住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 241 購入検討中さん

    お願いします

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込420万円 正社員
     配偶者 税込420万円 正社員
    手取りは2人とも19万 ボーナスは55万です。
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 25才
     妻 27才
     

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4000万 戸建て


    ■住宅ローン
     ・頭金 500万
     ・借入 3500万
     ・フラット35 1.10%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供6年以内に2人ほしい

    ■その他事情
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場

    毎月の返済が9万ぐらいになります。
    皆さんのご意見お聞かせください

  2. 242 匿名さん

    悪いこと言わないから、せめて子供が1人は生まれてからにしろ

  3. 243 匿名さん

    そうね、まだ若いから5年後くらいでいいんじゃない?

  4. 244 匿名さん

    今は明らかに価格あがりすぎている。
    オリンピック後購入目指して貯金したほうがいい。
    実際に子供が生まれてからのほうがイメージ湧きやすいだろうし。

  5. 245 匿名さん

    子供の人数と男女構成で必要な間取りが変わるからね。
    35年ローン返済なら、子供が成人した後も住むことを考えないといけない。
    70㎡の3LDKマンションでは、大人3人の生活は狭苦しいよ。

  6. 246 匿名さん

    まぁ、でも、都内で利便性の高いマンション80平米以上なんてなかなかないし、あっても年収1000万円程度の庶民には買えないからさ。理想と現実は…だよ。

  7. 247 匿名さん

    >>241 購入検討中さん
    1馬力ならアウト。返済比率が可処分の3割以上。出産しても2馬力継続出来ますか?奥さんの負担は、子育て及びストレス、家事、就労で旦那以上ですよ。

  8. 248 匿名さん

    そもそも、奥さんの稼ぎ加算しないとキツイような
    スペックの人はまだ無理

  9. 249 匿名さん

    >>246
    年収が足りないから狭いマンションを買って我慢するのは主客転倒。
    もっと稼ぐか、中古を探すなど方法はある。
    家は家族が快適に住むために買うもの。

  10. 250 匿名さん

    先ずは災害時に家族の命を守るもの。家が凶器に成っちゃ本末転倒。

  11. 251 匿名さん

    241はまだ若いんだし定年まで2馬力でいけると確信してからでも遅くはないね
    これがアラフォーだと見切り発車も必要だろうが

    子供が生まれる前提で長期ローンを組んで家を買おうとする人が意外といるけど
    子供ができてちゃんと生まれるって実は奇跡なんだと分かっているんだろうか
    誰もが望めば子持ちになれるなら不妊治療がこんなに流行ってない

  12. 252 匿名さん

    249さん、もっと稼ぐって…

    マンション購買層の20〜30代で年収1000万円って、結構稼いでる方だと思う。

    都区内・駅近・70平米〜75平米・価格5000万円代後半って、ホント普通にファミリー物件だから。狭いなんて贅沢いえません。広さを求めて中古…まさか築年数20年とかじゃないよね??

  13. 253 匿名さん

    >>252
    >マンション購買層の20〜30代で年収1000万円って、結構稼いでる方だと思う。

    マンション購買層が20~30代?
    国交省の調査では、分譲マンションを購入した世帯主の平均年齢は、43.3歳。

    http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00081/

  14. 254 匿名さん

    >>245 匿名さん
    70㎡の3LDKだと6畳3部屋にLDK13畳辺りかな。6畳あれば成人でも狭くないと思うが。まぁ4人暮らしなら狭いけど

  15. 255 匿名さん

    >>254
    戸建てからみると、マンションの6帖は狭いですよ。

  16. 256 匿名さん

    >255
    マンションからすると戸建のリビングは狭いですよ

  17. 257 匿名さん

    完全にスレチ。またはタイトルを理解出来ないで落書きの様に書いてるのか、、

  18. 258 匿名さん

    >>256
    何号室ですか?

  19. 259 匿名さん

    40歳で年収1000万円も十分稼いでます。ここ見ている人の平均年収は800万円らしいので、普通の感覚で話しましょう。

  20. 260 匿名さん

    家は家族の人数や男女構成が確定して、年収が安定してから購入しても遅くはない。
    その間住宅補助を受けたり、安い社宅に住んで貯蓄に励む。
    子供が私立に進学する事もあるから、家の購入との優先順位を決めればいい。
    家が狭いとストレスの原因になるから、立地と広さのバランスを考えて選ぶゆとりが必要。
    家の衝動買いは間違いの元。

  21. 261 匿名

    そのとおり
    子供の進学と学費の掛かる時期は旬がある
    家はいつでもいい

  22. 262 匿名さん

    いや、タイミングによって数千万違うこともあるし
    家買うタイミングは超重要

    場合によっては
    買い増して利回りで稼ぐこともできる

    子供なぞ関係なくタイミングは見計るべし

  23. 263 匿名さん

    ありゃ、3回も連呼してしまった^^;;

  24. 264 匿名さん

    >>261 匿名さん

    でも一般的には子供の幼稚園か入学辺りで購入検討だよね。

  25. 265 匿名さん

    >>264 匿名さん

    私の周りでは、子どもが生まれる前後に買っちゃう人が多いですね。妊娠・出産ハイみたいな感じで。子どももできたし、今!みたいな夢見がちな感じ?
    知り合いも子どもが生まれてすぐに、アクセスはいいけど、歩道もない交通量の多い道路沿いのマンションを買ってて、3歳児のいる私としては遊びにいくのも怖かった。
    子どもの飛び出しなんて、それこそ一時期だけのものかもしれませんけど。
    育ててみないとわからない住宅選びの価値観ってあるように思います。

