東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 栄町
  7. 久米川駅
  8. ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜
マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-22 21:27:51

ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜って知りたいです。
南向きで、開放感がありそうですね。どうでしょうか。
周辺の便利なスポットや子育て、教育についても情報がほしいです。
いろいろ情報交換しませんか。


所在地 東京都東村山市栄町三丁目37-4他(地番)
交 通 西武新宿線「久米川」駅徒歩8分、西武多摩湖線「八坂」駅徒歩10分
    西武新宿線・西武国分寺線「東村山」駅徒歩14分
総戸数 162戸(他、管理事務室1戸)

売 主 :株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2016-07-21 15:12:59

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜口コミ掲示板・評判

  1. 81 名無しさん

    府中街道からの入り口部分が塞がれていますので、マンション南の道路に車は侵入不可になっていますね。南の道路から1階住人専用駐車場があると良かったかもしれませんが、無理ですね。
    その道路のすぐ南は空堀川、その向こうは府中街道沿いには古いマンションもありますが、大半は八坂神社の森というか、木々が生い茂っています。
    西側は国分寺線がすぐそばなので、煩そうですね。

    地域情報や地域の子育て情報ならば、市役所でも聞けるのではないでしょうか。

  2. 82 匿名さん

    地域ママさんって何ですか?
    この土地に詳しい方が書き込みしていたのかな。

    外堀川があるので、近くに建物が建つことなく、日差しは保証されているマンションですね。武蔵野のエリアで、駅徒歩8分。この8分ならOKと取るかでしょう。

    3LDKで2900万円台の安さです。月々の返済は5万円台。駐車場使用量は月々4900円から。費用面負担がそこまでないのでいいですよね。一番高いCrタイプ、10階でも5500万円台とありました。そう思うと良心的な価格です。

  3. 83 匿名さん

    三駅三路線利用可でもありますものね。新宿までも30分、大手町まで39分ならば、アクセス面の条件もクリアするのでは。
    Crタイプはプレミアムというわけではなさそうですけど、広ーいルーフバルコニーが魅力でしょうか。惜しいのは、各部屋があまり広くはないこと。
    それでもこの価格なら納得がいくかもしれません。

  4. 84 匿名さん

    川が近いので心配です。

  5. 85 匿名さん

    立地は大事ですね。ゲリラ豪雨も多いですから。
    大型住戸なので角住戸率は低いのでしょうけれど、少しでも快適な間取りがいいなと思います。紹介されている間取りはコンパクトかルーフバルコニーの余りにも開放的なものと両極端です。モデルルームはリビングの開放感がいいです。角住戸でなければワイドスパンの間取りがあるといいなと感じます

  6. 86 マンション検討中さん

    直床?

  7. 87 名無しさん

    昨日の雨どうでしたか?前の川とか

  8. 88 匿名さん

    テラスがあるプランが多く今出ていますね。
    販売がテラスがあるプランのほうがゆっくりということなんですか?
    前に川があるというのがもしかしたら関係しているのかなぁなんておもったりして。

    Agタイプは広さもあるし、居室の独立性はあるし
    子供がいる人だと向いているのかなと思いました。
    思春期になると特にリビングインじゃない部屋を選択したがりますから。
    一応、Agもリビングインの部屋ありますが

  9. 89 匿名さん

    川に面しているマンションなので、低層階よりも高層階の方が純粋に人気があるだけなのだと思います。視界も上のほうが開けますから。

    雨の日の川、どうなんでしょうね
    モデルルームでも「雨はこうなんですよー」みたいな紹介があったりすればいいのになっていうふうに思います。
    でもそれはしないのかな。

  10. 90 マンション掲示板さん

    空堀川は普段は全く水が無かったり、水たまり程度しか水が無かったりするのですが、大雨の直後は急に水量が増して溢れそうになりますので、そのギャップがすごいんです。

    北側の新青梅街道や東側の府中街道の交通量、西側の西武国分寺線の騒音。これらを許容できるかどうか?が判断材料だと思います。

    こちら、もう年内にも入居開始なのに1期2次の販売予告のままですが、進捗が無いのでしょうか??見落としてる??

