- 掲示板
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
アンチは本当に読解力ないね。
20年ほど前は問題あると一部の人が騒いだが、結局住宅として何も問題はないし起きてもいないんだよ。
否定してるのはどちらか、なぜアンチと呼ばれてるのか考えれば分かるだろ。
ホワイトウッドの耐久性を証明できないから、20年も放置されていただけなのにな。
揶揄や詭弁を弄して、何としてもホワイトウッドを擁護したい悪徳業者の手先。
問題無いと言うなら、実験結果や問題あることを否定できる根拠のソースを示さないとな♪
オレ理論では、単なるバカですから(笑)
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?
過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
特にSPFは2×4で使用され国内でも半世紀(300万戸超)が経つのにです。
心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータを要求しましょう。
するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?
それはいつのものですか?昔の写真や記事ではないですか?
そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。
これはアンチの方々に昔から散々使いまわされている写真です。
これらの写真は「未処理の木材」です。
ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。
劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。
https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
某木材新聞の切り抜きですから、工作員のオレ理論より遥かに信憑性が高いよ(笑)
何年たっても否定するデータが出てこないところを見ると、ホワイトウッドの問題は決定的のまま。
水は高いところから低いところに流れ、その逆は無いが如く、否定する根拠が無いから常識へと変わった。
最近もYouTuberにすら指摘されてる。
20年近く否定してるのはアンチだろ笑
だからアンチと呼ばれてるんだろ笑
20年経っても結局何も問題になってないんだが
それなのに一部のアンチは未だに言い続けてるだけ
もう自分達が絶滅危惧種って事に気付くべきだな
アンチって杉アンチの事だよ。
ホワイトウッドにはアンチなんて存在しない。
調べれば分かる事実しかレスしてないからな。
ホワイトウッド推しの工作員は、悪徳業者の手先。
騙されてはダメ(笑)
悪徳業者、工作員というなら20年以上経ち表面化しているであろう最近の記事やホワイトが原因での問題、被害をさっさと述べよ
実験結果など誰も否定してないw
アンチは否定するならデータやソースだの言うが実際の被害問題を提起、添付できてないものを否定のしようがないw
何が嬉しくて自分の家に低耐久のホワイトウッドなんか使わなきゃならんのだ
木材の価格など何千万もする家からすれば安いもの
根幹になる構造材だけ安物使う理由も無いだろう
標準がホワイトウッドのところも国産材に変更出来る所が多い
大手ハウスメーカやローコストと呼ばれるような所でも可能
無理なのは建売や超ローコストぐらい
ホワイトウッドを肯定しても自分の家をホワイトウッドで建ててしまった輩が屁理屈言ってるようにしか見えない
D1樹種であっても、強制乾燥のやり方によっては、吸湿性、耐久性、及び耐蟻性が失われます。
強度は経年で落ちていく。これは集成材の特性と変わりません。
安易に桧だから杉だから大丈夫という思い込みは危険かと思います。
また、JASで言う耐久区分は屋外での耐用年数を基準にされていると思いますが、屋内における耐用年数は?と聞かれたら、誰も証明ができないのが現状ではないでしょうか。
ホワイトウッドが利用されてから、日本で20年以上が経過しました。
ここにたくさん挙げられている記事も利用し始めた頃のものと思われます。
ホワイトウッド導入当初から、耐久性区分について、あれだけ批判されてきたホワイトウッドが20年後の現状が把握できないというのは、なぜでしょうか。
20年も経過すれば、壊したりしているはずです。
10年で倒壊するとまで言われた木材は今でも問題が発生していない。それもまた現実なのではないですか?
問題が起これば間違いなく調査が入ります。
建築基準法は命に関わる法律です隠すことなんてできません。
騙してるのは、ホワイトウッドを批判し続けた工務店ですか?それともホワイトウッドを利用し続けているハウスメーカーですか? どちらにせよこれから家を建てる施主にとってはあまりよくない思い込みと言えます。ただただホワイトウッドを批判している人は愚かでしかない。
このスレのタイトルの下に「全画像のみ」というタブがあります。
そこをクリックすると過去の投稿された画像を見る事が出来ます。
15ページほどありますので1から見てみましょう。
アンチの方がいかに昔から、いくつかの同じ画像を繰り返し、執拗に投稿している事が分かります。
怖いくらい何度も何度も。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/?q=&has_img=1
時を戻そうアンチさん
さっさと最近の記事や問題提起を述べよ
出来ないなら問題無いという証明になる
気付いてた?
アンチさんが問題無いと証明してくれているんだよwww
>>17044
>屋内における耐用年数は?と聞かれたら、誰も証明ができないのが現状ではないでしょうか。
壁内の環境次第です。
博物館の展示スペースなみに温度湿度が保たれ、害虫も全く居ないなら、ホワイトウッドでも100年以上もつでしょう。
ですが、住宅の壁内は温度湿度は激しく変化し白蟻リスクもあります。
地域や陽当たりなども関係し建物ごとの壁内環境はわからず、この場所でこの構造でこの間取りなら何年持つといった具体的な数値はわかりません。
それゆえ、より耐久性の高い国産材が好まれます。
>10年で倒壊するとまで言われた木材は今でも問題が発生していない。
ホワイトウッドでも倒壊などまず無いでしょう。
構造材の腐りは木口から発生し、主な原因は結露や雨漏りによる水です。
構造材が腐った場合、家が傾いて扉や窓が開けにくくなったり、激しく床鳴りします。
人が住んでるならこのタイミングで修理します。
倒れるまで住み続けるような人はまず居ません。
>問題が起これば間違いなく調査が入ります。
調査など入りません。
多くの場合、メンテナンス不足による雨漏りが原因として処理されてます。
取り壊しで構造材が腐っててもそれを問題視する人は居ないので無視です。
[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE