合が悪いことはスルーすることで有名だから、答えないと思うけどね(笑)
閉鎖
ぶっちゃけ俺の家はホワイトウッドではないからどうでもいいが、白蟻なんていつの時代に建てた家の話なんだろうな。
これも黒い壁さんの特徴
ホームページの情報だけで、すべて解決すると思っている。これは、おじさんと一緒だね。
材木問屋に影響されすぎなのも、特徴のひとつだね。
ここもあいかわらずホワイト売る業者が屁理屈言ってるなw
ホワイトウッドがクズ材なのはどうしようもない事実。
耐久性は樹種や部位が支配的で集成しようが何しようが変わらない。
大した価格差もないのに桧使えば済む話。
>>11527 匿名さん
よく分からない屁理屈を言ってるのは、黒い壁さんだよ。
ホワイトウッドの特性がどうかよりも、ホワイトウッドを使って家を建てることに何か問題でもあるのかと、先日も聞いたんだけどな。
屁理屈を言う前に答えるべきじゃないかな?
ホワイトウッドも杉も大差なし。
どっちも防蟻処理しなきゃ食われること間違いなし
結局のところ、工務店やメーカー側の意見と施主側の意見が対立しているだけ。
ちゃんとまとめれば荒れないのに。
本当のことを知りたい人が混乱してしまう。
捕まらなければ何をしても良いにならない。
ていうか、君の家の柱や梁は野ざらしなのか、悲しいね
防水・防蟻してない状況で置いたらそうなるよね。
劣る製品で損をさせるのは悪い。
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
>>11536 匿名さん
捕まるって、何に捕まるのだ?
ケーサツには捕まらないだろうが、シロアリさんには捕まるのでは?
まぁ家は個人の買い物なのでどんな木材でで建てるのも施主の自由。
もちろん腐っても施主の自己責任。
知識ある者は誰もホワイトウッドは選ばない。
基礎外断熱はシロアリにとってとてもありがたい隠れ蓑。
知識のある者の常識
ここの掲示板を見る限りホワイトウッドでも問題無さそうだな。ただ、掲示板の題材でもあるホワイトウッドの良いところがどこかという意見が無いな。
>>11545
>基礎外断熱はシロアリにとってとてもありがたい隠れ蓑。
>知識のある者の常識
防蟻剤入りになり今は常識になっていない。
床断熱の基礎と化粧モルタルの間は蟻道になりやすい。
基礎内断熱は断熱材を防蟻剤入りを未使用ですからシロアリの通り道になってる。
基礎コンクリートは透湿抵抗が高く湿気をほぼ通さない、内断熱材は湿気を通す。
基礎コンクリート部で結露するからシロアリに水を提供する。
最近のシロアリ業者の調査ではサンプル数は少ないが基礎外断熱はシロアリ被害はゼロで基礎内断熱で多くのシロアリ被害が有った。
https://www.i-ecoup.com/wp-content/uploads/2015/11/shiroarireport.pdf
47ページ 基礎断熱種別蟻害発生率
>>11547
上記記事を読む限りでは、床束の種類も換気口の種類も基礎高も白蟻被害の増減に然程関係があるようには見えん。
基礎断熱に至ってはそもそも全体としてサンプル数が少なすぎてあてにならない。
とりあえず点検口増やして、土台は加圧注入しとけっていうデータに見える。
>11547
>防蟻剤入りになり今は常識になっていない。
防蟻剤の効果はたった5年、それ以降は外断熱では防蟻剤の注入はできない。
今でも、知識ある者の常識
基礎外断熱のシロアリ被害とその対処法を紹介します。
そして、ここのお家は基礎外断熱を取って、基礎内断熱にしました。
https://borate.jp/blog/?p=2733