- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガスvsオール電化 part6
-
307
購入検討中さん
ttp://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/framepage.html
ここのHPをご覧ください。
オール電化・・・怖いです。
-
308
匿名さん
オール電化が怖いと言うよりか
電磁波が怖いのね。
私は非文化的な生活よりは、文化的な生活を選びます。
なので、気にしません。
-
309
匿名さん
オール電化が文化的?
もう少しまともな表現できないのかよ。
それともオール電化にありがちな大規模団地が文化的とでも言うのか?
正直、電磁波の影響ってのを怖がっていちゃやっていけない時代だから
これを持ち出しても説得力はないとは思うし、IHなども賛成するけど
マンションでのオール電化ってのは今の時代では物件としては低レベル。
書き込んでいる内容も308みたいな恥ずかしいものばかり。
技術の進歩に沿った生活とかいうならまだしも、文化的とは恐れ入ったね。
-
310
匿名さん
オール電化の電磁波問題って。
10年・20年後に大きな問題になってきそうですね。
ガスと言う選択肢を残して置いた方が賢明かも。
-
311
匿名さん
>309
だから、オール電化に限らず
あらゆる、電気機器から電磁波は発生している。
そんな事、気にしていたら、文化的生活は出来ない。
-
312
匿名さん
309は電磁波のことは時代の流れで肯定する要素と書いていると思うが。
308や311で書いているオール電化が文化的って表現が貧弱だと言っているということでしょ。
私もどちらかというと309の意見には賛成する。
-
313
匿名さん
>>309
文化となりうるかどうかはまだわからない。
なるかならないかわからないものにそこまで言うのはどうかと思う。
-
314
309
俺は『今の時代では』と断りをいれているがね。
今の時代ではひとつの選択肢にしか過ぎないものに
文化的などという表現を使うこと自体適切ではないと思わないのかな?
それに312さんの指摘どおりで、ちゃんと読んでレスしてないし。
所詮はオール電化団地の住人ということか。
-
315
313
>>314
「今の時代では」が文化的ってとこにかかってるというには少々
無理がある文面だと思うぞ。
「オール電化」という物が文化的かどうかはわからんが「あり」とは
いえないけど「なし」ともいえないといっただけだ。
(国語辞典で調べてみれば?)
-
316
309
『今の時代』=『電磁波の影響ってのを怖がっていちゃやっていけない時代』
べつに無理でもなんでもないと思うがな。
-
-
317
匿名さん
だから、すべての電気機器は電磁波は出ている。
今や、電気機器なくしては文化的生活は出来ない。
まぁ所詮、ガスオンリー団地の住人には文化的生活は必要ないか。
-
318
匿名さん
文化的にオール電化が含まれる?
2015年度の全国のオール電化率でも20%。
世の中が開け進み、という文化の意味からすれば低いと思う。
-
319
匿名さん
×2015年度の全国のオール電化率でも20%。
○2015年度の全国のオール電化率(予想)でも20%。
-
320
匿名さん
>ガスオンリー団地
ガスしかないってこと?
そんなんあるの?
公団だって電気ぐらい通っているだろ。
それに、パークマンションやグランドメゾン、グランツなんてのに
オール電化なんて聞いたことないけど、
それでもガス選択肢があるのが団地なの?
かたや、戸数がないとメリット出しにくいマンションでのオール電化は
松戸のバス便や千葉ニュータウンの原野に孤立した長谷ピーマンション、
まさに団地そのもの。
-
321
匿名さん
>>318
インフラの変更で20%のシュアは大きいよ。
ガス屋が20%シュアを落とすって事だからね。
必死にネガティブキャンペーンするの判る気がするね。
>>320
かなり、読解力無さ過ぎるね。
電気機器を使用して無いんだねと皮肉めいて書いたんだけど。
単一の言葉の意味にこだわり過ぎ、解釈の視野が狭い。
-
322
匿名さん
>320
読解力のない方のようで。
オール電化は存在しても、オールガスが存在しないことくらい、
誰だって知っている。
オールガスが存在しない=電気製品がある、すなわち電磁波は
あるってことを言いたいって事くらい、すぐに理解できたけど、
320は理解できないんだな。
-
323
匿名さん
今年の夏は電力制限でIHはご遠慮くださいとか言われかねないなぁ。
やっぱりリスクは分散するべきだったよ。あーあ。
-
324
匿名さん
オール電化率が20%って事は、IHクッキングヒーター単体だと
どれくらいの普及率になっているんだろうね。
IH炊飯器と同様になってしまったら、
お湯を沸かすだけのガスに意味があるのだろうか?
