横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. 【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
ウエスト契約者さん [更新日時] 2021-01-05 18:27:50

■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
 同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!

■概要:
 計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
 東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
 2駅13路線利用可能な交通利便性
 竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション

■所在地
 神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)

■交通
 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分

■総戸数
 613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)

■入居時期
 平成31年03月下旬入居予定

■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上53階地下1階

■会社情報
 <売主・販売提携(代理)>
 国土交通大臣(3)第7259 号
 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
 三井不動産レジデンシャル株式会社
 横浜支店
 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)

■施工 (株)竹中工務店

■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)


[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 1901 都内住民

    >>1898 検討板ユーザーさん
    最近では、いちいち病院で受付しなくてもネットで予約、予約番号が近くなってから家を出ればいい仕組みがありますよ。自分が今住んでいる都内では当たり前で、徒歩2分くらいのところなので重宝してます。
    武蔵小杉にはそんな病院は無いのでしょうかね?此処の病院は、下に予約に行っても結局部屋に戻らないといけないのでしょう?

  2. 1902 検討板ユーザーさん

    >>1899 匿名さん

    すみません、自分は一年間にコンビニで買い物する回数より、皮膚科、内科、歯医者に行く回数の方が多いので便利です。 お子さんいらっしゃったり、体が弱い方ならよりそう思うかと思います。貴方様は他者への想像力が欠如されてますね。

  3. 1903 住民板ユーザーさん1

    誰か言ってなかったかな?
    蔦屋家電とか
    残念でした。川崎ガーデンには医療モールしか誘致できませんでした。
    患者さまが毎日やって参ります。

  4. 1904 住民板ユーザーさん1

    >>1902 検討板ユーザーさん

    病人には優れたマンションですよ
    最高のマンションです

  5. 1905 検討板ユーザーさん

    >>1901 都内住民さん

    都落ちご苦労さまです。 いつか戻れる時がやってくると思うのでそれまでの辛抱です!!

  6. 1906 住民板ユーザーさん1

    以前のスレでは、蔦屋家電とかロンハーマンとか、期待に満ち溢れた意見があり、皆さん反論なく同意の嵐でした。
    いざ、発表されると7区画中5区画は病院関連、2区画は保育園、スクール。。。
    全く逆のコンセプトで側から見ると残念過ぎて目も当てられませんが、購入者の皆様は非常に寛容ですね。老人の方だらけなのでしょうか?

  7. 1907 住民板ユーザーさん1

    >>1906 住民板ユーザーさん1さん
    住民代表として頑張ってくれよ。

  8. 1908 住民板ユーザーさん1

    正直、7区画中、5区画も病院関連なんて思いもしませんでした。
    2、3区画位ならまあ良しという感覚でしたが。。。
    今日一日落胆して何も手がつきませんでした。
    引っ越しはキャンセルして賃貸にでも出すかなあ。

  9. 1909 評判気になるさん

    住宅街で開発規制かかってる地域のタワマンで、誘致した商業施設で成功してるところってあるんですかね?

    シティタワー見ましたけど、結構寂しかった記憶が。。
    (あの地域は住宅街では無いと思いますが。。)

    需要無視して商業施設誘致して撤退の繰り返しより、長期的な収益が見込めるクリニックをという現実路線も致し方なしでしょうか。

  10. 1910 住民板ユーザーさん1


    蔦屋家電は良いよ、確かに。
    足元にあったらいいよね。

  11. 1911 評判気になるさん

    >>1908 住民板ユーザーさん1さん

    銀行にちゃんと言わないと期限の利益の喪失になるので気をつけて下さいねw

  12. 1912 1908です

    >>1911 評判気になるさん
    キャッシュで購入なのでご心配無く。
    数年貸して、売れる内に売り払う決断を下しました。なぜ、商業施設は入らなかったのでしょうかね。
    今後、武蔵小杉は手をつけないことにします。

  13. 1913 匿名さん

    私も去年に甲府の再開発物件で、1F店舗が蔦屋書店とスターバックスコーヒーが
    入店すると営業から聞いていて、それが全くの嘘だったと知った時に落胆したな
    キャンセルしたよ

