- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ホントだミサワだ。
で、この壁内結露の原因は?
透湿防水シートの汚れ方で一因を推測出来る。
大手でも結露の知識が乏しいから欠陥住宅?
腐ればアッという間に多額の出費。
>>10832 匿名さん
適性価格なら200万も違わないって
もちろん、家の大きさ、仕入れ価格や利益率でかわるだろうが
一般的な35~40坪、在来工法、
ホワイトウッド集成材→桧集成材、
ハウスメーカ規模の物流量で、
ぼったくらないなら何十万とかだよ
構造材なんて割高なホームセンタの販売価格ですら一本数千円程度の違いしかない
>適性価格なら200万も違わないって
全くそのとおり、せいぜい数十万の違い。元々木材自体が全部で建物の1割ほど。たかが知れている。
>適性価格なら200万も違わないって
そのくらいの差は出るね。
出ないと言ってるのは、インターネットの情報しか見てないんだろうね。
実際に見積もってみると価格差がよくわかるよ。
>実際に見積もってみると価格差がよくわかるよ。
その見積もり自体がぼったくられている実際の証拠だよ。適正価格の工務店で見積もれば数十万以内。
>>10869 匿名さん
ぼったくりでもなんでもないよ。何を出しても証拠にはならないだろうけど、試算表とかで比較するとよくわかるよ。
むしろ、価格差はそんなにないって言ってる工務店は適正価格ではなくて、粗悪品を売っても、客はわからないだろうと思っている悪質なところだね。
まあ参考にでも
https://www.mokuzai-tonya.jp/geppou/1812/pdf/souba_1811.pdf
抽出
国産杉KD ¥2183
国産桧KD ¥2811
北欧Wウッド ¥2250
※上記のWウッドは集成材との記載はありませんが管柱・5層と表記があるので、集成材だと思います。
記載はありませんが、1円でもより安いものをお求めなら、Wウッド無垢一択かと思われます。
スレッド内でも木材単価について、熱心に嘘を説く者が居るように
実際の建築業者の見積もりにおいてもその価格は、業者の良心次第かと思われます。
>>10871 名無しさん
インターネットの情報って実際とは違うよね(笑)
だから、見積りを取ると違うよっていってるんだけどな。まぁ、インターネット情報を出した時点で、実際の原価や試算をしたことがないのは確定というところでしょうかね(笑)
インターネットの情報を正しい根拠のように見せて偽情報を流す方には、ほんとに気を付けましょう。
それなりの無垢材に変えると100万以上の価格差になります。
>実際に見積もってみると価格差がよくわかるよ。
その見積もり自体がぼったくられている実際の証拠だよ。適正価格の工務店で見積もれば数十万以内。
いつの間にか、それなりの無垢材って話が変わっているじゃん。無垢は当然ピンキリだよ。
>>10873 匿名さん
私は始めから、それなりの無垢材と投稿してるけど、話を変えたのは、あなたでしょう?(笑)粗悪品に変えるなら、まぁ、数十万かもね(笑)
ところで、管柱だけの入れ替えを想定しているようだけど、どうして?
上小節等でなく、特1等材なら材料費はたいして上がらない。
見積は材料費だけでは有りません。
同じ作業でも高い材料を使用するほど加工費が増えて行きます。
>>10875 匿名さん
特一等材でも価格差はありますよ。ですから、粗悪品なら数十万じゃないですか?粗悪品でも家の構造材を入れ替えるなら、それなりの価格差がでます。管柱だけ考えてても比較になりませんよ(笑)
手刻みにするのであれば、さらに見積り額は上がるでしょう。ですが、あなたの言ってる加工費をあげるのであれば、悪質な工務店だと思いますよ。
>10876
高い材料は加工費に跳ね返るのは世の常識。
加工が常に成功するとは限らない加工費にはリスク費も含まれている。
悪質なのリスク費が過大な大手ハウスメーカー。
大手は差額が大きい。
ホワイトウッド自体が粗悪品
ホワイトウッドって、カビでも生えないと芯材と辺材の区別がつかないんだよな。
そもそもがハウスメーカーの話
無垢の構造材選べるところなんて殆どない
>>10835 匿名さん
ミサワも材料いまいちだね
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
特一等は粗悪品だ なんて人と話しをしても見えてくるものは何もないよ
無節の柱は高額だけど、化粧材として立派なだけで構造材として特別凄い訳じゃない。
加工費の話が出てきますが、スレ内では皆プレカットが基本じゃないの?
