住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 861 匿名さん

    家計調査で見ると大多数が返済は可処分の20%ですから定年前の完済も頷ける。

  2. 862 匿名さん

    普通、35年間で返す想定はしないですもんね。


    あくまで当初10年間の住宅ローン控除が終わるのを待って、一気に繰り上げ返済して15年〜20年で完済する。

  3. 863 匿名さん

    >>860
    賃貸様に、3回ぐらい熟読していただきたい内容ですね

  4. 864 匿名さん

    >>860 匿名さん

    借りてる年齢が30代後半から40代前半ばっかりだもん。
    そりゃ30年以上借りたらあかんわ。

  5. 865 名無し

    >>854
    ある程度の年収までいったら横ばいになるのかもしれませんね、、
    これから貯蓄ふえるのかびびってます

    >>855
    そうなんですね、30坪ちょいの小さなおうちです。

    >>856
    学資はかけてありますが全然足りないと思います。
    4歳差なので1番お金のかかるであろう大学はかぶらずにいけるんですが、、
    その頃にはフルタイムでせっせと働きます

    >>858
    今から30年前に建てた家は老朽化してますが、今から建てた家の30年後はどうですかね?
    リフォームは必須だと思いますが、、



    あ、ローンの繰り上げは無理ない範囲でやれたらと考えています

  6. 866 匿名さん

    >普通、35年間で返す想定はしないですもんね。
    ここの人は35年返済が前提で、定年後の返済可否なんて考えてない。

  7. 867 匿名さん

    ほぼ全員が35年でローン返済を設定するあたり、業者のネタくさい。

  8. 868 通りがかりさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込530万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 38歳
     配偶者 34歳
     子供1 7歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3000万円 新築戸建て

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 600万円(諸経費別途100万円用意有)
     ・借入 2400万円
     ・変動 35年・0.625%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     5〜10万円/年

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金制度あり(1000万円くらい?)

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     できればもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・妻はパート意欲あり。子どもが2年生になったら扶養内で働く予定。


    ※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58...

  9. 869 匿名

    >>868 通りがかりさん

    子供1人であれば、問題なさそう。
    2人となるとちょっと厳しいのではないでしょうか?
    あと、頭金を入れてますが、住宅ローン減税もある事だし、税金いくら払ってるか計算しないといけませんが、頭金なしの方が、お得なのでは?

    私も頭金入れてません。10年後に繰り上げ返済予定です。

  10. 870 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込900万円 正社員
     配偶者 税込400万円 正社員現在時短勤務

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 26歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     7500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     25,000円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費用意有)
     ・借入 7500万円
     ・固定 30年・0.85%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円
    学資保険、貯蓄型生命保険加入あり

    ■昇給見込み
     本人は今後増える見込み
    妻はフルタイムになれば税込500万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金制度なし

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
    できればもう1人欲しいが金銭的に厳しければ
    諦めます

    ■その他事情
    恥ずかしながら子供が生まれるまでお互い自由にやってきたので貯蓄がかなり少ないです。
    これまでは会社から家賃補助8割受けておりましたが、それがなくなりその分年俸に上乗せされることとなりこのまま賃貸(現在賃料20万)はもったいないかなと思っております。
    背伸びしすぎてるとは思うのですが、かなり気に入った物件を見つけたので今後の昇給に期待して購入に踏み切りたいと思ったところにこちらのスレを見つけました。
    過去の投稿から無謀と言われる可能性が高いかとは思うのですが、逆にどれくらいの物件価格であれば妥当なのかご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  11. 871 匿名さん

    >870
    マンションのために子供を諦めるのってなんか悲しくないです?
    奥さまとよく話し合って。
    お互い1人でいいよねってことならいいと思いますけどできれば欲しいんだったらマンションの価格を下げても産んだ方がいいんじゃないかと思います。
    まだ若いんだし焦ることないよ。

  12. 872 匿名さん

    >>867
    流石は賃貸様

    素晴らしい理解力ですね

  13. 873 匿名さん

    >>870
    >過去の投稿から無謀と言われる可能性が高いかとは思うのですが、
    >逆にどれくらいの物件価格であれば妥当なのかご意見いただければ幸いです。

    あなたカン違いしてます。
    妥当な物件価格でなく、あなたの世帯年収で返せる妥当な額は年にいくらですか?
    いくらを何歳までに完済するか考えて物件価格を決めればいいだけ。

  14. 874 匿名さん

    >>872
    さんくす

  15. 875 匿名さん

    >>870 匿名さん
    ローン組んでる世帯の平均では、年収の6倍位の額が物件価格、ここがポイントだと思うが借入は年収の4.2倍だったと思う。
    だから頭金を入れているってこと。