  14. 1914 住民板ユーザーさん777

    みてると、ここの書き込みも、半分以上は住民でないと思う。ここの購入者ならわかるでしょう。

    だから拾う話、無視する話を区別して、会話していきましょう。

    クリニックで悪くはないと思いますよ。できれば薬局でなくドラッグストアがベターでしたけど。

    まあ向かいのマンション下にできる商業施設とイースト下で十分です。ここは生活するところであり、商業施設至近重視の方はサードや南のマンションを選んでいるでしょうしね。

    ここは駅近辺の喧騒を感じないが、ただ駅に十分に近くもある、メチエさん、猿田彦コーヒーさん、ラトリアヒロさんなどとても上質な店が揃う、また病気になっても怖くない。

    上質なマンションになってほしいと思います。

  15. 1915 匿名さん

    コンビニなんて家の近くに必要ですか?
    出先ならともかく、自炊していたらほぼ使う機会無いと思うのだけど。

  16. 1916 匿名さん

    >>1906 住民板ユーザーさん1さん
    蔦屋家電とかロンハーマンて、武蔵小杉スレにいる変な人が言ってるんでしょ。

    シティタワーの下は美容外科になるそうで。それは行くことないから、こっちのクリニックの方が自分には使えて便利。

  17. 1917 住民板ユーザーさん1

    上質なマンションですよ、安心してください

  18. 1918 評判気になるさん

    >>1912 1908ですさん

    えっ?なんでキャッシュで買ったんですか?
    メリットあります?

    単にキャッシュは大量にあるけど、属性や収益不動産持っててBS的にローン降りなかった層ですかね?

    貴方みたいな志向でしたら有明あたりが宜しいかと思いますが。。





  19. 1919 匿名さん

    >>1914 住民板ユーザーさん777さん

    火消しに躍起。なんだかちょっと痛々しくなってきた。

  20. 1920 住民板ユーザーさん1

    >>1893 匿名さん

    二重投稿はマナー違反です。お引き取りください。

  21. 1921 住民板ユーザーさん1

    >>1906 住民板ユーザーさん1さん
    妄想お疲れ様。
    お引き取りくださいませ。

  22. 1922 住民板ユーザーさん1

    >>1916 匿名さん
    そうそう。彼が繰り返し言ってるだけです。
    内科の方がわたしも大変あり難いですね。

  23. 1923 匿名さん

    どんなに言い繕っても、病人や怪我人や老人が集まってくる環境に暮らすのって、気分が良いはずは無いです。何故よりによって病院ばかり入れたのでしょうか。あの頃の営業の人たちの話は何だったのでしょうか。

  24. 1924 住民板ユーザーさん8

    どこのマンション住んでるの?

    病院が下にあるマンション
    北口の1番遠いマンション

    どちらも嫌だ

  25. 1925 住民板ユーザーさん1

    病院が近くにあるのは便利。しかしそれがマンションの真下にある必要はない。貴重なテナントを潰してまで。徒歩3くらいのところにクリニックビルでも出来ていたのであれば万々歳だったであろう。結局今回1番ラッキーだったのはクリニックが近くにできた周辺住民だけであって購入者サイドはなんだか場所だけ提供した感じになってしまった。もちろんマンション所有者のみ診療が優先とかであればまだいいがそんなわけはない。ただただ周辺の病人怪我人が集まって来るだけのテナントになってしまった。

