デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. GA technologiesってどうよ?
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-18 21:27:43

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GA technologiesってどうよ?

  1. 1035 検討板ユーザーさん

    >>1032 さん
    即時買取なら、充分あり得ますね。

  2. 1036 eマンションさん

    最初のセールストークでは「平均半月で新しい借主が決まるから空室の心配はない」と説明があったが、実際には6ヶ月決まらなかった物件が1つ、1.5ヶ月経っても決まらない(今もなお更新中)物件が1つ。

    他の業者に相談したら「その立地で空室が続くのは賃貸付けが下手としか考えられない」とのこと。
    リノシーで購入して、管理は別の会社というのが現実的か。
    毎月9000円近く管理手数料払ってるのに空室が続いたため、他社で賃料保証の管理に変えることにした。

  3. 1037 投稿者

    >>1036 eマンションさん
    ここ、高いくせに空室時も手数料取りますからね。
    あまりに酷いですね…

  4. 1038 通りがかりさん

    >>1036 eマンションさん
    なんで賃料保証…搾取元変えただけやん

  5. 1039 マンション検討中さん

    ワンルーム業者が利益載せるのは当たり前
    仲介と比較してる奴は融資付けの難しさ知らない素人
    物件価格が将来的にどうなるかも市況次第
    シミュレーションに文句あるなら自分で好きなだけ負荷かけたらいい
    日本の不動産はまともな売買統計がないからそもそも誰もが納得するデータなんて出せない

    そのうえであえてGAを勧めない理由を挙げるとすれば、やはり管理費の高さかな
    かつては安さで評価されていたはずだが大企業の常なのか大幅値上げでGAでやる意味なくなっちゃったね

  6. 1040 マンション検討中さん

    今GAから買うべきって人いないのかな?

    批判的な人だけでなく、購入者の方もネガティブな印象。

  7. 1041 マンション検討中さん

    >>1039 マンション検討中さん
    利益乗ってて当たり前なのに、売却想定額に全く反映してないからね。
    おっしゃる通り、自分で作り直せばいいんだろうけど、ただ売りつけたいのがあからさまなんで腹立たしい。
    まあ、どこも一緒かもしれないけど…

  8. 1042 マンション掲示板さん

    >>1040 マンション検討中さん
    価格改定前の購入者だけどシミュレーションでは5~10年だった損益分岐点を3年で超えて満足してます
    でもそれは管理費1000円、諸費用20万円だったからこそ
    毎月のCFも1万ほど出ていましたが今はCFマイナスが標準のようですね

    投資信託と一緒で結局差別化できるのは手数料をいかに安くするかしかありません
    そういう意味ではGAはひふみ投信とかぶりますね
    とはいえ多くの人が言うように他の業者も似たようなものですよ

  9. 1043 マンション検討中さん

    GA云々より、今はワンルームマンション投資自体が厳しいんでしょうね。
    物件価格は上がり、利回りも相当低い。
    金利上昇リスクも考慮が必要です。

  10. 1044 検討板ユーザーさん

    >>1042 マンション掲示板さん
    今やフルローンならマイナス2万円とかザラですよ。
    いい時に投資されましたね!

  11. 1045 匿名さん

    >>1043 マンション検討中さん
    投資用ローンの金利はすでに上がってるのでは?
    以前はイオン1.65%、ソニー1.60%とかあったけどもうないでしょ?

  12. 1046 マンション掲示板さん

    >>1045 匿名さん
    去年の段階ではイオン1.8
    オリックス1.6だったかな
    今はどうなんでしょう?

  13. 1047 マンション検討中

    >>1041 マンション検討中さん
    一つ付け加えるとワンルーム業者が乗せられる利益はかなり減ってるんだけどね
    それこそキャッシュフローが余裕でプラスになってた5年くらい前は2000万の物件なら300万は乗ってたと思うけど今は大体半分の150万くらい
    仕入れ値上がりすぎて十分に価格転嫁できてないのが現状だよ
    だから「業者の利益ガー」って奴は今こそ買えばいいと思う笑
    ほんとに中古だけじゃやってけない時代
    そのうちGAも手のひら返して新築に手出すかもね

  14. 1048 マンコミュファンさん

    >>1040 マンション検討中さん
    GAっていうか中古マンションに関しては大手で買うメリット全くないよ
    GAも創業したての頃はすごかった
    都内から関西の物件見るために新幹線代出してくれたもの(結局買わずに観光だけして帰ったw)