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    メイツ府中中河原
  12. 91 匿名さん

    最寄り駅が近く、複線利用できるので

    電車通勤している人はとても良い立地にあるマンションでしょう。

    気になるのは、川沿いにあるということでしょう。

    夏場は特に虫や臭いがどうなのかということです。

    上階であったとしても、エレベーターに人と虫が一緒に乗ってくるとも聞きますので

    ご近所さんのご意見などお聞きできたらと思います。

  13. 92 ご近所さん

    夏場は、特に川が干上がった時は悪臭はします。

    蚊も非常に多いので網戸がなければ窓は開けれません。


  14. 93 通りがかり

    昨日の台風で空堀川は溢れなかったでしょうか?

  15. 94 匿名さん

    高層階に住んだことがあります。

    蚊はいないわけじゃないです。洗濯物について部屋に侵入したり、エレベーターで一緒に上がってきたりするのかなと感じました。ただし、下の階よりかは少ない気がします。個人的な体験ですが、地上(駅とか通勤とか)よりも噛まれる頻度が少ないと感じましたので・・・。

    このあたり、川が一番気になります。週末にも台風が近づいているみたいですし氾濫しないといいですよね。

  16. 95 匿名さん

    もしかして、今売っている住戸って1階の住戸ばかりなんでしょうか。
    やっぱり川があるから、2階以上をという風に考えている人が多いのかなと思いました。テラスだけのプランとテラスとお庭があるプランとあるようです。
    子供がいると1階に、という風に思うのですが、ここの場合は上の階のほうが人気になってきているようですね。

  17. 96 匿名さん

    テラス、庭があるお家多いけれど…
    1階って人気ってどうなんだろう。上からのものが落ちてきたりということもあったりするのかしら。
    子供がいると1階住戸のメリットは多く、
    縄跳びとかそういうことぐらいは庭先でできるのは良いとは思います。

  18. 97 匿名さん

    横入りしてしまいますが、子供がいると1Fや2Fの低層階を好んで購入される方もいらっしゃると思いますよ。
    子供の足音のことを考えたりして、1Fを選ぶ方や、ペットがいる方も低層階の方が良いと購入される方もいます。
    専用庭がどうしても利用したいという方もいらっしゃると思います。
    ファミリーマンションだと比較的低層の方から売れていんじゃないかな
    なによりも、エレベーターを使わないで帰れるというのが良いですよね

  19. 98 匿名さん

    1階から売れるかどうかっていうのは、
    庭がついているかどうかも大きく作用してくるのではないかなと思います。
    子供がいる人だと1階に住むのだったら足音のこともありますし、それに庭があるとちょっとした遊びは庭でもすることができるというのがありますから。
    それ次第でしょうね。
    あとは値段。
    1階は2階よりも高めになっているところが多いです。

  20. 99 匿名さん

    たしかに1階に住むメリットとしては庭、もしくはテラスがある事が価値の違いに影響するのではないでしょうか。
    最近のマンションだと、1Fに専用駐車場やサイクルポートがついていたりするというメリットもあるマンションもありますからね。
    自分のところのマンションは1Fは結構人気が高かったようで、先に完売しているようでしたよ。

  21. 100 周辺住民さん

    入居始まってるのに夜に電気が付いてる住戸10個くらいしかない
    相当苦戦してそうだな

  22. 101 周辺住民さん

    >>100 周辺住民さん

    たしかに、夜、通勤でとおりますが、電気が点灯しているのは、多くて10戸くらいですね。
    学校などの問題もあり、3月頃に入居予定の方々もいるでしょうけど。
    駐車場と駐輪場もガラガラですね。
    マンションに特に決めてがなく、値段がそこそこなマンションは、どこもだぶついてますね。

  23. 102 通りがかりさん

    >>100 周辺住民さん
    物件概要が未だに1期2次。これの前っていうと1期1次、つまり初回しかないってことですよね。
    バルコニー側は半永久的に眺望も日当たりも確保される立地、駅までも遠くはない。ただ、大通り沿い、しかも慢性的に渋滞してるのと、溢れそうになる川に面しているのが残念。

  24. 103 名無しさん

    先日、天気の良い休日の昼間にこのマンションの前を通りましたが、洗濯物を干しているお宅と物干し竿が見えたお宅は、合わせて15戸ほどでした。さすがに、契約数はもう少し多いとは思いますが。。。

  25. 104 元検討者

    混雑道路、線路近接理由により諦めたものです。
    書き込みありますように前を通ると全くに近いほど入ってない印象です。
    少し南のディスカバがそろそろモデルルームスタートしますのでそことの比較になるのでしょうか。