家中手刻みの柱・梁を使う家なんて、市販の3.5とか4寸柱なんて使わない特別な家でしょう。
普通は現場で加工を要する柱なんて、和室などの表し化粧柱を使う場合だけ。
あとはみんな製材プレカット品がやってくる。
だから基本的に樹種の価格差は施工費用に影響しない。
加工が大変なウリンみたいなハードウッドでも、柱にするとか無茶言わない限りね。
ネット上にある木材単価は、貴方の街の小さな材木屋さんとも少なからず連動する
ホームセンターの材木価格ともつながっている。
そして当然材木商や末端消費者の工務店ともつながっている。
木材にも市場があり、市場の価格は常に相場が左右する。当たり前の市場経済の一端です。
ネット上の価格はあくまで市場流通の実績からなる単価、貴方が買える値段であると限らない
だからといって大幅に乖離した値段は、決して適正とは呼べない。
家の木工費800万、構造材300万としても、柱梁土台のグレードを多少上げたところで
家一軒分で精々100万円程度なもの。
ただし市場に流通しない様な極太銘木とか使うのは別ですよ。
>>10886 匿名さん
あ、私は特一等材が粗悪品だとは言ってませんよ。というより、あなたが認識している特一等材って何のことを指していますか?国産材は無等級材の流通が多いと思いますが、、、
ホワイトウッドを選べば必ず後悔する
ずいぶんと10886が気に入らない様だが、それほど図星だったということか・・・
現場手刻みなど、施工仕様でそうなっていない限り、やたらとやる事はない現実
(そもそもWWでも杉でも桧でも、仕口加工程度で手間の単価など変わるわけがない)
例えば、白菜とキャベツに価格差があれば、それが飲食店の料理にも反映されて当然だが
原価の差が50倍100倍に跳ね返るなら、それはどう考えても一般的ではない。
そんな値付けがおかしいのは建築業界でも同じこと。
水道の水を一杯千円取るのも、特一等桧KD柱に超絶プレミアム価格を付けるのも業者の自由だが
最終的にその価値判断を下すのは施主自身であることを、放棄しないで頂きたい。
>>10886さん
大工だが、バカにはしてない。
見積もりも推測と読みは正しい。
4寸柱とか、3,5とかで特別とかは違うかな。
事実、普通だし。
ただ、それ以外はうんうんっ、だよねって思うかな。
何も間違ったことは言ってないと思う。
夢の建築といえども商売だからね。
利益を計算に入れちゃいけないんかね?
実勢価格で変動はするし、この15年で木材はかなり値上がった。
はっきり言って市場内での材料で話するのであればプレミアもなにもない。
プレミアと呼べる材や材種はそうそうお目にかかることはないと思うよ。
スレタイからズレたが、ホワイトウッドに限らず、各材料の使用箇所でのメリット・デメリットはそれぞれある。この材料は駄目だ。使えん。そんなんじゃ安く扱いやすい材料が活かせない技量ってことでしょ?
良い悪いじゃなくて、この材をどう活かすか、どう使うか考えることが出来る人と、出来ない人では、資源の価値も観方も違うよね。
世の中の材料は限られていて、その材を知り尽くして活かし方がわかってれば、材質というジャンルに悩まなくてすむし、適材適所が出来ればいいんでないの?
国産杉にメリットあるの?
ホワイトウッドにして後悔してます。
http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-1159.html#cm
>SPF材(ホームセンター等でも簡単に手に入る木材)いわゆる2X4材です。
>加工しやすい木材のため柔らかい木材で、シロアリや雨漏りには弱い面があります。
>SPF材はこのような状態ですが、土台は殆ど無傷です。
シロアリはホワイトウッドが好物。
>ログハウスみたいなものじゃなければ、それほどのメリットはないでしょ。
木造戸建てを追求すると高い確率でログハウスに行き着くね。
スタイロ挟んで窓も開けれないって不健康じゃないかな?
