マンション検討中さん
[更新日時] 2017-05-09 00:07:22
その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/
[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その34
-
1668
匿名さん
>1667
一馬力では通してくれる金融機関と、通してくれない金融機関がありますね。
ネット系だと結構厳しいので、通らないでしょうね。
緩いところだと、十分通る金額です。
ただ、返済自体は楽ではないので、覚悟が必要でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1669
匿名さん
>>1663
マンションの値段の割に管理費が安い点が気にはなりますが、
都心のDINKS向けマンションかな。
一馬力で考えたときに6000万を35年0.6%でボーナス払いせず月16万
管理費修繕費足して月18万が住居費800万のうち、200万ボーナスとすると、
600万で税込み月50万手取り38万でしょうから、住居費18万を引いた生活費
が20万、これで問題ないと思えるなら大丈夫。
この感覚は人によるからなんとも言えないけど、車持たなければ大丈夫では。
奥さんが子供生まれた後も、専業主婦願望ないかは確認した方が良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1670
匿名さん
>>1669 匿名さん
期間は25年ぐらいで考えた方が良いと思うのですが....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1671
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1672
匿名さん
住宅ローン組もうとする機会に生涯設計もついでに見直しを。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1673
匿名さん
35年返済でギリな返済額じゃ長続きしない。
何のための家かわからんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1674
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1675
マンション掲示板
>>1636 匿名さん
ご意見ありがとうございます!
がんばります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1676
匿名さん
>>1670
そりゃ、一馬力25年で考えればより安全だけど、そこまで安全にする必要ある?
旦那さん一馬力の範囲でローン返済と生活が出来れば、奥さんの給料を繰り上げに
充てられるし、奥さんが仕事辞めても破綻せずに生活していける
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1677
匿名さん
>>1676 匿名さん
安全というか結構キツイですね。
教育費がかなり大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1678
匿名さん
老舗大手電機メーカーもあんな具合だから、倒産や離婚が無ければ大丈夫という条件もリスクが上がってきてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1679
匿名さん
からくり義衣紋も草葉の陰から哀しんでいるでしょう。
一度立て直したメザシの土光さんも、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1680
匿名さん
>>1674 匿名さん
>無謀でなければ大丈夫じゃない?
最初から35年ローンで返済を想定してるだけでじゅうぶん無謀。
住宅ローンの平均借入期間は25年で、実際は平均15年で完済してる。
本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
低金利でも返済総額には結構差がつく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1681
匿名さん
>1680
>本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
本気で言ってるの?本気ならどうかと思いますが・・・
確かに金利差はありますが、
・借りられる総額が違うこと、
・月々の返済金額の差額が違うことによる月々の生活への余裕が違うこと
の違いを理解できてますか?
また、住宅ローン減税制度とのからみから、わざわざ長期にして当初10年間を有効に使うという方法もあるわけですよ。
事実、平均15年ほどで返済しているというところは理解できますが、だからと言って、初めから平均返済期間にて借りるべきという理論はおかしすぎるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1682
匿名さん
>>1680
>本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
>低金利でも返済総額には結構差がつく。
あなた、本当にローンを組んだことってある人ですか?
差はつくけど、月々の返済額が高いので結果手元資金が減る。よって突発的にお金が必要になったときに対応できないリスクが発生する。そのリスクを減らしたいから長めに借りておいて、手元資金に余裕ができれば(昇給などで)早く返すという手法が成り立つわけですよね。
10年後や20年後の自分の状態を正確に予測できる人なんてほとんどいませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1683
匿名さん
>>1680 匿名さん
経済的に余裕がそこそこあり、抵当権を早目に取り返したいとかで、そういう人も居ますが、ここに相談に来る人は大半が無謀だから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1684
匿名さん
アドバイザーさん達の意見だと
繰り上げ返済すると教育資金が増えるらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1685
匿名さん
>>1682 匿名さん
>あなた、本当にローンを組んだことってある人ですか?