    ここまで来ると苦戦後の値下げを見越して購入を検討するのも手かなと考えます。

  26. 105 マンション検討中さん

    府中街道の拡張工事が終われば道路の混雑はかなり良くなるんだろうけど
    工事終わってから売り出せばよかったのにタイミングが悪かったな

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    サンクレイドル国立II
  28. 106 マンション検討中さん

    府中街道、新青梅街道、西武線線路と厳しい住環境ですが、販売苦戦の最大の原因は、大雨ごとにあふれそうになる、目の前の空堀川がネックだと思いますよ。マジで道路面ギリギリまで水が上がります。1階はいつかは水に浸かる可能性があるかも。これは本当です。

  29. 107 匿名さん

    MRの方から説明を受けましたが、このマンションは川の氾濫を想定し道路よりも少し高い位置の土台に建てられているそうです。実際に確認してみると、通常のマンションに比べ、1Fの部屋が少し高い位置(80cm位?)にありました。この近所の者ですが、去年の8月の大雨で増水し草木類が水で覆われましたが、水面は道路から1m以下くらいでした。あと数日降り続いたらどうなっていたか分からないですね。この動画で確認できます。

  30. 108 匿名さん

    異常気象が年々顕著になっていますから予防線を張って建築されているのは安心です。
    3LDKの2900万円であれば毎月5万円代の支払いで共働きならどちらかのボーナス払い8万円台ならローンを組んでも行けそうです。テラスの広さも魅力です。管理費が気になるところまだ未定です。駐車場は平面がたくさんあるからいいなと。4500円からなら値段も良心的です。

  31. 109 通りがかりさん

    >>108 匿名さん
    川も気になりますが実際駐車場から出たことありますか?
    結構な交通量あるのに一番手前は左折車線です
    折れない心がないとまっすぐか右の車線には出れません。仮に朝駐車場から出る車が何台もあったらと思うと…

  32. 110 マンション検討中さん

    大雨が降ればあふれる川を目の前にして、溢れることを想定して1階を少し高く作るとは。対策かもしれないけれど、そもそもあふれる川の目の前にマンション作ることはまずいのでは。
    もしも溢れたら、エントランスは水に浸かるし、下手すると1階は浸水。命懸けて住むのは恐い。

  33. 111 匿名さん

    駐車場はほぼ全域が建物の影になっており、1週間前(1/22)に降った雪が全く溶けていません。雪かきもされていませんのでツルツルです。駐車台数がわずかなので轍もなく、入出庫にはチェーンが必要かと思うほどです。想定外の事態なのか管理が悪いのか…。

  34. 112 通りすがり

    >>111 匿名さん
    駐車場の雪かきは管理契約にないのではないでしょうか?
    圧雪になると、大変ですよね。

  35. 113 匿名さん

    雪かきって、管理会社の業務の範囲外のことが多いようです。管理会社がすることというのは、きちんと契約書に記載されいて、その範囲内で行うことになっています。
    だから雪が降ったとき、住民で雪かきをしていくことが必要になります…。
    管理組合で、雪かきスコップを持っていてももしかしたらいいのかもしれないですね。そのあたりも話し合って決めていけるとベストでしょう。

  36. 114 匿名さん

    共用廊下部分が鉄柵なので、新青梅街道側から玄関の出入りが丸見えです。不審者の立ち入りには役立つかもしれませんが、玄関前にベビーカーがあり家族構成・年齢層が分かる。荷物の搬入で買い物内容が見える。信号待ちの車の中や歩道などから不特定多数に見られます。

  37. 115 匿名さん

    玄関前にベビーカー置いて大丈夫なのですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル成増
  39. 116 評判気になるさん

    いくらなんでも荷物搬入で買い物内容は分からないのでは?普通は外廊下部分は共有部なのでベビーカー置くのはダメでしょうね。ポーチがあればそこに置いているものや(この物件、ポーチ付きのお部屋ありましたっけ?)、一時的に置くような濡れた傘をよーく見れば、家族構成は分かるのかもしれませんが、信号待ちの時にそこまでじっくり観察していたら、よそ見運転で事故になりそうですけどね。
    まぁ、交通量が多いので、不特定多数の人に見られる可能性があるという点はその通りだと思います。バルコニーやサッシも排ガスで黒くなりそう。

  40. 117 匿名さん

    ベビーカー見えました。2軒。
    入居者数が少ない現状だから、としてもマナーの悪い人ですね。ここの歩道、片側は美住町への生活道路で細くて悪路ですが人通りはあります。もう片側は旧河川に沿って民家がない部分なので人通りは少ないです。建物をゆっくり眺められます。店名の大きく入った荷物などは判別できます。
    ポーチ、アルコープはありません。廊下には1部屋につきエアコン室外機が1~2台置かれています。
    普通に生活している近隣住民で、以上のことが分かります。

  41. 118 匿名さん

    即入居可とあるのですが、現在まだ第1期2次の予告がされています。
    建ててからの販売方法なのかしら。
    現実の物件を見て購入できるスタイルはモデルルームだけを見るよりも良いと思いますが
    162戸もある大規模マンションなので、売れ残るプランが出てこないのか少し心配かも。

  42. 119 通りがかりさん

    夜、明かりがついてるお部屋が20件ないような気がします。ココロコス以上に苦戦しそうですね。

  43. 120 匿名さん

    特に道路側の部屋は数室しか明かりがついていませんね。上の階はちらほら明りがついているようですが。悪くはない外観デザインなんですが、思いのほか需要がなかったということなんでしょうね。

  44. 121 マンション検討中さん

    昼に見ると1/3くらいは入居しているのかな?という様子でしたが、実際はどうなんでしょうね。
    こちらは駐車場にゲートが無いのかしら?新青梅から玄関側が丸見えなのに、そちら側の窓のところが目隠し可動式ルーバーではないのはちょっと嫌かも。

  45. 122 匿名さん

    新青梅から見えるのは玄関ですか?そんなに玄関側は気にならないのかもしれません。バルコニーが見えると室内も見えてしまうので、ミラーガラスにするなどは聞いたことがありますけど。玄関も低めのガラス、半透明だったようでしたし。

    玄関は駐車場の玄関だったかもしれないですけど。

    現在は1/3ほど入居なんですね。

    南に何もないのが日当たりよさそうでいいです。川が流れていて、将来的にも1階、2階の低層階でも日当たりよさそうです。写真でも伝わってきました。

  46. 123 マンション検討中さん

    目の前の川が問題なんです。大雨が降るとあふれそうになりますよ。大雨の時に現地に行かれると、驚くと思います。濁流が字面ギリギリまで迫ってるときもありますもん。

  47. 124 匿名さん

    確かにこのマンションの1階部分はリスク高そう。
    浸水被害にあう可能性が高く2階以上がおすすめかと。

  48. 125 マンション検討中さん

    >>118 匿名さん
    週末に1期2次として販売されるようですね。1期1次って販売開始の時期なので…いつだったのでしょうか、随分と間が空きましたね。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン朝霞台
  50. 126 匿名さん

    二期じゃないんですね。162戸だからゆっくり販売なんでしょうか。返済プランも無理もない範囲ですし、30分見学コースで敷居も低いです、100万円諸費用かインテリア100万円分オプションなど嬉しい特典ももりだくさんですね。前に建物が無く開放的です、靴磨きのイベントなど家族で嬉しくなるイベントもありますね。

  51. 127 匿名さん

    >>119
    当時ココロコスはリーマンショックの直後だったからね
    NHKで値引きニュース取り上げられたくらい苦戦してた
    ただ現在では購入価格とほぼ同じ値段で中古が売買されてたりするから結果的にお買い得だった

  52. 128 匿名さん

    敷地内の駐車場も今なら順次利用可能ということでした。
    そこまで入居者も多くない段階だから、使うこともできるということなんでしょう。基本的に駐車場に関しては先着順と言うかたちを取っているのかな。
    車の大きさによって制限がある場合もあるかもしれないですが、早いもの順で停めに安いところに決められるのは良いかも

  53. 129 匿名さん

    今月中に成約した人先着5名に、インテリアオプション100万円分か、諸費用100万円分のサービスがあるということです。
    実質的な値引きみたいな感じなのかなぁと思います。
    オプションはすごくお高いものなので、100万円分だとどの程度できるのか。
    諸費用だと、本当にまるまる100万円が浮くということですよね?

