東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】
契約済みさん [更新日時] 2025-01-25 18:08:56

アルファグランデ 千桜タワーの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。

入居まで宜しくお願い致します。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1分、
   JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5分、
   JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5分他、
   13駅13路線利用可
総戸数:276 戸
専有面積:56.14m2?110.51m2
バルコニー面積:7.40m2?30.31m2
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
事業主:スターツコーポレーション株式会社
売主:安田不動産株式会社
販売代理:伊藤忠ハウジング株式会社・東京建物株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2016-07-24 22:16:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    安くなってかつ、コンシェルジュの待機時間も長くできる可能性もあると思います。
    コンシェルジュの人がよっぽどいい人なら、その人を残して管理会社だけ変更することもできることも多いです。
    (結局バイトのようなものなので)

    他社から安い価格が出てこなかったとしてもプラスにならないだけでマイナスにはならないですよ。
    我々が継承しないといけないスターツとスターツアメニティとの契約が、
    途中解約のできない超長期契約を結んでいない限り。
    (人件費高騰リスクがあるのでしないと思いますが、
     スターツアメニティからの一方的な解約権だけ設定される等、
     管理組合に一方的に不利な契約になっているかもしれません)

  2. 152 匿名さん

    安くいいサービスをしてくれるならどこでもいいです

  3. 153 匿名

    9人乗りエレベーター乗ったけど狭いね・・・
    これで各階止まりだと高層階きつそう。

  4. 154 匿名さん

    上りは乗った人の階しか止まらないので各階停まりになりません。
    下りで、各階どころか低層階が満員通過になる可能性が。非常用頼みですね。

  5. 155 匿名さん

    >>154
    満員通過機能が付いてれば良いんですけどねー^^

  6. 156 匿名さん

    湾岸タワマンで、ベビーカー連れのママさんたちが集団でエレベーター待ちをしているのを見ましたが、それが一番きつそう。

  7. 157 住民板ユーザーさん1

    モデルルームって、いつまで休みでしょうか

  8. 158 匿名さん

    25日まで休みで、26日から再開らしいですよ。

  9. 159 住民板ユーザーさん1

    どうもありがとうございます。
    プラン決めの参考に再度モデルルームでも訪れるかな。

  10. 160 契約済みさん

    今まで2つのマンションで理事長として、個々の業務毎に相見積して、
    管理会社を変えずに管理業務委託費を大幅に削減するとともに、
    その浮いた予算で、管理人さんの勤務時間を延長したり、防犯カメラを大幅に増やしたり、管理の質を向上させました。
    その経験を活かしてスターツさんとの交渉を楽しみにしています。

  11. 161 匿名さん

    >>160 契約済みさん

    交渉ごとは苦手なので頼りになります。生活環境の改善には積極的に協力させていただきますので、是非よろしくお願いします。
    より良い管理は資産価値を高めますしね。

  12. 162 匿名さん

    >>160 契約済みさん

    161さんと同感です。よろしくお願いします。

  13. 163 匿名さん

    >>160 契約済みさん
    賛成です!一緒に頑張りましょう。

  14. 164 匿名さん

    管理費が削減できるなら、修繕積立金への補充も検討したいですね。

    上がる前提になっているのを横ばいにできるかもしれません

  15. 165 匿名さん

    ここだけではなくて、タワマン全般に修繕積立金は上がる前提ですから。あるいは一時金にして定期的に支払うか。

  16. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    CT品川とかは都が関わってて上がる前提を許さず最初から揚がらない計画だったけど、ここは?
    やはり上がる前提かな?

  17. 167 匿名さん

    CT品川も、修繕費の値上がり分を都が払ってくれるわけではないですよ。分譲価格の間違いでは。

  18. 168 匿名さん

    修繕費は上がる前提で作られてるものですが、それは管理費をボッタくられてる前提なので、早めに管理費を市場競争価格に戻せば上げなくても済むor上げ幅を縮小することも可能です

  19. 169 160

    私の現在のマンションは管理費削減額の一部を修繕積立金に振り替えることによって、修繕積立金の値上げを回避することに成功しました。
    千桜に入居する人は、交渉力に長けたビジネスマンが多いと思いますが、一緒に頑張りましょう!