  26. 266 匿名さん

    >>262
    >いや、タイミングによって数千万違うこともあるし
    >家買うタイミングは超重要

    あんた不動産業者でしょ。買い煽る業者の決まり文句。
    そんな事例どこにあるの?
    今後不動産価格は下がるから、いま買い急いでいいことはひとつもない。
    長期ローンで買ったら、残債>成約価格だから長期間買い換えもできない。

  27. 267 匿名さん

    目的が居住ではなく投資なら家を買うタイミングが重要なのは正しいんじゃないかな
    今は買い時ではないってだけで(完成済みを買って不動産価格下落前にさっさと売るならあり)
    大多数は住むために家を買うから、相対的な買い時ではなくライフイベントが重要になる

  28. 268 匿名さん

    頭金がっつり出してくれたり、孫の教育費を負担してくれる祖父母がいたらなぁ〜年収なんてさほどなくても、祖父母が豊かなら人生安泰だよね

  29. 269 匿名さん

    ライブイベントは大事だがわざわざ高値の今買う理由はない

  30. 270 匿名さん

    >>267
    ここには「年収に対して無謀なローン」で投資物件を買うほど余裕のある相談者はいない。

  31. 271 匿名さん

    給与生活者の手取り生涯年収は、2億から2億5000万ぐらいでしょう。
    家に4000万、教育費子供1人1000万、老後資金3000万で8000万。子供二人なら9000万。
    ローン金利や税金、家のメンテナンス費用、私立進学時の学費増、自家用車などで1000万か?
    残りが生活費なので、何かを諦めるか節約しないと贅沢も出来ない。

  32. 272 匿名さん

    盆休みに夫婦で長期生活費の計算を一度したら?!

  33. 273 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込415万 正社員
     配偶者 税込250万 正社員(時短勤務中の年収)
     フルタイムに復帰後は430万。

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 28歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4158万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
     11000円・5800円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 4150万円
    ・変動 35年・0.565%



    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇級見込み
     年、6万程度

    ■定年・退職金
     60歳
    本人800万
     配偶者1200万
     
     定年後、5年間の再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供はできれば2人

    ■その他事情
     ・他のローンなし
     ・妻は10年は時短勤務希望。

  34. 274 匿名さん

    >>273
    自己資金過少。浪費家計?
    4人家族になった場合、70㎡程度のマンションは狭小。

  35. 275 匿名さん

    >>273
    無謀というより無理じゃないかな
    ローン組めるのか?

  36. 276 匿名さん

    >>273 匿名さん
    旦那の収入だけで考えないと破綻するよ。

  37. 277 匿名さん

    >>273 匿名さん
    税込2馬力から借入元金が6倍以上ですよ。
    退職金も不安あり。
    親からの援護射撃などないとキツいのでは?。
    後は二人で結論出して。

  38. 278 匿名さん

    世帯年収に対する借入額の平均は4.2倍。

  39. 279 匿名さん

    無謀スレの通り、相談者は楽観主義者が多い。
    長期の綱渡りが趣味なのか?
    下調べすれば物件価格さげるとか、棚上げにするとか方法論は自ずと出てくると思うけど、、

  40. 280 匿名さん

    どうせ非常識を装うネタ設定でしょ。

  41. 281 匿名さん

    こんな人でも買えますよ!ってステマでしょ

  42. 282 匿名さん

    そもそも家を買う切実な動機すら無いからね。
    金も無いのに家を買いたいという設定に無理がある。

  43. 283 匿名さん

    二馬力前提は無しが定説になりつつあるけど、ここでの相談の多くは物件の金額とマンションである事から、田舎じゃなくてそこそこ都会に住んでる人が多いんだよね。

    地方の戸建なら3000万円もだしゃokだけど、ある程度都会なら二馬力でもないと、家買えないよ。奥さん正社員なら心強い。年金だってたくさんもらえる。

    23区内で戸建なんて、狭小住宅か駅から遠くないと無理だし。ビンボーだとかいっても実際生活してる人たくさんいるんだからさ。広くて安いとこ住んでる人には、理解できないなよな〜

  44. 284 匿名さん

    一馬力で23区内にまともな広さの家を建ててる人はたくさんいる。
    当然家を持つための年収ハードルは地方より高い。
    分譲マンション購入者の平均年齢は43歳、注文住宅44歳。
    若いうちにニ馬力必須の長期ローンで買い急ぐと、
    遊びたい時期なのに金のゆとりがなくて、家を買っても楽しくないよ。

  45. 285 匿名さん

    >>283
    >23区内で戸建なんて、狭小住宅か駅から遠くないと無理だし。

    あなたの想定してる予算はいくらですか。
    都会は地価が高いから家も高価です。

  46. 286 匿名さん

    実際に生活した結果、やっぱり苦しいとなってるわけで。
    無理なものは無理。
    限界まで借りるとどうやっても厳しい。

  47. 287 匿名さん

    あのさ、まさか8000万とかいわないよね?

    6000万以内で想定しました。周りみても8000万出せば普通。6000万で狭小住宅しか買えない額なので。わりと庶民的な、西側の区あたりの駅、徒歩10分以内をさしてます。

    なんか知らない人がやたら食ってかかるんだか。

  48. 288 匿名さん

    >>287
    23区内の利便性のいい土地と建物だと、8000万でもぎりぎりでしょう。
    年収が低い時に妥協して安い物件を買うと、将来後悔するんじゃない?

  49. 289 匿名さん

    だから、わりと庶民的な区だって。
    お金持ちならスルーじゃない?

    同じセリフばっかであきた。

  50. 290 匿名さん

    満足な家が買えなかったんだなw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