  54. 130 近所住まい

    やはり府中街道、新青梅街道、西武国分寺線に囲まれ、目の前の川は大雨ごとに溢れそうになる。激流を見て足が震えたこともあります。
    まれに見る厳しい環境を背負ったマンションですね。

  55. 131 匿名さん

    機械式駐車場の割合が高すぎる。
    将来、修繕が高いと理解して、購入しているのか?
    それとも、知らずに購入しているなら、絶対に後悔する物件。
    1900万でも高いとおもう。

  56. 132 匿名さん

    機械式駐車場、将来の撤去とか交換とかのコストは確かにかかりますが、
    でも敷地内に駐車場があるのって
    便利さと直結してくると思います。外まで行ってわざわざ借りに行かなくちゃいけないのはやっぱり不便ですもの。
    将来的に、あまりお金がかからないようなシステムができれば良いのでしょうけれど…

  57. 133 マンション検討中さん

    >>123 マンション検討中さん
    今月の市報ひがしむらやまの一面に、空堀川の普段の様子と台風が来た時の様子の比較写真が掲載されています。撮影ポイントがどの辺りか分からないのですが、道路スレスレまで水面が上がってしまうんですね。台風も豪雨も毎年のようにあり得ますからね、これは怖い。

  58. 134 匿名さん

    機械式駐車は維持管理費がかかるのと停電のときに出し入れができなくなる点がネックです。
    それでも、ないよりもあったほうがいいですけど。
    こちらは平置きタイプもあるのが救いですね。
    駐車場代も高くないですし。
    やはり便利なタイプはスライスドアタイプ。
    これを考えた人は凄いと思います。

  59. 135 マンション検討中さん

    >>134 匿名さん
    スライスドアってなんですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    アージョ府中
  61. 136 マンション検討中さん

    目の前の空堀川は大雨の時の増水は身の危険を感じます。しっかりと確認した方が良いと思いますよ。あとわずかで溢れるほど。

  62. 137 マンション比較中さん

    3年前くらいに溢れてましたよね。地元住民ならあの川沿いは買わないですよ。
    まだ先着5名様キャンペーンやってるってことは今月5件売れてないってことかな??
    売れるまであと3年くらいかかるんじゃない??

  63. 138 匿名さん

    先着5名キャンペーン、先着5名に100万円相当プレゼントのものですか?かなり大盤振る舞いでいいような気がしますけど。100万円引きまでしていて、本当に売りたい気持ちがわかります。

    ここから更に値引き交渉はできるでしょうか。どうなんでしょう?

    敷地内駐車場は4900円からで、先着順利用可能。あとはゴールデンウィークのキャンペーンが5月末までやっています。30分の見学コースもあるし、キャンペーンはかなり充実しています。

    3LDKの70㎡超えの家具付きモデルルームが限定1邸で公開中。

  64. 139 匿名さん

    西武線ではありますが、マンションから徒歩圏内なので
    電車通勤や通学は便利で良いかもしれません。
    ディスポーザーがついていたり、大規模マンションならではのメリットがあり
    価格とトータルで考えても良い物件だと思います。

  65. 140 マンション掲示板さん

    >>139 匿名さん
    空堀川のリスクと幹線道沿いでなければよい物件なのですが...。
    車は左折しかできず、しかも渋滞率高し。
    他方から入出庫できるといいのですが。

    今となってはですがね。

  66. 141 マンコミュファンさん

    >>140 マンション掲示板さん
    真実なので営業妨害ですよ
    明日からの雨もそうだし台風が来たときの目の前の川も考慮しなきゃですね
    今のところ氾濫したと聞いたことはないですけど

  67. 142 マンション検討中さん

    渋滞は府中街道拡張工事と高架化が終わればましになるかもな

  68. 143 マンション検討中さん

    まだかなりあまってるんですかね?

  69. 144 マンション検討中さん

    土曜日モデルルーム見学行ってくるぜ

  70. 145 匿名さん

    >>144 マンション検討中さん
    どうでしたか?
    感想をお聞きしてみたいです。

  71. 146 マンション比較中さん

    駅近で新しくマンション出るみたいですね。

  72. 147 eマンションさん

    >>146 マンション比較中さん
    どの辺りですか?ファミリー向けなんでしょうか?