  20. 170 匿名さん

    >>167 匿名さん
    都が払ってるなんていってないよ。
    都の監守で営業が有利なように最初だけ安く見せる
    後で値上がることを前提にした計画で修繕計画立ててないだけ。
    住宅供給公社なんかも、そういう買い主視点の計画だよね。

  21. 171 住民さん

    ここは管理がスターツですから、管理コスト上げて収益確保し放題になりやすい。

    兎にも角にも、スターツを追い出すことから始めないと。
    まずは署名運動からですかね。スターツの議決権を現行の半分に下げてもらわないと。

  22. 172 匿名さん

    オプション説明会行かれた方、いかがでしたか?
    いま住んでいるマンションで無償だったアイテムがあれこれオプションになっていて驚きました。あとからつけるとなると躊躇してしまいます。

  23. 173 匿名さん

    そうですね、湾岸タワマンでは無償のような物が有償というのが多いですね。ドトールも食洗機なし、水栓非グローエだったりしますが。

    ここでのオプションは、ダウンライトとコンセント増設ぐらいかな。

  24. 174 匿名さん

    あとは、他で頼んだ方が安いしねえ

  25. 175 匿名さん

    オプション注文解除したら、オプション料金没収と現状回復費用300万は高過ぎるような。。。相場がわかりません。
    建築オプションとセミオーダーオプションの申し込み用紙それぞれに書かれているので、600万だと考えると恐ろしいオプションです。
    PCデポもビックリ解約料です。

  26. 176 匿名さん

    なんか、キャンセルの話は300万になる事もあるぐらいの話だと記憶してますが、ダウンライトとコンセントぐらいで後は個人手配ならコストカットとキャンセル料リスクヘッジも兼ねて良いんじゃないすか?

  27. 177 匿名さん

    別デベで過去に解約したことがありますが、原状回復は免除してくれました。ここの契約書にも免除の場合が書かれていますよね。

  28. 178 匿名さん

    契約書ではなくオプションの申し込み用紙。

  29. 179 匿名さん

    免除の免の字もないですよね。

  30. 180 匿名さん

    原状回復工事を実施せずに、って部分ね。

  31. 181 匿名さん

    千代田区は最低400票で区議を一人当選させることができます。
    ぜひ、ここの管理組合から区議を出しましょう。
    そうすれば、広場の利用などの地域の課題に私たちの代表として当たってもらえるはずです。

  32. 182 マンション住民さん

    >>181 匿名さん
    立候補してください

  33. 183 匿名さん

    >>181 匿名さん

    いいですね!笑。
    加えて、周辺の電柱地中化、雑居ビルの解体促進おねがいします!!

  34. 184 匿名さん

    70年解除or延長もおねがいします!

  35. 185 匿名さん

    オプションについてなのですが、3LDKを2LDKに変更考えてる方いますか?
    10年ぐらい住んだら売ろうと思うんですが、70平米で2LDKと3LDKだと、この立地でどちらが需要高いのでしょうか?
    3LDKのままだとらリビングが12畳ほどなので、広く使えればなと考えてます。

  36. 186 匿名さん

    待機児童ゼロ等を推していることを考えると3LDKかなぁ?
    3LDKor2LDKに変更出来る扉タイプの間仕切りを設置してはいかがでしょう。

  37. 187 匿名さん

    自分の世代、子供、孫の世代までここに住んだとして、
    せっかく出来た地域コミュニティーが70年後に無くなってしまうのはなんだか悲しいですよね。
    私は生きてないと思いますが(笑)

  38. 188 匿名さん

    >>186 匿名さん

    80タイプしかオプションでないと言われたのですが、他のタイプでも可能なものはあるんでしょうか?

  39. 189 契約済みさん

    だいぶ前のどなたか書かれていたように思いますが、管理会社の解約は3ヶ月前までの申し出でできるみたいですよ。
    ただ、実態としては、議決権の問題で管理会社の変更のための決議ができない可能性が高い気がしています。

  40. 190 契約済みさん

    オプション説明会に行きました。
    どのカラーパターンにするか、かなり悩んでます。
    また、色々とオプション付けると高いので、なるべくオプションなしでいきたいところです。
    モデルルームで全てのオプションを確認できるわけではないので、TOTOやTAKARAのショールームに行ったりしています。
    せっかくなので楽しみながら決めていきたいです。

  41. 191 匿名さん

    オプション付けるとあっという間に数十万コースですよね。
    色は私も悩んでいます。
    パンフレットに記載無し、MRは撮影も禁止なので困ったもんです。
    カラーサンプルでもいただけるとありがたいのですが、それも無いようで、、、
    みなさんその都度MRへ行かれてるのでしょうか。

  42. 192 契約済みさん

    >>191 匿名さん

    各商談部屋にあるディスプレイに表示できるカラーパターンの画像の撮影はOKとのことでした。
    何だそりゃって感じですが、無いよりましってことで(笑

  43. 193 匿名さん

    サンプルも写真も何も無いけど勝手に選んでねって、スターツはそんな殿様商売してるんですか?
    写真に撮られるとマズい事でもあるのでは。

  44. 194 匿名さん

    撮るなって看板貼ってますけど、バンバン写真撮っちゃってますけどね。
    営業による?

  45. 195 契約済みさん

    オプションは、リビングのダウンライト増設とキッチンカウンター天板拡張くらいかな。それでもけっこうなお値段です。
    ショールームには何を確認しに行かれるのですか?キッチン?お風呂?

  46. 196 匿名さん

    リビングのダウンライトあるとどんなメリットがあるのでしょうか?
    モモレジさんはリビングのダウンライトは外から見たときに綺麗に見えるメリットを強調してましたが。

  47. 197 匿名

    シーリングライトとダウンライトを点ければ広い部屋でもより明るくなります。また、シーリングライトを消して、ダウンライトの強さを調節すれば、いろいろな照度にすることが可能です。

  48. 198 契約済みさん

    >>195 契約済みさん

    TOTOのショールームにはお風呂の形状確認に行きました。
    マンションギャラリーのモデルルームには3種類の形状を確認できなかったので。
    TAKARA STANDARDのショールームにはキッチンの琺瑯パネルの確認に行きました。

  49. 199 匿名さん

    お風呂の形状は分かり難かったですよね。私はネットの画像検索で調べました。

  50. 200 匿名さん

    ショールームに行けば確認出来るんですね〜。
    ありがとうございます。行ってみます。

  51. 201 契約済みさん

    198さん
    195です。
    なるほどお風呂の形状ですね!たしかにカタログだと分かりづらかったですよね。情報ありがとうございます!

  52. 202 匿名さん

    >>185 匿名さん

    私も同じく迷い中です。扉タイプの間仕切りがあればベストなんですが、80タイプしかできないようなので…
    何ででしょうね。ぜったい需要あるはずなのに。
    オプションでやらずに、個人でリフォームをお願いすればいいのでしょうかね。

    中古でもマンション探してたときに、不動産会社のかたが、壁をとっぱらうのは簡単だと言っておられました。また、反対に仕切りを作るのもそんなに大変ではないようです。
    リフォーム料金もそこまで高くなし、期間もそんなにかからない…と。


  53. 203 匿名さん

    >>202 匿名さん

    185です。今の所、2LDKにしてリビング広く使えるようにと考えてます。間仕切りたくなったら工事する方がリーズナブルかなと。

  54. 204 匿名さん

    2LDKにしたら中古で売るときに苦労しませんか?

  55. 205 匿名さん

    ここら辺は2LDK・3LDKは少ないのでどちらでもさほど変わらないと思っています。

  56. 206 匿名さん

    検索するとわかるけど、千代田区の3Lは凄く少ないから3Lのままのほうが売りやすいと思う。この層を取り込めないのは結構勿体ないと思う。もちろん子供がいないなら2Lにして使いたいのが理想だけど、売る前提で考えるとね。

    中古見てると平米数の広い1Lや2Lは結構残ってるイメージだけど、あくまで個人的な感想ですが。

  57. 207 匿名さん

    スライドドア式の間仕切りがあれば3LDKと名乗れますか?
    実質3LDKでなく。

  58. 208 匿名さん

    ふすまの和室があっても3LDKといえるので、間仕切りでも言えるんじゃない?少なくともDENとは言えるはず

  59. 209 契約済みさん

    スライドドア式間仕切りって、例えばどのあたりに設置するのですか?

