東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】
契約済みさん [更新日時] 2025-01-25 18:08:56

アルファグランデ 千桜タワーの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。

入居まで宜しくお願い致します。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1分、
   JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5分、
   JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5分他、
   13駅13路線利用可
総戸数:276 戸
専有面積:56.14m2?110.51m2
バルコニー面積:7.40m2?30.31m2
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
事業主:スターツコーポレーション株式会社
売主:安田不動産株式会社
販売代理:伊藤忠ハウジング株式会社・東京建物株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2016-07-24 22:16:51

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    2期の調子はどうなんですかね。
    豊洲問題で、湾岸検討者がこっちに流れてたりしないのかな。

  2. 282 契約済みさん

    今更ですが、
    だいたいの間取りで、冷蔵庫の位置がキッチンの奥になっていますが、使い勝手を考えると手前の方が良いんじゃないかと思ってます。
    冷蔵庫の位置は間取り図どおりに置かなくても、コンセントの位置さえ変えてしまえば大丈夫なものなのでしょうか?
    みなさんは冷蔵庫は間取り図どおりに、キッチンの奥に設置するつもりでしょうか?

  3. 283 匿名さん

    冷蔵庫を手前に置く場合は普通の片開きではなく、ドアが観音開きかシャープの両開きのにしないと、反って使い勝手が悪くなりますよ。

  4. 284 契約済みさん

    >>283 匿名さん

    282です。
    使い勝手が悪くなるというのは、冷蔵庫のドアを開けにくいという意味でしょうか?
    私としては、冷蔵庫に中の飲み物とかを取るのにいちいちキッチンの一番奥まで入っていかないといけないのと、さらに料理中だと作業している人の邪魔にもなるのでは、という観点で、奥にあると使い勝手が悪いんじゃないかなと思うのですが。
    奥にある利点って、リビングから冷蔵庫が見えない、以外になにかありますか?

  5. 285 匿名さん

    手前のドア開けは、キッチンの中の人に便利な向きの片開きはリビングから不便。リビングから便利だと中の人に不便です。

  6. 286 匿名さん

    例えばLタイプの部屋だと、右開きの場合はキッチンの中の人には便利ですが、リビングからは一旦キッチンの中に入るので、作業している人に邪魔。

    左開きだとリビングからは便利ですが、キッチンの中の人は一々廊下に出てから冷蔵庫を開けることになります。

  7. 287 住民板ユーザーさん5

    >>217 匿名さん
    建つ前からゴジラで壊されるくらいのランドマークっぷりです

  8. 288 匿名さん

    図面で見ると冷蔵庫は幅70cmがギリギリでした。
    オプション申し込んだ方はいますか?

  9. 289 匿名さん

    >>282 契約済みさん
    私もそれ悩み中です~。
    今までの経験上、キッチン奥にコンセントがあったからか引っ越しで自動的に冷蔵庫が奥になってしまったパターンと、これまた引っ越しで手前になったパターンと両方ありますが、そんなもんかと思いつつ使い勝手的には不便を感じたことはありませんでした。
    たまたまシャープのどっちもドアだったので、良かった~と思ったのですが。
    今は手前が冷蔵庫なのでそれに慣れてしまい、今度もどちらにでも置けるのなら手前に使用かなーと思ってるのですが…
    コンセント移設しないといけないのかな?

  10. 290 匿名さん

    うちも以前は、引越に便利などっちもドアだったのですが、時々変な音がするので別なメーカーに買い替えました。

  11. 291 契約済さん

    >>289 匿名さん
    アース付きのコンセントは移設というオプションがないので、増設となるようです。
    冷蔵庫用であれば、高い位置に増設することになりますね。

  12. 292 匿名

    >>287 住民板ユーザーさん5さん

    その割に売れ残ってるよな。そういう物件は、再販でも値は上がらない。

  13. 293 匿名さん

    割にって184戸の内、もう残り戸数は一桁ですよ。
    ここは契約者専用スレなのでネガは検討スレにどうぞ。

  14. 294 匿名

    三人乗りの電動アシスト付自転車おけませんよね?

