住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 161 匿名さん

    >>159
    自分の返済能力を他人に聞かないと、自信をもてない人がいるみたい。
    自信がなければ、借入額を減らせばいいのに。

  2. 162 名無しさん



    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込620万 正社員
     配偶者 専業

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 28歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4400万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     11000円・12000円・10000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1400万円(親の援助1200万含む
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・0.5%



    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     年、50万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金不明
     定年後、5年間の再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供は最低もう1人、できれば2人

    ■その他事情
     ・他のローンなし
     ・妻は第二子の予定もあり4年程度は専業の予定
    自身の給料は悪くないもののしばらく片肺になるため不安です。 子供を2人育ててる人はどうしてるのか気になります

  3. 163 通りがかり

    みんな親の援助とか凄いねぇ。

  4. 164 購入経験者さん

    162さま

    お子様一人なら問題ないと思います。
    二人目を検討されているのであれば、無謀です。

  5. 165 匿名さん

    >>162
    子供二人でも60歳までに繰り上げ返済できれば問題なし。

  6. 166 マンション検討中さん

    いや無謀だろw

  7. 167 匿名さん

    本人次第。

  8. 168 名無しさん

    162です。

    ご回答ありがとうございます。

    意見が分かれているのですが
    よろしければそれぞれの理由をいただけると幸いです。
    個人的は、嫁の専業主婦期間はつらいものの、勤めていいる会社では一般的な条件なのでまぁ大丈夫だろうと漠然には思ってます

  9. 169 匿名さん

    >>168
    返済できるから借りるのでしょう。
    まず借りてから考えればいいのでは?

  10. 170 匿名さん

    親の援助があるのは素晴らしいことですけど
    親の援助がなきゃ買えない家っていうのがそもそも身の丈に合っていません。
    今は同年代の中では高収入と言える方なので勘違いしてませんか?
    600ちょっとで4人家族ってローンがなくてもキツイと思います。
    私が嫁の立場ならもう一人産んでから様子を見たいです。
    ひとつも気に入らないところがないくらいパーフェクトな物件でこれを逃すともう二度と気にいるのが出てこないと確信が持てるなら止めませんが
    もしお子さん3人なら戸建ての方がいいんじゃないかとも思いますけど。

  11. 171 匿名さん

    4人家族なら70、80平米は狭い。

  12. 172 匿名さん

    自力で買えないマンションに住むのは危険
    そのマンションの住人の年収800万くらいの気がする。
    生活レベル合わせようとすると辛い。

  13. 173 匿名さん

    幸い162はまだ28歳
    子供を複数ほしいなら第一子小学校入学までを期限にして今は待った方がいい
    その頃には子供の人数や性別も確定してるし奥さんの収入が当てにできるかも分かっているはず
    何より162の年収が数百万昇給していてもっと貯蓄もできているだろう

  14. 174 匿名さん

    マンションで子供3人、もし元気な男の子が複数だったりしたら振動と騒音で上下左右部屋の住人か神経質な隣人にクレームつけられた妻がノイローゼになりそうだ(笑)

  15. 175 通りがかりさん

    28でま600万なら30前半で800超えるでしょ?
    昇給50万って言ってるし。

    余裕はないかもしれんけどあと数年すれば大丈夫なんじゃないの?

    何が無謀なのか分からんわ

  16. 176 匿名

    >162
    車手放してもう少し上の物件にすれば良いのに
    貯蓄も出来るタイプだし

  17. 177 匿名さん

    子供がいる世帯はマンション買ったら駄目。

  18. 178 通りがかりさん

    なぜ?

  19. 179 マンション検討中さん

    みんな、無謀、無謀言うけど
    子供2人、4000万のマンションor戸建買うのなら
    どういう条件なら無謀じゃないんだ?

    結構ありふれたパターンなはずなのにそこまで厳しい話なのか?

  20. 180 匿名さん

    サラリーマンなら、定年までに繰り上げ返済できれば問題ありません。

  21. 181 匿名さん

    平均年収考えるとほとんどの人が賃貸で暮らすことになるね
    田舎だからか年収400くらいでみんな家建ててる

  22. 182 匿名さん

    返済できると思っている人に、一馬力になったらとか
    教育費や老後資金の話をしても無駄。
    返済をはじめてから判ることが沢山ある。
    デフレ時代の借金は、将来家計が持つかどうか運しだい。

  23. 183 匿名さん

    >162
    ローンのモデルケースでは年収600、借入3000万と云うのが良く有るので大丈夫でしょ。
    また年齢と年収から並の業界ではないでしょうし将来も退職金制度が残っているなら平均以上出るのでは?
    奥さんは専業希望に成るかもしれませんがそれでも昇給考えれば大丈夫でしょうね。