    今は時期が悪いと思うけどどうしても買いたいなら新興企業探して比較検討しながら好条件を引き出すといいよ

  15. 1049 通りがかりさん

    所有してる物件の情報を法務局のDBで見つけた業者からDMがよく来るんだけど、
    2年前という最近購入した物件ですら利益+400万円以上の購入希望者がいるからな……。

    短期譲渡になるから売らないし、現在のGAは物件の質、集金代行のコスパともに劣化してるから長期保有の方針なのだけれど

  16. 1050 評判気になるさん

    >>1047 マンション検討中さん
    利益を乗せるななんて誰も言ってないけどね。
    2000万の物件の売却想定額を1950万とかから始めんなよとは思ってる。
    せめて、1800万くらいからだろうと。

    2000万の物件が物件価格が変わらなければ…も、お前らの利益が当然あるだろ?どこいった?と思っただけ。
    物件価格が上がっているとかは、関係ない話ね。それは別の話。

  17. 1051 マンション検討中さん

    物件価格が高騰しすぎて、利益を乗せきれなくなった。その分管理手数料を5倍にして補ってる。

    こう考えると辻褄あうな。

  18. 1052 マンション検討中さん

    仕入れ値が上がって、利益を余り上乗せできないのは、別に買い時でもなんでもないわな。


  19. 1053 マンション検討中さん

    大阪の物件の紹介で、1900万の物件があった。
    色々話した中で、仕入れが1790万と言っていた。
    多分本当だと思う。

    ワンルームマンション投資は、今始めるべきではないと個人的には思います。

  20. 1054 eマンションさん

    >>1052 マンション検討中さん
    少なくとも購入時点での含み損は少ない状態からスタートできるよ

  21. 1055 通りがかりさん

    >>1054 eマンションさん
    元々、GAなどのセールストークやシミュレーションに含み損という概念はないけどね(笑)

  22. 1056 通りがかりさん

    あー、買った時点で発生する含み損のことね。

  23. 1057 通りがかりさん

    1700万で仕入れたものを2000万で購入
    →-300万スタート
    1850万で仕入れたものを2000万で購入
    →-150万スタート

    こう考えると多少月々の赤字が多くてもプラマイゼロな気がしなくもない
    リーマンショック直後も物件価格は安かったけどローン金利は今より全然高かったし
    結局買える時が買い時なんじゃないかな

  24. 1058 マンション検討中さん

    結果的に「あのときが最安値だったね…」なんてパターンはいくらでもあるからな
    投資用じゃないけど3年前に地方都市の駅近に65平米3900万円とかのマンションできてその地域の相場からしたら誰が買うんだ?って感じで、完成後もしばらくは売れ残ってた
    でもコロナでテレワーク移住者が増えて築3年の今は4900万円で売りに出されてた(すぐ消えたから売れたと思う)
    元々マンションが少ない地域で出物がないってのもあるけど
    いまは駅前建設ラッシュ始まって3棟くらい建設中
    普通に考えればコロナも落ち着いてさすがに供給過多になるのでは?と予想しているがはてさて…

  25. 1059 マンション検討中さん

    不動産が上がり続けると信じて買うなら問題ないんじゃない?

    投機に近いが可能性はゼロではない。

  26. 1060 マンション検討中さん

    この地合いで、すごい株価だな…

    Amazonだっけ?滑稽でならない。

  27. 1061 マンション検討中さん

    不動産は上がり続けないし下がり続けることもないよ

  28. 1062 マンション検討中さん

    なんだ、「物件が違います!」はセールストークか…
    じゃあ、ここで買う理由はないな。

  29. 1063 マンション検討中さん

    紹介すると、10万貰える。
    これが多い人を営業にスカウト。
    ゆえに、営業は元客が多い。
    社員の回転が早い。

    こう知り合いから聞いたけど、本当?

  30. 1064 マンション検討中さん

    さすがに、管理について「業界最低水準の手数料」と書くのはやめたな。
    5倍にあげといても、しばらくそのままだったからなあ。
    いまだに「低価格」と書いてあるのもどうかと思うが…

  31. 1065 通りがかりさん

    最低水準?低価格?