-
325
入居予定さん
東電はオール電化のPRはしばらく差し控えるそうですが、
IHやめろはないでしょう。
「非効率な電気温水器はやめてエコキュートに変えてくれ」
キャンペーンならありそう。
-
326
匿名さん
>>323
真夏のピークは14時過ぎでエアコンが一番の原因。
IHの使用を控えるより、エアコンの使用を控えましょう。
-
327
匿名さん
命の根源たる水でさえ制限があるのに
電気ていどなら簡単に制限されちゃいそうな気がするんだけど・・・
地震による原発停止といい、送電線切断による停電といい、なんかやばそうな気がしない?
-
328
匿名さん
>>309
【文化的】
近代文化の要求にあうさま。また、近代的合理主義にかなうさま、便利でハイカラなさまなど。「文化的生活」
だとさ
-
329
匿名さん
>>328
それを読んで、パッとオール電化は浮かばなかった。
-
330
匿名さん
やっぱり
オール電化物件=安いマンション=戸数の多い団地
というイメージが強いからじゃない?
-
331
匿名さん
>>329
いいんじゃない?
他にもふさわしいけどぱっと浮かばない物がたくさんあるんだから。
人間としてしかたが無いことです。
-
-
332
匿名さん
新しい技術(ハイカラ)、CO2削減(近代文化の要求)からでは
オール電化が思い浮かぶけどね。
-
333
匿名さん
>>322
ムチャクチャだな〜この人・・・
オール電化は千葉や埼玉あたりの郊外型団地ばかりとの書き込みに
>まぁ所詮、ガスオンリー団地の住人には文化的生活は必要ないか。
という、書き込み相手が『ガスオンリー団地の住人』と書いておきながら
>オール電化は存在しても、オールガスが存在しないことくらい、
>誰だって知っている。
メチャ矛盾してね〜か?
オマケに電磁波はいまの時代は仕方ないと書いている相手に
>オールガスが存在しない=電気製品がある、すなわち電磁波は
>あるってことを言いたいって事くらい、すぐに理解できたけど、
>320は理解できないんだな。
だなんて、どちらが読解力ないんだか・・・
320の言う通り、オール電化物件なんてのはほとんど大規模、
都心でそんな土地が確保できない今、
その大半が埼玉のTXや千葉の北総沿線といった最近まで原っぱだったような立地。
俺も買うタイミング外していたら仲間入りしていただろうけど、
そんな物件買っちゃった人はせいぜいオール電化あたりで慰めあうしかないのかもね。
-
334
匿名さん
道具としてのIHは便利だし、見た目もいい。
だがマンションの範疇ではオール電化はその多くが大衆物件。
ここはあくまでマンションとしての『ガスvsオール電化』。
ここで書き込んでいる大衆物件派はこのあたりを混同している。
-
335
匿名さん
大衆=多数の人
多くの人が望んでいる事。
数億円のマンションを買う人は、光熱費も気にしないし
ましてや、こんなところでオール電化は大衆、
安物だぁなんて言わないだろうね。
せいぜい、同じ価格帯で買って、オール電化より優れているんだと
ありもしない優越感に浸りたいだけなんだろう。
>>333
電気機器が無い世界では文化的な生活が出来ないって事だけじゃないの。
君の主張がオール電化の人は文化的生活が出来ないと
言いたいのであれば、多分リアルな世界では
受け入れがたい思想だと思うけど。
-
336
匿名さん
>君の主張がオール電化の人は文化的生活が出来ないと
こんなこと書くから混同していると言われるんだよ。
電子機器の評価云々はオール電化物件とは別だろ。
さまざまな電子機器を使うことは全世界で行われている、
『文化的産物』なのかもしれないが、