精神衛生的にも良くないだろうな。普通の人なら、ね。
都会と違って周り一面の緑は空気清浄に優れてるのに、窓開け出来ないってのはいささか勿体ない。
>都会と違って周り一面の緑は空気清浄に優れてるのに、窓開け出来ないってのはいささか勿体ない。
周辺環境を考えない設計は駄設計。
世界遺産の白川郷で合掌造りの中でRCやツーバイ・プレハブがっているようなモノ
>周辺環境を考えない設計は駄設計。
なるほど・・・
これか!
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
洋風な家が良い。
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
窓下のシミが気になるね。
アルミサッシからの結露水?
軒先の長さ不足が原因のサッシからの雨垂れ?
設計ミスじゃホワイトウッドでも杉板木っ端でもあまり変わらないのでは?
[NO.10909と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
床下環境に無知な施主が犯した設計ミスでしょうね。
そりゃ、低温度で安定してる床下空間に強制的に湿った外気を入れてたら結露リスクはかなり高くなるよ。
無駄な除湿しなきゃならなくなるのは当然でしょう。
基礎は100センチ以上高くしましょう。
家は工務店に建ててもらった、その後自分でやりたくなって車庫と納屋を自分で建てた。
ホームセンターでSPF材とか自分で買った経験がある人なら、何となく分かると思うのですが
素人は大体、曲がってない反ってないものを選んで買いますよね。
同じ素人が材木屋や業販向けホームセンターで材木買う時も、やっぱり同じ様に選んで買いたくなる。
この選んで買うって行為は、おそらくプロはやらないと思う。そんな感じの人は見たことがない。
私は何度も何度も材木買いに行った、一番安いから杉のKDを選んだ、特一等というやつだ
ホワイトウッドも同じ様な値段で節は少なく見た目はいい、そして杉よりちょっと重い
だけど何故か室内用と書いてあったので使わなかった。
そして杉の柱を毎週何本も買い求めて判った事がある。
杉はモノによって物凄く軽いの重いのがあって、その重さで硬さも全然違う、持てば軽い重い2倍くらいの重量差があり
ノコで切っても全然切れ方が違う。硬いのはヒノキくらいの感じ、柔らかいのはそれこそバルサみたいなものまである。
それで使った感想なんだけど、杉はどこかのブランド品みたいな品質安定しているものが使えないなら
使わない方がいいと思う。軽くて柔らかいのは、ありゃ駄目ですよ。
だからといってホワイトウッドは室内用として売ってる。特にマンション用の材木はみんなホワイトウッドだった
家の外周部には使って欲しくない耐久性だから、そうやって売ってるんだろうと思う。
私の得た結論では、安物の杉もホワイトウッドも、大切な家には使わない方がいい。
それと防腐米栂も、すごい品質差があるよ。
>10919
杉のグリーン材は全て重いから、業者は杉材の重さを重視する施主を忖度して、大切なマイホームに使ったのかな?