  26. 1926 住民板ユーザーさん1

    >>1925 住民板ユーザーさん1さん
    同感です。。。。

  27. 1927 匿名さん

    いずれにしても、期待外れ感がハンパない。。

  28. 1928 住民板ユーザーさん1

    イースト購入者が勝ち組ですね。
    駅距離も足元のテナントも。

  29. 1929 住民板ユーザーさん1

    購入者です。
    モデルルーム見学時に北口にスーパーが無いことを指摘したら「1・2階に店舗が入ります。大型スーパーは難しいけど、ちょっとした買い物が済ませられるお店が入ると思います」と営業さんが言っていたので、それなら便利だなぁと納得した記憶があります。もちろん、営業さんによって説明の仕方が違うでしょうから、そんなこと聞いていないという購入者の方もいるかもしれませんが、確かに私はそのような説明を受けました。
    もう医療モール化は決まってしまったことなので、しょうがないし、好意的に受け入れようと思っていますが、当時の営業さんの説明からどのような経緯で医療モール化に至ったのか説明してほしいと思います。
    また、店舗決定の正式連絡が未だに三井さんから来ていないのはちょっと納得できません。武蔵小杉ブログよりも早く連絡をくれたイーストの時と対応が違うのは何故なのでしょうか。

  30. 1930 匿名さん

    >>1929 住民板ユーザーさん1さん

    三井の営業はひどいね。

  31. 1931 契約者

    >>1930 匿名さん
    口頭でもそのようなことを言っていたなら、ショックは相当のものですね。
    詐欺っぽい。

  32. 1932 住民板ユーザーさん1

    スーパーよりも病院の方が助かる、蔦屋家電とか要らないなんて行ってる人はどんな生活してるんだろうね。
    働き盛りの年収1千万クラスのファミリー層が一番多いと営業からは聞いてたのですが。
    老人だらけなんでしょうか?
    正直負け惜しみのようにしか聞こえないです。

  33. 1933 住民板ユーザーさん1

    イーストは、意外?と老若男女おるよ。若い世代ばかりかと思ったがそうでもなくよかったと思ってる。世代の偏りあるのはよくないから。

  34. 1934 住民板ユーザーさん1

    病院も勿論あったらそれも良しだと思います。
    ただ、保育園以外全て病院とは!!これは、おかしい。
    恐らく、当初はこんな医療モールの考えは無かったと思います。
    ゆえに、契約者の中には買い物、コンビニ、スーパーなどのワードを聞いた方がいたのではと推察します。
    思うに、イースト、ウエスト同時入居であれば、こんな風にならなかったと思います。
    間もなく入居ですが、イーストからウエストの入居までの長い時間の中では様々な問題を目にしました。
    中でも、林立するタワマン反対運動的なものがニュースで
    散見されました。
    このような方々と三井側での軋轢は言うまでもなくありません。
    でも、三井はこれからまだ建設する計画です。
    このような、医療モールにすることが地元民に対する最大限の譲歩と言いますか、理解であり今後のタワマンのあしかせにならない理由の1つだったのでは。
    この説も一理あるとするなら、三井対地元民であり、
    契約者は蚊帳の外ですよね。
    契約時に聞かれた方は、少し詐欺まがいでもあると言えます。
    ただ、文書になっておらず、今では言った言わない…論で残念です。
    私は今のマンションでは契約時にコンビニ誘致とはっきり決まっており、契約者すべてが周知してました。
    それも、便利だなと思い(入るものが決まってたこと)購入のきっかけの1つになったことも事実です。
    ちなみに、クリニックもあります。
    どうやって確約してたのかはわかりません。
    ですが、今回の事を考えると三井はやはり、三井であり
    上手だなと。
    また、今のマンションを売った会社も間違いないよう努力をしたのだろうと思います。
    そして、素人ながらもし、こう言う機会がまたあるとすれば、マンションの資産価値にもなる階下の事はきちんと理解をしてからにしようと思いました。
    やられた感は否めません。
    ちなみに。今のクリニックのことですが、