  73. 148 マンション比較中さん

    今回の台風は特に凄そうだが大丈夫だろうか?ここを見てから毎回台風なんかの度に心配しなきゃいけなくなってしまった。

  74. 149 検討板ユーザーさん

    販売予定の情報が更新されましたね。2次が来年8月までの登録、その後の抽選。3次1期は今月の抽選ですが、事務所使用住戸は来年12月まで使用してそれ以降の引き渡しとのこと。
    竣工済から1年経過していて、さらに後1年以上販売する計画とはなかなかな長期戦。市内にも田無や花小金井にもたくさんマンション出来ていますし、厳しそうです。入居済みの方は落ち着かないですね。

  75. 150 マンション検討中さん

    久々にこちらのマンションの近くを通りました。正確に数えたわけではないですが、半分埋まってるかな?くらいの入居に見えました。ここでは空堀川を危険視するコメントが多いですが、意外に1階はそこそこ埋まっていた気がします。
    通常、角部屋が人気だと思うのですが、このマンションは府中街道沿の角部屋にどーんと広告幕が掲げてあり、売れていないようですね。西側は国分寺線至近距離ですし。

  76. 151 周辺住民さん

    新宿線沿線だけでなく池袋線の東久留米や清瀬の駅前にプレミストやレーベンが建ちますからね。
    路線自体の利便性は池袋線の方が上になってきて、新宿線の物件はなかなか資産性というのは厳しいかもしれませんね。
    あとは価格次第ですが、上に挙げた物件と比較検討してからという層もいるかもしれませんね。

  77. 152 マンション検討中さん

    モデルルームを見てきました。借景が素晴らしく、利便性もそれなりで、車が手放せない我が家としてはちょうど良い感じでした。売れていない割には価格が、、、、という感じですが、おいくらなら買いだと思いますか?

  78. 153 マンション検討中さん

    エレベーター内に住人の室内ボール遊びの騒音クレームの注意喚起が貼られていたり、玄関前にベビーカーが置かれていたり、あとはプレイルームのおもちゃがボロボロにされているところにで住人のモラルが気になる。価格交渉もできそうなので住人の質も悪いのだろうか?

  79. 154 口コミ知りたいさん

    ルフォン、Amazonの商品券がもらえるので先週、行ってきました。最上階の部屋を見せてもらった時、ちょうど富士山が見えてキレイでした。

  80. 155 マンション検討中さん

    センチュリー久米川も2020年に建つんですね。桜並木が見えるとのこと。景色でルフォン最有力でしたが、価格的にもセンチュリーの方が良いかな。ここ検討中の方どう思われますか?

  81. 156 いろいろ物色中

    155さん、
    私もルフォンの9Fの西端の部屋から夕方の富士山を見せていただきました。本当にキレイでした。センチュリーも見ましたが、家族構成によってはセンチュリーだと厳しいかもしれません。大人二人・子ども一人であれば、問題ないと思いますが、大人二人、子ども二人だとギリギリ、子どもの成長につれてちょっと手狭に感じる気がしました。(あくまでも個人の感想です)

    あと、部屋から桜並木が見えるのは、B Typeです。
    センチュリーについて下記に少し書いていますので、よろしければご参照ください。
    https://insidepreview.work/century-kumegawa-sakuradori/

  82. 157 検討板ユーザーさん

    未入居のお部屋が賃貸に出ているようですね。半分くらいは売れたのでしょうか?

  83. 158 通りがかりさん

    確かに未入居物件が3ldk125千円で賃貸募集出てますね。
    なかなか売れないから業者に格安で売って、買った業者がそのまま賃貸に出してるんですかね。

  84. 159 評判気になるさん

    新築12.5万円で入居者決まらないのは資産価値としてどうなんでしょう。

  85. 160 マンション検討中さん

    先日、物件を見てきました。眺めもよくて、駅からもそんなに離れていないのに、なぜこんなに売れ残っているのでしょうか?やっぱり目の前の川ですかね?