業者が悪いのではなく、材料の重さを重視した施主が一番悪い。
↑どこにもそんな事は書いてないし、話がかすってもいないかと
建築業者は反りの出るグリーン材は、後々面倒だから使わないよ
それこそ最初から反ってたら、壁の平面を取るのが半端ではなく大変な作業になる
後から反って不陸が出ても、修正するのは容易じゃない。
まあ普通は例え施主に指示されても、グリーン材なんて使いたがらないよ。
反っても割れても構わないって言われて初めて使える代物です。
一般にグリーン材の構造材でも構わないのは、内装仕上げなど行わない
車庫や倉庫では普通に使われる。もちろん住宅では使わない。
グリーン材、時間を経れば自然乾燥材。
変形を機械カンナで切削すれば高級品。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
納屋の整理で、重ねた古い杉薄板をはぐるとカビがびっしり生えていた経験があります。
それを住宅に使うなんて狂気の沙汰としか思えません。
杉を使うメリットはないってことです。
ホワイトウッド批判している人の家が一番ダメってこと。
信頼できる工務店をさがしましょう。
木や材質に興味が無く、鉄骨のように狂わないのが一番という方なら
集成材でよいのでしょう。
集成材は集成材の美しさがある。ただ性能が良いだけではない。
集成材のほうが高いからね。
予算があるなら集成材にランクアップしましょう。
メリットが有る方は止めないね。
高くてもメリットが有るのは売り手側だけの都合。
有害でも、十年持てば腐ってもどうでも良い。
檜なら及第点、
杉は粗悪、
杉や桧は集成材にすることも出来ない。
簡単に言えば、化粧材(柱や板壁など)として使用するものには無垢材がいいし
梁などの強度を求められるものは集成材が良いと思います。
薄く加工したものを、裏表交互に張り付けることによって無垢の欠点を補い、
強い強度を得ることが出来ます。
上質の無垢材が良いに決まってるじゃん
桧の8寸とか
しかし高価で物も少なく
使えるのは金、知識、人脈に恵まれた選ばれし者のみ
一般人は集成材で妥協
それが実態
無垢は暴れるから使えない。
暴れる無垢を使いこなすのが大工の腕。
背割りを入れれば暴れを減らせる。
金が有るなら暴れ終わった無垢を使えば良い。
無垢を使いこなせないのは素人大工
言い方を変えれば、上手に使いこなしてる。
今の大工もどきは使いこなせないからプレカット頼みになる。
逆さ柱とか無関係な素人大工
今時
時代遅れの無垢を使ってる工務店なんてあるのか??
プレカット頼みでない工務店は有る。
集成材で建てたいと思ってる奴はいない。
知らないから集成材で建てているか価格で妥協してる。
集成のほうが高いけど
好きな方で建てればいい。
全て自己責任。
俺は集成を使うなら屋内の棚。
SE工法では一級建築士が結構な高額で集成材の家を建てている、集成材って高級?と思ってる素人も多い。
無垢は売れないから補助金が出ている。
杉は白蟻のえさ
シロアリは美食家、杉の芯材は嫌い、ホワイトウッドが大好物。
白蟻にやられているのはすべて杉柱の家だ。
集成材は無垢より反らないし、強度もクリアしているからプレカットで機械化出来ているんだよね。無垢材では曲がってる木で梁の芯済墨出して峠を合わせて柱の長さ出したりするから、自動化出来ないんだよね。
凄い有能な材料だよ。
集成材で家作るとホワイトウッドの2x4より安く出来るので廉価な材料としてのホワイトウッドは存在価値が薄くなってる。
ホワイトウッドの存在価値が薄くなってきているのなら、最安値の杉はどーするんだ?薪にしか使い道ないの?
>>10965
最近ネット通販で、段ボールの使用量が格段に増えてるので、
杉の需要は伸びているはずだよ。
すでにパルプ用の木質チップの値段は高騰している。
君に心配してもらわなくても大丈夫だろ。
国内林業は大丈夫なのか?
集成材は棚に最適
ホワイトウッドは白蟻の餌
無垢材な万能
需要がないんだから無垢材って言葉も死語になる。
無垢材はマキに最適
杉は白蟻の餌
集成材は万能
やっぱりそうですか。
シロアリは水が大事、ホワイトウッドはおいしそうでも水が無いと食べられないので乾燥してれば問題ない。
白蟻は朝食、昼食、おやつ、夕食、夜食にホワイトウッドを食べると聞いたのですが本当でしょうか?
