デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. GA technologiesってどうよ?
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-18 21:27:43

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GA technologiesってどうよ?

  1. 37 GAの株価

    最近までタテル事件が起きてこちらの株価も下がりましたが今日切り返しました。
    10000円以上の価値があるか判断するためこちらの掲示板を覗きに来ました。

  2. 40 匿名さん

    GAで1戸保有しています。

    確かにみなさんおっしゃる通り物件は割高ですし営業マンの知識もお世辞にも高いとは言えません。正直購入したことを後悔しています。
    ただ、それはどちらかというとキャッシュフローの潤沢な一棟ではなく区分マンションを買ってしまったことにたいする後悔ですね。

    慎重派なのでマンション購入にあたり売主仲介含めて20社近くと面談しましたが、区分で税引後キャッシュフローが月1万円以上出る提案をしてくれたのはこちらだけでした。
    売主業者であれば利益を載せるのはどこも同じですし、仲介業者を使う場合は、仲介料50万前後で諸費用の割引もなく、アフターフォローも期待できません。

    そのうえで、長期保有を前提とした場合に、管理1080円と原状回復費用無料のランニングコストはやはり破格です。他社でも引き合いに出しましたが、「そんなサービス続けられるわけない」というこの掲示板で見るのと似たような反応でした。(しかし、そういう業者が勧めてくるのは毎月持ち出しが出るか、せいぜい月千円前後のプラスのみ。中には差を埋めるため、ポケットマネーから50万円キャッシュバックするなどの代案を持ちかけてきた業者も)

    そもそも相場といっても、同じマンションの同じ広さの部屋で直近1?2年の売買成約価格を見ても1600万?2000万とかなり開きがあります(私の物件の例です。GAからは2050万で購入しました)

    仮にその中間を取って(この場合1800万くらい)相場とした場合、相場より少しでも割安な物件はすぐ業者が買い付けるので、よほど根気よく探さない限り、なんのツテもないエンドユーザーにはまず回ってきませんよ。(もし物件サイトなどで割安物件を見つけた場合、まずはサブリース承継が条件になっていないかなどを疑う必要があります)

    不動産投資を考えている知人がいたらまずは「区分は儲からないよ」と教えてあげますが、それでもどうしても安全第一で区分がいいと言われたらGAくらいしか勧められないですね(他にまともな区分業者がいたら教えてほしいくらいですが、まず名前は挙がらないでしょう…)

    ちなみに先述のとおり、私は区分マンションの購入自体は後悔しているので、一棟アパート購入のために、売却を検討していますが、一括査定サイトを使ったところ、これまた査定額1700?2300万(まさかの上振れ)と実成約価格以上に開きがありました。もちろん囲い込みのために高めに出しているとは思いますが、マンションの相場なんてこんなもんです。たまたま売りに出したタイミングでの類似物件の有無、そして担当業者の腕次第で、100万200万は簡単に上下します。

    ただ、もちろんGAから購入する場合も、最低限の知識は必要です。営業も知識不足だし、会社を回すためにどうしても一定水準に満たない立地の物件も売らなければなりませんからね。元々割高設定なので、交渉すれば最低でも諸費用の50万くらいは余裕で値引きますし、場合によっては色々と条件をつけることも可能です(私もちょっとしたオマケをいただきました)。

    長々と書きましたが、まとめると
    「区分は買わないほうがいい」というのはまぁその通り。
    「GAからは買わないほうがいい」という書き込みは同業他社のやっかみかな?という印象です。

    GAよりも儲かるお勧めの区分業者がいたら、ぜひご教授願います。

    もちろん業者には頼らず一から自分で勉強して不動産投資するぞ!という意識の高い人はこの限りではありません。

  3. 42 通りがかりさん

    我が家も2戸GAさんから購入しています。前出のの方が言う通り1Rは儲かりません。
    しかし、1棟を所有する勇気のない自分には何も投資せずにいるよりは購入して良かったなと思います。
    不動産バブルの影響か、仲介業者?買取業者からはよく電話や郵便が来ます。2100万円で購入していますが、先日2500万円以上じゃないと売りませんと言ったらそれだったら前向きに話が進められるのでぜひ面談をと言われました。
    リップサービスだろうし、名簿屋から購入している電話営業は信用しないので断りましたがw

    最初は高く買いすぎたかなと後悔もしましたが、かここ数年売買価格も同じく上昇傾向ですし都心は同規模の物件が経たないので駅近1Rは儲かりませんが資産として購入して良かったと今は満足しております。