ここはオール電化物件とそうでない物件のVSスレだよ。
戸数が多い大衆物件=多くの人が望んでいる・・・笑えるね。
多くの人が我慢しているんでしょ。
郊外の数百、時には千近い戸数より、
管理費・修繕費と戸数のバランスがとれた100以下くらいの物件で
都心に30分以内、駅から3分ぐらいの物件に住みたいだろうよ。
億なんてシロモノ、俺だって手が出ないけど
俺が買った時期はこの選択が十分可能であったし、そうした物件に
オール電化は皆無だった。
335が多くの人が望んでいるというのは、
それだけマンション自体のレベルが落ちたから、
普通のリーマンはそれで妥協していくしかないだけの話。
>オール電化物件=安いマンション=戸数の多い団地
ってのを否定できずに
>大衆=多数の人
としているところなんざ、まさにその典型だろうよ。
-
337
匿名さん
>>336
君の言う通りオール電化VS だよ。
はなから誰も、都心30分以内の高い物件と安い物件と比べたい
なんて思って無いよ。
相場より安く買えたのを自慢したいのであれば他でスレ立てれば。
-
338
匿名さん
普通のマンションではなにもないかもしれないが、
オール電化なら大口需要開拓の一環として見返りがあり、
ガスの敷設工事も不要ということでデベにとっては建設コストが下がる。
オール電化に踊らされているのは、コスト抑えても高く売りたいデベが
建築コストのメリットを消費者メリットに摩り替えたものに
飛びつき、大金払ってそれに協力しているだけのこと。
-
339
匿名さん
>>336
いつから価格物件対決スレになったんだ?
そうしたいのはわからなくも無いがねぇ。。
-
340
匿名さん
何だか色々とややこしい、難しい事言ってる人がいるけど、私はふつーにオール電化のマンションに住みたいと思ってますけど。
そういう人周りにもたくさんいるし、実際住んでいるお宅は快適だそうです。
-
341
匿名はん
価格での比較と言うより、
単純にオール電化採用物件は
郊外の大型物件中心でレベルが低いと言うことじゃないの?
単純に値段や立地がそれをあらわしているということでしょ。
ここはVSスレだよ?
マンションとして比較したら、単純にそういう答えがでるってこったろ。
長々続いたこのスレもケツが見えてきたな。
-
-
342
匿名さん
オール電化が快適と感じる人や、住みたい人は高級物件かとか、都心とか郊外とか関係無しにオール電化が良いって言ってるんじゃん。
何で郊外・都心、高級物件だとか大型だとか出てくるんだろう。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
>何で郊外・都心、高級物件だとか大型だとか出てくるんだろう。
ここがVSスレだからだろ。
マンションの中のひとつの要素であるオール電化を採用している物件が
物件選びではるかに優先順位となる立地や仕様で劣るのであれば
マンションとしてのオール電化物件は劣るということ。
電気がいいかガスがいいかとの問題とは違うし、
それを混同している人がここまでムダにレスを伸ばしてきた。
>私はふつーにオール電化のマンションに住みたいと思ってますけど。
>そういう人周りにもたくさんいるし、実際住んでいるお宅は快適だそうです。
主婦のレベルならそれでいいんじゃない?
これだけ高額な買い物するんだから、多少賢いのはオール電化の使いやすさより
オール電化物件が採用される物件の条件てヤツをより深く考えるだろうよ。
-
345
匿名さん
>>344
何が言いたいのが今一わからん。
高額物件が、オール電化を採用して無いから劣ると言いたいのか?
