東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】
契約済みさん [更新日時] 2025-01-25 18:08:56

アルファグランデ 千桜タワーの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。

入居まで宜しくお願い致します。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1分、
   JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5分、
   JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5分他、
   13駅13路線利用可
総戸数:276 戸
専有面積:56.14m2?110.51m2
バルコニー面積:7.40m2?30.31m2
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
事業主:スターツコーポレーション株式会社
売主:安田不動産株式会社
販売代理:伊藤忠ハウジング株式会社・東京建物株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2016-07-24 22:16:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1934 住民板ユーザーさん1

    それ、タワーの管理人料金?
    50戸とかのまったり管理人ではなく?
    タワーのノウハウあるとこにたのむのなら
    人件費もタワー用で見ないと。

  2. 1935 住民板ユーザーさん8

    相見積もり&直接契約で適正価格に是正して修繕積立金の足しにしましょう。

  3. 1936 住民板ユーザーさん1

    それは賛成
    サービスレベルが落ちないように
    組合で管理しないとね

  4. 1937 住民板ユーザーさん1

    >>1932 マンション住民さん
    18万で住民の苦情を受け続けるのは大変だね。
    なってないとこは指摘するけど言い方だけは
    考えるようにしよう。

  5. 1938 住民板ユーザーさん2

    共用の自転車空気入れの設置を希望。寄付を募られれば、無料で提供するよ。わざわざ一階まで持っていくの面倒なんだ

  6. 1939 住民板ユーザーさん3

    それイイネ。確かに往復するの大変。
    コンシェルジュで空気入れを無料貸出でも良いね。

  7. 1940 住民板ユーザーさん3

    3つのマンションで相見積もり経験者だけど、管理会社大手10社に相見積もりを依頼すれば少なくとも半分の5社が見積もりしてくれるよ(もちろん無料)。

  8. 1941 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュで空気入れ貸してもらえますよ。うちはコンシェルジュそれくらいしかお願いしませんが、あとは挨拶されるだけで月2,500円/戸くらいかかってるんですね

  9. 1942 住民板ユーザーさん1

    ある方が便利だし、反対する人も居ないだろうから
    良いと思うよ

  10. 1943 匿名さん

    https://www.google.co.jp/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/economy/10...

    徒歩10分圏内にお洒落な書店が出来るのは最高ですね。

  11. 1944 匿名さん

    正確には900mの徒歩11分ですね。

    ちょっと残念な距離ですが、自転車で行けます。

  12. 1945 匿名さん

    >>1944 匿名さん
    すごいな、ワザワザ住民板にまだ粘着してる笑
    10分超えたら歩けなくなる様じゃますます太るよ。そして君的に残念だけど10分圏なんだわ。

    1. すごいな、ワザワザ住民板にまだ粘着してる...
  13. 1946 住民板ユーザーさん1

    >>1943 匿名さん
    本屋好きだからマジ最高
    書泉タワー徒歩数分近いし
    神保町もすぐだし、良いね。

  14. 1947 住民板ユーザーさん1

    蔦屋書店的なブックカフェになるのかな。
    徒歩10分、自転車5分で行けるなら日常使い出来ていいね。特に最初は、すごい混んでそうだけど。

  15. 1948 住民板ユーザーさん2

    有隣堂がライセンス契約して運営するらしいですね。どんなものができるか楽しみだ。

  16. 1949 匿名さん

    目的地が、新日本橋駅になっています。
    自転車はお嫌いでしょうか。私は10分以上歩くのは嫌なので自転車で行きます。10分ちょっとの本やさん、楽しみです。

  17. 1950 住民板ユーザーさん1

    電動自転車借りられるしね。

  18. 1951 住民板ユーザーさん2

    誠品生活は、蔦屋書店のロールモデルなのか。あまり期待してなかっただけに、最高な商業テナントが決まりましたね。

    http://kitsune-com.hatenadiary.jp/entry/2016/12/26/213856
    https://www.kamometomachi.com/taiwan-culture

  19. 1952 住民板ユーザーさん1

    神保町、秋葉原、日本橋と
    書籍好きには堪らない環境。

  20. 1953 住民板ユーザーさん5

    http://www.houjin-bangou.nta.go.jp
    千桜タワーの住所で法人登記している会社が15件あるようだ。1~2階の施設部は良いとして、3F以上の住宅部で登記している住戸は管理規約違反だから管理組合設立後に調査だね。
    管理規約:住宅部分の区分所有者等は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし~

  21. 1954 住民板ユーザーさん1

    そだねー。

    前に住んでいるとこも同じ条項あったけど
    郵便受けや表札に表示しない
    個人事業やソーホーは大丈夫だった。
    法人でなければ良いのだっけ?

  22. 1955 匿名さん


    ここの免震ダンパーはだいじょうV??

  23. 1956 住民板ユーザーさん5

    >>1954 住民板ユーザーさん1さん

    https://mscondo.com/ms-touki/

  24. 1957 マンション住民さん

    他のタワマンでは登記だけならセーフ。主に事務所として使用するとアウト。

  25. 1958 住民板ユーザーさん1

    >>1955 匿名さん
    なんか、免震や耐震のダンパーデータ偽装
    してたとこあったね
    KBY?

  26. 1959 住民板ユーザーさん1

    >>1957 マンション住民さん
    人の出入りがあるなら、アウトだよね。

  27. 1960 住民板ユーザーさん8

    バルコニーでのタバコって、禁止?それともできればやめて?
    内廊下の玄関開けておくのってOK?
    音&匂い(食事の匂いとお風呂?のにおいがする…)が漏れてて、なんだかなぁという気分です。

  28. 1961 匿名さん

    普通のタワーマンションでは禁止
    消防的な問題もあるし

  29. 1962 住民板ユーザーさん7

    お隣の区営住宅はダンパーアウトみたいですね。

  30. 1963 匿名さん

    スターツって免震は子会社の自社開発だよね?
    ダンパー部品だけ問題の会社のなの?
    交換になるのかねぇ
    まあ、ここは間違いなく瑕疵期間内だろうけど

    しかし、今回の件、制振もになると対応マンションの範囲広いよね

  31. 1964 住民板ユーザーさん1

    >>1962 住民板ユーザーさん7さん
    昨日の今日で情報早いね
    ソースは?

  32. 1965 住民板ユーザーさん7

    >>1964 住民板ユーザーさん1さん
    東京新聞に載ってますよ

  33. 1966 住民板ユーザーさん1

    マンション名付きで?すごいね

  34. 1967 住民板ユーザーさん7

    ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018101790142025.html
    「神田東松下町の区営住宅」との表記です。

  35. 1968 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  36. 1969 住民板ユーザーさん1

    また、アンチがいるね。

    ここも装置同じだっけ?
    もしそうでも油圧ダンパーとかなら
    元々消耗部品だから交換すれば良いだけでは。
    リコールなら無料だし
    そうでなくとも瑕疵期間内。


  37. 1970 住民板ユーザーさん1

    役所主導なら普通は違う業者にバラして発注も多いけどね。

  38. 1971 住民板ユーザーさん1

    対象機器は全交換だって。
    http://www.risktaisaku.com/articles/-/11662

    あと、KYB製免震装置てことだから
    ここのはスターツ製だから違うんでない。
    主な納入先は官庁関連。

  39. 1972 住民板ユーザーさん1

    凄い信頼性が求められる施設に採用されているようですね。。。千桜タワーが該当してるか知らないけど、仮に該当してたら交換すりゃ良いだけだし、設計上はダンパーみたいな素人には判らない部分も高性能ダンパーの採用で耐震設計は抜かり無しだと言うことが判るだけですね。

  40. 1973 住民板ユーザーさん1

    昨日の公開では役所関係だけで原発も入ってなかったね。

  41. 1974 住民板ユーザーさん1

    前に住んでいた都内の制振タワーの分譲時資料を見たら、
    オイルダンパー使用になっていました。
    制振物件のダンパーは交換が大変らしいですね。

  42. 1975 住民板ユーザーさん1

    制振は免震みたいに地下にあるだけでなく
    機器内、 建物内部にダンパー埋め込まれてる
    ことあるからね

  43. 1976 住民板ユーザーさん2

    こもれび千桜の免震ダンパーは交換だろうね。

    偽装はもちろん、ダメ絶対。
    だが、日本の製品の耐久試験て
    大体2-3割余裕みてるから
    偽装=安全性に即問題出るレベルでは
    ない場合がほとんど。

  44. 1977 匿名さん

    ニュースで一六年末に建てられた神田東松下町の区営住宅って出てましたけど、ここのことですか?

  45. 1978 入居済みさん

    KYBだけじゃなくて、川金もかよ。日本の免振ダンパー企業はカヤバ工業、川金、日立だけだから、シェア率知らんけど、2/3くらいで不正の可能性あるぞ、ここも例外に漏れずあり得る。スターツ製なんてものはない。

  46. 1979 住民板ユーザーさん7

    ダンパー交換で引越し強いられるのは嫌ですね。

  47. 1980 住民板ユーザーさん2

    >>1977 匿名さん
    違いますよ、お隣のこもれび千桜です。


  48. 1981 住民板ユーザーさん2

    >>1978 入居済みさん
    騒がなくても今週末総会あるじゃん?
    あと、ここに限らず、耐震以外は皆確率あるよね。

  49. 1982 匿名さん

    >>1979 住民板ユーザーさん7さん
    装置全体交換ならともかく
    消耗品ダンパー交換で引っ越しは無いけどね。
    確かめもせずに流言飛語するのは荒らしですよ。

  50. 1983 住民板ユーザーさん1

    ここの免震ダンパーが該当するかは
    現時点では分からないが
    地域の避難所だから交換優先度は高いだろうね。

  51. 1984 住民の板ユーザーさん1

    オイルダンパーメーカーは、カヤバ、川金、日立以外にも
    三和テッキやセンクシア等があるみたいね。

  52. 1985 住民板ユーザーさん1

    日立だと良いなあ
    偽装に厳しそうだし
    万一の対応は青天井でやってくれそう

  53. 1986 住民板ユーザーさん1

    >>1976 住民板ユーザーさん2さん
    ダンパー改ざん、不正は許されないが安全への過度な心配は不要
    https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20181020-00101125/

  54. 1987 住民板ユーザーさん1

    >>1978 入居済みさん
    毎度根拠なく煽るねぇ。
    2/3と言う論理性のかけらもない数字はどこから?

  55. 1988 住民板ユーザーさん1

    >>1979 住民板ユーザーさん7さん
     オイルダンパーの取り替えは、以前に問題になった積層ゴムの取り替えに比べれば手間がかかりません。積層ゴムは建物の重さを支えているため、ジャッキアップした上で取り替えますが、オイルダンパーはボルトで固定しているだけなので、取り替えは比較的容易です。とくに免震の場合には、地下の免震層での作業になりますから、業務などへの影響も余りありません。

  56. 1989 住民板ユーザーさん1

    ブログ読むとマンマニさんは
    現マンションも住み替え予定マンションも
    当たったらしいね。
    https://www.sumu-log.com/archives/12731/

    ただし現マンションは3.11後の点検でも
    問題なし、らしい。

  57. 1990 住民板ユーザーさん1

    ダンパーはリコール対象とは言われず。
    調査中とのこと。
    方針決まらず、まだ
    安全宣言を出せないパターンか。

  58. 1991 住民板ユーザーさん1

    それにしても管理会社の質疑には不安になるところばかりでしたね。経験がないので仕方ないのですが。あとは理事会?にお任せしましょう

  59. 1992 住民板ユーザーさん1

    総会の後のここの書き込みをみる限り
    ここを荒らしてたの人は
    総会に出ない属性の人だと確信できました。

  60. 1993 住民板ユーザーさん1

    でも、総会に出ない人に
    総会の中身を書き込んで教える必要はないと思いますけど。

  61. 1994 住民板ユーザーさん1

    そうですね
    控えましょう

  62. 1995 マンション住民さん

    久しぶりに中古物件一覧見たら一時に比べて減ってますが、売れてるんですかね?

  63. 1996 住民板ユーザーさん1

    賃貸も減ってるね

  64. 1997 住民板ユーザーさん3

    先々週1軒、先週も1軒売れたと聞いたよ

  65. 1998 住民板ユーザーさん4

    >>1988 住民板ユーザーさん1さん
    修理は簡単でも売る時には影響大ですね。
    資産価値が大きく下がるか心配です。

  66. 1999 住民板ユーザーさん1

    持ち主ならスターツからの書面読んでるよね?
    影響ないのはわかってるはずなのに
    何故そんな書き込みするの?

  67. 2000 住民板ユーザーさん5

    >>1999 住民板ユーザーさん1さん

    持ち主では無い、武蔵小山さんだからですよ

  68. 2001 マンション住民さん

    久しぶりに賃貸を見てみましたが、当初低層は平米3,800で出ていて時期も悪いので苦戦するかと思いましたが、今は高層でも4,500~5,000でも直ぐに消えてますね。一方で、売却は視界が抜ける部屋は坪400程度、抜けなけば350、どちらも買値から1,000~1,500程度抜けるぐらいでしょうか。
    投資としては結局どうだったんでしょうか、今は売るより賃貸でしばらく回すのがよさそうな物件だった気がしますが。

  69. 2002 匿名さん

    だから言ったとおり
    大量に出たから、
    早く埋める為には一時的に
    値が落ちただけだよ。
    スターツは大量に捌く必要あるから
    仕方ない。しかし、個人は待つが吉。
    慌てる乞食は貰いが少ない。


  70. 2003 住民板ユーザーさん1

    この場所で新築なのに3800円で出さないとならないスターツ。
    賃貸階をタンク式トイレなどに仕様を下げて初期コストや設備交換のランニングコスト下げたのね。

  71. 2004 住民板ユーザーさん1

    火曜の地震、気がつかなかった。
    10時に出社したら
    会社はエレベーター止まってたらしい。

  72. 2005 住民板ユーザーさん6

    >>2001 マンション住民さん
    賃貸募集全部捌けたみたいだね。
    売却の方は少なくとも一件は成約
    してるみたい。

  73. 2006 匿名

    カウンター廃止論あるみたいだけど、
    管理員が巡回などで不在時が凄く多いし
    この規模で廃止になったら、
    管理員を管理員室に常駐させる為
    増員となって管理費が倍増しないか心配。

  74. 2007 匿名さん

    アンケート回ってきてるでじょ。
    書けば良いでない。

  75. 2008 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    管理人二人で不在を無くした方が使える説

  76. 2009 匿名さん

    カウンターって、コンシェルジュ廃止論ですか?

  77. 2010 匿名さん

    カウンターやコンシェルジュは必要
    業務を時間帯により
    管理人が代行する案が妥当

  78. 2011 住民の人に質問したいさん

    コンシェルジュは居ないと箔がつかないわ~ 資産価値維持のためにも必要です

  79. 2012 匿名さん

    んだんだ

  80. 2013 住民板ユーザーさん1

    近所の豆腐屋さんの豆腐、美味しいですね。

  81. 2014 住民板ユーザーさん6

    >>2013 住民板ユーザーさん1さん

    うちも買ってます!豆乳とざるどうふ、絹も美味しい

  82. 2015 匿名さん

    ご近所に豆腐屋さんなんてあるのですか?
    まったく気が付いてないので、良かったらどちらのお店か教えてください。

  83. 2016 匿名さん

    神田 越後屋 豆腐 で検索してみて下さい。
    昔ながらのお豆腐です。

  84. 2017 匿名さん

    ありがとうございます。今度行ってみたいと思います。

  85. 2018 匿名さん

    今思うと安かったね、ここ

  86. 2019 住民板ユーザーさん1

    真ん中のエレベーターの傷、直してほしいです。

    傷つけたひとヒドイ。

  87. 2020 住民板ユーザーさん2

    買わずに賃貸にした人ですか。
    下げたい気持ちはわかりますよ。

    対応は張り紙のとおり処理されますから
    大丈夫ですよ。保全済みです。

  88. 2021 匿名さん

    想像力豊かな方がいますね

  89. 2022 住民板ユーザーさん1

    住民ならあの掲示見てるのに
    ここにわざわざ書き込みする意味がわかりませんね。

  90. 2023 匿名さん

    中古2件目も昨年末に売れた様です。
    当方はコレド室町テラスを楽しみに当分住むつもりです。

  91. 2024 住民板ユーザーさん1

    >>2023 匿名さん
    テラスも

    バブル景気でもないのに新築市場が契約率下がるくらい値上がりしてますからね。
    新築価格が上がってるから、新品同様中古に流れて行くでしょうね。

  92. 2025 住民板ユーザーさん1

    テラスも気になりますね、が切れてました。
    10年後まで徐々に再開発されていくのでしょうね。

  93. 2026 匿名さん

    まいばすけっと、安いね

  94. 2027 住民板ユーザーさん1

    これは神田フィーバー来ましたね。東京駅の再開発と併せて暫く賃貸で回しても出口は安泰ですね。
    https://www.kensetsunews.com/archives/280361

  95. 2028 匿名さん

    今の相場では大分やすいしね。

  96. 2029  

    スポーツセンターって?
    区民施設が大がかりに再開発案件になったの?

  97. 2030 匿名さん

    再開発まだまだだけど
    住みやすい?

  98. 2031 住民板ユーザーさん1

    一瞬で賃貸が埋まる事を見ると、利便性はいいんだろうね。

  99. 2032 匿名さん

    埋まってるの?

  100. 2033 匿名さん

    ホントだ、賃貸空き0件だ。

    今のマンション市場はココがかなり
    安く見えるくらい買うの躊躇する価格だから
    賃貸でやり過ごす人も多いのかね。

    買っといて良かった派。

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