  60. 210 匿名さん

    3ldkを2ldkにして元々壁があった所につくるんでしょ

  61. 211 匿名さん

    >>207
    名乗れますよ〜。色々な物件サイトをご覧になってください^^

  62. 212 匿名さん

    昨夜のWBS、住みたい街の第9位が東京駅で、ここの辺りまでを地図上で徒歩圏内にしていました。

  63. 213 匿名さん

    検討板で前述だけど、常盤橋の再開発エリアまで徒歩15分以内。恩恵を多分に受けられそうです。東京駅東側の注目度も増しそうだし、住むにも貸すにも売るにも期待できそう

  64. 214 匿名

    今朝の日経に千代田区、高校まで、インフル無料の記事でてましたね

  65. 215 契約済みさん

    >>213 匿名さん

    >>213 匿名さん
    近所に住んでますが、さすがに15分は
    マラソンでもしないと無理です。笑
    測ったことは無いけど
    普通に歩いて20分以上は軽くいくかと。

  66. 216 匿名さん

    >>215 契約済みさん

    なるほど笑。グーグルマップで常盤橋公園まで所要時間徒歩15分だったもので。

  67. 217 匿名さん

    常盤橋ビルは山手線外側の千代田区。なので山手線外側千代田区のイメージアップに貢献してくれるのを期待しています。

  68. 218 匿名

    みなさん、ローンはどうされますか?メガバンクとフラット35以外どこかありますか?

  69. 219 匿名

    >>218 匿名さん

    まだ提携先の銀行を追加検討しているようですよ。
    出そろったタイミングで考えようと思ってます。

  70. 220 匿名さん

    スターツが3割の議決権を持っているってことは
    欠陥住宅で建て替えが必要になったとしてもスターツが反対したら
    建て替えできないってことですよね。

    ひどい

  71. 221 匿名さん

    その場合は千代田区に泣き付けばいいでしょう。ここの土地の6割は区の所有なので、区も無関係ではいられません。

  72. 222 匿名さん

    大手でないスターツの信用不足を埋めても有り余るだけの千代田区が絡んでるメリットは大きいですよね。
    そもそもなぜ欠陥前提なのか不思議ですが、スターツも持ち分があるのに。

  73. 223 匿名さん

    スターツは今後のマンション事業拡大のために、
    ここをフラッグシップとして考えているようです。
    欠陥が無いように確り建築した方が得策でしょう。

  74. 224 匿名さん

    >>222 匿名さん

    まさにその通りで、当方が非一流デベでも購入した理由が千代田区が絡んでるからです。
    信用力で言えば折紙付ですよ。

  75. 225 匿名さん

    信用力って何ですか?

    区営住宅側ならまだしも我々の方は欠陥住宅であっても区は何も口出しできる権利はないはずですが、何を根拠に区の介入があると言ってるのでしょうか。

  76. 226 匿名さん

    ラウンジの使用方法や、公開空地の使用方法まで細かく千代田区が介入して口を出しているのを忘れましたか。

  77. 227 匿名さん

    区議会の議事録読みましたか?
    何かあったとき、全く口を出さずにスルーするとは思えませんが。
    そもそも、なぜ欠陥住宅前提なのか不思議ですし、スターツも持ち分あるので欠陥だと会社が困りますよ。

  78. 228 匿名さん

    他の区民にも一部使わせる建物と敷地なので、安全性の確保を区が放置するわけにはいかないでしょう。

  79. 229 匿名さん

    議決権がどうというか、千桜タワーのロビーが千代田区から災害時一時避難場所に指定されてますからね。
    行政が、耐震性に欠陥があった場合に、議決権ないからといって泣き寝入りする事があるのか。ましてや資金潤沢な千代田区で。

    だから信用力高いんじゃないんですか。

  80. 230 匿名さん

    千代田区の事はドンにお任せ!

  81. 231 匿名さん

    25階のプレミアム住戸に入居して欲しい!それならマンションは安泰。

  82. 232 匿名さん

    欠陥マンションになってしまったら建て替えやらその間の家賃負担など、デべは大きな負担を強いられる。
    スターツにその体力があるかどうかだよね。
    千代田区が圧力かけても、「ない袖は振れない」ってこともあるだろう。
    まさか区が金出すなんてありえないだろうし。

  83. 233 匿名さん

    >>232 本当に契約者ですか?
    三井や三菱より知名度は劣るけど、東証1部に上場している大企業で、
    過去最高益を更新中の優良企業。
    今年度・来年度も増益予想。

    不動産(住宅)時価総額5位/82社
    (会社四季報 最新号より)

    管理などがメインなので、業績が急に悪化する可能性は低く、
    体力的には全然問題ないでしょう。

  84. 234 匿名さん

    >>233
    だとしたら、なぜ

    >当方が非一流デベでも購入した理由が千代田区が絡んでるからです。

    なんてコメントが出るわけ?
    体力十分、なんの心配もなく、財閥系デべと同じことができるのなら千代田区がどうのと言い出す必要はない。

  85. 235 匿名さん

    はっきり言うと、私は上のそういうコメントをみて不安になったんだが。
    千代田区の力を借りないとだめなの?でも千代田区になにができるのか?とね。

  86. 236 契約済みさん

    みなさんオプション決めましたか?