  35. 1935 住民板ユーザーさん1

    1934 の者です。 長いので続きを。
    マンション階下のクリニックは、1つです。
    開院した当初はわたしも始め、住人も利用してました。
    ですが、ほどなくしていわゆる、腕が悪く住人にはすぐに噂が広まりまたたく間に住人は他のクリニックをホームドクターとして階下にある意味は全くなくなりました。
    下にあるのに、よそに行くという本末転倒ぶり。
    で、クリニックもその後コロコロ院長やスタッフ、経営母体が変わりいつからか老人病院と化しました。
    やはり、病院は病院にしかなりませんでした。
    いまは、超高齢化ですから老人病院としては塩梅いいようで、毎日毎日お年寄りがきます。居ます。
    加工をした車からいつもお年寄りを乗せたり降ろしたりして、リハビリ施設のような感じです。
    一定の需要はあるようですが、高齢でないマンション住人にとってはまるで無関係の施設となりました。
    ちなみに、開院した当初はお世話になったと言いましたが、隣がコンビニで終わったあとコンビニでポカリ買ったり、ゼリー買ったりと小さな子が(当時)いる者にとっては便利この上なかったし、勿論今でも牛乳ない!パンが切れた!ソース!とか下に行けば変える利便性はこの上ありません。
    これが、真下にあることがほんとに便利です。
    例え近くても、真下は便利です!
    なぜか、近くにあっても真下はかないません。
    住むとこんなことでもしみじみ感じるものです。

    大変長くなりました。

  36. 1936 住民板ユーザーさん1

    1934です。 
    最後の最後に!
    ここは、テナント数がとても多かったので、いまのとこよりさらなる期待?利便性?を意識しました。
    色々入るだろう!と。
    それは、あれだけの数ですから。
    ところが…もう目が点ですね。

    こんなには、要らない。

  37. 1937 住民板ユーザーさん5

    やはり普通に考えるとテナント代が高いんでしょうなあ。かやり稼いでいる保育園グループ、インター。あとは医院と薬局だもんな。
    なお前に書いていた人の通り、マンション下の病院は住人からの評判が悪くなると一気にスルーされるのでなかなか厳しい立場だよ。評判を落とさなければ超安泰だけど、凄く努力してますよ。
    以前住んでいた物件の経験からだけど。因みに前者は宗教系クリニックだとバレてからいつも空いていたな。

  38. 1938 住民板ユーザーさん1

    ベースボールをコンビニかスーパーにしちゃえばいいじゃん。契約更新しなきゃいいんだよ。

    小杉は人口の割に、スーパーもクリニックも足りないよ。

  39. 1939 住民板ユーザーさん1

    なんとなくショップや飲食が入るか事を匂わすて、これはあんまりだよ。
    パンフレットにもそんなにあんすで作られている。
    病院?だなんて、あるいみ騙された。

  40. 1940 住民板ユーザーさん1

    本当にその通り。
    医療モールとは残念です。悔しいです。
    ウエストは自然と病人と老人が集まるようになってしまいますね。
    ガーデン全体の雰囲気がとてもいいだけにもったいないです。

    イーストが羨ましい。

  41. 1941 評判気になるさん

    イーストまではデッキを渡るだけじゃないですか。

    また、イースト住民だって1階の店にいくには一度外に出なくてはなりません。マンション内からつながっているわけではなく、入口は外にしかありませんから。雨なら傘が必要なのは一緒なのですよ。そんなにかわらないと個人的には思いますが。マンション内にあるなら話は違いますけれども。

    個人的に思っていることがあるのですが、

    マンション内の共用エリア内で、ミニコンビニ程度を誘致できる場所はないでしょうか。
    できて嫌な人は誰もいないだろうし、マンションの資産価値の上昇にもつながるでしょう。

    可能かはわかりませんが、みなで検討していきたいですね。


  42. 1942 匿名さん

    皆で考えるなら、病院モールの計画の撤回を目指しませんか。保育園も病院もマンションにとっては嫌悪施設です。しかもこれだけの数の病院が入ることについて住民に事前の説明が無いのはおかしく無いですか。資産価値にも影響する話ですので、このまま泣き寝入りではあんまりだと思います。

  43. 1943 住民板ユーザーさん1

    >>1941 評判気になるさん
    ミニコンビニなんて作る場所ありませんから、現実的でないでしょう。
    というかベースボールクリニックって何の為?
    期待してただけに失望感が半端ないです。
    サードは徒歩2分駅近だし、より魅力的なテナント入るんだろうなあ。悔しいが嫉妬してしまう。

