住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 2241 匿名さん

    >>2238
    ですよね。
    親の都合で子供の学業や将来に制限を与えるのは避けたいですね。

    特に、裕福でもないのに一生賃貸の場合、親の住居費の金銭的な問題だけではなく、子供の結婚問題等様々な足枷になりますからね。
    親としては絶対に避けたいですね

  2. 2242 匿名さん

    2232です。
    皆さんアドバイスありがとうございます。
    奨学金の返済が昨年やっと完済、また3年前に現金で車を購入した為預金は少なめかもしれません。
    当初予算はあと1000万下げた金額でしたが、不動産屋にはその予算では子供の学区内の物件を紹介するのは厳しいと言われてしまいました。
    今は買いどきではないのかもしれません。
    妻の実家からは援助を400万頼めるとの事、私の年齢もあり気持ちが揺れています。

  3. 2243 匿名さん

    >>2240
    >そんな親の責任だの学生ローン反対だのは貴方の価値観
    >自分の価値観押し付けるべきでない

    キミの価値観ではどうだ?
    家のローン返済の為に、子供の進学先を制限する親か。

  4. 2244 匿名さん

    >>2243 匿名さん

    個人的にどうかなんて関係がない
    他のご家庭が制限したって良いと思うし、奨学金も構わないと思うだけ
    教育が最優先って価値観はないな

  5. 2245 匿名さん

    >>2243
    あなたは、子供の進学先を良くして、将来やしなって貰おうとおもっている親なのですか?

  6. 2246 匿名さん

    優秀な子供には相応の教育環境を。

  7. 2247 匿名さん

    >他のご家庭が制限したって良いと思うし、奨学金も構わないと思うだけ
    >教育が最優先って価値観はないな

    多額の教育費と老後資金が必要という事実は、不動産営業として触れられたくないだろうね。

  8. 2248 匿名さん

    それぞれの家庭によって
    環境や方針が違うと思うので
    この辺で終わりにしませんか?

  9. 2249 匿名さん

    結論

    父ちゃん、もっと働け!稼げ!
    母ちゃん、同じく働け!稼げ!

  10. 2250 匿名さん

    子供がいたら教育費は全て国公立でも一人あたり1000万円。
    私立理系なら1500万。
    下宿ならさらに500万以上必要。

    老後資金は夫婦二人で最低3000万円。

    残りを生活費と住宅ローンに充てればよい。

  11. 2251 匿名さん

    学生の半分が奨学金って本当かねぇ
    ここ読んでると奨学金なんていなそうだけど

  12. 2252 匿名さん

    不相応な家などを買ってしまい、教育費も満足に払えない親が多いらしい。
    奨学金という名称だが、実態は出世払いの学生ローン。
    子供は多額の借金を背負って社会人になる。
    借金の親子連鎖。

  13. 2253 匿名さん

    >>2252
    そうてすよね。親子連鎖ですよね。

    賃貸という名称だが、実態は家なしの、他人に軒先を借りた居候。老人になると、孤独死が恐いから、貸してくれなくなる。
    子供にも、親の面倒を見るリスクが高くなり、奨学金なんて目じゃない負担を強いる可能性が高い。また、親と同居や親が将来転がり込んでくるリスクから結婚出来ない可能性も。
    最悪の負担ですよね。

    そもそも、賃貸なら奨学金を使わなくて良いという理論も不明。老後の賃料は子供に負担させるという寄生の判断をしたとしても、家を買えないような家計なら、奨学金必須では?それとも賃料を下げて捻出するの?

  14. 2254 匿名さん

    無謀ローンは少数。ローン組んでいる大多数は無謀ではない。返済が可処分の20.1%。

  15. 2255 匿名さん

    所得が低いと選択肢が少ないということだ。
    家を買う前に稼ぎなさい。

  16. 2256 匿名さん

    余裕の無い賃貸派は長生きが最大のリスクですよね。
    定年後に30年も家賃を払い続けるなんて、老後資金はおいくら万円掛かるのでしょう。

  17. 2257 匿名さん

    15回は更新料払う、または何回かは引っ越して敷金礼金なども払う費用を計上しておかんとね。

  18. 2258 匿名さん

    余裕がないなら住環境に拘れないよ。
    定年後は公営住宅がある。

  19. 2259 匿名さん

    低所得なら無理して家なんか買わないことだ。

  20. 2260 匿名さん

    【テンプレ】

    ■世帯年収1230
     本人  税込680万円  正社員 (手取り35万円 ボーナス年120万円)
     配偶者 税込550万円 正社員 (手取り25万円 ボーナス年140万円)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 34歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     7000万円 戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費用意なし)
     ・借入 6200万円
     ・変動 35年・0.8

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円

    ■昇給見込み
     本人  40代税込750万円 50代税込900万円程度
     配偶者 40代税込650万円 50代税込800万円程度

    ■定年・退職金
     60歳
     本人・配偶者ともに3000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
     役員になった場合はそのままの年収 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     このまま一人っ子決定です

    ■その他事情
     ・妻は現在育休中。 2018年4月復帰予定
     ・妻の実家にかなり近い土地が売り出され、土地からの購入です。
     ・ダブルインカムが前提になりますが、妻本人は以前からそのつもりなのでローンの額は大きいですが
      やっていけるのかなという希望的観測の後押しして欲しかったりもします
     (無謀だと言う意見も遠慮なく言ってください)

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