住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 2181 匿名さん

    追記:全国平均自己資金率18.0% 、首都圏では自己資金19.4% 平均以下の方は十分気をつけて実行してくださいな。

  2. 2182 匿名さん

    簡潔な回答ありがとうございます。首都圏だと4.4倍みたいですね。
    我々は5倍ぐらいなので気をつけなければですね。
    営業さんは8,500万円の物件も余裕です!と勧めてくるので本当に怖いです。

  3. 2183 匿名さん

    まさかという坂の時に残預貯金の少なさ。普通、頭金として使う使わないは別にして2割ぐらいの自己資金があるってこと。

  4. 2184 匿名さん

    >>2179さん
    夫婦でそれだけ収入があって
    自己資金とか貯蓄がほぼないですね。
    趣味とかの遊興費が多いんでしょうか。
    ローンで同じ生活が出来なくなるのと、
    将来、産休とかで一馬力になったときが
    心配ですが、どうでしょうか?
    自分なら無理しても5000万円までですね。
    世帯年収1300万円でも一馬力1000万円の人
    が6000万円借入で心配してます。
    奥様の収入いれて2馬力で計算すると
    >>2183さんの言うまさかの坂の時、
    100%泣きますよ。

  5. 2185 匿名さん

    >>2184
    大して遊んでるわけでもないんですけどね。。なかなか。
    仰る通りまさかが怖いのですが夫婦共々仕事が第一優先のため、
    どうしても都心にアクセスの良いマンションを選びたく。

    最近は色々毎月投資に回しつつ、月30万円程度貯蓄に回せているので、
    それを守っていければ大丈夫かなあという皮算用です。

  6. 2186 匿名さん

    どうですか?

    世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込約400万円(手取り月25万円、ボーナス年20万円) 会社員
     配偶者 税込約400万円(手取り月24万円、ボーナス年60万円) 歯科衛生士

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 31歳
     子供 無し

    ■物件価格・種類
     新築住宅5000万円 戸建て


    ■住宅ローン
     ・頭金 2000万円
     ・借入 3000万円
     ・固定 35年・0.1%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     退職金無し
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収450万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2人予定

    ■その他事情
     ・車のローンなし(普通車2台所有)
     ・親からの援助2000万円(頭金)
     ・妻は産休、育休後パート予定

    大手HM、土地あります。無謀ですかね汗

  7. 2187 匿名さん

    >>2186 匿名さん
    固定で零点壱って何処の銀行?

  8. 2188 匿名さん

    >>2186さん

    援助2000万円が羨ましいです。。。
    銀行から贈与税の事言われませんでした?
    さて、産休前後の数年間が一馬力なんで
    支払い大変かもしれません。
    1人の収入で返すつもりでないと
    怖いですね。。。

  9. 2189 匿名さん

    >>2187 匿名さん

    3000万円を毎月返済という形で返済していきますので利息0.1%という事になっています。

  10. 2190 匿名さん

    >>2188 匿名さん

    妻が働けない期間の事を考えるとやはり怖いですよね…2000万円は跡を継ぐという事で出していただきました。贈与税対策含め良く考えます。
    ありがとうございます。

  11. 2191 匿名さん

    >>2190さん
    建物部分だけの価値は20〜30年もしたら基本0円になりますのでこちらも考慮してね。
    4人家族で5000万の上物は相当な贅沢仕様と思います。

  12. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん

    土地込みでしょうね。

  13. 2193 匿名さん

    >>2191 匿名さん

    考慮するといっても具体的にどうすればいいのかな?

  14. 2194 匿名さん

    2馬力前提の返済計画は高い確率で破綻する。
    何の為に家を買ったのか判らなくなる。

  15. 2195 匿名さん

    考え方といい、ここは変り種が多いね〜。事前に下調べとかしないのかな〜

  16. 2196 匿名さん

    2馬力で換算しても大丈夫なケース多いと思うけどな。
    DINKSか子ども1人ぐらいの家も増えてるし産休復帰とかに寛大な会社も増えてるし。
    時代は変わってるのですよ〜

  17. 2197 匿名さん

    >>2192
    土地はあるって書いてある
    >>2193
    貯蓄と家が幾らで売れるかの推移を亡くなるまでシミュレーションして見るんだろうね。それと人生設計(教育費の支払いとか老後資金とか)も重ねて問題ないかを見る。
    一般的な40坪程度なら3000万も出せば大手でも買えなくはないので減額も頭に入れないと。この場合であれば将来2000万の貯蓄差がでるという事になる。

