- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガスvsオール電化 part6
-
62
匿名さん
>>61
オール電化でマンション選んだってことで、
(その認識がIH)、生温かい視線が集まりますね。
>IHに変更できる相手にIH自慢をしていることに気付いていない。
>>60
IHは元々、旧オール電化世代が主張してきたこと。
もはや旧オール電化世代は話すことがなくなり、
自分たちが勝てる話題を提供しろと言うてきたか。
スレをたてのは旧オール電化世代まるわかりなので、
そんな義務はなし。
sageで(下がって)構わない、と言う事でよろし?
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
>>58
エコウィルもライフエルも1kWしか発電できないんですね、しかもお湯が満杯になったら発電しない。
お湯を作ることで熱を逃がしているから電気・ガス・水道いずれかがストップすれば、起動できない、発電できないとなるのでしょうか。ちょっと期待していただけに残念です。 結局電力会社の高安定かつ高品質の電力に大きく依存したシステムということです。つくずくざんねん。
-
66
匿名さん
>高安定かつ高品質の電力
どうでもいいけど高品質の電力ってどんな電力?
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
>>66
瞬停しない&電圧変動が少ない電力じゃないの?
-
69
匿名さん
それって安定の部類じゃないの?安定しているのは理解できるけど高品質ってのがどうもね
-
70
匿名さん
>>69
品質の概念は広いよ。ガキみたいな質問するなよ。
電力会社も 高品質な電気をお届けする。と謳っているんだから、電力会社にでも聞いたら。
-
71
匿名さん
-
-
72
匿名さん
電気うなぎとか電気くらげの電気でないことはたしかである。
-
73
匿名さん
>>66
安定性で括ってもいいし、品質でくくってもいいですよ。
ただ普通のユーザーはあまり日本の電力の質の良さを意識していないと思います。
電力も普通の商品と思えば品質の高い電力で意味が通じると思いますが、いかがですか?
-
74
匿名
たしかに。
安定性&精度が高い=品質が高いというのもありだと思う。
(世の中の高品質と呼ばれる商品を見れば)
-
75
匿名さん
ガス派からの揚げ足取りなんだから、そんなに真剣に応えなくてもいいよ
-
76
匿名さん
-
77
匿名さん
66=71=76くさい
こんな適当もいいとこの釣りに引っかかるなよ
67で見事に抑えたのに・・・
-
78
購入経験者さん
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
飛び乗り客ですみません。IHがペースメーカーに影響する恐れありって議論ずみですか。
-
81
匿名さん
5万回位出たw
ペースメーカー気にする人は携帯も使えない、以上。
-
82
No.80
>>81
ありがとうございます。5万回位とは、もう下車します。
-
83
匿名さん
-
84
近所をよく知る人
答えは81のまんまだ。
この手の製品は何も使えないと言うのが正解。
当然と言えば当然だし、生死にかかわるから本人もわかってるはず。
-
85
匿名さん
要するにIHクッキングは万人にはやさしくないってことなのか。家庭用品の製造メーカーさんは誰にでも使えるように責任持って設計すべきだな。
-
86
匿名さん
ガスコンロがHIより万人に優しいとも思えないけどね。
-
-
87
土地勘無しさん
>>85
なんで?世の中の製品は使いたい人が使う感じじゃないの?
他にソリューションがないんなら別だが、ガスっていう選択肢があるからいいんじゃない?
-
88
匿名さん
>>85
むしろ、ガスコンロのほうが万人に優しくない設計ですよ。
-
89
匿名さん
相変わらずですね。IHでマンションを選んだ人は。
ペースメーカーに影響がないIHを紹介すれば済むことなのに。
私は「心臓用ペースメーカーをお使いの方は専門医師とよく
ご相談のうえお使いください」と注意書きがあるIHしか知り
ませんが。
-
90
土地勘無しさん
>>89
なぜそんなに必死なのかわからんが、注意書きはいろんな種類でいろんな製品にあるぞ。
だから判断するのは購入者でいいんでは。
89さん...世の中全部を敵に回したいとしか思えない。。。
-
91
匿名さん
注意書き通りで良いのでは?
IHとペースメーカーの話しでしょ。
それ以下でも以上でもないと思われ。
書いているままでしょう。
コンロを出す必要もなければ他の製品まで
出す必要もないと思うけど。
-
92
匿名さん
>>90
のらりくらりで、他人に指摘されたら
今度は世の中全部を敵に回すですか。
おもしろい妄想ですね。
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
>93
正直に書く所は書かないとばらされますよ?
昨今、ホームセンターでIHが簡単に買える時代ですから。
-
95
匿名さん
-
96
匿名さん
製造物責任てのはそんな生やさしくないぞ。設計で責任もてないから注意書きして逃げてるんだろ。使う人任せで、フェールセーフの努力をやめた製造メーカーの社会的責任はどうなるんだ。メーカーは相手の欠点並べる暇あるならもっと企業努力しろよ。
-
-
97
土地勘無しさん
-
98
匿名さん
-
99
匿名さん
オール電化マンションって、カナデベとか長谷工あたりの
安い物件ばかりなのかな?
建設コストが安いからか?
-
100
匿名はん
-
101
匿名さん
必死も何もないっしょ。
オール電化はたしかに郊外型の団地マンションばっか。
オマケに売れ残りも多い。
なんだったらオール電化マンションで検索してみれば?
-
102
匿名さん
戸数稼がないとオール電化のメリットが薄れるからじゃない?
立地のいい高額物件はそんな大規模なのないもんね。
IHだけの話なら簡単にその物件だけでもガスから切り替えられる。
オール電化なら、そんな団地には住みたくないで終わり。
-
103
賃貸住まいさん
都心のタワマンとしては、CMT、TTTがオール電化ですね。
-
104
匿名さん
>>96
おもしれえ。なんかあったんだ。消費者は弱い立場だからな。内部告発か。オール電化の呪縛にとりつかれないように。
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
ピップエレキバンだって「ペースメーカー等体内植込型医用電子機器を装着している人は、使用しないでください。誤作動を招く恐れがあります。」と注意書きがある。
そんな世の中だ
-
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
-
109
周辺住民さん
>>107
別に無理してIHを選択しなくても良かろう。
使えないと生きていけないわけでも無かろうに。
-
110
匿名さん
-
111
近所をよく知る人
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)