    最高水準の間違いだろ。

  32. 1066 マンション検討中さん

    逆に今業界最低水準ってどこ?
    管理1000円でやってくれるとこなんてまだある?
    久しぶりにアプリ開いたけど好立地物件ない上にサブリース付きばっかで笑った

  33. 1067 マンション掲示板さん

    最低水準と言っていいかは別として、3000円前後かな。リノシーが5500円弱に対してね。

    サービスが違うだなんだ騒ぐんだろうが、営業も高いと認めている。

  34. 1068 マンション検討中さん

    5倍にした手数料を、最初「これでも安い」と熱弁。
    他社の手数料を内容を含め列挙したら、「確かに高い」と前言撤回なさいました。
    これはただの事実です。

  35. 1069 マンション検討中さん

    「確かに高い」の後に、さらに色々なサービスを進化させていく。それに投資して欲しいみたいなこと言ってた。
    いやいや、CF大幅に悪化させて、これからのサービス進化を期待しろって無理あるでしょ?と個人的には思ったので、丁重にお断りしました。

  36. 1070 マンコミュファンさん

    >>1067 マンション掲示板さん
    3000円かーやっぱマンション投資自体がもうオワコンやね

  37. 1071 マンション検討中さん

    GAが1000円でやってたころは、この掲示板でGAのセールストークを信じた維持できる派と、現実をみた維持できない派がいたようです。

    後者が正解でしたね。
    今や5000円オーバーです(笑)

  38. 1072 eマンションさん

    紹介10万→紹介料を多数貰っている人を社員にスカウト→元客の社員が多数
    その結果かは不明だが、社員の入れ替わりが激しい。
    この真偽、わかる方いませんか?

  39. 1073 通りがかりさん

    >>1069 マンション検討中さん
    これからのサービスに投資って(笑)
    本当なら、酷いセールストークだな、安くないことを示されてテンパったんじゃないの?

  40. 1074 マンション掲示板さん

    1000円のときに購入した人は値上がりしてるわけじゃないしそれはどうでもいいと思う。

  41. 1075 マンション検討中さん

    まあ、買ってた人に関係あるかどうかじゃなく、この会社の言うことは信用に値しないってことだろうな(笑)
    まあ、ここだけじゃなくどこも一緒だと思うけどね。所詮売りつけたいだけのセールストーク。
    よく勉強すれば、ワンルームマンション投資をやるべきかどうかなんてわかるでしょ(笑)

  42. 1076 マンション検討中さん

    脱税しなきゃ、早ければ2年目から納税。
    説明受けてた人いる?

    ちゃんと累計のCFには、反映させましょう!

  43. 1077 検討板ユーザーさん

    >>1066 マンション検討中さん
    立地悪くてサブリースは危険極まりないですね…
    色々意見はあれど、結局今は買い時ではないってことでしょうね。

  44. 1078 マンション掲示板さん

    知名度上がって客が増えたら値上げするのはある意味当たり前
     
    安く抑えたいなら創業間もないベンチャーを当たりましょう

  45. 1079 名無しさん

    >>1078 マンション掲示板さん
    おっしゃる通り!

    物件は並で、手数料も高いんだから、ここから買う必要があるかないかは明白ですよね!

  46. 1080 マンション掲示板さん

    管理1000円代のとこ見つけたわ 
    口コミによるとCFもプラスになるらしい
    ネクストGAはここかな

  47. 1081 eマンションさん

    >>1080 マンション掲示板さん

    まさかランドネット?
    あそこは、築年数とか制限ありますよね。
    違ったら教えてほしいです。

  48. 1082 名無しさん

    >>1081 eマンションさん
    ランドネットは築15年くらいの物件を10年目処で持つなら、確かにネクストGAと言えるかも。
    まあ、都合の良く10年で売れるかはわからないけど。

  49. 1083 マンション検討中さん

    ランドネットなんてGA以上にないわ
    管理手数料もそうだが設備保証とかも条件付きだし何より営業のしつこさはGAの比じゃない
    企業価値に至ってはGAの1/5以下だしな

  50. 1084 マンション検討中さん

    営業の質はGAの方が下だろな。以下事実を書きます。
    証拠残す為メールでお断り、丁寧に商談のお礼の返信をくれたのがランドネット、完全スルーしたのがGA(笑)
    何社か同様に断ったが、スルーしたのはここだけ!ただの事実です。