  86. 161 マンション検討中さん

    春から夏にむけ虫が大量に出る可能性高いです

  87. 162 販売関係者さん

    虫はちょっと気になりますね。以前、川の氾濫の話も出ていましたし、この物件は高層階の方がいいみたいですね。ありがとうございます。

  88. 163 マンション検討中さん

    ↑立場を「販売関係者」にしてしまいました。間違いです。

  89. 164 評判気になるさん

    高層階はもう売れてしまったようですよ。
    どちらにせよ下が水没する可能性のあるマンションは嫌です。

  90. 165 名無しさん

    >>160 マンション検討中さん

    私はこのマンション検討しましたが、実物見て車持ちなので住めないと思いました。
    新青梅街道と府中街道の大きな交差点近くで東村山方面への車が渋滞したりしてます。
    そして交通量もかなりあります。
    信号があってどちらの方面にも出て行けるなら良かったのですがあまりにも車が出しづらいです。
    あと子供がいるご家庭だと目の前大きな道路だと不安に思うようです。

    多分目の前が川というのと車の出し入れがしにくいという点から人気がないようですね。

  91. 166 マンション検討中さん

    >>165 名無しさん
    この交差点はよく通るのですが、出発するときはマンション駐車場を左折して野口橋交差点の左折レーン(西行き)に出る、帰宅時は府中街道南方面(小平、国分寺方面)から左折で駐車場に入る分には問題ないですが、それ以外の進路の場合は強引に割り込む(譲ってもらう)しかありません。また、緊急車両が通過する際には交差点を徐行する分、かなりうるさいでしょう。
    比較的道路から離れる西寄り住戸は国分寺線の真横になります。高架になっているためスピードも出ている場所なので、こちらもうるさいかと。
    なぜこの場所にマンション作ったのだろう?という立地に思えます。
    南に大きな建物が立つ可能性がゼロという点は評価できるかと思います。

  92. 167 匿名さん

    転勤が多いのでその点も考慮して話を聞いたら15万くらいで貸せますよ 利益出ちゃいますね!と言われたが12万でも決まらないとは、、、買わなくて良かった。

  93. 168 通りがかりさん

    先日見学に行ってきました。長期修繕計画を伺ったところ、修繕費は5年ごとに約5000円の値上がり(21年まで?)とのことでした。これは大規模マンションなら普通なのでしょうか?

  94. 169 マンション比較中さん

    公式URL:http://www.lefond.jp/kumegawa/
    にアクセスするとセキュリティ警告がでるようになりました。

    これはデジサート社が発行したwww.lefond.jpのSSLサーバ署名書の
    有効期限(2019/5/5まで)が切れたためです。
    SSL署名書を新しく発行し、更新完了すれば、警告がでなくなります。

  95. 170 住民板ユーザーさん3

    前の川の状態はどうでしょうか?

  96. 171 匿名さん

    >>170 住民板ユーザーさん3さん
    近隣住民です。
    水位は通常時+1.0m程度でした。
    大雨でも心配するほど増水しないことが多いですよ。

  97. 172 住民板ユーザーさん3

    >>171 匿名さん

    どうもありがとうございました!

  98. 173 住民板ユーザーさん3

    窓開けてるけど車の音も電車の音も全然気にならないや
    ここにして良かった!

  99. 174 匿名さん

    ここに住み始めて一年になるものです。
    実際電車の往来時には音が気になるときも正直ありますが、
    日当たりは抜群なので昼間は電気をつける必要がほとんどないです。
    これから夏ですので目の前の緑を見ながら過ごせるのが楽しみになっています。

    また雨が降った時の川の増水についてですが、
    通常時より少し高いくらいでしたので
    あまりデメリットにはならないと思います。

    久米川駅ホームから自宅まで歩くとドアトゥードアで12分程度かかりますので
    そこだけが唯一の弱点でしょうか。
    (それでも自分はありだと思っています。)

  100. 175 匿名さん

    目の前が緑なのはすごくいいと思うのですが、蚊やセミとかバルコニーに来ませんか?

  101. 176 匿名さん

    セミは来ないけど、蚊なのかコバエなのか小虫は入って来るから虫コナーズだっけ?網戸とか窓に吊るす虫除け買わなきゃと思ってたところ
    うちも電車の音は窓開けてたりバルコニーで何かしてなきゃ気になる事はないな
    設備ももちろんだけどドアやキッチンの色とか凄く気に入ってる

  102. 177 匿名さん

    いや小虫が入ってくるとは言っても今の時期の夕方で1日2日に1匹とかですけどね

  103. 178 匿名さん

    >>176 匿名さん

    ありがとうございました

  104. 179 匿名さん

    タワマンじゃなきゃどこのマンションでも一軒家でも小虫が入ってくる事はあるしね

  105. 180 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス新狭山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