白蟻のエサは杉です。
これを機会に覚えておいてください。
シロアリは杉は嫌いです、特に芯材(赤身)は嫌いです。
シロアリは柔らかい木が大好物です。
https://ameblo.jp/angelhouse1987/entry-12231244928.html
シロアリは柔らかいホワイトウッドは大好物です。
http://blog-imgs-37.fc2.com/e/i/k/eikomoda/img_49173_47258202_1.jpg
↑正解
>10976URLから
>・なぜシロアリはホワイトウッドが大好物なのか
>シロアリは熱帯地域に生息する生き物ですから、ホワイトウッドの産地とされている北欧ではシロアリがほぼ生息していません。
>そのため、シロアリに耐性のないホワイトウッドはシロアリにとってご馳走というわけなのです。
>むしろ、シロアリを飼育している業者はホワイトウッドを餌としてあげているほどです。
白蟻は杉がなくなれば絶滅するよ。
相変わらずデタラメ書いてるホワイトウッド信者が居ますね
そんなにホワイトウッドが好きなら自分の家をホワイトウッドで建てて下さい
需要ないんだから国内林業に未来なんかない。
みなさんが言う通り、
国産無垢はダメってことなんですね。
米杉の代替品として国産杉を輸出しているのか、
低品質のホワイトウッドより上等ということだな。
青森ヒバで土台作ればそのうえはホワイトウッドでも大丈夫。
国産でも無垢でも集成材でも防蟻は必須。
自分なら全部ホウ酸塗るか加圧注入した緑の柱を使いたい。
昔からほとんどの家は有毒な防蟻剤等を使用していない。
今でも建築時だけで継続的なシロアリ対策をしてる家は少ない。
それでもシロアリ被害は稀なこと。
有毒な防蟻剤での薬害は頻発してた。
ハワイではシロアリ被害が酷く防蟻が義務化
現在ホウ酸が主流で健康被害はない
リフォーム業者は実態を分かってます。
リフォーム時8割の家で白蟻被害、木の不朽が認められる。
ソースは業界誌日経ホームビルダー
日本は既得権でホウ酸は普及出来ない。
某H.Pでシロアリ被害は200万件/年、被害額3800億円/年、平均すると19万円/件になる。
住宅は4000万件有るから20年に一度19万円の損害。
有毒で高額なシロアリ予防は不要、対処処理で十分です。
ホウ酸屋に一言。薬剤処理は身体に悪いし使いたくないのは俺も同じ。ただ営業トークで薬剤は5年~10年毎にメンテ必要でトータルで見るとホウ酸は安いと言うが、ホウ酸の原価と処理、技術料を加味してもぼったくり過ぎじゃないかな?
有毒な薬に触れて死ぬのと食害されて死ぬのでは処理の丁寧さが違い人件費が嵩み高いのでは?
実際はホウ酸100%じゃないからね
防腐防虫など有害物質も入ってる
杉を使わなければ解決。
賛成
木や材質に興味が無く、鉄骨のように狂わないのが一番という方なら
集成材でよいのでしょう。
不安定な材質の国産無垢を今どき構造材に使う人はいないです。
国産材を何年ネガっても無駄
ホワイトウッドが腐りやすいのは物理的特性でどうしようもない話
スプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材、
ヒノキやスギはD1材
これは国が定義してる事
--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。
最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの
スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
杉はアウト
せめて檜にしましょう。
桧の集成材ならまだ使い道はあるさ。
檜は使い勝手が良いよ。
白蟻がおやつの時間でホワイトウッドを美味しそうに食べています。満腹になるまで見届けてあげるべきですか?
国産無垢は白蟻のエサってこと。
シロアリは美食家、柔らかい物を好んで食べる。
ホワイトウッドは好みで大好き。
杉の赤身はまずくて硬いから嫌いで食べない。
白蟻怖ければ杉はやめときましょう。
これは常識。
最近は国産無垢を使うとこは少ないし、白蟻被害もへっていくでしょう。
お隣さんはハウスメーカーに対して怒り心頭でした。ホワイトウッドのような白蟻に弱い木材を使ってと言っておりました。
やはりみなさんがおっしゃるように国産材は辞めたほうが良いんですね。
腐り易くシロアリ被害を受け易い、D2材指定のホワイトウッドは論外。D1材の桧等に替えて貰おうね。
樹木の種類というより、木材そのものが粗悪ってことなんやね。
7000万も費やしてツーバイ注文住宅の親戚のおっちゃんの家が築10年で白蟻の餌食になりました。
建物本体に7000万かけるのは愚か
だめだよ。
ん?