  18. 2198 匿名さん

    >>2196さん
    時代は変わったかもしれないけど、
    産休育休か学校行事で休みやすい位。
    それより35年間奥さんの収入をアテにする
    って事が怖いなーと思って。
    うちはよーくよく考えたら怖くて
    1馬力で買える物件にした。
    立派じゃないけど、普通に生活してるし
    奥さんの収入はそのまま貯蓄になってる。

  19. 2199 匿名さん

    >>2196
    ローン返済で重要なのは産休・育休制度があるか否かでなく、その間勤務時と同じ給与がもらえるかどうかが問題。
    2馬力依存の返済計画が破綻するのは、数年のブランク期間の無給と、復帰後に給与水準が下がり保育費用を考慮すると世帯年収が減額になること。
    子供を育てながら何十年も安定的な2馬力年収を維持するのは困難。

  20. 2200 匿名さん

    2馬力年収維持の為に、近所の親に育児を頼むような甘い考えの世帯は破綻する確率が高い。

  21. 2201 匿名さん

    じゃあ私の会社と妻の会社と妻自身がしっかりしているということですかね〜。
    実家は遠いのですが夫婦だけで2馬力で子育て順調です

  22. 2202 匿名さん

    >>2194
    59過ぎての資産もない賃貸様は、かなりの確率で老後破産する

  23. 2203 匿名さん

    59過ぎて?50歳でも資産なきゃ60までに貯められる額はたかが知れている。若い内からコツコツ並列思考でやらないとダメよ。
    基本、直列思考で楽観バイアスの掛かり過ぎはヤバイよね。

  24. 2204 匿名さん

    >>2203
    敢えて例の方向けに59としました。
    まだ、59までは少し年数があるようですし、賃貸だから大丈夫という意味不明な考えをただし、少しでも貯金をして家族に迷惑をかけないようにしていただきたいので

    しかし、何故、賃貸だから大丈夫というバイアスがかかっているのかは謎なので、無意味な行為な気がしますが、、、

  25. 2205 困ってます。

    【テンプレ】

    ■世帯年収1450(手取り月70万円、ボーナス年200万円等も明記)
     本人  税込300万円 契約社員
     配偶者 税込1150万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 42歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6600万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     10000円・12000円・車なし/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 3400万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 3200万円
     ・変動 35年・0.45

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1650万円

    ⚫️有価証券
    評価額1200万円

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年・退職金
     60歳
     3000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     3年以内にあと1人欲しい

    ■その他事情
     ・妻(私)は現在育休中。

    6年後、子どもが小学校に上がる前に、学区のいい、タワーマンションに買い換えたいのですが、あと数年でローンが終わるか心配です。

    ローン残高は3100万です。

  26. 2206 匿名さん

    買い替えですか。。。既に残債3100で新たに3200.融資銀行は残債分の資産の売却見込みがたってからの審査ということですか?
    色々な項目が見込みばかりで掴みきれませんね。

  27. 2207 困ってますさん

    >>2206 匿名さん

    いえ、住宅ローンは3200万借りて、今のローン残高が3100万円ということです。

    数年後に買い換えたいんです。。

  28. 2208 匿名さん

    >2204
    男性60まで生存すると余命23年とか25とか生保資料で見たことがありますが、60まで働いても老後25年ぐらい連合いのことを考えると60から30年ぐらいは生存すると思わないと。後半の人生25とか30年間賃貸の方がマイホームより節約出来るなら賃貸で通せば良いのでしょうがマイホームの方が多少なりとも資産になるし得だとは思うけえどね。

  29. 2209 困ってますさん

    2207です。

    できれば8000万後半のタワーマンションに引っ越したいのですが、あと数年で住宅ローンが終わるか心配です。

    なぜ今のマンションを買ったかと言いますと赤ちゃんができる前、新築で3年前に、第1期で買ったからです。

    後悔しています。

    施工が終わって完成したのが去年ということになります。

  30. 2210 匿名さん

    5.6年以内に3100万を返して、
    今の所を売却した額を頭金にし
    差額をローンということですか?

