- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガスvsオール電化 part6
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
>IHは便利なんでガスマンションでもオプション人気
つまりIH自慢したところで、スレ違いってことだね。
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
>164
マンション選びのポイントはIHだった
となれば生温かい視線が
-
166
匿名はん
オール電化はIHだからね。
はじめオール電化でもガスでもどっちも良かった。IHなら。
でも色々調べてオール電化の方が光熱費がお得だし、エコキュートも良かった。総合的に考えてオール電化のが良かった。
光熱費が一つになるのもシンプルで良いね。
どうしても火が出なきゃ嫌だって人がオール電化を避けるんじゃないかな。
-
167
匿名さん
>オール電化はIHだからね。
諸々、以前の問題。。。
-
168
164
>>165
けなせないって言ってるんだが目が曇ってるのか?
俺は「IHサイコー!!」って言った覚えはない。
-
169
プププ
>どうしても火が出なきゃ嫌だって人がオール電化を避けるんじゃないかな。
そういう人のために、デベは直火沸かしの五右衛門風呂をオプションで用意すべきですね。
-
170
契約済みさん
>オール電化はIHだからね。
IHじゃない場合もありますよ。
-
171
匿名さん
-
-
172
匿名さん
>IHじゃない場合もありますよ。
きっと、"買う気" が下がるでしょう。
-
173
匿名はん
-
174
ビギナーさん
で、どんなオール電化が今回問題になっている「超低周波」の電磁波を出すのでしょう?
-
175
匿名さん
>>173
>送電線などの電磁波
とIHの出す電磁波は違うからね。
無知は恥ずべきことではありません。
これから勉強してくださいね。
-
176
匿名さん
>>175
>とIHの出す電磁波は違うからね。
バ カ っぽくていいですね。
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
-
179
175
>>176
そうですか?
いちいち今時、
電磁波から電磁界の話をして周波の話までする必要ないから
違うからねと一言で書いたのですが。
今時まだそれらを理解せずに危険危険と、
騒いでる人がいるとは思いませんでした。
無知は恥ずる事ではありません。
これから勉強すれば良いだけですよ。
-
180
匿名さん
>基準は電磁波のうち、送電線の電磁波
>(周波数50ヘルツか60ヘルツ)など、
>周波数の低い「超低周波」が対象。
>周波数の高い携帯電話の電磁波
>(800メガヘルツか1.5ギガヘルツ)
>や電子レンジの電磁波(2.45ギガヘルツ)は対象ではない。
>超低周波については、各国での医学的調査を総合した結果から、
>白血病になる率は0.4マイクロテスラ以上で約2倍、
>0.3マイクロテスラ以上で1.7倍になると分析されている。
>国際がん研究機関(IARC)は
>「発がん性がある可能性がある」と評価している。
>WHOも同様の結論に達したが、
>動物実験などでは発がんが立証されず、
>「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070619k0000e040026000...
より抜粋
と言う事は、送電線は規制対象だけど、
家電品はセーフであるという事だ。 ・・・
さらに電磁波と因果関係があるとはいえないとWHOが認めたわけだ。
なら使って問題がないんじゃん。
-
181
匿名さん
WHOからも規制が出ると言い続けてたガス派はこれ見てどう思うのだろう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)