ある。
今より金利の高い時期に、6000万円を定年前に完済するため25年ローンで借りた。
結局10年余りで完済したが、最初から「将来余裕が出来たら。」という発想は負債の先送りで破綻リスクが増大するだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1686
匿名さん
>>1685
>本当に35年を10年以上繰上げ返済する気があるなら、最初から短く借りればいい。
>低金利でも返済総額には結構差がつく。
>今より金利の高い時期に、6000万円を定年前に完済するため25年ローンで借りた。
>結局10年余りで完済したが、最初から「将来余裕が出来たら。」という発想は負債の先送りで破綻リスクが増大するだけ。
ちょっと違った伝わり方をしちゃったかなと思うのは、返済期間を短めにしておくよりも手元資金を残しながら繰り上げ返済するほうが、急病等でお金が必要になったときのリスクを下げられるかなとそういうわけですね。少なくとも10年は住宅ローン減税がありますから、そういったこともありあまり短く借りる理由も特に無い。
高金利の昔と違い、今の時代は変動金利0.5%と低いですから、手元に余裕資金を残しておきながらの返済計画ができるんですよね。返済期間を長めにとって繰り上げ返済しようが、最初から短めに設定しようが破綻リスクは変わらないと思うのですよ。だって破綻リスクの高/低は借りたときの返済計画如何できまるわけですよね。最初の計画が悪ければ、どうあろうと破綻の道しかありませんから。
ナノデ、、、
>最初から35年ローンで返済を想定してるだけでじゅうぶん無謀。
これは無謀だと私も思いますよ(苦笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1687
匿名さん
手元に最低でも世帯年収分ぐらいの預金を残してローンを借りれば、急な資金需要にも対応できるでしょう。
リスクには経済環境の急変や勤務先の経営不振、転勤など個人では対応が難しいものも含みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1688
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1689
物件比較中さん
これから二世帯住宅建設なのですが、一馬力になっても大丈夫か不安です…
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 税込680万円 正社員
■家族構成
本人 39歳
配偶者 36歳
■物件価格・種類
5600万円 一戸建て(建て替え)
■住宅ローン
・頭金 1800万円
・借入 3800万円
・固定 30年・0.97%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
妻は年功序列、自分はもうさほど伸びない見込
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
子供すぐに1人欲しい
■その他事情
・車のローン無し
・親からの援助1500万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
育児協力が見込める
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1690
匿名さん
>1689
この条件だと、ボーナスなしで月額121,700円。
年収850万円なら十分支払い可能な範囲だと思います。
ボーナスがかなり多いと厳しいでしょうが、年5か月程度であれば行けますよね。
ただし、ずっと一馬力で行こうとすると、重く感じると思います。
これの条件を定年の60歳までに完済するとして、借入期間20年。
すると、月額174,251円まで上がります。
現在の年収で生活費を賄いながら、この金額は相当重いと思います。
また、これから子供の養育費が加算されます。
一番お金がかかる大学生が定年になったときに重なりますよね。
この部分は稼げないので、事前に貯金しておく必要があります。
最低ここで500万円必要になるとして、それを20年間で貯金する必要があるわけです。
ずっと一馬力ということになったら、相当に厳しい条件だと思います。
これでも定年後の生活費部分は加味してないので、現在の条件だと退職金2000万円と年金だけで生活する生活設計です。
できるだけ早めに奥さんに職場復帰してもらって、また、繰り上げ返済や貯金も積極的に行っていくようにしていく家計にするとよいかと思います。
マンションと違って管理費はありませんが、修繕費が定期的にかかりますのでそこもお忘れなく。
10年から15年に一度は外壁ペイント、10年に一度は風呂場や各種家電の故障などもありますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1691
匿名さん
あ、すれ違いですが、コンセントは部屋の四つ角全部につけておくといいですよ。
それと、トリプルコンセントにしておくといいです。
最近は家電設備が多くなって、コンセント需要が極めて高くなりますので。
設計士は嫌がりますが、ほとんど追加費用なくコンセントは追加できますので、「過剰じゃないか?」くらいの雰囲気でつけることを強くお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1692
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1693
匿名さん
>1690
>5600万円 一戸建て(建て替え)
建て替えで5600万かかってるが、コスト考えられないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1694
匿名さん
>>1689
条件だけ見れば大丈夫そうだけど、
頭金1800万のうち1500万が親の援助と言うことは、
共働きでその年収がありながら、貯金が800万しかなかった
と言うことですよね?