    だとしたら数年で3100万返せるか
    算数やれば答えは出ると思うのですが…
    年間600万以上貯めて5年で3000万超え。
    数年質素に暮せばOK。

  31. 2211 困ってますさん

    >>2210 匿名さん

    年600万も貯金できたことがなくて、、涙
    主人に家計を変わってもらいます。

  32. 2212 匿名さん

    焦ってもダメなものはダメ、コケるのがオチ。ゆっくりやんなよ。

  33. 2213 困ってますさん

    >>2212 匿名さん

    ありがとうございます。
    あまり、気負わずにやります。

  34. 2214 匿名さん

    >>2205 困ってます。さん

    学区がいいところとは文京区港区なのかわからないけど6,600万じゃあまりいいの買えないでしょう
    あとリセール価格が分からないとなんとも言えない

  35. 2215 困ってますさん

    >>2214 匿名さん

    はい。今の6600万のマンションは学区があまりよくありません。

    8000万後半を出して、文京区中央区の中古にはやく引っ越したいです。

  36. 2216 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込530万円 公務員
         (手取り24万円 ボーナス年110万円)
     配偶者 税込200万円 派遣社員
         (手取り12万円 ボーナスなし)

    ■家族構成 
     本人 30歳
     配偶者 30歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類
     3580万円 一戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 830万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2750万円
     ・固定 35年・1.11%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     40代税込700万円 50代税込800万円程度

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供1年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車1台所有
     ・親からの援助300万円
     ・近隣に実家有り、育児協力が見込める。
    ・妻は、第二子出産後退職、その後パート勤務予定

    どこか対策をしないと無謀かなと考えています。アドバイスよろしくお願いします。

  37. 2217 匿名さん

    >>2216 匿名さん

    余裕です

  38. 2218 匿名さん

    >>2217 匿名さん

    回答ありがとうございます。ネットで調べれば調べるほど、不安がつのっていきまして…検討を進めたいと思います。

  39. 2219 匿名さん

    >2216
    その歳で、その年収で1,000万貯められたのだから、その暮らし方でいけば大丈夫でしょう。
    できれば奥様産休育休とれて、退職せずに時短で復帰できる環境だったら尚良かったけど。

  40. 2220 匿名さん

    >>2216 匿名さん

    30歳で新築だとその家何年後に建て替えする予定?
    建て替え資金も貯めないと…
    定年は何歳?

  41. 2221 匿名さん

    建て売りなら節目のメンテをしていても30年後位に大規模改修か建替が必要になる可能性は高い。 節目のメンテを怠ると寿命はもっと早い。

  42. 2222 匿名さん

    公務員なんだから余裕
    建て替え資金まで今から考えるのはやりすぎ

  43. 2223 匿名さん

    >>2222 匿名さん

    建て替え資金なんて40年後以降だからねそれから考えれば間に合う…
    楽天家さんのご意見

  44. 2224 匿名さん

    いや、今ローン組むかどうかって話で今から建て替え資金まで考慮する必要なんか全くない
    ましてや公務員で貯金もできる体質なんだから心配いらない

  45. 2225 匿名さん

    >>2224 匿名さん

    教育資金も車の買い替え費用も考える必要なし

  46. 2226 匿名さん

    >>2225 匿名さん
    それはあるでしょう

  47. 2227 匿名さん

    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    妻は、産休育休とれる可能性もあるのですが、不透明なので、退職するつもりで考えています。

    定年は今のところ60歳ですが、65まで延びるようです。

    建て替えまで、頭が回っていませんでした。気はぬけないということですね。ありがとうございます。

  48. 2228 匿名さん

    メンテナンス費用は計上けど
    建て替えまでは考えないわな。
    頭おかしくなりそう。

  49. 2229 匿名さん

    親が建てた昭和の家でも50年以上保ちましたから、勿論メンテしながらね。そしてユニバーサルデザインとか度外視にすれば今でも住めましたけど数年前に建替ました。

  50. 2230 匿名さん

    >>2229さん
    わかります!うちも50年です。
    さすがに風呂とかトイレはリフォーム
    したけど、ただ寒いですよねやはり…
    子供達が年頃になってきて、
    さすがに友達も呼べない、恥ずかしいと
    言われ続けて、ようやく建て替えます!
    まだ住めそうなんですけどね…

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