  44. 1944 匿名

    >>1943 住民板ユーザーさん1さん

    共用部内にミニコンビニは無理でしょう。
    物理的に場所がありません。やるとなるとバックヤードや納品経路など大規模な工事が必要です。

    現実的なのは、契約満了まで時間はかかりそうですが医療モールの店舗入れ替えですかね。

    サードアベニューは駅近なので医療モールとはならないでしょう。いいな。。。

  45. 1945 住民板ユーザーさん2

    ウエストの新古物件30弱でており動きませんね

    テナントにガッカリでさらに鈍化するでしょうか

    イーストと共用共倒れともなれば
    10年後は売るに売れないかもしれません

  46. 1946 匿名

    >>1945 住民板ユーザーさん2さん
    いや、いくらウエスト足元が医療モールで病人と老人が集まるようになっても、イーストのテナントは魅力的ですし、武蔵小杉は武蔵小杉、今後の北口の再開発でペデストリアンデッキで駅と繋がりますのでそんな状況にはならないでしょう!

  47. 1947 住民板ユーザーさん1

    ベースボールクリニックこそ、住民の事を完全無視してるような。
    一体誰が決めたかだけでも知りたい。
    何か圧力があったとしか思えない。
    または、癒着。
    経緯をせめて知りたい。

  48. 1948 住民板ユーザーさん5

    皆さん少々落ち着いて下さい。
    入居に手を挙げてくれたクリニックに罪はありません。
    まず選定した三井の理由を聞くことが大事です。
    掲示板で息巻くだけでなく、電話した人いますか?

  49. 1949 住民板ユーザーさん1

    折角の週末も何一つ店舗は空いてない。
    すべて、シャッターが降りてる。
    なんにも使えなかった。
    病院は土曜午前まではやってるのか…トホホ。

  50. 1950 住民板ユーザーさん1

    >>1948 住民板ユーザーさん5さん

    そうですね。
    三井側に働きかけてみたいですね。
    もう、工事してるのかな?
    機材いれたり…
    機材入れたらアウトですよね。
    もう、二度と普通の店舗にはならない。
    病院は独特だから。

  51. 1951 住民板ユーザーさん1

    >>1949 住民板ユーザーさん1さん
    足元なので内科クリニックは土日も営業するんじゃないでしょうか。そう期待したいな。

  52. 1952 匿名

    >>1949 住民板ユーザーさん1さん
    そうかあ。
    折角の週末。シャッター街ってことか。
    なんだかなぁ

  53. 1953 住民板ユーザーさん1

    >>1943 住民板ユーザーさん1さん
    ミニコンビニなんていらない。コスギタワーにもあったがほとんど使われず今は廃墟部屋となってる。イースト内には自販機あるがほぼ使用されず撤去される。近隣のコンビニを苦にせず行けるから。

    資産価値云々言ってるが武蔵小杉はどのマンションも時価適正だよ。想定してないビックサプライズがない限りね。

    ケンタと整備工場をぶっ潰してスーパー誘致すりゃいいじゃん。市議会議員に言えばやってくれるよ。

  54. 1954 匿名さん

    >>1949 住民板ユーザーさん1さん
    シャッターってあるのかな?イーストの店舗でシャッター見たことない。

  55. 1955 住民板ユーザーさん1

    >>1952 匿名さん
    イーストを見ればわかりますが、シャッターはないですよ。

  56. 1956 住民板ユーザーさん1

    資産価値云々言ってるが武蔵小杉はどのマンションも時価適正だよ

    まさにその通りかも
    売主が自由に金額設定できるから

    しかしガーデンみたいに30戸以上市場にでて空きが目立つ
    北口末端のマンションが1200戸しかも足元には病院に支配されている

    余りそうだと武蔵小杉のマンション価格下落の始まりかもね

    今後10年供給は続く。。

  57. 1957 匿名さん

    >>1951 住民板ユーザーさん1さん

    せっかくの土日にもマスクした患者さんたちが集まってくるなんて、不謹慎ながら住民としては複雑な気持ちになります。

  58. 1958 契約者

    >>1955 住民板ユーザーさん1さん
    そりゃ、イーストは医療モールではなく飲食ですもん。

  59. 1959 匿名

    >>1956 住民板ユーザーさん1さん
    そうかもですけど、ここは北口とペデストリアンデッキで直結。雨に濡れずにエントランスですよ。希少価値あります。

  60. 1960 匿名さん

    >>1957 匿名さん

    確かに想像したら、憩いの週末の時間のはずが、暗くなってしまうな。。

  61. 1961 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    やはり、イースト購入者が勝ち組ですね。

  62. 1962 評判気になるさん

    みなさまに言いたいのは、隣の芝生は青く見える、ということです。

    ここを検討するメリットはなんですか?