1馬力でローン払いながら生活していけるかが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1695
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1696
戸建て検討中さん
貯金は妻のへそくりがまだあるので、1000万以上あります。お恥ずかしながら自分が結婚するとは思っておらず散財してしまい。
今必死に貯金してます。年250ペースまで持ってこれましたが。確かに最初からやっていれば…汗
住居費は防火地域で重量鉄骨、完全分離の二世帯三階建にしたらここまで行ってしまいました。
こうなったら60年持たせるつもりです。
やはり妻には時短でも働いてもらうしかないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1697
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1698
マンション掲示板さん
無謀でしょうか。。
配偶者は働き続けたいようですが、それが続かなくなることが心配です。
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 税込1100万円 正社員
■家族構成
本人 28歳
配偶者 31歳
子供なし
■物件価格・種類
6680万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
計32000円
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
有(本人・配偶者ともに+200はある見込み)
■定年・退職金
60歳
本人・配偶者ともに2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定
子供ひとりを予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1699
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1700
匿名さん
>1698
基本的回答は 1690と同じです。
旦那さんの収入も一緒だし。
貯金がない生活スタイルも同じです。
たぶん、これローン契約したら、節約しまくる生活になってストレスフルな生活になると思います。
当然二人で返済していくのであれば余裕なので、この後の分はまるまる無視してください。
ただし、住宅ローンがほとんどフルローン状態なので、一馬力で返済するのは相当大変です。
というか、これに子供一人増えてどうするのか?って話です。
相当大変というか、奥さんいなくなったら確実に破たんだと思います。
なお、住宅ローンの部分がまともに書かれていないので正確な判断はできませんが、借入金額6300万円、変動0.8%くらいでみればいいんですよね?
ついでに昇給見込みも+200ってなんなのかきちんと単位を書いてください。
年間+200万円なのか、定年までに200万円上がる見込みなのか、はたまた月に200円上がる予定なのか。
個々の単位は重要です。
なんにしても一人で子供付きで返済するにはハードすぎますので、奥さんの協力を得られるようによく考えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1701
匿名さん
本当にそうかな?今のご時世、転勤だってざらにあるし、そうなれば私の会社だと家賃補助19万、子供の学校教育費会社持ち、語学の学習塾なら年間80万補助、車支給、別途地域手当てが年300万を上限についたりする。私は質問者と同じくらいの年齢、年収だけど生活に掛かる固定費は会社が負担してくれるからローンの返済なんて大したことないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1702
匿名さん
多分質問者の年齢でそれなりの会社なら31~32歳で950~1,150万位の年収に昇進しませんか?心配しなさんな。私が貴方みたいな感じのローンで一馬力でもなんとかなってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1703
匿名さん
>1701
そういうところもあるかもしれませんが、そのようなことが前提条件で書かれていない限り、判断材料に入れるべきではないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1704
匿名さん
何とかなるとか、ケセラセラって意見は無視した方がいい
所詮他人事だから無責任だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1705
匿名さん
将来展望や生活費の詳細は本人しか分からないから己で決めるしかないのだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1706
マンション掲示板さん
1698です。
アドバイスありがとうございます。
住宅ローンの内容はまだ決まっておらず、固定にするか変動にするかも悩んでいます。変動のほうが一般的でしょうか?
また30歳前半で年収は1000万強にはなっているはずです。そこからは結果次第なので、低く見積もり定年までに200万は昇給するという記載でした。分かりづらく、すみません。
自分が1000万を維持し、嫁が派遣社員などで300くらい稼いでくれれば何とかなりそうでしょうか。
浪費グセがあるので、それを正すキッカケにもなればと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1707
匿名さん
平均で額面年収は5%upしているが、税金や社会保障負担もupし物価高もあり可処分は2%のみ。
そして近々消費税は10%になり、その後15%には成るだろうから収入は可処分で、支出は税込みで考えるべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1708
匿名さん
昨年、一昨年比較し可処分で9%程、金額で65万ほど増えていますが、小遣いが上がっていないこともあり実感ないわ。2%程度なら逆に苦しく成ったと錯覚するかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1709
匿名さん
>1706
固定と変動ですが、私個人は変動をお勧めします。
中長期的にこれ以上金利が上がる要素が考えられないからです。
もし、金利が上がるとしたら、日本の借金の金利どうしますか?
こちらも上がることになりますが、すでに1000兆円あって、これの利子もあっという間に膨れ上がるということですからね。
まあ、インフレでもすれば別ですが、日本でインフレなんてなかなか起きないですからね。
どっかの目標の2%ですらまともに実行できない国ですから。
ということで、私は変動を選択しています。
統計的な結果としての固定と変動の割合は見たことないので知りません。
年収1300万円でどうなるのかという話ですが、まあぎりぎりでしょう。
子供が一人ならいいかもしれませんが、万が一双子だったらどうしますか?
一人橋の下にでも捨てますか?
そんなことはできないので、家計は相当厳しくなるでしょうね。
その辺は覚悟の上、対応する必要があります。
それと、よくある事例として、出産をきっかけに奥さんが仕事をやめてしまうパターンです。
止めなくても1-2年間はまともな収入がないのに、非常にハードな数年が待っています。
その後子供が小学生になったころにパートに復帰しても、せいぜい100万円少々というのが待っているかもしれません。
この辺はよく話し合って対応する必要があります。
派遣社員もぬるくはないので、よく考えておいてくださいね。
浪費癖についてはたぶん簡単に治らないと思います。
とりあえず向こう三か月程度しっかりと節約した生活してみることをお勧めします。
なぜなら、その生活がこれから20年くらいは続くわけですよ。
たった三か月くらいでもできないようであれば、20年なんて無理ですから。
お金がいっぱいたまれば、その分は頭金に回せばいいだけですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1710
マンション掲示板さん
>>1709 匿名さん
とても参考になりました!ありがとうございます。
考えれば考えるほど、マンション買えない気がしてきますね笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1711
匿名
気というより、買わないほうが良いというアドバイスです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1712
戸建て検討中さん
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込380万円 正社員 育休中
月手取り50前後
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 28歳
子供1 0歳
■物件価格・種類
3500万円 戸建 諸経費込み
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 3200万円
・35年固定 1.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
80万円
■昇給見込み
無し むしろ夫は仕事の事情で450程度まで下がるリスクあり。
■定年・退職金
60歳
退職金無
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
出来れば子どももう1人
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。復帰後もポスト確約
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1713
匿名さん
>1710
今回の物件については、少々高いという感じですね。
予算オーバーでしょう。
今後マンションなり一戸建てなりを購入したいという気持ちがあるなら、今から次のことをしてみるといいと思います。
1.貯金する。
貯金はなんとなくするのではなく、住宅ローンを組んだと思って、同額を強制的に貯金します。
どうせそれが20年は続くんですから。
質問者さんの場合、月間最低20万円は貯金できないとこのクラスのマンション買えませんよ。
ボーナスは、最低50万円は貯金するくらいの気持ちが必要ですね。
ローン+子供の養育費がのしかかってきますから・・・
これを月間15万円+30万円くらいに減らしてもいいけど、それだけ厳しかったということです。
なお、現在の奥さんの収入は100%貯金で、旦那さんの一馬力で生活をやってみてください。
そこから月間20万円の貯金ですよ。
2.無駄を見直してみる。
上記の貯金をすることで、無駄を見直す必要が出てくると思います。
これ、結構きついですから。
特によくないのが小銭を使うことです。
どういうことかと言えば、コンビニで毎朝コーヒーを買うとか、タバコを買うとかの消費です。
基本はお店に入らないことです。そうすれば使わないので。
こういう細かいことが習慣になれば、おのずとたまってきます。
3.大きな出費も計画する。
貯めてばかりだとストレスか溜まります。
ある程度固まった出費を計画すると、出費にメリハリがついて、貯金しやすくなります。
例えば、年に1-2回の海外旅行とかね。
ただ、あんまりお金は使えませんが。東南アジアくらいなら安いでしょ。
こんな感じで、貯金が1年くらい続けられれば、結構頭金もたまるし、ローンに対する力もついていくからいいんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1714
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1715
匿名さん
世帯年収
本人 税込1300万円 正社員
配偶者 税込50万円 アルバイト
■家族構成
本人 41歳
配偶者 39歳
子供 8,5,3歳
■物件価格・種類
5600万円 一戸建て(中古)
1000万円 リフォーム
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 4800万円
・固定 35年・1.65% 当初5年間は1.05%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
自分はさほど伸びない、伸びても1500万円前後
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
これ以上子作り予定なし
■その他事情
・車のローン無し
5人家族にあった広さを確保しての賃貸物件では家賃月15万円以上するので、購入を決断
固定資産税は年間17万円
嫁の収入は、彼女のお小遣い用です。
すでに契約済み。
子供の人数からして無謀だったでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1716
口コミ知りたいさん
■世帯年収
本人 税込360万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 28歳
配偶者 28歳
■物件価格・種類
3798万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・5600円・7500円 /月
■住宅ローン
・頭金 なし
・変動 35年・1.7%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
60歳
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供は欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、ボーナス払い9万 あと2年)+残クレ75万
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1717
通りがかりさん
>1716
とりあえずローン降りないでしょ。ネタかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1718
匿名さん
>1716
個人的な意見ですが、やめたほうがいいと思います。
住宅ローンだけで月間120,045円の支払いとなります。
これに管理費・修繕積立金・駐車場代・自動車のローンが追加されます。
すると、17万円強くらいは支払うことになりますね。
年収360万円では返済できませんよ。
子供がほしいとのことですが、子供は奥さんしか産めないので、その間奥さんの給与が途絶えますよね。
とりあえず一年は途絶えると思います。
その瞬間に家計が破たんします。
それとよくあるのが、子供を産んだら時短勤務などをすることで年収が激減することがあります。これも考えておいてください。
ボーナスなしで計算して、税込みで月収30万円。
そこから17万円引かれますからね。
税込みレベルで50%以上の返済率。
奥さんと収入合算するのはいいとして、この時期をクリアするための計画はありますか?