  51. 1085 マンション検討中さん

    そのくせ、しばらくしてからセールスの電話。メールはスルーしといて、再度セールスの電話はかけてくる非常識な会社です。
    「手数料高いだけで、物件普通だから買わないって断ったけど?、次かけてきたら通報するよ」と言ったので、さすがにもうかかってこないはず。
    ただの事実です。

  52. 1086 通りがかりさん

    まあ、どっちもないってことでいいだろ

  53. 1087 マンション検討中さん

    対応なんて営業担当の当たり外れでしかないしな
    こちらは普通に面談しただけで3万円くれたのでGAにとくに悪い印象はない
    (逆に何度も時間とって面談したのにくれなかった会社もいくつかある)
    「CFがプラスになる物件見つかったらぜひ投資したいので教えてください」って言ったらもう連絡してこなくなったよw

    ランドネットは「〇〇円であなたの物件買いたがってる人います」ってDM入ってて高値だったので連絡したら色々理由付けて結局元よりかなり低い額提示されて時間の無駄でしかなかったから印象最悪

  54. 1088 口コミ知りたいさん

    つか対応とかどうでもいい
    いい物件紹介してくれてCFがそこそこの黒字になるように低コストで管理してくれるかどうか
    重要なのはそこだけ

  55. 1089 マンション検討中さん

    私も5万円貰えたし、他からも面談したとこは全部貰えたけど、ここの営業だけは腹がたった。
    個人の感想です。

  56. 1090 マンション検討中さん

    5万もらっといて腹立たしいってのもなかなかだね笑
    腹立たしいのは時間使ったのに特典だけ掠め取られた向こうの営業担当も同じだろうに

  57. 1091 評判気になるさん

    >>1090 マンション検討中さん
    説明が矛盾だらけで、時間を無駄にした感が強い。
    掠め取られた?何言ってんだかしらんが、面談して5万って広告出してるんだから貰えて当たり前だろ?
    まともな物件、プランをだせない方が悪い。

  58. 1092 通りがかりさん

    なんだかんだ言って、アマギフは貰えるんだなあ。条件満たしてるなら小遣いかせぎにおすすめだな。

  59. 1093 マンション検討中さん

    コジキも相手にしなきゃならないのは同情するがGAが自分でまいた種だしなw

  60. 1094 匿名さん

    >>1093 マンション検討中さん
    同情の余地ないだろ(笑)
    そうでもしないと、カモが見つからないんだから、あなたみたいなね(爆笑)

  61. 1095 通りがかりさん

    まあ、手数料高い、物件普通なら、まともなら売れないわな…

  62. 1096 マンション検討中さん

    まあ、アマギフばら撒いて、十人中一人二人引っ掛ければいいんでしょ。

    前は物件価格に上乗せ、今は手数料でガッチリ!って感じだろうな。

  63. 1097 マンション検討中さん

    結局批判してるのは購入してない人だけか
    購入者で後悔してるって人はいないのかな?
    手数料値上げ後はあえて選ぶ人もいないだろうが

  64. 1098 口コミ知りたいさん

    >>1097 マンション検討中さん
    いやいや、購入者でも、今は物件の質が悪い、手数料も高いから勧められないって言ってた人いるでしょ。
    適当なこと書かないでよ(笑)

  65. 1099 名無しさん

    >>1098 口コミ知りたいさん
    今は「勧めない」だけで「後悔してる」と書いてる人は見当たらないけど?
    適当なこと書いてるのはどっちなんだか…
    購入者の意見求めてるだけだからそうじゃないならいちいち突っ込まないでいいよ

  66. 1100 検討板ユーザーさん

    手数料は高くなったタイミングでタテカンさぽーとなどのサービス向上もしている。議決権行使を代わりにやってくれるのほんと楽。まあそんな感じでただ単に高くなったわけではない。

    これ以外にもありそうな気がしてるんだか差分、誰か知ってる人いる?

    後悔は今のところない。いろいろとよくしていただいてるし周りの人にも勧めてる。

  67. 1101 マンション検討中さん

    勧めたら10万貰えるんでしょ(笑)

  68. 1102 通りがかりさん

    >>1099 名無しさん
    批判してるのは購入してる人だけ
    これが嘘だろ?

