住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 1801 匿名さん

    >>1799 匿名さん
    物件価格に対して借入額が高すぎる気がします。その貯蓄では育休の際に耐えられないかと。

    借入額は多くて4,000万程度にした方が安心ですし、暮らしに余裕が出ますよ。

  2. 1802 匿名さん

    継続雇用前に完済する繰上げ返済計画が無く、子供の学費も想定していないのは無謀。

  3. 1803 匿名さん

    >>1799 匿名さん
    世帯年収の割に貯蓄が少ないので頭使わないと

  4. 1804 匿名さん

    頭金も貯金もやけに少ないけど浪費家なのかな。
    戸建てだし奥さん定年まで働いてくれるみたいだし
    大丈夫だとは思うけど。

  5. 1805 匿名さん

    1799です。皆さんありがとうございます。
    投稿は、妻がしています。

    >>1800さん
    主人がそう言ってきかなくて。同僚や後輩が同じような条件で購入しているので大丈夫と思っているようで。

    >>1801さん
    確かに4000万くらいであれば、生活水準下げずに暮らせそうです。育休中は、私も育休手当がありますし、毎月のふたりの収入でローン返済・生活はできると試算しています。ただ育休中、貯金は難しいです。

    >>1802さん
    ごもっともです。お恥ずかしいですが子供の学費は最低限でしか考えられていないのが事実です…

    >>1803さん
    結婚式と新婚旅行で使ってしまいました…すみません

    >>1804さん
    昨年結婚したため、結構貯金を使ってしまいまして…頭金が少ないのは、やはり不安です。仕事を辞めて専業主婦になるのは全く考えていないので、頑張って働き続けます。

  6. 1806 名無しさん

    ■世帯年収
     夫 税込540万円 正社員
     妻 税込360万円 正社員時短勤務

    ■家族構成 ※要年齢
     夫   29歳
     妻   30歳
     子供1 0歳 8ヶ月

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5300万円戸建て(諸経費込み、税込)

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円
     ・借入 夫 3880万円 35年 変動0.6%
    妻 1000万円 35年 変動0.6%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     600万円

    ■昇給見込み
     毎年夫婦二人合わせて10万程度

    ■定年・退職金
     65歳
     夫婦二人合わせて2000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供もう1人

    ■その他事情
    子どもの保育園代が毎月45000ほど
    第二子以降は保育園無料

  7. 1807 匿名さん

    >>1806 名無しさん

    いざとなった時、ご主人の収入だけで返していけるかな?

  8. 1808 匿名さん

    >1807さん

    ここは無謀スレですよ。
    いざって時を考えたらこのスレは存在しません。
    私はそれ以上に無謀なローンですが全く考えてませんよ。
    いざって時になる前に死ぬかもしれませんし。まぁ無謀って自分で思いますけどねw

  9. 1809 匿名さん

    >>1808 匿名さん

    いざっていうのはそんな大したことを想定してませんよw 子供が2人になったぐらいでもかなり状況が変わりますから。できればご主人1人でも返せるぐらいの借り入れにしておいた方が良い、というのが私の意見です。

  10. 1810 匿名さん

    >>1808 匿名さん

    いまお子さん0歳で、もう1人が生まれる時期にもよりますが、奥さんは下の子にかかりきりになるから、しばらく収入が途絶えますし、出費も増えます。上の子の世話などご主人の負担もかなり増えますよ。

  11. 1811 匿名さん

    いざって時は死亡や就労不能なのでその時は
    ローンについてる保険でうちはどうにかなるっぽいですよ!

  12. 1812 マンション検討中さん

    年収 1000万
    購入価格 5000万
    頭金 2000万
    ローン 3000万

  13. 1813 匿名さん

    今は団信及び三大疾病、八大疾病あるから死亡じゃなくても安心。

  14. 1814 匿名さん

    >いざって時を考えたらこのスレは存在しません。

    そうだね。
    確実に返済できなくなる定年後の年齢まで35年返済で住宅ローンを借りること自体無謀。

  15. 1815 匿名さん

    銀行預金で繰り上げ出来る額が有るなら性格で決めればよいが、高利回り貯蓄性保険を解約してまで繰り上げする必要性は感じない。

  16. 1816 匿名さん

    >>1808 匿名さん

    いざというときは「ご主人だけ」の収入で返して行けるかな?と言ってますから、死亡とかを想定してる話ではないと思いますよ。

  17. 1817 匿名さん

    >>1812 マンション検討中さん

    無謀。

  18. 1818 坪単価比較中さん

    >>1812 マンション検討中さん

    それ、まさに俺ンチと同じ。戸建てだけどな。

  19. 1819 HEY

    アドバイスお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込600万円 正社員
     配偶者 税込400万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 29歳
     配偶者 30歳
     子供 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     14000円・6000円・10000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 5500万円
     ・変動 35年・1.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     5万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 
     別途確定拠出年期あり