予算があれば集成材にランクアップすれば良い。
無垢材はそれぞれ異なる性質を持つため、扱いが難しい木材です。原料となる木が育った年数や環境、乾燥の度合い、木の種類などその違いは千差万別。この木の性質を理解し、適切に扱える大工さんは現代では数少なくなっています。
無垢材は集成材に比べて反りや割れが出やすい木材です。そのため、長年使うと、木材や壁にひびが生じたり、床に隙間ができやすくなります。
無垢材を使うことは施主にとって賢い選択とは言えません。
腕の良い大工を育てるためにも無垢材が良い。
有毒な防腐防蟻剤を使わないためにも手間をかけた乾燥無垢材で建てるのが良い。
例え壁にひびが生じてクロス等が裂けても直せば良い、薬害に合うより何千何万倍も良い。
賢い人は有毒な薬剤を使用しません。
有毒と知っていて使う人は愚かです。
薬剤使用しない木造なんてあるのか?
白蟻のエサ
考え方は一般的でも常識でも普通でもない。
防蟻処理に薬剤を使うことは間違いではない。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
統計的な数値だから一般常識になる、多数決。
>>11038 匿名さん
新築は過半数が何かしらの薬剤を使ってると思うよ。フラット35のサンプル調査では過半数は何かしらの対策してたような。年々増加傾向だしね。
つまり、おじさんの常識は古いということ。
新築木造に薬剤処理
これって当たり前
外壁はがしたら恐ろしいことになってる。
RCにすべきだ。
シロアリ業者の言い分から計算するとシロアリ被害額の平均は5年間分で3万8千円になる。
シロアリ被害だけで倒れた家は無いがシロアリ業者の被害額は地震による倒壊も何故か被害額に含まれている。
5年毎の有毒な薬剤使用は数十万円しますから平均被害額3万8千円の方が安いです。
20~30年後に被害が出ても15.2万~22.8万程度の被害になる。
賢明な人は有毒な防蟻剤は使わない。
>>11042 匿名さん
自分の家は自分で守るものだからね。ローンのことを考えれば、薬剤処理はするよね。だから、施工実績が増え続けているわけだし。
賢明な人は防腐防蟻剤は使うよ。おじさんの自宅と同じような工法を誰もが採用しているわけではないことに気づくべきだね。
https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
大きな被害はほとんど無くシロアリ被害は少ないから上の保証制度が成立する。
有毒な薬剤を使用せずに30年間保証を受けられる。
>>11044 匿名さん
がっつり防蟻処理をしている自宅に住んでる人がそんなことを言っても説得力ないなぁ(笑)
そんなこと言っても、現在の主流は薬剤処理になりつつあるし、おじさんの常識は古いということは変わらないよね。
まぁ、jotoもただの提案とかそんなとこだよね(笑)
>>11038 匿名さん
フラット35をクリアする過程で、各施工項目の施工進度に合わせて、設計士と検査員がちゃんと施工されているか確認に来ますよ。
そこで指摘された箇所は、修正施工後見に来て貰うか、写真を撮り提示する等しないとokは貰えないですから。
ちなみ防虫塗布は土台から高さ1メートルまで全柱と全下地材、木材を塗ります。
>>11044 匿名さん
有毒なものを放出したりしてないし、完成時からでは、触れることも見ることも不可能です。床下に潜れば見れますが。。。
塗らないと、日が当たらないジメジメした方とかは虫が好む環境ですし、喰われているなど外壁剥がしたり、床下に潜ぐって相当注意深く見ても気付かないですから。
>防虫塗布は土台から高さ1メートルまで全柱と全下地材、木材を塗ります。
長期有料住宅は必要ですがフラット35の必須条件では有りません。
有毒な防蟻剤を使用しなくても融資は受けられます。
有毒な防蟻剤使用を半強制など許される事では有りません。
>11047
シロアリは姿を現す事は有りませんからシロアリは見つける事は出来ません、シロアリを見るのは業者の写真の大きなシロアリだけです。
昼間でもシロアリは驚くほど小さいですから見分けるのは容易で有りません。
シロアはを見つけられませんから蟻道を見つけるのです。
気が付かなければそれで良い。