貯金もないようですので、ハードルが高いですよ。
なお、その後の給与体系などが書かれていませんからわかりませんが、相当にローンが重いので、おやめになったほうがよろしいかと思います。
また、住宅ローンの金利が高すぎます。
35年変動で1.7%は最近としてはかなり高いです。
たぶん、フルローンかオーバーローン状態で不動産やと銀行に足元見られていると思います。
理想は物件価格の2割の頭金+諸費用は現金で一括で支払えるようにしましょう。
今回であれば、1000万円くらいの貯金が必要でしょうね。
まずはそこから出発されるといいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1719
匿名さん
>1717
収入合算ならローンできる可能性ありますよ。
まあ、借りないほうがいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1720
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1721
口コミ知りたいさん
1716です。
すみません。金利入力ミスです。
0.75です。
釣りじゃないです。仮のローン審査は通りましたのでご安心下さいと言われました。
やはり無謀ですよね。
なんとかやっていけると思いましたが無理ですか。落ち込みます。
どのくらいの価格ならいけるのか、、、
もう分からないです。笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1722
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1723
匿名さん
厳しいでしょうね、貯蓄に励んでください。
家は逃げませんから 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1724
口コミ知りたいさん
>>1723 匿名さん
でももうそこのマンションは買えませんからね。本当に気に入っていたので、、、
実は一度諦めているんです。
手付け金も払ってしまったので、本当につらいです。
みなさん所得が高くて羨ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1725
匿名さん
>1721
年収360万円なら、手取り289万円。
月額で24万円ちよっとですかね。
ボーナスなしで計算しています。
ボーナスがあれば、実質手取りは20万円切るくらいでしょうか。
ここから生活費を差し引いた場合、無理なく支払いができるとすれば、7-8万円というところでしょうか。
ざっくり8万円として、年間100万円。
35年ローンで3500万円というところでしょうかね。
ただ、金利がありますので、金利0.7%であれば3000万円というところです。
でも、忘れてはいけないのが、管理費と修繕積立金です。
本来であれば、8万円の中にこの金額も入れて計算するとよいかと思います。
今回の場合は2,5万円と見積もれば、実質のローン返済金額は5.5万円となります。
すると、35年ローンで2000万円ほどの借入額になります。
まあこんなもんでしょうか。
たぶんここの掲示板のほかの方ら「こんなに安全率を見積もる必要はない」とか言われそうですが、私が推奨するならこのくらいの安全率は見込んでおきたいと思います。
それだけじゃなくても自動車ローンがあるし、これからも自動車を保有し続けていきたいという気持ちもあるかもしれませんからね。
奥さんの収入については一切勘案してません。
なぜなら、これから子供が生まれるからです。
産休・育休・時短勤務・養育費・保育園費用・大学までの学費などなど。
びっくりするほどお金がかかります。
これが二人ほしいとかなったら倍ですからね。
それなのに、出産の時には給与所得が全くなくなったりするリスクのみの要因です。
これを100%の収入見込みでローン借りるのはどうなんでしょう。
今回の件については、不動産屋さんの「売りたいだけ」「売ったらさようなら」攻撃の内容そのものですね。
売ってしまえば買った人の家庭が崩壊しようが、ローンが返済できなくなろうが知ったことじゃありません。
ですから、頑張って提携ローンで審査通したものと思います。
ざっくり2000万円ほどでご検討されてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1726
匿名さん
それを想定しての設定でしょうし
斜め読みで本気にしない方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1727
口コミ知りたいさん
1716です
もう何を信じたらいいのか。笑
分かります1725さんの言っていること。
もちろん想定しているからこそ不安でここに書き込みしています。
なのでやっぱりなという感じです。
2000万だと新築マンションは無理ですね。
定年後は実家に帰る可能性を残しておくためにあえて資産価値の高そうなマンションを選びました。
難しいです本当に。
一生賃貸で暮らすしかないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1728
匿名さん
一生賃貸とか不動産屋のトークじゃあるまいし
貯蓄して頭金に余裕できたら購入する
それまでは賃貸って普通のことだよ
と真面目に書いてみました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1729
口コミ知りたいさん
>>1728 匿名さん
ははは
1000万貯まるまでに何年かかるのか、、、
低所得者が家を買うって大変ですね。
つらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1730
口コミ知りたいさん
貯蓄の為に切り詰めるなら買った方がいいのではないかと思うのですが、その考えは危険ですか?