なんか、昔からそう言う主張してるね。
君の方が無駄にレス伸ばしているだけちゃうか。
都内はわからんが関西は数億の物件でも
オール電化普通に採用してるんだけど。
まぁどれだけ力を入れているかだけちゃうか。
そちらさんはかなり電力事情悪そうやし。
戸建で言えば、新規着工は50%超えてるらしんやから
そればっかり言わんと広く世間を見た方が良いぞ。
-
346
匿名さん
>>344
オール電化かどうかの話じゃなくなってるじゃん、それ。
その手の要素は他にもたくさんあるからここでやりあう意味ないんでは?
-
347
匿名さん
>>346さんに激しく同意。
ガスかオール電化どっちってバトルなのに。
同じ物件で、もしどっちだったら?
っていう仮定で考えないと意味ないよ。
それにオール電化採用にしなきゃならない物件なんてないよ。
業界関係者でもないのに知ったかしないでね。
-
348
匿名さん
>345・346等に
に全く同意
344みたいなのが出てくると何かずれるんだよね
-
349
匿名さん
>っていう仮定で考えないと意味ないよ。
このスレだけいい子でいたい?
なら、
ttp://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf
エコキュートでないと、説得力がないようで?
-
350
マンコミュファンさん
みんなに分かるように論理展開してください。
独りよがりや詭弁、話のすり替えはやめましょう。
-
351
匿名さん
>>349
おいおい、大丈夫か?
いまどきエコキュートを導入しないオール電化物件なんか見た
ことないぞ。
(しかも、そのPDFの中、エコキュートの温水使う床暖房と浴室
乾燥暖房が含まれてないと思うが。。。
これからはこっちだろうし今でも結構あると思うぞ、物件的に)
-
-
352
匿名さん
戸建ての場合、エコキュート採用率は63%だそうです。
マンションは100%?
ちなみに東電の説明。
夜間でも一定の電気は使われています。このときの電力をベース電力と
いいます。このベース電力を受け持っているのが原子力発電です。
一度、燃料を入れると、少なくとも1年間は連続運転...
とういことは、オール電化住宅が増えれば毎年ベース電力が上がるって
ことですよね?
相次ぐトラブルで、そこまで復旧できるのでしょうか?
-
353
匿名さん
>>352
現在、夜間において総電力の12%程度は捨てられています。
この捨てられている電力を利用しているのがエコキュートです。
夜間、ゆっくりと時間をかけてお湯を沸かすので、
時間当たりの消費電力は少ないです。
現在のオール電化の普及率から考えても
捨てられている電力の数%しか使用していないでしょう。
これをすべて補うには、かなりの普及が必要です。
もしそうなったとしても、昼夜の負荷の差が少なくなり
効率も上がり、余計な発電所が要らなくなります。
よくオール電化が原子力発電推進だなんて言われますが
他の発電に変わったところで、昼夜の電力の差がある限り
待機電力は必要になり、捨てられる電力は発生します。
この電力を有効利用していると思って頂ければ
宜しいのではないでしょうか。
-
354
匿名さん
いやいやベース電力でしょ。
ベース電力で、水力発電所の汲み上げ(夜間)のために、
電力は供給しなければならんし。
ベース電力に余裕はないみたいだよ?
そのため、東電は更に二基、着工準備中だったのでは?
-
355
匿名さん
夜間、ベース電源の他にミドル電源も効率を考えて
出力を抑え運転されています。
揚水式水力発電には電力全体の3%を使用していますが
これは、夜間余っている12%の電力には含みません。
ベース電源に余裕が無いと言うよりか、電力をより
安定して供給するのには、まだ原子力発電所が
必要と考えているからでしょう。
原子力発電をベース電源として建設を推進しているのは政府です。
政府の方針が変わらない限り原子力発電所は建設されるでしょうね。
-
356
匿名さん
もっともっと深夜の電気を余らして、
もっともっとオール電化を増やす?
もうしくみがゆがんでますね?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)