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・妻は育休中だが、復帰予定。
     ・会社は日本の超大手だが転職したばかり。
     (世界企業ブランドランキングでTOP30くらいには入る)

  20. 1820 匿名さん

    企業規模は年収に関係なし。
    世帯年収1000万で預金500万では自己資金過少。

  21. 1821 匿名さん

    救いは2馬力、但し長期継続前庭。
    また、もし都内ならその価額のマンションでは子二人になると手狭。

  22. 1822 可処分/税込バランス

    30才前後だと年金受給が68~70才に延びそうで、一方企業は対応できない可能性が高いので無年金期間の事も時間を味方に付けて考えておくべき。

  23. 1823 HEY

    みなさまご回答ありがとうございます。

    >1820
    はい、結婚式・新婚旅行・出産とたて続けで貯蓄が少なめです。
    年収は35歳くらいには850万くらいになると思ってます。

    >1821
    一時パートになる可能性ありですが、子供が大きくなったら
    再度正社員で働く予定です。

    >1822
    確かにそれはありえそうですね。
    もはや年金は強制支払でなくなってほしいです。

  24. 1824 可処分/税込バランス

    社会保障支払は税金みたいなもの。その代わりに全額控除されているんですけどね。そして社会保障を廃止したとしても控除がないのでその分、所得、住民税がUPします。

  25. 1825 匿名さん

    定年まで2〜30年あれば個人型確定拠出年金で控除を受けながらかなり積み立てられますね。

  26. 1826 匿名さん

    借りないのが一番の選択かもね。

    無謀だけれども、価格6000万、頭金2000万、
    ローン4000万、残預金500万、二世帯返済で
    取得予定。

    世帯年収、1000万、戸建の35年ローンですよ。

  27. 1827 匿名さん

    >>1826 匿名さん

    二世帯返済ってどういうことですか?子供に引き継ぐということでしょうか?

  28. 1828 匿名さん

    長男が仕事に就いているので、親子ローンですよ。
    二世帯住居、まだ、下に子供が2人居るので、長男には色々と迷惑掛けますね。

  29. 1829 匿名さん

    >>1828 匿名さん
    長男が社会人で、下2人がまだ学生さんとか?それは大変ですね、長男さんが。

  30. 1830 匿名さん

    債務者は一人の方が良い、団信や何大疾病が有るのだから。

  31. 1831 匿名さん

    長男さん、結婚に差し障りがありますね...

  32. 1832 匿名さん

    親子ローンに限らず、ペアローンとか色々有りますが、もう1人が連帯保証人となるローンのデメリットも十分理解しておいた方が良い。

  33. 1833 匿名さん

    昨今の離婚率の高さからもペアローンはハイリスク。
    ローンが原因で離婚出来ずシェアハウスの住人化している仮面夫婦もいるけど。

  34. 1834 匿名さん

    借金なんかで人生の選択肢を制約されるのがいちばん無謀だよ。

  35. 1835 マンション検討中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込1300万 正社員 
     配偶者 税込200万円 派遣

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 30歳
     子 男女1名ずつ

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     7300万円  中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     20000円・15000円・無/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費別途用意有)
     ・借入 6000万円
     ・変動 35年・1.0%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     本人 ほとんどなし
     配偶者 ほとんどなし

    ■定年・退職金
     60歳 不明
     

    ■その他事情
    子供が出来たため購入を検討しているが、まだ年齢が比較的若い為、35歳くらいで購入をした方が良いのかと迷い中。

  36. 1836 匿名さん

    >>1835 マンション検討中さん
    世帯年収が落ちなきゃ問題なし。
    人との出逢いみたいなものだけど、いつ買うかは当事者が決めること。

  37. 1837 通りがかりさん

    変動1%って相当条件悪いけど。
    他にできないの?