買わなくても子どもができたらお金かかりますよね。結局いつまでも買えないってことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1731
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1732
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1733
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1734
口コミ知りたいさん
>>1733 匿名さん
確かに。笑
選択肢がないってかわいそう
ビンボーの子はビンボーってか。笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1735
匿名さん
>>1716 口コミ知りたいさん
かなり厳しいですね。
なぜ手付け金払ってしまったのか。
勉強代として諦めるしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1736
匿名さん
>1730
>貯蓄の為に切り詰めるなら買った方がいいのではないかと思うのですが、その考えは危険ですか?
それは危険ですねぇ。貯蓄なら病気や事故でお金が必要になった時に切り崩せばよいですが、ローンを組んじゃうと最悪は破綻ですからねぇ。あと新築の方が資産価値がと言いますが、マンションの新築はデベロッパーの取り分が多いですから、結果は割高です。どの物件かはわかりませんがどうしても欲しいなら、そのマンションが中古で売りに出るまで待っても良いと思います。新築でも中古で買っても、定年時に売却する際の価値は一緒でしょう。
心配でしょうが、その方が破綻リスクを考えるとその方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1737
匿名さん
低所得者でもしっかり貯金しておけば買えたはず。
貯金って大事ですね。私は全く貯金せずに生きてきたので何かと苦労してます。
親に『あんたちゃんと貯金しなさいよ!』と言われていたのが今になってようやく理解できました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1738
匿名さん
現在、夫のみの借入で審査待ちです。
きついでしょうか?
夫 年収410万、妻 年収340万
夫婦共に20代後半正社員
現在、妻妊娠中。
1年間産休育休取得後、時短で仕事復帰。
仕事復帰後の年収は約300万ほど。
新築戸建て:3600万
頭金:500万
住宅ローン:3100万
フラット35sで借入。金利は1.3%ぐらいと勝手に予想
夫は年間5000円ほど昇給しますがキツイでしょうか?
車は持ってませんが、実家が歩いてすぐにあり、ほぼ乗っていない為いつでも借りれます(ミニバン)。とりあえず今は親の車の維持費を払って購入は考えていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1739
匿名さん
>1730
>貯蓄の為に切り詰めるなら買った方がいいのではないかと思うのですが、その考えは危険ですか?
はっきり言って危険以外の何物でもありません。
ガソリンかぶって、炎の中に突っ込むくらい危険です。
ほかの方もおっしゃっているとおり、貯金なら切り崩し可能ですが、ローンはどうにもならないからです。
それと、もう一つ視点が欠けています。
「貯金しやすい環境」
です。
例えば今です。
夫婦2人ですよ。
一番節約して、一番貯金しやすい時期じゃないですか。
この時期貯金できない(しない)という私にとっては理解できません。
人生の中で一番貯金しやすいときですよ。
それなのに、この世帯年収なのに、貯金がぜんぜんないっていうのが理解できません。
少なくとも、家を買いたいという気持ちがあるのなら、旦那さん一人の年収生活し、かつ、奥さんの年収全部貯金に回すくらいのことは余裕でできましたよね。
年収480万円ということであれば、年間300万円くらいは貯金できるんじゃないですか?
