- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガスvsオール電化 part6
-
287
入居済み住民さん
-
288
匿名さん
柏崎刈羽原発4機停止、
うち1機は放射能漏れ、
今夏の電力供給ピンチという情報が入っている。
最悪、今年の夏は首都圏で停電の可能性がある。
脳天気なことを言っている場合ではあるまい。
-
289
匿名
>>283
見識が無いのもほどがある。
事実を歪曲している。
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
だからやめろって。283の時点では病院でさえ、自家発電でやりくりして
いたりした。骨折患者が続出なのに、レントゲンが撮れないんだぜ?
知り合いが被災したんで、連絡がつくまで昨日はニュースばかり見てたよ。
-
292
匿名さん
-
293
匿名さん
問題はこの原発を修復して使うのか?
それとも修復をあきらめてこの原発は廃棄、他に原発を建設するのかってことだな。
新潟のような地震多発地に原発を多数建設したツケが来たってことだな。
-
294
ビギナーさん
原発は停止で再開のめど立たず。今後は確実に電気代が上がるだろう。
宣伝に踊らされてオール電化にしちゃった人はご愁傷様
-
295
匿名さん
今回の地震に便乗してこういう事書くのって不謹慎じゃないですか
ガス屋さん?
-
296
匿名さん
東電だけが頼りなの、あなただけを信じてどこまでもついていきます、
という道を選んだんじゃなかったのか?オール電化派は。
柏崎市は東電に原発の使用禁止命令を出したという。
東電はこの夏は原発をあきらめ火力発電をフル稼働させて乗り切るつもりらしい。
しかし火力発電だと原油価格の高騰の影響をもろに受けることになる。
常識的に考えて、電気料金の値上げは避けて通れないと思われる。
-
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
原発反対しておいて電気料金上がるのも反対、というのはナシね。
-
299
匿名さん
この際、風力発電なんかどう?
高層ビルの屋上にプロペラわんさかつければ、自家発電も夢じゃない!
なんてね。
-
300
匿名さん
火力発電に変わろうとベース電源は必要。
昼夜の電力消費の差がある限り、オール電化が不利になる事は無い。
相対的に値上げされる事に、オール電化もへったくれも無い。
改めて、原発の必要性を再認識されるだけだろうね。
逆に火力発電に特化すれば、LNGの調達においてガス会社より
電力会社の方が優れているので、
価格急騰しガス料金の方が値上げされるんじゃないの。
-
301
匿名さん
柏崎の原発って、東京電力の総発電量の1割を占めるとかなんとか
ニュースでやっていたぜ?
廃止は物理的にムリだとも・・・
修理して使うんか?こんなん・・・
-
302
匿名さん
直下に活断層があることがわかった以上、安易にこの原発は再開すべきではないだろう。
危険すぎる。
柏崎市長の判断は当然であり、立派。
東電は地方に迷惑をかけるな。
オール電化を推進したいんだったら東京に原発を作ってから推進すべき。
-
303
匿名さん
しかし一気に自分らの問題になったな。少なくとも関東人は。
-
304
匿名さん
電気・水道の復旧は喜ばしいことです。ガスはまだみたいだけど、
とりあえず食材の供給が平常に戻らないとねえ。
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
>>305
風力発電を取り入れた物件とかもあるんですねえ。このデベ。
郊外・低層の利点活用例として参考になります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)