シロアリ被害はその程度です、多くは何年も食害されてもほとんどは微小な被害です。
見つけた時に対処処理すれば十分です。
>ジメジメ
床下がジメジメするのは問題有りです、シロアリ被害どころでは有りません。
木造住宅の大敵は腐朽菌です、土台や柱の土台近くを腐らせ家を倒壊させます。
家はシロアリでは倒壊しませんが腐朽菌により倒壊します。
>>11048 匿名さん
義務ではないが、選択網の1つです。
それ以外では、
1. 部材の断面寸法を120mm×120mm以上とする方法
2. 外壁内に通気層を設ける(または外壁材を板張りとする)方法
3. 軒の出を90cm以上とした上で真壁構造とする方法
4. 下表の耐久性の高い樹種またはこれらの樹種を使用した集成材を用いる方法
です。ですが、現在の建築方では防虫塗布処理は常識です。
薬剤での処理は現在は常識。
むしろ、やったほうがいい。自分の家のことだからね。
>現在の建築方では防虫塗布処理は常識です。
勝手に決めないで下さい。
>やったほうがいい。
有毒な薬剤は誰が考えても使用しない方が良い、正しい常識。
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な防蟻処理しないのが常識です。
新築でも半分以下でしょ。
フラットで半分強、全体では半分以下。
処理も最初だけ高いから後はしない。
ほとんどは有毒な防蟻剤処理はしてない。
サンプル調査で過半数が薬剤処理をしています。まぁ、ホウ酸も薬剤といえば薬剤。加圧注入は確実に薬剤。
今は薬剤処理で防蟻をすることが一般的。
継続的に処置をするかしないかではなくて、薬剤を使ってるか使ってないかが問題なんでしょ?(笑)薬剤処理はほとんどがしてるって言いたいのかな?
必ず有毒なと言ってます。
有毒な薬剤処理は一般的では有りません。
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
>>11059 匿名さん
処理も最初だけで、後からしないと自分で言ってるよね。
大多数は薬剤処理をしているということですね。
新築であれば、薬剤処理を行うことは、もはや常識です。
薬剤処理しない家は近所に建てないで欲しい。白蟻が大繁殖して近所迷惑。
半分以上の証拠は有るんですか?
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な薬剤を使用する方が間違った考え。
>>11067 匿名さん
それはあなたが言い出したので、自分でご提示ください。
あなたの考えが間違っているわけではありませんが、今は薬剤処理は常識です。
以前、薬剤処理を継続していない住宅は、白蟻被害が多かったという資料出した方いましたよね。あなたじゃなかったですか?(笑)
11068さんへ
11067はいろんなスレを荒しまくってる有名人だから、相手にしないほうがいいですよ。
11067は自分の考えを常識だって言い張ってるだけだから。
>11608
常識の根拠はなんですか?
フラットは全体からすると僅かな棟数。
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な薬剤を使用する方が非常識。
シロアリ被害が多少増えても薬害よりましです。
シロアリ被害額より何十倍も有毒な防蟻剤処理に費用がかかる。
5年毎の有毒な防蟻剤処理は愚かな行為。
>>11070 匿名さん
もうひとつ教えてください。5000万のうち、薬剤処理が一度もされていないという根拠はなんですか?
私ははじめからフラットの調査による傾向から常識だといっています。フラットは数回にわたり調査を行い、薬剤処理が増加傾向であるということと、過半数が何かしらの薬剤処理を行っていることをしっかりと示しています。
つまり、あなたのほうが根拠がないということですね。たまには、荒らしではない回答を期待します。
何で新築?
新築だけ有毒な防蟻処理をすれば良いの?
シロアリは新築とか気にして食害するの?
>>11073 匿名さん
これから家を建てる方も多くいらっしゃいますからね。新築に限定して話しても問題ないでしょう。
答えに行き詰まって、いつものように荒らしを行い始めましたね(笑)