  24. 184 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん
    このスレは妬みが多いからな
    新築マンション買う奴が気に入らないんだよ
    平均年収から考えてごらんよ
    年収600もあれば全然無謀ではないよ

  25. 185 匿名さん

    162 の何がダメ?
    都内なら、70平米・5000万以上のマンションに家族4人なんて普通。親が頭金だすのもわりと普通。周りで6000万とか7000万のマンション買ったり子供私立のやつは、みんな親が援助してるよ。あ、6000万しても都心じゃないし80平米なんてないからね(笑)

  26. 186 匿名さん

    30〜40で162より年収少なくてショボいマンション買ってしまった奴の妬みか。
    20代で600万と30代で600万じゃリスクが全然ちがうだろうに

  27. 187 匿名さん

    >>185
    子供が3人ほしいのに子供が1人の時点でマンション購入考えてるのがダメ
    4人家族で収まればいいが70平米マンションに5人家族なんてことになったら相当狭苦しいよ

  28. 188 匿名さん

    162は20代で600越えだから、30代後半で年収1000万はいくんじゃない?貯金500万あるし、子供二人なら問題ナシ。てか、ムリだったら誰も買えない。

  29. 189 匿名さん

    4人家族だと80㎡のマンションでも狭い。
    子供が成人した時にも住めるかよく考えたらいい。
    子供の男女などの家族構成も固まらないのに家を買うのは無謀。
    返済能力以前の問題

  30. 190 匿名さん

    >30代後半で年収1000万はいくんじゃない?

    他人が勝手に想像しても無意味。

  31. 191 匿名さん

    ひとりの質問でものすごく盛り上がっていてちょっと羨ましい。
    でも年収600って全然高給取りじゃないよ。
    夫婦二人でちょうどいいくらい。
    子供1人でも自分ではキツイ。2人なんて考えられない。
    平均年収にはいろんな人が含まれてるからね。

  32. 192 匿名さん

    年収がコンスタントに上がるのを想定して買うんじゃなくて、コンスタントに上がってから買えばいいじゃない。
    3人目が双子だったらどうすんのw

  33. 193 匿名さん

    189さん、都内では無理。
    地方なら戸建かな?

  34. 194 匿名さん

    生活が苦しいが多数派なのは住宅ローンが無謀だから。
    つまり平均的な住宅ローンの組み方が無謀。
    銀行が貸せますという金額の8割くらいまでにしておいた方がいい。

  35. 195 匿名さん

    >>193
    都内でも周辺区なら土地を購入して120㎡程度の家が建てられますよ。
    80㎡のマンションよりは高いけど、100㎡超のマンションを買うより安いし、
    将来建替えも出来るのでお得です。

  36. 196 匿名さん

    ↑↑お幾ら?

  37. 197 匿名

    有能なアドバイザー多数在籍
    無謀な方募集中〜

  38. 198 匿名さん

    >>195 匿名さん

    120平米の二階建ての家となると23区内で、例えばどこ?
    うちは土地だけで6000万、建物は今より安かったけど、外構入れると3500万程度。それで110平米ない程度。

  39. 199 匿名さん

    >198 スレ違い 他でやって

  40. 200 匿名さん

    城西や城南エリアの土地(古家付含)を探せばよろしいかと。
    100㎡以上のレア物マンションを探すより安く家が建てられる。
    http://www.tochidai.info/tokyo23/

  41. 201 匿名さん

    1人で審査だして通れば無謀ではないかと。銀行も昔のように儲けれなくなってきてるから審査が厳しくなってるし

  42. 202 匿名さん

    銀行の審査は、以前よりまだ甘いです。
    個人向け住宅ローンは、担保のとれる低リスクの融資先。
    預金金利より金利は高率だし、余剰資金を抱えてマイナス金利負担するよりマシ。

  43. 203 匿名さん

    審査が以前より甘いなら、それに落ちる人は社会的信用が相当無いと云う事に成る!?

  44. 204 匿名さん

    都市銀行系は強気です。

    信金、地銀はゆるいかな?

  45. 205 匿名さん

    >>203
    フラット35の属性を見ればわかります。

  46. 206 匿名さん

    健康面で落ちるなら仕方ない。
    金額面で落ちるなら1行でもおちたら無謀。

  47. 207 匿名さん

    >>205 匿名さん
    フラットの属性とは?

  48. 208 匿名さん

    本題に戻ろう!

  49. 209 マンション検討中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込650万 正社員
     配偶者 専業

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 33歳
     子供1 3歳 子供2 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5580万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     合計 35000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1580万円(諸費用及びリフォーム費用別に300万円用意)
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・0.5%



    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     年間 16000円 x 12ヶ月=20万円弱


    ■定年・退職金
     60歳
     退職金2000万円
     定年後、5年間の再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     

    ■その他事情
     ・他のローンなし
     

    これやってしまいましたか?

  50. 210 通りがかり

    問題無いでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