    二人子供がいると、保育園送っていくのが大変になるなと思っています。

  15. 295 匿名さん

    >>292さん、売れ残りも何も
    >>217 は常盤橋ビルのことなので。
    条件反射でネガりたい人ですか。
    スレ主旨にのっとり書き込みは契約者のみでお願いします。
    (念のため削除申請出しておきます)

  16. 296 匿名さん

    >>294さん
    下段に置くと後部座席の出っ張りで上段の出し入れに支障がありそうですが、上段なら車長が範囲内なら大丈夫ではないでしょうか。

  17. 297 契約済みさん

    戸数に対して、絶対的に駐輪場やバイク置き場の数が足りないと思いますが、みなさんどうされるのでしょう?

  18. 298 匿名さん

    バイク置き場は借り手がいなくて困るから不要です

    自転車も地下鉄とか電車が使えるので大半の人にはいらないと思いますよ

  19. 299 匿名さん

    >>298 匿名さん
    近くにバス停も無数にありますし。

  20. 300 住民板ユーザーさん1

    1世帯上限2台まで。仮に空いていたとしても3台目は借りられないと営業さんに言われました。こどもに自転車を買いたいと思ってるので、どうしたもんかと

  21. 301 匿名さん

    親は自転車はいらないけど、子供用に2台分確保できるとありがたいが

  22. 302 契約済みさん

    いつも皆さんの投稿参考にさせていただいています。ありがとうございます。今回初めて投稿します。マンション1Fにまいばすけっとが入る予定になっていますが、周辺に結構あります。淡路町にはオリンピックがあります。生鮮食料がいいオオゼキ(現在菊川に車で週末よくいっています。)が入ってほしいと思います。なぜ、すでにまいばすけっとが入居予定なのか、そして、スーパーの選択が変わることはないのか。どうおもわれますか?

  23. 303 匿名

    >>296 匿名さん
    契約書では三人乗り自転車がすべて不可となっていたのですが、大丈夫なのですか?

  24. 304 住民板ユーザーさん1

    >>302 契約済みさん

    わたしも、契約前に散々営業さんに訴えましたがまいばすけっとで変更はできないです。
    ヨーカドーきてくれたら、とてもよかったです。がっかりですよね。飲み物とアイスは安くてよいですよね。

  25. 305 匿名さん

    >>304 住民板ユーザーさん1さん
    確かに、センスないですよね。
    界隈にミニスーパーはそこそこあるのに。面積が狭いので仕方ないにしてもオオゼキとか少し違うのを入れても良かったですよね。
    ただ、スーパー一階にあるマンションは資産価値下がりにくいなんて不動産業界では言われてるみたいですよ。自動車工場の懸念は消えませんが。

  26. 306 契約済みさん

    本当、マイバスケットの選択は微妙です。現在も近くに住んでいますが、マイバスケットは生鮮食料がしおれたような状態のものしかありません。コンビニみたいなものです。冷凍食品ばかりやけに充実しているというか・・・。一人暮らしとかには便利かもしれませんが、ファミリーには向きません。
    なので野菜や肉は馬喰町のマルマンまで買いに行っています。ファミリーを対象にしているのならその辺も考えて欲しかったです。
    自動車整備工場は地権者なので仕方がないですが、工場が一階に入るのもちょっと。。ですよね。高級物件ではないので仕方がないと思っています。安く住めるので文句は言えません。

  27. 307 契約済みさん

    3台目の自転車不可なんですねー。例えば子供用なら住戸内持ち込みにしても良いんでしょうか?