    食洗機と浄水器のアップグレード検討中なのですが、
    食洗機は定価ベースだと4万円+ドアパネル代の差なのに、ここで注文すると11万円の差額。
    浄水器も同様にぼったくり価格で、定価ベースの差額より大きな差額になってます。
    食洗機はドアパネルを建材に合わせる対応が必要なのですが、それに7万円も必要?って思うし、
    浄水器はそいういった対応もないので単純に差額でできるのではと思うのですが。
    初めてマンション買うので、この業界はこういう物なのかどうか分からないのですが、検討するといちいち不愉快で嫌になってきました。

  87. 237 匿名さん

    そもそも、欠陥マンションになることを前提に保証に不安を抱くなら、財閥デベ以外買わなければいいはなし。
    そもそも、財閥デベだって安泰な保証なんてないぜ(笑)
    地震が来て崩壊するのが心配とか言ってる奴と知的レベルは同じ、単にネガなのを祈る。

  88. 238 匿名さん

    >>235 匿名さん

    防災拠点て他には小学校とかの万全を尽くして建てられる建物にしか指定されてませんよ。

    区営住宅の隣棟かつ防災拠点かつ土地は千代田区持ちの部分もあるのに、万が一億が一で欠陥工事になってスターツも千代田区も何の措置もとらず買い手の我々のみが泣き寝入りになるなんて事を心配するなら、事故にあうのが怖いから一生車乗らないと言ってるレベル。
    237さんと同意見。

  89. 239 匿名さん

    >>236
    アップグレード浄水器のフィルターは、ネット通販で別に購入したほうが安いですね。
    友達が伊藤忠のマンションを以前買ったのですが、オプションが高いと言ってました。

  90. 240 匿名さん

    ネガなら検討スレでやっていただきたい。ここは住民スレ。

  91. 241 匿名さん

    ネガティブ思考のタラレバを積み重ねている感じですよね。

  92. 242 匿名

    >>236 契約済みさん

    私も不動産関係の知人に伊藤忠は高いと聞きました。

    引っ越し時期に余裕があるので、絶対お願いしなければいけない部分以外は他のリフォーム業者におねがいするつもりです。

  93. 243 匿名

    236です。

    >>239 匿名さん
    フィルタもそうなんですが、そもそも浄水器をアップグレードするか、するにしても市場価格を超えて高額なんですよね。

    >>242 匿名さん
    高額の原因は伊藤忠ですか。
    とりあえずダメ元で市場価格と同程度までは値下げ交渉します。
    なんでこの業界は売り手の言い値から動かないんでしょうか。
    こんな商売していると、そう遠くない将来に業界として買い手から見放されるような気がしますけどね。

  94. 244 匿名さん

    >>243さん
    私もアップグレードを検討していましたが、調べると高いんですよね。
    標準仕様で入居して、壊れた時に良いのへ変更しようと思っています。
    その方が同じ支払い額でも選択の幅が広がると思いました。

  95. 245 契約済みさん

    ホントに高いですよね。
    絶対お願いしなくてはいけない箇所とは、ダウンライトとコンセント位置くらいでしょうかね?

  96. 246 匿名さん

    >>245さん
    ダウンライトは調べていませんが、コンセントは高そうでしたよ。
    ただ、家具等搬入した後の工事となるとバタバタしそうですが。。
    2年後入居なので、その頃には今より良い製品が出ている可能性が高く、
    新居なのに旧製品ってなんだか微妙かなぁと思っています。

  97. 247 匿名さん

    ちなみに、購入した住戸だけのコンセント位置など書かれた平面図、ってもらってませんよね。他物件を購入した時は契約時にもらいましたが。

  98. 248 契約済みさん

    金利が上昇しそうで、憂鬱です。
    どうやら、8月が史上最低金利だったの
    かもしれません。

  99. 249 匿名

    >>248 契約済みさん
    わかります!二年後とか絶対金利あがってますよね。

  100. 250 匿名さん

    もっと金利が上がっているなら、日本の景気が良くなっているのが条件になりますよ。

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