- 掲示板
盛り上がっているので引き続きRound3へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-07-09 18:32:00
盛り上がっているので引き続きRound3へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-07-09 18:32:00
>>No.843 by 匿名はん
>>貴方が言う様な「喫煙スペースの整備」は、増税とは別にやればいい。
>そんなこと言っているとあなたたちの嫌いな「高い税金払っているんだぞ!」
>と堂々と路上喫煙する連中が増えますよ。
は? 何故???
「高い税金」じゃなくて「高いタバコ代」の間違いでは?
税 金 と は 別 の 財 源 で や れ 、と言ってる意味が解らんのかな。
1箱何千円でも構わないから、お好きな人達だけでたんと金払って
フカフカのソファやプラズマTVでも据え付けた喫煙所で好きなだけ吸えばいい。
余計な税金は払わなくて済む仕組みだから、恩着せがましい事を言う必要もない。
それに、財源がどこであれ、ここで言ってる「喫煙スペースの整備」ってのは
一般の路上を喫煙所にしてしまう事ではないだろう?
それとも貴方自身のアイデアも、喫煙所整備は税金からの補助が大前提で
それが得られなければ好き放題やっちゃうよ?という事なのかな。
・・まぁ、もういいや。
>では、これで終わりにします?
>>843での発言に嘘が無いなら、終わりにするも何も
最初からこんな議論なんてする必要がなかった、と言ってる。お好きにどうぞ。
「喫煙行為を快く思わない人は多い」という事実。
私はそれを貴方に教えてあげたかっただけであって、貴方も今になってやっと
そこを認めない事はないと言う。・・・随分手間がかかるなという思いは残るが。
「消費税と煙草税とでは負担対象者が全く違う」と貴方は言う。
そして、「対象者が少ない方が増税はやりやすい」と。
確かにそうだ。
だがそれは(貴方自身も近い事を言っているが)、反対意見があったとしても
取り上げなくても済む、という事でしかないんじゃないのか?
貴方のご同胞が持ってきたデータによれば、喫煙率は未だ50%を切る程度だそうだよ。
(私もその数字の真偽を確認した訳じゃないけどね)
仮に実際はもっと低い数値だったとしても、決して「極めて少数」とは言えない程
相当な数の喫煙者が負担を強いられ、不満を覚えている事は想像に難くない。
「個人的意見とは別に」と言ったのは、そうした各論反対的な思いは
社会の事を考えれば値上げには賛成すべきだ、という総論の陰に
隠れてしまっているだろうという意味だよ。
貴方自身も、『増税を喜んで受け入れる人なんて少ない』と言っている。
消費税に比べれば利害に絡む人も少ないから、というのもひとつの理由だが
それだけが理由なら、それこそ煙草だけを標的にする必要もあるまい。
煙草税の増税は、喫煙行為に対する社会感情が後押ししてる。
議論するまでもない事だった。