  4. 43 坪単価比較中さん

     投資している者です。
     GA technologiesさんは、リノシーというシステムを使い、管理料金が月額1,000円ととてもリーズナブルなのが、特徴です。
     但し、結局は「安かろう悪かろう」だと思います。会社として利益は追求しないといけませんので、1,000円でも損をしない程度の仕事しかできません。管理にはヒトもコストもかけれないと思います。当然そこからは十分な利益を得ることができず、別の方法で利益を得ることになり、まずは物件を売る時に上乗せされるようです。また、広告、管理、補修・修繕などワンパッケージにしているのを売りにしていますが、こういう所に利益を乗せていると思われます。補修・修繕に関して、相見積もりを提案しましたが、いろいろな理由をつけて断られました。
     検討されている方は、契約後のこともよく説明を受けてから契約される方がいいと思います。

  5. 44 匿名

    安かろう悪かろう、ね…
    他の業者だと平均して毎月管理だけで3000円前後(+振込手数料)が取られますが、それに見合った「質のいい管理」をしているとは到底思えませんけどね
    一棟物なら管理の質も重要ですが、共用部分にタッチできない区分の管理って特に何かすることあります?笑
    管理なんてタダでサービスしてくれてもいいくらいだと思ってます(自分でやってる人もいますしね)
    GAの場合、広告費と原状回復費もパッケージされてるんだから物件が割高なのは当たり前です(物件は安くないので悪くないですね笑)

    ただ、これは「見せ方」の問題であるのも事実で、総合的に考える必要があります
    ランニングコストが安いということはある程度の長期保有前提でなければ恩恵は少ないです
    5年10年くらいの短期で出口を考えている人は、割高のGAから買うべきではありませんね

    ちなみに前の方は、補修・修繕の見積もりとおっしゃってますが、クロス張替え等無料なのに何の修繕ですか?
    エアコンとか給湯器などの設備の話?
    それって自分で選んじゃダメでGAの斡旋で買わなければならないんですかね?
    もしそうなら、ひどい話ですね
    購入検討者のためにもう少し詳しく書いてはいかがでしょう?

    というかみなさん、できれば比較対象を挙げてもう少し客観的に評価しませんか?
    参考にならない書き込み多すぎです…

  6. 46 やるなら一棟

    そうですね
    ワンルーム投資自体を否定してくれたほうがよっぽどためになります
    GAはやめたほうが良い、と言うだけだと
    私のような初心者は「じゃあ他の業者なら大丈夫なのかな?」と勘違いして騙されてしまいますから

  7. 47 通りがかりさん

    私も管理費1000円はありえないという事こそ、他の不動産屋の陰謀だと思います。
    逆に1R管理に月3000円取って何するの?って感じです。

    駅近ワンルームで構造も設備も悪くないものを取り扱っていて入居者も吟味しています。
    ○○保護や独居老人が多い物件ならまだしもGAが管理している物件に限って言えばそんなに手間はかからないと思います。基本管理もシステム化されていると聞きましたし。

  8. 48 通りがかりさん

    GAで2軒持ってます。
    購入手数料は2軒目は無料。
    しかし管理費は1000円ではありません。
    一軒あたり4000円です。
    担当者が丁寧な人だったので購入しましたが、今は担当者が辞めてしまってアフターフォローは全くありません。
    たまにショートメールで不動産投資セミナーがある、と連絡が来るだけ。
    でもリアールよりマシではないでしょうか?
    購入したら確定申告は全てやります、と言ったくせに税理士を紹介するので手数料が○万かかります、と言われて終わり。
    美味い話に乗った自分が馬鹿でしたが…

  9. 49 通りがかりさん

    私も持ってますが公式で謳っているとおり管理手数料は1080円ですよ?
    家賃5万の物件だろうと10万の一律のはずです。
    マンション管理費かなにかと勘違いされてませんか?
    あまり適当なこと書かないほうがいいと思いますよ。
    もし本当なら最近値上げしたとかでもない限り、担当者が横領してる可能性もあるので、会社に直接確認したほうがいいですね。

    アフターフォローは確かに不満。
    まぁ聞いたことには対応はしてくれるので、
    確定申告では質問責めにしてとことん付き合ってもらいましたが、
    アフターフォロー専門の部署を設けるべきですね。

    ちなみに購入手数料は物件や決算時期などによっては1件目から無料になります。
    まぁそこは簡単に割引できるほど利益乗ってるんだなーと逆に不信感がありますが笑

  10. 50 買い替え検討中さん

    同じくGAで物件持っています。物件については満足ですが、アフターフォローがほぼないと思ってください。聞けば教えてくれますが、レスは遅いし自分できちんと確認しないと適当にされる可能性はあります。