    ・北口の再開発の第一弾物件であり、今後の物件より安い
    ・今後の再開発に期待しながら生活できる
    ・小学校までの導線が安全、新しくできた小杉公園がそばにある 
    ・住宅街の落ち着いた雰囲気
    ・将来的にはデッキで駅までつながる

    といったことですよね。

    再開発の第一弾なんてそんなものです。すぐに便利にはなりませんよ。
    それを承知で買うのでしょう、ですから割安な坪単価になっているのです。
    それでもここは我慢して買って正解だったと思うときが5年から10年たつと来ると思いますよ。

    エルシー跡地は300後半と予想しますね、400位になるかもしれません。
    僕もそう予想してます。ここよりも駅近ですしね。北口の発展も重なり、それくらいにはなるでしょう。売り出しは5-8年後くらいになるでしょう。

    エルシー跡地の値段にここの値段は引っ張られます。

    きっと330程度の坪単価なら割安感があり、デッキでつながっている状況なら十分に売れるのではないかと予想します。広大なガーデンなど子育て環境ではこちらが優位な面もある。

    今の売り出し価格は適正かと思います。良い面もたくさんある。

    あまり悪く言うほどではないと思います。






  63. 1963 住民板ユーザーさん2


    イーストとウエストの二極化もありえる。


  64. 1964 匿名さん

    >>1962 評判気になるさん

    そうかもですね!でもそれはウエストよりはイーストの方ですよね。

    ウエストはみなさんが心配している通り、足元に病人と老人が集まる医療モール。そして休日はシャッター街とかす。です。

  65. 1965 匿名さん

    この医療モールというのは、やはり看過出来ないと思います。真剣に資産価値に大きな影響が出てしまうと思います。影響はウエストだけにとどまらず、イーストも連れ下げの影響は避けられないと思います。これまで事前に何の説明も情報提供もしてこなかったデベは確信犯です。このまま泣き寝入りで良いのでしょうか。

  66. 1966 住民板ユーザーさん1

    >>1965 匿名さん
    あなたは契約者ですか?

  67. 1967 匿名さん

    >>1966 住民板ユーザーさん1さん

    イーストです。

  68. 1968 匿名さん

    >>1965 匿名さん
    だったらデベにあなたがコンタクトすれば?契約者じゃないから出来ないかな?

  69. 1969 住民板ユーザーさん8

    住民は、医療モール&保育園でOKです。
    検討者の方及び外野(?)の方は、
    医療モールがお気に召さないようで。

  70. 1970 匿名さん

    >>1968 匿名さん

    あなたは営業の方ですか?

  71. 1971 匿名さん

    >>1969 住民板ユーザーさん8さん

    医療モールがOKなのはデベの営業だけだと思います。

  72. 1972 住民板ユーザーさん1

    >>1970 匿名さん
    この馬鹿何言ってんだ?

  73. 1973 住民板ユーザーさん1

    ブラタモリ、次回は武蔵小杉だそうです。流れをぶった切ってすいません。
    https://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html

  74. 1974 住民板ユーザーさん1

    >>1969 住民板ユーザーさん8さん

    外野でも、検討者でもないですが、医療モールは全くもってお気に召してません。
    そう思う方のほうが多いのでは?