  69. 1103 マンション検討中さん

    勧められないだけで、批判じゃないってか?
    まあ、それでいいよ。

    頑張って10万円貰いまくれば、社員になれるかもしれないよ。頑張ってね!
    恨まれるだろうけど…
    あのしくみそのものだよなあ…

  70. 1104 マンション検討中さん

    物件価格の高騰、格安の手数料だったんだから、購入者の大半は後悔してないだろう。

    今の話と区別した方がよい。
    今は、高額手数料に普通の物件だからやる価値ないと考えてる人が多数。
    当たり前の話だ。

  71. 1105 匿名さん

    >>1102 通りがかりさん
    間違えた(笑)
    批判してるのは、購入していない人だけ
    これが大嘘だろ?

  72. 1106 検討板ユーザーさん

    既存ユーザーは満足度高い。
    複数件購入、追加購入もいっぱいいるね。

    市場があがりっぱなしなので前より条件は悪いのは確かに感じるが、GAだけの話じゃないでしょ。

  73. 1107 マンション検討中さん

    >>1106 検討板ユーザーさん
    10万貰えるから、人に勧めてるんですか?
    10万円はガセですかあ?

  74. 1108 マンション検討中さん

    今GAで買いかどうか、をうまくすり替えるよなあ(笑)
    ごめん、カモの言うことは聞かないんだわ(笑)

  75. 1109 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  76. 1110 マンション検討中さん

    ワンルーム投資に関するYouTubeを見ると、紹介料があるというのが一つの基準となるのがわかる。あのビジネスそっくりの構図。

    これ以上かくと、信者に罵倒されるので、ご自分でお調べください(笑)

  77. 1111 マンション検討中さん

    内容は否定できず罵倒するのみ。
    どっかの営業そっくりだな…

    信者の投稿はちてきだなあ、さすがです!

  78. 1112 匿名さん

    >>1109 検討板ユーザーさん
    後、誰も10万紹介料とか、そっから社員になり入れ替わり激しいとかを否定しないな。
    まさか、本当なのか?

  79. 1113 匿名さん

    さすがに紹介料とか今時やってないだろ。
    物件、手数料高い批判はわかるが、これは飛躍しすぎ。

  80. 1114 検討板ユーザーさん

    こういった輩は相手をしてもしなくても、勝手に独自の理論で盛り上がりつづけます。

    くだらない存在に時間を割く必要はありません。
    人生の無駄です。放置を推奨します。

    [No.1106~本レスは、一部テキストを削除しました。]

  81. 1115 マンコミュファンさん

    >>1114 検討板ユーザーさん
    そうだな、物件は並で手数料もバカ高い会社から買う理由ないから、認めて放置しとくしかないわな(爆笑)

  82. 1116 マンション検討中さん

    紹介料10万って、ネットワークビジネスの劣化版?

  83. 1117 マンション検討中さん

    今提案受けてる方。
    よく、勉強してくださいねー、YouTubeとかでも充分ですよー。
    一生後悔する可能性もあります。よく考えてくださいね!
    納得して買うなら問題ありません(笑)

  84. 1118 マンション検討中さん

    独自の理論ねえ…
    一般的な考えだけどな。
    ワンルームマンション投資肯定のほうが少数派だぞ(笑)
    今までは運良くうまくいってる人もいるけど、今からだとどうですかねえ(笑)

  85. 1119 マンション検討中さん

    感情的で中身のない罵倒しかしてこないから、ある楽しくてやめられない。
    被害者を出さないためにも頑張ります!

  86. 1121 マンション検討中さん

    35年後築50年の物件
    GAの利益込2000万の物件が1400万で売れるから、CFマイナス650万として750万儲かる!

    納税入ってません!固定資産税、修繕積立金もゆるーく試算!金利上昇考えてません!
    そもそも1400万で売れますかあ?

    意味があると思う方は、是非GAから買えるだけ買ってください!

  87. 1122 マンション検討中さん

    >>1121 マンション検討中さん
    CFマイナス分貯金してたら650万!
    さあ、意味ありますか?
    インフレに備えるなら当然リスクはありますが、インデックスファンドなどの積立で問題ないでしょう。

  88. 1123 マンション検討中さん

    株や投信は勉強する時間がない→分散投資が困難な不動産投資こそ勉強が必要。株よりローリスクは嘘。何十件も物件を持てる人なら話は違うけど、ごく少数でしょう。

    株や投信はまとまったお金が必要→ともに少額の積立可能。月々マイナス2万の提案なら、毎月2万積立るのと一緒で、充分株や投信できますよ。

    不動産投資やるなら、他の投資を含め、勉強は必須です。その上で始める分にはいいんじゃないですか。

  89. 1124 マンション検討中さん

    月当たり2万円の手出しなら、その分で、投信などの積立はもちろん、単元未満株取扱いのある証券会社で株式投資だってできます。

    一件不動産買うより全然リスクは少ないです。
    あと、不動産価格だけが上がって株価が下がるは極めて可能性が低い。むしろ、株価の変動に少し遅れて連動することが多いです。

  90. 1125 マンション検討中さん

    他人資本でといいながら、手出しウン万は草が生えますね!