  11. 51 実際購入者

    GAの物件を1つ持っています。
    不動産会社として、どこで稼ぐかという話なので、毎月の管理手数料か物件価格か...
    GAが直接売主のケースになるので、仲介手数料はかかりませんが、GAが物件をまず購入するのでGAが購入する際の費用や時間コストはさらに物件価格にOnされますね。
    となると、物件価格が割高とおっしゃる方の意見はもっともかと。私も感じています笑
    アフターフォローについては、担当者によって変わる気がしますね。私の担当者は良い方です。取締役とも売買の際には交渉しており、GAパーティ等で呼ばれた際にはいまだに覚えてくれていたりしますね。今や上場も果たしてイチサラリーマンが相手してもらえるレベルではなくなったとは思いますが、ありがたい話です。
    実際に購入した体験談を記事にもしていますので、よろしければご参考にどうぞ
    https://xn--life-fb5fh7wo28d.com/ga-technologies-%E3%81%AE%E8%A9%95%E5...

  12. 52 五室購入者

    実際にGA社から五室購入しました。
    担当者は熱心で良い人です。
    当たり外れはあると思いますので、良く話をして気に入ったら購入を検討されても良いと思います。
    アフターフォローはそれ程期待しない方が良いかも知れませんが、最低限のことは対応してくれます。
    ただ、投資なので自身の勉強は必要です。
    確定申告などは自分でやり切るくらいの心意気も必要ですね。
    お金に真剣に向き合うようになりましたので、良いきっかけでした。
    短期的には儲かりませんが長期的には良いと思います。
    日常的なメインテナンスは全く苦労ありません。
    退去が一度ありましたがすぐに決まりました^^
    何もしていません。

    宜しければこちらに記事にしていますのでどうぞ。

    http://norikiart.tech/category/不動産投資

  13. 55 名無しさん

    投資歴25年のおじさんの言いたいことは分からなくもないけど
    昔と違っていまワンルーム投資をやる人のほとんどの人は収益性なんて大して気にしてないよ
    それこそセールストーク通り生保代わり+年金対策程度にしか考えてない
    そしてGAの物件はキャッシュフローが出るので毎月マイナスが増えて…なんてこともない
    あと素人は300万の上乗せに気づかず騙されるっていってるけど、このネット全盛期にそんなわけないでしょ笑
    ほとんどの人はそんなの承知の上で買ってるよ
    コネも何もない素人が300万上乗せされない相場価格で買う方のは無理とは言わないがそれなりの労力がいるからね
    貧乏暇なしサラリーマンにそこまでやる気力はないから手間賃と割り切ってるよ笑
    あと確かに仲介なら多少は安くなるけど諸費用とかディスカウントきかなかったりランニングコストが割高なこと考えると大して変わらない
    最近は業者通した方が融資条件もいいしね
    まぁ今はよほど顧客ファーストの優良業者でもない限り一棟でも儲らないから稼ぎたい人には不動産投資自体おすすめしないが

  14. 59 マンション検討中さん

    このオッサンなんで35年もつ前提で話してんだろ?
    GAには10ないし20年での出口を勧められたけど
    金利が上昇したら即死ってそりゃ手持ち資金に余裕がないのに長期ローン組んだらそうなるでしょ…

  15. 62 評判気になるさん

    GAで2000万で買った区分が1年後に1780万で売れたから3割ってことはないな
    諸費用ほぼサービスしてくれるし管理手数料も安いから初心者の選択肢としては悪くないよ

    まぁ俺は区分の資産形成スピードが遅すぎることに気づいて損切りしたけどねw
    副収入目的ならそもそも区分はアカン

  16. 63 購入経験者さん

    [自作自演が確認されましたので、No.57~本レスまでの一部投稿を削除いたしました。管理人]

  17. 64 匿名さん

    レインズは売れ残り?
    業法の規定に従って業者が登録しているのでしょう。

  18. 65 名無しさん

    >>62 評判気になるさん

    手数料が安いってカラクリわかってんの?
    安けりゃいいってもんじゃないんだよ。細かく話したら1時間は話さないとだな。

  19. 66 通りがかりさん

    管理1000円で原状回復かからないて売りやすくしてるだけでしょ。1棟アパート系の自転車操業と同じやね。

  20. 69 eマンションさん

    >>67 周辺住民さん

    個人情報消してもらったらいいのに コンポライアンスしっかりしているからその一言で終わりますよ うちはGAから購入して他社からよくかかってくるので何も答えずに個人情報削除でと返答しますが どんなに怪しげな会社でも二度とかかってきたことはありません

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