  38. 1838 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込700万円(手取り月33万円、ボーナス年130万円) 団体職員
     配偶者 税込350万円(手取り月21万円、ボーナス年60万円) 正社員

    ■家族構成
     本人 36歳(勤続10年)
     配偶者 36歳 (勤続5年)
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類
     注文住宅
      土地 2,800万円
      建物諸々 2,700万円
      諸経費 300万円
      引越・家具等 200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 2,400万円(諸経費等別途500万円用意有)
     ・借入 3,100万円
     ・固定 1.50%(今後の金利上昇を見込んで)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     安全側で見て、年率1.8~0.7%ぐらいで上昇
     定年時で1,000万円程度の年収は見込めます
     妻は昇給見込みなし

    ■定年・退職金
     60歳
     2,500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 
     妻は250万ほど

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車1台所有、ローンはなし
     ・親からの援助1,000万円(頭金2,400万円の内数)
     ・エリアは新宿まで電車で30分ほどの神奈川県
     ・妻の実家が工務店ということもあり、注文住宅を検討


    妻は今後も働く意欲はあるものの、 できれば私一人で目処が立つローンにしたいと思っていますが、無謀でしょうか 。
    よろしくお願いします。 

  39. 1839 匿名さん

    >1838
    1馬力で通るでしょうしいけるでしょ。
    後は退職金を老後生活に廻せば(年金+退職金)で23年は何とかなるだろうし+自助があれば更に伸びる。

  40. 1840 匿名さん

    >>1834
    ですよね!

    ローンがなければ、その分お金が使えますよね!!

    老後の賃料なんて、生活保護を受ければ問題なし!

    素晴らしい選択肢ですよね!

  41. 1841 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込550万円 正社員 (準公務員)
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 33歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3350万円 新築戸建

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     10000円 /月 (外壁修繕のために)

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3350万円
     ・変動 35年・0.67%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     60歳 退職金不明
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・事前審査は通りました。頭金を入れるべきか悩みながら審査が通るならとフルローンで申請しています。
     ・車は、カーシェア。お金が回るなら、できたらほしい。
     ・近隣に双方とも実家なし。育児協力が見込めないので、妻は、働いていません。
     ・宝くじに願いを込めて、年末ジャンボのみ購入

  42. 1842 契約済

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 公務員
     配偶者 税込120万円 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 26歳
     子供 3歳と1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3700万円 戸建て土地含

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円
     ・借入 3500万円
     ・変動 35年・0.7%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     600万円(内定期400)

    ■昇給見込み
     定期昇給有り
     妻パート扶養の範囲内で
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万はありそう
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供を増やす予定はありません

    ■その他事情
     ・車のローンは無し、1台所有
     ・親からの援助は無し
     ・事前審査は通りましたが、返せるか不安がありますアドバイス頂けないでしょうか

  43. 1843 匿名さん

    1841です。
    記載ミスがありました。
    ■昇給見込み
     年40程度

  44. 1844 匿名さん

    >>1839 匿名さん

    コメントありがとうございます。

    「23年」とは文字通り23年間ということでしょうか?
    老後生活費、年金がそれぞれ月額30万円、20万円くらいという計算??

    無謀と言われる気がしてたけど、意外と平気なのかなあ。

  45. 1845 匿名さん

    >頭金を入れるべきか悩みながら審査が通るならとフルローンで申請しています。
    預金500万で頭金は精々300以内ならもしもの時の為に取っといたら?入居年度は色々物入りで150万以上は出費する。

  46. 1846 匿名さん

    >1844
    65才から23年間と云う事です。
    年金は正規共稼ぎ2号+2号、旦那さんの等級が上でしょうけど合算年金見込月22~25万と仮定.
    年金だけで老後生活出来るなら退職金や自助を温存できます。
    将来消費税は15%と物価高を想定した方が無難なので、多少の糊白というか余裕生活を考えて23年間と云うのは毎月10万補填とした年数。
    精度上げたいなら個々で背負っているものこれから背負うものなど入れて試算してみて下され。

  47. 1847 匿名さん

    >>1846
    今後は年金支給年齢が繰り下がり、受給額も減るんじゃないの。
    現役世代の年金は、60代後半か70歳受給で額も7掛けで考えたほうがいいね。
    今の年金制度が将来も保証されてるわけじゃない。

  48. 1848 匿名さん

    >>1846 匿名さん

    なるほど、よく分かりました。
    ありがとうございます。
    ちょっと安心したけど1847さんの言うことももっともだと思うし、そもそも老後ずっと健康とも限らないですしね。。

    自分の子どもにもそれなりの援助してあげたいし、そう考えると背伸びした物件なのかなあ

  49. 1849 1838

    >>1838

    すみません、>>1844>>1848は1838で書き込んだ者です。

  50. 1850 匿名さん

    被保険者2号×2なら28万30万いくだろうが目減り含め22、25万はいい線。それ以外に有期企業年金とかあればon出来る。低めに考えておけば硬い。退職金や自助貯蓄はリフォーム、メンテや家族のために使えばよい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