  28. 308 匿名さん

    荷物としてであれば持ち込み可能でしょう。高価なロードバイクなどは小さくしてマンション内に持ち込んで保管されてる方も多いと思いますよ。

  29. 309 匿名

    こういう人が増えると、共用部が無駄に汚れたり傷ついたりしますのでおやめください

  30. 310 住民板ユーザーさん1

    自転車置き場が少なすぎるのが悪い

  31. 311 住民板ユーザーさん4

    そういうことは契約時点でわかってた上での購入でしょ?

  32. 312 匿名

    >>307契約済さん
    内廊下のタワーマンションに居住していますが、子供用であっても自転車をエレベーターに載せている住民は見たことありません。やめましょう。

  33. 313 匿名

    100万以上するロードバイクだから部屋に保管してるけど、今のタワーマンションのエレベーターで何か言われた事は無いなぁ。
    最近自転車流行してるし、他の住人もロードバイク持って乗ってる人はたまに見掛ける。

  34. 314 住民板ユーザーさん1

    自転車引きずっては正直やめてほしいです。
    見かけたら嫌な気分になります。
    生活感丸出し。マナーがなってませんね。

  35. 315 匿名さん

    折りたたみは折りたたんで抱えて、子供用は共用部や内廊下では抱えて、物として住戸内に持ち込むのはありだと思います。
    抱えるのが難しいサイズの子供用自転車は、自転車置き場に置くようにするしかないと…

  36. 316 匿名さん

    みなさん、オプションどうですか~

    食器棚付けた方いらっしゃいます??すごーく迷うのですが、50万60万かぁと思うと…

    ちなみに色は何にされましたかー?

    これも迷い中(>_<)

  37. 317 契約済みさん

    建築中のメーカー食器棚は利点は色味が合ういますが、高額です。また、炊飯器などをおく引出がついていません。(私にはこれがMUSTです。)外付けだと、伊藤忠を通してのオーダーか、または大塚家具などで購入するかになるかと思います。外付けは買いやすい値段ですが、色味は合いません。ただ、独立系のキッチンだと暗くなるので、白とか明るい色を選ぶのもありかと。

    私は食器棚は外付けを考えています。ちなみにオプションの色はプラチナム(シルバーがかった色)、バスタブはクレイドル(高齢者がいますので、ラウンドの半身浴台は怖がります。)。浴槽の上に手すり、将来IHクッキングヒーターに交換する時のため、電源工事をしておこうかと思います。

    今住んでいるマンションを購入した時は結構大盤振る舞いしましたが、今回は節約して、極力今使っているものを持ち込むつもりです。

  38. 318 匿名さん

    うちは食器棚着けますよ
    オーダーにしようか悩みましたが、デザインを統一することを重視しました

  39. 319 契約済みさん

    ここは宅配便は住戸の玄関まで持ってきてくれるんでしょうか?持ってきてくれるとなると、宅配業者の台車も内廊下通ることになるんでしょうか?

  40. 320 匿名さん

    宅配業者は中まで台車で来ないのでは?

  41. 321 匿名

    食器棚買えるなんて羨ましいです。
    色も合っておしゃれで無駄なく空間を利用できそうですが、60万は高い!
    キッチンカウンターのサイド、壁紙が貼ってあるだけで安っぽかったので天板延長しようかと思ってましたが20万超え(汗)
    オプションってどれもこれも高いですよね。

  42. 322 匿名

    >>320 匿名さん
    マンション内も台車で玄関口まで持ってきますよ。

    一回の配達で何部屋回ると思いますか?
    全室の宅配をBOXに突っ込んだら足らんわな。
    いっそ、マンション入り口まで住民が取りに来てくれたら
    配達員はさぞ喜んでくれるでしょう。

  43. 323 住民板ユーザーさん1

    オプション高いですよ。 うちはリフォーム会社を利用しようと思っています。キッチンのメーカーや天板色の名称がわかれば
    天板色を合わせて注文も可能なのでは。
    マンションオプションで調べると
    マンションオプションを扱うリフォーム会社がたくさんありますよ。
    友達がリフォーム会社を利用しましたが、照明計画までしてもらい、とてもおしゃれな部屋になっていました。
    価格は全然違います。
    友達の場合、65平米くらいのお部屋ですが、全部で100万円弱で、キッチンボードに加え、玄関の鏡張り(3枚貼り)、大理石貼り、アクセントクロス3部屋、全室ピクチャーレール、寝室絨毯貼り、ベランダタイル貼り、ダウンライト3室にコーニス照明(壁を全体的に照らす照明)…といろいろできたそうです。

  44. 324 契約済みさん

    外で使ってる台車が入るのなら、子供自転車の持ち込みも問題なさそうな気がしますが。

  45. 325 住民板ユーザーさん1

    いま、内廊下のタワマンにすんでますが、こども用自転車抱えて乗ってるひとをとやかく言う人もいませんけどね…

  46. 326 契約済みさん

    323さん、マンションリフォーム会社とても興味あります!引渡し後に工事してもらえるのでしょうか?ご友人は新築マンションで利用されたのでしょうか?

  47. 327 住民板ユーザーさん1

    >>326 契約済みさん
    新築マンションです。
    新築マンションオプションで検索するといろいろありますよ。
    ただ、工事は引き渡し後になります。
    工事自体は10日もあればできるみたいです。

  48. 328 匿名さん

    私も食器棚は迷いましたが見送りました。
    キッチン周りはタカラスタンダードですよね。
    天板や面材も手に入りやすいと思うので、引き渡し後にどこかへ依頼する予定です。

  49. 329 契約済みさん

    なるほど、引渡しから自分が入居する間にリフォームするっていう手があるんですね。
    内装なにもなしで割引で引き渡してくれるオプションがあれば良いのに。。。

  50. 330 匿名さん

    >>323 住民板ユーザーさん1さん
    ダウンライトって、あとからでも大丈夫なんですね!!
    室内物干し金物設置も、あとからで問題ないのでしょうか。
    天井だから、はじめからやらないとダメなのかなぁと、迷ってました。

  51. 331 住民板ユーザーさん5

    >>330 匿名さん

    天井だと、微妙じゃないですか?共用部分扱いで、手をつけるには厳密には組合の許可がいるとか。

  52. 332 匿名さん

    うちもダウンライトは配線の関係もあるから先につけた方がいいと言われました。←リフォーム会社の人に。

  53. 333 匿名さん

    天井系はやっておいたほうが無難ですね…

    オプションって、先払いでしたよね?締切後、いつまで入金なんでしょう?

  54. 334 匿名さん

    入金は階ごとに決まってるみたいで、申込書の下の方に記載がありました!

  55. 335 匿名さん

    自転車置場を心配されている方がいらっしゃいますが、ちよくるを利用したらいいのでは?
    ちなみにいまのうちのマンションは各階に自転車置場があるのでみなさん自転車をエレベーターに乗せていらっしゃいます

  56. 336 契約済みさん

    オプション皆さんどうされましたか?いろいろ悩みましたが、ダウンライト増設だけにする予定です。

  57. 337 匿名さん

    ダウンライト、コンセント増設ぐらいに留める予定です。
    基本的に外注したほうが、明らかに安いので面倒なものだけオプションにする予定です。

  58. 338 匿名さん

    あとは下地とふかし壁かな

  59. 339 契約済みさん

    オプションを外注すると、どれくらい安くなるのでしょうか?
    1割?2割?3割? 物により異なると思いますが、
    大雑把なイメージで構いませんので、教えてください。

  60. 340 匿名

    私もダウンライト増設と洗面所の鏡にヒーター入れた位です。
    どれもこれもお高いので、後付けは困難なもののみに留めておきました。

  61. 341 匿名さん

    >>339 契約済みさん
    希望する項目工事を外注業者に見積もり取らせるのがいいと思いますよ。
    オプション価格は値引きされる事はなくても、業者ならオプション価格表見せれば勉強してくれる所もあります。

  62. 342 匿名さん

    間取りを見せて見積もりを取ると金額がわかります。
    それをオプション価格と比べてみるとわかりますよ

  63. 343 339

    341さん、342さん、ありがとうございます。
    オススメの業者はありますか?
    同時に工事してもらえば更に安くなるかも?
    質問ばかりで恐縮ですが、もし宜しければよろしくお願いします。

  64. 344 匿名さん

    先日現地に行ってみたら、もう3階部分のガラスバルコニー出来てました。
    黒くて外からは中が見えない感じがカッコよかったですよ。

  65. 345 匿名さん

    本当ですか、地方なのであまり見に行けず写真とかUPしていただけると嬉しいです。
    ガラスバルコニーで、実際に建つとかなり注目される建物になるんじゃないかとひそかに楽しみにしております。

  66. 346 匿名さん

    あまりうまく撮れてませんが。。

    1. あまりうまく撮れてませんが。。
  67. 347 匿名さん

    ありがとうございます。
    まだ全体がイメージしにくいですが、もう少し建ってくるとイメージが沸きやすくなりますね。今から楽しみです。

  68. 348 匿名

    家が近くなので、よく見に行きます。
    マンションっぽくなってきて、見るのがたのしくなってきました。

  69. 349 匿名さん

    今朝

    1. 今朝
  70. 350 匿名さん

    基礎が出来れば早いですね!
    このペースなのに引き渡し2年後なのか〜。

  71. 351 匿名さん

    オプションを外注業者にやらせるのも良いですが、一斉入居はエレベーターが引越優先なので、エレベーターが大行列になるかも。

  72. 352 契約済みさん

    >349 写真UPありがとうございます。
    もう8階くらいでしょうか。素人目では来年末くらいに完成しそうに思えます。
    大手デベさんはスケジュールに余裕を持つので、引渡しが早まることがありますが、
    千桜も入居が早まると良いな。

  73. 353 匿名さん

    >>352 契約済みさん
    確かに。タワマンの高層増税が2018年以降の引き渡し物件とのことなので、出来たらそれに掛からないぐらい早まって欲しいのですが、厳しいですかねえ

  74. 354 匿名さん

    10階まで来ました。

    1. 10階まで来ました。
  75. 355 匿名さん
  76. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん

    千代田区アドレスの人気高まると、賃貸転売需要も高まるのかと期待してます。当分は住むつもりですが

  77. 357 匿名さん

    写真で見るとタワマンらしくなく随分小さいですね。
    隣の建物と接近しすぎだからでしょうか。

  78. 358 匿名さん

    見上げる方角次第だと思いますよ。スレ冒頭の完成予想図みたいに西側は大きいですから。

  79. 359 匿名さん

    写真は北側(L字の上端)の写真だから、
    一番建物の幅がない方角の写真だね。

  80. 360 匿名さん

    折角内覧会、確認会を経て引き渡された部屋に別業者を入れて、傷なんてつけられたらたら悲しいので、高いのは覚悟で、ほぼ建築中のオプションを注文しました。
    大成の瑕疵ですし。
    床暖房増設、カセットエアコン設置、キッチン天板拡張、食器棚、水栓グレードアップ、IH、シンク変更、全室ダウンライト追加、引っ掛けシーリング撤去、洗面台変更、引戸変更、壁下地設置、トイレリモコングレードアップ、マルチメディアコンセント移設、コンセント追加。色はカッパー、浴槽はクレイドル。
    契約からオプションの申込まで一週間しか無かったので、一気に集中して家具やら家電の配置まで全て決めて、脱力です。
    でも、こういう事を考えるのが一番楽しいですね。
    家人と楽しんだ分だと思って、今週オプション代金を振込みしなきゃ。