そしたら、3年で1000万円貯金できたはずです。
それなのに、自動車はローンで購入しているし、貯金もないようです。
この程度の感覚の方の場合、このレベルの住宅ローン抱えたら一発で終了だと思います。
私があおっている馬鹿者だと思ったら、一度住宅ローン支払い中に奥さんの年収がなくなった(妊娠した)思って、生活してみてください。
子供がほしいと思っているようですので、この現実が必ずやってきます。
これが余裕でクリアできるのであれば、このまま突っ切ってみるのも面白いと思います。
たぶん厳しいと思いますよ。
とりあえずこの条件下ではかなりハードルが高いです。
ご両親が住宅購入資金を出してくれるということであれば事態は一気に好転するんですけどね・・・
なお、私の個人的な経験ですが、年収470万円の時に2000万円のローンを借りました。
最終的に8年で返済し、その時貯金が1000万円ほどありました。
今の奥さんの年収と同じくらいですので、生活がどんな感じなのかわかっているつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1740
通りがかりさん
資産価値を考えて何故か新築マンションをこのタイミングに買う低所得者…しかもオーバーローンw
不動産運用する気が少しでもあるならまともに勉強してから買えば?勉強期間で貯金も出来るし一石二鳥!今のままでは営業に踊らされて貧乏クジ引くだけよ。あー俺って親切
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1741
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1742
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1743
匿名さん
>>1739
>年収480万円ということであれば、年間300万円くらいは貯金できるんじゃないですか?
>なお、私の個人的な経験ですが、年収470万円の時に2000万円のローンを借りました。 最終的に8年で返済し、その時貯金が1000万円ほどありました。
本当に働いたことありますか?
あとから、副業やら、家買った時点で1000万円貯金があったとか後出しするんでしょうけど。
>>1738
車なし戸建てならいけます。
育休後5年は働いて1000万繰り上げするくらいのつもりで頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1744
匿名さん
>>1739 匿名さん
上の部分はその通りと思います。
ただ、最後の個人の話が理解できないです。
年収470万の中から年400万(ローン+貯金)捻出したということでしょうか?またローン控除を10年受けてから返すという選択をされなかったのはなぜでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1745
匿名さん
繰上げ返済の目途もないのに35年ローンで借りること自体無謀。
業者が屁理屈で背中を押しても、35年返済でも余力のない世帯年収では破綻の確率が高い。
短期の借入で返済比率が高いから、借入期間を長くしなさいという助言は理解できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1746
匿名さん
>1739
可処分とか、金利含む総返済額とか考慮せず適当に書いてるので、未成年ですかね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1747
匿名さん
回答側も余裕とか厳しいという内容だけだと個人の感覚が入ってよく分からないので、余裕度が数値で分かる様な定型回答もコメントと合わせて欲しいですね。余裕度って意味では以下ぐらいはどういう想定で言われているのかはあるといいかな。ここが今迄より圧迫されるかどうかは自分で余裕度が分かるかと。
■月支払い額
■想定の自由に使えるお金月額
■想定の食費月額
■想定の貯金月額
■ボーナスをどう使う必要があるか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1748
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1749
匿名さん
>>1747
それがわかるなら相談なんかしないだろ。
ここはネタか、業者の煽りか、ほんのわずかな本当に無知な人しかこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1750
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1751
通りがかり
>>1739は馬鹿なのか。年収と手取りの違いもわからないんだろうな。貯金した額と返済した額が目茶苦茶。税金一切払わないなら可能かもしれんが。それは無理な話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1752
匿名さん
>>1739 匿名さん
年収470万で2000万借りて8年で完済した時貯金が1000万あったというのが理解できません。年間400万ぐらい支払いと貯金に充てたことになりますよねwローン控除を切り上げたのも謎ですw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1753
通りがかり
ネタでしょ。実際は働いた事もない奴が適当に書いてるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1754
匿名さん
【テンプレ】
■世帯年収
夫 税込1000万円 正社員
妻 税込500万円 正社員
■家族構成
夫 47歳
妻 45歳
子供1 5歳
■物件価格・種類
6500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
合計30000円/月
■駐車場代
25000円
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途500万円用意有)
・借入 5500万円
・変動 33年・1.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2500万円 (別途、子どもが生まれてから毎月5万づつ積み立て)
■現マンション(結婚前に夫が購入)
近隣相場による売却予想 2200~2500万(不動産屋さんの試算)
ローン完済
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
夫 60歳 2000万程度
妻 60歳 500万程度
■将来の家族構成の予定
現状のまま
■その他
これを書いているのは妻(配偶者)です。
現在は職場(23区)から1時間半程度かかる場所(夫の職場近く)に住んでいます。
子どもが小学生になり、時短が終わると帰りも遅くなり大変なので、23区に引っ越しを検討しています。
しかし、何しろ高い…。
年齢が高いのも気がかりです。
余裕なく、いつもローンのことを考えながら生活するのも不安です。
慣れ親しんだ職場なので、辞めたくはなのですが…。
ご意見をお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1755
匿名さん
>>1754 匿名さん
仮に今のマンションが2500で売れたとして、ローン残高3000万を残り18年で返すなら、月15万プラス管理費等で月20万ですね。定年の60までは大丈夫でしょう。それ以降は月20万行けますかね....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1756
匿名さん
>>1754
現在の資産を考えれば
貯金4000万
マンション2000万(安めに試算)
子供の積立は除外
の年収1000万の47歳が6500万の家を買うということですよね。
妻の給料も除外
問題ないようには見えますが。23区内でも車は必須ですか?