  91. 1126 マンション検討中さん

    累計CF650万プラス納税プラス緩いシュミ
    マイナスを積み重ねて、35年後その物件必要ですか?よく考えて購入してくださいねー。

    あと、シュミにリノベーションとかぶち込まれてると思うけど、その効果はおいといてあげて、それまでマイナス150万とか積み重ねて、70万出しましょうと言っている。
    他人資本でもなんでもない、素晴らしいシュミを出してきます。
    普通の会社はシュミにいれません(笑)

  92. 1127 マンション掲示板さん

    ありえない下落の固定資産税。
    修繕計画がわかっていても、反映させない。
    3年後4000円あがる計画があっても、数年後に1000円アップなど緩いシュミをくんでくる。

    これらを指摘すると、否定反論はせずに「会社として出してますんで…すみません」と謝るのみ。
    リノベーション、節税を含め反映させると、手出し1.5万とか2万とか説明してきたことに矛盾がでるから当然か(笑)

  93. 1128 検討者さん

    ご意見ください。

    提案いただいてる内容で、収支は悪くないのですが懸念点としてはハザードマップで水害地域にあることです。
    一定期間の保有になりますし、立地の面でもやはりリスクは高いと考えるべきでしょうか?

  94. 1129 口コミ知りたいさん

    >>1128 検討者さん
    何階ですか?上層階ならそこまで気にしすぎることはないかと思います。

    今の時期、収支がいいのはすごいですね。
    数字はよく精査してくださいね。
    今までで出てきてないところでは、初期費用、これがマイナスCFに入っていない可能性があります。初期費用もローンに組み込むなら関係ない話です。

  95. 1130 マンション検討中さん

    とりあえず、修繕計画わかっているなら、修繕積立金を計算しなおしたほうがよい。固定資産税もせいぜい三分の一くらいの下落に、普通はフラットでみるけど(笑)
    納税についても、当然加味したほうがよい。
    多分説明してこないけど(笑)

    物件の売却想定額は、スタートが買値に近かったら既におかしい。利益のっけてんだから…



  96. 1131 購入経験者さん

    ありがとうございます。
    階層は4階です。高さ的に浸水はしないという説明でしたが、住む側の立場ととオーナーとしての立場では考え方が違うのかと。そういったエリアが将来的に価値が保たれるのか、など不安があります。

    収支悪くないとしましたが、固都税抜いてトントンかわずかにプラスくらい、これを悪くないとするかは洗脳されてるんですかね。プランは集金代行で、諸費用は融資に含めてません。

  97. 1132 匿名さん

    >>1131 購入経験者さん
    収支、シュミレーションはご自分で計算しなおしましょう。業者はよく見せるのが仕事です。

    売却想定額が適正か?
    修繕積立金の増加が適正か?
    固定資産税ってそんなに下がるの?
    リノベーション、家賃こんなにあがるの?
    早ければ2年目から納税、この物件は?
    納税ならシュミに反映を。
    諸費用融資でないなら、マイナスのCF累計に反映してる?してなきゃかなりやばいシュミレーションです。

    何言ってるかわからなければ勉強不足、まだ買うべきではありません。高い買い物、よく勉強し、納得してから買うべきかと思います。

  98. 1133 マンション検討中さん

    エリアの家賃相場と比べてどうですか?
    できれざ同じくらいの築年数、広さの物件と比較した方がいいですよ。
    あとは築50年くらいの同じエリアの物件が家賃や売却価格がどうなっているか?

    高い買い物です。営業のいいなりはやめましょう。あと、何社かからは話を聞くべきです。リノシー営業の魔法をといてくれるでしょう。

  99. 1134 マンション検討中さん

    集金代行で、設備はつける感じですか?
    エリア、築年数次第ではありますが、月々の収支はわるくないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