  81. 361 入居予定さん

    >>360 スゴイ! 羨ましいオプションです。
    うちも欲しいオプションは多かったっけれど、転居する可能性を考えて最低限にしました。

    担当者はオプションは締切日までにと言っていたけれど、
    実際は少し遅れても追加できるのでしょうか?
    360さんの投稿を読んで心がグラついています。

  82. 362 匿名さん

    >>361
    こんなところに聞いても無駄ですので、担当者に聞いてみては?
    後悔する可能性があるなら、サクッと申し込みしましょう。他で節約すれば、良いだけですし。リフォーム業者云々でトラブルにあったらせっかくの新築も台無しですよ~

    ちなみに我が家は食器棚と他で100万ちょっとでしたが

  83. 363 契約済みさん

    >>361 入居予定さん
    羨ましいに同感です。
    うちも、現在住んでいる家のオプションにお金を掛けたのに結局千桜に転居になるので、今回は反動で最低限にしました。

  84. 364 匿名さん

    どんだけオプション付けたところで中古で売るときには価格に反映されませんからね。

  85. 365 匿名さん

    ここは売るより貸すが固そうですけど、オプション有無は借り手の付き易さには影響するでしょう。まあ、だからってその分賃料を多くとれる訳でもないでしょうけど。

  86. 366 匿名さん

    オプション付ける方は長期間住むのが前提の方だと思いますよ。

  87. 367 匿名さん

    高値掴みしたので売れないだろうし、
    長く住むしかないです。

  88. 368 匿名さん

    千代田小に通わせる方が多いんでしょうか?
    うちはいま年中の子がいるのでいろいろ調べているのですが…。
    私立、国立、千代田小、和泉小といろいろな選択肢がありますよね。

  89. 369 匿名さん

    オプションなんて好きにすれば良い。
    そんなに高いものじゃないし。

    その気があるなら、学校は私立か国立を目指しては?
    名門校が通学距離に多数ありますし。
    ちなみに、公立の学区は千代田小では?
    校庭が狭すぎだけど

  90. 370 住民板ユーザーさん1

    住宅ローンおすすめはありますか?選択肢が少なくて、定借って大変ですね。

    金利が上がりそうで、二年間ドキドキするのかと思うと辛いです。

  91. 371 匿名さん

    住宅ローンのおすすめは属性(年収や勤務年数、勤務先の提携ローンの優遇度合い、健康状態など)によります。

    しかも1年半後どこが一番金利がよいかなんていうのは現時点でわからないでしょう。
    (ここは常に金利が高いからやめとけというのは言えるかもしれませんが、それも属性によっては高金利のところしかダメかもしれませんし)

  92. 372 匿名さん

    >>366 匿名さん
    そうです。長期で住む事を前提にしてるので、欲しいものは我慢せずつけました。皆さんそれぞれ購入目的やライフスタイル違うので、一つの例ですね。

  93. 373 匿名さん

    まあ、定借の場合は新築も中古もフラット35がローンで使えますけどね。

  94. 374 匿名さん

    建設中オプションの次のイベントはいつ頃に何があるかご存知の方、教えてくださいませ

  95. 375 匿名さん

    オプション会の次は内覧会、そして引っ越しです。

  96. 376 匿名さん

    金銭消費貸借契約会もある

  97. 377 匿名さん

    エアコンや照明などのオプション会もあります。それと契約会に付随して引越や電気などの入居説明会をやるのが一般的です。

  98. 378 匿名さん

    オプション会→金銭消費貸借契約会→入居説明会→内覧会→お茶会→入居開始→解体→更地かな?

  99. 379 匿名さん

    入居前のお茶会って、大規模タワマンで行われるものなのですか??
    いけてるマンションだと、入居前にラウンジで立食パーティが催され、同じ階同士でテーブルが固められて、そこで親睦を深める。入居後の挨拶回りはしなくて良いよね。って感じの所が有るとは聞いたこと有りますが。

    スターツがイケてる計らいするかは疑問ですけど。

  100. 380 379

    ↑一般的に行われるか?の問いです。

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