年収1000万の旦那さんなら、旦那さんの判断に従えばいいのではないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1757
匿名さん
>>1754 匿名さん
就労年齢考えると、、何とも。
ケース別で人生設計見込して夫婦で答えを出すしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1758
匿名さん
>>1754 匿名さん
23区内に住んだら車を処分して、カーシェアリングにすればいいですよ。
子供が小学生になったら必要頻度が下がるので、
うちのマンションだと車保有率は3割くらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1759
匿名
>>1754 匿名さん
それは厳しいと思いますよ。切り詰めた生活になりそう。6500万だと、年収2000万は欲しいですね。23区のどこかわかりませんが、駅近で郊外はだめなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1760
匿名さん
>>1754 匿名さん
こう言っては身も蓋もないですが、物件をもう少し検討された方が良いと思います。いまは新築マンションをギリギリのプランで購入する時期ではありません。エリアを重視する場合、できるなら中古も検討に入れて欲しいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1761
匿名さん
>>1754
全財産はたけばキャッシュで買える額ですよね
心配なら頭金をあと1500万入れて、返済期間を20年で設定してはどうでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1762
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1763
匿名さん
>>1754 匿名さん
正規共稼ぎなら控除が殆ど無い独身並みの手取ですよね。収入は手取、支出は税込で長期計算して成り立つなら手に入れれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1764
マンション検討中さん
■世帯年収
夫 税込1100万円 正社員
妻 税込500万円 正社員 (現在育休中)
■家族構成
夫 37歳
妻 36歳
子1 4歳
子2 1歳
■物件価格
9000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
35000円 /月
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途用意有)
・借入 7000万円
・変動 35年・0.575%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
3,000万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
60歳 退職金不明
■その他事情
・車なし。今後も予定なし。
・妻は6月復帰予定
・借入の内訳は、夫:5,000万円 妻:2,000万円 住宅ローン減税のためペアローンにしました
・これまでは、家賃、管理費で15万円/月の支払がありつつ、
300万円/年以上のペースで貯蓄できていたので、まぁいけるかなと。
10年で2000万円程度の貯蓄を積み上げて、10年後に妻の住宅ローンは繰り上げ返済する想定。
客観的にみてどう思います?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1765
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1766
匿名さん
こんばんは。1754です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
1755さん
そうですね。。年齢が高いので、定年後、心配です。。
1756さん
ありがとうございます。問題ないですかね…?
主人の意向は、どっちでもいいよ、って感じなのです。。
でも、もちろん彼の意向が一番大切です。
1757さん
仰る通りです。
ただ、客観的なご意見が聞きたかったので…。
1754さん
それは、考えもしませんでした。調べてみます。
ありがとうございます。
1759さん
厳しいですかね…?
まさに今のところが駅近郊外なのですが、子どもとの時間を考えて
検討を始めたところです。2000万はちょっと無理です(涙)
1760さん
そうですね。。中古も検討してみます。
確かに時期が悪いですね…。ありがとうございます。
1761さん
さすがにその勇気はありません。
結構、石橋を叩いて叩き割ってしまうタイプなのです。。
1762さん
ごもっともです(笑)
1763さん
収入は手取り、支出は税込みですね。
やってみます。ありがとうございます。
いろいろなご意見、多面的に見ることができて、とても参考になりました。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1767
匿名さん
すいません、間違えました。。
誤)1754さん
正)1758さん
失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)