  16. 876 匿名さん

    住宅ローンの平均完済期間が15年でも、遅くとも定年前に完済しておけば大丈夫でしょう。
    同時に、ひとり1000万とか1500万といわれる教育費の確保も終わらせておけばいい。
    退職金を老後資金に充てれば老後の不安も軽減される。

  17. 877 匿名さん

    たしかに。教育費をかけながら、老後の資金を貯めるのはたいへんですよね。
    せめて、退職金ぐらいは老後の資金に回したいですね。

    賃貸様だと、更に老後の賃料も必要になります。
    かなり、大変ですね

  18. 878 匿名さん

    賃料、更新料、火災保険、或いは引越し、敷金礼金、、、

  19. 879 匿名さん

    60歳以上の持ち家比率は8割。
    2割は持ち家無しだから、ローン返済が出来ない人は一生賃貸もやむなし。

  20. 880 匿名さん

    >>879
    余程の裕福層以外は、60で賃貸はあれな方々です。
    2割仲間がいると安心しているようですが、、、

  21. 881 匿名さん

    家はそれなりの所得の人しか買えません。
    日本人の2割はずっと賃貸暮らし。

  22. 882 匿名さん

    >>881 匿名さん

    +、or 相続を受ける立場か否か

  23. 883 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込400万円 正社員

    ■家族構成
     本人 34歳

    ■物件価格・種類
     3000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     26,000円 (駐車場込)

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費用意有)
     ・借入 2700万円
     ・固定と変動のミックス 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
    会社の業績次第ですが、大きく昇給する見込みはなし。 

    ■定年・退職金
     60歳
     再雇用・退職金制度あり。

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
    一生独身童貞なので、子供も妻も生涯なし。

    ■その他事情
    月給が低いので、マンションを購入することで、趣味には一切お金が使えなくなりますし、
    貯蓄も当然できません。ただ、ローンを組むとすれば、年齢的にぎりぎりな感じがしたので、
    前向きに購入を考えています。

  24. 884 匿名さん

    まずその年収で2,700無理でしょ。かわいそうに。
    あれ、30までどーてーだと魔法使えるんですよね?
    魔法でローン組むのか。なるほど。

  25. 885 匿名さん

    >>883
    車を手放すかマンション価格をもう少し下げた方が良くないか。
    貯蓄もままならない額のローンは身の丈に合ってないよ。
    新築にこだわらず築浅中古も探してみたら。

  26. 886 匿名さん

    審査は通りそうな気がしますけどね。
    生活は厳しそうですが。

  27. 887 匿名さん

    >>883
    何のための自宅購入かわからない。
    アパートの独り暮らしのほうが気楽で、無駄遣いも出来るぞ。

  28. 888 匿名

    >>883 匿名さん
    どーんと買ってみよう!

  29. 889 匿名さん

    >>887
    でた!
    老後の賃料は無視なキリギリス君

  30. 890 匿名さん

    3000万+利子+管理費修繕費・税金を考えたら賃借料ぐらいになるだろ
    それも出来ないなら生保生活。

  31. 891 匿名さん

    生涯借りられる程度の家賃の部屋と同等の物件を買えば多少は趣味にも金を出せて貯蓄もできるだろ。
    こだわりも大事だが一生ものの買い物だからって予算頑張りすぎてもいいことないよ。
    条件のマンションだと無事にローン払い終わっても毎月3万近い出費が続くって分かってるのかな。

  32. 892 匿名

    >>891 匿名さん

    支払いが続く金額と賃料どっちが高額か分かってる?

    あともし戸建だったらどうなるかも考えてみよう!。

  33. 893 匿名さん

    >>883 匿名さん
    将来は転職で年収のUpも考えてみたら?

  34. 894 匿名さん

    ↑そこまでしてマンションを買う必要なし。

  35. 895 匿名さん

    たぶん年収アップしないしね

  36. 896 匿名さん

    修繕積立金や管理費は将来上がっていくよ。
    設備機器(給湯器、エアコン、バストイレ、キッチン周りなど)の交換もあるし。
    預金出来ないと破綻する。親からの相続が期待できるとか?

  37. 897 匿名さん

    889は無謀なローンで苦しんでいるか、賃貸を揶揄して家を買わせようとする業者。

  38. 898 匿名さん

    >>890
    確かに、老後の賃料ぐらいにはなると思うが、働いている時の賃料はどこから捻出するのですか?

