- 掲示板
盛り上がっているので引き続きRound3へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-07-09 18:32:00
盛り上がっているので引き続きRound3へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-07-09 18:32:00
>>812 by 791
>貴方が>>775で、「多くの人は喫煙行為を快く思わない」という意見に対して
>頓珍漢な反論をしてたから、話を整理してやってるんじゃないか。
あなたの意見は「多くの人は喫煙行為を快く思わないから煙草の値段が上がる。
またそれに対して文句を言わない」と言う事だったよね。
だからそれはあくまでも二次的なものだと言っていますよ。消費税が上がるのは
誰もが嬉しくないこと。だったら嬉しくない人が少ない煙草の値上げの方が
やりやすいだけです。しかもその嬉しくない人でも『辞める』という選択肢が
あります。
>『喫煙者であるというだけで余計に税負担を増やされる、という提議に
>反対する声が少ないのは、それだけ喫煙に対する社会感情が良くないからだ』と。
>貴方もそれに対して、ついさっきまでゴチャゴチャ反撃してただろ?
「私も煙草税が上がることを反対しない」と言ったことを忘れていますか?
煙草税増税に反対しないのは社会感情が良くないのが主要因ではありません。
>『喫煙行為を快く思わない人は多い』という事を、貴方は頑として認めようとしない。
ご自分の都合のいいように解釈していますね。私は「『喫煙行為を快く
思わない人は多い』という事を認めようとしない」ことはありません。
増税とは別だと言っているだけです。
自分の都合よく話をつなげたり、作ったりするのはやめてほしいですね。
>煙草の価格に乗っかってる税金に対し、販売者であるJTに投書すれば
>その税金の使途に消費者の意思が反映されるもんなのか?
>JTが税金を使って、「消費のための場」を増設するなんて事ができるのか?
私の言葉をそのまま捉えたのですか。JTが税金を直接使える訳がないこと
ぐらい頭の悪い私でも分かっています。1000円にするのでしたら値上げ分の
全てを増税ではなく一部は値上げ分としてプールするという事です。
今、JTが増税に反対しているようです。そのJTが「増税を認めるから
税の一部を(煙草の値上げ分として)喫煙所を作るためによこせ」と言えば
出来る可能性はあると思いますよ。
>>821 by 791
>『煙草は、自由に吸える場所をどんどん失ってきた』
反対しません。個人的には喫煙所だけもっと整備されれば問題ありません。
今後も喫煙所はもっと増えていくことでしょう。