    中の施設は素敵でしたけど、みなさんがそれ以上に階下の店舗に期待したのでは?
    少なくとも僕はそうでしたよ。
    病人とか老人とか誰が予想しました?
    そして、資産価値には必ずつながる話しです。

  75. 1975 住民板ユーザーさん1

    >>1954 匿名さん

    シャッターとは、例え。
    ですよ。
    ガラガラ?と閉まってる様。

  76. 1976 住民板ユーザーさん7

    私もウエストですが、医療モールは全くもって期待ハズレで本当にガッカリです。営業の方には詐欺とまでは言わないまでも、正直騙された気分です。こんな重大な事態を事前に説明しないというのは道義上如何なものなんでしょうか。

  77. 1977 住民板ユーザーさん1

    飲食店と違って診療所だと平日でも夜は早めに閉まりそうですね。なんか寂しいな。

  78. 1978 住民板ユーザーさん7

    >>1976 住民板ユーザーさん7さん
    もし君が住民ではなかったら、騙しているのは君で、騙されているのは私たちだよ。

  79. 1979 住民板ユーザーさん1

    ほんと、夜は早々に静かになるでしょうね。
    でもそれは近隣住民が望んだことなんじゃない?数ヶ月したらあの時OKしておけばと思い直すのでしょうね。日照はともかく常識的な範囲内での生活利便施設は絶対あった方が良かったよ。by当事者

  80. 1980 住民板ユーザーさん1

    寂しくなんかありません
    怪我人病人仲良くなるものです
    ガーデンの庭で散歩したりベンチで談笑の場として盛り上がるのです

  81. 1981 住民板ユーザーさん1

    >>1980 住民板ユーザーさん1さん

    それは、ほんとの病院内でやるものです…
    感染リスクを減らす為に病院があるのです。
    マンションの庭で病人が散歩したり、怪我人がリハビリするものでは有りません。

  82. 1982 住民板ユーザーさん7

    マンションの庭で病人とか怪我人がウロウロするのだけは、さすがに勘弁してもらいたいです。

  83. 1985 住民板ユーザーさん1

    [No.1983から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  84. 1986 評判気になるさん

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40705480R30C19A1000000

    ベースボールクリニックが一部載ってますね(^^)。

  85. 1987 住民板ユーザーさん4

    資産価値の下落は武蔵小杉の中でダントツで1番になりそうだ。売れ残りの数も

  86. 1988 周辺住民さん

    >>1987 住民板ユーザーさん4さん
    売れ残り?完売してますよ。

  87. 1989 住民板ユーザーさん1

    >>1988 周辺住民さん
    中古新古も完売ですか?

  88. 1990 評判気になるさん

    >>1989 住民板ユーザーさん1さん

    こんな所で聞かないで不動産屋に聞くのが普通じゃない(^^)?

  89. 1991 住民板ユーザーさん6

    25戸ほどでていた…
    武蔵小杉のマンションで飛び抜けて多い件数…
    事務さんは事件の影響?とか言ってたが…

  90. 1992 住民板ユーザーさん7

    >>1991 住民板ユーザーさん6さん
    めちゃ高いな、、、
    売る気あるなら坪300万はきってもらわないと。

  91. 1993 住民板ユーザーさん1

    あの値段で中古とかどんな人が買うんだろう。
    ここまで残念仕様となると、もはや隣駅の元住吉の方が便利な気がする。

  92. 1994 住民板ユーザーさん8

    >>1992 住民板ユーザーさん7さん

    予算足りなくて可愛そうw




  93. 1995 住民板ユーザーさん7

    ほんと、ここぞとばかりにネガさんが流入してますな。

    そんなにこのマンションがきになるのね。
    気にならなかったらそもそもそんなところを見に来ずに他のマンションを探すなりしてますよね。

  94. 1996 住民板ユーザーさん7

    やはり足元医療モールはかなりダメージでかいですね。

  95. 1997 住民板ユーザーさん1

    三井に連絡したような方っていらっしゃいますか。
    なぜ、連絡ないのでしょうね。

  96. 1998 入居予定さん

    この掲示板も誰か三井関係者見てるでしょう。いい刺激になるのでは。

  97. 1999 住民板ユーザーさん3

    蔦屋家電が入ったら正反対だったかな

  98. 2000 住民板ユーザーさん1

    >>1999 住民板ユーザーさん3さん
    出たー、ccc

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