  39. 899 匿名さん

    賃料を払えないほどの低所得なら、生活保護で一部補助される。

  40. 900 通りがかりさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  500万円 正社員
     配偶者 380万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者28歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4100万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     管理費、修繕積立金で2万
    (車は現在所有していないですが、将来的には購入予定。駐車場5000円)

    ■住宅ローン
     ・頭金 2500万円(初期にかかる諸経費別途万400円用意有)
     ・借入 1600万円
     ・固定で検討中
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     8000円/年
    配偶者は大幅な昇給は見込めません
    ■定年・退職金
     60歳
     退職金制度あり(2000万円くらい)
    再雇用制度で65歳まで就労予定

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供は二人希望

    ■その他事情
     ・妻の育休期間は一馬力になるので、その期間も加味した上で子供の養育費、老後資金等問題なく貯蓄可能な返済額かどうか。

  41. 901 匿名さん

    >>900
    将来子供ができなかったり2人の予定が3人になったりで住み替えを考えた時に売りやすい立地の物件なら良いんじゃないの。
    その若さと年収で3千万以上貯めたのはすごい。

  42. 902 匿名さん

    >>899
    老後の賃料を貯金しているにもかかわらず、生活保護が受けられるのですか?

  43. 903 契約済みさん

    >>884
    審査通りましたw
    魔法は、http://anond.hatelabo.jp/20071119014126
    が使えますw

    >>885
    一応審査は通りましたが、やはり厳しいですよね・・・
    とはいえ、23区内とは言っても車が必要な場所ですし、
    23区内の新築マンションだとこれ以上安いところがないというか・・・
    (32㎡とかのDINKS用、投資用は除く)
    競売物件とかをあたっても、中古でこの価格?と思うようなところばかりで・・
    あとは築30年超えるようなところばかり・・・
    しかも競売はローンが組めないですよね・・・

    >>886
    通りました。

    >>887
    実家からの自立と、自分の家がほしいと思っていたので、そのための購入です。
    賃貸は、ローンと同じぐらい家賃がかかるうえ、駐車場入れると、
    ローン+管理費を超えるのでやめました。

    >>888
    審査が通ったので、行ってみようかと・・・

    >>890-892
    ローン支払い後は管理費と修繕費積立が残るのがネックではありますが、
    おっしゃる通り、そのまま家賃を払い続けると考えると、大差ない気もしまして・・

    >>893
    転職は動いたこともありますが、この年だと厳しいですね・・・
    スキルもないですし・・・汗

    >>896
    おっしゃる通り過ぎて耳が痛いですね・・・
    資金計画上は、月額貯蓄は0です・・・
    実は副業を検討しています。

    ここで指摘されていますが、確かに無謀なローンを組んでしまって、
    後悔もありますが、背中を押してほしい、応援してほしい。っていう甘い考えもありますね・・・
    現在の収入+深夜3時間程度の副業バイト。でやっていければいいんですが・・・

    コメントありがとうございました。

  44. 904 通りがかりさん

    >>901
    ありがとうございます。ありがたいことに初期費用含めた頭金のうち半額くらいは両親からの援助なんです。

    他の方のご意見もお待ちしております。

  45. 905 購入検討中さん

    年収420万、公務員
    子供1人でもう1人作る予定なんですけど
    借入額の適正ってどれくらいですか?
    車は2台で、田舎に住んでます。
    趣味は特になくて、だいたい月収22万前後、今は毎月5万貯金してます。
    5万円のアパートに住んでて住居手当が2万5000円くらいでてます。
    ローンはありません。
    嫁は2人目が3歳になるまで働かない予定です。

  46. 906 匿名さん

    >>905
    子供を大学まで出すなら一人1000万円確保して、
    その家計で毎月いくらなら無理なく返せますか?
    あとは何歳まで返済するか掛け算だけ。

  47. 907 PT

    ■世帯年収
     本人  1000万(額面) 正社員
     配偶者 主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 31歳

    ■物件価格・種類
     6500万 戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
     ・借入 5900万円
     ・変動/固定MIX 33年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万円

    ■将来の家族構成の予定
     ・子供は1人予定で1年半以内にはほしい

    ■その他事情
     ・車保有もローンなし
     ・妻は子供が小学校に入ったらパートに出る予定

  48. 908 匿名さん

    >>907 PTさん

    余裕はあまりないかもしれませんが、東京では多い気がします。

  49. 909 マンション検討中さん

    907 PTさんと似たような状況ですが以下の額でローンを検討中です
    ご意見頂ければ幸いです

    ■世帯年収
     本人  850万(額面) 正社員
     配偶者 主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 31歳

    ■物件価格・種類
     6200万 都心マンション

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円
     ・借入 6000万円
     ・変動 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2300万円 (金利上昇時は繰り上げ返済にあてます)

    ■昇給見込み
     あり 年間30〜50万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     不明

    ■将来の家族構成の予定
     ・妻は妊娠中で、来年3月に出産予定

    ■その他事情
     ・車保有もローンなし、今後も持つ予定はないです
    30歳で概ね1000万の年収になる見込み

  50. 910 マンション検討中さん

    >>909の補足です
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     管理費、修繕積立金、固定資産税合わせて2万5000円、駐車場は利用予定なし

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